2001年3月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2(金) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
---|---|---|---|---|---|
愛宕山 | 古典芸術フェスティバル 21世紀笑いの継承【寄席芸の今】 第1集「寄席と花柳界」 |
江戸東京博物館ホール 前売:\2,000、当日:\2,200 Tel.03-3786-7234(公演事務局) |
《お座敷芸》櫻川七助・浅草芸妓連 《寄席音曲》音曲扇鶴、《講談》田辺一邑 三遊亭遊馬 |
||
平治メモ | ライト暑く噺も熱く、でもいい汗かいた。 | ||||
3(土) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
転失気 | 学校寄席 | 千葉・袖ケ浦中学 | |||
平治メモ | 延びていて後の新幹線気になる。 | ||||
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
蟇の油 小言念仏 |
落語会 | 豊橋・大雲寺 | |||
平治メモ | 【蟇の油】大急ぎで何とか間に合った。前の奇術の人、降りてこない。 【小言念仏】前の人が長く短め。お寺でこの噺とはバチ当たり。 |
||||
5(月) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
お見立て | 定席(代演) | お江戸・上野広小路亭 一般 2,000円、前売 1,800円 Tel.03-3833-1789(永谷商事) |
|||
平治メモ | 二人会の為、稽古。寄席はありがたい。 | ||||
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
疝気の虫 | 上席(代演) | 池袋演芸場 **:**上がり 大人 2,500円、学生 2,000円 小人 1,500円、シニア 2,000円 一般 4,000円 学生・シニア 3,000円 Tel.03-3971-4545 |
|||
平治メモ | 独演会の為に稽古。なかなかしっくり来ない。 | ||||
6(火) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
疝気の虫 | 上席(代演) | 池袋演芸場 **:**上がり 大人 2,500円、学生 2,000円 小人 1,500円、シニア 2,000円 一般 4,000円 学生・シニア 3,000円 Tel.03-3971-4545 |
|||
平治メモ | 今日も稽古。明日までには自分のものに。 | ||||
7(水) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
疝気の虫 百年目 |
第42回桂平治独演會 | お江戸・上野広小路亭 18:30開演 前売:1,800円 当日:2,000円 Tel.3833-1789(永谷商事) |
春風亭柳次郎 落語 桂 歌蔵 落語 ローカル岡 漫談 (おはやし・小松美枝子社中) |
||
平治メモ | 【疝気の虫】稽古したおかげかまぁまぁの出来。ホッ。 【百年目】こちらも噺のスジがいいので、お客さん納得かな。 |
||||
本橋左近さん レポート | 一席目、「疝気の虫」では、最後に驚かされました。 いわゆる「見立て落ち」ですが、噺家さんが客席に頭を下げずに楽屋に帰る落語、というのを観たのはそもそも私初めてでした。 もちろん、失礼な!と怒ってるわけではなくて、ただそれほど奇抜だったということを言いたかっただけです。 詳しい方によりますと、これはこれで前からある一つの型なんだそうですが、私が今まで何度か聞いた他の噺家さんの「疝気の虫」とはまったくちがうサゲ方なので面食らいました。 そして二席目、トリネタの「百年目」、これは盟友入船亭扇治さんが以前平治師匠との二人会でやってたネタなわけですが、扇治さんのきれいなきれいな物語の世界とは一風かわって、平治師匠の場合はテレビの時代劇のような、メリハリがあって人間臭い雰囲気になってたように感じました。 扇治バージョンと平治バージョン、両方を聞き比べできたわけで、そういう意味でもラッキーでした。 |
||||
10(土) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
味噌蔵 口惜しい |
第48回ざま昼席落語会 | 相武台前・ハーモニーホール座間 14:00〜16:00 前売:500円 当日:700円 Tel.046-255-1100(振興財団) |
橘家円太郎 | ||
平治メモ | 【味噌蔵】みっちり。ちょっと長すぎたかな。 【口惜しい】前が長かったので今度は短くサラッと。 |
||||
11(日) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
NHKサンデージョッキー | NHKスタジオパーク (生放送) |
司会:神野美伽、秋山隆 瀬川瑛子、ミスター梅介 新沼謙治、青空球児・好児、山崎洋子 林あさ美、中村容子、嶋三喜 |
|||
