カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2007年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  にらみ返し 定席(代演) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭遊之介
平治メモ 志願して代演。うちでやったら二十分では収まらない。仕方なく、「にらみ」だけ。前に南なん兄さんが「尻餅」を演っていたので、言い訳をしてネタへ。お客さんはいっぱいで良く笑ってくれる。バカ笑いしなくていい。クスクスがいい。さぁ、明日は本番だ。どうなるかなぁ。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30〜 にらみ返し
子は鎹
第57回 桂平治独演會 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,500円 前売2,000円
マグナム小林
瀧川鯉橋
桂ち太郎
平治メモ 打ち上げに参加した皆さんと記念写真【にらみ返し】五十七回目の独演会。日曜の夕方やるのは初めて。開演は早めに。お客さんへの気遣い。日曜は早く帰りたい筈。入りは八十人ぐらい。日曜なのにありがとうございます。高座には電通テックさんから立派なお花を頂いた。またテックさんからも沢山のお客様に来て頂く。有り難い事。高座でクレラップの宣伝をしつこくやる。「にらみ返し」は三度目。自分のペースで喋る。睨む顔は悪役の皆さんの目つきを使わせて貰う。汐路章さん、菅貫太郎さん等。浜田さんの名前も入れてやった。このネタは好きになりそう。
【子は鎹】二席目は「子は鎹」。「三丁目の夕日」をイメージして演る。初めからトーンを下げて演る。亀を陽気に、泣かそう泣かそうと思わない。明るく良い噺だから。淡々と演るべし。終わって、花を皆さんに持って帰って貰う。喜んで貰える。これで一段落。後は末廣亭の責任者がある。ネタをさらわなきゃ。明日は落語の事は考えずに休もう。でも考えちゃうかな。噺家だもの。

写真は「打ち上げに参加した皆さんと記念写真」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  女給の文 上席前半(夜の部)代演 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊雀
平治メモ この前の独演会で電通テックさんにもらった写真。素晴らしく良い起きて洗濯や掃除をする。部屋が綺麗だと気持ち良い。今日も志願して代演。上席の前半の夜でお客さんも少な目でおとなしめ。前の寿輔師匠がお茶の間寄席の収録で十五分演るので短目に。「にらみ返し」とも思ったが、役目を考え陽気なネタに。マクラで食い付かせネタへ。要所要所でウケる。終わって、楽屋を出ると国分健さんが二階から降りて来る。二階で聴いていた様だ。その話によると、勢いのある人は高座も勢いがあり力強いと言う。なるほどなぁと思う。人の噺も聴かないとダメ。ちょっと風邪が入った感じ。早く寝よう。

写真は「この前の独演会で電通テックさんにもらった写真。素晴らしく良い」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  善光寺の由来 上席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂歌若
平治メモ ニュースを見ていると殺伐とした世の中になってしまった。殺人事件の四十七%が親族が犯したもの。昔は親殺し、子殺し、主殺しは磔だった。それから、生活保護の予算が削られると言う。僕は何度か大久保の生活保護者が入っている施設で落語をやった事がある。入居者は陰気ではなく、よく笑ってくれた。いつものノリで「此処は末廣亭が近いので是非、聴きに来て下さい」と言ってしまった。後で、所長さんから「一日わずかなお金しか支給されないんですよ。寄席に行きたくても行けないんです」と言われて申し訳なく思った事がある。まだ、そこに入れる人は良い方だそうだ。そんな体験をしているから他に削るところがあるだろうと言いたい。国会議員の数、給料、外国への支援。守屋問題もそうだ。額賀か守屋、どっちが嘘をついているのか、三十分で分かるはずだ。それをやらない。上からの圧力だろう。それがどのくらいの怒りを買うか分からないのか。「点と線」を観なかったのかな。日本も長くない。良い時に生まれたと思う。

