カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2000年7月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

2(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
転失気 定席 新宿末広亭  
平治メモ 時間の関係でブースーピーで切る。

3(月)
演し物 イベント名 会場 共演者
佃祭 定席 上野お江戸広小路亭 地図
13:30上がり
 
平治メモ 二人会の為にちょっとさらってみる。全部は無理。

5(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
酢豆腐 浜松寄席 料亭「嬉しの」(静岡県浜松市)
詳細情報と割引サービスはこちら
 
平治メモ いつもの楽輔・鶴志・鯉昇・平治の4人で超満員。

6(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
佃祭 定席 上野お江戸広小路亭 地図
13:10上がり
 
平治メモ またもさらう。今日はちょっと先までやってみた。

7(金)
演し物 イベント名 会場 共演者
もう半分 定席 上野お江戸広小路亭 地図
13:10上がり
 
平治メモ 久しぶりにやった。そうだ、お岩稲荷に行かなきゃ。

8(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
禁酒番屋 定席 上野お江戸広小路亭 地図
13:10上がり
 
平治メモ なんか寄席でやるのは久しぶりの気がする。

演し物 イベント名 会場 共演者
納豆や 定席 新宿末広亭
14:55上がり
 
平治メモ 毎度の5分で降りる。逃げてるわけじゃない。

演し物 イベント名 会場 共演者
熊の皮 しのばず寄席 上野お江戸広小路亭 地図
17:20上がり
 
平治メモ 東穀の為、さらう。いっときはよくやったなぁ。

9(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

10(月)
演し物 イベント名 会場 共演者
佃祭 定席 上野お江戸広小路亭 地図
13:10上がり
 
平治メモ またまた稽古。いまの内にやっとかなきゃ。

12(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
佃祭 第3回 若手噺家新春競演会 浦安フラワー通り・天哲
19:00〜21:00
前売\1500 当日\2000
問合047-352-0778どんぐりころころ
三遊亭遊馬
昔々亭ぱんち
平治メモ ちょうど浦安のお祭も終わった後で、ぴったり。

13(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
青菜   NTT(大分県中津市)  
平治メモ とてもいい感じのお客さま。故郷はありがたい。

14(金)
演し物 イベント名 会場 共演者
禁酒番屋   NTT(大分県別府市)  
平治メモ 2日間、NTTさんのお世話になり、ありがとうございます。

16(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

19(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
佃祭 しのばず寄席 上野お江戸広小路亭 地図
13:20上がり
 
平治メモ また勉強してしまいました。やったほどです。

21(金)
演し物 イベント名 会場 共演者
夏の医者   新宿末広亭  
平治メモ 二人会の為にさらう。この噺、好きだなぁ。

23(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
佃祭 ちとしゃん亭    
平治メモ 明日の為に最終仕上げ。よく出来ればいいのだが…。

24(月)
演し物 イベント名 会場 共演者
佃祭
夏の医者
第17回 桂平治・入船亭扇治二人會 池袋演芸場 地図
18:00開場 18:30開演〜21:00
前売\1800 当日\2000
問合TEL03-3833-8563落語協会
こちらからも前売券の申込ができます。
入船亭扇治「山崎屋」
平治メモ 【佃祭】いっぱいのお客さま。何回もさらったかいあり。
【夏の医者】とてもふんわり仕上りました。私は田舎者ですから。
小太郎レポート 4ヵ月ぶりの二人会。しかも、平治師匠を聞くのはずいぶん久しぶりになる。いつものことながら、もっとたくさん、都内で落語会を開いてほしいと思う。
【佃祭】
一本目のネタは「佃祭」。2年ぶりに聞くネタだ。マクラで、「情けは人のためならず」の諺を解説するために、「放し亀」の噺を折り込むが、この亀を演じる表情は、最高に面白かった。師匠の頭が亀の頭のように「ニョキッ」と見えた。本題に入ると、全てがテンポよく、次郎兵衛さん、佃島のおかみさん、その夫の船頭さん、みんながいきいきとしている。こういう威勢のいい噺は、師匠の口調によく合っている。与太郎の下げまで、久しぶりの平治落語を堪能した。
ただし、いつも思うのだが、この佃祭という噺は、与太郎の「戸隠さま」まで演じる必要があるのだろうか?説明が多くなる割には大して面白くもない。もうこの部分を切り離してやっている噺家さんも多いが、師匠はここをどう考えているのだろうか?
【夏の医者】
2本目は「夏の医者」。これは実に4年ぶりに聞く。
医者がいない村で、村人がとなり村まで「医者様」を呼びにいくという、のどかな噺だが、牧歌的で、民話的でもあり、私が好きなネタである。以前、平治師匠もこの噺が「好きだ」といっていた。そういう訳で、期待をしていたのだが、それをはずさずに面白おかしく、じっくりとやってくれる。とくに、田舎者どおしのやり取りは、「これが師匠の地なのでは?」と思えるくらいにはまっていた。ここに出て来る田舎の医者様は、平治師匠そのものものように感じた。さらに、この医者様がうわばみにのまれるのだが、このうわばみの表情が面白い。さっきの亀と、今度の蛇。動物の仕草に感心する結果となった。
なお、この日の扇治さんは新作の「猫肌の湯」と「山崎屋」。どちらも扇治さんらしい、すっきりとした味わいにまとめられていて、久しぶりに、いい扇治さんが見られて、大満足だった。
本橋左近さん
レポート
扇治さんとの二人会、楽しませていただきました。大入りでしたね。前座さんの時にすでにほぼ満員でした。
「佃祭」、私好きな噺なので嬉しかったです。少し前「日本の話芸」で権太楼師匠のを放映してましたが、今回の平治師匠のはこれとは細部も、全体から受ける雰囲気もちょっと違ってたように思います。権太楼師匠のはリアリズムで号泣系(?)でしたが、対して平治師匠の「佃祭」はもっとやわらかく暖かい感じをうけました。そこがとてもよかったです。
それと、最後の梨の箇所までやっていただけたのも嬉しかったです。
権太楼師匠のテレビ放映の高座だと、時間の関係でしょうか、大団円のとこまででした。
あの梨の部分があると、いかにも落語っぽくていいなあと思います。
起承転結、で終わらずにプラス余談でサゲ、みたいな形式の噺って好きです。
それから、「夏の医者」を初めて聞けたのも私にとって収穫でした。
最初から最後まで田舎言葉で進行する噺なんですね。

27(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
熊の皮   新宿末広亭  
平治メモ 東穀が明日なので、オウム返し出ていてもムリにやる。

28(金)
演し物 イベント名 会場 共演者
熊の皮 東穀寄席 人形町・東穀ホール
18:00〜20:00
無料
(ハガキにて申込:住所、氏名、年齢、職業、TEL記入の上下記住所へ)
〒103-0014東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-5
東京穀物証券取引所 総務部

問合TEL03-3705-3622 笑志
招待券若干あります。申込はこちらから
入船亭扇治
橘家蔵之助
春雨や雷蔵
立川笑志
平治メモ 今日はみんな短い噺。私は15分。

30(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー