カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2008年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 牛ほめ 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
16:40
昔昔亭笑海
17:00
東 京丸・京平
三遊亭圓馬
三遊亭遊之介
江戸家まねき猫
18:00
桂  平治
春雨や雷蔵
コントD51
三笑亭茶楽
19:00
−仲 入 り−
桂 小文治
ぴ ろ き
桂  幸丸
三笑亭遊三
20:00
東京ボーイズ
古今亭寿輔
北見 マキ
20:45
夜の部主任 三遊亭笑遊
平治メモ 南部煎餅を買うゆめじ兄さんと後姿のNHKの千葉さん三沢空港のお土産売り場での円蔵師匠朝、七時半に起きて支度する。呑み過ぎたが、意外とスッキリしている。ちゃんと朝食も取る。空港に着くと、めりけん国の基地がある為か、外人が多い。しかも黒人。みんな日本人より一回りも二回りも大きい。こんな人達の国と戦争したんだから、勝てる筈が無い。飛行機に乗ると、隣は大きな女性の黒人。凄いと言うか怖い。羽田まで死んだ振り。羽田に着くと昼前。一旦うちに帰る事に。バスの時間が合わず、電車で帰る。モノレール、京浜東北線とも快速があり、思ったより早くうちに着く。天気もいいので、お湯の掃除と洗濯をする。四時過ぎに出掛ける。

写真は「三沢空港のお土産売り場での円蔵師匠」「南部煎餅を買うゆめじ兄さんと後姿のNHKの千葉さん」。
浅草は夜の日曜で上席なので、お客さんは少な目。それでもゲラの方がいて、とても陽気。「小言念仏」とも思ったが、やはり与太郎。時間の関係で「家ほめ」まで。その後、アロマさんに行くとテプコの飯田さんが居た。色々話をして楽屋に戻る。主任の笑遊兄さんに挨拶。先日演った「らくだ」と「子別れ」のアドバイスをしてくれた。楽屋や高座の兄さんは、仮の姿。本当は真面目な方。終わって、笑遊兄さんのお客さんと小文治兄さんとご馳走になる。ありがとうございます。帰って、昨日録画した「ごくせん」を見よう。

僕は「ごくせん」が好きだ。先日、不良を薦めているからダメだと批判していた精神科の先生が居なすったが、「ごくせん」を見て不良になる奴も少なかろう。それより大切な人を守ったり、友情を大事にしたり、ベタベタだが、見終わって爽快だ。だから、視聴率も高いんだ。どうせ批判するなら、首、手足が飛ぶゲームや何人も殺されるサスペンスを批判して貰いたい。だいたいテレビに出ている権威の人は、いい加減な人もいる。見るからにカツラの精神医や音の専門家。「ワイドスクランブル」に出ているこわもての経済ジャーナリスト。こん平師匠のリハビリの取材のコメントで、「こん平師匠は古典落語をしっかりやってる方ですから、早く復帰して貰いたい」と。こん平師匠は新作派だ。多分、師匠の落語を聴いた事もないし、寄席にも来てないんだろう。僕らの世界ではそう言う人をやかん、無学者と言う。また可龍さんに「凄い事書いてますね」と言われるな。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 真田小僧 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 事務所がある花伝舎。先日、「相棒」の再放送で学校のロケに使われていた今日は一時に花伝舎へ。おまつりのホール係の集まり。事務所の田沢局長も交えて、小文治、遊吉、遊之介、右団治各氏と有料ホール落語会の顔付け、つまり番組を作る。新真打ちを入れ、楽しみな番組が出来る。事務所に居たら、好二郎さんから「今日よろしくお願いします」との電話。「愛宕山」を聴くのを忘れていた。慌てて浅草へ電話して、空いていたので事なきを得る。四時過ぎから稽古。本当に好二郎さんはよく覚えているし、何より声が良い。汗をびっしょりかいていた。この噺は汗を拭く仕草をしなくても汗が出てくる。今日は寄席の日だそうだ。知らなかった。お客さんも知らない様で、客席は寂しい。もっと宣伝すればいいのに。お客さんはちょっと重い。最善を尽くすがこれが精一杯。終わって、楽屋に残っていた笑海さんとアロマさんへ。懐かしいピーナツバタートーストを食べる。それからバスで池袋へ。此処のところ眠い。疲れが溜まっているのかな。早く大仁へ行き、のんびりしたいな。帰宅するまで、雨には会わなかった。ラッキー!

写真は「事務所がある花伝舎。先日、『相棒』の再放送で学校のロケに使われていた」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  らくだ 上席前半 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂平治
平治メモ 若き日の今井健二さん。近頃では北島三郎公演にレギュラー出演している朝から生憎の雨。昼過ぎから止むかなと思ったが、止まないので下駄と傘で出掛ける。今日は広小路亭の代バネ。蝠丸兄さんの代わり。雨にも拘らず、三十から四十人は入っている。男性が多く、女性のお客さんは二人ぐらい。明日の稽古をさせて貰う。始めはあまり反応がなかったが、段々笑いが生まれてくる。今日の睨みは今井健二さんと田中浩さん。後半はよく笑ってくれた。丁度良い代演になった。

