カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2007年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  善光寺の由来 上席(夜の部)代演 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 右團治
平治メモ サナギになった男のカブちゃん昨日は、独演会の後なので、代演も受けずに、うちでのんびり過ごす。処が今日はあまり体調が良くない。やはり忙しくしてないとリズムが狂うのかな。さらわなくてはならない噺がいくつかある。「質屋庫」、「のっぺら坊」。夕方、池袋の代演に出掛ける。この芝居は、弟弟子の右団治さんが長講を演っている。今日は「真景累ヶ淵」。いろどりよく陽気な噺。と言いながら楽をさせて貰う。右団治さんがお客さんを呼んだとみえてまぁまぁの入り。しかも陽気なお客さん。終わって、伸治兄さんに小蝠さんとお茶をご馳走になる。伸治兄さんと小蝠さんは楽屋に戻ったが、僕は帰らせて貰う。うちのカブト虫がようやくサナギになった。昨日、寝る時までは幼虫だったのに、朝起きたらサナギになっていた。生物の営みは不思議だ。

写真は「サナギになった男のカブちゃん」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は、芸協らくごまつりの実行委員の話し合い。いろいろ話し合わなければならなかったが、大銀座落語祭に配布する芸協らくごまつりのチラシの件で話し合いが長引き、結局、その一件で今日はお開き。大銀座落語祭では二万枚のチラシを配らせて貰う。これは大きい。長くなっても無理はない。電車の中でイヤホンを付けている客がいるが、大音声なのでかなり音が漏れている。いつも懐に持っているクルミを二つわざと耳元でしかも裏間でガリガリやってやる。音の分かる奴なら聴いていられない筈だ。良い音楽を聴くには先ず良い耳を持つ事。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜 親子酒 春風亭柳太郎
真打昇進披露
【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
春風亭柳太郎、春風亭美由紀
昔昔亭桃太郎、宮田 陽・昇
春風亭昇太、春風亭柳好
春風亭柳之助、春風亭鹿の子
扇家喜楽、春風亭鯉枝
ぴろき
平治メモ 今日は生憎の雨。広小路亭は新真打ちの柳太郎さんの披露目。楽屋には一門が大勢手伝いに来ている。人柄だね。真打ちは、新作だと思いちゃんとした筋もの。ところが真打ちは「井戸の茶碗」だった。雨にも関わらずいっぱいの入り。人柄だね。行きに鴬谷で人身事故。まだ発生したばかりとみえてシートを張り、レスキュー隊が来て、それを取り巻く野次馬。死ぬには訳があるんだろうが、生きたくても行きられない人が大勢いる。命のすげかえは出来ないものか。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 質屋庫 第31回 濱松寄席 【場所】アクトシティ浜松コングレスセンター22〜23会議室(2階)
【木戸銭】:前売2,000円、当日2,500円
【問合せ】浜松寄席の会、河村(KDK内) 053-438-2332
瀧川鯉昇
マグナム小林
春歌亭赤兵衛
平治メモ いつもお世話になっている鯉昇兄さん昨日は、小蝠さんと師匠のマンションの大家さんのお宅に伺う。奥さんが、五月に亡くなったそうでお線香をあげに行った。大家さんには、お年玉を貰ったり、ご祝儀を頂いたり大変お世話になった。お世話になっていた頃から癌だったそうだが、ちっとも気が付かなかった。発見された時に後三年と言われたそうだが、師匠の勧めで丸山ワクチンをやってその効果か、それから十三年も生きられたそうだ。師匠は丸山ワクチンの推薦者で椎名町の飯田先生のところで打って貰っていた。丸山ワクチンが広まらなかったのは政治的圧力が加わったからと、師匠がよく言っていた。今日は、いつもお世話になっている浜松寄席。七月は発起人で浜松出身の鯉昇兄さんが出てくれる。他にバイオリン漫談のマグナム小林さん。僕は、二人会で演る「質屋庫」を稽古させて貰う。三十分はあるので寄席では演れない。こういう会はちょうど良い。何とかうまくいったが、その安心か後半で少し言葉が重複してしまう。今度は気を付けてなければ。終わって打ち上げも鯉昇兄さんの同級生が集まり賑やか。楽しいお酒が呑めた。

