カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2008年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり もう半分 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
16:45
柳家 小蝠、昔々亭慎太郎(交替出演)
新山 真理
瀧川 鯉朝、三遊亭遊雀(交替出演)
17:30
瀧川 鯉昇、桂  伸治(交替出演)
檜山うめ吉
三遊亭笑遊
18:20
桂  歌春
−仲 入 り−
新山ひでや・やすこ
19:05
柳家 蝠丸
昔昔亭桃太郎
鏡味正二郎
20:00
夜の部主任 桂  平治
平治メモ 今日から五月。今日から池袋の主任。客席はちょっと少な目。その中に知り合いの方が何人もいる。もしその方々が居なかったらと考えるとゾッとする。ネタは「もう半分」。自分のペースで出来た。終わって、鯉昇兄さんや鯉朝さんらと餃子楼で打ち上げ。話に花が咲き、タクシーで帰宅。ちょっと呑み過ぎたかな。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 藁人形 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今朝は辛かった。昨日、呑み過ぎで、汚い話だが、久しぶりにゲロゲ〜ロをしてしまう。夕方までに何とか体調を整える。生憎、雨も降り出し、今日はついてない。楽屋に着くと昼ご飯を食べなかった為か腹が減って腹が減って仕方ない。つまみの煎餅を食べる。少しは腹の足しになる。お客さんはまぁまぁの入りでホッとする。ネタは「藁人形」。この芝居で演るつもりでさらった、久し振りに演る噺。「本当に面白くありません」とマクラで振って本題に。始めの方で痰が絡んで驚いた。あと、言い間違いが一ヶ所。「五十の叩き」を「五百の叩き」と言ってしまった。そんなに叩かれたら死んじゃうよ。西念という年老いた坊さんが主役なので、腹が減ってるくらいが良かった。終わると楽屋に先輩が沢山残っていてくださった。嬉しい限りである。お腹が空いていたので、東武の中にある「こなや」というカレーうどんの美味い店に桃太郎、歌春、伸治、鯉朝、正二郎、慎太郎各師と入る。美味かったなぁ。皆の話も面白かったなぁ。陰気な噺は今日まで。明日からは陽気な噺を演るつもり。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり お血脈 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日は三日目。ちょっと早く楽屋入り。仲入りの歌春師匠が高座中で、客席はよく入っている。流石、連休だと思ったら、仲入りでずいぶん帰ってしまう。非常に残念。お客さんにも都合があるから仕方ない。今日は笑いの多い噺を。くすぐりも増えたので、「善光寺の由来」であと五分しかない。何とか二分オーバーで収める。さやかちゃんが初日に続いて今日も来てくれた。有り難い。明日は国立もあるので、今日はおとなしく帰る。「ごくせん」は録画したので、「相棒」は途中からでも間に合う。昨日の「パズル」は前の録画が長すぎて、途中でテープが終わっていた。くやし〜。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 青菜 第19回 恒例 大演芸まつり
「芸協らくごまつり」
【場所】国立演芸場
【木戸銭】:全席自由3,000円
【問合せ・ご予約】:落語芸術協会 03-5909-3080
笑福亭里光
瀧川 鯉朝
三遊亭円馬
春風亭昇太
−仲 入 り−
口   上
三遊亭遊雀
江戸家まねき猫
桂  平治
平治メモ 今日は普段より早く起きて国立演芸場へ。芸協らくごまつりの資金を集める会。五月上席は毎年日本演芸家連合の公演があって、今日は芸協の日。十一時半に出演者が集まってポスターを貼らせて貰い宣伝をする。問い合わせが沢山あり過ぎて、立ち見を警戒した為か満席にはならなかった。勿体無いなぁ。昇太兄さんも出演してくれて、本当に感謝感謝。仲入り後、日本演芸家連合の会長である金馬師匠にも口上に並んで頂いて、またまたおまつりの宣伝をさせて貰う。最後は僕の一席「青菜」。納得いかない出来だった。妙に喉が渇いてしまい、氷を舐めるところ等も上手く音が出なかった。おまつりを応援して下さり、この会のチケットも沢山買って下さった竹田社長さんに申し訳ない。これに懲りずに応援よろしくお願いします。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 火焔太鼓 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 国立の会の終了後、下の研修室で執行部の話し合い。七日が委員の集まりなのでその前に会議。六時まで話し合い、その後、池袋へ。今日は仲入り後も沢山お客さんが残っていてくれ、しかも陽気なので「火焔太鼓」を。お客さんはちゃんと付いて来てくれた。「青菜」のもやもやを少し晴らした気持ち。ただ演ってる途中で気が付いたのだが、前にも「火焔太鼓」を聴いてもらった知り合いが二組客席に居た。すみません。終わって、楽屋に珍客到来。中学の同級生の二人が聴きに来てくれたのだ。一人は府中に住んでいるが、もう一人は宇都宮から来てくれた。一杯と思ったが、今日は疲れているので、池袋の二階の喫茶店でお茶を飲んで別れる。ありがとう。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 子は鎹 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 池袋の楽屋。皆さんに残って頂き、僕は嬉しい今日は寄席の中日で、子供の日。それを意識してか、昼トリの円馬さんは「池田大助」を演っていたので、僕は「子は鎹」を演る。お客さんも沢山居て、陽気だったので助けられる。僕もマイペースに明るく演る。段々調子が出て来た。客席には三浦さん、なにわさん、塚崎君、我妻先生、河西さんなど知り合いの顔がある。ありがとうございます。終わって、中日のしきたりで楽屋の皆さんと一杯。近くの南国さん。こちらはこん平師匠がよく行っていたお店。この芝居は高座を下りてくると、先輩が殆ど残ってくれている。トリをとる若手には本当に有り難い事。桃太郎、歌春師匠に伺うと、何かこの芝居の楽屋は落ち着くのだそうだ。

