カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2008年11月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席(昼の部)代演 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
平治メモ 上席、中席は休みだが、今日明日と代演。鶴光師匠の代わりなので、必ずウケなくてはいけない。お客さんが納得しないからだ。看板の代演は難しい。だから「源平」。一番前には常連さんがずらり。楽屋ネタに反応してくれる。よく笑ってもらえた。後の米丸師匠は御歳83歳で、「今楽屋で点滴を打ってます」とくすぐりをやると、後へ上がった米丸師匠が「点滴は打ってません」と切り返す。米丸師匠には長生きして頂きたい。人間国宝でもいいんじゃないかな。寄席にも出て、真打ちや襲名の口上にも並んでくれる。有り難く、貴重な存在。スミ師匠もお元気で、おまつりにも協力して頂き、昨日は浅草で昼夜出突っ張りの記念公演をやったそうだ。素晴らしい!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 火焔太鼓 第2回 落語の夕 谷中初音寄席 日暮里・谷中コミュニティセンター 三遊亭鳳志「金明竹」「味噌蔵」
平治メモ 僕の足にじゃれる深爪猫チャオ末廣亭を終わって、トリの桃太郎師匠におまつりと引っ越し祝いのお礼を言いたかったが、床屋さんの予約があるのでギリギリまで待ったが、失礼する。床屋さんの猫チャオがじゃれてくるが、爪が痛くない。親方とお客さんが爪を切ったそうだ。しかも深爪。猫の深爪は初めてだ。

湯島から千駄木へ。三崎坂を上って谷中小学校を左に。防災広場の隣の谷中コミュニティーセンターへ。鳳志さんの後援会が主催の落語会。鳳志さんは僕の遠い親戚で、仕事もいろいろ貰っている。有り難い親戚だ。会場もいい雰囲気で、お客さんも温かく、いい芸を引き出してくれるお客さん。高座が少し狭いのが瑕(きず)かな。鳳志さんは「金明竹」と「味噌蔵」。「味噌蔵」は僕が教えたもの。僕は「火焔太鼓」。志ん生師匠の十八番で谷中で演ると言うのもご縁。本当によく笑ってくれた。CD収録をしたかったくらい。仲入りでお客さんが買って来てくれたクレラップをじゃんけん大会でプレゼント。お心遣いに感謝。鳳志さんの「味噌蔵」は教えた通りに演っているので、僕も勉強になった。終わって日暮里駅前のお店で打ち上げ。「味噌蔵」は僕が聴いていたので、かなり緊張していたようだ。小朝師匠がやっている東西若手の会で、「味噌蔵」で予選を通過したそうだ。2月に決定戦があるそうで、何とか獲って貰いたい。熱烈な鳳志ファンがいて羨ましい。いい気持ちでうちに帰ってくる。

写真は「僕の足にじゃれる深爪猫チャオ」。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 上席(昼の部)代演 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
平治メモ 元気に高座を務めるスミ師匠。末廣亭楽屋の窓から昨日、大分トリニータは優勝したんだね。湯布院の高原さんも喜んでいる事だろう。あまりサッカーに興味がなかったが、試合を観に行ってハマったらしい。良かった良かった。今日も末廣亭の代演。二階までいっぱい。昨日もそうだったが、客席が暗い。はっきり言って演り辛い。「お客さんの顔見てネタを決めるんだ」と高座でチクリ。うちの師匠が生きていたら、大変な立腹だったと思う。代演なのに待ってましたの声。気持ちよく「鈴ヶ森」へ。後半、時間がなくなって、ちょっと急いだ。お客さんは正直だわ。前半より笑いが落ちた。それでも筍はバカうけ。終わって鶴光師匠と芸談をする。鶴光師匠も落語が好きなんだな。

タクシーを拾って花伝舎へ。明日、使う太鼓を借りる。タクシーに待って貰って、目白庭園へ運ぶ。晴れの日曜日とあって、庭園にも人が出ている。係の方に説明していると、お茶会をやっていたようで、声が大きいとクレームがつく。反省!その後、帰宅してのんびり。タモリさん司会の「エチカの鏡」は良かった。特に競走馬の骨折、手術、安楽死とずっと付き添った飼育係の方の話に涙がボロボロ出てきた。年をとったんだなぁ。西武のサヨナラ負けの予感が当たった。気持ちの悪い元ヤクルトのラミレスのためだ。ホームランで点を獲るより、つなぐ野球の方が好きなんだな。花形より地味なのが良いんだよ。

写真は「元気に高座を務めるスミ師匠。末廣亭楽屋の窓から」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 こんにゃく問答
味噌蔵
第二回 赤鳥寄席 桂平治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:500円(未就学児童はご遠慮下さい)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
春風亭昇々
平治メモ 【こんにゃく問答】今日は二回目のおさらい会。1時の楽屋入りを目指して、うちを出る。駅に着くと、発車した筈の電車が停車している。ちょっと前に人身事故があったのだ。西武線は全線ストップ。タクシーを利用しようと思ったが、長い列でなかなか来ない。役に立たないタクシーだ。またホームに戻って状況を訊く。ホームには待ち合わせに焦っている人、航空ショーを観に行く予定の子供達が間に合わず、がっかりしていた。僕も焦る。何度も言う通り、人生の最期は他人に迷惑をかけないようにして貰いたい。1時過ぎに復旧する。急いで目白庭園へ向かう。お客さんは既に入場している。今回も座布団が足りなくなる程お客さんが来てくれた。また今回はお囃子さんにも来て貰う。CDの収録があるからだ。瀧口さんにもきて頂く。「良い会場ですね」と褒められる。前座は昇々ちゃん。明るくきっちり「たらちね」を演る。お客さんもよく笑っていた。一席目は「こんにゃく問答」。今日までに二度さらったので、少しは楽かな。でも言い立てがあるので心配する。処がお客さんが温かく陽気なので、夢楽師匠に教わった通りに演る。終わった後で、稽古のエピソードや噺の謂れ等をお喋りする。まぁまぁの出来かな。

【味噌蔵】休憩を挟んで「味噌蔵」。「味噌蔵」は事前にさらえなかったが、以前よく演ったので、ケチのマクラから自然に本題へ。瀧口さんも言ってくれたが、段々笑いも大きくなる。新しいくすぐりも自然に生まれる。自分でも満足。これもお客さんのおかげ。終わって打ち上げも楽しく、ワイワイガヤガヤ。明日は早いので一軒だけで帰宅する。明日は宇佐市の隣の中津市の学校公演を皮切りに、九州の学校を回る。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 豊田小学校  
平治メモ 可愛い千秋坊。圓馬夫人今朝は5時起きで羽田空港へ向かう。3週に渡って3泊4日の学校公演の旅の始まり始まり。メンバーは小柳枝、喜楽、遊雀、笑好、お囃子の千秋、事務局の片岡、宮本(敬称略)。揃って北九州空港へ。空港から中津市へ。そう、中津市は生まれ故郷の宇佐市の隣だ。豊田小学校の公演。体育館に寄席のセットを作って、より寄席に近い高座を作って貰う。作ってくれた会社はおまつりでお世話になったタックルさん。機材を乗せ、東京から車で九州まで来たそうで、重ね重ねご苦労様です。生徒さんは500人程度。6人の生徒さんに和服を着て貰い、小咄を高座で演って貰った。出囃子の太鼓も生徒さん。小咄の生徒さんは怖がらず演ってくれて、太鼓の生徒さんもやる度に上手くなる。僕は「転失気」を演る。3本目でちょっと飽きてきたかな?後半はよく聴いてくれた。全体的に素直な生徒さん。

写真は「可愛い千秋坊。圓馬夫人」。
休憩所からの別府湾。霞んで見える高崎山途中休憩の別府湾での遊雀、千秋両師。楽しそう春風亭組の親分酒豪の小柳枝、喜楽師匠の珍しいショット。ソフトクリームにご満悦公演終了後、車で竹田まで移動。途中、故郷の院内を通る。やはり田舎だね。でも懐かしい。高崎山の近くで一服。小柳枝師匠にソフトクリームをご馳走になる。濃厚なクリームがバカうま!別府湾を眺めながら休憩。その後、1時間程度で宿に到着。直ぐに夕食をとる。みんな美味い。ご飯が欲しくなり、みんな早めに腹を満たす。その後、小柳枝師匠の部屋へ喜楽、遊雀、千秋各師が集まり、野球観戦をし乍ら芋焼酎を呑む。皆、巨人ファンだが、僕ひとりアンチ巨人なので隠すのが大変。まるで隠れキリシタン。視ていて思ったが、野球もビデオ判定を導入しなきゃ駄目だな。プロとは言えない判定が多すぎる。巨人寄りのね。明日は竹田の後、宮崎に移動する。

写真は「酒豪の小柳枝、喜楽師匠の珍しいショット。ソフトクリームにご満悦」「春風亭組の親分」「途中休憩の別府湾での遊雀、千秋両師。楽しそう」「休憩所からの別府湾。霞んで見える高崎山」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 竹田南部中学校  
平治メモ 竹田から宮崎へ峠越えの時にあった石橋。用水路のようだ昨日の夜はよく寝られた。ちゃんと朝食もとり、ホテルを11時に出発。竹田南部中学校に向かう。高座をチェックして、昼食を食べる。お腹の空く暇が無い。校長先生も教頭先生も気さくで落語好きでが弾む。今日は生徒さんが8人小咄をやり、しかも自作の小咄。心配したが、とてもよく出来て舞台度胸もある。太鼓の生徒さんも3人でとても上手い。素晴らしい生徒さん。体験コーナーが延びてしまったので、みんな短めに。「牛ほめ」まで行かず、「家ほめ」まで。よく笑ってくれた。聴く態度も最高!終わって、校長室でコーヒーをご馳走になっていると、高校の同級生の弟さんに会う。こちらの学校で先生をしているそうだ。お互いにびっくり!!