写真は「いつもお世話になっている鯉昇兄さん」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  善光寺の由来 上席(昼の部)代演 新宿末広亭
一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
 
平治メモ 昨日は、泊まりで帰京。その足で末廣亭の代演。行き掛けの駄賃と言うか、帰りがけの駄賃。土曜なので下はいっぱいで、演ってる時に二階が開いた。寄席に皆さん、笑いに来ているので笑いの多い噺。真打ちの説明の時に、客席からスゴいの声。こっちがだれてしまう。そんなハプニングがあり後半時間が足りなくなり少し急いだ感じ。今日は、川崎の柳好師匠の命日。おかみさんが二日前に看病疲れで亡くなり、それを知らずに柳好師匠も亡くなった。向こうで「何だ先に来てたのかよ」と会話がありそうな二人。親友の右女助師匠も向こうへ逝ってしまった。お酒が二人とも好きだったから仲良く呑んでるんだろうな。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 親子酒 第9回すなしま寄席 はねかめまつりスペシャル! 【場所】亀戸カメリアプラザ6階和室
【木戸銭】:1,500円
【問合せ】:亀戸文化センター 03-5626-2111 すなしま 03-3646-8465 sunashima@u01.gate01.com
玉川奈々福
柳家小権太
平治メモ 先日三鷹の文鳥舎喜多八独壇場で柳蔭を頂いた岡野さんが今日もいらしてまた柳蔭を頂く。横は亀戸のお煎餅本日の主役、小権太さん亀戸の小権太さんの会に呼ばれる。この会は亀戸出身の小権太さんの勉強会で席亭は知り合いの小太郎さんこと小田部さんがやっている。会場は亀戸駅近くのカメリアプラザ六階の和室。何もかも揃っていて良い会場。お客さんもいっぱいでのりの良いお客さん。小権太さんの前で少し長く演ってしまった。反省!小権太さんは協会が違うが、お世話になっている権太楼師匠のお弟子さんでたまに会っている。「転失気」と「寝床」を熱演。陽気でしっかりしている。それから先日、師匠をなくした玉川奈々福さん。若くて綺麗なお嬢さん。若い力は凄い。終わって、有志の皆さんと打ち上げ。以前、横浜のお寺でお世話になった方、独演会のチラシで似顔絵を使わせて貰っているちばけいすけさん、相模大野の八起さんのお客さん、たくさんの出逢いがあった。本当に楽しい会だった。皆さんありがとうございます。

写真は「本日の主役、小権太さん」「先日三鷹の文鳥舎喜多八独壇場で柳蔭を頂いた岡野さんが今日もいらしてまた柳蔭を頂く。横は亀戸のお煎餅」。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ ゆめじ・うたじ兄さんの手拭い今日の十一時から病院に行き、MRIをやる予定だった。別に悪い訳ではなく定期検診。処が駅に着くと大変な人。秋津で人身事故があった様で行き場の無い人で溢れている。今、発生したばかりの様で当分動きそうにない。近頃、多いなぁ。死ぬ勇気が有れば、生きるのは易しい筈だが。仕方がないので病院に電話して、十二日に変更して貰う。それで時間が出来たので、掃除、洗濯をする。もちろん稽古も。そこへ郵便屋さんが来る。うちの配達は漫才のゆめじ・うたじ兄さんのうたじ兄さんの息子さんがしてくれている。世の中は狭い。配達のついでに兄さん方の手拭いも持って来てくれた。僕も出して七月に手拭い交換。予定が狂ったが、それはそれで有意義な一日だった。

