桂平治の噺の穴タイトルロゴ

その二十
「蟇の油」
1999.3.3(水)



入口に戻る



前回に続いて(春風亭)柳好師匠の事を書こうとは思いませんでした。倉っちからのリクエストで次は「蟇の油」でお願いしますとの事。「蟇の油」を語る時には柳好師匠無しでは語れません。

協会在籍中、「川崎」はよくこれを演っていました。前にも書きましたが、噺家は住んでいる所の名で呼びます。川崎に住んでいるから「川崎」なのです。つまり、柳好師匠。
この噺は先代の柳好師匠も十八番にしていましたが、またそれとは違ったガマでした。土曜日曜とお客さんがかぶっていると必ずガマ。それだけウケるのです。
それから酔っている時もよく演っていました。川崎は知る人ぞ知る酒乱なのです。普段はおだやかな人柄なのですが、酒も度を過ぎると大変です。どうして「一杯でこう変わっちゃうのかな」と思うくらい典型的な酔っ払いでした。
夜席の事が多く、七時以降は必ずといっていい程、酒の臭いがしました。あたくしが前座の頃はまるで腫れ物に触るように行動・言葉遣い等に気を遣いました。今でいう「キレる」と大変だからです。
酔っている時はガマ、一番口馴れているし、後半は素でできるからでしょう。迫力ありましたよ。でも柳好師匠のガマ、好きだったなぁー。何度聞いてもおかしいのです。

一応教えて下さいとはお願いしたのですが、「今は誰にも稽古つけないから」というので断わられました。でも諦め切れませんでした。
そして何かの話の中で(三遊亭)右紋兄さんが、柳好師匠からガマを教わったと言うのです。「あれっ」と思いました。右紋兄さんは円右師匠の弟子で新作だけかと思っていたからです。
ところがネタ帳を見せてもらいましたが、ずいぶん古典も演るんです。しかも(金原亭)馬生師匠や柳好師匠にも直に教わっているのです。
「じゃー稽古よろしいでしょうか」
「あーいいよ」と二つ返事。小平のご自宅へ行きました。
その日はちょうど尾崎豊の葬式の日で肌寒い日というのを覚えています。

ネタは蟇の油売りが酒に酔って失敗するというそれだけの事。
でも難しいのです。とにかく蟇の油売りの口上を覚えなければ話になりません。何度も何度も口の中で言ってようやく覚え、聞いてもらって「それならいいや」というのでアゲてもらいました。
しかしネタ下ろしの時は緊張しましたね。流れで覚えますから、ひとつつまずいたらアウトです。途中あやしい所がありましたが、なんとか最後まで。後半は酔っ払いですので得意分野です。
そして幸運な事に柳好師匠のガマを七日間聞く事ができたのです。

それは桂南治師匠の仕事で、山形の学校寄席。
南治師匠は山形出身でずいぶんお仕事ももらいました。今はちょっとお体を壊して療養中です。頑張って下さい。
山形市内の全高校生に落語を聞いてもらうと言うのです。市民会館で生徒さんの方に来てもらって一週間。
ネタは毎日同じネタ。桂デッドボール「饅頭恐い」、桂平治「時そば」、桂南治「転失気」、ボンボンブラザーズの曲芸、春風亭柳好「蟇の油」。
ネタは変えてはいけません。他校の生徒さんと話をして違っているとまずいからです。
ですから、七日間毎日みっちり頭の中に叩き込みました。そんな機会はめったにありません。何故かというなら、もう柳好師匠は協会を辞めてフリーになっていたからです。寄席には出ませんし、仕事が一緒というのもめったにありません。
いい勉強をさせてもらいました。打ち上げのお酒もうまそうに呑んでいましたっけ。

それから三月後、師匠は遠い所へ行ってしまいました。
死因は心筋梗塞による心不全。倒れて意識が戻らないままでした。
その看病疲れでしょうか、先におかみさんが心不全で亡くなりました。それを知らずに柳好師匠は二日後、後を追いかけました。
ちょうど七月七日のことです。
天の川で二人は会ったのでしょう。
「なんだ、お前先に来てたのかよ」と。