写真は「池袋の楽屋。皆さんに残って頂き、僕は嬉しい」。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 青菜 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日は連休の最終日。皮肉な事に今日が一番爽やかで快晴。連休最終日なのでお客さんも少ないと覚悟していたが、知り合いが沢山来てくれて、客席は賑やか。今日は「青菜」を演ろうと思っていたが、前に出ている可能性があるので、予備の噺をさらって行く。幸い「青菜」は出ておらず安心して演れる。先日のリベンジも兼ね、落ち着いて演る。オウム返しでよく笑って貰えた。安原さん、米山さん、佐々木さんなど沢山の方から、ご挨拶を頂く。終わって表に出ると、先日の国立にも来てくださった小林さんがいる。同じ噺を演ってしまった。差し入れが多かったので、トンチンカンな話をしてしまう。これを見ていたら、ごめんなさい。楽屋に来ていた米福、鯉朝さんと蝠丸、鯉昇兄さんと一杯。蝠丸、鯉昇兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり お見立て 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日は一時から花伝舎でおまつりの実行委員の集まり。二十人以上の参加者。真剣な話し合いが素晴らしい。今日はイベントのタックルさんも来て、具体的な話も出来る。その後、事務局長と違う話し合い。終わると、もう六時。慌てて池袋へ向かうが、今日は昼飯を食べていない事に気が付く。花伝舎へ曲がる目印の井筒やさんで、食事をして池袋へ。連休明けでお客さんは少ないだろうと覚悟して行ったら、仲入り中。と言う事は十人以上いる。十人以内だと仲入りは無しなのだ。連休明けにわざわざ来てくれるだけあって陽気な客席。僕はさっきご飯を食べたので、上がる前に眠くなる。「お見立て」は昨日、今日とさらってないので心配だったが、勇気を出して演る事に。小田部さんはこの芝居二度目で中島さんご夫婦の顔も。ネタは明るいお客さんに助けられ、僕も遊び心が出る。田舎のお大尽をクサく、焦る所をオーバーに演る。お客さんもはまってくれた。墓に花を生ける前に、水をかけてしまった。正二郎さんと鯉朝さんが残ってくれたが、今日はおとなしく帰宅。明日は床屋さんに行かねば。

五月晴れ高座に響く寄席囃子
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 妾馬 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ ず〜っと行きたかった床屋さんに行く。相変わらずグッスリ寝てしまう。池袋の客席は随分入っている。中に知り合いがたくさん。黒米さんと中島さんは二度目。テプコの飯田さんと高橋さんに差し入れを頂く。高橋さんは五人で来てくれた。本当に有り難い。ネタは「妾馬」。直ぐに入って三十分ちょい。時間の関係で「井戸替え」の場所は抜く。いい感じで来たのに、残念乍ら一番良い所で客席から携帯が流れ出す。終わり悪けりゃ全て悪い。くれぐれも携帯だけは気を付けて貰いたい。終わって、いつも会に来てくれる木野さんと偶然知り合いになった妹の旦那の叔父さんと一杯。木野さんは円王兄さんに落語を教わっているので、落語の話題でいっぱい。ご馳走様です。明日はハピふるの取材がある。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 蒟蒻問答 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 午後一時に花伝舎へ。朝の番組で「ハピふる」というのがあって、その中で蕎麦の食べ方を特集するそうで「時そば」を収録する。暫く演ってなかったが、スラスラ出来る。クレラップの関係から来たものだと思ったら、制作会社の方が僕の事を知っていたと言う。有り難や有り難や。放送は今月の十四日になる。多分短いと思うが、ご覧あれ。

その後、夜まで時間があるので、事務所でのんびり。夕方、郵便局へ行き、母の日の贈り物を送る。いつも父の日も一緒に送る。銀行に行く途中で、堺すすむ先生の事務所の方と会う。びっくりした。事務所が花伝舎の近くなのだ。それから末廣亭の楽屋に顔を出す。昼トリの歌丸師匠に挨拶をして、夜の披露目にちょっとだけ残る。この芝居と浅草は披露目の裏番組なので、新真打に会えない。今日は三人の新真打に会えたし、お祝いも渡せた。

そして池袋へ。今日もまぁまぁの入り。またまた知り合いがたくさん来てくれた。さやかちゃんは三度目。ありがとう。管理人さんから「明日来る」と連絡が入り、「『源平』演るの?」との質問。管理人さんは何度も「源平」を聴いているので気が引ける。実は明日は座間の仕事で二席演り、その後池袋なので、手慣れた「源平」と思っていた。計画変更。今日演ろうと思ったネタを明日に回し、今日は「蒟蒻問答」にする。「蒟蒻問答」はこの芝居で演る噺の候補にしていたが、演らず仕舞いかなと考えていた。此処で繰り上げ当選。先日久し振りに演って、またさらっていたので、言い立ての確認だけする。お客さんも陽気なので、ゆとりがある。反省点もあるが、何とかなる。

終わって鈴木さんご夫妻とNHKの秋山、加藤両氏と久々の留さんと鈴木さんのお友達小松さんと出番が無かった小蝠さんと一杯。八月三十一日に鈴木さんのお宅で落語会を開いてくれる事になったので、打ち合わせも兼ねて、楽しい時を過ごす。毎度毎度ご馳走様です。明日は三席だ。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 転失気
お血脈
第120回ざま昼席落語会 【場所】ハーモニーホール座間 小ホール
【木戸銭】:全席自由 700円
【申込み】:ハーモニーホール座間 046-255-1100
瀧川鯉昇、柳亭市丸
平治メモ 【転失気】生憎の雨。今日が池袋の千穐楽だが、その前に座間の仕事をやる。毎年一度は頼まれる座間昼席。今年も去年同様、鯉昇兄さんと一緒で二席ずつ。市丸さんの後、「転失気」を演る。こういうホール落語で多いのだが、意外と軽い噺が出ていない。前座噺がちゃんと出来れば、一人前と言う先輩が沢山いる。「真打ち競演」でも演るので、時間も計って演る。教わった通りにキッチリ。ただ自分でも驚いたのが、和尚が「そうだよ、転失気とは放庇の事じゃよ」とポロッと言ってしまった。途中まで良い感じで来たので安心したのだろう。とんだ落とし穴があった。巧く誤魔化してサゲまで。そこで離れるかなと思ったら、ちゃんとそれからも笑ってくれた。お客様は神様です。

