2013年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 仙台西高校  
文治メモ ちょっと早起きして、新幹線で仙台へ。市民会館で仙台西高校の学校公演。大きな会場に一杯の生徒さん。解説と一席。解説の後、貞橘さんの講談、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。とても反応のいい生徒さん達で張り合いがある。仲入り後は、貞水先生の怪談。僕はお先に失礼する。貞水先生と貞橘さんは、明日気仙沼の学校公演があるそうだ。お元気な人間国宝。仙台駅に着いて直ぐの新幹線があった。ラッキー!早めに帰宅できる。明日は石川の七尾。また日帰りだ。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 七尾高校  
文治メモ 早起きして、池袋からリムジンバスで羽田空港へ。小南治兄さんと二楽さんと合流して、能登空港からタクシーで七尾へ。出島や栃乃洋の出身地だ。大阪から文三さんも到着して開演。文三さんの「動物園」、二楽さんの紙切り、僕の「転失気」で仲入り。とても素直な生徒さん。仲後は、小南治兄さんと二楽さんのコラボレーションだが、僕は先に失礼する。能登空港へ戻り羽田空港へ。もったいないけどね。リムジンバスで新宿へ向かうが、渋滞で一時間以上掛かる。能登・羽田間より時間が掛かる。新宿から中野のへ出て、むし社で餌と朽木を買う。それから東長崎駅前の居酒屋で長崎寄席の世話人さんとむさし梅月の社長と待ち合わせ。むさし梅月さんが僕の饅頭を作ってくれるそうで見本を見る。なかなか面白い。皆さんのご厚意に感謝感激。明日は浜松だ。

写真は「桂文治饅頭の見本」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  禁酒番屋
青菜
第5回〈SUAC×落語2013〉 静岡文化芸大西ギャラリー 打舞打舞(和太鼓演奏)
磯田道史
文治メモ 【禁酒番屋】昼過ぎに床屋さんへ行き、新幹線で浜松へ。毎年恒例になった静岡芸術大学のSUAC落語会。立ち上げに尽力してくれた小岩先生は東京の大学へ単身赴任。先生の意志を継いだ先生方や生徒さん達で運営。西田先生の授業で一時間。江戸の文化や落語の良さをおしゃべり。大人の皆さんも参加できるようで教室が一杯。ちょっと休憩して、六時過ぎから和太鼓、ガメランの演奏があり、次に磯田道史先生のプレトーク。先生は立川談奈さんを呼んだりしているようだ。その後、僕の「禁酒番屋」を聴いて貰う。マクラで探り乍らネタに入る。「どっこいしょ」の処が以前よりウケなくなった。無駄が入ったんだね。
【青菜】ちょっと休憩して「青菜」。マクラなしで本題へ。新しいくすぐりも入れて気持ちよく出来る。抽選会で色紙をプレゼント。実行委員や先生方、お客さんの協力で五年も続いている。皆さんに感謝感激。打ち上げも盛り上がり楽しい一日だった。本当にありがとう!来年もよろしくね!