写真は「若き日の今井健二さん。近頃では北島三郎公演にレギュラー出演している」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 饅頭恐い 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 広小路から浅草へ。楽屋に入る前にまたまたアロマさんに寄る。松葉寄席の記事が載った新聞を持ってないと言うので持って行く。その後、楽屋へ。雨なのに昨日の寄席の日より入っている。しかも陽気。出て行くと「平治さ〜ん」と言う女性の声。何か返したかったが、前の寿輔師匠がいじっていたので避ける。「饅頭恐い」は明日演るので、短目バージョンで。よく笑い、拍手を貰う。帰りに車が近寄って来る。売り声の宮田先生。駅まで送ってくれると言われたが、バスで帰る事に。親切にありがとうございます。直ぐにバスも来て、一番後ろに座り、のんびり寝て行ける。処が、大音声に起こされる。途中から乗って来た女学生が大きな声で前の友達に声を掛けたり、僕の顔の前に手を出し、彼氏と行ったラブホの場所を指差したりしている。どんな育ち方をしたのだろう。学校公演によく行くが、男子より女子の騒がしいのは性質(たち)が悪い。時間だけやればと諦める方も居れば、小言を言う方も居る。楽屋に帰ってくると、「末は立派なパンパンになるよ」と不満を晴らす。隣の子はどうかな。明日は仕事でスーツを着る事に。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 らくだ
女給の文
鯉昇・平治の会 【場所】横浜にぎわい座
【木戸銭】:全席指定3,000円
【問合せ】:横浜にぎわい座 045-231-2525、nigiwai@yaf.or.jp
瀧川 鯉昇
桂  平治「らくだ」
−仲 入 り−
桂  平治
ボンボンブラザース
瀧川 鯉昇「質屋庫」
平治メモ 【らくだ】今日はにぎわい座で、鯉昇兄さんと二人会。その前に大森の会館で、あるテレビの収録がある。久し振りにスーツを着た。やはり気持ち悪く、堅苦しい。和服の方が良いね。「饅恐」と「時そば」を短目に演り、その後、あまり仕草を演らずに二席同じネタを演った。処が余り数値に表れなかったので、撮り直しか没になるだろう。それから桜木町のにぎわい座へ。ちょっと早く着きすぎたので、喫茶店でつなぐ。横浜での二人会は初めてで数人しか知り合いがいないし、余り入らないんじゃないかなと思っていた。処がお客さんは一杯で桟敷にも入っている。感謝感謝。「らくだ」はサゲまで演る。みっちり五十五分。昨日は、首は鳴らさなかったが、今日は奥の手。やはり驚きがあってウケる。お客さんも落ち着いているので、丁寧に間を持って、遊び乍ら出来た。

【女給の文】仲入りを挟んで、二席目は短く「女給の文」。「らくだ」とは打って変わって十二、三分。よく付いて来てくれたので、乗せられる。ボンボンさんに続いて鯉昇兄さんは「質屋庫」を熱演。小蝠さんがさなぎの会で演っていたので、勉強に来ていた。終わったのが九時四十分。楽屋にも沢山お客さんが訪ねて来てくれた。葉山の矢島さんに鯉昇、小蝠、平治とご馳走になる。十二時近くになる。池袋行きの最終に乗り下車。出口は北口だけになり、タクシー乗り場には長い列。ただタクシーはどんどん来るので、直ぐに乗られた。大変だったが、有意義な一日だった。次回の鯉昇、平治の会は十二月三日。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 ラジオカフェ    
平治メモ 一時から都庁近くのビルの会議室で、医療関係の会社と音のラジオカフェと共同のプレゼン。ビルの中はサラリーマンでいっぱい。エレベーターに乗ると周りはサラリーマンばかり。和服の僕は場違いかな。プレゼンで落語をやるのは初めて。堅い感じかなと思ったが、意外に笑って貰った。一安心。その後、桂前治さんこと中島先生の講演を聴く。師匠の昔の写真や病院寄席の写真も交え、面白くてためになる話を聴かせて貰う。先生は新幹線の時間があるようで、楽屋に戻るともう居なかった。忙しいね。うらやましい。大森さん、ありがとうございます。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 木曽義仲 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 新宿から湯島へ。いつもの床屋さんに行く。ちょっと早いし明日でも構わないのだが、明日はのんびりしたいので、今日やって貰う。今回はうんと短く刈ってくれた。その後、浅草へ。この芝居は色々あって、さなぎの会に来て貰った帯源さん、あかねやさんにお礼に行けなかった。すみません。客席は少な目だが、陽気なお客さん。流石に疲れているので、「義仲」にさせて貰う。いつも演らないクスグリを演る。新鮮味を失わない様にしなくてはならない。それから大急ぎで、また新宿の花伝舎へ行って落語教室。中級の方を六人、右団治さんと二人で教える。皆さん、やる気満々。いつも熱心で終わり時間が延びてしまうが、今日は時間を決めたので、時間通りに終わる。初めてじゃないかな。終わって今日はまっつぐ帰宅。明日は、久々の休み。のんびりするぞ〜。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 源平盛衰記
のっぺらぼう
桂平治・瀧川鯉昇 二人会 【場所】:久留米市本町8−4 無量時(むりょうじ)
【木戸銭】:店子 2,000円 一般 2,500円(当日会場でも店子入会受付いたします)
【問合せ】久留米落語長屋事務局 0942-34-2188 rakugo@kochira.info
瀧川鯉昇
平治メモ 久留米の水天宮久留米の水天宮前に横たふ筑後川【源平盛衰記】昨日は一日のんびりさせて貰う。休みは早く時間が経つね。今日はちゃんと早起きして羽田空港へ。鯉昇兄さんとの二人会で福岡へ。空港では明日お世話になる熊埜御堂さんが待っていて、久留米へのバスを案内してくれた。高速バスで四十分。終点で今日お世話になる佐藤さんが待っていた。鯉昇兄さんからの声掛りで「唐人町の落語会があるのだから、その前に久留米落語長屋も」と頼まれた。有り難い事だ。水天宮の本山があり、そこへ案内して貰った。近々、新幹線も開通するそうだ。会場は無量寺と言うお寺さん。満員のお客さんで大変な熱気。鯉昇兄さんの「ちりとてちん」の後、お馴染の「源平」。相変わらず五十分演らせて貰う。よく笑い、拍手を貰う。