と言うわけで浅草へ。夜の講座があるので昼に入れ替わり。行き掛けに喫茶店のアロマさんを覗くとやっている。木曜は、休みの筈だ。訳を聞くと明日休むので今日開けたそうだ。まるで「お菊の皿」だ。そこにあした順子先生が居た。田原町から僕の後を歩いていたそうで、目薬を買ってる間に抜いたと言う。高座があるので話だけ。客席は下は満席。時間がなかったので何処でも切れる噺。先程の守屋問題もネタに。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
    落語講座 芸能花伝舎  
平治メモ 終わって、笑海さんと蕎麦をたぐり、アロマさんへ。そこへ、前田隣先生と作家の吉川潮先生が来る。島田正吾さんや志ん朝師匠の逸話を聞く。その後、床屋さんへ行き、九日の名古屋のチケットを買い、夕方花伝舎へ。今日がこの期の発表会。大変な数なので、三教室に分けて聴く。みんな良く仕上がっている。一週間前に聴いた噺と今日とでは数段違っている。やはり稽古だね。最後の生徒さんは「親子酒」。うちの師匠ので覚えた様で指導にも熱が入る。本当に皆落語が好きなんだと実感する。有意義な一日だった。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒
不精床
長浜ホール寄席   五街道弥助
平治メモ 【親子酒】京急の能見台駅へ。「のうけんだい」と読む。若手の落語会。五街道弥助さんと一緒。弥助どんは、師匠の雲助師匠そっくり。マクラで、上方落語と江戸落語の違いを「上方は見台を置くが江戸は置かない、それでノー見台」。地元だからバカウケ。楽屋で思い付いた。陽気なお客さんでやりがいがある。九日の稽古にもなった。
【不精床】ホールは百人ぐらいのちょうどやり良い広さ。皆さんも落語が好きとみえ、つぼつぼで笑ってくれる。浅草があるので弥助どんにトリに回って貰う。ミッチリ演ると思ったので軽めに。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 肥がめ 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
雷門 花助
17:00
春風亭美由紀
三遊亭遊史郎
桂  平治
国分 健二
18:00
古今亭寿輔
神田 陽子
新山ひでや・やすこ
三遊亭遊三
19:00
−仲 入 り−
桂  伸治
ぴ ろ き
柳家 蝠丸
春雨や雷蔵
20:00
東京ボーイズ
三笑亭茶楽
翁家 喜楽
20:45
夜の部主任 桂伸乃介
平治メモ 京急で浅草まで一本。思ったより早く着いた。帯源さん隣のあかねやさんに挨拶をして楽屋へ。今日は浅草の法人会さんの貸し切り。浅草の貸し切りは初めて。ベテランの茶楽師匠に訊いたが、今まで貸し切りの記憶が無いそうだ。高座に上がる前に、「肥がめ」と決めていた。処が上がってみると皆弁当を食べている。驚いた。今日は「肥がめ」と決めていた為、変更するにも他のネタを覚えていないので仕方なく演る。笑ってくれたが、中にはワァ〜と言う方も居た。この場を借りてお詫びします。ごめんなさい。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 木曽義仲 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂伸乃介
平治メモ 今日はのんびり出来る。噺の稽古も末廣亭の主任に向け、いくつか演る。楽屋に行くと遊史郎さんに「蛙茶番」の稽古を頼まれる。うちでさらったネタなので快諾。十日はち太郎に「芋俵」、花助さんに「うどんや」、遊史郎さんに「蛙茶番」と忙しくなる。土曜日で招待券のお客さんは入れないので少な目。しかも若い方が多い分、落語を聴くのは初めてのようなお客さん。必ずと言うネタを演る。よく笑ってくれる。役目を果たす。今日は兄弟子まで残らず帰る事に。バスで帰ったが、スイスイ池袋まで。明日は名古屋だ。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 咄塚建立記念会 大須・阿弥陀寺 入船亭扇橋
一龍斎貞花
桂よね吉
入船亭扇里
  吉祥寺のイルミネーション新幹線で名古屋へ。タクシーで大須の阿弥陀寺さんへ。年一の咄塚建立記念会。前に出た事のある含笑長屋かと思ったが違った。この会は初めて。仏教大学の関山先生が主宰者。月番の高田さんは先日の歌丸師匠のパーティーでも会った。メンバーは、扇橋師匠、貞花先生、上方のよね吉さん、扇里さん。扇橋師匠と久し振りに会う。正月の国立以来かな。以前はよく稽古に行った。今日はちょっと早いが「麻のれん」の稽古をお願いする。稽古ばかりつけていられない。ネタは、「親子酒」。お客さんが入り過ぎで、高座の横にもずいぶんお客さんが座っている。陽気なお客さんに助けられる。よね吉さんの「ちりとてちん」を聴かせて貰う。NHKの「ちりとてちん」にも出演しているし、勢いがある。新人演芸大賞も獲ったようだ。東京より丁寧だ。扇橋、扇里師弟は、名古屋泊まり。貞花先生は地元名古屋で夕方仕事。よね吉さんは京都へ。僕は東京へのチケットを買おうとみどりの窓口へ。するとそこへ、小米朝師匠、談春さん、談笑さんがチケットの変更をしていた。なんと言う偶然。松坂屋の落語会だったようだ。ホームのきしめんを食べ東京へ。明日は、稽古三昧だ。