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 朝、浜松から東京へ帰って来て、東高円寺の宗泰院へ向かう。お世話になった鈴木さんの納骨。お経をあげて貰って、墓地に向かう。たけたけの骨を納める時に、未亡人から「旦那が大好きだった文治さんの小噺を演ってくれ」と頼まれる。梅雨明けが待ち遠しい季節だから雷の小噺を演る。喜んで貰えたかな?お経をあげる時に揚羽蝶が舞って来た。みんな「竹さんが来た竹さんが来た」と言っていた。ご住職の話では、納骨の時に蝶や蜻蛉が近寄ってくるそうで、生まれ変わりやすいそうだ。その頃僕は悪寒に襲われていた。食事を誘われたが、体調が悪いので帰宅する。近所の病院に行き薬を貰って、ぐっすり寝た。汗をかいたせいかスッキリする。夜喫茶店のママさんがおじやを作ってくれた。有り難いね。疲れから来たかな?明日の福岡も大丈夫そうだ。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 源平盛衰記 桂文治 襲名披露落語会 【場所】福岡市民会館 大ホール
【木戸銭】:全指 5,000円
【問合せ】:CARAVAN 092-732-8858 Pコード:427-472
桂 米助
林家三平
林家木久蔵
ナイツ
文治メモ 熱もすっかり下がってホッとした。リムジンバスのいい時間がないので、モノレールを使う。米助師匠とバッタリ。師匠も電車に乗るんだね。搭乗口で米助師匠に三平さん、木久蔵さん、ナイツさんと合流、一路福岡に向かう。福岡市民会館での披露公演。沢山のお客さんで、テレビ局の方々や出演者の皆さんに感謝。木久蔵さんの「鯛」、三平さんの「夏の唄」、米助師匠の「壺算」で仲入り。口上の後は、ナイツの二人、おしまいは僕の「源平」をサゲまで聴いて貰う。本当によく笑って貰えた。僕以外の方は、東京への飛行機に間に合う。福岡は便利だね。木久蔵さんはお客様と会って一泊するそうだ。前座の竹のこさんとプロダクションの方と舞台監督は泊まりで、主催者の方にご馳走になる。本当にお世話になりました。ありがとうございます。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 ラジオ深夜便    
文治メモ 羽田空港にちょっと遅れて到着。滑走路の混雑と何処かの航空会社の飛行機の部品がなくなったそうで、羽田空港は封鎖していたようだ。あの飛行機かな?リムジンバスで新宿へ出て、喫茶楽屋でつなぐ。いろいろ話をして、笑遊兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。それからNHKへ行き、ラジオ深夜便の収録をする。三十分でネタは「源平」。僕の「源平」は放送出来ない処が多々あるため、普段演らない「鵯越え」や「倶利伽羅峠」を演る。お客さんは何席も聴いて疲れていたようだ。時間を気にしているお客さんもいた。昨日のお客さんが懐かしいね。明日は赤鳥寄席だ。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 お化け長屋
夏の医者
第18回 赤鳥寄席 桂文治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:1,000円(予約ハガキもしくは文治からの案内ハガキを持ってきた方からの優先入場となります)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
柳家小蝠
春風亭昇々
文治メモ 【お化け長屋】今日はばか暑!例によって目白の目白庭園での会。今日は隠れたタイトルがある。お客さんは相変わらず満席。裕くんの新作「産まれる」の後に、僕の「お化け長屋」。「お化け長屋」は久し振りで、事前に出来なかったので不安があった。噺に入るとスムーズに出る。一、二ヵ所台詞を間違えたが、おしまいまで出来た。終わって解説。威勢のいいのと凄みは違うと師匠の「豆や」から教わったなどを話す。
【夏の医者】仲入り後は、小蝠さんの「お見立て」、僕の「夏の医者」でお開き。「夏の医者」は気持ちよく出来た。真夏の暑さが伝わればいい。煙草の吸い方やちしゃを説明。今日は七月七日の七夕。朝日新聞の天性人語に載っていた。カルピスの水玉は天の川の星らしい。七夕に亡くなった柳好師匠の事。今日は、実は先日亡くなった鈴木さんの追悼会である事。小蝠さんや裕くんもお世話になったので来てもらったのだ。鈴木さんにお世話になった話をしていたら急に涙が出て止まらなくなった。高座で号泣してしまった。お客さんに身体には気を付けて下さいとお願いしてお開き。鈴木さんの奥さんが、旦那の写真を持って来て、「文治さんありがとう」と言ってくれた。今日の会をやって良かった。終わって、鈴木さんや成田の我妻先生ご夫妻らと打ち上げ。楽しかった。その後、プリンターの調子が悪く芝楽さんを呼んで見て貰う。裕くんも付いてきた。三人でもう一度一杯。裕くんはよく食べるわ!