写真は「ゆめじ・うたじ兄さんの手拭い」。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  のっぺらぼう 7月上席
真打昇進披露公演
【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,000円(前売1,800円) 学1,400円 シ1,100円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
三笑亭 朝夢
桂 平治
新山 ひでや・やすこ
三笑亭 夢之助
三笑亭 夢丸
―仲入り―
真打昇進披露口上
柳亭 楽輔
ボンボンブラザース
【主任】三笑亭 夢花
平治メモ 国立で新真打ち夢花さんの披露目。お客さんはよく入って大入り袋を貰う。大銀座落語祭で演るのでさらおうと思って楽屋入り。処が、前で朝夢さんが「ろくろ首」を演り、どうしようかと思ったが、心得て演る。久し振りだったので探りながら演る。でも出来て良かった。その後で夢丸師匠は「反魂香」を演った。前半は怪談特集になる。仲入り後、口上に並ぶ。寄席での口上は初めて。司会をやり、夢丸、夢之助、楽輔、夢花各師がずらり。緊張はあまりなかった。おしまいまで居て、夢花さんの噺を聴く。「反対俥」だったが、よくうけているし、拍手も貰っている。主任はそうでなくてはいけない。ホール落語や勉強会は別として、寄席には笑いに来てるんだから。そこで聴かせてやろうなんてぇ了見はいけない。笑って貰ってなんぼの商売。楽屋には弟弟子が来て働いている。人柄だねぇ。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 小言念仏 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
11:40
昔昔亭桃之助
12:00
マグナム小林
三遊亭遊馬
三遊亭右京
ナ イ ツ
13:00
神田  紫
瀧川 鯉昇
晴乃ピーチク
桂  歌春
14:00
三遊亭遊三
北見 マキ
桂  米丸
−仲 入 り−
桂  平治
15:10
東 京太・ゆめ子>
三笑亭笑三
三笑亭可楽
ボンボンブラザース
16:10
昼の部主任 桂 小文治
平治メモ 今日から浅草。雨にも関わらずいっぱいのお客さん。仲入りの後、食い付きなので、上がってもまだざわついている。久し振りに郵便屋のマクラを演る。何とか落ち着いたので、ネタへ。後の師匠方が新作なので古典落語。クスグリに付いて来てくれる。そうする
とこの噺は楽しい。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 烏山文化寄席 烏山区民センターホール 林家たい平
江戸家まねき猫
平治メモ 浅草の主任の小文治兄さんまで残って烏山へ。定期的にやっている落語会。ずいぶん前にもお世話になっている。うちのち太郎、朝也さんは大分の三重町出身で先日お世話になる。陽気な口調で良い。さすが一朝師匠のお弟子さん。その後、僕の番。女性が多く良く笑ってくれる。仲入り後は、まねき猫さん、主任はたい平さん。お客さんに親切でキッチリ笑わせてくれる。たい平さんは、二ツ目時代、研精会で一緒で殆ど毎月会っていた。その頃から陽気な芸でよくうけていた。その二人が、長く続いている落語会の仲入りと主任。時の流れを感じる。終わって打ち上げ。その飲み屋さんにコントD51さんのお兄さんに会う。びっくりしたなぁ〜も〜。明日は、日延べになったMRIだ。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり やかん 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ ちょっと早起きしてお茶の水の病院へ。久し振りにMRIを撮る。異常なし!ホッとする。その後、千代田線で西日暮里へ出て、バスで浅草へ。テプコへ行き、先日の会のお礼に飯田さんに会いに行く。昼休みでご飯を食べに行く。飯田さんの知り合いの中華屋さん、いい田へ。安くて量があり、美味しい。良い店を紹介してもらった。その後、近くの喫茶店ピーターでブルーベリージュースを飲む。百パーセント生ジュースでこってりしていて美味い。目にも良さそう。それから楽屋に。昨日に引き続きざわついている。仕方ない事。まくらをいくつか振りネタへ。調子を張ると声がかすれる。喋り過ぎかな。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
    落語講座 花伝舎  
平治メモ 終わって大急ぎで花伝舎へ。上方落語協会の事務局長の小山さんと会談。鯉朝、里光さんも一緒。彦八まつりを手掛けていて、いろんな話を聞かせて頂く。参考になる。その後、落語講座。今日は、四人の方の噺を聴く。上手くなった人、一生懸命演っている人、もう少しの人、それぞれ個性的。小文治兄さんが、車で来ていたので、歌若、事務所の片岡さんと三人も送って貰う。いつもありがとうございます。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり のっぺらぼう 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ 仲入りの笑三師匠が短く、少し時間の余裕があったので「のっぺらぼう」。明後日演らなくてはならないし、寄席でも出来るので演らせて貰う。食い付きで演るネタではないが承知で演る。国立の時よりは良いかな。楽屋に昨日ご馳走になった飯田さんが、チーズケーキを差し入れてくれた。今日は、まっつぐ帰ろう。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 真田小僧 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ 美人だったベリー。長い間、ありがとう元気な頃のベリー寄席に行く前に床屋さんへ行く。十九年半生きていた愛犬ベリーが、先日亡くなったそうだ。長年、皆を癒してくれてありがとう。雨にも関わらず良く入っている。後の出番の古典落語一筋の師匠が、漫談しか演らなくなったのでこの芝居は筋もの。自分の役割を考えて貰いたい。良く笑ってくれるが自分は納得がいかない。終わって、小蝠さんに「禁酒番屋」の稽古。小文治兄さんまで残って楽屋でお喋り。楽屋は楽しい。