学校をあとにして宮崎の高千穂に向かう。山の中を通り、景色を楽しみながらホテルに到着。直ぐに夕食。適量のお酒と料理に舌鼓。日本シリーズのテレビ観戦を楽しみにしていたが、放送されていない。小柳枝師匠のラジオで聴いたが、あまりよく入らない。東国原知事、どげんかせんといかんですよ。小柳枝師匠が大の巨人ファンで、弟子の笑好さんは大の西武ファン。2人の顔を見るのが楽しみ。明日は一日オフ。何処へ行こうか思案中。では、おやすみなさい。

写真は「竹田から宮崎へ峠越えの時にあった石橋。用水路のようだ」。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は、一日空き日。8時半に朝食をとり、おかわりもする。普段食べないんだが、早起きすると食べちゃうんだね。11時ロビー集合で笑好さんを除いた全員で観光に出掛ける。大型タクシーで天岩戸へ行く。天照大神が隠れて、世の中が闇に包まれたと言う神話でお馴染みの場所で、神主さんから説明を聴く。お清めをしてお参りして天岩戸を見学。此処は撮影禁止。神楽殿や古代銀杏も素晴らしい。その後、天安河原を散策。岩戸川に沿った道を歩き、神々が相談した洞窟を観る。石を積むと願いが叶うという。帰り道の茶屋で小柳枝師匠にマンゴークリームをご馳走になる。その後、雲海が見える国見ヶ丘から熊本や高千穂の町を眺める。朝早いと雲海が観られるそうだ。それから有名な高千穂峽に行く。旅番組でお馴染みの光景が目の前に広がる。川の色が深緑でかなり深そう。30メートルまでは調べたが、まだ深かったそうだ。滝が流れ込んでいて、ボートの観光客も沢山いる。その後、宿に紹介された蕎麦屋さんで昼食。休みなので、皆、蕎麦湯割りで一杯。これがばかに美味く、腹にしみる。蕎麦も美味い!僕は冷たいたぬきそば。美味いんだなこれが。

それからホテルへ戻って自由行動。浴衣に着替えて、テレビを視ていたら、昼の焼酎の為についうとうと。5時半ロビー集合で、隣の熊本の焼鳥屋さんへタクシーで行く。なんでそこまで行くかって?日本シリーズの放送があるからだ。宮崎は放送されていない。野球好きの決死隊だ。お店の料理も美味い!鯨、鹿の肉や手羽先、キャベツを何度もおかわり。野球は巨人の勝ち。小柳枝、喜楽、遊雀、千秋各師は此処まで来て良かったとご満悦。笑好さんはがっかり。僕は巨人を応援し乍ら、実はアンチ巨人。忍者の里隠れ。涌井で落としたのはきつい。巨人の方が駒が多い。明日一校公演して帰京する。今日は楽しくて素晴らしい休暇だったなぁ。
高千穂峽パートIII高千穂峽パートII有名な高千穂峽冷やしたぬきそばと小柳枝師匠写真は「冷やしたぬきそばと小柳枝師匠」「有名な高千穂峽」「高千穂峽パートII」「高千穂峽パートIII」。
岩戸川をバックに小柳枝、喜楽、遊雀各師岩戸川をバックに千秋さんと天安河原の洞窟と積まれた石国見ヶ丘から観た高千穂写真は「国見ヶ丘から観た高千穂」「天安河原の洞窟と積まれた石」「岩戸川をバックに千秋さんと」「岩戸川をバックに小柳枝、喜楽、遊雀各師」。
国見ヶ丘の標識岩戸川の清らかな流れ岩戸神社の古代銀杏。日本に二本しかないらしい天岩戸神社で神楽舞の像がお出迎え写真は「天岩戸神社で神楽舞の像がお出迎え」「岩戸神社の古代銀杏。日本に二本しかないらしい」「岩戸川の清らかな流れ」「国見ヶ丘の標識」。
高千穂峽の池の鯉と餌。百円を餌にしないように。鯉の餌百円!天岩戸神社の入り口。鳥居の下が、左右に突き抜けて無いのが、女性の神様天岩戸の神楽殿の前で、大神楽師の喜楽師匠を撮る岩戸川に掛かる橋と小柳枝、喜楽両師匠写真は「岩戸川に掛かる橋と小柳枝、喜楽両師匠」「天岩戸の神楽殿の前で、大神楽師の喜楽師匠を撮る」「天岩戸神社の入り口。鳥居の下が、左右に突き抜けて無いのが、女性の神様」「高千穂峽の池の鯉と餌。百円を餌にしないように。鯉の餌百円!」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 岩戸中学校  
平治メモ 今朝も8時半に朝食をとって、ゆっくりしてから12時にホテルを出発。昨日行った天岩戸の近くの岩戸中学校に到着。会場の点検をして、昼食をとる。お腹の空く暇がない。でも食べられちゃうから不思議。今日も小咄体験と寄席演芸。先ぶれで来た笑好さんの話ではおとなしい生徒さんと聞いていた。しかし真面目な生徒さんで、ちゃんと聴き、笑ってくれる。少し緊張していただけで、解すと分かってくれる。タクシーで熊本空港まで1時間40分。金曜日の便で満席。羽田空港で解散。僕はリムジンバスで練馬へ。10分待ちでナイスタイミング。平和台の喜楽兄さんも一緒に乗る。兄さんは初めてのようで、練馬まで1時間で荷物も預かってくれるし、早くて楽なのにびっくりしていた。久し振りのまとまった旅で、楽しく仕事をさせてもらって、なかなか行けない名所も観られたので、満足満足。また来週も4日間の旅。楽しみだなぁ。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  睨み返し   成城学園  
平治メモ 千秋さんのソフトクリームを食べているように撮ってくれる。後ろは、喜楽兄さん休憩所で気分転換。後ろは、遊雀どん。千秋さん撮影旅の思い出アルバムより。僕を撮っている遊雀どん。千秋さん撮影昨日は久々にうちの布団で寝る。今朝は10時過ぎに起きる。直ぐに普通の生活に戻るから情けない。今日は伸治兄さんからのお仕事。成城学園駅近くのマンションの一室で落語会。こちらのお宅は能舞台がある素晴らしい部屋。この会は以前、うちの師匠文治がやっていて、僕も何回か来た事がある。今は伸治兄さんが世話人でやっている。今年の1月に頼まれたが、高熱の為に急遽、伸乃介兄さんに行って貰った。今回はちゃんと出る。ネタは「睨み返し」。月末と12月に演るので、旅先でさらってみた。今日演るかどうか考えたが、思い切って演る事に。お客さんも陽気でゆとりがある高座が出来る。睨み方はもう少し考えよう。久々に演れて良かった。終わって打ち上げも楽しく時間もちょうどいい。帰りに犬山の仕事のチケットを購入。伸治兄さんは待っていてくれた。有り難い兄弟子。うちに帰って日本シリーズも観られた。冷や冷やしたが西武の勝ち。インタビューはカット。巨人が勝ったら長々やるくせに。巨人贔屓と言い乍ら、放送もやらない日があったよね。決戦は明日だ!