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 東大和高校  
文治メモ 今日は近場だ。小平のルネ小平で東大和高校の学校公演。大ホールに一杯の生徒さん。マンモス校だ。曲独楽の紋之助兄さんが高座に上げた生徒さんが乗りがよくて笑ってしまう。次は僕の「牛ほめ」。素直な生徒さんで演り甲斐がある。貞橘さんの解説の後、メインの貞水先生の怪談。紋之助兄さんも僕も先に失礼する。今日も暑かったなぁ。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  酢豆腐   世田谷ロータリークラブ  
文治メモ 副都心線で渋谷へ。セルリアンタワーホテルに向かう。渋谷は分かりにくいね。三十七階で世田谷ロータリークラブの集まりで一席。ロータリーの歌を唄ったり、村の鎮守の神様の〜の歌を合唱したり面白い。食事をして、三十分、僕の「酢豆腐」を聴いて貰う。ちゃんと聴いてくれるから有り難い。初めてお世話になった時もこちらの会場で、あの頃はまだ牟田悌三さんもお元気だった。世話人の島田さんに感謝感謝。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 木曽義仲 彦いち落語組み手 十六 【場所】北沢タウンホール
【木戸銭】:全指 3,500円
【問合せ】:TBSラジオイベントダイヤル 03-5570-5151
林家彦いち
文治メモ 渋谷から一旦帰宅して涼む。今日も暑いね。夕方、下北沢の会館へ向かう。彦いちさんの独演会だ。彦いちさんとは協会が違うが仲がいい。嬉しいね。右太楼さんの「ぞろぞろ」の後、彦いちさんの「ちりとてちん」、僕の「義仲」で仲入り。マニアックなお客さんが多いかなと思ったら、とてもいいお客さんだった。仲入り後は、彦いちさんの新作、おしまいは二人で対談をやる。「源平」を教えて欲しいとの事で、「源平」の話や襲名パーティーの笑遊兄さんと両親の事など面白かった。打ち上げでも、その続きみたいなもの。本当に楽しかった。彦いちさん、ありがとう!
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 近大附属豊岡高校  
文治メモ 今日は早起きして、東京から新幹線で京都、山陰線の特急で福知山、乗り換えて豊岡に着く。長かったね。途中、明智光秀の福知山城や天空の山城竹田城近くを通る。豊岡は忠臣蔵の大石内蔵助の妻りくが別れて帰った処だ。近大附属豊岡高校の学校公演。解説と一席。解説の後、染左さんの「時うどん」、僕の「転失気」で仲入り。本当にいい生徒さんだった。仲後は、ボンボンブラザースのご両人、鶴光師匠の「平林」でお開き。みんな、いい生徒さんだって驚いていた。

写真は「Sunテレビで助平な番組をやっている大御所様」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 豊岡総合高校  
文治メモ 昨日の夜は、ホテルの料理屋さんで打ち上げ。但馬牛のステーキや白いかが美味かった。朝も朝食を食べて、昨日の会館へ。午前中は、豊岡総合高校の学校公演。今日もちゃんと聴いてくれた。今、騒ぐ学校も少なくなったね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 豊岡高校  
文治メモ 同じ会館で午後は豊岡高校の学校公演。こちらの高校もきちんと聴いてくれた。ネタは「牛ほめ」にする。帰りは京都まで一本の特急がある。京都から新幹線で東京へ。やっぱり長かった。明日は休みだからいいか。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は休み。昼過ぎに床屋さんへ行き、中野のむし社へ行こうと地下鉄に乗ると鯉昇兄さんに会う。兄さんは歯医者の岡先生の所へ行くと言う。むし社の先に岡先生の歯医者がある。三日間留守にするので、えさを多めに買う。ちょっと喉が痛いかな?
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
11:00〜 酢豆腐 2013芸協らくご・大須寄席七月公演 【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売 1,500円 当日 1,800円
【主催】公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
【問合せ】:大須演芸場窓口、名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052-249-9387
【主任】桂 竹丸
文治メモ 朝早い新幹線で名古屋へ。三連休の初日で大変な人。大須演芸場は沢山のお客さんで、竹のこ、宮治、笑好、とん馬、竹丸の皆さんで午前、午後の二公演。午前の部は「酢豆腐」にする。やはり風邪気味で高い声が辛い。お客さんに助けられる。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 鈴ヶ森 2013芸協らくご・大須寄席七月公演
春風亭笑好真打昇進披露公演.
