カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2007年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30上がり 火焔太鼓 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
12:00
前座
橘ノ 円満
昔々亭慎太郎
ぴ ろ き
13:10
桂 右團治
13:30
桂  平治
ボンボンブラザース
14:05
桂 南なん
−仲 入 り−
14:35
神田  紅
宮田 陽・昇
三遊亭左遊
三笑亭茶楽
北見 マキ
16:05
主任 桂  歌春
平治メモ 朝帰りの割にスッキリしている。今日から広小路亭。珍しくお客さんは、少な目。でも、陽気なお客さん。三日の為に稽古。慣れてきたが、清盛のしびんが抜けてしまった。残念なのは、客席でよく見る顔のお客さんが、本を読んだり、チラシを見たり落ち着かない。常連程態度を良くして貰いたい。金を出したから何をやってもいいと言うもんではない。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30上がり 妾馬 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂  歌春
平治メモ 上野公園から見た上野界隈上野公園で椅子の曲技を魅せる青年気候が良い為か、土曜の割にお客さんは、少な目。でも陽気でとても良いお客さん。なまじ、大勢入ってガチャガチャして笑ってくれないお客さんよりよっぽど良い。贅沢は言えないけど。あまり陽気がいいので上野駅までブラブラ歩く。ちょっと汗ばむくらいの初夏の昼下がり。親子連れ、恋人同志、修学旅行なんとも言えない良い雰囲気。そこへ、いきなり大音声!自民党の選挙演説。やぼな奴は大嫌い。

写真は「上野公園で椅子の曲技を魅せる青年」「上野公園から見た上野界隈」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 火焔太鼓 桂文我の”本屋で落語”
〜 江戸の粋(いき)上方の粋(すい)
【第一部】
【場所】青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
【木戸銭】:当日3,000円 前売2,500円 (通し券 当日5,500円 前売4,500円)
桂文我「宿屋仇」、進行:金原瑞人
平治メモ いつもお世話になっている、文我兄さんの会。表参道下車、青山ブックセンターに向かう。あまり、行かない場所。人さらいに気を付けながら行く。会場は中々良い雰囲気。先ず、文我兄さんと対談。江戸と上方の違いについて話を進めて行く。途中から、法政の金原先生も加わり、文治、枝雀師匠の話で盛り上がる。対談が終わり、火焔太鼓。一昨日さらったので安心して喋られる。文我兄さんの宿屋仇の太鼓を手伝う。三味線は文我兄さんのおかみさん。袖でジックリ聴かせて貰う。クスグリがたくさんあり面白い。のりすぎて時間をオーバー。お客さんも大喜び。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:00〜 妾馬 桂文我の”本屋で落語”
〜 江戸の粋(いき)上方の粋(すい)
【第二部】
【場所】青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山
【木戸銭】:当日3,000円 前売2,500円 (通し券 当日5,500円 前売4,500円)
桂文我「小間物屋小四郎」、進行:金原瑞人
平治メモ 大変な情熱の文我兄さん。お世話になってます一部が延びたので、直ぐ始まったと言う感じ。一部と同じく対談から。一部、二部通し券のお客さんも居るので、一部とは違った話をする。これまた盛り上がる。妾馬も昨日演ったので安心。ただ、時間が延びそうだったので、井戸替えのところは抜いて演る。続いて文我兄さんの小間物屋小四郎。こちらで言う小間物屋政談。こちらも面白い。文我兄さんの落語に対する情熱は凄い。見習わなければならない。終わって打ち上げ。七時くらいから呑み出して、アッと言う間にラストオーダーになってしまう。今日はお客さんも、僕も楽しい一日だった。文我兄さん、おかみさんありがとうございます。