写真は「吉祥寺のイルミネーション」。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 掛け取り 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂伸乃介
平治メモ 昼間、ち太郎に「芋俵」の稽古。楽屋に早めに行き、花助さんに「うどんや」、その後、遊史郎さんに「蛙茶番」の稽古。イヤ〜忙しい。高座は、「掛け取り」。にぎわい座の稽古で太鼓をち太郎にやって貰うが駄目。鳴り物がセコイとやる気がなくなる。稽古会もやったんだけど。お客さんが陽気なので何とかなる。終わって伸乃介兄さんにご馳走になる。伸乃介兄さんの同級生、東京ボーイズの菅野先生、伸治兄さん、遊史郎さん、花助さん、桃之助さんにテプコの飯田さんと一緒。楽しい時を過ごす。帰りは伸乃介兄さんがタクシーで送ってくれる。ありがとうございます。今日は楽日。明日は僕が主任。緊張するなぁ。マイペース、マイペース。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 禁酒番屋 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
11:40
笑福亭和光/柳家小蝠(交互出演)
12:00
国分 健二
三遊亭春馬
桂 小文治
松旭斉八重子
13:00
瀧川 鯉昇
柳家 蝠丸
東京ボーイズ
古今亭寿輔
14:00
三遊亭円遊
玉川 スミ
三笑亭可楽
−仲 入 り−
桂  伸治
15:10
新山ひでや・やすこ
春雨や雷蔵
三遊亭遊三
林家 今丸
16:10
昼の部主任 桂  平治
平治メモ 帰宅中に近所の犬があまり可愛いので撮らして貰う。山古志村の映画の犬に似ている今日から末廣亭の主任。初日はやはり緊張する。うちで「鼻欲しい」と「浮世床」、「禁酒番屋」をさらう。「浮世床」は、前で伸治兄さんが「饅恐」を演っていたので、寄り合いものがつき、避ける。「禁酒番屋」も前で「可楽師匠」がちりとてちんを演っている。汚いものを食べさせると言うのがつくが、酒の噺が出てないので演る。緊張しても高座に上がるとマイペースで出来る。昼席だがよく入っている。噺は、ワァ〜とウケる処があまりで、ウケないだろうと思ったところがウケる。全体的にはまぁまぁ。出来不出来は、終わって幕が下りる時に分かる。出来が良いと幕が閉まるまで席を立たずに拍手をしてくれる。悪いと終わって直ぐにお客さんが立ってしまう。今日は殆ど立たなかった。と言う事は。終わって下りてくると、伸治兄さん、ヒザの今丸兄さん、ひでややすこさん、和光さんが残ってくれている。これが寄席芸人の良い処。一杯と思ったが、用のある方、バイクで来た人も居たので初日の打ち上げは無し。さぁ、明日は何を演ろうかな。

写真は「帰宅中に近所の犬があまり可愛いので撮らして貰う。山古志村の映画の犬に似ている」。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 代り目 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ いつもご馳走になる鈴木さんご夫妻。末廣亭の看板の前で今日は二日目。お客さんは昨日より入っていて、下も桟敷もいっぱい。女性が多いのでマクラでほぐしてネタに入る。自分ではあまり納得が行かなかったが、終わって直ぐに立たれなかった。足がしびれてたのかな。終わって、いつもの鈴木さんご夫妻にご馳走になる。元NHKの荒牧さんと和光さんと一緒。四ツ谷の荒木町の料理屋さんで一杯。雰囲気のあるお店でつまみも美味い。丁度、アド街ック天国の収録があり、雰囲気に合うので、鈴木さんの奥様と僕が店に入るところを撮る。カットされなければ、二月ぐらいの放送らしい。その後、二軒ハシゴして帰って来る。あ〜良い気持ちだ。

写真は「いつもご馳走になる鈴木さんご夫妻。末廣亭の看板の前で」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり お血脈 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 今日の朝は冷たい雨だが、出掛ける時には止む。ラッキー。今日も桟敷までいっぱい。嬉しい限り。客席にNHKのラジオ深夜便の土曜担当の秋山さんとアナウンス学校の加藤さんと生徒さんの団体さん、大泉の栗原さんご夫妻の姿もある。今日はどうしてもうけたいので「お血脈」を演る。公約を守るなどの時事ネタも入れ、秋山さんの名前も出す。あまり演らないサゲまで演る。良く笑ってくれた。終わって、秋山さんと加藤さんと生徒さんで打ち上げ。そこへ、米福、小蝠、笑松さんも加わり大変な賑わい。生徒さんたちは、アナウンサーの卵、初々しい。こちらも若さを貰う。皆さんにご馳走になる。ありがとうございます。明日は秋田だ。雪が降っていれば良いな。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校寄席 秋田明徳館高校 若井りき・ゆうき
林家染弥
平治メモ 秋田県民会館は、城跡の堀の中にある。堀の噴水五時半起きで羽田空港へ。飛行機で秋田に。秋田まで一時間。新幹線は四時間掛かる。飛行機の方が早いのだが、秋田空港は霧や雪で降りられない事があるので、新幹線は確実なのだ。今日は飛行機でも大丈夫だった。「らんまんラジオ寄席」の前座をやっている頃は、よく夜行で入った。会場はラジオ寄席でも行った事のある秋田県民会館。出演者は上方漫才の若井りき・ゆうき先生と林家染弥さん。最近、上方の方と会う機会が多い。色んな話をさせて貰う。来年のおまつりは上方落語協会のお店も出せたら良いな。会場が広く、生徒さんがまばらにいる感じだが、おしまいまでよく聴いてくれた。終わって質問を受ける。探究心のある生徒さん。帰りに空港で、きりたんぽラーメンを食べる。量の多さに驚く。比内鶏も入っていた。本物かな。残念ながら雪は降ってなかった。雪国の方はうんざりだろうが、僕は雪が大好きだ。雪が降ると学校が休みになったからだ。羽田からバスで大泉学園までそれから一駅。早くて便利だ。帰って来てニュースを観たら、また陰惨な事件が起きていた。銃乱射事件。外国の話だと思った。佐世保には、うちの師匠や鯉昇兄さんと何度も行っている。亡くなった女性は、これから楽しい事がたくさんあった筈だ。