【お血脈】鯉昇兄さんは夜、鎌倉の仕事があるということで、仲入りと食い付きに上がった。ワザオギさんの収録があり、「へっつい幽霊」と「こんにゃく問答」。「『こんにゃく問答』に一言入れたいクスグリがある」と言うので、聴いていると楽屋の皆が「これだな」と笑いだした。面白い兄さんだ。それでトリに上がる。講談の処と「善光寺の由来」で「今日は時間がタップリあり、七時までに池袋に行けば良いんだから」等で爆笑。「善光寺の由来」で頭を下げると、終わったと勘違いした市丸さんが追い出しを叩き出した。これもひとつのクスグリ。市丸さんは謝っていたが、ギャグだからとこちらが謝る。「お血脈」の地獄の処で「年寄りの鬼の医療制度が変わり生き地獄だ〜」のクスグリが出来た。これもバカウケ。クスグリはお客さんが作ってくれるものかも知れない。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり らくだ 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 幸味亭の打ち上げ風景座間から池袋へ。お客さんは常連さんが多かったが、通振らず良く笑ってくれる方が多くて演りいい。倉田さんも居る。「らくだ」の新しい型を演りたくて演ってみる。これが大はまり。ちょっと卑怯な演り方かも知れないが、この型で演るつもり。笑いでおしまい。終わって手締めを桃太郎、歌春、笑遊、鯉朝、正二郎各師に高座へ上がってもらってやる。桃太郎師匠がノリノリで一高座くらい喋っている。本当にこの芝居は高座も楽屋も楽しかった。気が付けば「源平」、「親子酒」と馴れた噺を演らなかった。その分、他の噺が出来た。打ち上げは大塚の幸味亭で。馬鹿馬鹿しい話で盛り上がり、かなり遅くなってしまう。芸人の皆さん、ありがとうございます。

写真は「幸味亭の打ち上げ風景」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 善光寺の由来 中席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
16:40
柳家 小蝠、雷門 花助(交替出演)
17:00
ぴ ろ き
春風亭昇乃進
桂 伸乃介
東 京丸・京平
18:00
三笑亭可楽
三笑亭夢丸
翁家 喜楽
三笑亭笑三
19:00
−仲 入 り−
桂 右團治
松旭斎小天華
柳家 蝠丸
春雨や雷蔵
20:00
東京ボーイズ
三笑亭夢太朗
やなぎ南玉
20:45
夜の部主任 桂  平治
平治メモ 今日から浅草、しかも主任。二芝居続けては初めて。その前に落語マガジンの取材がある。六時に浅草演芸ホールに集合して、写真撮影、その後、近くの喫茶店でいろんな話を。七月に出来るそうで、値段は無料なので是非、お求めを。その後、楽屋に。客席は日曜の夜で雨の為少な目。でも、その最中に来てくれるお客さんだけにとても陽気でやり良い。時間によって、昨日のクスグリを演りたかったが、やはり「善光寺の由来」まで。良く笑い拍手をくれるお客さん。それからまたまたまた初日の打ち上げ。

蝠丸、右団治、ぴろき、里光、花助各師とワイワイガヤガヤ。里光さんは浅草の夜のよび。よびとは古い寄席の制度で、高座に穴が空いたら、代わりに上がる噺家のスペアみたいなもの。昔はよく穴が空いたので、作られ、待機していたもの。今はほとんど穴が空かないので、上がる機会もないが、その制度はなくならない。顔を出す者もいれば、来ない者もいる。里光さんは真面目なお人だ。そう言えば、前の芝居で一日も残らない者がいた。寄席の楽屋の事が分からない素人だ。これから僕が真打ちの時は、絶対に入れない。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 小言幸兵衛 中席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 浅草演芸ホールの表の看板。夜に撮ったので、写りが悪いかも今日はのんびり相撲を視て出かける。普通の人は帰ってくる時間帯。何か気が引ける。楽屋に入る前にアロマさんへ寄る。七時過ぎで閉店したかなと思ったが、ギリギリ間に合う。先日の松葉寄席に来て下さったお客さんが気に入って下さり、個人的に呼びたいと言うので連絡先を訊きに行った。その後、楽屋に入る。すると、林家ぺー先生が「花やしきで収録があった」と立ち寄ってくれる。前にシティーボーイズのきたろうさんと同じ誕生日だと聞いたが、他にも田宮二郎さんとニコラスケージが同じ誕生日だと教えてくれた。新しい発見。ぺー先生ありがとうございます。

お客さんは寒く少ないと思いきや随分居る。客席にテプコの飯田さんがいるので、あまり最近演ってない噺を。「小言幸兵衛」はこの芝居で一度演ろうと思っていたネタ。始めはぎこちなかったが、段々乗ってくる。お客さんもよく聴いてくれた。終わって小円右師匠と小蝠、円満さんといっぱい。明日はおまつりの話し合いがあり、昼間から出かけるので、明日こそはまっつぐ帰ろう。

写真は「浅草演芸ホールの表の看板。夜に撮ったので、写りが悪いかも」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 時そば 中席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 手前がホール係、向こうが執行部の話し合い一時に花伝舎集合。おまつりホール係の集まり。有料落語会の顔付けをする。中々難しくあちらを立てれば、こちらが立たず。それもまた変更になりそう。二時から、おまつりの執行部の話し合いがあり、僕は並行して参加する。とにかく、形が出来るまで忙しい。夕方、花伝舎から浅草へ。腹が減り、いつものお蕎麦やさん「おきな」で食事。そこへ柳之助、花助さんが入ってくる。我々のしきたりで一番の先輩がご馳走する。そこで今日は学生がいっぱいですよと聞く。楽屋に着くと、成程、中学の団体さんが四校来ている。岩手、山形、宮城の生徒さん。悪い事に今日は千葉テレビの収録がある。何でこんな時に。夜のネタ帳は「千早ふる」「転失気」「牛ほめ」とおいしいネタは出尽くしている。「のっぺらぼう」とも思ったが、やはり笑いのある「時そば」に。一般の方には悪いが、生徒さんに的を絞る。マクラは学校公演のネタ。其処でグッと掴んで本題へ。一般のお客さんにもサービスに「ひびだらけの丼でよく漏らねぇなぁ、『はてなの丼』てんじゃねぇ」のとやる。常連さんは笑っていた。生徒さんは陽気で本当によく笑ってくれた。先生が文化に関心があると、生徒さんも文化的になる。うちの近所はダメだ。先生も親も噺の分かる人は居なさらねぇ。今日はまっつぐ帰らせて貰う。バスが直ぐに来て池袋までスイスイ。今日は賑やかな池袋も人あまり出ていない。しかし、この寒さはいつまで続くんだろう。