写真は「大変な情熱の文我兄さん。お世話になってます」。
4 時間   イベント名 会場 共演者
13:30上がり 道具や 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂  歌春
平治メモ 久し振りに「かぼちゃや」をさらって行ったら、前の右団治さんが「豆や」に入った。寄席は早いもの勝ちだから仕方ない。昨日、喋りすぎた為か痰が絡むし、よく考えたら「豆や」に付く。また、お客さんは、一人だけ良く笑ってくれる方が居るが、後は何かぼんやり気味。僕が何とかしなくてはいけないんだろうが。広小路亭はたまに、大勢入っているのにハッキリしない事がある。寄席は、毎日お客さんが違うから面白い。終わって、松坂屋の地下の親子丼を食べに行こうと歩いていたら、志ん輔師匠に会う。昨日ち太郎が、仕事をもらったそうで、お礼の電話をしようと思っていたところ。世の中は、本当に不思議なことばかり。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30上がり 天狗裁き 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂  歌春
平治メモ 明日、歌若さんに稽古をつけるので、さらって演ってみた。最初、離れたら二度と戻らない噺。お客さんは、ちゃんと付いて来てくれた。出来の悪かったのは、昨日だけ。今日で広小路は終わり、明日から浅草だ。終わって鯉朝さんと食事をして花伝舎へ。おまつりの実行委員の集まり。教室やホール、外の内容も決まりほとんど形が出来た。大変な進歩。終わって、まねき猫さんの親戚の洒落た焼き鳥やさんでご馳走になる。円馬、遊雀、鯉朝、里光、円満各氏皆ご馳走になる。感謝感激。チームワークも良い。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 不精床 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
16:40
柳家 小蝠
17:00
都家 歌六
桂 右團治
桂  平治
春風亭美由紀
18:00
三遊亭左圓馬
春雨や雷蔵
Wモアモア
古今亭寿輔
19:00
−仲 入 り−
桂 小文治
翁家 喜楽
桂  幸丸
三笑亭茶楽
20:00
ぴ ろ き
三笑亭夢丸
松旭斎小天華
夜の部主任 柳家 蝠丸
平治メモ 今日から浅草。上席なので夜は、ちょっと寂しい。でも、一生懸命演る。つぼつぼで笑ってくれる。終わって、歌若さんに「天狗裁き」と「死神」を稽古。流石に二席は疲れる。でも、自分の為にもなる。兄弟子の蝠丸兄さんが主任なので最後まで残る。終わって、蝠丸、小文治、右団治、兄弟弟子四人で一杯。芸協らくごまつりの話で盛り上がる。蝠丸兄さん、ご馳走さまです。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり たらちね 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】柳家蝠丸
平治メモ 行きがけに、床屋さんへ行って、浅草へ。六時半に中学生の団体が入るらしく、後ろにテープが張ってある。一般のお客さんは、前の方だけ。明日、ち太郎に稽古をつけるのでさらう。良く笑ってくれる。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
    落語講座 花伝舎  
平治メモ その後、花伝舎へ行き、落語講座。円満さんと二人で五人の生徒さんを教える。なかなか面白い。終わって、事務所の田澤さんにご馳走になる。ありがとうございます。今日もご馳走になってしまった。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 善光寺の由来 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】柳家蝠丸