写真は「秋田県民会館は、城跡の堀の中にある。堀の噴水」。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 長短 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 末廣亭の表に掛っている出番表昨日は秋田に行ったので、末廣は休みだった。今日は早いもので中日。昔からの風習で楽屋に寿司を入れる。土曜日で知り合いもたくさん来てくれて、差し入れももらった。その上、米福さんも先日の飲み会のお礼にと差し入れを持って来てくれる。楽屋のテーブルは食べ物もいっぱい。有り難い限り。客席は土曜で二階も開き立ち見状態。主任としては嬉しい。楽屋の話でお客さんは少し重いとの事。その上、演ろうとさらった幾つかのネタは、既に出ている。管理人の倉田さんの注文で「『源平』以外のネタを」と言うので、困った時の「源平」も出来ない。いろいろ考えて「長短」で勝負する事に。この噺も当たりハズレが有るので怖いネタ。マクラでほぐしてネタへ。ネタへ入っても付いて来てくれる。長さんの間をお客さんの反応を見ながら上手く取る事が出来た。久し振りに納得のいく「長短」だった。

写真は「末廣亭の表に掛っている出番表」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 掛け取り 第六十四回 にぎわい座名作落語の夕べ 【場所】横浜にぎわい座
【木戸銭】:自由3,500円
【問合せ・ご予約】:横浜にぎわい座 045-231-2525  E-mail: nigiwai@yaf.or.jp
鈴々舎馬桜「中村仲蔵」
瀧川鯉昇「明烏」
古今亭志ん馬「宮戸川」
玉置宏(ご案内)
平治メモ 末廣亭を終え表に回る。村上さんにご祝儀を貰い、倉田さんと河西さんと新宿駅へ。歩きながら話す。何故なら、五時の湘南ライナーに乗らなければにぎわい座の高座に間に合わないからだ。五時に乗って五時四十分に楽屋に入られた。湘南ライナーは便利で速い。ネタ出しの名作落語の夕べ。前座無しで真打ちが四本の落語を披露。玉置さんが前座代わりに司会をしてくれる。贅沢だなぁ〜。こちらも二階が開き大入り。トップなのでやはりマクラでほぐしてネタへ。落語好きの玉置の隠居を入れ、噺家の声色入り。この辺りからお客さんも乗ってくる。芝居でもクレラップを入れ宣伝もする。楽屋に帰ると、志ん馬兄さんに「柳昇師匠の物真似にバカウケした」と喜ばれる。鯉昇兄さん、馬桜師匠と会話も弾む。仲入りで失礼する。横浜駅から湘南ライナーに乗ろうとしたら、発車時間。ダメかと思ったら二分遅れで到着。ラッキー!この間の良さは、今日の高座を象徴している。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 源平盛衰記 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 昨日のにぎわい座の落語会で司会をして頂いた玉置さん円楽一門の写真撮影今日は楽屋入りする前に床屋さんに行く。一時間早めにうちを出る。今年中にあと一度は床屋さんに行かなきゃ。その後、楽屋に。今日も嬉しい事に立ち見のお客さん。今日までとっておいた「源平」。遊三師匠、今丸兄さんと袴が続くが、地噺なので僕も袴にする。高座に上がる前に、小蝠さんが「歯笛ですか」と僕の気持を察知していた様子。今日もいろいろ遊ばせて貰う。面白い様にお客さんが付いて来る。主任なのでサゲまで演る。「扇の的」は少しテンポアップで。終わって、楽屋に中学の同級生の岩男さんが訪ねて来て来れ、差し入れも貰う。僕の田舎の近所の男友達は僕の落語を聴きには来てくれない。だから僕も付き合わない。南部、北部中学の友達は良く聴いてくれ本当に有り難い。折角訪ねてくれたのに、ゆっくり話も出来ない。ごめんなさい。その後、直ぐパーティーがあったからだ。遊三師匠と東京会館へ。円楽師匠の叙勲のパーティー。円楽師匠も元気でお弟子さん方の主催の会。落語協会、芸術協会、立川流四派が一同に集まる会は珍しい。最後に、円楽一門で写真撮影。総勢四十人。こちらも撮らせて貰う。円楽師匠いつまでもお元気で。