写真は「旅の思い出アルバムより。僕を撮っている遊雀どん。千秋さん撮影」「休憩所で気分転換。後ろは、遊雀どん。千秋さん撮影」「千秋さんのソフトクリームを食べているように撮ってくれる。後ろは、喜楽兄さん」。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 木曽義仲 上席(昼の部)代演 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
平治メモ 今日は末廣亭の代演。休みたかったが、頼まれれば嫌とは言えない。今日は日曜日で二階までいっぱい。スミ師匠とじゃれあい、高座に送る。高齢乍ら寄席に出て協会を支えている。米丸師匠もそうだが、拍手を贈りたい。人間国宝も贈りたい。寄席に出ての噺家であり、寄席芸人だ。耳の痛い方は居ないかな?少し延びていたので短めに「義仲」。まだ客席が暗くて演り辛い。特に地噺は明るくないと演り辛いと師匠も言っていた。雰囲気作りに務める。段々乗って来た処で切る。程の良さである。主任の桃太郎師匠は「春雨宿」に入った。噂の「キュッキュッキュ〜」の歌が聴けると思ったら、今日はカットされる。残念!聴きたかったのに。先日の旅でも話題になった。訊くと北島三郎さんの歌のようだ。その後、喫茶店の楽屋で桃太郎師匠にコーヒーと磯部巻きをご馳走になる。落語や楽屋話に花が咲く。その後、木戸へ行き、12月の中席の主任の割引の件の確認とチラシを頂く。ホームページから申し込んで貰えば、学生料金で入場出来るので、是非お越しを。それから帰宅して日本シリーズを視る。素晴らしい試合だった。巨人も西武も感動をありがとう!パ・リーグでは西武のファンになりそう。そう、僕は単純なんだ。明日からまた三泊四日の旅。宮崎県の学校を廻る。小柳枝師匠とどんな顔をして会えばいいんだろう。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 北方中学校  
平治メモ 今朝は3時半起きで、西武線の始発に乗る。普段は「ラジオ深夜便」の「こころの歌」を聴きながら寝るのだが、今日は聴きながら支度をする。4時29分だが、乗客は随分居る。こんな早くから動いているんだね。練馬駅から羽田空港行きのリムジンバスに乗る。帰りはいつも利用しているが、行きは初めて。5時発で野方、中野駅でお客さんを拾って行く。こちらもなかなかの混み具合。練馬駅から1時間で羽田空港に到着。早いし楽。来週の旅は大泉学園駅からのバスを利用しよう。集合が7時なので蕎麦を食べようかと思ったが、食堂もまだ開いてない。しばらく待ってから月見そばを食べて薬を飲む。そうこうしている内にみんな集まる。今回のメンバーは喜楽兄さんの代わりに正二郎さん、千秋さんの代わりに仁美さん、後は先週と一緒。一路、宮崎空港に向かう。

宮崎空港から赤い電車で延岡へ。延岡からジャンボタクシーで北方中学校へ。山の中の風情のある中学校。廊下をうろうろしていると生徒さんに会う。男の子も女の子も「こんにちは」と挨拶を交わしてくれる。ちゃんと挨拶の出来る生徒さんは素晴らしい。大人でも挨拶の出来ない人がいるのに。小咄体験と演芸。3人の生徒さんが自作の小咄を演ってくれる。堂々として面白い。時事ネタが多くて洒落ている。その他、控え室を覗いていた生徒さんにも演って貰った。名前を訊いて「小咄を演って貰うから」と約束していた。本当に演らされるとは思ってなかったようだが、何とか演ってくれた。聴く態度も素晴らしく、遊雀どんは「堪忍袋」を演ったのだが、よく聴き笑ってくれた(まぁ、遊雀さんの力もあるが)。僕はいつもの「転失気」。いつもカットする処もちゃんと出来る。最後まできっちりしている生徒さんに感激。終わって延岡駅の近くの新しいホテルに宿泊。出来たてで綺麗。夕食のお酒に酔って寝てしまい、温泉の大浴場に入らなかった事が悔やまれる。
ホテルから見た延岡市内延岡駅宮崎空港駅での僕とシャー専用電車写真は「宮崎空港駅での僕とシャー専用電車」「延岡駅」「ホテルから見た延岡市内」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
    学校公演    
平治メモ 9時ロビー集合で、9時過ぎの電車に乗り宮崎へ。宮崎からローカル線で串間駅まで。一両編成で海岸縁を走る。単線なので途中の駅で上り電車を待ったりする。道端の草が電車を叩いたりもする。なかなか風情のある電車。串間駅に着くと、初めてではないのに気が付く。師匠と行った最後の旅で一度来ている。懐かしい場所。駅の近くのスーパーでみかんが一袋150円で売っている。思わず買ってしまう。タクシーの中でみんなで食べる。仁美お姉さんも買っていた。タクシーに揺られ、岬の野生の馬で知られる都井に到着。山の途中で馬が草を食べているのに、目を見張る。車も馬が優先なので徐行運転。保護区の入り口で400円払う。強制ではなく、馬を管理する費用に使うそうだ。ホテルに到着して観ると素晴らしく眺め。絶景かな、絶景かな。水平線が曲がって見える。地球は丸いんだね。ホテルの前に野生の馬の子供が草を食べている。部屋に荷物を置き、表に出る。今日は曇っていて風が強い。風に吹かれ乍ら馬に近寄る。馴れていて逃げもしない。バッチリ写真を撮らせて貰う。ホテルに飼われている馬がいるので、近寄ると寄ってくる。餌を貰えると思ったのだろう。近づくと顔が大きく、長い顔。餌をくれと 角袖の下を噛まれる。餌のやり方が分からなかったので今日は諦める。

夕方には事務局長の田澤さんも合流。大浴場で入浴。露天風呂も風が冷たいがポカポカになる。その後、夕食。食事でも少し呑み、田澤さんの部屋に小柳枝、遊雀、正二郎、笑好、事務局の宮本さんと集まって呑み直し。楽屋話に花が咲く。途中で小柳枝師匠、遊雀さん、宮本さん、正二郎さんと抜けて、最後は笑好さんと3人。仕上げに少し呑んで解散。田澤さんは元気だわ。部屋に帰ってくると携帯に迷惑メールが56本。ガ〜ン。寝ていてもメールが届く。変な事に使った覚えもない。本当に迷惑だ。一体どんな賊がこんな迷惑な事をするんだろ。いずれまともな人間じゃないな。
草を食べる子馬とソテツ赤いシャーと西都城行きの電車一両しかない志布志行きの電車写真は「一両しかない志布志行きの電車」「赤いシャーと西都城行きの電車」「草を食べる子馬とソテツ」。
どんより曇った空と海。風が強い雄馬その2ホテルに飼われている雄馬写真は「ホテルに飼われている雄馬」「雄馬その2」「どんより曇った空と海。風が強い」。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 都井中学校  
平治メモ 今朝は8時に起きて、ちゃんと朝食をとる。此処のところ青汁を飲んでいるので、旅でも持って行く。朝食の時に青汁を溶いて飲む。不味い、もう一杯!集合時間より早くロビーに降り、飼い馬に餌をやる。昨日とは違う天馬。100円払って餌を買い、干し草の束をほぐし、横から食べさせる。すごい鼻息と綺麗な歯茎と歯。可愛くって頭を撫でる。メンバー揃って都井小学校へ。行く途中にも馬や猿が道端に出て来る。思わず写真を撮る。小学校へ着いて高座を確認して昼食をとる。お腹の空く暇が無い。太ったろうな。校長先生も面白い方で生徒さんもとってもいい。都井中学校と父兄一般の方も一緒に。一般の方も居るので、始めからよく聴き笑ってくれた。最後まで飽きずに素晴らしい雰囲気。校長先生や先生方が見送ってくれた。いつまでもお元気で。

ホテルに帰って、小柳枝、遊雀、仁美、田澤氏と馬に餌をやる。特に仁美お姉さんは馬にはまっている。僕もそうだけど。ソテツのある海の見える先端まで行き、素敵な光景を堪能。人生観が変わるよ。父親に叱られたくらいで、誰でもいいからと人を轢いたバカにも見せてやりたい。いや、そんなヤツにはもったいないもったいない。相撲を視て大浴場へ。相撲も入ってないね。魁皇が休場したら尚更だ。露天風呂は最高!のんびり温まる。食事をみんなでとって、部屋呑みがあるかなと思ったが、みんな眠くなって各々の部屋に入る。僕も寝てしまい、気が付いたら相棒が始まっていた。明日は最終日。気を引き締めて行こう。その前に馬に餌をやろうっと。
頭を撫でてみたい二頭の馬と海タクシーを降りて、野生の馬を撮影。こんなに近づいても逃げない写真は「タクシーを降りて、野生の馬を撮影。こんなに近づいても逃げない」「二頭の馬と海」「頭を撫でてみたい」。
都井岬と水平線と雲夕陽を浴びる小柳枝、遊雀、田澤氏。都井岬にて小柳枝師匠と海。都井岬にて写真は「小柳枝師匠と海。都井岬にて」「夕陽を浴びる小柳枝、遊雀、田澤氏。都井岬にて」「都井岬と水平線と雲」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 田之浦中学校  
平治メモ ちゃんと朝食をとり、荷物をまとめ、集合時間より早めにロビーへ。馬に餌をやる為だ。みんな早めに下りて餌をやっている。みんなはまってしまったようだ。昨日、雄馬と書いたが、雄飛の間違い。お詫びして訂正します。頭を撫でて餌をやる。可愛くて仕方ない。出発時間になってもう会えないと思うと、熱いものが込み上げてくる。最後の餌を与える。元気でね。