写真は「元気な頃のベリー」「美人だったベリー。長い間、ありがとう」。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 不精床 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ 大銀座落語祭に行く前に浅草をやって行く。台風の為に凄い雨。駅まで尻っぱしょりで行く。電車や駅は空いている。客席はこの雨の割にはよく入っている。しかも陽気なお客さん。この噺は馬鹿馬鹿しいだけに難しい。師匠の噺はそういうネタが多い。個
性なんだなぁ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜 のっぺらぼう 大銀座落語祭 JIJIYAホール 第1部 「鈴々舎 馬桜のらくごカルチャー」
鈴々舎 馬桜
第2部 「珍品集」
入船亭 扇治「加賀の千代」
三遊亭 吉窓「猫と電車」
春雨や雷蔵「ねぎまの殿様」
〈仲入り〉
桂 平治「のっぺらぼう」
桂 藤兵衛「源太の産」
平治メモ 大銀座落語祭のうちわ。記念に揃いで貰う共演の扇治さんと。うちわを貰いに行く山野楽器のエレベーターで今日の会のプログラム浅草からひまわりさんと一緒に銀座へ。ひまわりさんも大銀座落語会に出るのだが、銀座には不案内らしく僕が案内する。僕も銀座はよく分からない。十字屋ホールを見逃してしまった。毎年行っているのに面目ない。こちらも雨にも関わらずよく入っている。「のっぺらぼう」は何度か事前に演ったのですらすら出る。とにかく、大銀座に声を掛けて貰える事は、本当に有り難い。また、来年も出られる様に精進しなければ。終わって、扇治さんとうちわを貰いに山野楽器の会場に行く。客席に居たホームページの管理人倉田さんも一緒。大銀座落語祭の文字をバラバラにしたうちわなので、六枚まとめて貰う。記念だからね。その後、倉田さんとお茶を飲む。久しぶりに色んな話が出来た。ご馳走様です。今日、一緒だった扇治さんとは、また来週二人会で一緒。