【のっぺらぼう】 仲入りを挟んで「のっぺらぼう」。今度は短目に演る。それでもクスグリには、ちゃんと付いてきてくれるし、笑って貰う。素晴らしい反応のお客さん。鯉昇兄さんの「佃祭」でお開き。その後、世話人さんと打ち上げ。久留米に住んでいる同級生の山本さんや、以前、浅草へ来てくれた歌彦さんの後輩も来てくれた。お客さんの数も今回が最高で、やる度に増えているとの事。これが一番。後で聞くと、久留米近辺で落語会が三件開かれていたそうだ。福岡は盛んだね。打ち上げの後、ホテルへ行って、鯉昇兄さんとラーメンを食べに行く。とんこつで美味かった。ホルモンも柔らかく馬鹿うま。兄さんご馳走様です。

写真は「久留米の水天宮前に横たふ筑後川」「久留米の水天宮」。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 禁酒番屋
鈴ヶ森
第9回 鯉昇・平治二人会 【場所】:福岡市市民福祉プラザ ふくふくプラザホール
【木戸銭】:前売 2,500円 当日 3,000円
【問合せ】内浜落語会
瀧川鯉昇
平治メモ 打ち上げを終え、大濠公園駅に向かう熊埜御堂さんと右が鯉昇兄さん。後ろ姿ですが久留米駅の看板【禁酒番屋】ホテルを十時に出て、西鉄線で福岡天神まで。其処で熊埜御堂さんが待っている。まだ早いので、熊埜御堂さん宅へ。娘さんの成長に驚く。まだ背は伸びるね。もう成虫になったカブトムシを見せて貰う。福岡のカブトムシは孵るのが早い。それから、会場のふくふく館へ。今までのお寺とは違い、ホールでの二人会。会場が広いせいか客席にはちょっと隙間が。お客さんが少ないのではなく、会場が広いのだ。「今回は会館だから終わり時間厳守で」と、会主の榎本先生からのお達し。今までが長すぎたからね。ネタに迷うが、「禁酒番屋」を演る。最近、演っていないので、少し間が違った。侍の酔っ払いは体は動かさず、口調だけで。これは師匠からの教え。

【鈴ヶ森】仲入りを挟んで二席目は「鈴ヶ森」。この噺は演ろうと思っていた。こちらは此処のところよく演っているので、良い感じ。このまま行きたい。鯉昇兄さんの「こんにゃく問答」でお開き。いつも行っていた焼き鳥やさんは、日曜で休み。そう言えば、この会はずっと土曜日だった。今回はおそばやさんで。恩師の木部先生ご夫妻も大分から来て頂き、打ち上げにも参加して貰った。昨日の山本さんも仕事の合間に顔を出してくれたし、久し振りの横光さんも来てくれた。本当に有り難くて、温かい気持になる。榎本先生、同級生の熊埜御堂さん、木部先生や来て頂いたお客様方ありがとうございます。
せっかく良い気持になったのに、東京の秋葉原では凄惨な事件が起こっていた。一人の精神異常者による通り魔殺人。七人の命が奪われた。何も悪い事をしていない、ただ休日を楽しんでいた人達が犠牲になった。これでも死刑を反対するのか。こんな事件が起きる度に仇討ちの復活を願う。そうでなければ、遺族も納得しないし、死んだ人も浮かばれない。いずれ裁判で心神耗弱を盾に弁護する者が出てくる。人を殺す時、心神耗弱でない者がいるか?殺人を犯すときに人間としての権利も資格も失い、畜生道に落ちる。誰でもよかったなんと言う者が、更正するとは思えないし、世の中に出てもらっても困る。また同じ事を繰り返す。本当に嫌な世の中になった。安心して暮らせないし、落語も出来ない。せっかく癒されたのに、怒りの平治になってしまった。

写真は「久留米駅の看板」「打ち上げを終え、大濠公園駅に向かう熊埜御堂さんと右が鯉昇兄さん。後ろ姿ですが」。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休み。掃除もしなければならないし、稽古もしなくてはいけない。テレビでは軒並み秋葉原通り魔事件。犯人は本当に二十五歳と思う程の老け様。人間は途中から悪人になる者もいるが、生まれながらに何処か狂っている悪人もいる。これを天魔と言う(剣客商売参照)。それが一日生きていれば、一日難儀をする人が出てくる(剣客商売参照)。遺族から出た「殺してやりたい」の言葉。遺族を集め、犯人を其処へ放してやりたい。なぶり殺しでもいい。何しろ天魔だから。怒りが収まらないので、テレビを視るのはもうよそう。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  道具や 上席後半(昼の部)代演 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭小柳枝
平治メモ 今日は志願して代演。ちょっと早めに浅草へ行き、アロマさんでお茶を飲む。丁度、小天華お姉さんが居て、四方山話。四時に演芸ホールの前で待ち合わせ。「散歩の達人」という本の取材を受ける。聞き役の方は寄席が好きで、先日のにぎわい座にも来て頂いた。「らくだ」の首鳴らしの話や師匠との思い出について喋らせて貰った。アッと言う間に一時間半経ってしまう。七月発売なので是非買って頂きたい。

その後、楽屋に入る。黒板には「目の不自由な方の団体が入っている」と書いてあった。「道具や」の頭に「目が悪いから何でもこぼしちゃうんだよ」と言う台詞があるが、カットする。気を遣ってんのよ、こう見えても。「道具や」は今月演らなきゃならない会があるので一応演ってみる。お客さんは沢山いるが、笑っているのは前だけ。自分が悪いんだけど。反省し乍ら勉強する。