17(土) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
うどんや | しのばず寄席 | お江戸・上野広小路亭 12:35上がり 前売:1,500円 当日:2,000円 Tel.3833-1789(永谷商事) |
立川談幸 | ||
平治メモ | STスポットの為、さらう。もうおしまいかな。 | ||||
18(日) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
NHKサンデージョッキー | NHKスタジオパーク (生放送) |
司会:田川寿美、秋山隆 船村徹、堺すすむ、長保有紀 ホームラン、香田晋、服部浩子 川久保由香、中村容子 |
|||
21(水) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
普段の袴 うどんや |
STすぽっと八七四亭 | 横浜・STスポット 18:30開演 当日:874円(74円はチャリティ) Tel.045-325-0411 |
橘家円太郎 | ||
平治メモ | 【普段の袴】今日はいっぱいのお客さま。円太郎兄さんのせいかな。 【うどんや】今日はあったかくちょっとこの噺の時季じゃない。 |
||||
23(金) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
お見立て のっぺら坊 |
第19回平治・扇治二人会 | 池袋演芸場 地図 18:30開演 前売:1,800円 当日:2,000円 Tel.3971-4545(池袋演芸場) |
入船亭扇治「三軒茶屋」 | ||
平治メモ | 【お見立て】 【のっぺら坊】 |
||||
小太郎レポート | 「お見立て」 平治師匠の「お見立て」、何度も聞いている得意ネタのような印象がしていたが、調べてみたら前に聞いたのは5年前の7月に1回きりだった。意外だったが、それだけその1回が強烈に残っているのだろう。今回もそのとき感じたように、田舎者の木兵衛お大尽が際立って面白かった。女郎の描き方も、それらしくなってきている。実は平治師匠の描く女は、みんながみんな、どこか「長屋のかみさん」のように見えてしまっていたのだ。それだけでも、いいものを見た感じがした。 「のっぺらぼう」 とにかく笑えるし面白い。いい出来だったと思う。やっぱり長屋ものは平治に限る、と素直に感じた。実は、このネタを聞くのも4年ぶり。最近師匠は、ネタの虫干しでもやっているのであろうか。それはそれでいいことだと思うので、ぞんぶんにやってほしい。出来れば何故それをやるのか、新たな工夫を付け加えてほしい。この「のっぺらぼう」に関しても、そういえないことはない。ちなみにこの日、扇治さんは「花見酒」と「三軒長屋」の二本。どちらも扇治さんのカラー似合わないのでは?とも思うようなもので、実際に全体的な出来、受け方も平治師匠にかなわなかった。勝敗をつけるなら圧倒的に平治の価値、になるのだが、扇治さんのチャレンジする姿勢、無難にこなすのではなく客に新しいものをぶつけてくる姿勢は、大切だと感じた。 |
||||
本橋左近さん レポート | 一席目「お見立て」、平治師匠では初めてだったように思いますが、いろんな噺家さんで何度となく聞いたネタです。 平治師匠の手にかかると、落語的な演出なのにもかかわらず、でも登場人物三者三様皆リアルで面白い高座でした。 特に、騙されてるのも知らず大泣きの杢兵衛お大尽、力演でとっても可笑しかったです。 二席目「のっぺら坊」、平治師匠の語り口の巧みさで噺に引き込まれます。 でも一つだけ気になったのですが、「もしかしてこんな顔かい?」の瞬間、他の噺家さんの演じ方だと、目をつむって口も閉じて、のっぺら坊の顔真似(?)をするように思いますが、今回の平治師匠は目を開けたままで、のっぺら坊、ではなくて、「白い顔を作った平治師匠のお化け」って感じだったのでした。 もちろん落語の観賞は想像力を働かせるべきものですから、これはこれでいいんでしょうけども、そういうわけで平治師匠の面白い顔が印象に残った一席でした。 |
||||
29(木) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
松山鏡 | 定席 | 新宿末広亭 一般 3,000円 学生 2,500円 小学生 2,000円 Tel.03-3351-2974 |
|||
平治メモ | 東穀のために稽古。12〜3分、ちょうどいい時間。 | ||||
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
試し酒 | 料理屋さんで一席 | 赤坂魚新 | |||
平治メモ | お酒が入っているのでどうかと思ったら、大変にいいお客様。 | ||||
30(金) |
演し物 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
松山鏡 | 東穀寄席 | 人形町・東穀ホール 18:00開演 無料(葉書にて申込) Tel.3705-3622(立川笑志) |
立川笑志「紺屋高尾」 立川ぜん馬「千早振る」 橘家蔵之助「相撲風景」 入船亭扇治「唖の釣」 |
||
平治メモ | 何回かさらったので大丈夫だと思ったが、途中あぶなかった。油断大敵。 |