桂平治の噺の穴タイトルロゴ

その十四
「野ざらし」
1999.1.15(金)



入口に戻る



ものすごい涙雨、一時間程降り続いた雨は側溝からあふれ出し、道路は川のようになってしまった。三遊亭若馬師匠の事である。

「清瀬の師匠」と言えば我々仲間内で通じる若馬師匠。清瀬とは土地の名前。我々は名前は呼ばず住んでいる所で呼ぶ事がよくある。さしずめ僕などは「南大泉」だろう。最寄りの駅「保谷」から三つ先が清瀬、歩いて五、六分。林あり、テニスコート有りの静かな住宅街。その一角に若馬師匠の家があった。近いということもあり、よく遊びにいったり、稽古にも通った。

九州、宮崎の出身。父親は警察官というかたい家に育ち、その反動か、師匠は噺家。昔風の九州男児、やさしくて意地っぱり。そのせいか、協会の事務員に嫌われ、寄席の出番はほとんどなかった。
十二、三年前に、事務員も代が替わり、よく寄席に出るようになり、とうとう末広亭、浅草演芸場のトリをとるようになる。昔の人にとって寄席でトリをとるというのはあこがれで、大変名誉な事であったようだ。
夜のトリが昼席の始まる前に楽屋に来ている。
「師匠、ずいぶん早いですねぇ」
「いやー、いつ客が訪ねてくるか解からないからなぁ」と返ってくる。
僕には、本当に寄席が好きで、楽屋が楽しく好きなのに、今まであまり出られなかった、その分を取り戻そうとしている様に思えた。

前座の頃から同じ九州出身ということもあってかわいがってもらい、車が好きで、よく浅草、新宿から同じ方角だからというので家まで送ってくれた。
何よりも思い出深いのが釣りである。
お互い釣りが大好きで、車に乗せてもらい、相模湖までよく出掛けた。
舟を出してもらい、湖の真ん中へ。半日ボーッと釣りを楽しむ。釣りながらだまってる訳がない。噺家二人舟に乗っているのだから、ダジャレの連発。そして弁当、これも師匠が朝早く起きて作ってくれ、好きなカラアゲもたっぷりある。若馬師匠はちょっととっつきにくいが、内側へ入ればとてもやさしい人なのである。
「野ざらし」のマクラに使っている、魚に夢中になってビクを湖の底に沈めたというのは、この時の事である。飽きるとパンツ一枚で泳ぎもした。

僕はこんなおっちょこちょいだから、楽屋も師匠(文治)もよくしくじった。若馬師匠はそのたんびに「バカだなぁー。あきれたガム宮殿だよ」とあきれ顔。たぶんバッキンガム宮殿のシャレであろう。その言葉にも愛情がこもっていた。
しまいには、「うちの養子にならねぇか。うちは子供もいねぇし、このまんまじゃ、家は絶えちゃうよ。そうなりゃあ、家を三階建てにして、三階に俺達夫婦が住んで、そっちが誰かと一緒になって二階に住みゃいいんだから」真顔で言うのである。
「いやいや、あたしも長男ですから」と何度も断わったものである。

その師匠が発病したのは六年くらい前。病名は「かん質性肺炎」。特効薬がなく、進行をおさえる薬のみ。何万人に一人という奇病。しかもおかみさんは看護婦という皮肉な結果となった。これから中堅の噺家として味が出るという、一番いい時にである。何よりも当人がつらく、くやしかったと思う。
何度も家に見舞いに行くと、風邪をひいちゃいけないというので、ストーブをきかせた部屋に座っていた。体はやせてはいなかった。ポコンと出たお腹をたたいて「この体のどこが悪いっていうんだよー」とつぶやいていた。

そして今から四年前に師匠は逝った。
十月の末、あまりに早すぎる死であった。
連絡を受け師匠宅へ。すでに何人かの仲間がかけつけていた。年は五十八、九だったのだろう。生涯、意地をはり通した顔は安らかであった。通夜、本葬の手伝いの二ツ目、前座の手配はすべて僕がやった。今となってはそれくらいしか……。

その師匠に「野ざらし」は教わった。しかも三べん稽古。これはテープには撮らせてくれず三回演ってもらって四回目に演るというきびしいもの。テープにとらせてもらうと、「まぁ、後で聞けばいいかぁ」うわのそらということもしばしば。ところが、三べん稽古は、神経を集中させ、一回目あらすじ、二回目は穴を埋めて、三回目仕上げ、とコツがある。そして演ってみる。この方が覚えは早い。若馬師匠はそう言いながら何回も家に来てもらいたかったのだろう。なにしろさびしがりやだから。
この方法で「釜泥」「高砂や」「長屋の花見」「青菜」を教わった。
「『野ざらし』を教えて下さい」と行ったのは療養中で「サゲまではちょっとつらいから、先ず半分教えるよ」と半分を稽古。隠居から話を聞いた八公が釣りに行き、一人狂い、川へ落ちる所まで。ここで切るのが今は普通。そこまでは聞いてもらった。せっかくだから後半のサゲまでと思っていたのだが……。
とうとう後半は教えてくれずに、向うへ持って行ってしまった。
稽古が終わると近所のすし屋へ。「こいつ、今日、俺んとこに稽古に来てね」と親方やお客さんに紹介してくれる。うれしそうだったなぁ……。
本当に、本当に世話になりっぱなしで。


去年の暮れ、うちの師匠の会で久しぶりに「野ざらし」をやりました。
三回も間違ってしまい、我ながらあきれました。
若馬師匠に申し訳ない。きっと向うで「バカだなぁ、まったくあきれたガム宮殿だよ」と言っていたことでしょう。