写真は「手前がホール係、向こうが執行部の話し合い」。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 鈴ヶ森 中席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日ものんびり。さすがに疲れが出て来た気がする。相撲を視ていたが、外人の多い事。中入り後は、ほとんど外人。日本人の居ないのが情けないと言うより寂しい。楽屋に着くと、今日も黒板に中学生の生徒さんが三校入っていると書いてある。この時季は修学旅行が多いのかな。山口の中学は途中で帰ったが、宮城と山形の生徒さんは最後まで。今日は始めから「鈴ヶ森」を演るつもりで、カセットとテープを持って行く。あまり難しい噺じゃないので、構わず演らせて貰う。よく聴いてくれる生徒さんで普通のお客さんも明るく、笑いが絶えない。良い時にネタ下ろしをしたもんだ。口上を所々間違ったが、離れなかった。右団治さんと小蝠さんが残ってくれたので、小里ん師匠の同級生がやっている天ぷら屋さんに行こうとしたら、松葉寄席で僕の事を気に入ってくれたお客さんに誘われ、そちらに行く事に。右団治、小蝠さんの二人は気を遣ってくれ帰った。ごめんなさい。大宮デン助さんのお弟子さんだった、大将がやっている「捕鯨船」という鯨やさんに。此処の大将にはお茶やお菓子をご馳走になっている。そこで落語談義に花が咲き、閉店の時間までご馳走になる。鴬谷までタクシーで行き山手線に乗ったが、酔っていたのか上野方面に乗ってしまう。上野で乗り換え池袋方面に。またひとつネタが増えた。良い一日になった。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 鳥越落語会 浅草橋区民館 柳家喜多八
平治メモ 浅草に行く前に一仕事。電車で伸治兄さんに会う。兄さんは浅草の代演に行くそうだ。兄さんは上野から歩くと言うので下車し、僕は秋葉乗換えで浅草橋へ。喜多八兄さんのやっている鳥越落語会に。浅草橋区民館の四階ホールで落語会。四十何回も続いている会で喜多八ファンでいっぱい。僕は本当なら食い付きに上がる処だが、浅草があるので二番目に上がらせて貰う。そんなに笑って貰えないと思ったが、予想より笑ってくれた。鼾が聞こえたので、それもネタに。終わって八時、席亭の石黒さんがタクシーを使わせてくれ、アッと言う間に浅草へ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 酢豆腐 中席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 客席はよく入っていて活気がある。今日も学生が多くは無いが入っている。今日は一般のお客さんに合わせる。客席にさやかちゃんやホームページ管理人倉田さんもいる。「酢豆腐」はちょっと臭かったかな。でも良く笑って貰った。楽屋に蝠丸、伸治兄さんや二ツ目さんが残ってくれたが、これから喜多八兄さんの打ち上げに戻るので、中日の食事会は明日に延期する。またタクシーで浅草橋の打ち上げ会場へ。其処で四方山話。その後、喜多八兄さんがもう一軒と言うので、高田馬場の焼き鳥やさんに。此処は喜多八兄さんが閉店になってから呑みに来るというお店。初めてだったが、そこの大将が、以前ラジオで一緒だった中村容子さんを知っていて、世の中の狭さを感じる。そこで色々話をして、気が付いたら三時過ぎ、兄さんがタクシーで送ってくれる。兄さんありがとうございます。「盃の殿様」と「鰻の幇間」を聴きたかったなぁ。「やかんなめ」も教わりたい。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 親子酒 中席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 芋ようかんで有名な舟和の前を通る御輿仲見世を練り歩く御輿今日はのんびり出掛けられる。でも余りにいい天気なので夕方まで家に居るのは勿体無く早めに出かける。普通、田原町で降りるのだが、浅草まで行き、十八日の切符を買う。仲見世は三社祭り一色。帯源さんに行くが、若旦那はお祭りの世話役で留守。おかみさんにご挨拶。隣のあかねやさんの旦那は、毎日、演芸ホールに聴きに来てくれる。ありがとうございます。その後、仲見世を歩いていると、御輿が二基やってくる。やはり華やかで威勢がいい。暫く見とれてしまう。その後、喫茶店アロマさんへ。お客さんからバナナジュースをご馳走になる。それから楽屋に。楽屋は今日も賑やか。客席もよく入っていて賑やか。今日は学生は来ていない。昨日、「親子酒」を演って、一ヶ所抜けてしまった。今日はリベンジ。三浦さんや飯田さんの顔が見える。しかし外人がいるので、仕草ものに限る。よく笑ってくれた。終わって中日の日延べで、今日食事会。去年も行った中華やさんへ遊史郎、月夢、円満、蘭さん、事務局の桂さん、それにテプコの飯田さんと一杯。相変わらず笑いが絶えない。遊史郎さんの一言に爆笑。いやはや楽しかった。明日は昼席に入れ替わりだ。

写真は「仲見世を練り歩く御輿」「芋ようかんで有名な舟和の前を通る御輿」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  女給の文 中席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】日向ひまわり
平治メモ 新真打ち口上の後、高座に上がる遊馬さん。ちゃんと近すぎたかな新真打ちの口上風景。楽屋袖から写したので、司会の楽輔兄さんが大きい浅草のいたる店先に掛っている三社祭の提灯夜仕事があるので、昼に入れ替わり。昼が新真打ちの披露目なので、入れ替われる場所はかなり早い処。休むのも何なのでちゃんと務める。口上に時間が掛かるので、前倒しで十分高座。マクラでほぐしてネタに入るが、ちょっとほぐしきれなかった感じ。喜多八兄さんも言っていたが、この噺は難しい。終わって楽輔兄さんにとん馬兄さんと食事をご馳走になる。楽屋に帰って、真打ちの口上を見る。ずっと真打ち披露目の裏番組だった事もあり、一度も見ていなかったので、楽しみにしていた。新真打ち三人とも堂々としている。良いなぁ若いって。その後、床屋さんの予約があるので、楽屋を後にする。