車で宮崎を越え鹿児島へ。山あいの田之浦中学校に到着。陽気な声の大きな女性の先生がお出迎え。「先生も声が大きいですね」と思わず出たが、後で訊くと教頭先生だった。高座のマイクテストや客席作りをやり、校舎の中に。俳句がずらりと並んでいる。この学校は俳句で優秀な成績を修めた学校だそうだ。古い校舎も見せてもらった。僕が出た小学校の廊下に似ていて、何だか懐かしい。板の間から床下が見える。その後、昼食をとる。今日は校長先生が出張でその給食をいただく。すき焼きともずくときゅうりの酢の物。バランスのとれた食事。こちらも懐かしく美味い!会う生徒さんは皆「こんにちは」と挨拶をしてくれる。何かいい予感。太鼓を叩いてくれる生徒さんは山中君。山中君は走り高跳びで日本一の中学生。さすがに礼儀正しくて、終わった後も「ありがとうございます」と挨拶に来てくれた。体験してくる生徒さんは小咄でなく「初天神」という落語。しかも女生徒さん。教科書で覚えたようで、堂々と上下をきり、しっかりした口調でサゲまで演り遂げた。お客さんも笑っている。山中君といい、女生徒さんといい、素晴らしい。もちろん聴いている生徒さんも最高の鑑賞態度。僕も遊ばせてもらった。いったいどういう教え方をすると、こんな生徒さんが育つのだろう。やはり陽気で気さくな先生方だろうし、素直な生徒さんの気持ちだね。帰る時も皆さんで見送ってくれた。皆さん、お元気で。

今回はこれでおしまい。鹿児島空港から羽田に帰ってくる。10分待ちで練馬行きのバスに乗り、一時間で到着。一人になると思い出すのが馬の事。心が洗われるいい旅だった。
鹿児島空港で電話をかける優しい正二郎さん。おかみさんにかな。新婚だもん馬にはまった仁美お姉さんと餌を貰う雄飛雄飛の頭を撫でる僕写真は「雄飛の頭を撫でる僕」「馬にはまった仁美お姉さんと餌を貰う雄飛」「鹿児島空港で電話をかける優しい正二郎さん。おかみさんにかな。新婚だもん」。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
    親子酒 長野・信州新町  
平治メモ 今日は夢丸師匠にすっかりお世話になった。長野信州新町の仕事を夢丸師匠運転の車で長野まで。僕は谷原の交差点で待ち合わせ。街路樹の枝打ちのせいで混んでいたので、携帯で連絡を取り合う。こんな時は便利だね。ご挨拶をしてから助手席へ。後ろには遊雀、マグナム小林、朝夢各師。遊雀どんにはよく会うね。紅葉を観乍ら途中二度休憩をして信州新町に到着。約3時間。紅葉は群馬県富岡あたりから色が鮮やかになってくる。途中の道の駅で、キノコや野菜のある中で、箒を二本買う。この箒が丈夫で柄の長さがちょうどいい。みんな「何で箒なの?」と驚いて笑っていた。到着して昼食はジンギスカンを頂く。信州新町は羊の町である。これがバカに美味くて4人で14人前平らげる。凄い食欲。だって美味しいんだもん。

会場に着いたら、おかみさん方が自慢のおやきや料理でもてなしてくれるが、お腹いっぱいで手が出ない。今回で18回目の新町寄席。懐かしい。夢楽師匠や夢三四兄さんの名前がネタ帳に残っている。地元のお客さんが300人くらいで後ろまでいっぱい。朝夢さんの「時そば」、遊雀さんの「堪忍袋」。これがばかウケ。得意の「源平」も「親子酒」も出ていたので、「お血脈」か「長短」にするつもりだった。でも、ライバル意識が働いて「親子酒」を演る事に。この意識が良いんだろうね。酒を呑む仕草にお客さんからも声が出て、それもネタにする。ただ倅が帰って来て倒れ込む処で思ったより笑いが来なかった。反省材料。終わっておやきやおはぎを頂く。野沢菜も美味いし、小豆も美味い。至れり尽くせりクロードチアリで名産のリンゴも郵送してくれるとの事。お土産も沢山いただき、恐縮する。帰りは休憩なしで谷原まで2時間半。夢丸師匠が往復運転。またまた恐縮する。師匠、信州新町の皆さんありがとうございます。明日は岩手だ。

写真は「長野松代のサービスエリア。真田家ゆかりの地で六連銭が目立つ」「松代でのマグナム小林さん。金時さんそっくり!」。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒
肥がめ
増長寺寄席 岩手 桂伸治「初天神」「片棒」
平治メモ 【親子酒】大宮で伸治兄さんと待ち合わせをして新幹線の水沢江刺駅へ。車中で楽屋の話をする。寝坊の常習犯がまた仕事を抜いたらしい。治らないね!そこへいくと伸治兄さんのお弟子さんはしっかりしている。毎年、お世話になっている増長寺さんでの落語会。今年は伸治兄さんと二人なので、二席ずつ演らせて貰う。盛岡から師匠の追っかけ廣田さんや北日本銀行の吉田さんが来てくれる。特に廣田さんは楽屋の差配をしてくれて助かる。吉田さんは権太楼師匠の仕事で知り合った方で、よく盛岡へ呼んで頂いていて、来年の2月もお世話になる。ご住職さんも真面目だが、気さくな方で嬉しい。伸治兄さんの「初天神」の後、僕は「親子酒」。師匠も演っていたが、お寺さんでは随分前なので、承知して演らせて頂く。地方は大間に演る方がいい。今日は息子が倒れ込む処でウケた。良かった良かった。

【肥がめ】二席目は、軽く短く「肥がめ」。伸治兄さんは「片棒」だと思ったのでケチの噺は避ける。これが気遣い。なるべく早く肥がめを出さないと、逃げられると思い、前半は大幅にカット。やはり、新聞紙はウケるね。寄席では「水持って来てやれ」で切るが、今日はサゲまで。おしまいの伸治兄さんはやはり「片棒」だった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  芋俵 お達者落語会 岩手 桂伸治「ちりとてちん」
平治メモ 増長寺の落語会が終わって一服してから近くの商工会議所のビルのホールへ。去年初めて演って、今年2回目のお達者落語会。NPO法人主催の会。客席には一般のお客さんに加えて耳の不自由な方もいる。その為に手話の方が高座の後ろでやってくれる。視野に入らない処でやってくれるのでまるっきり気にならない。手話の方は手を上げっぱなしなので、15分前後で交代する。ご存知だろうか?それを目の前でやられたら噺家は演ってられない。こちらの手話の方はちゃんと心得ている。僕もお客さんにも手話の方にも分かりいいように、なるべくゆっくり喋る。

色々ネタを考えたが、なかなか決まらず、高座に上がっても決まらない。マクラを振り乍ら探ったので、マクラが長くなる。ふらふらと「芋俵」に入ってしまう。マクラが長かったので、本題は短く、ゆっくり演る。伸治兄さんは「ちりとてちん」。最高の選択だ。終わって、「お客さんから『今日は楽しかった』と言われた」と手話の方が喜んでいた。それだけ手話が通じた事になるからだ。僕たちも嬉しい。終わって、スタッフの皆さんと打ち上げ。増長寺のご住職さんは通夜があったが、終わって駆けつけてくれた。水沢は料亭が多く、二番目に古い料亭でお世話になる。料理も美味く、芋にこ汁、山形で言う芋煮が酒粕仕立てで美味い。楽しく呑み食べしてお開き。皆さん、ありがとうございます。盛岡に帰る廣田さんや吉田さんに、新幹線の時間までと誘われ、お寿司屋さんに入る。こちらは吉田さんの馴染みのお店で、こちらに赴任していた頃にはよく通ったそうだ。出して貰った刺身や鱈の肝がバカうま。焼酎に入れた梅干しも昔の酸っぱい梅干しでお土産に頂く。こちらの芋にこ汁は鶏の出汁で美味い。毎日毎日食べ過ぎだね。吉田さん、親方ご馳走様です。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 大きく重くなったチャオ帰りの新幹線での伸治兄さん。ちょっと暗いかな?増長寺の本堂と紅葉昨日は食べ過ぎていい気持ちになり、ホテルに帰り直ぐ寝てしまった。9時にロビー集合でご住職さんが迎えに来てくれる。一旦、お寺に行き、お茶をご馳走になる。今日は小雨が降って、しっとりしてお寺の銀杏や紅葉の色が鮮やか。新幹線の駅まで送って頂く。毎日ありがとうございます。帰りは伸治兄さんも僕もうとうと。伸治兄さんは大宮で降りて、僕は上野まで。特急券は大宮までだったので追加かなと思ったが、清算はゼロ。な〜んだ。