写真は「円楽一門の写真撮影」「昨日のにぎわい座の落語会で司会をして頂いた玉置さん」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 鼻欲しい 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 紙切りの今丸師匠自慢のカメラ。うちの師匠から貰ったそうだちょっと早起きして御茶の水の病院へ。十二時直前に受付をしたので直ぐ呼ばれるかなと思ったが、中々声が掛らない。一時間近く待つ。時間の無い時はイライラするんだが、時間はたっぷり有るので驚かない。薬を貰い、池袋の草履屋さん三桐へ。草履を買い、履いている草履の鼻緒をきつくして貰う。粋な履き方は、つっかけ踵を出して掃く。従って鼻緒が緩いと履きづらい。池袋からバスに乗って伊勢丹前まで。来年は明治通りの下を地下鉄が通るらしい。お腹が空いたので、末廣亭の隣のじゅうじゅう焼きへ。気が付かなかったが、玉川スミ師匠が食事をしていた。見るとヒレステーキを食べていた。八十過ぎて肉を食べてるなんて元気な訳だ。その後、楽屋に。テプコの飯田さんからケーキや大福の差し入れがある。有り難い。今日は月曜日でお客さんは少ないかなと思ったが、まぁまぁの入り。今日も文治十八番の「鼻欲しい」。マクラを振り、噺に入ろうと前の時計を見ると、今入ると時間が残る計算に。急遽、医学の話から入院した時の話をする。その間も引かせない様に。ひとつ間違えば取り返しのつかない噺だ。出来るだけマンガチックに。お客さんはちゃんと付いて来てくれた。「鼻がとろける」と言う言葉にヒヤッとした。現実に帰してはいけない。終わって、遊馬さんに「お見立て」の稽古。自分の稽古にもなる。さなぎの会で演るそうだ。その後、師匠がよく行っていた酒寮大小原さんへ。そこで朝日新聞の演芸の評を書いている太田さんと会う。大小原さんで師匠の会をやろうという話の打ち合わせ。詳細は後程。楽しい会になればと思う。明日も大ちゃんの所で打ち上げがある。今日も忙しい一日だった。