写真は「浅草のいたる店先に掛っている三社祭の提灯」「新真打ちの口上風景。楽屋袖から写したので、司会の楽輔兄さんが大きい」「新真打ち口上の後、高座に上がる遊馬さん。ちゃんと近すぎたかな」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 第5回 いなぎ弁天通り寄席 よみうりランド・矢の口幼稚園 三笑亭可龍
三笑亭 夢吉
平治メモ 氷川きよし似の可龍ちゃん床屋さんへ行き、さっぱりして京王よみうりランドへ。改札で可龍さんと夢吉さんが待っている。夢吉さんはさっき楽屋で会い、高座と笛を吹いていた。何処で追い抜かれたんだろう。いなぎ弁天通り寄席は可龍さんの会で、今回が五回目。可龍さんはこの先の稲城に住んでいる。地元商店街の方が協力的でプレゼント等出し会い、会を盛り上げている。粋な商店街で羨ましい。会場は幼稚園のホールでこれもまた素晴らしい。トイレは幼稚園なので、上が空いている。アメリカのトイレと同じよう。このトイレに入ったがちょっと恥ずかしい。勿論、上も閉まる様に細工されている。可龍さんが「親子酒」を阻止するずっこけをやったので、注文の「源平」。お客さんのノリも良く五十分も演ってしまった。すみません。可龍さんの「天狗裁き」も良いし、夢吉さんの「元犬」も良い。良いなぁ、若いって。僕も若手だけど。終わって、軽く打ち上げ。皆さん、ありがとうございます。可龍さんのおかみさん、差し入れご馳走様です。

写真は「氷川きよし似の可龍ちゃん」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  納豆や 中席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】古今亭今輔
平治メモ 今日も夕方、館林の仕事があるので昼に入れ替わり。浅草を一時十分の電車だから、十二時半に降りられれば間に合う。寄席は休まない。師匠の教えをちゃんと守る。時間が十分なので「陰陽」にしようかと思ったが、今輔襲名の披露だから先代の弟子の右女助師匠に教わった「納豆や」にする。マクラで笑わせて筋へ。陽気なお客さんで、想像以上のウケ。その後、表で盛岡から来てくれた廣田さんと会う。記念撮影をする。わざわざありがとうございます。色々話をしたかったが、出発時間があり、また三社祭の人手で思う様に歩けないので、直ぐに別れた。申し訳ない。またゆっくりと。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒
源平盛衰記
  館林・応声寺 立川吉幸
平治メモ 正田醤油の工場の中ホールが会場。雰囲気があり、良いホール【親子酒】浅草の東武線改札で立川吉幸さんと待ち合わせ。東武の駅の中にも、御輿が入ってくるのには驚いた。館林まで特急で一時間。早い、早すぎる。毎年呼んでもらっている応声寺さんの仕事。いつもは本堂でやるのだが、今日は醤油工場の跡地のホールで。樽等を置いていた処なので、響きが良い。お寺の会とは違うお客さんなので、先ずは「親子酒」。よく笑ってくれたが暑かった。汗をびっしょりかいてしまう。高座が高いので、熱気が上に来るんだね。

【源平盛衰記】仲入りの間で空調を入れて貰う。二席目は「源平」。初めて落語を聴くお客さんもいたので、落語は楽しいと思って貰う為。沢山笑って、沢山拍手をくれた。結局、吉幸さんと二人で二時間半みっちり。終わって、吉幸さんの「長命」のサゲのところをアドバイス。打ち上げはピザの美味しいお店で。皆んな落語が好きだと分かる。気が付いたら特急が無い時刻に。吉幸さんは梅島なので一本。僕は久喜乗り換えで、宇都宮線、赤羽下車で池袋、西武線と帰って来る。意外と早く着きそう。今、電車の中。

写真は「正田醤油の工場の中ホールが会場。雰囲気があり、良いホール」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 浮世床 中席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ おねむのとん馬兄さんノリノリの田沢事務局長綺麗な色のアロマ特製イチゴジュース今日も一日フルコース。午前中に御茶の水の病院へ行く。本当は一週間前に行かなきゃならなかったんだけど、忘れていた。今日は血液を採る。定期的にやっているので安心。一時に病院を出るが、このまま楽屋に行くと早すぎる。それで池袋まで戻りバスで浅草へ。昼のバスも良い。一番後ろへ座れば、席を譲る事もない。昼下がりに、うとうとする贅沢。巣鴨を過ぎると大変な雨。西日暮里からは丸っきり降ってない。東京も広い。一番前で歌を歌い出すおじさんがいる。まともじゃないね。浅草六区下車。

食事を摂ろうとすると、甲高い笛の音。口上の時間なのだ。客席から口上を観る。やはり華やかで良い。その後、いつもの蕎麦やさん「おきな」で冷やし狸を。それから喫茶店アロマへ。イチゴジュースを飲む。そこへ先日ご馳走になった大久保さんが登場。お礼を言う。その後、楽屋に戻り、三階の部屋の鍵を借りる。新しく出来る映画の江戸弁を指導する。役者さんは大変な仕事だ。何とか、いい時間になる。まだ「浮世床」を演ってなかった。ただ前の蝠丸兄さんが「宮戸川」で色っぽい噺、夢太朗師匠が「禁酒番屋」でオシッコを演り、気が引けるが、構わず演る。お客さんも陽気で、演りたい様に出来る。今日はまっつぐ帰りたかったが、事務所局長の田沢さんに誘われ、もんじゃやさんで一杯。此処のもんじゃとお好み焼きが馬鹿うま。とん馬兄さんは新真打ちの打ち上げの下地があり、おねんね状態。小蝠、里光さんも満足。話の中で師匠の有り難さが身に染みる。さぁ、明日一日だ。気を引き締めて行こう。

写真は「綺麗な色のアロマ特製イチゴジュース」「ノリノリの田沢事務局長」「おねむのとん馬兄さん」。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 代り目 中席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日はのんびり相撲を観て出かける。二十日間続いた主任も今日でおしまい。お客さんもたくさん残ってくれ、しかも明るい。「長短」か「源平」にしようかと思ったが、ふと思い出した様に「代り目」に入る。このネタも難しく、外す事が多い。僕は怖くて出来ないが、寄席では一番人気。僕の基準として「大将?いつ俺が戦に行ったい!」で笑って貰えないと、その日はダメと決めている。今日は其処でよく笑ってくれたので、波に乗れた。「お血脈」と「善光寺の由来」は同じ様なものだが、一応二十日間ネタを変えた。「源平」は一度も演ってない。今までには無い事。勉強になる二十日間だった。来年、また二十日間頼まれたら断ろう。いや、やっぱり演るかな。終わって、伸乃介兄さんがご馳走してくれて、タクシーで送ってくれた。ありがとうございます。