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売 1,500円 当日 1,800円
【主催】公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
【問合せ】:大須演芸場窓口、名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052-249-9387
【主任】春風亭笑好
文治メモ 午前の部が終わって、直ぐに午後の部が開場。こちらは笑好さんの真打ち昇進披露口上がある。お客さんもいっぱい。僕は「鈴ヶ森」を演る。ちょっと落ち着いたお客さんかな?口上は小言入りで真面目にやる。笑好さんも弾けて演っていた。僕と竹のこさん以外は東京へ帰った。事務局の中谷さんと竹のこさんと三人で打ち上げ。いつもお世話になる居酒屋お馬のおやこで一杯と食事。早く風邪が治りますように。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
11:00〜 かぼちゃや 2013芸協らくご・大須寄席七月公演 【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売 1,500円 当日 1,800円
【主催】公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
【問合せ】:大須演芸場窓口、名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052-249-9387
【主任】桂 文治
文治メモ 昨日はぐっすり寝られた。風邪もさほどひどくならずにすんだ。午前の部のトリなので、十一時過ぎに楽屋入り。今日からメンバーが変わる。可龍、世楽、小助六、松之丞と入ってくる。下はいっぱいのお客さん。トリで「かぼちゃや」を演る。途中から声が掠れてくるが、何とか誤魔化す。お客さんに助けられた。知り合いが沢山来てくれた。感謝感謝。午後は披露目だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 親子酒 2013芸協らくご・大須寄席七月公演
花助改メ雷門小助六真打昇進披露公演.
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売 1,500円 当日 1,800円
【主催】公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
【問合せ】:大須演芸場窓口、名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052-249-9387
【主任】花助改メ雷門小助
文治メモ 午前の部が終わって、直ぐに一番太鼓。午後の公演も沢山のお客さんで、仲入りで「親子酒」を演る。とてもいいお客さん。口上はまた小言入りでやる。師匠がやっていた「隅から隅まで」をやる。気持ちいいね。終わって、昨日も行ったお馬の親子で打ち上げ。今日は人数が多いので賑やか。明日は千穐楽だ。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
11:00〜 禁酒番屋 2013芸協らくご・大須寄席七月公演 【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売 1,500円 当日 1,800円
【主催】公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
【問合せ】:大須演芸場窓口、名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052-249-9387
【主任】三笑亭可龍
文治メモ 今日が大須の最終日。ホテルから一本違う商店街を歩いて楽屋入り。人が少なく歩きいい。午前の部はちょっと少なめかな。「禁酒番屋」に入る。取り調べの処で、客席の一番前を横切って座るお客あり。ずっと目で追って、「控えておれ!」でどっと来る。其処に居たお客さんだけの思い出。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 松山鏡 2013芸協らくご・大須寄席七月公演
月夢改メ三笑亭世楽真打昇進披露公演.
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売 1,500円 当日 1,800円
【主催】公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
【問合せ】:大須演芸場窓口、名古屋市文化振興事業団チケットガイド 052-249-9387
【主任】月夢改メ三笑亭世楽
文治メモ 午後の部は口上がある為か沢山のお客さん。仲入りで「松山鏡」を演る。今回は明るいお客さんで、何度も拍手をいただく。臭く演ったからね。口上も小言をいいながら褒める形。今回の大須も楽しかった。宮治さんや松之丞さんも元気とテンポがあっていい。二ツ目に活気があるのはいい事だ。名古屋駅のホームで皆できしめんを食べて帰って来る。みんな、お疲れ様!