街を歩いていても、何か嫌だね。みんな通り魔に見えてくる。明日は大仁だ。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  小言幸兵衛 百笑寄席 大仁 百笑の湯 三笑亭朝夢
平治メモ 新幹線で三島へ。そこから伊豆箱根鉄道で大仁に。いつもお世話になっている百笑いの湯での仕事。今回の相棒は三笑亭朝夢さん。着いて直ぐ食事をとる。行く度にメニューが少し違う。営業努力をしてるね。七月には露天風呂が出来るそうで、今から楽しみだ。朝夢さんの「転宅」を楽屋で聴く。暫く振りに聴いたが、ずいぶん上手くなっている。努力の賜物。負けん気で高座に上がる。今日は「幾代餅」をさらいたかったが、楽輔兄さんが四月に演っていたので諦めて、「鈴ヶ森」にしようと思うと、朝夢さんが「転宅」。結局、「小言幸兵衛」に。お客さんはよく入っていて明るい。終わった後にご祝儀を下さったご婦人が居たので、お礼に投げキッスをする。ありがとうございます。良い稽古が出来た。ただ、いつも来る常連さんが二人でしゃべっている。しゃべっている人が居たら注意しなければならない立場。ちょっと考えて貰いたい。終わっていつもの砂風呂、いろいろお湯の温泉に入り、マッサージをうけ、転寝をして、地ビールで一杯。のんびり静養出来る。朝夢さんは体が弱いので、健康に留意して貰わねば。噺も良いし、協会の頭脳だから。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校寄席 棚倉高校  
平治メモ 新白河駅の達磨に抱きついた花丸さん今日は福島へ。昨日、今日と東京駅へ出て新幹線に乗る。秋葉原を通ったが、やはりやりきれない気持ちに。多分、みんなそうだろう。四人で秋葉原に行った大学生。二人が助かり、二人が亡くなった。助かった二人は車が突っ込んで来た時に、背中を押されたそうだ。多分、亡くなった二人が「お前達は助かれ」と押してくれたんだろう。哀しい美談になってしまった。精神異常で助かっても世論が許さない。両親が謝罪していたが、哀れでならない。母親は憔悴し、泣き崩れた。その姿を見せてやればいい。自分がどんな罪を犯したか。僕も噺家になって親不孝をしたのでもう親を泣かせたくない。そんな事を思いながら、新白河下車で棚倉高校へ。生徒さんは少なく百人ちょっと。しかし、素直な生徒さん達でよく聴いてくれる。終わって、花束を貰い、お礼の言葉を。感情を隠さずに表に出して、生涯の宝物の想い出と友達をたくさん作って下さいと。

写真は「新白河駅の達磨に抱きついた花丸さん」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 中席(夜の部)代演 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】柳亭楽輔
平治メモ 新白河から東京駅、新宿へ。昨日、事務所から末廣亭の七時過ぎの代演を頼まれた。新白河からそのまま帰宅したいところだが、予定があると嘘はつけないもので引き受ける。夜席は昼席に比べ、ちょっと寂しくなる。ネタは「鈴ヶ森」。何とか自分のものにしたいので、数を演らなければ。少なくお客さんだが、よく聴いて笑ってくれた。今日は池袋までバスで行く。十四日には副都心線が開通して楽になるのだが。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 早起きして花伝舎へ。先日、収録して良い結果が出なかったテレビのリベンジ。今日はお客さんも沢山居る。前回に続き、「饅頭怖い」を演るが、あまり笑い過ぎてもいけない様で、「のっぺらぼう」を演る。こちらは少し聴かせる処があり、少しはいいようだ。もう一席は「酢豆腐」を演る。その他、外人向けのクイズを作ったり、仕草を撮ったり、テレビの収録は大変だ。番組名は「所さんの目がテン」。テレビ局まで行かなければならないかも知れない。放映日は後日改めて。場所が花伝舎なので、夕方まで事務所で繋ぐ。その後、国立大劇場の歌舞伎を鑑賞。歌舞伎教室と平賀源内が作った「神霊矢口渡」という芝居を観る。やはり、芝居は良いね。終わって永田町に行こうとすると、演芸場の楽屋に明かりが。今日は昼夜だったのだ。主任の桃太郎師匠が丁度出て来て、友達と三人、池袋までタクシーで送ってくれた。ありがとうございます。今日も忙しかったが、有意義な一日だった。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 源平盛衰記 第35回 ひまわり寄席 【場所】:上大岡・港南区民文化センター
【木戸銭】:前売 2,000円 当日 2,500円
【問合せ】:高村 045-842-1018
三笑亭夢丸「辰巳の辻占」
春風亭美由紀
桂 歌助「松山鏡」
神田 蘭「越の海」
平治メモ 朝起きて驚いた。秋田、岩手、宮城と大変な地震に襲われていた。山は無くなり、土石流が旅館を襲う。岩手にはお世話になっている方が幾人も居るので、電話をすると繋がった。盛岡市内はそうでもないが、奥州市のお寺さんはお墓が倒れたりしたそうだ。一日も早く復旧して貰いたい。岩手出身の花丸さん、ナナちゃんの田舎も大丈夫そうだ。夕方、上大岡へ出かける。湘南ライナーで横浜へ出て、上大岡まですぐ。上大岡は、同期の歌助さんのお膝元。駅ビルのひまわりの郷での落語会。世話人さんもとても熱心でいっぱいのお客さん。ネタ出しで「源平」を演る。よく反応してくれるので、時間を延ばしてしまった。後の美由紀さん、夢丸師匠、申し訳ありません。前座の蘭さんはもうすぐ二ツ目。僕も経験があるが、あと少しの一日が長いんだよね。歌助さんのおかみさんとも久々に会え、かをりのお土産まで貰った。ありがとうございます。終わって、打ち上げも世話人さんと落語の噺で盛り上がり、仕事まで頂いた。ご馳走様です。帰りも同じコース。ただ湘南ライナーが快速で馬鹿に早い。明日は副都心線に乗ろう。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気
幾代餅
  ゴールデン街チキート  
平治メモ 副都心線の看板チキートの前の『きよし』と言う店。ゴールデン街には、小さな店が二百軒以上ある。夜の灯りがよく似合う【転失気】床屋さんに行く。ちょっと早いが、DVDやテレビがあるので身嗜みを整える。僕の後に来た女性は九十四歳と聞き驚く。杖も無く、しっかり歩いている。詩吟や手品をやっているそうで、張りがあるんだね。その後、新宿のゴールデン街のチキートと言うお店へ。二回目の落語会。狭いお店だが、二階があって其処が会場。お客さんは八人で、殆どが女性。男は世話人の前田さんと鯉昇兄さんのマンションのオーナーの若旦那。初めてのお客さんも居るので、先ずは分かり良い「転失気」に。よく笑ってくれた。

