カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2000年1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
  定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  

2(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
  定席 新宿末広亭(第1部11:00上がり)  

3(月)
演し物 イベント名 会場 共演者
  定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  

4(火)
演し物 イベント名 会場 共演者
小言念仏 定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  
平治メモ 陰陽で降りようと思ったが、時間があり、ネタへ。

5(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
長屋の花見 定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  
平治メモ 今日も代演。たぶんいちばん早いんじゃないかな。物事は先へ先へ。

6(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
  定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  

7(金)
演し物 イベント名 会場 共演者
  定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  

8(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
  定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  
平治メモ いつも物まねだが、今日は2部で時間がある。

演し物 イベント名 会場 共演者
鼻ほしい 定席 お江戸上野広小路亭  
平治メモ 高座が後ろへ寄って、川向こうと喋ってるよう。やりにくい。

9(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
  定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  

10(月)
演し物 イベント名 会場 共演者
子ほめ 定席 池袋演芸場  
平治メモ 何年ぶりだろう。前座の頃はよくやったが、今はダメ。

演し物 イベント名 会場 共演者
かつぎや 定席 新宿末広亭(第3部の頭《17:15頃》)  
平治メモ 初席に一度やろうと思っていたが、楽日に願い叶う。

13(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
尻餅
子別れ
矢島建設新年会 葉山町(神奈川)  
平治メモ 【尻餅】“元日や 今年もあるぞ 大晦日”それを教訓に。
【子別れ】社長のリクエストでさらう。いいお客さま。

14(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
ろくろっ首   浅草演芸場  
平治メモ 師匠の会でやるのでさらう。10分でおりる。

16(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
ろくろっ首 桂文治の会 国立演芸場
18:00〜21:00
前売\2500 当日\3000
問合TEL03-5387-3453 桂文治
「饅頭こわい」春風亭 鯉太
「時そば」桂 快治
「片棒」桂 小文
「ろくろっ首」桂 平治
「幇間腹」桂 小文治
「付馬」桂 伸治

お仲入り

「代書屋」柳家 蝠丸
「代り目」桂 文治
「かっぽれ」伸治・小文治・小文
「蛙茶番」桂 文治

おはやし 小松美枝子社中
平治メモ 案の定のびているので時間調整。おいしいところだけ。
小太郎レポート 12月は平治師匠の高座を聞くことなく終わり、2000年になってしまった。今年初の平治師匠の高座は、文治一門会となった。鯉太、快治、小文に続いて上がった平治師匠のネタは「ろくろ首」。お得意の与太郎ものだが、以前聞いたときよりテンポが早かった。ろくろ首の首の動きや、与太郎の馬鹿さかげんには満足したが、お見合い相手を対面するとき、決められた返事ができずに与太郎があたふたするシーンがカットされていて、ちょっと残念。この日は出演者が多いせいか、全員が短めのバージョンで話していたためだが、平治師匠以上の出演者の噺は、もっとじっくり聞きたかった。
文治師匠は「代わり目」と「蛙茶番」。特に「代わり目」は大爆笑し、満足した。

17(月)
演し物 イベント名 会場 共演者
かつぎや 東洋館・柿落とし公演 浅草フランス座演芸場・東洋館
12:15〜
 
平治メモ 雪の中を行く。お客様3人。討ち入りでも「雪の中47人」なのに。
20(木)
演し物 イベント名 会場 共演者
転失気
鼻ほしい
長短
  寿司屋(静岡県)
 
平治メモ 【転失気】お寿司屋さんのお座敷でサービスで3席。
【鼻ほしい】涙を流してるお客さんいた。そんなにつらいのか。
【長短】とてもやりやすいお客さん。またお願いします。

22(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
小言念仏   新宿末広亭  
平治メモ 代演。土曜なのでとてもよく入っている。

25(火)
演し物 イベント名 会場 共演者
ふぐ鍋   新宿末広亭  
平治メモ 夜のくいつきの代演。東穀のためさらう。

26(水)
演し物 イベント名 会場 共演者
愛宕山 第2回若手噺家新春競演会 浦安フラワー通り・そば所天哲
19:00〜21:00
前売・当日\1500
問合TEL047-352-0778 どんぐりコロコロ
桂快治
平治メモ うらがえって2回目。とてもやりやすい。

28(金)
演し物 イベント名 会場 共演者
ふぐ鍋 東穀寄席 人形町・東穀ホール
18:00〜20:00
無料(ハガキにて申込み)
問合TEL03-3705-3622 立川笑志
春雨や雷蔵
入船亭扇治
立川笑志
立川ぜん馬
平治メモ ちょっと風邪気味。そのくらいの方がいい出来。
小太郎レポート 九月以来の東穀寄席。ここは、開演(六時)も終演(八時ごろ)も早い時間なので、会社が終わったら急いで駆けつけないと、十分楽しめない。
平治師匠のネタは「ふぐ鍋」。これを聞くのは三年ぶりかもしれないので、興味津々。師匠は食べ物が出て来る噺が絶品だが、その期待通りに、面白かった。食べる楽しみを、こんなにうまく高座で表現できるのは、志ん朝師匠や小三治師匠よりも、平治師匠に軍配が上がるのでは?とも思う。(志ん朝師匠や小三治師匠の高座を、それほどたくさん見ていないのではあるが)
噺自体は、何年か前に聞いたときより、ちょっとテンポが早すぎたような気もした。しかし、これも、これから平治流の噺を作るための工夫の一つかと納得し、満足した。
寒い季節には「ふぐ鍋」のような噺を聞くのが何よりもの幸せだが、その後にどうしても聞いたものを食べたくなってしまうのがかなわない。師匠の「ふぐ鍋」を聞いた後は、鍋ものが食べたくなって仕方なかった。ちなみに、トリの扇治さんは、「百年目」。平治師匠の冬の噺と対抗して、春の噺だった。

29(土)
演し物 イベント名 会場 共演者
うどんや
愛宕山
第18回寿々喜屋石原亭
”春立つ、けふの…”
墨田区石原・そばやの二階劇場
18:30〜20:30
前売\2500当日\2800(お蕎麦付)
問合TEL03-3622-0213 寿々喜屋
小松美枝子(寄席囃子)
三笑亭可寿男
平治メモ 【うどんや】今日はとても寒い。ちょっと風邪気味。この噺にぴったり。
【愛宕山】風邪でも手を抜くことなくみっちりと。

30(日)
演し物 イベント名 会場 共演者
  NHKサンデージョッキー    

演し物 イベント名 会場 共演者
口惜しい
うどんや
高円寺ちとしゃん亭 高円寺・ちんとんしゃん
18:00〜20:00
03-3312-8090(夜)
柳家紫文
平治メモ 【口惜しい】NHK終了後、時間を勘違い。あやうく遅れるところ。
【うどんや】風邪の時はぴったり。いい経験をした。