平治メモ 今日は、ち太郎が「たらちね」の稽古に来る。若いうちは、ネタの引き出しを多く作る事。テレビの「暴れんぼう将軍」を視ていたら、好きな悪役の浜田晃さんが、出ていた。花伝舎でお会いしているので、成敗しないで欲しいと思う。しかし、最後は、成敗されてしまった。午後の「水戸黄門」を視ていたら、また浜田さんが出て来た。昔は良い悪役の俳優さんがキラホシの如くいたなぁ。噺家もそうだけど。浅草は、まぁまぁの入り、しかも陽気なお客さん。ついついのせられてしまう。終わって、小蝠さんと、テプコの飯田さんに勧められていた喫茶店のアロマさんへ行く。こちらには、芸人さんもたくさん行っている。マスターが落語に詳しく、文楽師匠や扇橋師匠の逸話を聴く。また行きたい。楽屋に帰って、蝠丸兄さんまで残る。終わって、蝠丸、幸丸、小文治、ぴろき、小蝠さんと一杯。またまたご馳走になる。ありがとうございます。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 上席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】瀧川鯉昇
平治メモ 午後は、成田に行くので昼席へ入れ替わり。土曜なので始まって直ぐでもお客さんは、いっぱい。その上、団体さんがいくつも入る。僕が演っている時は出入りがなく落ち着いている。時間の関係で「家ほめ」。最初、『家は火の粉造り』と言ってしまい焦るが、巧く誤魔化す。陽気にして降りる。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  死神
真田小僧
  成田・あづま医院 神田ひまわり
平治メモ 【死神】浅草の後、成田へ。いつもお世話になっている、我妻先生の病院の落語会。ずいぶん長く続いている。有り難い事。演ろうと思った「火焔太鼓」「妾馬」「天狗裁き」「たらちね」はみんな前に出て全滅。そこで、この前歌若さんに稽古した「死神」を演る。病院ならではのくすぐりもいれ自分で楽しめる。
【真田小僧】共演のひまわりさんが、先日の理事会で、真打ちが決まり、トリを勤めて貰う。仲入り後に上がる。軽い一席でご機嫌を伺う。良く笑ってくれるお客さん。「死神」が少し陰気なネタなので釣り合いがとれている。良い感じでひまわりさんに渡す。任務完了!終わって、またまたまた我妻先生にご馳走になる。芸人は良い商売だなぁ。帰りの電車で、ひまわりさんと芸談を少し。皆、悩み乗り越える。これの繰り返しである。これからいくつの壁が待っているのだろう。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 代書屋 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】柳家蝠丸
平治メモ ウノカマキリ先生の今回の作品テプコ二階の展示会の受け付け。左が松島ひろし先生、右が岩崎政志先生昼間は大変な雷雨。久しぶりに怖い雷。出かける時には、雨も上がり、一安心。浅草は、今日が千秋楽。時間は少し延びていたので代書屋。お客さんは、少しおとなし目だったので、まくらでほぐして本題へ。間を十分とって喋る。何とか陽気に出来る。教わった時より少し無駄が入る様になった。もう一度、演り直し。楽日なので蝠丸兄さんまで残る事に。小蝠さんとつなぎで先ず、帯源さんへ。若旦那といろんな話をする。買わずにすみません。隣の鞄屋さんにもご挨拶。その後、トラヤさんでパナマの帽子を購入。その後、喫茶店のアロマさんで、お茶を飲む。そして楽屋に戻る。楽屋には、愛知に住んでいる、落語好きの小林さんが、差し入れを持って来てくれた。ありがとうございます。はねて、蝠丸兄さん、小文治兄さん、小蝠さんとテプコの飯田さんと一杯。飯田さんには、楽屋に入る前にテプコに行きウノカマキリさんが出している展示会を案内してもらった。いろんな話をして、アッと言う間に時間がたつ。お開き後、小文治兄さんに車で家まで送って貰う。ありがとうございます。

写真は「テプコ二階の展示会の受け付け。左が松島ひろし先生、右が岩崎政志先生」「ウノカマキリ先生の今回の作品」。.