【幾代餅】二席続けて演る。折角温まったお客さんが冷めてしまうから。二席目は「幾代餅」。おさらい会で演るので「稽古をさせて貰います」と断ってネタに。筋が良いのか、よく聴き、笑ってくれる。お陰で感覚が掴めた。有り難い落語会になった。終わって、打ち上げに参加。日曜は休みなのにわざわざ開けて料理を作ってくれた。ありがとうございます。色んな話で盛り上がる。お店には時々幽霊が出るらしい。この幽霊はお店にはいい幽霊らしい。終わって初めて副都心線に乗る。開業二日目で遅れが出ていた。乗り換えの小竹向原で伸治兄さんの娘さんの美幸ちゃんに会う。久し振りで、降りる保谷まで話に花が咲く。明日は休みだが、病院に行かなければ。

写真は「チキートの前の『きよし』と言う店。ゴールデン街には、小さな店が二百軒以上ある。夜の灯りがよく似合う」「副都心線の看板」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校寄席 浦和高校  
平治メモ 高座の袖から。紋之助さんと生徒さんと客席お昼前にうちを出て、京浜東北線の南浦和駅へ。昨日も今日も副都心線は乱れていた。大丈夫かな?文化ホールで学校公演。中学、高校生が千二百人。圧倒される。お囃子教室の後、喬太郎さん。さすがに面白くて、生徒さんの気持ちを掴んでいる。素晴らしい。その後、僕の高座。マイペースで喋る。「クレラップの宣伝に出てました」で、大変な驚きと拍手を貰う。やっぱり、使った方が良いのかな。ネタに入ってもちゃんと聴いて、笑ってくれた。鑑賞態度の良さにこちらが感謝。最後の福団治師匠まで残って、深川資料館へ。夜も喬太郎さんと一緒だ。

写真は「高座の袖から。紋之助さんと生徒さんと客席」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  道具や
禁酒番屋
  深川資料館 柳家喬太郎
平治メモ 【道具や】南浦和から清澄白河へ。さっき書き忘れたが、浦和高校の担当の先生は落語好きで、僕の会にも来てくださったそうだ。ありがとうございます。深川資料館でDVDの収録。売り出しが決まり次第、報告する事にしよう。お客さんもちょっと緊張気味。僕も少し緊張する。要所要所笑って貰ったので良いかな。浦和で一緒だった喬太郎どんが「時そば」を演る。どうしてそんな事を思い付くのかと感性の鋭さに脱帽。面白すぎる。

【禁酒番屋】仲入り後、喬太郎さんが「粗忽長屋」をシンプルに。その後、僕の「禁酒番屋」。仲入り後はお客さんも馴れて陽気になっているので、こちらも演りいい。自分の間で出来る。DVDがどのように仕上がるか楽しみ。今日のニュースで幼女連続殺人鬼宮崎が処刑された。二十年か。早いなぁ。いくら処刑されても、殺された子供達は返ってこない。秋葉の天魔は早い処刑を願う。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 『所さんの目がテン!』の台本。二十年も続いている番組昼のワイドショーで静かじゃない亀井の静香ちゃんが宮崎処刑を「非常事態だ。幾ら罪を重くしてもちっとも凶悪犯罪が減らない」と言っていた。日本では、罪は重くない。秋葉の事件が起きても、まだそんな事を言うかと思う。あの犯人はおでこの傷を治療して貰い、三度三度おまんまを食べてる。理不尽にも殺された人はご飯を食べる事すら出来ない。この間、飲み屋で「取り押さえた警官は何故あの場で成敗してしまわなかったのか」と言っている人も居た。同感だ。静香ちゃんや死神博士率いる弁護団一味の中に、愛する者、大事な人を殺された者が居るだろうか?犯罪被害者以外は死刑廃止などほざくな!と言いたい。被害者の気持ちも考えて貰いたい。

てな訳で、夕方麹町の日テレへ。「所さんの目がテン!」の収録。途中で出囃子のテープを忘れた事に気付き、取りに帰っては間に合わないので、池袋へ電話して、楽屋に居た遊喜さんにテープを借りる。良かった。遊喜さん、ありがとう。控室の扉には「世界のナベアツ様」や「ザ・たっち様」等芸人の名前が多い。所さんやアナウンサーの佐藤さんや矢野さんに挨拶。途中から話に参加。所さんにもよく笑って貰えた。番組は一発OK。放送日は六月二十九日の朝七時から三十分まで。スーツ姿や小噺もやっている。落語を科学的に調査している素晴らしい番組なので、是非、ご覧あれ。終わってタクシーで送って貰った。何かリッチな気分。お世話になりました。