湯島の床屋さんに行く。猫のチャオはずいぶんお兄さんになった。体も大人になったようだ。今日聞いたが、チャオは歌手の奥村チヨさんのお宅から来たそうだ。「あなたと会ったその日からチャオの奴隷になりました」。終わって、チャオと遊んでいると二三蔵師匠が来た。二三蔵師匠も同じ床屋さんなのだ。先代文楽師匠もやっていたので、弟子の二三蔵師匠も長年の常連さんなのだ。頭もスッキリして、また明日から鹿児島だ。

写真は「増長寺の本堂と紅葉」「帰りの新幹線での伸治兄さん。ちょっと暗いかな?」「大きく重くなったチャオ」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 西谷山小学校  
平治メモ 今朝は4時過ぎに起きて、隣の大泉学園駅へ。リムジンバスに乗り、羽田空港へ。便利で早い。5時半発で6時半過ぎに到着。8時集合なので十分だ。空港の飯やで朝定食を食べて、薬を飲む。風邪が入ったようで、喉が痛い。風邪薬の為、飛行機内でぐっすり眠って鹿児島空港に着く。ジャンボタクシーで1時間。西谷山小学校に到着。この学校は生徒数が600人近く。この少子化の世の中に珍しい。校舎内で会うと「こんにちは」と挨拶をしてくれる。何度も書くが挨拶の出来る人は偉い。いつものように解説と一席。大人数にも関わらず、本当によく聴き、笑い、拍手をくれた。帰りにはみんな手を振って「さようなら」と送ってくれた。その気持ちを忘れずに、立派な大人になって貰いたい。立派でない僕が言うのもおかしいが。

8キロも引きずって殺した野郎は僕と同い年。以前にも酒気帯びで免停になり、その罰金は親が払っていた。殺された少年は父親の仕事に憧れ新聞配達をして、初めての給料日に父親も喜んでいたその最中に死んだ。アルコールが入っていて、しっかり運転が出来なければ、罪が軽くなる。そんなバカな。罪を重くするのが当たり前だ。そんな人非人は二度と運転出来ないように手首を切った方がいい。さもなければ仕事人中村主水の出番だ。泊まるホテルは京セラホテル。此処は師匠とも二度と泊まったし、真打ち競演でも泊まった素晴らしいホテル。打ち上げでの角煮やきびなごの天ぷらも美味い。風邪が治るように、ニンニクの丸焼きを食べる。今夜は早寝しよう。

写真は「京セラホテルから見た風景」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 柏原小学校  
平治メモ 朝ご飯をちゃんと食べて、11時フロント集合。タクシーで一時間の柏原小学校に到着。こちらの生徒さんも会うと、「こんにちは」と挨拶をくれる。みんな礼儀正しい。今日は、前半の体験コーナーは生徒さん自ら司会から実演までやってくれる。なかなか出来る事ではない。始めの紹介などは僕がやる。後は生徒さんにバトンタッチ。そばの食べ方や小咄、驚いたのは、ちょっと長い猿の小咄と「からぬけ」を演った事。素晴らしい!生徒さん達もよく聴き爆笑していた。もちろん後半もノリよく聴いて笑ってくれた。小柳枝師匠の「時そば」の時は、生徒さんもずるずるやっていた。校庭には落語にも出てくるせんだんの大木。この木を伐らずに、みんな運転している。うさぎやニワトリも飼っていて心優しい。ホタルの里で知られていて、学校でもホタルの育ち方などを教えているようだ。だからみんな優しい気持ちを持っているんだろう。ホテルに帰り、昨日行ったお店で打ち上げと食事。今日もニンニクの丸焼きを食べ、仕上げはニンニクチャーハンとニンニク尽くし。風邪を早く治さなくては。ホテルに帰って、温泉の大浴場で疲れをとる。寝ながらぬるいお湯がいい。今日も早めに就寝。
運転場の中にそびえるせんだん夕陽を浴びるせんだんの大木下から見たせんだん写真は「下から見たせんだん」「夕陽を浴びるせんだんの大木」「運転場の中にそびえるせんだん」。
京セラホテルの内から見たホテルの中の教会うさぎパートII学校で飼っているうさぎ達写真は「学校で飼っているうさぎ達」「うさぎパートII」「京セラホテルの内から見たホテルの中の教会」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は移動日。朝、おかわりをしてご飯を食べる。起きられるし、食べられちゃうんだね。10時前に集合して、鹿児島空港に向かう。鹿児島空港でチェックインの時に、鹿児島から東京行きのチケットを捨ててしまった事に気が付く。ANAのチケットは用紙で昔のようなチケットではない。鼻紋のようなマークでチェックイン。帰りの分まで入っていたのに気付かずに捨ててしまった。事務局の片岡さんがフロントに訊いてくれて、「団体扱いなので、大丈夫です」との事。ホッとした。

プロペラ機で種子島へ。種子島は以前「真打ち競演」で行ったので二度目。こちらは暑いと思っていたが、風が強く寒い。昨日も鹿児島は寒かった。宮崎の五ヶ瀬では雪が降ったそうだ。五ヶ瀬はこの前行った高千穂の近く。寒い訳だ。ホテルに入り、6時半の夕食まで自由行動。一服して、近くを散策。風邪薬がなくなったので、薬局で買う。港の方角を訊き、海に向かう。先ほど船が着いたばかりで、ホテルから見えた。海風が冷たく、何枚か写メを撮り、腹が減ったので、ラーメン屋に入る。味噌ラーメンを食べたが、バカに美味い。そう言えば、料理屋に星を付ける事が話題になっているが、こんなばかばかしい事はない。人の舌や好みはそれぞれ違う。生まれた場所、母親の料理、育った環境や気候によって異なる。やるんだったら、東京中の小さな店から大きな店、日本、中華、寿司、フランス料理店などすべてを回り、評価するならまだしも、めぼしい店だけを回る。腹の空き加減や体調も毎年同じでなくてはならない。自分の国だけでやってろ!間抜け!落語家も人の好みだ。落語も料理もその人、聴いた人、食べた人が自分で星は付けるものだ。料理評論家も元演芸評論家をやっていた人がいる。その人に持ち上げられて変になった人もいるのだ。さぁ、夕食までちょっと寝ようかな。
プロペラ機を降りた遊雀どん種子島に到着種子島に行くプロペラ機写真は「種子島に行くプロペラ機」「種子島に到着」「プロペラ機を降りた遊雀どん」。
美味かったラーメン屋さん。星は僕が付ける!港から見た灯台と鉛色の空港にあった種子島の見取り図。ホテルは宇宙センターと反対側ホテルから見た港の風景と鉛色の空写真は「ホテルから見た港の風景と鉛色の空」「港にあった種子島の見取り図。ホテルは宇宙センターと反対側」「港から見た灯台と鉛色の空」「美味かったラーメン屋さん。星は僕が付ける!」。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 国上中学校  
平治メモ 今日が長旅の最終日。ホテルは和室で何か落ち着く。ちゃんと朝食を食べて青汁も飲む。何て健康的な毎日なんだろう。昼前に国上中学校に到着。今年度で廃校になるそうで、造りも古く、懐かしい。僕の出た小学校もこんな感じだった。僕の出た小学校も高校も統合でなくなってしまった。その事も話す。それから「誰も知らない泣ける歌」と言う番組で大分県日田市の学校が廃校になる時に、みんなで歌った「笑って」と言う歌に感動した。その事も話した。歌ったのは誰だったかな?忘れたけど。前向きに生きる歌。生徒さんは、ことのほか陽気で素直。廃校になる生徒さんとは思えないと言うくすぐりに生徒さんも父兄も先生もばかうけ。最後まで明るく笑ってくれた。いい想い出になったかな。終わって種子島名物の甘いさつまいもをご馳走になる。糖分が普通のさつまいもと違う。「美味い美味い」とずいぶん食べた。学校を去る時に寂しさを感じた。みなさん、学校が変わっても元気で明るく生きてね。歳をとると涙もろくていけない。

バスの運転手さんがわざわざ屋久島の見える海岸に回ってくれた。ちょっと降りて写真撮影。屋久島の上に黒い雲が立ち込めている。屋久杉のある山は一年中雨が降るそうだ。雨雲が集まってくると言う。種子島空港で少し時間があったので絵はがきを買う。誰に書こうかな。種子島から鹿児島へ。一旦、出て身分証明書の保険証を出し、チケットを再発行して貰う。片岡さん、すみません。機内で小柳枝師匠と雀どんが焼酎を呑んでいたが、気圧の関係で普段の三倍酔うらしい。案の定、羽田に着いた時にはへべのレケ。皆さん、気を付けましょう。