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 三時から、芸協らくごまつり実行委員の集まり。総会が二十二日にあり、それに向けての対策や諸々を話し合う。一応話し合いが、終わって、大小原さんで一杯。なんだかんだ八時間、皆と一緒にいた。話して笑い楽しい会合だった。みなさんお疲れ様。
12   演目 イベント名 会場 共演者
19:30〜 源平盛衰記 文鳥舎寄席「喜多八 独壇場!! vol.11」 【場所】三鷹南口・文鳥舎
【木戸銭】:当日2,800円 前売2,500円(打上参加費2,000円)
【問合せ】:文鳥舎 0422-79-3777 bunchou@parkcity.ne.jp
柳家喜多八「二十四孝」他一席
平治メモ 昨日の夢に右女助師匠が出て来た。船に師匠が乗っていて「乗らなくて良いよ、ゆっくり来な」と言っていた。師匠の船を見送りながらやたら涙が出て来た。何だったんだろう。大御所が亡くなると夢によく出て来る。文治、柳昇、小円馬、小南、柳好師匠。今日はのんびり出来た。夕方、バスに乗って三鷹へ。喜多八兄さんの会で、三鷹で待ち合わせ。会場は喫茶店。とても雰囲気のある席。喜多八兄さんが「黄金の大黒」と「二十四孝」。間で僕は「源平」。「たっぷり演って」と頼まれサゲまで。喜多八兄さんは熱狂的なファンが多いので、どうかなと思ったが、本当によく笑って貰った。終わって打ち上げ。料理も美味しく柳影を呑む。偶然、『真打ち競演』で「青菜」の放送が今日だった。文鳥舎の大森さんはひばりヶ丘に住んでいるそうで、内弟子の頃の話で盛り上がる。イヤ〜楽しい一日だった。喜多八兄さん、ありがとうございます。また稽古をお願いしよう。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 長短 第62回 横浜にぎわい座有名会(3) 【場所】横浜にぎわい座
【木戸銭】:自由3,000円
【問合せ】:横浜にぎわい座 045-231-2525、nigiwai@yaf.or.jp
川柳川柳
三遊亭左遊
川柳つくし
すず風にゃん子・金魚
江戸家まねき猫
平治メモ 今日は、にぎわい座。湘南ラインで横浜までアッと言う間。早めに出て、お世話になっている葉山の矢島社長と待ち合わせ。社長のお知り合いの二人、四人で昼食。今日の主任、川柳師匠のファンで、右朝兄さんが亡くなった日の高座が忘れられないらしい。その席に矢島社長もいたそうだ。その上、奥様はうちの師匠から手拭いも貰ったそうだ。何という縁だろう。楽屋に行くと、先日お世話になった朝也さんの地元、三重町のスタンプ会の方が訪ねて来た。用があり、上京し、偶然、にぎわい座の僕の名前を見付けたそうだ。何という縁だろう。二度目のびっくり。「青菜」を演ろうと思ったが、昨日出ていたので変更。久し振りに演ったが、つっかえずに出るもんだなぁ。つぼつぼで笑ってくれる。楽屋で久し振りににゃん子・金魚お姉さんや川柳師匠にお会いしたが、みなさん元気なのに驚いた。僕も見習わなきゃ。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  死神   岩手・福岡高校  
平治メモ 二戸駅の武者人形早起きして、岩手県二戸へ。小文治兄さんの先輩、堀口さんと福岡高校の先生の依頼。本当は小文治兄さんが行く処だが、仕事の為僕が行く事に。生徒さんはきちんと挨拶が出来、鑑賞態度も素晴らしい。普通の寄席と同じ様に出来る。終わって、お年寄り夫婦の写真等で賞を総舐めの高村正彦さんにスタジオで写真を撮って貰う。出来上がりが楽しみ。帰りに、尚美お姉さんと大塚の幸味亭で、小文治兄さんと詩歩ちゃんと合流。食事をご馳走になり、タクシーで送って貰う。皆さん、ありがとうございます。

写真は「二戸駅の武者人形」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 酢豆腐
かんしゃく
第8回 鯉昇・平治 二人会 【場所】:妙法寺(福岡市中央区唐人町3丁目10−41)
【木戸銭】:前売2,500円、当日3,000円
【問合せ】内浜落語会
瀧川鯉昇
平治メモ 【酢豆腐】昨日より早起きして福岡へ。こちらは九州。昨日は岩手の福岡。毎年お世話になっている内浜落語会。鯉昇兄さんとの二人会。一席目は、「酢豆腐」を糠味噌まで入れてそっくり演る。やはり糠味噌のところは難しい。これからの課題。でも、そっくり出来た事は収穫有り。