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 江戸川総合文化センター  
文治メモ 今日は新小岩の江戸川総合文化センターで江戸川高校の学校公演。広い会場に一杯の生徒さん。貞鏡さんの「扇の的」、紋之助兄さんの曲独楽、僕の「転失気」で仲入り。素直な生徒さんで助かる。おしまいは貞水先生の「怪談江島屋」だが、お先に失礼する。中野へ出てカブトムシのえさを買って帰る。むし社の従業員さんに「落語家さんですか?私は笑福亭里光さんと舞台に上がった事があります」と言われて驚く。世の中狭いね。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 清水東高校  
文治メモ 新幹線で静岡、東海道線で清水へ。今年は清水へはよく来る。清水東高校の学校公演。会場入りする時に挨拶をする生徒さんが沢山いた。生徒さんも素直で、僕の解説、貞鏡さんの「扇の的」、僕の「牛ほめ」で仲入り。よく聴き笑ってくれた。貞水先生の「怪談江島屋」でおしまいだが、僕は先に失礼する。後半が始まって、会場の正面へ出ると、大人が二人居眠りをしていた。先生でなければいいが。生徒さんは素直なのに。ちびまる子ちゃんの舞台清水を後にする。広島の少女の事件も酷いね。同い年の生徒さんはちゃんと聴いてくれた。どこで歯車が狂ったかね?明日は定期検診だ。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 かぼちゃや
あくび指南
第1回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 【場所】新桜台・栄町会館
【木戸銭】:当日2,000円、前売1,500円
【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981
桂 翔丸
桂たか治
文治メモ 【かぼちゃや】今朝は早起きして、お茶の水の病院で定期検診。MRIを撮ったが異常なし。帰りにいい光景を見た。地下鉄入り口に被災地の犬猫等の動物を世話している人が寄付を募っている。暑い中大変だ。そこへ女性が来て、募金と冷たい水をプレゼントしていた。何よりの励ましだ。義援金も何処へ行ったか解らない。復興資金をまるっきり関係ないものに使って、しかも役所は何も悪い事をしたと思っていない。僕らもギャラから復興税を引かれている。悪気のない役人に返して貰いたい。義援金は直に被災地へ持って行くのが一番。赤十字だって随分利子で儲けているらしい。腹の立つ中、いいものを見させて貰った。家へ帰り、夕方の会に備える。栄町会館で『自分のための落語会』。お客さんも一杯で、懐かしい方や新しいお客さんもいる。三十歳の人が弟子入り志願に来たが断る。三十を過ぎたら覚えられない。無責任な事はしたくないからね。たか治の「子ほめ」の後は、僕の「かぼちゃや」を聴いて貰う。独演会で演るつもりなので、いい勉強になった。高座中、蚊を退治するのに大変な騒ぎになる。今日来たお客さんだけのお楽しみ。
【あくび指南】仲入りを挟んで、翔丸さんの「強情灸」、その後僕の「あくび指南」。久し振りに演ったが、ウケると楽しい噺だね。難しい噺だ。ご近所の足が悪く寄席には行けない方もいるので喜ばれる。子供さんも来てくれたが、裏が返るといいね。解説付きの落語会も珍しいようだ。とにかく皆さんに感謝。打ち上げもカトレのママさんや大家さん、芝楽さんやA太郎さんも参加して楽しかった。本当にありがとうございます。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 相模大野グリーンホール  
文治メモ 今日は早起きでもなく相模大野のグリーンホールへ。相模原青陵高校の学校公演。沢山の生徒さん。解説はなく一席だけ。貞鏡さんの「扇の的」、紋之助兄さんの曲独楽、僕の「転失気」で仲入り。前半期最後の学校公演もいい生徒さんで良かった。おしまいは貞水先生の「怪談江島屋」だが、お先に失礼する。新宿から中野へ出て、バスで江古田まで帰って来る。中野北口もずいぶん変わったね。江古田ゆうゆうロードで文房具屋さんに寄り、カトレのママさんに昨日のお礼に伺う。江古田近辺はいいね。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒   屋形船  
文治メモ 今日は夕方、月島駅にて芝楽さんと待ち合わせ。屋形船の乗り場へ向かう。二ツ目時代からの知人浦山さんご一行の屋形船で落語を聴く会。今日は涼しく、屋形船の屋根に上がって涼んだりする。小舟で佃煮などを売りに来る。停泊してから演芸会。芝楽さんの紙芝居と風船アート、僕の「親子酒」を聴いて貰う。呑んだり食べたりしてると聴いてくれないが、行儀のいいお客さんで、よく聴き笑ってくれる。おしまいは芝楽さんの南京玉簾。ジャズの花岡さんも乗っていて演奏で盛り上がる。本当に気持ちよく働かせて貰った。ありがとうございます。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 鈴ヶ森
