カレンダーの日付をクリックするとその日のスケジュールまでジャンプします。

2008年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 警察OB会    
平治メモ 今日から師走。昼間はちょっとのんびり。朝から出かける事が多かったのでのんびりが何より。夕方、国立演芸場の近くのホテルで一席。何の集まりかと言うと警察関係のOBの皆さんの集まり。宴会の前に落語を聴いて貰う。ホテルなので椅子席かなと思ったら、ちゃんとしたお座敷。控え室も素晴らしい。此処に住みたいくらい。高座とお客さんの位置が離れているので前に来て貰う。やはり、これが演りいい。堅い方々かなと思ったが、マクラから笑ってくれるので一安心。師匠文治が一日署長をやり、その後数日後、兄弟子が同じ警察署に捕まった話など、逸話をしゃべる。大場や高木の話はさすがに演らなかった。皆さん酒好きのようで、段々笑いが大きくなる。息子が帰って来て、倒れ込む処もいい反応。気持ちよく高座を下りられた。宴会ではかなり呑んだんじゃないかな。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 掛け取り 第七回 さなぎの会
一人前になるまで育てて下さい
【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:小蝠 03-3893-9133
桂宮治「金明竹」
柳家小蝠「親子酒」
瀧川鯉橋「味噌蔵」
三笑亭可女次「悋気の火の玉」
平治メモ ホテルからタクシーで日本橋亭。車も空いていて思ったより早く着く。二ツ目勉強の会。お客さんは半分くらいだが、陽気で演りいい。温かさがある。前座の宮治さんは「金明竹」。落ち着いていて面白い。前座でウケたのは桂がた治さん以来。僕は時季の「掛け取り」を演る。日本橋亭には銅鑼が無いので、それも断ってネタへ。この会は僕は刺身のつま。マクラも程々に本題へ。普段余り笑ってくれない処も笑ってくれる。芝居は演っていて気持ちがいい。喧嘩の好きな魚屋の金さんまで演る。

次が小蝠さんの「親子酒」。今回は僕が忙しくて聴いてあげられなかった。マクラは笑うが、あまり振りすぎると噺とのバランスが悪い。塩辛は饅頭を食べているようだったので、歯を当てると塩辛らしくなるとアドバイス。回数演れば何とかなる。仲入りの後は鯉橋さんの「味噌蔵」。僕も鯉昇兄さんに教わって、この前演ったが、また違うくすぐりが入って楽しく聴かせて貰った。もう少し冒険してもいいと思う。おしまいは可女次さんの「悋気の火の玉」。全体的に地噺風になっている。笑三師匠からだろう。その遺伝子が見え隠れする。『なな寸釘』と言っていたので、『しち寸釘』だよとアドバイス。今回は皆まぁまぁの出来。良かったんじゃないかな。勉強してくれて嬉しい。もう少しお客さんが来てくれれば。

終わって打ち上げは大人数。会に来てくれた方が、みんな残ったんじゃないかと思われる数。可女次さんのお客さんで高校の後輩とも会えたし、落語教室の生徒さんもいた。その後、鈴木さんご夫妻と新宿二丁目のお店に。月曜日の雨の日で二丁目も少し寂しい。仕上げのラーメンまで頂いて帰る。ご馳走様です。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は久し振りの休みだが、打ち合わせと用足しがある。東京駅で静岡のプロダクションの社長と一時に待ち合わせ。西武線から山手線に乗り換えようとすると、外回りの電車が遅れている。情報を知りたいが駅員がまるっきりいないし、放送もない。事故や遅れがあると駅員は部屋に籠もってしまう。文句を言われるのが嫌だとしか思えない。お客は情報が知りたいのだ。あてにならないので埼京線で新宿へ、新宿から中央線で東京駅に出る事に。中央線で事件が起きた。電車が着いたが、車椅子の方が出られない。乗るお客は中に入る事が出来ない。駅員が降ろす板を違う位置で待っていたのだ。間抜けな顔をして「すみません」も言わない。「惚れてまうやろ〜」の人に似ている。ようやく降りようとすると、途中でドアが閉まる。お客も慌てて乗るので大混乱。それも白い旗を持った駅員が傍に居てだよ。僕も急いで乗ったので、角袖の袖がドアに挟まれる。車椅子の人は「ちゃんと確認してからドアを閉めろ」と激怒。ひどいひどすぎる十万石饅頭だよ。グリーンピースみたいな人が見てたら大問題だ。