写真は「紙切りの今丸師匠自慢のカメラ。うちの師匠から貰ったそうだ」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校寄席 市川北高校  
平治メモ そんなに早起きせずに学校公演に。普段は朝早い事が多い。会館に着いて寛いでいると、係の方が「照明はどうしましょうか」と。「エッ!なんですか?」「今日は『死神』をお願いしてますが」。聞いてないよ〜。急には出来ず、末廣亭の入り時間もあるので「転失気」で勘弁して貰う。会館が広く、生徒さんが少なく見える。よく聴いてくれる生徒さんだが、自分が時間の事など気になり余裕が無い。もう少しゆっくり演りたかった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 親子酒 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 終わって、大急ぎで末廣亭へ。席亭さんに八日目にしてご挨拶。中々、お会い出来なかった。席亭曰く「『お願いします』ってもう八日だよ」。楽屋に入って、暫くして「島田様から差し入れです」と言われ、見るとたくさんのあんパン。カチンと来る。今から出したって楽屋に何人いるんだ。みんな食べられる訳が無い。そういう時は主任に電話して「楽屋に差し入れが届いてますが、出してもよろしいでしょうか」と訊くのが当たり前。そうすればたくさんの仲間に食べて貰える。そういう理屈、持って来てくれたお客さんの気持ちが分からない。弟子も含めて大雷。本当に腹が立つ。そうしている間に上がり時間。客席は桟敷までいっぱいの盛況振り。どうしたんだろう。団体さんも入っていないのに。上がって暫くはカッカしていたが、怒ってばかりはいられない。お客さんもよく笑ってくれるので、段々気持ちが治まる。やはり笑いが一番。下りてもう一度「人の気持ちを考えろ」と小言。その後、中日の日延べで今日、飲み会。昨日も行った大小原さんへ。可楽師匠、伸治兄さん、笑松さん、鯉橋さんと。芸の事、協会の事、前座の事など、後から後から話が出て来る。さぁ、後二日。明日は何を演ろうかな。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 浮世床 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 昼間のニュースで福岡の酔っ払い運転で三人の子供さんを見殺しにした者に有利な命令を裁判所が出したそうだ。その裁判官を裁判した方が良い。三人の子供さんのビデオテープが残っていて、尚更憎しみが湧いて来る。大量の水を飲んだり通報を怠ったり、完璧に隠蔽工作をしている。本当は、三人の寿命ぐらいは暗い塀の中に居て貰わねば。そうでなければ仇討ち。昔は、仇討ちが誉れだった。一富士二鷹三茄子は、仇討ちだそうだ。富士の裾野曽我兄弟の仇討ち、鷹の羽ぶっ違いの赤穂浪士の仇討ち、仇を討って名をなすの荒木又右衛門の仇討ちだそうだ。そうでなければ仕掛人に頼むとか。と言う訳で本日は主任九日目。うちで「火焔太鼓」をさらう。「火焔太鼓」は普段あまり演らないが、いつでも出来る状態。楽屋に入って客席を見ると、今日もいっぱいのお客さん。しかも陽気。「火焔太鼓」をと思ったが、慣れたネタに。「火焔太鼓」もひとつ間違えば酷い目に遭う。うちの師匠でさえ蹴られる事があった。後輩に「挑戦して駄目なら良い。逃げるのが一番いけない」と言っているが、自分が尻込みしてしまった。反省!それでもちゃんと「浮世床」を演る。前に「生徒の作文」が出ていたので、「本」はどうしようかと思ったが、演る。パターンが同じなので少しだらだらしたかな。「夢」の部分は、恥ずかしがらずに馬鹿馬鹿しく演る。先日の清瀬の仕事で、権太楼師匠から「相変わらず脳天気で良いね」と言われた。褒められたのかな。サゲの夢だと分かった処で拍手を貰う。ちゃんと聴いていてくれた証。今日まで師匠の演っていた噺を演ってきた。師匠の噺は本当に難しい。さぁ、明日は「掛け取り」かな。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 掛け取り 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ りんごと比較して分かる梨の大きさ今日で末廣亭も千秋楽。昼間に日田の大熊さんから巨大な梨が届く。土地の名物だそうだ。それにしてもデカイ。楽屋に入って客席を見ると今日も桟敷までいっぱい。この芝居は本当によく入って貰った。感謝感謝。ネタは予告通り「掛け取り」。お囃子さんに「今日は『掛け取り』を演りますから」とお願いすると、「いつ演るかと皆で噂してたんですよ」と。千秋楽には、お囃子さんもハネまで残ってくれるので、楽日以外は帰りが遅くなると思い、千秋楽に回した。気を遣ってるんだな、これでも。太鼓は小蝠さんがやってくれた。やはり太鼓が良いとこちらも乗る。最近、お馴染のクレラップをマクラで振り、芝居にも活かす。ひとつひとつの言い訳に拍手がくる。芝居の来春お目にボ〜ンで、ヨッと声が掛かる。気持ち良い〜。この芝居は師匠のネタを九日間演らせて貰った。演り損なったネタは「火焔太鼓」と「蛙茶番」。また次の機会に。師匠に感謝する芝居だった。終わって楽屋でつなぐ。五時半から、近くの居酒屋で、芸協らくごまつり実行委員の打ち上げ。歌若、円馬、遊雀、鯉朝、円満、まねき猫各氏と反省と来年に向けての話し合い。里光、朝夢さんは都合が悪くなり欠席。来年もありそうなので、皆さんもご協力をよろしくお願いします。下席は休席なので、寄席はこれでおしまい。いや、二十四日に代演が入っているのでそれが最後。それまで、年賀状、大掃除等やることは、山ほどある。明日は、歌舞伎を観に行くのだ。

写真は「りんごと比較して分かる梨の大きさ」。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 国立の売店で売っていた切腹もなか。中に餅が入っていて馬鹿うま。是非、ご賞味を末廣亭の主任も終わり、今日は芝居見物。国立劇場の吉右衛門さんの堀部弥兵衛と染五郎さんの清水一角を観る。吉右衛門さんは良いね。重みがあるし、声も好きだ。処が、二ヶ所言い間違いがあった。吉右衛門さんでさえ間違うんだから僕などは年中。染五郎さんは、いい男で花がある。面白かったのは、三幕目の松浦の太鼓。吉右衛門さんが、殿様の役で、ちょっと与太郎の役。また軽い。吉右衛門さんの違う一面を観て得した感じ。また、「掛け取り」を演りたくなった。