写真は「今日の会のプログラム」「共演の扇治さんと。うちわを貰いに行く山野楽器のエレベーターで」「大銀座落語祭のうちわ。記念に揃いで貰う」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 昨日の地震は、大惨事になってしまった。噺家も新潟出身が多く、同期の歌助さんには直ぐに連絡して安全を確認した。十日町は、あまり被害はなかったが隣町の柏崎は大変だと言う。一山で違うもんだ。早く立ち直って頂きたい。今日は、芸協らくごまつりの話し合い。一時から七時までみっちり。途中、お米を作ってもらっている長柄町の皆さんも参加して協力をお願いする。長丁場だったのでさすがに疲れる。事務局ちょうの田澤さんに言わせると、会議は、三時間がベストだそうだ。あとは、だれたり、愚痴になるそうだ。終わって、その田澤さんにご馳走になる。ありがとうございます。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥甕 中席後半(昼の部)代演 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂南なん
平治メモ 右女助師匠の写真。白黒は良い。視線は何処に向いているのだろう志ん駒師匠に貰った杉良さんの油とり紙。志ん駒師匠は杉良さんにはまっている志願して代演。二人会で演るもう一席「肥甕」を演る。時間の関係で頭とサゲをカットして演る。良く笑って貰える。終わって、新仲見世の舟和でようかんを買い、あかねやさん、帯源さんに挨拶をして浅草駅に。そこから神田、東京へ出て東逗子へ。先日亡くなった右女助師匠にお線香をあげに行く。東京駅で、偶然、志ん駒師匠と会う。師匠も横須賀の知人のお弔いと言う事でご一緒させて頂く。志ん生師匠の晩年の逸話や寄席の事等で退屈しない。ありがとうございます。右女助師匠のお宅にお邪魔し、娘さんといろんな話をする。長患いしなくて良かった。晩年の顔は、優しいお爺ちゃんと言う顔だった。今の二ツ目さんのほとんどが師匠の楽屋を知らない。もうそんなに経つのかなぁ。「出札口」が懐かしい。楽屋での話はまた噺の穴で。娘さん、ありがとうございます。師匠宅を後に、東神奈川の斎場に向かう。モダンな大神楽で一世を風靡したキュンディーボーイズのリーダー、鏡味次郎先生のお通夜。楽屋に入って来て、「今雨が降って来ましたよ」と楽屋の皆に洒落を言って楽しませてくれ、『嘘つき次郎』の仇名がついていた。写真の顔も良く。兄さんお疲れ様ですと言って帰る。帰りは、小遊三師匠が車で来ていたので、伸治、歌若、同じ方向の三人が送って貰う。ありがとうございます。

写真は「志ん駒師匠に貰った杉良さんの油とり紙。志ん駒師匠は杉良さんにはまっている」「右女助師匠の写真。白黒は良い。視線は何処に向いているのだろう」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気
牛ほめ
学校寄席 東海大菅生高校 ボンボンブラザース
笑福亭鶴光
一龍斎貞水
平治メモ 【転失気】早起きして昭島へ。行き方は、西武新宿線の東伏見から拝島。拝島から一駅。意外と近い。久しぶりの学校公演。客席は、中学生と三年生。感覚が戻るか心配だったが、生徒さんのお陰で気持ち良く出来た。
【牛ほめ】午前、午後の二回公演。間で昼ご飯を食べた為か眠くなる。客席は、一、二年生。生徒さんも食後の為か少し静か。午前の部が良すぎたのだ。何かやるんだったら食事前に限る。師匠の稽古も食事前だったなぁ。早く終わったので、一旦うちに帰る事にする。少し休んで花伝舎へ出掛けよう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
    落語講座 花伝舎  
平治メモ  
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 禁酒番屋 第28回 藝協暑中見舞寄席 【場所】西新宿・芸能花伝舎創造スペース