10分待ちで練馬行きのバスがあり、片岡さんと一緒に帰って来る。片岡さんは上石神井なので、野方で降りる。お疲れ様です。練馬まで1時間。今日も早かった。夕方に種子島に居て10時には自宅に居る。信じらんない。飛行機は凄いね。これで三週間に渡った学校公演もおしまい。行った学校の生徒さんの鑑賞態度も素晴らしくて、こちらが元気をもらった。ありがとう!明日から普段の生活が始まる。普段の生活でもないかな。
写真は「懐かしい木造の渡り廊下」「普通の体育館があっと言う間に寄席に」「締め太鼓を締める喜楽師匠と笑好さん」。
写真は「種子島らしい国上中学校の校庭」「種子島から見た屋久島。雨雲が立ち込めて夕陽がさしている」「闇の中のプロペラ機。これから、出発します」。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記
親子酒
  浦安 柳家紫文
平治メモ 【源平盛衰記】今日から末廣亭だが、舞浜の仕事の為休み。有楽町線で終点新木場まで。よく有楽町や永田町までは行くが、新木場までは久し振り。京葉線に乗り換え二駅の舞浜下車。舞浜に降りたのは初めて。其処からバスでサンルートプラザ東京ホテルに。柳家紫文さんから頂いたお仕事。食事と演芸込みのサービス企画。1時と6時からの二回。紫文さんを頭に年2回やっているそうだ。ホテルの一室に食事を終えたお客さんが集まり、紫文さんの粋曲から。2人で1時間なので、紫文さんもフリートークとお馴染み「長谷川平蔵」。落語を音曲にしたり、トークに磨きをかけたり、精力的に活動している。頭が下がる。続いて僕の出番。始めはお客さんも固かったので、「源平」をサゲまで演る。サゲまでは久し振り。徐々にお客さんもほぐれて、自分のペースに持って行く。この形がベストだ。お客さんにも喜んで貰って良かった良かった。
【親子酒】6時まで間があるので、ホテルの方にディズニーランドのチケットを頂き、紫文さんと出掛ける事に。ホテルからの無料バスでディズニーランドに着く。此処は高校の修学旅行で来て以来。やはりウキウキする。チケットで中に入り、人の多さに驚く。平日の昼間から大変な人出。休日はどんなに居るんだろう。親子連れやカップルが多く、それに交じって、野郎が2人。しかも1人は和服。紫文さんが「みんな平治さんを見てますよ」と。気にしない気にしない。乗り物には長い列でとても乗られない。高校の時に乗ったスペースマウンテンも相変わらずの人気。懐かしいなぁ。あの頃は17歳。建物や風景を携帯の写真でパシャパシャ。子供に返る。人が道の両脇にしゃがんだり、紙を敷いて座っているので、おかしいなと思ったらパレードがあるのだ。僕たちも立って待つ事に。来た来た!クリスマスパレードだ。また写真をパシャパシャ。其処へ鯉昇兄さんから電話が。音がうるさいし、パレードも観たいので、かけ直す事にする。ごめんなさい。いやぁ楽しかった。帰りにカップルに「平治さんですよね」と声を掛けられる。どうやら寄席に来てくれたらしい。ミッキーの前に僕と記念撮影。ごめんなさい。種子島もなかなか行けないけどディズニーランドも行けない。今日はいい体験をさせて貰った。

無料バスでホテルに帰って、もう一高座。夜の部は演芸の後に食事なので、あまり延ばせない。紫文さんの後に僕の出番。昼よりお客さんが多く、紫文さんの高座を聴いていても陽気。有り難いと思い、高座に上がる。しかし初めは陽気だったが、僕の慢心からか途中からおとなしくなる。後半何とかなったので、一安心。油断はいけない。終わって、食事が出る。昼は頂いたが、夜も出るとは思わなかった。ご馳走様です。帰りは紫文さんが車で送ってくれた。道が混んでいたが、その分いろいろ話も出来た。練馬までの約束だったが、保谷まで送って貰って恐縮する。今日一日何から何までお世話になりました。
写真は「出た!!風船おじさん」「クリスマス巨大ツリー」「高校の時に乗ったこともあるスペースマウンテン」。
写真は「パレードの雪だるま」「車に乗った何だっけ?」「パレードの何だこれ」。
写真は「帰りのツリーも綺麗」「写真を撮る僕。紫文さん撮影」「ディズニーランドでの僕。紫文さん撮影。合成ではありません」。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒   埼玉  
平治メモ 昼過ぎに東武東上線に乗る。川越行きの急行。座席が2人おきに肘掛けが付いている。約30分で川越到着。途中で、一緒の正二郎さんと会う。昼食が出るのか分からなかったので、立ち食いそば屋に入る。2人で天ぷら蕎麦を注文。やはり蕎麦はいい。川越から高麗川へ。北国の電車のように、自分でドアを開ける車両。駅で事務所の高橋さんと円満さんと合流。高麗川駅に降りて、前にもお世話になった事に気付く。帰りに西武線の高麗駅に送って貰い、電車の数が少ないのに驚いた。今回は福祉関係の主催。大きなホールで演芸会。催しのアトラクション。客席と高座が離れているのが気になる。寄席はなるべく離れていない方がいい。今日も手話の方が後ろでやってくれる。岩手でやっているので驚かない。お得意の「親子酒」。昨日の反省も含め演らせて貰う。今日は呑む前から、拍手をしてくれたり、「美味しそう」などと客席から声が出る。今回は満足満足。終わって、高麗川から東武線の和光まで。正二郎さんは静岡に前乗りだそうだ。忙しいね。和光から副都心線で小竹向原乗り換えで保谷に。帰りはトントンと行き早かった。明日は犬山だ。早く寝なければ。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 やすらぎ寄席 継鹿尾山寂光院  
平治メモ 今朝は5時半起きで、愛知県の犬山に出掛ける。池袋から品川まで出た。品川から新幹線に乗るのは初めて。のぞみであっと言う間に名古屋に着く。新横浜からの富士山が綺麗だったが、車内はぐっすりで三島からは見られなかった。残念!名古屋駅でいつも会に来てくれる女性に会う。寂光院のご住職と知り合いで、今日の会に来てくれると言う。有り難い事だ。名鉄線で上方の生喬さんに会う。生喬さんとはよく学校公演で会う。何と言う偶然。特急で30分で犬山に到着。改札でホームページの管理人の倉田さん親子と合流。倉田さんのおかみさんが犬山の出身で、寂光院のご住職が2人の仲人。そのご縁で毎年呼んで貰う。タクシーで寂光院まで。途中のモンキーセンターや寂光院の紅葉見物で大変な人と車。本堂までは行けないので、ふもとで降りる。11時開演。1人で1時間。今回もいっぱいのお客さん。今までは高座が狭かったが、今回は広く仕草ものの噺が出来る。滑稽噺を二席演るつもりが、マクラが長くなってそのまま本題へ。仕草の入るネタは地方では得だね。倉田さん親子も一番前で聴いてくれて、「『親子酒』はバージョンアップしたね」と言われた。その後、犬山名物あゆは寿司を頂き、寂光院をあとにする。いつもは山のてっぺんの本堂に登ったり、紅葉見物をするのだが、末廣亭があるのでとんぼ返り。犬山滞在時間が3時間でゆっくりご住職とお話も出来なかった。申し訳ありません。

写真は「寂光院の紅葉。いい光景でしょ」「もみじ寺として知られる寂光院と紅葉」「寂光院下の紅葉と木曽川」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 善光寺の由来 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
16:45
神田 蘭、神田きらり(交代出演)
17:00
マグナム小林
三遊亭圓馬
桂  平治
ナ イ ツ
18:00
三遊亭とん馬
桂 伸乃介
松旭斎小天華
三笑亭茶楽
19:00
昔昔亭桃太郎
−仲 入 り−
三笑亭夢花
19:40
東 京丸・京平
古今亭寿輔
三遊亭遊三
やなぎ南玉
20:40
夜の部主任 神田 松鯉
平治メモ 予定していた犬山からの電車より早い電車に乗れたので新幹線も早いものに乗車変更。新幹線の中でまたまたぐっすり。やはり疲れているのかな。日曜日とあって二階まで開いている。ただ少し重い。場内が暗くなった為かな。うちの師匠は客席が暗いのを嫌って、席亭に明るくするように言っていた。今言わなきゃならない幹部が寄席に出てないので仕方ない。くすぐりを沢山入れたので途中から陽気になった。後へつなぐ出番なので、役目は果たせたかな。今日も忙しかったが、実のある一日だった。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 肥がめ 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】神田 松鯉
平治メモ 今日の昼間は何もなかったが、寿輔師匠から歌舞伎のチケットを頂いたので夢花さんと出掛ける。昨日、何人かに誘いの電話をしたが、夢花さんの返事が早かったので夢花さんに決定。他の皆さんには気の毒な事をした。すみません。歌舞伎座は建て替えがあり、今の建物はもう見られなくなると言う。もったいないねぇ。今日は「盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)」と「吉田屋」と言う出し物。仁左右衛門さんの姿形がよく、狂気じみた演技がいい。「吉田屋」は華やかだが、ちょっとだれたかな。江戸荒事の方が、僕は好きだな。寿輔師匠ありがとうございます。これから寄席に行くので、前座、お囃子さんのお土産に焼き大福を買う。表に出ると雨が降っている。天気予報は当たるね。歌舞伎座の前の地下鉄入り口に向かうが、幅が狭く、入る人と出てくる人が重なってなかなか進まない。ちょっと考えた方がいい。