此処で苦言を。今、前座が休み過ぎる。十日間で何日務めているんだろう。生活もあるけど休み過ぎ。僕らの頃は仕事を断っても寄席を務めたもんだ。この席に入っていて一日しか来ない者もいる。しかも嘘つきだ。落語も上手くない。そんな者には小言も言わない。言って分からない。人間怒られなくなったらおしまい。明日からは末廣亭だ。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 善光寺の由来 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
11:40
三笑亭可女次/春風亭鹿の子(交互出演)
12:00
国分 健二
春風亭柳之助
春風亭柳好
鏡味正二郎
13:00
三遊亭遊雀
桂  平治
Wモアモア
桂  幸丸
14:00
三遊亭圓遊
北見 マキ
三笑亭遊三
−仲 入 り−
三笑亭可龍
15:10
桧山うめ吉
三笑亭笑三
桂  歌春
ボンボンブラザース
16:10
昼の部主任 三笑亭可楽
平治メモ 朝の新聞で変な記事を見た。ガチャガチャのカプセルを飲み込んで子供が窒息しそうになった親が、ガチャガチャの会社を訴え勝訴したと言うもの。そんな馬鹿な。完全に親の責任である。会社の者が付きっきりで子供を監視する訳には行かない。カプセルが無く人形を飲み込んでも訴えると思うよ。

そんな訳で今日から末廣亭。昼席は入りが良い。前の遊雀どんが派手に陽気に演ってくれるので、「僕は静かに演りますから」と言うのが効く。本当に遊雀さんは面白い。僕も負けじと「善光寺の由来」を。陽気なまま後へ繋ぐ。夜は生志さんの会があり、楽屋に残って主任の可楽師匠に挨拶。太鼓も手伝う。その太鼓を入りたての前座がテープに撮らせてくれとと言うので、緊張しながら叩く。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 木曽義仲 五夜連続!
立川生志真打昇進披露興行・・
のようなもの・第三夜
【場所】新橋・内幸町ホール
【木戸銭】:前売 3500円、当日 4000円
【申込み】:オフィスぷくぷく 045-754-6575
立川生志
三増紋之助
春風亭昇太
五明楼玉の輔
立川志らら
平治メモ 末廣亭から内幸町ホールへ。前回の「らくだ亭」で散々迷ったので、スイスイ楽々楽屋入り。今日は生志さんの真打ち昇進の会で五日連続。凄いし、そのメンバーに入れて貰って嬉しい。楽屋に英のおかみさんがいらして、足袋を頂く。皆さん、お付き合いが有るようだ。客席は生志さんと昇太兄さんのお客さんだろう若い方が多い。それで「義仲」にする。思ったより笑ってくれた。柳昇師匠の物真似がウケたのは、昇太兄さんのお客さんが居た為だろう。昇太兄さんはその後、国立の仕事があって、口上の途中で退席。これがまた馬鹿うけ。口上も楽しくやらせて貰った。打ち上げは昇太兄さんも帰って来て楽しく、生志さんも一門が今日は居ないので、気を遣わなくて済むと喜んでいた。生志さん、おめでとう。これからもよろしくね。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:15上がり 転失気 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ 今日は午後の仕事があるので、十二時十五分上がりに入れ替わり。昨日、生志さんにご馳走になった韓国の酒マッコリが少し残っているかな。楽屋に行くとファンレターが届いていた。「『源平』はいつ演るのですか」と言う質問があったので、高座から「今日は出来ません」と一応お断りする。時間が短目だったので、「転失気」を短縮バージョンで十二分で演る。何とか陽気に出来たかな。前に上がった曲芸の正二郎さんと一緒に大泉に向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気   東大泉 鏡味正二郎
平治メモ 大泉学園にある名誉駅長末廣亭から大泉学園に。去年もお世話になった東大泉町会婦人部の仕事。以前はバス旅行などに行っていたのだが、皆さん歳をとって足腰にくると言う事になり、近くで楽しい催しはないかと始まった会。東大泉町会の方は文化的である。お客さんは去年より増えている。嬉しい事である。年配の方が多いので、「親子酒」はまだ無理だと思い、分かり良い「転失気」。今日は「転失気」デー。よく笑ってくれるので、四十分演っていた。末廣亭の「転失気」より丁寧に演る。近くから手伝いに来ていたMさんは先日、オレオレ詐欺に引っ掛かるところだったと言う。息子さんの名前だけでなく、誕生日や血液型まで知っていたそうだ。恐れ入る。そんだけ調べられるんだったら、全うな仕事に精を出せと言いたい。他人が汗水垂らして働いて稼いだお金を騙しとるなど人非人のやる事だ。精神的に疲れていた為か、僕の高座中、グッスリおねんね。お大事に。帰りは町会長さんが、正二郎さんを駅に、僕を保谷まで送ってくれた。町会長さんも落語が好きで、よく落語のCDやテープを聴いているそうで、やはり生が一番と言っていた。粋な町会長さんで、話も弾む。ありがとうございます。

写真は「大泉学園にある名誉駅長」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ 朝、九州の新聞社から、ミャンマーと中国の地震の寄付をお願いしますと電話があった。大変な災害なので、それは構わない。以前、母校の軟式野球が全国優勝した時に、お祝いのメッセージを送ったのがきっかけだ。それから、ちょいちょい名前を載せさせて下さいと連絡がある。もちろん幾らか払ってだ。多分一度も会った事も無いと思うし、その方は災害に寄付をしているのだろうか。僕がカモになっているのではと、ちょっと疑問が残る。時間を計って稽古をしていたので、余計である。それは向こうからは分からないだろうが。末廣亭の高座は「鈴ヶ森」。夜、東穀で演るので、さらわせて貰う。とても陽気なお客さんで良く笑って貰える。喫茶店「楽屋」でボンボンの繁二郎兄さんに力うどんをご馳走になる。ありがとうございます。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 東穀寄席 【場所】人形町・東穀ホール
【木戸銭】:無料(ハガキにて申込み)
【問合せ】:好二郎 03-3870-4677
三遊亭遊馬
橘家蔵之助
三遊亭歌彦
三遊亭好二郎
平治メモ 人形町で鯉橋さんと待ち合わせ。今日で遊馬さんが真打ちになり卒業。歌彦さんも同じく卒業。新しい二ツ目、鯉橋、菊六さんがメンバーに入る事に。東穀の役員さんや重盛社長に挨拶する。今日もいっぱいのお客さん。ネタは「鈴ヶ森」。始めはちょっと空振り、前半の途中から乗ってくる。やはり筍が尻を付く処は馬鹿ウケする。喜多八兄さんに感謝。遊馬さんの真打ちの口上もあり、新真打ちを盛り上げる。終わって打ち上げは新真打ちの遊馬さんが払ってくれる。ご馳走様です。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:15上がり 女給の文 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ 今日は午後の仕事があるので、十二時十五分上がりに入れ替わって貰う。楽屋から客席を見て驚いた。一番前の席に常連さんがズラッと並んでいる。まるで示し合わせたよう。土曜とあって、下はほとんど満員。とても陽気なお客さん。少し畳み込んだが、ちゃんと付いて来てくれる。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気   全昌院 鏡味八千代・初音
平治メモ 二人の高座。向こうが八千代さんで手前が初音さん末廣亭から急いで、西武線の東長崎駅に。太神楽の鏡味八千代、初音さんと待ち合わせ。午前中に協会の仕事をやってきたとのことで、事務所の高橋さんの車で送ってもらったそうだ。こちらも協会からの仕事でシャンテ国際ボランティアからの依頼。曹洞宗の全昌院さんで、法要のあとの演芸会。集まったお客さんからの寄付金を貧しい子供達の為に使って貰う事が目的の演芸会。曹洞宗のお寺さんに働き掛け、各地で催している。集まった方々も陽気で、分かりいい「転失気」を楽しんで貰えた。八千代、初音さんの高座も初めて見る事が出来た。ご住職さんも落語好きで文楽師匠の会等に行っているそうだ。寄付金も沢山集まり、ありがとうございます。帰りは予報通りの雨。途中の蕎麦やで三人で食事。二人はこれから忙しくなるよ。西武線なので、定期で帰る事が出来る。