【かんしゃく】二席目は「かんしゃく」。「酢豆腐」「かんしゃく」と独演会の予行演習。ネタ下ろしの時より良かった。感覚も掴めた。鯉昇兄さんとやると、どうしても時間が長くなる。打ち上げは飛行機の時間があるので短くなる。同級生が久し振りに顔を会わせ、担任の木部先生も二時間かかって来てくれた。僕は周りの人に恵まれている。羽田に着き、八分待ちで隣駅の大泉学園行きのバスがあり、一時間で家に着く。榎本先生をはじめ皆さんありがとうございます。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒
源平盛衰記
  宇都宮  
平治メモ 【親子酒】昨日から喉が腫れて、唾を呑むのも痛いくらい。午前中に病院に行き、薬を貰う。その為か大分楽になる。浅草で待ち合わせ。宇都宮の清水先生と可龍さんと個室のある電車で栃木へ。蔵の町で会場も雰囲気がある。開演の頃には喉の痛みもなくなる。流石、医者の薬。一席目は「親子酒」。お客さんは、こちらが勘弁して下さいと言う程良く笑ってくれる。素晴らしい。東京で噺に自信を無くした噺家はこちらへ来ると良い。
【源平盛衰記】二席目はお馴染「源平」。笑い疲れてるんじゃないかと思ったが、なんのなんの。この笑いを何かのエネルギーに使えないかなと思えるパワー。有り難いお客さん。帰りは小山から新幹線で、明日は末広亭の代演だ。薬をちゃんと飲んで寝よう。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 下席(昼の部)代演 新宿末広亭
一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
 
平治メモ 志願して代演。少し時間に余裕があったので、池袋から都バスに乗る。途中、車椅子のお客さんが、何人か乗って来る。運転手さんは、笑顔でテキパキ渡り板を出したり、気を遣ったり、見ていて微笑ましい。ともすれば、ぶっちょう面の運転手さんもいる中にとても素晴らしい運転手さん。車内の放送も自分でやり、また言葉に情が込もっている。殺伐としたニュースの多い世の中に、良いものを見せて貰った。楽屋に行くと一転。腹の立つ事がある。それを見せずに高座を勤める。ヒザ前なので、陽気にして下りる。師匠の教えを守る。それが、弟子の務め。しかし、間も無くこの不快感も無くなる。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  酢豆腐 下席(昼の部)代演 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
 
平治メモ 今日も志願して代演。披露目中なので良く入っている。しかも、女性が多い。前に「肥甕」が出ているが、心得て演る。女性が多いので良く笑ってくれる。出掛けに「かんしゃく」をさらったが、「かんしゃく」を寄席ではなぁ。その点、「酢豆腐」は得なネタ。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は、芸協らくごまつりの実行委員会の集まり。二十二日に総会があるので打ち合わせ。まねき猫さんが、一晩で作った亀チャブと言う牛飯を持って来てくれた。これが、馬鹿うま。おまつり屋台の目玉になりそう。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 義眼 下席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
16:40
春風亭べん橋
17:00
新山 真理
春風亭昇乃進
桂  平治
東 京平・京丸
18:00
桂 南なん
三遊亭圓雀
ぴ ろ き
三遊亭栄馬
19:00
−仲 入 り−
桂 小南治
北見 マキ
神田  紫
三笑亭茶楽
20:00
Wモアモア
三遊亭遊三
ボンボンブラザース
夜の部主任 山遊亭金太郎
平治メモ 今日から浅草。時間が無く短目に演らなければならない。寄席では久し振り。バレ噺の一席だが、なるべくマンガっぽく演る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
    落語講座 花伝舎  
平治メモ その後、大急ぎで花伝舎へ。落語講座。今回は、皆さん良く覚えて来ている。教え甲斐がある。終わって、事務局長の田澤さんと小文治兄さんにご馳走になる。明日は総会だ。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 木曽義仲 下席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】山遊亭金太郎