夢花さんも末廣亭の出番があるので一緒に新宿へ。今日も連休の最終日にも関わらず、よく入っている。「鈴ヶ森」を演るつもりだったが、前で刑事と犯人の噺が出たので、急遽変更。短めに途中で切る。「新聞紙」は鉄板だね。終わって末廣亭の表に。セブ島から落語好きの松井さんが来てくれた。松井さんは、セブ島に行く前は毎日のように寄席に来てくれた常連の中の常連さん。今はセブ島で所帯をもち、向こうで暮らしている。一年に一度くらい日本に帰って来る。やはり行くのは落語会や寄席。好きだね。僕の為に、帰るのを一日延ばして貰った。隣のあづまさんで食事をしながら四方山の話。セブ島の事や落語の事。楽しい一時を過ごす。ちりとてちんやセブ島のお菓子を土産に貰う。ありがとうございます。

松井さんと別れて、もう一度楽屋へ。ちょうど寿輔師匠が下りた処で、歌舞伎のお礼を申し上げる。主任の松鯉先生まで残ってご挨拶。松鯉先生の講談は素晴らしい。講談口調であり、昔の講釈師の匂いがある。雨は止んでない。小竹向原に着いた途端に向こうの清瀬行きが閉まる。もう少し待てよ!そのくせ野球が終わって、客を待って遅らせるくせに!明日は昼間はのんびり。久々に掃除をしよう。

写真は「歌舞伎座での夢花さん」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 睨み返し 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】神田 松鯉
平治メモ 久々に昼間はのんびり出来る。11月は旅が多く掃除をしても仕方ないので、うちに居る時は気持ちが悪かった。そこで今日は掃除をする。長野で買ったほうきが大活躍。使い勝手がいい。気持ちがすっきりする。店賃を払い、笑点のカレンダー代も振り込み、こちらもすっきり。連休明けでお客さんも少ない。「睨み返し」の処だけ演る。ダメだった。うちでさらったが稽古不足。言い間違いがあり、睨みもニコニコしてくれないときつい。前の「掛け取り」のカットもいけないのかな。掛け取りがあるから睨みも効いてくるんだろう。時間制限があるから仕方ないんだけど。もう一度演ってみたい。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  幾代餅 第173回 川崎わたりだ寄席 【場所】:川崎・スターブル藤崎
【木戸銭】:1000円
【問合せ】:西 044-333-2278
桂笑生
雷門花助
柳家小んぶ
平治メモ 末廣亭から赤坂見附、新橋、川崎と乗り継ぐ。インターネットで調べたのでバッチリ。他のメンバーは6時過ぎに待ち合わせて、先に行って貰った。この芝居は休みや入れ替わりが多いので、間に合う処はちゃんと寄席を務めている。いつもの会場ではなく、マンションの集会所で落語会。より沢山の方に聴いて貰う為に会場をまわすらしい。他のメンバーは花助さん、笑生さんと前座の小んぶさん。花助、笑生さん両氏は変わったネタを演る双璧。顔付けのかわら版さんもそれが狙いだったようだ。期待通り、花助さんは「薬違い」、笑生さんは「なめる」と珍品揃い。後ろで聴かせて貰う。また、お客さんも陽気で演り甲斐がある。僕は「幾代餅」。「薬違い」の前編「越後屋」と「恋わずらい」がバカ付き。止そうかと迷った。でも今日演らないと他で出来ないので、「前が一緒だよ」と断って演る。「睨み返し」が悪かった為、少し緊張する。馬喰町が抜けたり、「おっかぁ」を「婆さん」と言ってしまうが、お客さんが陽気なので助けられて気持ちよく出来た。泣いている方もいたが、泣かせた覚えはない。ありがたやありがたや。今日は○と× それでも稽古出来たのが収穫。

中日にいた中村が楽天に行くようだ。落合監督に拾って貰ったなんて言ってた者が「憧れの野村監督に請われて」だって。『裏切る者は何度も裏切る』とは師匠文治の言葉。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 越生高校  
平治メモ 今日は早くもなく遅くもなくうちを出掛ける。東上線の坂戸まで。暖かい日差しを浴びて、ついウトウト。坂戸で楽輔兄さんと小南治兄さんと落ち合い、タクシーで毛呂町の会館へ。高校生の公演は久し振り。途中で女子高生に会うが、挨拶はしてくれない。ちょっと不安になる。紙切りの二楽さんは車でいらしていた。僕はトップバッターで、上がって間もなくは落ち着かない。ネタに入るとよく聴いてくれた。九州の小中学生の反応と鑑賞態度が余りに良かったので、少し悔いが残る。仲入り後は小南治、二楽兄弟の紙工落語だが、楽輔兄さんと失礼する。お先にすみません。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 普段の袴 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】神田 松鯉
平治メモ 車中は楽輔兄さんと飽きない会話をして池袋で別れる。その後、草履の三桐さんに寄って草履を買う。ついでに草履の鼻緒が緩んでいたので、締めてきつくして貰う。僕は踵が出るくらいでないと駄目なのだ。バカに歯の高い下駄があるので訊くと、はなまるマーケットで一本歯の下駄が紹介されたとかで、新しく注文があったそうだ。テレビの力は凄いね。店には若い人が雪駄を買いに来ていた。和が見直される事は嬉しい。バスで伊勢丹前まで。副都心線が出来たので、めっきりバスを使わなくなった。客席に常連のおばあさんが友達を連れて来ている。2人のおかげで陽気なお客さん。思い立って「普段の袴」を演る。さらってなかったが、お客さんのおかげでまぁまぁの高座。

終わって昇美依さんに「お血脈」の稽古。長野出身だから丁度いい。その様子を小蝠さんも見ていた。以前、教えたものをさらっていたようだ。その後、小蝠さんと隣のあづまさんで食事。すると浅草の従業員の人が居る。おかしいなと思って訊くと、弟子入り志願だった。一年間アルバイトをし乍ら、師匠を探していたらしい。食事をし乍ら、いろいろ訊く。明日、もう一度会うことに。噺家は儲からないし、大変だよ。楽屋に戻って松鯉先生にご挨拶。残っていた伸治、圓馬、小蝠各師と隣の「東方見聞録」で松鯉先生にご馳走になる。ありがとうございます。帰りは副都心線で一本。誠に重宝な電車だ。

写真は「歯の高い下駄」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 和洋九段女子高校  
平治メモ 朝、半端な時間に出たので、ラッシュに引っ掛かる。西武線で久し振りに吊革に掴まらず立てる状態。九段下から歩いて直ぐ和洋九段女子高校に到着。きれいな学校に驚く。スケジュール表をよく見てなくて、午前中一回だと思ったが、午前、午後と二回興行だった。終わった後、予定を立てていたが、断念する。午前中は中学生で、全員女子生徒。当たり前か。女子学校だから。開演のベルで拍手が起こり、いい感じ。生徒さんも素直できちんと聴き笑ってくれる。ボンボンさんの名前で笑い、小遊三師匠が出ただけで大歓声。貞水先生の怪談で本気で怖がっている。いつもこうならいいんだが。小遊三師匠は間を利用して床屋さんに行った。僕は二回目が終わったらにする。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 和洋九段女子高校  
平治メモ 楽屋でしゃべっているとあっと言う間に時がたつ。午後は高校生。またまた女子ばかり(だから、当たり前だちゅうの)。今度もベルで拍手。高校生も素晴らしい鑑賞態度。都内の真ん中にこんな素直な学校があったとは知らなかった。仲入りの小遊三師匠で失礼する。貞水先生すみません。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 掛け取り 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】神田 松鯉
平治メモ 九段下から湯島の床屋さんに。猫のチャオがまた大きくなり大人になっている。なんて可愛いんだろう。本当はこの後、新国立美術館に行って事務所で12月中席のハガキの印刷をする予定だったが、二回興行の為諦める。床屋さんから末廣亭に。電車の中でさらったので、思い切って演ってみた。お初だよ〜ん。太鼓が下手である。と言って演らなきゃ上手くならない。アドバイスをする。努力はして貰いたい。これからいよいよ本番、「掛け取り」の時季が来た。帰りの副都心線で近所の方に会い、保谷まで一緒に帰ってくる。和服は目立つんだね。