写真は「国立の売店で売っていた切腹もなか。中に餅が入っていて馬鹿うま。是非、ご賞味を」。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  女給の文 病院寄席 前橋・中央群馬脳神経外科病院 桂前治
平治メモ 新幹線で高崎へ。大宮まで湘南ライナーで便利で早い。大宮から高崎まで乗っても二十分ちょい。寝る暇も無い。高崎からタクシーで前橋の中央群馬脳神経外科病院へ。桂前治こと中島先生の病院で落語会。毎月やっている。今日はNHKの番組の取材がある。もちろん中島先生の。それで中島先生にはたっぷり演って貰わないと困るので僕は調整。しかも今年最後の会なので大喜利がある。なおさら調整。それでもお客さんはバカウケ。師匠のお父様が作った「女給の文」は今でもウケる。凄い事だ。先生の映像は一月四日の昼に放送らしい。終わって、打ち上げ。いつもの弥助寿司さんで一杯。みんな落語が好きなんだ。慎楽さんは新潟からわざわざ落語を演りに来る。奈良から帰省中の息子さんと合流して何だか嬉しそう。この息子さんがまた礼儀正しい。それから、以前僕の弟子になりたいと言っていた小前治君は国立の歌舞伎の養成所に受かったようで歌舞伎役者になる事に決まった。噺家より役者の方がずっと良い。でも努力はしないといけない。そんなこんなで楽しく過ごし、帰りは良い気持ちで寝てしまった。でも、乗り越さない。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は一日のんびり。昨日の夜、お歳暮代わりの笑点カレンダーの包装に手間が掛かり、寝たのは朝方。ゆっくり起床。昨日まで忙しかったので、部屋の掃除や洗濯をする。サッパリすると気持ち良い。夕方、小文治兄さんのうちに行く。兄さんの二戸の先輩にいただいた『そばかっけ』という蕎麦を延ばし三角の餃子の皮状にしたものを鍋でサッと煮て、にんにく味噌で食べる。これが美味い。蝠丸兄さんも一緒で、いろんな話をしたり、娘の詩歩ちゃんと腕相撲や剣術の遊びをしたり、人生ゲームをやったりと楽しく過す。いろいろご馳走になり、ありがとうございます。帰りは蝠丸兄さんと駅まで。師匠の住んでいたマンションの部屋から灯りが漏れている。違う人が入っている。当たり前か。大掃除、大晦日、元日師匠宅へ集まった事を思い出した。もう三年以上前になるんだが、忘れられないものだ。駅への道も本当に久し振りに通った。感慨深い。大勢でワイワイやるのは楽しいものだ。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 下席(昼の部)代演 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂伸乃介
平治メモ 日暮里駅前にある、太田道灌像。ちゃんと分かり辛いかな世間はどこもかしこもクリスマス。日本人くらい宗教にいい加減な人種もない。クリスマスで騒ぎ、正月には初詣に行き、葬儀はお寺でやる。江戸時代なら大変な事だ。踏み絵をやらされるね。僕は神聖な仏教徒。そんなの関係ねぇ。出掛けに妹の息子にクリスマスプレゼントを送る。どうなってんだい。浅草の代演に。今日が落語の仕事納め。招待券のお客さんは入ってないらしく休みにしては少な目かな。下はいっぱい。ただマナーは良い。くすぐりの度に拍手をくれる気の利いたお客さん。今年もこの「源平」で随分稼がせてもらった。「親子酒」といい、「源平」といい、宝物。もう幾つか得意噺を持たなければと思う。来年の課題に。帰りに、肌襦袢を買いにめうがやさんへ行く。旦那さんから「テレビを観ましたよ」と言われる。ここの処、流す回数が増えたかな。僕もよく観る。めうがやさんの前のバス停から日暮里まで。バスは好きだなぁ。お歳暮を持って行ったが、其処の社長は生憎留守。分かるので置いて来る。今日も一日楽しかった。

写真は「日暮里駅前にある、太田道灌像。ちゃんと分かり辛いかな」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は花伝舎で正月の福袋の製作。その前に郵便局に寄り、カレンダーを大量に送る。その後、練馬駅で一月からの定期を買う。二十日乗るとトントンなので定期の方がお得。係の人が定期の作製に手間取っている。集合時間があるのでイライラする。僕はやはり気が短い様だ。長短の短さんの方だ。おまつりの実行委員で福袋作り。おまつりの扇子、手拭い等グッズの他、歌丸師匠やオイランズのCD等、二千円でお得な買い物。是非お求めを。協会の手帳も出来たが、う〜ん微妙〜。若手の意見も取り入れるべきだったかな。久しぶりにお馴染の仲間が集まりワイワイガヤガヤ。喋っていたのは殆ど僕。いつもの事。年賀状も作り、これから宛名書きだ。間に合うかな?
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 昨日はち太郎が「芋俵」をあげに来た。今度は早くに覚えた。上下等あやしい所があるが、間の取り方が良くなった。「良いよ」と褒めると嬉しそうな顔をしていた。良い処は褒める。小言ばかりじゃない。やる気を出せば、どうにでもなる。今日は僕も稽古。落語協会の三階で喜多八兄さんに「鈴ヶ森」を教わる。喜多八兄さんのは以前、『浅草お茶の間寄席』で観て面白いなぁと思っていた。新人コンクールの一之輔さんが演った「鈴ヶ森」もよく似ていたので「兄さんからですか?」と訊くとやはりそうだった。すると喜多八兄さんからも「『女給の文』を教えて貰いたい」との事だったので、交換を申し出る。稽古でもやはり笑える。初代春団治師匠のくすぐりを入れたとの事。寄席でも出来るので早く覚えよう。