写真は「二人の高座。向こうが八千代さんで手前が初音さん」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 浮世床 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ 昨日からの雨は出掛けるまでに上がる。町内でおまつりがあったが、この雨では。芸協らくごまつりは何とか降らないで欲しい。日曜なので二階が開いて活気がある。前の遊之介さんが「浮世床」の「将棋」まで演ったので、言い訳をして続きの「夢」を。よく笑ってくれた。円遊師匠から新しいくすぐりを頂く。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  狸の賽 狸囃子シンポジウム    
平治メモ 末廣亭からタクシーを使い渋谷の美竹へ。タクシーの運転手さんから「噺家さんですか?以前、柳家金三さんのカバンを拾った事があるんですよ」と言われる。衣装、草履、ご祝儀まで入っていたそうで新宿の南口の道に落ちていたと言う。どうしたんだろう。お礼に扇子をもらったそうだ。そんな話をしながら、会場の美竹の丘ホールへ着く。渋谷の雑踏から五、六分で、静かな住宅街がある。狸囃子を研究する学会で「狸の賽」を披露。「狸の賽」は何年振りだろう。末廣亭で演りたかったが、日曜の沢山のお客さんなので安全策を選ぶ。寄席のお客さんじゃないので、どうかなと思ったがまぁまぁ笑って貰えた。終わって対談にも参加。狸の焼き物で有名な信楽町からの先生の話や福島大学の先生の話も一緒に聞く。信楽町は三杉里の故郷。福島大学の先生の話は、映画「平成狸合戦ぽんぽこ」そのものだった。狸との共生が望まれる。僕は落語の中の狸の噺や動物が出てくる話をする。とても面白く、早く帰るつもりだったが、閉会間際まで参加した。そろそろ「麻のれん」の稽古にも取り掛からなくては。その他、「らくだ」、「幾代餅」の稽古もしなくてはならない。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 青菜 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ 今日は朝から暑い。洗濯をして、出掛ける。帰る頃には乾いているだろう。月曜なのによく入っている。余計なマクラは振らずにネタへ。今朝、さらわなかったが、何とかなる。少し間のズレもある。詰めたつもりが三分オーバー。終わって、木戸口へ来てくれと連絡が入る。行ってみると、以前、別府大学へ講師で行った時に、花束をくれた女性。大学を卒業して東京に住んで、日本語学校に通っているそうだ。二十二歳で綺麗な方。浅草のトリの時にも来てくれたと言う。寅さんなら恋わずらいしちゃうね。今日は末廣亭、一軒だけ。帰りに草履やの三桐さんへ寄り、草履を購入。カブトムシの土も買いに行かなくちゃ。福岡の友達のカブトムシはもう成虫になったそうだ。早いねぇ。

うちに帰って来て、カブトムシの土を買いに行こうとすると電話が。出ると「コウキの池田ですが、先日、電話して了承してもらった広告の原稿をファックスしますので、確認して下さい」との事。先日、九州の新聞社の災害の支援はしたが、この電話には覚えがない。次の様な会話をする。これは、皆事実。

「何の広告?」「福祉関係の本の広告です」「そんな覚えはないけど」「先日電話しました」「大体、僕の商売知ってんの?」「いえ、知りません」「そんなものに金を出す訳ないだろう」「いえ、ちゃんと電話しました」「うちの電話、名前、住所の情報をどっから手に入れたんだい?」無言。「何時、電話したんだよ?」「今月の十二日です」「十二日の何時?」「お昼くらいです」「あっ、そう。その日は、病院に行って居なかったけど?」「病院から帰って来てからですよ」「何時の電話?」「三時です」「さっき、お昼って言ったじゃねぇか」「いえ、三時です」「その日に帰って来たのは夜だけど。誰と話したんだい?ご苦労さん!」と電話を切った。その後、何の電話も無い。

呆れて、腹が立った。オレオレ詐欺と同じ詐欺商法だ。全うな人間のする事じゃない。用心深く、喋りが達者な僕でさえ、ひと苦労したのだから、お年寄りはいちころだ。畜生、非道、人非人!これでも足りないくらい腹が立った。皆さんも気を付けてよ。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 狸の賽 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ うちの庭に咲いた花。庭たって貸し家だから大家さんのもの。花の名前は分からない今日は朝から風もあり晴天。薫風と言うのはこの事を言うのだろう。末廣亭の客席はおとなしかった。顔は笑っているが、声に出さない。それでも自分的には良かった。一昨日、演った為だろう。お客さんはあまり反応が無かったが、自分では満足と言う高座が年に何度かある。一番良いのは両方が満足する事。終わって楽屋でつなぎ、主任の可楽師匠まで残る。「たちきり」を聴かせて頂く。僕は扇橋師匠に教わったが、扇橋師匠は可楽師匠に教わったそうだ。従って殆ど変わらない。その後、事務所でおさらい会のチラシと案内の葉書をコピーする。今日は花伝舎寄席があり、客席はまぁまぁの入り。それからバス、都電を乗り継ぎ、痴楽師匠宅で呑み会。痴楽師匠は病気療養中で、寂しがりやなので、何度か集まっている。訳あってち太郎を痴楽師匠の弟子にしてもらったので、その挨拶も兼ねて伺う。二十人近い仲間で大変な騒ぎ。痴楽師匠も元気でホッとする。帰りは小文治兄さんにタクシーで送って貰う。ありがとうございます。うちへ帰ると訃報の知らせがあった。