写真は「可愛いいチャオちゃん」。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 木曽義仲 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】神田 松鯉
平治メモ 昨日は末廣亭隣の喫茶店「楽屋」で入門希望者に会って話をした。しばらくは見習いで様子を見る事に決めた。楽屋入りは来年の春くらいかな。今日は夜の仕事があるので昼席に入れ替わり。歌春師匠も夜に入れ替わり希望だったので、お互いの利益の為に。団体さんが入っていて満員。ただ、お年寄りが多く反応が鈍い。「掛け取り」を演ろうと思ったが、ちょっときついので、安全策の「義仲」を。段々お客さんが起きてくるのが分かる。最後に12月中席の宣伝もさせて貰う。米丸師匠にお会いするが、相変わらずお元気で何より。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 睨み返し 東穀寄席 【場所】人形町・東穀ホール
【木戸銭】:無料(ハガキにて申込み)
【問合せ】:兼好 03-3870-4677
三遊亭兼好
立川生志
古今亭菊六
瀧川鯉橋
平治メモ 末廣亭の後、青山の師匠のお墓参りに行く。30日には行けないからだ。線香をあげ、健康のお願いと弟子をとる報告をする。それから半蔵門線の水天宮に。何と100回の東穀寄席。16年もお世話になっている。有り難いね。ただ来年から年2回になる。不景気だから仕方ない。やって頂けるだけで有り難い。今日は200人を超えるお客さん。蔵之助兄さん司会で理事長さんのご挨拶。それから落語会が始まる。僕は「睨み返し」。末廣亭の出来が悪かったので不安だった。マクラで「最後に大喜利があって謎掛けをやるので、『富士山』というお題を下さい」とお願いしておく。今日はウケなくてもいいと言う気持ちで演る。意識しないので自然体でいい感じに仕上がる。睨みも少しずつ変えて演る。怖い借金取りの名前は浜田晃ではなく、名古屋章で演った。お客さんも笑っていた。亡くなっていても分かるんだ。終わって大喜利のサービス。謎掛けでは約束通り「富士山」が出る。ありがとう!「富士山と掛けて、富士山のお題のお客さんと解く。その心は日本一!!」終わって中華やさんで打ち上げ。此処の料理はバカうま。蔵之助兄さんにご馳走になる。いつもすみません。明日も忙しいぞ。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  初天神 学校公演 桜木中学  
平治メモ 今日は3軒の掛け持ち。まず下高井戸へ出て、世田谷線の宮の坂へ。世田谷線は東京に住んで長いが、初めて乗った。都電のようで雰囲気が好きになった。学生や親子連れでいっぱい。宮の坂駅から世田谷八幡の前を通る。ずいぶん大きな八幡様。住宅街を歩いて桜木中学校へ到着。今日は生徒さんではなく、PTA主催の会。熱心なお母様方に感心する。視聴覚教室で講演と落語。75分の長丁場。話し方などでは面白くないので、楽屋や仕草の話をする。次から次へと話が頭に浮かんでくるので、先に進むのが大変。ふと時計を見たら、終わる時間。慌てて話を切り上げて、ちょっと休憩して「初天神」を聴いて貰う。「真田小僧」とも思ったが、親子の会話があり、仕草が入るので丁度いい。短めなので「団子」まで。皆さんよく笑ってくれ、喜んでくれた。全部で90分。僕も好きだね。事務局の高橋さんに「途中まで車で送る」と言っていただいたが、もう一度世田谷線に乗りたいので、丁重にお断りする。世田谷と練馬は住宅街に農家があったり何処か似ている。レベルは世田谷の方が上だけどね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 女給の文 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】神田 松鯉
平治メモ 憧れの世田谷線で下高井戸へ。電車の中でおばあちゃんに「此処は明大前ですか?」と訊かれ、うっかり「ハイ」と答えてしまう。おばあちゃんが電車を降りてから気が付いた。慌てて追っかけて行き、「違いました」と2人で電車に乗る。次が明大前。お詫びを言って「すみません」とお礼を言われた。それから、この前やり損なったハガキの案内をコピーして貰いに事務局へ行く。コピー機が新しくなっていた。トンボ返りで新宿の末廣亭へ。この後の仕事がギリギリなので、前の柳太郎さんに一本入れ替わりをお願いすると、柳太郎さんも急いでいたので断念する。高座も急いでしまったので、間も何もあったもんじゃない。お客さんに申し訳ない。下り時間の少し前に下りてくる。明日は休みなので、今日が楽日。今度の末廣亭は昼の主任だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 睨み返し 第153回 長崎寄席
柏枝改メ八代目春風亭柳橋襲名披露
【場所】東長崎・ひびきホール
【木戸銭】:前売1800円、当日2000円
【問合せ】:080-6519-5507
春風亭柳橋
瀧川鯉昇
上条充(操り人形)
平治メモ 末廣亭を終え、副都心線で池袋へ。ちょうど電車が来たのでホッとする。西武線の乗り継ぎが悪く、東長崎駅に着いたのが開演5分前。連絡を入れ、会場にギリギリに着く。ご心配おかけしました。前座さんが上がって二番目。昨日に続き「睨み返し」を演る。教わった喜多八兄さんも好きな噺だと言っていた。僕も落語らしくて好きなんだな。睨みも気持ちよく演らせて貰った。鯉昇兄さんの後、柳橋兄さんの襲名口上を鯉昇兄さんと柳橋兄さんと3人でやる。寄席の興行に一度も顔を出せず、すみません。僕の思い出などをしゃべる。柳橋兄さんの人柄でいい雰囲気で終了。打ち上げは近くの中華やさんでやる。昨日も中華だったが、美味いものは何度続いてもいい。いい時間にお開き。いつもありがとうございます。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 木曽義仲 秋はじっくり古典落語
綾瀬寄席
【場所】綾瀬市文化会館・大ホール
【木戸銭】:全席指定3000円(60歳以上1割引)
【問合せ】:綾瀬市文化会館自主事業協会 0467-77-1131
柳家小三治
桂吉弥
三遊亭小円歌
平治メモ 昼過ぎのロマンカーに乗って小田急線の本厚木に。タクシーで25分かけて綾瀬文化会館に到着。神奈川県にも綾瀬がある。今日は小三治師匠と吉弥さんと小円歌お姉さんの顔。前座の志ん坊さんの「元犬」。流石に志ん橋師匠のお弟子さんだけあってしっかりしている。次がちりとてちんで人気が出た吉弥さん。楽屋で話したが、気さくな好青年。ネタは勿論「ちりとてちん」。生ちりとてちんを堪能する。仲入りで僕。「親子酒」は「ちりとてちん」で飲み食いがあったので出来ない。となるとお得意の「源平」。お客さんが陽気で僕ものせられる。小三治師匠の噺も聴きたかったが、後があるので失礼する。申し訳ございません。先日の「プロフェッショナル」で蕎麦の食べ方や男女の使い分けを司会に強要されて怒っていらしたようだ。当たり前だ。若手ならともかく、ベテランに失礼この上ない。プロフェッショナルと言いながら司会は素人だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気
時そば
滝山寄席 東久留米  
平治メモ 【転失気】小三治師匠にお断りしてからお先に失礼して、タクシーで海老名駅へ。本厚木駅は車が混んでいて進まないと言う。海老名から登戸、登戸から南武線で府中本町、府中本町から武蔵野線で新秋津、新秋津から徒歩で西武線の秋津、秋津から東久留米駅へ、行った時には随分草臥れた。あたしも草臥れた。まるで「黄金餅」。

東久留米駅で昨日お世話になった長崎寄席の柴田さんと今回の仕事の世話役則竹さんと合流。滝山商店街に向かう。滝山団地はあの綾小路きみまろさんが住んでいた処。滝山商店街主催の落語会。商店街を利用してくださる方への感謝の催し。奇術のケン正木さんと一緒。前座はケン正木さんの息子さんの「初天神」。よく覚えていて可愛い。子供と動物にはかなわない。客席には子供さんが沢山来ているので、分かりいい「転失気」。今日はカットなしで演る。子供さんもよく笑ってくれた。
【時そば】仲入りで抽選会があり、その後はケン正木さん。カラオケを歌い乍らのマジックにばかウケ。二席目は「時そば」。久し振りかな。お客さんは仲入りがあったにも関わらず、殆ど帰っていない。子供さんたちも残ってくれた。食べる処で拍手を貰う。皆さんに喜んでもらえたようで何より。

終わって商店街の会長さんがやっているお寿司屋さんで打ち上げ。10月に開店したばかりだそうで、お洒落で綺麗なお店。全ての料理が美味い。特に炙りサーモンとしゃぶしゃぶ鰤のにぎりが最高!滝山商店街は若手の皆さんも協力的で、団結して事にあたっている。素晴らしい!!ご馳走様です。帰りは則竹さんが車でひばりヶ丘まで送ってくださった。則竹さんは和菓子屋さんだそうでお土産まで頂く。噺家っていいね。

今日で11月も終わり。今年の11月は忙しくて休みがなかった。嬉しいやら疲れるやら。休みが欲しい。僕は売れっ子にはなれないね。明日はさなぎの会。是非、日本橋亭にお越しを。

写真は「滝山商店街のクリスマスイルミネーション」。