夜は六時から飲み会なので時間がある。そこで、湯島から西日暮里に出て、バスで池袋へ。草履屋さんの三桐さんへ行こうと歩いていると、向こうから体格の良い中年女性が僕の方へガルマ、コンスコンよろしく突進して来る。僕も避けるのは嫌いだから、思い切りぶつかる。ぶつかっても何にも言わない。女子供に優しい平ちゃんでも流石に大きな声を出す。「太ってやんなぁ」と。三桐さんの職人さんの一人が今年いっぱいで辞めるそうだ。うちの都合らしい。お別れを含め、草履を購入。長い間お疲れ様です。

まだ、時間があるので池袋のデパートでお歳暮を送る。ギリギリになってしまった。銀行に行き、バスで新宿へ。末廣亭に行き、福袋搬入のお願いをする。ちょうど社長が居たので中席のお礼とお願いをする。

それから四ッ谷三丁目に。いつもご馳走になっている鈴木さんご夫妻と料理屋さんで待ち合わせ。忘年会を開いて頂く。肴も酒も美味い。そこへ流しの新ちゃんが入って来る。新ちゃんは先日の朝日新聞で紹介された数少ない流しの方。新聞の話をすると嬉しそうにギターを引いてくれた。荒木町には、まだ粋が残っている。鈴木さんご夫妻には、今年も本当にお世話になりありがとうございます。明日は、納めの会だ。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 納めの会で手締めをする米丸師匠今日は東京会館で納めの会。会長挨拶の後、おまつりの実行委員全員に金一封を頂く。申し訳ありません。余興では、物真似の常連円満さんと夏丸さん。かなりウケてました。その後、円馬さんのDVDの放映。本当によく出来ている。素晴らしい。後は、皆で馬鹿っ話に花が咲く。米丸師匠の音頭で手締め。その後、鯉朝、里光、朝夢さんと事務所へ。元日から売る福袋を末廣亭に運び込む。末廣亭は落語協会の芝居で市馬兄さんが主任。楽屋の皆さんに挨拶をして二階の仏間に運ぶ。市馬兄さんが終わるのを待ってご挨拶。尊敬する大分の先輩。今年の落語芸術協会の営業は今日でおしまい。今年もずいぶん寄席にも出たし、落語会や自分の会で喋った。来年はもっと落語が出来る様に努力しなきゃ。自分にお疲れ様。

写真は「納めの会で手締めをする米丸師匠」。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は大掃除。十時過ぎから集まり開始。弟弟子の小蝠さんと可龍さんが手伝いに来てくれた。小蝠さんは暮れの掃除や集まりがなくなり、寂しくて去年も来てくれた。可龍さんは初めてうちに来た。可楽師匠のお宅の大掃除は既に終わったそうだ。二人とも掃除に慣れているので段取りが良い。昼飯を食べて後半戦。日の暮れぬ内に窓や外回りをやらなくてはと思ったが、その前に終了。お疲れ様。終わって焼き肉屋で打ち上げ。いろんな話をしながらアッと言う間に時間がたつ。一番悪口が多かったかな。本当に小蝠さん、可龍さんありがとう。気持ち良く年が越せます。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は大晦日。床屋さんへ行く。今年最後の散髪。その帰り、昼飯と思ったが、いつも行っているうどんやさんは休み。仕方なく広小路の方まで歩く。すると会に来て下さる小林さんとバッタリ。なんと言う偶然。思わぬ所で一年分の挨拶が出来る。それから以前、桃太郎師匠にご馳走になった石焼きビビンバやさんへ。腹が減ってるから馬鹿うま!広小路から青山一丁目へ。師匠の墓参りに行く。一年の報告と健康のお願い。ひと月後は命日。一年は早い。それから帰宅して最後の片付けや掃除や買い物。紅白や格闘技を見ながらお年玉を作る。曙が出ているプロレスは馬鹿馬鹿しくて面白い。紅白が終わり、近所の方と近くのお寺へ初詣。お詣りをして、一年分の大入り袋や古くなった扇子をお焚き上げ。お守りを買い、帰って来る。これが今年最後のメモ。と言っても年が明けちゃったけど。今年はいろいろありがとうございました。