写真は「『所さんの目がテン!』の台本。二十年も続いている番組」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
    落語講座    
平治メモ 今日は落語講座の日だ。昼間の担当で小文治兄さんと二人で指導する。今回は四人の生徒さん。「紙屑屋」、「たらちね」、「饅怖」、「つる」と楽しいネタばかり。皆さん、心意気が熱い。一時間半はアッと言う間に経つ。僕も稽古しなければ。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ うちの近所の猫ちゃん。ノラクロちゃん。今日は、よく猫と遊んだトラちゃんパート2道に佇む猫のトラちゃんちょっと早起きして、おまつりの話し合いで、花伝舎へ。中野坂上から花伝舎に抜ける近道に猫ちゃんを発見。僕は犬でも猫でも毛色で呼ぶ。その猫はトラちゃん。ニャ〜ンと呼ぶと返事をする。近寄っても逃げずになついてくる。ノドや頭、首を撫でると気持ち良さそうにしている。キャットフードを持っていればあげられたのに。今度買っておこう。師匠の鞄にはキャット、ドックフードが入っていたなぁ。トラちゃんにサヨウナラを言い花伝舎へ。ちょっと遅れた。二十四日に総会があるので、その打ち合わせ。スポンサーも増えて良い感じになってきた。一時までみっちり。終わって歌助、里光さんと西新宿のビルの中で食事。中華がボリュウムもあり美味い。歌助さんにご馳走になる。ありがとうございます。里光さん曰く「同期の兄さん方仲良いですね」。同期は仲が良いか悪いか、ハッキリしている。西新宿まで出たので、新宿三丁目から副都心線で帰る事に。途中で蝠丸兄さんに会った。急行飯能行きに乗ると、馬鹿に早い。便利だね。遅れたり、故障がなければ。明日はおさらい会。皆さん、是非お越しを。

処で楽屋でしゃべっていた事が現実になった。グリーンピース事件だ。楽屋で「荷物を勝手に開けるのは窃盗じゃないの?」と話していた。やはり、そうなんだ。物も恋愛も人のものを盗っちゃぁいけませんぜ。

写真は「道に佇む猫のトラちゃん」「トラちゃんパート2」「うちの近所の猫ちゃん。ノラクロちゃん。今日は、よく猫と遊んだ」。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 幾代餅
小言幸兵衛
第一回 赤鳥寄席 桂平治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:500円(未就学児童はご遠慮下さい)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
春雨や雷太「一目上がり」
平治メモ 打ち上げ会場で雷太さんと(写真提供:よしはらさま)【小言幸兵衛】予報では雨だったが、いい按配に曇り。今日は一回目のおさらい会。場所は目白から歩いて五分の目白庭園。庭園内の赤鳥庵と言う和室で落語を。入場料五百円のワンコイン。お客さんは控室にもお客さんを入れる程の大入り満員。庭園の事務所の方も驚いていた。座布団も足りないくらい。一席目は「小言幸兵衛」。サゲまでは久し振り。芝居の処では遊ぶことが出来る。終わって噺の解説や質問を受ける。質問は出ないが、おさらい会ならではの企画。解説は喜ばれた様だ。

【幾代餅】二席目は「幾代餅」。マクラも振らずに噺へ。こちらも普段よりも間をもって喋る。笑わせる処としんみりさせる処をハッキリさせる。こちらも終わって解説をやる。第一回目は大成功!二回、三回も決定。九月十五日、一月十七日におさらい会をやる事に。是非、お越しを。終わって、打ち上げも二軒。やはり、ホッとするね。雨も何とかもってくれた。

写真は「打ち上げ会場で雷太さんと(写真提供:よしはらさま)」。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  女給の文 中席(代演) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
 
平治メモ 今日は生憎の雨だが、志願して代演。一日うちに居るのは嫌な質なんだな。団体さんが幾つもあり、一杯のお客さん。日曜のお客さんなのでなるべく陽気な噺。時間の調整もあり、短く明るく。途中で痰が絡んで困る。噺の途中で痰を切るのは難しい。羽織を脱いだり、お湯を飲むタイミングも難しいのだ。噺は中の下。「女給の文」も難しい。終わって、バスで池袋まで。雨の為か人も少なくスイスイ走る。西日暮里の近くで、北島康介選手の家の肉屋さんを探すバスの乗客が多い。僕はちゃんと知っている。今日は稽古は無しでのんびりするのだ。会の後はいつもそう。明日から「お化け長屋」、「鰻の幇間」の稽古をしなくては。「麻のれん」もある。ノートに台詞は書き写したけどね。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 合わせて二千両のみかん今日は休みなので、ちょっと早めに起きて掃除や噺の資料をまとめる。ワイドショーは今日も賑やかだ。点滴の作り置きの医院長は「うちにお風呂が無い」と嘘をつき、あの髪の毛も嘘っぽい。また現れた偽装事件。小倉さんも言っていたが、どうして偽装事件の社長は個性の強い人ばかりなのだろう。ワンマン、傲慢、謝る事を知らない。自衛隊が被災地から撤退した。働いた自衛隊員の皆さんはお疲れ様だ。しかしまだ地震ダムの決壊の恐れがあるのに十日で撤退。あまり意味の無いアメリカのヨイショでイラクに何ヶ月も送られた自衛隊員。自分の国の人を守るのが最優先だ。誰が決めたか分からないが、お上のやる事は矛盾だらけ。

妹夫婦からみかんを二箱も送って貰った。夏にみかん。昔は考えられない。「千両みかん」も解らなくなる訳だ。漫才の大瀬うたじ兄さんの息子さんが町内の郵便物を配ってくれる。暑中見舞の葉書をまとめて買ったので、挨拶に来てくれた。わざわざすみません。明日は総会だ。