平治メモ 今日は、総会がある。場所は、東京会館。始まる前に、カレーをご馳走になる。こんな総会は初めて。真面目な議題も我々噺家が集まると笑いがあり実に和やか。実行委員会も芸協らくごまつりの報告をする。皆さん協力的で助かる。総会の後は、床屋さんへ。グッスリ寝かせて貰う。だから馴染みの床屋さんは良い。その後、楽屋に。小笑さんに「桃太郎」の稽古。僕自身二十年近く演ってないので、さらって演る。何と無く覚えているもの。稽古は、師匠に教わった通りに。うちの師匠が「桃太郎」を演っているのを聴いた人もあまりいないだろう。仲入りに残されたので、陽気にして休憩。帰りは、バスで。雨なので、乗る人も少なく、池袋まで貸し切り状態。忙しいが、実のある一日だった。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 不精床 下席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】山遊亭金太郎
平治メモ アロマさんの繁二郎兄さんとプラムジュース今日は、遅い時間に入れ替わりを頼まれたので、久しぶりに家でゆっくり出来る。五時半に出掛けて、浅草のアロマさんで一服と思ったら、ボンボンの繁二郎兄さんが居てご馳走になる。飲んだのは、プラムジュース。テプコの飯田さんのブログを見て、是非飲みたいと思った。マスターに聞くと、プラムジュースは、芸人仲間にも評判で、待ちこがれていると言う。まるで『冷やし中華始めました』と同じくらいの人気。プラムの味が濃いおいしいジュース。客席は若い女性が多く、演ろうと思ったネタを変更して「不精床」。陽気なお客さん。中に飯田さんも居たはず。ハネまで居て、主任の金太郎兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。

写真は「アロマさんの繁二郎兄さんとプラムジュース」。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 転失気 下席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】山遊亭金太郎
平治メモ 今日は芝居を観に行くので申し訳ないが、入れ替わって貰う。日曜のお客さんなので、分かり良い噺を心がける。選択が良かったのかよく笑って貰える。寄席では久し振り。曇っていたが、浅草を出る時にとうとう降りだした。傘を持ってなかったので、貸し傘を拝借する。国立劇場で歌舞伎鑑賞教室。初心者や学生さん向きに、解説を役者さんがしてくれる。とても分かり良いし、親切。芝居は、双蝶々曲輪日記。ちょっと地味だったかな。でも落語にもあるし、勉強になる。一緒に行った新真打ちの夢花さんは来月国立の披露もある。写真入りのポスターがあり、当人が見ると少しだれるらしい。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 女給の文 下席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】山遊亭金太郎
平治メモ 今日は、浅草の楽日。この後、紀伊国屋があるので、一本早く上がらせて貰う。満員のお客さん。この噺は難しく、一つ逸れたらダメな噺。お客さんは陽気で、ハイテンポでもちゃんと付いて来てくれる。うけると気持ちが良い。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  青菜 第510回 紀伊國屋寄席 【場所】紀伊國屋ホール(紀伊國屋書店新宿本店4F)
【木戸銭】:全席指定3,000円
【問合せ】:紀伊國屋事業部 03-3354-0141(受付時間10:30〜17:30)
柳家喬之進「棒鱈」
柳家さん喬「五人廻し」
古今亭志ん五「素人義太夫」
五街道雲助「牡丹燈籠 お札はがし」
平治メモ 満員御礼終わって直ぐ楽屋を後にする。銀座線と丸の内線を乗り継いで行こうと思ったが、六時十五分までには楽屋に入りたいので神田乗り換えで、中央線を使う。間が良く六時過ぎに着く。客席は満員御礼。大入り袋が出る。芸協は、僕一人。落語協会のイジメネタで掴む。いつも通りに出来る。お客さんも陽気。昔と少しお客さんが変わったかな。「五人廻し」さん喬、「素人義太夫」志ん五、「牡丹燈籠」雲助各師匠。個性豊かな得意噺で袖でじっくり聴かせて貰った。勉強になった。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 話し合い風景。みんな意外と真剣今日は、実行委員会の集まり。昨日、遅かったので、早起きは辛い。イベントは大体決まったので屋台の事について話し合い。早め早めにやらないと、アッと言う間に時は過ぎてしまう。

