2006年8月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |
28 | 29 | 30 | 31 |
1 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | ||||||
2 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
講演「古典芸能の世界─笑いの活力─」 | 別府大学32号館300番講義室 落語の世界の解説 落語の聴き方・楽しみ方 落語の実演 |
|||||
平治メモ | 一日から田舎へ帰る。東京は涼しかったが大分空港に降りるとムッとする暑さ。さすが九州。去年は親に東京に来てもらったが今年は反対。二日は早めに起きて別府大学へ。三年前初めて後小路先生から頼まれて非常勤講師をやった。今回も同じ講師。だが後小路先生は居ない。今年の三月に亡くなってしまったのだ。すい臓癌だった。前回は先生が一番楽しんでいた。行くと浴衣をもう着ていて積極的に参加してくれた。今回は先生の追悼でもある。初日は落語はなし。噺家の階級、寄席の事等、九十分授業を四回やった。流石に疲れる。しかしやりがいがある。その夜はぐっすり寝られた。 | |||||
3 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
酢豆腐 親子酒 |
講演「古典芸能の世界─笑いの活力─」 | 別府大学32号館300番講義室 落語の世界の解説 落語の聴き方・楽しみ方 落語の実演 |
||||
平治メモ | 【酢豆腐】今日も授業を三回やって四時からは一般の方にも教室に入ってもらって生徒さんと一緒に講義と落語の実演を観て貰う。最初は「酢豆腐」。この時季の噺で陽気なのでこの噺にする。クサク演ったので良く笑ってくれる。 【親子酒】続けてご存知「親子酒」。師匠が最後に演った噺ですよと振ってネタへ。こちらも良く笑ってくれる。立ち見で満員のお客さんと一体化した様な気がした。後小路先生が亡くなっても実行してくれた国文学科の安東先生をはじめ先生方に感謝。後小路先生は入院する時に八月の落語には必ず帰ってくるからと言って入ったそうだ。先生は必ず客席に居た筈だ。そして楽しみ、喜んでくれた事だろう。どうぞ安らかにお休み下さい。 |
|||||
4 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | ||||||
5 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | ||||||
6 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:10上がり | 馬のす | 定席 | お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,000円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
12:00 前座 12:15 雷門 花助 春風亭鯉枝 宮田 陽・昇 13:10 桂 平治 山遊亭金太郎 松旭斎八重子 三遊亭栄馬 14:25 −仲 入 り− 神田 紫 新山やすこ・ひでや 瀧川 鯉昇 三笑亭可楽 桧山うめ吉 16:05 主任 雷門 助六 |
||
平治メモ | 今日からまた寄席。広小路は今年二度目、本当に久しぶり。客席はいっぱい。掛け捨ては嫌なのでさらう。今日は前回より良いかな。テープに録って勉強。今日も暑いが、大分の暑さとは違う。 | |||||
7 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:10上がり | 壺算 | 定席 | お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,000円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】雷門 助六 | ||
平治メモ | 今日も暑い!昨日程ではないが良く入っている。役目でなるべく陽気な噺を心がける。自分的にはいまひとつ。一旦家へ帰って夜は町内の法人会で一席だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
13:10上がり | やかん 女給の文 |
法人会 | ||||
平治メモ | 【やかん】近くの会館で法人会の集まりで一席。特別に近所の方も来て和やかな会。途中抜かずにそっくり演る。陽気なお客さんたち。近所の仕事は楽で楽しい。 【女給の文】サービスにもう一席。こちらも良く笑ってくれた。地元ネタも入れて自分でも楽しむ。 |
|||||
8 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:10上がり | 肥甕 | 定席 | お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,000円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】雷門 助六 | ||
平治メモ | 久しぶりに演った。時間があるのでタップリ。良く笑ってくれる。サゲまで行かずに「水持ってきてやれ」で切る。終わって花助さんと鯉橋さんの『普段の袴』を聴く。その後で小蝠さんに『あくび指南』の稽古。花助さんと鯉橋さんにもお願いされ、三人に稽古をつける。主任の助六師匠まで残り、夜は台風が来そうなので早めに帰宅。 | |||||
9 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:10上がり | やかん | 定席 | お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,000円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】雷門 助六 | ||