【木戸銭】:2,000円

【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3080
昔昔亭健太郎
三遊亭春馬、
神田松鯉
檜山うめ吉
平治メモ 一旦うちへ帰って夕方改めて花伝舎へ。七時から落語講座があり、その後花伝舎寄席の主任がある。七時四十五分まで講座で二人の生徒さんを教える。ところが熱が入り七時五十五分までやってしまう。慌てて楽屋に行き着替える。「らくだ」をさらったが、流石に疲れているし、集中力が低下しているので「禁酒番屋」に変更。鈴木さん夫妻、栗原さん夫妻、中島さん夫妻、管理人の倉田さんの姿があり、「源平」は演れない。ずいぶん聴いてもらってるんで。久し振りだったが、先日小蝠さんに教えたので楽に出来る。只、一ヶ所間違えた。客席に俳優の浜田晃さんの姿もある。終わって、ちゃんとご挨拶。打ち上げでまたまた鈴木さんにご馳走になる。落語を演る前は、あたふたせず、集中力を高めなければならない。これからの参考にしよう。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 肥がめ
質屋庫
第34回平治・扇治二人会 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:前売1,800円 当日2,000円
【問合せ・ご予約】:落語協会 03-3833-8563、池袋演芸場 03-3971-4545
入船亭扇治「締め込み」「金明竹」
平治メモ 【肥がめ】昨日は近所の歌若さんと銀行へ行き、芸協らくごまつり専用の口座を作る。約一時間、面倒なものだ。今日は、一年三ヶ月振りの二人会。久し振り、土曜とあって会場は、超満員。嬉しい限り。マクラからワイワイ笑ってくれ、その勢いのまま本題へ。「肥がめ」でこんなにうけたのは初めてぐらいの笑い声。生きてて良かった。
【質屋庫】最後は「質屋庫」。軽くマクラを振りネタへ。前の独演会のテープを聴いたが、ただネタをしゃべっているだけ。その事を踏まえて演る。多少の余裕もあり、ほんの少しだが遊ばせて貰う。客席には若い方も多く、存分に平治ワールド、扇治ワールドを発揮出来た。打ち上げの酒も美味い。おいで頂いたお客様、本当にありがとうございます。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ お岩稲荷に参詣の桃太郎師匠と笑海さん。もう一人は神主さん今日は桃太郎師匠と四ツ谷のお岩稲荷にお参りに行く。八月中席、池袋の夜席は、女流講談の怪談。桃太郎師匠は仲入りに入っているのでと言う事でお参り。僕は何度も行っているので道案内。お弟子さんの笑海さんも参加。お参りしていると、神主さんが帰って来ていろいろお話をうかがう。お守りも頂く。ありがとうございます。その後、お蕎麦をご馳走になり、末廣亭の近くの喫茶店でお茶もご馳走になる。その後、楽屋に行き、栄馬、小柳枝両師匠におまつりのお願い。その後、八月の頭に大分へ帰るので、そのチケットを頼んであったお店に寄るつもりだったが、メールで休みの連絡が入る。これだけが誤算だった。残念!

写真は「お岩稲荷に参詣の桃太郎師匠と笑海さん。もう一人は神主さん」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30〜 木曽義仲 芸協若手特選会
二ツ目勉強会
【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3080
昔昔亭笑海「一眼国」
神田きらり「谷風の情相撲」
春風亭鯉枝「ネコはタマ科」
桂花助「百川」
新山ひでや・やすこ
平治メモ 午後、国立の歌舞伎教室を観に行く。夏休みで親子の歌舞伎教室。小さい子供さんがいっぱいだが、とても良く聴き観ている。舞台に上がった子供さんは、生涯の想い出になるだろう。出し物は新版歌祭文野崎村。有名なお染久松の恋愛もの。最後のお光が堪えて久松を送り、見えなくなったところで父親に泣き付く所はグッとくる。その場面の囃子が名人文楽師匠の出囃子野崎になった。小文治、小南師匠も使っていた。とても良い出囃子。その後、日本橋亭の二ツ目勉強会へ。僕は邪魔にならない様にサラリと演る。お客さんも初めから温かく観て、笑ってくれる良いお客さん。皆に言ったけど人の高座をもっと聴かなくちゃいけない。そうすれば自分も分かるし、勉強にもなる。終わって、お目附役の歌春師匠にご馳走になる。ありがとうございます。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 中野坂上の風景。前はこんな高いビルなど無かった。そらは雲ひとつない夏の日十一時から花伝舎で芸協らくごまつりの話し合い。チケットの販売、お客さんの整理やグッズについて話し合う。途中で休憩する時に、歌手の鳥羽一郎さんに会う。鳥羽さんの方から「師匠、久し振りです」と声を掛けて下さる。サンデージョッキーでお会いしていたが、まさか鳥羽さんから声を掛けて頂くとは。恐縮です。どうやらお芝居の稽古の様で。ありがとうございます。久し振りに暑いが爽やかな日、気持ちまで爽やかになる。夏も冬も大好きだ。