らくだ
彩の国さいたま寄席 四季彩亭
彩の国落語大賞受賞者の会 桂 文治
【場所】彩の国さいたま芸術劇場 小ホール
【木戸銭】:全指 一般3,000円 ゆうゆう割引(65歳以上・障がい者の方)2,000円
【主催】公益財団法人埼玉県芸術文化振興財団
【問合せ】:チケットセンター 0570-064-939 (10:00〜19:00)
笑福亭鶴光
三遊亭萬橘
春風亭昇々
桂たか治
文治メモ 【鈴ヶ森】与野本町の彩の国での落語会。彩の国大賞の受賞記念落語会。選挙にも関わらず沢山のお客さん。大入り袋を戴く。たか治の「道具や」、裕くんの新作「産まれる」、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。明るいお客さんで、裕くんが間違えた事等をネタに入れる。その後は鶴光師匠の「双葉の松」で仲入り。鶴光師匠もご機嫌だった。
【らくだ】仲入りの後は、萬橘さんの「権助魚」、僕の「らくだ」でお開き。前半を丁寧に演る。後半ちゃんと刈り取る。本当に陽気なお客さんだった。感謝感謝。終わって、萬橘さんと裕くんとお茶を飲んで末廣亭へ向かう。お酒は呑めないもんね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:15上がり 松山鏡 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 与野本町から新宿の末廣亭へ。末廣亭は三月下席以来久し振り。休みが多いと休席にしちゃうからね。その前に喫茶楽屋で休憩。末廣亭のお客さんは重かった。「松山鏡」を演る。「子は親に似たるものをぞ亡き人の恋しき時には鏡をぞ見よ」を間違える。そんな日もあるよ。終わって、トリの小柳枝師匠にご馳走になる。ありがとうございます。選挙には忙しくて行けなかった。と言うより行かなかった。鎖国主義の人が居ないんだもん。参加しないから言えないけど、何故、原発反対イコール政治家なのかな?普通はジャーナリストだろう。どうして楽な方を選ぶかね。金が口をきく世の中だからね。嫌だ嫌だ!明日は前座会だ。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:15上がり 木曽義仲 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 今朝は前座会。宿題の夏の涼みや小鍛治、ぎっちょう等を稽古。人数が多いので大変だ。昼席に入れ替わってと頼まれたので都合が良かった。喫茶楽屋でつないで、本当の楽屋に戻る。お客さんは入っているが、ちょっと重い。「平林」と思ったが、とても無理だったので「義仲」に変更。それでもちょっときつかった。末廣亭はこういう日が多くなった。最高齢の米丸師匠にお会いする。まだ新しい噺を作っている師匠。白いスーツに新しい眼鏡。思わず写真をお願いする。明日は独演会だ。

写真は「いつまでもお元気でお洒落な米丸師匠」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:45〜 かぼちゃや
らくだ
第68回 桂文治独演会 たっぷり文治 【場所】日本橋社会教育会館8階ホール
【木戸銭】:前売2,500円、当日3,000円 全席自由
【問合せ】:桂文治独演会事務局 050-3497-5500
檜山うめ吉
昔昔亭A太郎
瀧川鯉和
文治メモ 【かぼちゃや】夕方ひどい雷雨になった。通り雨で出かける時には上がった。人形町の社会教育会館での独演会。お客さんは雨にも関わらずいつもより多い。TwitterやFacebookのお客さんも随分いたようだ。鯉和さんの「桃太郎」、A太郎さんの「皿屋敷」、僕の「かぼちゃや」を聴いて貰う。自分で言うのも何だが、僕の会のお客さんは本当に陽気だ。ポニーキャニオンの収録があったので良かった。
【らくだ】うめ吉さんの後、「らくだ」を演る。マクラなしでサゲまで五十分ちょっと。サゲまではなかなか演れない。お客さんに助けられ気持ちよく演らせて貰った。「らくだ」は今年中に発売したいとポニーの方が言っていた。久し振りに同級生が来てくるた。雨の中、友達とは有難いもの。打ち上げはちゃんこ鍋で一杯。これがばかうま!皆さんに感謝。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   小千谷 江戸家まねき猫
春風亭昇也