平治メモ | 台風の後でお客さんは少な目でおとなしい。それでも最善を尽す。後の金太郎兄さんがギリギリと言うので抜かずに演ったが少し短かったかな。サゲ間際ゆっくり喋ったんだが。帰り、池袋に着いた直後に山手線が人身事故で止まってしまった。なんて間が良いんだろう。 | |||||
10 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:10上がり | 湯屋番 | 定席 | お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,000円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】雷門 助六 | ||
平治メモ | 今日は一年前の手術の日。忘れもしない。それに比べたら…有り難い事。今『ひとり気違い』が難しい世の中。今日は良く付いて来てくれた。途中ダレたが何とか持ち直す。本当に難しいや。今日で広小路は終わり。明日から池袋だ。 | |||||
11 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:00上がり | 芋俵 | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
16:45 昔昔亭笑海、瀧川 鯉太(交互出演) 桂 平治 ぴ ろ き 17:30 女流講談交互 三遊亭円雀 北見 マキ 18:20 三遊亭小遊三(11〜15日)、春雨や雷蔵(16〜20日) −仲 入 り− 桂 南なん(11〜15日)、山遊亭金太郎(16〜20日) 三遊亭笑遊、桂 歌春(交互出演) 鏡味正二郎 19:45 夜の部主任 神田 紅(14〜16、20日) 夜の部主任 神田 紫(11〜13、20日) 夜の部主任 神田 陽子(17〜20日) |
||
平治メモ | 昼間はカブトムシの餌などを近くのペットショップに買いに行く。今年は土も田舎で採って送ったから腐葉土も万全。早く卵を産んでくれないかな。夕方池袋へ。今日が初日。夜は恒例の怪談噺。怪談は避ける。初日は何処の寄席でも緊張する。またそれが無くなったらおしまいだろう。軽く「芋俵」。軽くても一度はさらわないとダメだ。納得のいかない高座に反省。また明日があるさ。 | |||||
12 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:00上がり | たらちね | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紫 | ||
平治メモ | 雷が鳴り雨が凄かった。アッと言う間に道が川の様になった。それなのに甲子園は晴れている。日本は広い。雨の合間をぬって楽屋へ。今日も良く入っている。「たらちね」を以前から演りたくてようやく出来る。落雷で山手線が止まってしまい、楽屋入りの遅い方がいるかも知れないと少し長めに頼まれる。やはりさらった程。同じ過ちはおかさない。 | |||||
13 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:00上がり | 木曽義仲 | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紫 | ||
平治メモ | 旧盆で客席も賑わっている。初めての人も多い様なので単発的なこのネタ。始まって間がないのでお客さんもチョコチョコ入ってくる。やはりこのネタで良かった。良い雰囲気で次へ渡す、これが使命。明日は病院に行かなくちゃ。薬を貰いに行くだけ。 | |||||
14 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:00上がり | 扇の的 | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紅 | ||
平治メモ | 昨日の続きを演る。今日もよく入って活気がある。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
木曽義仲 | 中席(夜の部)代演 | 新宿末広亭 一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 |
【主任】三遊亭小遊三 | |||
平治メモ | 池袋から代演で新宿へ。こちらも二階が開いて大入り。陽気にするためこのネタ、役目に徹する。主任の小遊三師匠まで残りご馳走になる。その他、米助、夢之助、伸治、遊之介、遊馬(敬称略)と一緒。人気者と呑むのは嬉しいもの。落語、江戸言葉、噺家の事など盛り上がる。気が付いたら三時過ぎ。お開きの後、小遊三師匠に伸治兄さんと僕は車で送ってもらった。代演で行ったのに申し訳ありません。ありがとうございます。 | |||||
15 | 火 | 時間 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
17:00上がり | やかん | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紅 | ||
平治メモ | 今日は終戦記念日。甲子園の黙祷は何度見ても良い。世間は靖国問題で大揉め。歌若さんに昨日聞いたが、青森の南部津軽の確執は戦国時代からだと言う。日本国内でそんな永い間揉めてるんだから六十一年ぐらいで仲良くなる訳がない。そんな事を思いながら池袋へ。昨日の呑みすぎ、睡眠不足、今日の食べ過ぎでぼんやりしている。「やかん」でイワシはどうしてイワシになったかと言う問いにマグロの訳を言ってしまう。お客さんも「あれっ?」という顔をしていた。三浦さんご夫妻が来てくれ、声まで掛けてくれたのに申し訳ない。反省! | |||||
16 | 水 | 時間 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
17:00上がり | 道灌 | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紅 | ||