写真は「合わせて二千両のみかん」。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は総会。いつもは午前中にやるのだが、今日は落語と音楽のコラボレーションを夢丸師匠が演ったので、その会終了後の一時半から。手術後、初めて歌丸師匠にお会いしたが、やはり辛そう。予算や収支などの報告の後、歌助さんとまねき猫さんがおまつりの件で発表。その後は意見交換。協会出入りの花屋さんについての話が白熱。話し合いが必要だ。その後、執行部でちょっと話し、歌助さんと里光さんと芸団協の佐野さんと淀橋地区長さんにおまつりの件で挨拶に行く。好意的で助かる。協力お願いします。明日は岩手だ。地震は大丈夫かな。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校寄席 種市高校  
平治メモ 紙切りの正楽師匠と九月に八代目柳橋になる柏枝兄さん朝、四時半に起きて支度、一路羽田空港に向かう。噺家に四時半は辛い。起きると言うより、そろそろ寝ようかなんて仲間も居る。空港内で以前、仕事に行った下落合のグループに会う。北海道に行くらしい。僕は青森の三沢空港に向かって出発。三沢空港は先日「真打ち競演」で六戸に行った空港。しかも、その時一緒だった元九郎旦那とまた一緒。他メンバーは柏枝兄さんと正楽師匠。車で一時間半、太平洋が直ぐの種市高校へ到着。潜水施設のある珍しい学校。僕は解説と一席。「転失気」は柏枝兄さんが演るので、僕は「牛ほめ」。楽屋のルールが解らない人もいる。生徒さんは素直でよく笑ってくれた。特に女生徒さんは明るく笑ってくれた。僕と元九郎旦那は日帰りで、柏枝、正楽両師は明くる日岩手があるので、移動して泊まり。仲入りで日帰りチームは失礼する事に。ただ貰った三沢空港の出発時間は七時半。空港で四時間繋がなくてはならない。其処で航空券をキャンセルして八戸から新幹線で帰る事に。大宮に着いたのが六時半過ぎ、飛行機だとまだ出ていない。大宮から湘南ライナーで池袋へ出ようと思ったが、八王子行きの電車があったので、三つ目の新秋津へ、歩いて西武線の秋津、池袋行きに乗り、四つ目保谷に。池袋回りより早い。飛行機を使うより二時間早くうちに着く。明日から浅草だ。

写真は「紙切りの正楽師匠と九月に八代目柳橋になる柏枝兄さん」。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 木曽義仲 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
11:40
雷門 花助
12:00
都家 歌六
桂 右團治
三遊亭右京
松旭斉八重子
13:00
神田  紅
春雨や雷蔵
コントD51
三笑亭笑三
14:00
三笑亭可楽
桧山うめ吉
桂  米丸
−仲 入 り−
桂  平治
15:10
東 京太・ゆめ子
三笑亭遊三
古今亭寿輔
鏡味正二郎
16:10
昼の部主任 雷門 助六
平治メモ 今日から浅草。お客さんは立ち見状態。楽屋でファンレターを貰う。よしこさんと言う方で末廣亭にも以前来てくれ、手紙を貰った。「源平」の注文だったが、その時は違うネタを演った。今日は注文通り「源平」。仲入りの後なので、落ち着くまで、最近演らなくなった「郵便や」のマクラを振る。お客さんは陽気でどんどん付いてくる。「木曽義仲」まで。よしこさんは喜んでくれたかな。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30〜 道具や 芸協若手特選会 二ツ目勉強会 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3080
昔昔亭笑海
神田きらり
桂  平治
−仲 入 り−
瀧川 鯉橋
鏡味 八千代・初音
三笑亭月夢
平治メモ 高座の後、遊史郎さんの「酢豆腐」を聴く。いつもよく覚えて聴かせてくれる。浅草の主任助六師匠まで残り、三越前の日本橋亭へ。今日は二ツ目さんの会。お客さんは半分くらいで椅子の方が楽とみえて後ろにかたまっている。二ツ目さんの高座を聴かせて貰いながら、自分の高座は「道具や」。「酢豆腐」を聴いて演りたくなったが、月夢さんが「酢豆腐」のネタ出しなので、先日演った「道具や」。今、高座に「道具や」は余り掛らない。前はよく出ていたのに。深川資料館で演った様に、丁寧に演る。お客さんも陽気だった。最後まで残って、先生役の小円右師匠の評をきく。僕の感想は噺は兎も角、人の噺を聴かない者が多い。自分の高座を終え、ホッとしたのは解るが、もっと人の噺を聴き、自分を知ることが重要だ。終わって、鈴木さんご夫妻に二軒ご馳走になる。いつもいつもありがとうございます。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 小言念仏 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】雷門 助六
平治メモ ちょっと今日は二日酔い気味。楽屋では米丸師匠が元気で何より。昨日は驚く話をしてくださった。今日は高座を終えた後、「初めて寄席に来たようなお客さんだね」と仰っていた。と言う事は余り陽気ではない様だ。それを承知で「小言念仏」。この噺も難しくて、ひとつ外すと大変。陰陽のマクラでほぐして本題へ。マクラの貯金が途中でなくなってくる。オマケに木魚を叩いていた扇子の要が弾ける。踏んだり蹴ったり。「小言念仏」で要が壊れたのは三度目。念仏は扇子が壊れ易い。開かない様にテープで巻いて、念仏専用の扇子を使う人もいる。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気

親子酒
農園寄席    
平治メモ 中華街にあった関帝像立川駅ビルの中華街の看板【転失気】浅草を終え、湯島の床屋さんへ。今日もぐっすり。その後、御徒町から神田、神田から立川へ。処が人身事故で遅れ、一駅毎に沢山の人が入ってくる。ダラダラ立ったまま一時間十五分で立川到着。開演ギリギリになる。今日は体験農園の参加者の集まりで二席。うちの近所の体験農園の加藤さんからの依頼。ありがたいね。初めの一席は初めて聴く方の為に軽く「転失気」。男性も女性もよく笑ってくれる。もう少し難しい噺でも良かったかな。