文治メモ 寄席は入れ替われず休み。まねき猫さんと昇也さんと新幹線で浦佐、上越線で小千谷へ。織物師の折田さんが迎えに来てくれて会場に。大光銀行のお得意様感謝の演芸会。痴楽師匠のおかみさんから頼まれた。折田さんは故痴楽師匠のお客様。三人で一時間という楽な仕事。昇也さんの「長命」、まねき猫さんの物真似、僕の「義仲」でお開き。「親子酒」をとも思ったが、「義仲」にして正解だった。終わって直ぐに長岡まで送って貰い東京へ。何か申し訳ない。僕は新宿二丁目のお店の開店二十一周年のお祝いを渡しに行く。パーティーには顔を出せないからね。随分長いね。飲み屋の会話。原発反対の人は随分選挙違反をやってる。原発廃止後の対策は全然考えてない。日本人の総理大臣は少ないなど、面白い話を沢山聞いた。高座では話せないけどね。明日は寄席だけだ。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:15上がり 鈴ヶ森 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 昼間はのんびりして、夕方喫茶楽屋で打ち合わせ。その後楽屋に。今日は昇太兄さんが出る為かお客さんは多い。「鈴ヶ森」を一所懸命演る。重いお客さんでも何とかなるもんだ。今日は大人しく帰る。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:15上がり 肥がめ 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 出かけに池袋の三桐さんで草履を購入。久し振りに都バスで池袋から新宿三丁目へ出る。喫茶楽屋に行くと夢太朗師匠がいらしてご馳走になる。ありがとうございます。今日も昇太兄さんが出る為かお客さんはいつもより多い。「肥がめ」を演る。新しいくすぐりも出来て、喜んで貰える。芝楽さんと帰り、夜は一緒にラーメンを食べに行く。小竹向原と新桜台の間の一番。お客さんが並ぶだけあって美味かった。明日は昼夜だ。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:15上がり 扇の的 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 夜の仕事があるので、春馬さんに入れ替わって貰って昼席。二階まで入っている。土日のお客さんで重いので、「源平」に入る。客席を見ると常連さんが沢山いるので「扇の的」を演る。役目を果たして降りる。その後、喫茶楽屋でつなぐ。今日は大ママさんの出番だった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 源平盛衰記
不精床
第33回 魚民寄席
〜落語と懐石料理を楽しむ夕べ〜
【場所】すし・日本料理 魚民
【木戸銭】:8000円(木戸銭・お食事・フリードリンク制)
【問合せ】:すし・日本料理 魚民 0545-52-4105
 
文治メモ 【源平盛衰記】時間になったので、東京駅へ出て新幹線で新富士へ。今日も富士山は姿を見せてくれなかった。百四十年続く料亭魚民さんでの落語会。お客さんも一杯で活気がある。「源平」を演る。普段演らない倶利伽羅峠や鵯越えを演る。持ち時間一時間をそっくり使ってしまう。トイレの話なども入れたからね。
【不精床】今までに来た噺家は二席やっているので、もう一席「不精床」を演る。短目にして時間を調整する。本当に明るいお客さんで助けられる。終わって、お客さんと楽しい会話をしながら美味しい料理をいただく。お土産にお寿司まで戴いて帰る。隅田川の花火大会は凄い雨で中止になったみたいだ。残念だったね。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 源平盛衰記
芳澤寄席 【場所】芳澤ガーデンギャラリー
【木戸銭】:全自1,300円
【問合せ】:市川市文化振興財団 047-379-5111
山遊亭くま八
桂 夏丸
文治メモ 今日は市川の芳澤ギャラリーで落語会。市川市がやっている落語会。市川は小岩の隣で近い。もっと遠いと思っていた。失礼な話だ。個人のお宅を献上してくれたという庭園もあって素晴らしい建物。お客さんも満員で明るい。くま八さんの「金明竹」、夏丸さんの「つる」で仲入り。途中で歌が入って面白い。もっとやった方がいいと勧める。休憩後は、僕の「源平」を聴いて貰う。寄席の常連さんや僕のお客さん、友達の家族と色んな方々に来て貰った。芳澤ギャラリーの方にも親切にして貰い感謝感激。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:15上がり 普段の袴 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 終わって、都営の本八幡まで送って貰う。