平治メモ | 甲子園が面白い。「負けたら終わり」と言う若者に胸をうたれる。噺家はそれがないから良いね。それでも納得がいかない明くる日は力が入る。家でさらったからか、お客さんに助けられたのか、ポイントポイントで笑ってくれた。高座の借りは高座で。 | |||||
17 | 木 | 時間 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
17:00上がり | 親子酒 | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 陽子 | ||
平治メモ | 今日は出番入れ替わりを頼まれ夜の食い付きへ。昼間はゆっくり甲子園を観る。また今日の二試合とも面白かった。思わずテレビの前で球児達に拍手を送った。今日も陽気なお客さんで助かる。主任の陽子お姉さんまで残って帰る。台風が心配だ。 | |||||
18 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:00上がり | 代り目 | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 陽子 | ||
平治メモ | 今日も入れ替わりでヒザ前。やはり甲子園は面白い。熱戦ばかり。ゆっくり楽屋へ。マクラでほぐしてネタへ。久しぶりの「代り目」、覚えているもの。まぁまぁかな。はねて正二郎さんと笑海さんと一杯。話題は尽きないもの。 | |||||
19 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 | 大衆文学研究会 | 日本橋・薮伊豆 | ||||
平治メモ | 去年頼まれたが病気で行けなかった仕事。酒寮『大小原』の大ちゃんに頼まれた仕事。また声を掛けて頂いて有り難い。会場は日本橋の薮伊豆さん。お固い方ばかりかと思ったが、とても陽気なお客さん。たっぷり一時間。本当にありがとうございます。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
親子酒 | 商人寄席 | 豊島区民センター | ||||
平治メモ | 日本橋の打ち上げを中座し池袋へ。大ちゃんがタクシーで送ってくれた。ありがとうございます。こちらは小文治兄さんに頼まれた仕事。こちらも陽気なお客さん。終わって幸味亭でご馳走になり、小文治兄さんに家まで送ってもらった。今日は何というラッキーな日だろう。皆さん、ありがとうございます。 | |||||
20 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:00上がり | 女給の文 | 中席(夜の部) | 池袋演芸場 【木戸銭】:大2,800円 学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紫、神田 紅、神田 陽子 | ||
平治メモ | 今日が楽日。昼間は甲子園に釘付け。最後まで見たら遅れるので途中で出かける。後で聞いたら再試合だそうだ。また楽しみが一日延びた。マクラで笑わせてネタへ。この噺は始め陽気にしないと怖い。良く付いて来てくれた。その後末廣亭へ。遊馬さんに「お神酒徳利」の稽古。長い噺で自分の稽古になる。主任の小遊三師匠まで残ってまたご馳走になり、家まで送ってもらった。本当にすみません。ありがとうございます。 | |||||
21 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 小言念仏 | 下席(夜の部) | 浅草演芸ホール 【木戸銭】:大2,500円 学2,000円 シ2,000円 小1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
16:40 二ツ目交互出演 17:00 江戸家まねき猫(21日〜25日)、新山 真理(26日〜30日) 春風亭昇乃進 春風亭柳好 新山ひでや・やすこ 18:00 桂 平治 桂 歌春 北見 マキ(21日〜25日)、松旭斎小天華(26日〜30日) 三笑亭茶楽 19:00 −仲 入 り− 「禁演落語の会」 【解説】長井 好弘(21日〜25日)、青山 忠一(26日〜30日) 宮田 章司 三笑亭夢太朗 「目薬」 東京ボーイズ 三遊亭遊三 「お見立て」 鏡味正二郎 夜の部主任 春風亭小柳枝 「蛙茶番」 |
||
平治メモ | 甲子園の再試合を楽しむ。両チームに拍手を送りたい。今日から浅草。夜は禁演落語の会。久し振りに演るので迷ったが、勇気を出して演る。ただマクラでほぐして入る。そうしないと怖い噺。作戦通りに笑って貰えた。 | |||||
22 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 寄席はお休みして町内の旅行の仲間と鬼怒川へ。僕は二度目。名物のライン下りへ。夏休みの為か人も多い。五艘に分かれて下る。まるで源平合戦の様。 | |||||
23 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 鬼怒川駅前。帰りに写す。のんびりできた。明日からまた仕事、気持ちを入れ換えなければ。 | |||||
24 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 不精床 | 下席(夜の部) | 浅草演芸ホール 【木戸銭】:大2,500円 学2,000円 シ2,000円 小1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】春風亭小柳枝 「蛙茶番」 | ||
平治メモ | 床屋さんに行って浅草へ。マクラで良く引き付けてネタへ。師匠のネタは難しい。マンガにしなければならない。今日も良く笑ってくれた。帰りは歌春師匠が池袋まで車で送ってくれた。ありがとうございます。明日は朝が早いから早く寝よう。 | |||||
25 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
親子酒 | 御嵩町 | |||||