写真は「話し合い風景。みんな意外と真剣」。
27 時間 演目 イベント名   共演者
         
平治メモ  
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
    落語講座 花伝舎  
平治メモ 早起きして花伝舎へ。芸団協の佐野さんにお願いして、里光、円満各師と近所の地区長さんに、おまつりの挨拶に行く。協力的な方で助かる。その後、近くの淀橋会館を見る。とても風情がある会館で、落語会も出来る。町内会の還元に落語会も考える事に。事務所に戻り、事務局長にお昼をご馳走になる。まだ、一時。今日は、夜七時から落語講座がありつなぎに入る。先ず、末廣亭に花伝舎の地図を届け、客席の後ろから勉強させて貰う。歌之介兄さんは面白い! 寄席文字の右近師匠の十三回忌の追善興行で満員。後ろから小金治師匠も観ていたのでご挨拶。その後、師匠の墓参りに行く。あまり暑いので、途中で師匠の好きだったアサヒの黒ラベルを購入。墓前で一杯。三十日にはお参り出来ないのでちょうど良かった。また、花伝舎へ戻り、歌若さんから、おまつりの事を季刊誌のインタビューを受ける。円馬、鯉朝、円満さんと一緒。その後、ようやく落語講座が始まる。四人の生徒さんに、金太郎、小文治兄さんと三人で教える。このくらいがちょうど良い。一日は長かったが、充実した一日だった。帰って、テレビをつけたら白髪の老人と狐目の老人が、また訳の分からない事を言っていた。急に気分が悪くなる。貴方たちこそ精神鑑定をする必要があるのでは。今日は、ここまで。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  酢豆腐 下席後半(夜の部)代演 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】柳亭楽輔
平治メモ 三日も落語をしゃべってなく、明日は会なので口慣らしに代演を志願。今日の予定は、十二時半に代演をし、床屋さんに行き、玄海の筈だった。ところが、昨日何の気無しにインターネットを見ると、代演は五時半になっている。今朝慌てて事務所に確認をとるとやはり五時半だった。もしインターネットを見なかったら十二時半に行っていた。そんなにつなげない。予定を変更して床屋さんへ先に行き浅草へ。雨が降りだしたが、お客さんはいっぱい。だが少し反応が薄い。俗に言う『おもい』と言うやつ。こちらは、マイペースで明日の稽古。中抜きの中抜きで演る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   玄海  
平治メモ 浅草を終え、大急ぎで新宿御苑の玄海へ。こちらは鳥料理で有名な店。何度か協会の納の会が行われた場所。今日は、遊雀さんから頼まれた仕事。お寺さんの集まりで、太子堂のお寺の方が出世をしたお祝いの会。手作りの温かみのある会。飲み食い有りなので「親子酒」を変更して「源平」を。引き出しは多く作るべし。お寺さんは、かなり噺家と付き合いが有るようだ。遊雀さんありがとう。さぁ、うちへ帰って明日の支度だ。
30 時間 演目 イベント名   共演者
14:00〜 かんしゃく
酢豆腐
第56回 桂平治独演會 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,500円 前売2,000円
Wモアモア、三笑亭夢吉、桂夏丸
  【かんしゃく】久々の独演会。緊張はするが気持ちの良い緊張。蒸し暑さにも関わらず客席は満員。本当に有り難い。「かんしゃく」は福岡で演ってから高座にかけて無かったので心配だったが、お客さんに助けられサゲまでいけた。予想より良いかな。
【酢豆腐】今回はそっくり演る。寄席でも中々全部は出来ない。「糠味噌」の部分は意外と骨が折れるし、難しい。笑って貰えたが、自分では、まだまだ勉強しなければと思った。しかし、今日はお客さんもいっぱいで懐かしい方にも会えて本当に素晴らしい一日だった。打ち上げの二次会では、またまた鈴木さんご夫妻にご馳走になる。ありがとうございます。今度は二人会の稽古をしなくては。