写真は「中野坂上の風景。前はこんな高いビルなど無かった。そらは雲ひとつない夏の日」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 百笑寄席 大仁 百笑の湯 三笑亭朝夢
平治メモ 楽屋での朝夢さん。くつろいだ姿で夢丸師匠と電話中今日は、久方ぶりの大仁。相方は芸協らくごまつりの実行委員の朝夢さん。電車の中では、おまつりの事について話す。今日の客席はいつもより空いている。夏休みの為だろうか。ネタは「牛ほめ」。明後日の東穀寄席で演るので予行演習。師匠から教わった通り一言も抜かずに演る。どうかすると中だるみになるがお客さんは、しっかりついてきてくれる。終わって、いつもの砂風呂、温泉、マッサージ、食事とフルコース。温泉では夏休みの子供さんが居て、打たせ湯をやっていると、側でジーと見ている。「やる?」と言うと大きく「ウン」と頷く。子供は素直じゃないと。とにかく、僕も朝夢さんものんびりリフレッシュ出来た。本当に楽しい一日だった。帰りに山手線の中で、酔っぱらって誰構わず喧嘩をしたいのだろう、「東京の奴は腐っている。どうして?誰でも相手になってやるよ」と喚き散らしている人が居た。その人の前には、誰も座らない。此処で座らないと負けだと思い座る。案の定、からんできた。「東京の人?」「違う」「どうして東京の人は冷たく馬鹿が多いの?」「知らねえなぁ」と右から左に受け流す。西武線では、整列乗車なのに、一旦降りないで座り続けている若者達。一人では何も出来ないくせに。世の中、気違い犬が多くて困る。せっかく癒されて帰って来たのに。やっぱり東京の人は冷たく馬鹿が多いのかな。

写真は「楽屋での朝夢さん。くつろいだ姿で夢丸師匠と電話中」。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 夜、孵化した女の子のカブちゃん今日は休み。「牛ほめ」「二十四孝」、思い立って久し振りに「あくび指南」を稽古する。昼ご飯を食べ昼寝でもしようかと思っていると、さっきご飯を食べた大喜のママさんから電話。桃太郎師匠が来ているとの事。行ってみると師匠とおかみさんもご一緒。今日は、ご夫婦で柳昇師匠のお墓参りに行ったと言う。保谷から三鷹行きのバスが出ているので楽なのだ。僕も以前、お中元、お歳暮でバスを使い柳昇師匠宅へ伺ったものだ。おかみさんも気さくな方で、芸の話、協会の話で盛り上がる。愉快な時間を過ごす事ができた。

写真は「夜、孵化した女の子のカブちゃん」。
27 時間 演目 イベント名   共演者
18:00〜 牛ほめ 東穀寄席 【場所】人形町・東穀ホール
【木戸銭】:無料(ハガキにて申込み)
【問合せ】:好二郎 03-3870-4677
三遊亭好二郎
橘家蔵之助、
三遊亭歌彦
三遊亭遊馬
平治メモ 東穀寄席のプログラム。珍しいミス。分かりますか?出掛けに床屋さんへ寄って人形町へ。途中、円満さんに会う。一秒違っても会えないのに不思議だなぁ。客席は立ち見も出る盛況。落語ブームなのかな。出番前に、学校公演でエッチな事を言うと話で盛り上がり、楽屋の皆さんのリクエストで高座で言う事に。僕も興にのりしゃべってしまう。楽屋は馬鹿ウケ。高座も稽古をしているので遊びながら出来た。ただ、与太郎小咄で、十一月が抜けてしまう。与太郎より自分が抜けていた。終わって、笑志、遊馬、好二郎各氏と一杯。いろんな話で盛り上がる。行き着く先は、噺家は本当に良い商売と言う事。今日も楽しかったなぁ。