遅れて東京駅に到着。来年の仕事の打ち合わせをする。その後、知り合いが新国立美術館の日展に出品しているので、六本木に向かう。六本木は久々の下車。あまり用の無い処。地図を見乍ら新国立美術館へ向かう。途中で電話を掛けているおじさんの声が嫌でも聞こえてくる。「今日は日展は休みで…」、エッと思ってチケットを見ると火曜日休館日になっている。しまった!仕方なく寒い道を引き返す。また改めて行かねば。今日は何だかちかれたべぇわ〜。明日はにぎわい座だ。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  掛け取り
幾代餅
第二回 鯉昇・平治二人会 横浜にぎわい座 瀧川鯉昇「二番煎じ」「粗忽の釘」
平治メモ 【掛け取り】今日は横浜にぎわい座で第2回鯉昇・平治二人会。ちょっと早めに行って入門者に太鼓を教える。前回に比べるとお客は少ない。前後の落語会も影響するらしい。宮治さんの「初天神」の後、「掛け取り」。今日は12チャンネルのサテライトニュースのカメラが入って暮れの忙しさを撮りたいとの事で、ご注文の「掛け取り」。放送は今週か来週の金曜日らしい。視てね。今日の「掛け取り」は狂歌、芝居、喧嘩の他に、噺家の声色を入れて演る。何度も拍手を頂く。
【幾代餅】鯉昇兄さんの「二番煎じ」で仲入り。楽屋にのいるこいる先生の事務所の社長が何年か前に立て替えた打ち上げ代を持って来てくださった。正直な社長さん。僕は忘れていたのに。掛け取り終了。鯉昇兄さんの「粗忽の釘」の後、僕の「幾代餅」。僕的には落ち着いて出来たが、もっと笑って貰っても良かったかなと思う。人情噺は僕には合わないからね。次回は来年6月10日なので是非、お越しを。終わって葉山のお客さんにご馳走になる。会話が盛り上がったが、池袋までの最終になんとか間に合う。池袋からは仕方なくタクシーで帰る。

いい気持ちで乗ると、ラジオの声が聴こえる。「ラジオ深夜便」だ。犯罪被害者の悲痛な叫び。横浜の方で娘を殺され、死体確認をされたのだそうだ。傷口がぱっくり開いていて、奥さんは倒れてしまった。それから毎日刑事が来て聞き込み調査。二人とも悪夢を見る。怖い顔の男が毎晩追いかけて来て、目が覚める。それで奥さんは自殺未遂を繰り返した。二年後に犯人が自首。犯行を認めていたが、弁護士に会ってから急に否認。知恵を付けられたとしか思えない。悪人と知り乍ら庇うのは罪にならないのかな。裁判で犯人は「お前が迎えに来ないから娘は殺されたんだ」と両親に浴びせかけた。判決は無期懲役に。初犯で歳が若いからとの理由で。人殺しに初回も裏も馴染みもない。女郎買いじゃないんだ。その後、奥さんは自殺したという。

どう思います?怒りが込み上げてきません?こんな話は「仕事人」でしか聞いた事がない。酔いも覚め、ラジオに聴き入る。こういうのは深夜でなく、ゴールデンタイムにやって貰いたい。兎に角、大事な会が終わってホッとした。後は「御神酒徳利」だね。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 会の明くる日は、落語の事は何も考えずにのんびりするのがいつもの事。しかし今日は落語講座がある。その前にこの前、行き損なった新国立美術館へ。一度行っているので迷わず行ける。忽然と現れる要塞のような建物。和才要塞だ。日展の展示があり、平日にも関わらず大変な人。案内の方に訊いて工芸の部へ。相武先生の作品を観る。彫金の素晴らしい作品。幾日かかるんだろ?その他の作品も観て、作品をハガキにした絵葉書を買う。その後西新宿の花伝舎に。中級の生徒さんの指導。人数が多いので、小文治兄さんと分かれて教える。 個性的な生徒さんが多く、来週が発表会。みんな、なかなかの仕上がり。予定時間をオーバーしてしまう。明日は一日休み。久し振りだなぁ。楽しみだ。