八幡の藪不知は、江戸からの例えに出てくるが、竹が切られて向こうが見えるそうだ。地獄へつながっていると言われた藪知らず。永井荷風が 通っていた食堂もあった。ちい散歩でも出てきた。今の散歩は見ない。腹が立つから。楽屋入りする前に喫茶楽屋でお茶。時間で楽屋入り。芝楽さんが髭が伸びたまま高座に上がっていたので小言を言う。芸人はよごれになっちゃダメ!「普段の袴」を丁寧に演る。ちゃんと演れば笑ってくれる。トリまで残るので、世界堂で葉書や便箋を買い、再び喫茶楽屋へ。好きだね。トリの小柳枝師匠まで残って、新桜台の料理屋さんで芝楽さんと食事。小言の後のフォローもしっかりやる。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:15上がり 平林 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 今日は雨が降ったり止んだり。青山一丁目に師匠のお墓参りに行く。雨なので線香は断念。お寺の門も閉まっていた。健康をお願いする。それから喫茶楽屋で一服。今日は「平林」を演る。圓丈師匠や彦六師匠を入れて努力する。何とかなるもの。夜は月例平治会。江古田の鳥忠さんで一杯。鯉昇兄さんと楽輔兄さんが落語会をやっていたらしい。曲芸の喜楽兄さんも常連だったようだ。料理が美味い。サービスもして貰えた。いい店を見つけたね。沖縄帰りの祐くんを待って、お土産を貰う。いい夏休みだったようだ。僕の夏休みは八月の六日からだ。釣りとカブトムシ捕りを計画中。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 青菜
幽霊の辻
第5回 江戸落語を食べる会
桂文治の「青菜」を味わう
【場所】東銀座・歌舞伎座3F花籠
【木戸銭】:全指7,000円(食事・土産付、飲物代別)
【問合せ】:事務局 050-3497-5500
桂たか治
文治メモ 【青菜】歌舞伎座に行く前に、床屋さんへ行ってさっぱりする。仲御徒町から東銀座の歌舞伎座へ。新しくなって初めてだ。楽屋口から入って食処花籠へ。食事と落語会の前に講座がある。世話人さんが五十分講座をやり、一時間僕が喋る。楽屋や着付け教室をやり、鳴り物教室もやる。みち子お姉さんと鯉○さんとたか治で、お客さんにも体験して貰う。三十分休憩してメインの「青菜」と食事会。百六十人のお客様。たか治の「芋俵」の後、僕の「青菜」を先ず聴いて貰う。マクラから本題へ。ちょっと無駄が入ってしまったが、おうむ返しから沸いて来た。後一席は何を演ろうかな?

写真は「歌舞伎座の舞台。初日8月2日の準備万端」。
【幽霊の辻】仲入り後は、色々迷ったが「幽霊の辻」にする。久し振りだったが、覚えているもの。よく笑って貰えた。お客さんは終わってお料理タイム。柳蔭や青菜、鯉の洗い、鰯と青菜に関係する料理が出る。楽屋で我々も同じものをいただく。料理人さんの心遣いに感謝。二日の歌舞伎の券を戴いた。重ね重ね感謝感激。世話人や歌舞伎座の皆さん、お客さんに感謝。明日は余一会だ。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 平林
死神
末広亭余一会<昼の部>
文治・扇治二人会 特別番外編
【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:全自3,000円、学2,500円、小1,500円
【問合せ】:新宿末廣亭 03-3351-2974
入船亭扇治「船徳」「幽霊タクシー」
ナイツ
三遊亭萬橘「代書屋」
文治メモ 【平林】今日は末廣亭の余一会。文治・扇治二人会だ。平日の昼間でお客さんを心配したが、行くと栄寿司の前まで並んでいる。木戸でお客さんのお出迎えと前回来てくれたお客さんにエコバッグのプレゼント。今回二人の似顔絵入りのバッグを作った。二階も殆ど満席。感謝感謝。たか治の「芋俵」、萬橘さんの「代書屋」、僕の「平林」を聴いて貰う。遊び乍ら出来た。ナイツさんの漫才、扇治さんの「船徳」で仲入り。

写真は「余一会の扇治さんの『船徳』。末廣亭楽屋の覗き穴から」。
【死神】仲入り後は、扇治さんの「幽霊タクシー」、僕の「死神」を聴いて貰う。前もって高座にかけられなかったので不安だった。舌の回らない処があったが、お客さんに助けて貰う。終わって、お客さんをお見送り。写真やサインを頼まれる。社長に来年の七月の余一会も頼まれた。本当にお客さんに感謝。終わって、喫茶楽屋で打ち上げ。扇治さん、萬橘さん、遊びに来た翔丸さんと賑やか。その後、翔丸さんと四ッ谷の鈴木さんにご馳走になる。今日はただただ感謝感激の一日だった。これで七月も終わる。