写真は「東穀寄席のプログラム。珍しいミス。分かりますか?」。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 善光寺の由来 第145回長崎寄席
長崎寄席25周年記念第四弾
お世話になりました大会
【場所】ひびきホール(タローズハウス・ファミリー館3階)
【木戸銭】:当日2,000円、予約割引1,800円、常連会員1,000円
【問合せ・ご予約】:長崎寄席世話人会 03-3951-5679(渡辺)
春風亭柏枝
桂南なん
古今亭菊壽
ダーク広和
伊藤夢葉
平治メモ 池袋の三桐さんのはきもの。東口向こうのテレビのあるビルの九階。僕の名前を出すと安くしてくれるかも今月の三十一日は、余一会とおまつりの話し合いで師匠の墓参りが出来ないので今日、お参りに行く。今日も暑い。コンビニでビールを買い、師匠の墓にお供え。健康をお願いする。その後、師匠のはきもの御用達だった池袋の三桐さんへ。草履を購入。最近は、若者がよく草履を買いに来るそうだ。その後、東長崎駅へ。駅が綺麗になって変わっている。途中に市馬兄さんのおかみさんの実家の鰻やさんがある。今朝、鰻の特集でテレビに出ていた。四年ぶりの長崎寄席。前座の頃からお世話になっている。十一回目の出演。他の出演者も十回以上の方ばかり。二十五周年という長寿の落語会。お客さんも常連さんが多く温かい。懐かしい出会いもあった。打ち上げは、ビールでいっぱい。その後、奇術の伊藤夢葉兄さんにご馳走になり車で送って貰う。ありがとうございます。

写真は「池袋の三桐さんのはきもの。東口向こうのテレビのあるビルの九階。僕の名前を出すと安くしてくれるかも」。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は、仕事は休み。友達の芝居を観に行く。その前に選挙に行く。どこに入れたって?それは秘密です。中目黒で夢花さんと待ち合わせをして劇場へ。知り合いの三沼さんが出ているので応援に。夢花さんとも話したが、芝居は難しく大変だと言う事。そこへいくと噺家は良い商売だなぁ。帰って来て選挙番組を視る。安倍さんもかわいそうだ。部下の不祥事と小泉のつけで大敗してしまった。これからどうなるのだろう。
30 時間 演目 イベント名   共演者
         
平治メモ  
31 時間 演目 イベント名   共演者
15:00〜 善光寺の由来 池袋演芸場余一会
二派連合落語会
【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:当日3,000円 前売2,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
 
平治メモ 十二時から花伝舎でおまつりの話し合い。今日も密度の高い話し合い。かわら版さんに載せて貰う記事の確認、屋台の打ち合わせ、チケットの申し込み方法の確認など話す事は多い。しかし今日は池袋の余一会があるので途中で退席。立川派、芸協二派の会。お客さんも陽気。ネタに迷う。演ろうと思った「青菜」、「酢豆腐」は前に物を食べる噺が出ているので出来ない。いろいろ迷うが、先日演った「善光寺」。後で、竹丸、勢朝兄さんが地噺を演っていたので、避けるべきだったかな。筋ものにすれば良かった。自分で悔いの残る高座。客席に落語講座の生徒さん、竹田さんの姿有り。差し入れを頂く。すみません。最後まで残り、打ち上げに参加。楽しい時を過ごす。七月も今日で終わり。明日から八月。当たり前か。この時期になると入院の事を思い出す。もう二年前。早いなぁ。健康に感謝。明日から少し静養が出来る。