写真は「新国立美術館だよ〜ん」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 長短 上席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂 平治
平治メモ 昨日はのんびり出来た。うちの掃除をしっかりやろうと思ったが、大変な風だったので掃き掃除だけにする。埃がたまって気持ちが悪いんだもん。「御神酒徳利」をさらってからパチンコをやる。…止せば良かった。その場で朽ちるからバクチと落語の中にあるのに。夜のビジネスワールドニュースで、にぎわい座で撮った「掛け取り」が流れていた。ずいぶん早い放送だ。何人かから電話があった。

今日から上野広小路亭。色んな寄席の主任を務めたが、広小路亭は初めて。初日とあって緊張したのかな。昨日の夢に師匠が出て来た。「禁酒番屋」を演っていたが、具合が悪いのに次の仕事へ行って、右團治さんが心配していたと言うリアルな夢。何かの戒めかな。今日は土曜日とあって一杯のお客さん。出て行くと、さやかちゃんの「待ってました」の声。さやかちゃんは久し振りだね。「源平」か「禁酒番屋」と思ったが、馴染みのお客さんがちらほら見えるので、「源平」を何度も聴かせては申し訳ない。「禁酒番屋」は楽輔兄さんが演ったので無理。仕方がないので「長短」にする。「長短」は難しいので最近は演っていない。マクラでほぐしてネタに。二日喋っていないので、声の調子が良くない。最初のじれて顔を振る処で鼻水が出る。情けない。前のお客さんに気が付かれたかな。何とか最後まで付いて来てくれた。後半はちょっと離れたけど。「長短」は難しい。でも地噺に逃げなかった事に意義がある。

終わって楽屋に戻ってくると、千葉の保坂さんや圓師匠の一般のお弟子さん、落語講座の生徒さんが差し入れを持って来てくれた。感謝感謝です。それから黒門亭と間違って最後まで聴いてしまったお母さんが「娘さんが黒門亭で待っているが、場所が分からない」と言う。地図で説明しようとしたが複雑過ぎる。僕は5時に床屋さんを予約していたので一緒に行く事に。黒門亭に着くと、ちょうどハネた処。表には大分出身の朝也さんが居る。訳を説明していると娘さんが降りて来た。良かった良かった。お客さんの中には先日の長崎寄席に来ていたお客さんも。写真を撮られる。
床屋さんのチャオが可愛くてしょうがない。散髪が終わったのでひとしきり遊ぶ。今日はおとなしく写真を撮らせてくれた。千代田線で西日暮里に出ようとしたら、千代田線は信号トラブルで全面ストップ。仕方なく山手線に乗る事にする。千代田線に向かう朝也さんにまた会う。「動かないよ」と説明して一緒に上野まで。来年の田舎の会は大分出身の落語会をやりたいね。明日は広小路亭は休みだよ〜ん。

写真は「チャオチャオ」「デブ猫になりそう」「何するだよう」。
写真は「そんなに見つめないで」「手箒とじゃれるチャオ」「チャオと肉球」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 朝霞寄席 朝霞  
平治メモ 昨日の夜は寝そびれて深夜のドキュメンタリー番組を視た。限界集落の年老いた夫婦の話。限界集落とは高齢者が人口の半分以上を占め、いずれなくなってしまう地区の事。夫婦二人暮らし。脳血栓で二度倒れたおばあちゃんは、毎年、里に花桃を植えていた。処が病気と高齢の為、一人では出来なくなる。手伝ってくれる人を募った処、違う地区からも手伝いに来てくれた。『日々歳々花同じゅうして、人同じからず』と言う言葉が好きと言うおばあちゃん。花は何代も生き続けると信じて植え続ける。何もない田舎で一生懸命に生きている姿に感動した。僕も噺家にならなかったら田舎で暮らしていただろう。母親の声が聞きたくなった。

今日は昼過ぎに出掛け、朝霞まで行く。広小路亭はお休み。駅で志らくさんとべん橋さんと会い、タクシーで会館まで。他のメンバーは昇太兄さんと木久蔵さんに小雪さん。木久蔵さんと話せて嬉しい。やはり父上様によく似ている。昇太兄さんにおまつりの反省点を訊く。桃太郎師匠の桃トークで盛り上がる。べん橋さんは「強情灸」。最近、メキメキ腕を上げている。木久蔵さんは「牛ほめ」。マクラのハプニングにお客さんもばかうけ。志らくさんは「火焔太鼓」。ギャグが沢山あって油断が出来ない。僕は「鈴ヶ森」か「義仲」かと迷ったが、初めての処でウラが返るように「義仲」を選ぶ。お客さんも喜んでくれたようで何より。小雪さんの曲芸の後は昇太兄さんの「壺算」。僕の事や師匠文治の事も話してくれた。「壺算」は来年の番外編で演るので勉強になった。いや〜、面白い「壺算」。天才だね。800人近いお客さんの笑いの渦。べんちゃんと最後まで残って帰る。うちに帰って先日、種子島の校長先生から送って頂いた芋を二階の律ちゃんに蒸かして貰う。種子島の芋はサツマイモより糖分が三倍多くばかうま!種類も3種類。それぞれの味を味わう。ご馳走様です。明日は定期検診だ。