写真は「うちの庭に咲いた花。庭たって貸し家だから大家さんのもの。花の名前は分からない」。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 親子酒 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ 昼席は毎日よく入っている。今日も陽気なお客さんで助かる。寄席の普通の出番で「親子酒」は久し振り。十五分あるかないかで、酒を呑む仕草を随分カットする。前のお客さんが「あ〜酔った」などと声をかけてくれた。脇の仕事であんこを沢山入れているので、寄席バージョンを考えなくてはいけない。夜はさなぎの会があるので、今日もつなぎ。つなぎの会である。二ツ目さんとご飯を食べ、お茶を飲んで、可楽師匠に挨拶をする。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 鈴ヶ森 第六回 さなぎの会 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:小蝠 03-3893-9133
柳家小蝠「質屋庫」
瀧川鯉橋「たがや」
三笑亭可女次「幇間腹」
平治メモ 出演者一同で鈴木さんを囲む末廣亭から日本橋亭に。今日はさなぎの会。遊馬さんが真打ちになって卒業したので、新しく可女次さんが入った。お客さんは七十名ちょっと。何とか百人に伸ばしたい。可女次さんのお客さんは若い女性が多くて、活気がある。僕は前座の後、「鈴ヶ森」。管理人の倉田さんが「早く聴きたい」と言っていたので、思い切ってかける。僕もネタ下ろし状態。それが目的だから良いかな。お客さんもよく笑ってくれた。やはり筍はウケるわ。後で倉田さんに訊くと、いかりやさんと加藤茶のコントみたいだと言われる。成程、そうだね。鯉橋さんの「たがや」、可女次さんの「幇間腹」、小蝠さんの「質屋庫」を聴かせて貰って、多少アドバイス。打ち上げは二十三人と大変な数。またそんだけ入る店がよくあったと思って。誠に楽しく、和気藹藹とした雰囲気。その後、鈴木さんご夫婦と四ッ谷で一杯。三時くらいになる。ご馳走様です。

写真は「出演者一同で鈴木さんを囲む」。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ 昨日の夜から雨。下駄で出掛ける。雨なのに、いっぱいのお客さん。ネタは「義仲」。前の遊雀どんが「初天神」の団子をお客さんに印象付けてくれているので、「僕の落語はレベルが高いの。『団子買ってくれ〜』なんか言ってる人とは訳が違う」が馬鹿うけ。後のモアモアさんも大喜び。楽屋に残っていたら、幸丸兄さんにご飯を誘われる。昼間から、ビールを一杯だけ呑む。兄さんご馳走様です。その後、湯島の床屋さんに。ビールの為か始めからぐっすり。親方はやり辛かったろうに。すみません。その後、練馬高野台へ。二日前に亡くなった方のお通夜。涙雨だね。先日、オレオレ詐欺にかかりかけたMさんの旦那さんが舌がんで亡くなった。まだ六十代。早すぎる。つい先日、往来で会った気がする。入院している事も知らなかった。地ビールが好きで池袋の会やなんかで、樽を持って来て、皆に振る舞ってくれた。向こうでも皆さんに飲ませてあげてね。合掌。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 扇の的 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭可楽
平治メモ 末廣亭昼席の主任可楽師匠出掛ける時には雨は止んでいた。客席は今日もいっぱい。昨日、「この続きは明日演ります」と言って下りたので、公約通り続きをやる。僕は公約を守る。舛添要一とは違う。あまり普段演らないので、ちょっとさらった。お客さんは、前の遊雀さんが必ず陽気にしてくれるので有り難い。この芝居は遊雀どんとくっついていたので、刺激があり、勉強になった。終わって青山一丁目へ。師匠の墓参り。五月の主任の報告と師匠の気持ちのお礼。明日は青森なので、墓参りもおまつりの先行落語会の余一会にも行けない。すみません。

写真は「末廣亭昼席の主任可楽師匠」。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 真打ち競演 六戸町文化ホール 大瀬ゆめじ・うたじ
堺すすむ
高峰和才・洋才
太田家元九郎
橘家圓蔵
平治メモ 小松ちゃんの娘さん。可愛いね今日は末廣亭でおまつりの先行落語会の余一会だが、僕は欠席する。NHKの真打ち競演の収録で青森の六戸町へ。三沢空港から二十分。「真打ち競演」の仕事は、鹿児島が多く三度行っているし、駅或いは空港から、バスで二時間以上の処。今回は青森で空港からも近い。メンバーはゆめじうたじ、堺すすむ、和才洋才、元九郎、円蔵(敬称略)の皆さん。会場へ着いたのが早く、楽屋でのそのそ。音合わせをやり弁当タイム。そこへ弘前から友達の小松ちゃん親子が、訪ねてくる。小松ちゃんも奥さんも芸大出身で学生の頃からの付き合い。子供さんとは初めて会った。人見知りしない可愛い娘さん二人。いろいろ話している内に開場。八甲田山を越えるので、終わったそのまま帰るとの事。わざわざありがとう。そうこうしている内に、本番開始。前のゆめじうたじ兄さんと堺先生が馬鹿ウケして陽気なお客さんなので、後は演りいい。なるべくゆっくり喋る。「転失気」がおならと分かり、珍念が寺へ帰る途中、「あんなもん何処で売ってんのかな?(普段なら)ユニクロかな?」と演るのだが、商品名は駄目なので「六戸かな?」と演る。お客さんは大爆笑。本当に明るいお客さん。笑い上手に助けられた。放送は七月になる。終わって打ち上げ。円蔵師匠も上機嫌。その後、堺先生とゆめじ兄さんと寿司やに行き、堺先生の部屋で一杯。堺先生も元気だね。ご馳走様です。二時に就寝。おやすみなさい。

写真は「小松ちゃんの娘さん。可愛いね」。