【親子酒】二席目は「親子酒」。「親子酒」は随分久し振りの気がする。こちらも本当によく笑ってくれた。終わって、立川駅ビルの中華屋さんで一杯。そこのフロアーは皆中華屋さんで驚いた。久々の再会もあり、楽しい落語会だった。落語好きの原さんに感謝感謝。ありがとうございます。明日は成田だ。

写真は「立川駅ビルの中華街の看板」「中華街にあった関帝像」。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 牛ほめ 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】雷門 助六
平治メモ 今日は成田の仕事があるので、右団治さんに入れ替わって貰う。団体さんが入る都合で後ろが空いている。お客さんは陽気で笑ってくれる。時間の関係もあり、詰めに詰め短目に。内容の濃い十一分。終わってアロマさんへ顔を出すと、チャリカンのてん先生が居た。気掛かりな事があったが、朗報が入りホッとする。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 牛ほめ
のっぺらぼう
第17回 あづま亭富里寄席 【場所】:富里市七栄・あづま医院
【木戸銭】:500円(お茶・お菓子付)
【問合せ】:0476-90-1168
柳亭こみち
平治メモ 【牛ほめ】京成上野から成田へ。いつも落語会に来てくれる我妻先生の病院での落語会。燕路兄さんのお弟子さんのこみちさんと一緒。成田で降りる時、大きな荷物の外人さんが降りようとしている。成田空港と間違っていると思って教えてあげる。「ネクストステイション」と。何と無く解るんだね。あづま亭の出番は一番最初(はな)と最後。トップは落ち着かない。遅れて来るお客さんもいれば、馴れてないお客さんもいる。それでも教わった通りに、浅草の様にカットせず、キッチリ演る。それが大事。こみちさんの「風呂敷」で仲入り。こみちさんはなかなかしっかりしている。誰かさんも見習って貰いたい。

【のっぺらぼう】仲入り後、こみちさんの「権助魚」に続いて「のっぺらぼう」。仲入り前のお客さんと同じかと思う程、明るく陽気になっている。雰囲気に馴れるって凄い。前座さんの役目は大事なんだよね。マクラから本題までよく付いて来てくれ、サゲも大笑い。モヤモヤが吹っ飛ぶ。終わって、打ち上げ。我妻先生ありがとうございます。こみちさんとの帰りの話も楽しかった。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 鈴ヶ森 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】雷門 助六
平治メモ 山形の安達さんから送って貰ったさくらんぼ。至福の時朝から酷い雨。起きて、録画したビデオを観る。「所さんの目がテン」とNHKの「やさい通信」。「やさい通信」には先日の農園寄席でお世話になった加藤さんの体験農園が出たからだ。加藤さんは檀一雄さんの息子さんの太郎さんに野菜の作り方を教えていた。太郎さんは檀ふみさんの兄上。所さんのはさすがに恥ずかしい。昼過ぎに家を出て、青山の師匠のお墓にお参り。明日は用が立て込んでいてお参り出来ないからね。いつもの様に健康をお願いする。その後、浅草へ。アロマさんへ行き、今年お初のプラムジュースを飲む。美味い、美味すぎる。お客さんは雨にも関わらず、団体さんなどで一杯。マクラでほぐして、ネタに入る。少し手を抜くと、離れてしまうので、気を遣いながら演る。「筍」まで行けば何とかなる。終わって、携帯の画面がおかしい事に気付いた。そこで雷門の携帯屋さんに。途中、あかねやさんと帯源さんにご挨拶。携帯はやはり駄目。しかも記録がみな飛んでしまった。暫し呆然。仕方なく、機種変して帰る。さぁ、うちへ帰って、方々訊いて登録しなければ。このメモを見た方がいたら、電話番号やアドレスを知らせ頂きたい。よろしくお願いします。

写真は「山形の安達さんから送って貰ったさくらんぼ。至福の時」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 肥がめ 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】雷門 助六
平治メモ 楽屋のイケメン?花ちゃん一時に浅草の楽屋でおまつりのホール部の集まり。小文治、遊吉、遊之介、右團治各師が集まり、近所のデニーズで食事をしながら、教室での落語会について話し合い。無料で企画ものの落語会にする予定。食事は小文治兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。その後、楽屋に返り、高座の支度。今日は千葉テレビの収録あり。いっぱいのお客さんで、よく笑ってくれるノリノリのお客さん。一番ウケる「水持って来てやれ」で切る。主任の助六師匠まで残る。楽屋にいる間に仲間の携帯番号やアドレスを収集。大変な作業が続く。新しい携帯は赤外線何とかが付いているので、すごく便利。今日は夜呑み会に誘われているので、五時半まで楽屋でつなぎ、六時に浅草松屋前に。道すがら、あかねやさんと帯源さんに寄り、挨拶と電話番号を訊く。松葉寄席で気に入って貰ったお客さんに向島へ連れて行って貰う。その前に神谷バーで一杯引っ掛ける。既に満員状態。人気あるね。その後、向島へ。料亭が並ぶ良い雰囲気の街。大久保さんのお友達も集まり、芸者さんにも来て貰ってお座敷遊び。僕もちょっとおしゃべり。「女給の文」を演る。その後、川柳や小唄や都々逸が飛び出すという粋な呑み会。色紙の文句を貰う。もう一軒ご馳走になり、大人の遊びを楽しませて貰った。皆さん、ありがとうございます。

写真は「楽屋のイケメン?花ちゃん」。