平治メモ | 今日は三十九回目の誕生日。去年は病院で向かえた。一年は早いなぁと言う気持ち。五時起きで岐阜多治見へ。今日は生徒さんでなく先生方に講演と落語。岐阜の生徒さんはレベルが高いが、それは先生方の熱意だと分かる。出席率も高く、真剣に聴いてくれる。講演が延びてしまったので落語は短目。終わって直ぐ帰京、浅草の高座に。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:00上がり | 善光寺の由来 | 下席(夜の部) | 浅草演芸ホール 【木戸銭】:大2,500円 学2,000円 シ2,000円 小1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】春風亭小柳枝 「蛙茶番」 | ||
平治メモ | 岐阜から浅草へ。新幹線は早い。良く笑ってくれた。毎日良い気持ち。終わって柳好さんとまねき猫さんと神保町のなにわさんへ、 同級生三人で当番制の懇親会。なにわさんは落語会をやっているお店。初回にお世話になった。話は盛り上がり、なにわさんからは鱧尽くしの料理をご馳走になる。全部なにわさんご夫婦からの誕生日プレゼント。本当にありがとうございます。充実した誕生日だった。 | |||||
26 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
代り目 | 清川医院 | |||||
平治メモ | 鎌倉の清川医院で一席。一昨年もお世話になり、去年も頼まれたが病気で代わりに春馬さんに行ってもらった。今年は元気で来られた。ほとんど車椅子のお年寄り、また大変な人。おしまいまで聴いてくれるかなと思ったが良く聴いてくれた。この後は浅草だ。 写真は「鎌倉鶴が岡八幡の鳥居」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:00上がり | 木曽義仲 | 下席(夜の部) | 浅草演芸ホール 【木戸銭】:大2,500円 学2,000円 シ2,000円 小1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】春風亭小柳枝 「蛙茶番」 | ||
平治メモ | 鎌倉から浅草へ。つくばエクスプレスで浅草に着いたら警備員が「右側通行でお願いします」だって。江戸は昔から左側通行なんだよ。駅でも矢印が反対の所が多い。駅長が田舎っぺか異国の人か。人が多いのも道理で浅草サンバカーニバル。それでも客席は満員。でも少し重め。筋ものと思ったが、起こす為にこのネタ。慣れたのか良く笑ってくれる様になった。帰りは巣鴨まで歌春師匠が送ってくれた。またまたありがとうございます。 | |||||
27 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 親子酒 | 下席(夜の部) | 浅草演芸ホール 【木戸銭】:大2,500円 学2,000円 シ2,000円 小1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】春風亭小柳枝 「蛙茶番」 | ||
平治メモ | 事務所に九月の独演会と十月のさなぎの会のハガキを印刷に行く。かなり歩いたが汗をかかない。もう秋の風。久しぶりに寄席で「親子酒」を演る。やはり十五分では忙しい。方々抜いて演る。お客さんはよく笑ってくれた。 | |||||
28 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 代書屋 | 下席(夜の部) | 浅草演芸ホール 【木戸銭】:大2,500円 学2,000円 シ2,000円 小1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】春風亭小柳枝 「蛙茶番」 | ||
平治メモ | 午前中病院に薬を貰いに行く。月曜なので混んでいる。それから国立の研修室へいつもの勉強会。国立の方に気遣い頂き良くしてもらう。ありがとうございます。今日は侍の出てくる噺を聴く。円馬師匠の落語は初めて聴いた。その後浅草へ。陽気なお客さん。終わってまた歌春師匠が池袋まで送ってくれた。本当にありがとうございます。 | |||||
29 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 女給の文 | 下席(夜の部) | 浅草演芸ホール 【木戸銭】:大2,500円 学2,000円 シ2,000円 小1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】春風亭小柳枝 「蛙茶番」 | ||
平治メモ | 今日は去年退院した日。楽屋に行く前にいつも車で送ってくれる歌春師匠にお礼の品を買う。陽気なお客さん。こちらも乗せられ少し延ばしてしまう。反省。今日はバスで池袋まで帰ってくる。 | |||||
30 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | やかん | 下席(夜の部) | 浅草演芸ホール 【木戸銭】:大2,500円 学2,000円 シ2,000円 小1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】春風亭小柳枝 「蛙茶番」 | ||
平治メモ | 師匠の墓参りに行き近況報告。その後六代小さん襲名のパーティーへ。大変な人数。出囃子に乗って小さん、馬風、小三治、扇橋各師匠方が登場。その後富十郎さんがおめでたい七福神を踊ってお祝い。また吉右衛門さんも飛び入りで挨拶。料理の前菜を食べて浅草へ。もったいないが出ないと間に合わない。今日も陽気なお客さん。「目黒のさんま」か「蟇の油」と思ったが、陽気なネタに変更。帰りはまた歌春師匠に池袋まで送ってもらった。この芝居では大変お世話になりました。明日は研修会だ。 写真は「小さん襲名パーティーの吉右衛門さんの挨拶。小さくてすみません」。 |
|||||
31 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今日は早起きして毎年恒例の噺塚祭り。本法寺で法要を行ってビュウホテルで打ち上げ。噺塚の隣の扇塚は師匠文治が発案したもの。字も師匠が書いた。懐かしく寂しい。 写真は「はなし塚と扇塚。後ろ姿は歌丸師匠」。 |