写真は「種子島の芋。甘いよ」。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 御神酒徳利 上席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は早起きする。病院に行く為だ。今日は資源ゴミの日なので、ペットボトルをラベルやふたを分別してダンボールを出す。その後、お茶の水の病院へ。久々のMRIをやる。カプセルに入って25分ぐらい。大きな音がするが、慣れているので眠ってしまった。その後、写真を持って脳神経科に。今日は随分待ったよ。2時間くらい。新幹線なら大阪まで行ってるね。病院だから仕方ない。検査の結果は異常なし。やはりホッとする。その後浅草に行く予定だったが、時間がなくて諦める。

昼食をとって楽屋に。モニターからの笑い声が凄い。お客さんは沢山入っていて女性が多そうだ。「御神酒徳利」を演るか、もっと分かり易く陽気な噺を演るかで迷う。陽気なお客さんだからこそ「御神酒徳利」を演らせて貰う。うちで演るとマクラ無しで40分。ちょっと長いので詰めたつもりが、やはり40分あった。言い間違いもあったが、おしまいまでよく聴いてくれた。帰りに信号待ちしていると、お客さんに会って「面白かった」と握手を求められる。良かった良かった。見習いにうちを教えようと御徒町駅に向かっていると「平治さ〜ん」の声。見ると小文治兄さんの車で隣にはおかみさん。お言葉に甘えて乗せて貰う。不思議だね。5秒違っても会えないのに。車内では楽屋話で持ちきり。小文治兄さんありがとうございます。見習いにうちへの道順を教え、羽織と着物の畳み方を教える。弟子を育てるのは大変だ。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり お血脈 上席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂 平治
平治メモ 今日も忙しかった。先ず1時に花伝舎へ行って、遊雀、朝夢さんと正月の福袋の打ち合わせと品物の勘定をする。怪しかった空から雨が降り出してきたので、花伝舎の事務所の方から傘を借りる。都庁前から上野広小路亭へ。モニターで高座の様子が分かるが、あまり笑っていない。少ないのかなと思って訊いてみると、たくさん入っていると言う。いわゆる重いお客さん。昨日のお姉さん方に来て貰いたい。筋モノはきついと思って地噺に。高座へ上がると、「待ってました」の声が3、4人から掛かる。蝠丸兄さんじゃないけど、「またしちゃったかなぁ」と思う。地噺なので、段々陽気になってくる。これが寄席の面白い処。しまいには中手まで貰う。今日はサゲまで演る。地噺は疲れている時だけじゃなく、どうしても笑って貰いたい時にも演るのだ。今日で広小路亭は千秋楽になる。明日は金太郎兄さんが代演をしてくれる。ありがとうございます。

楽屋を出ると、どちらかで見た顔。らくだ亭の滝口さんだ。客席で聴いてくれていた。この前のらくだ亭も「お血脈」だったので申し訳ない。「今日は重かったですね」と言うと「『お血脈』で正解です」との返事。仲入りから聴いていたが、どうして笑わないんだろうと不思議に思っていたらしい。寄席は毎日お客さんが違う。それがいい処。「ちょっとお茶でも」と隣の風月堂に入る。ちょっと話してauショップに行こうと思っていたが、話が弾んで約2時間。話は尽きないもんだ。滝口さんから「時間は大丈夫ですか?」と言われ、見ると7時半。8時から神保町で待ち合わせがあるのだ。慌てて滝口さんと別れる。またお話をしましょう。

神保町のなにわさんへ急ぐ。なにわさんは落語会をやっているお店でふぐや鱧が売り物。僕はずいぶんお世話になっていて、来年2月にまた鯉昇兄さんと二人会をやって貰う。待ち合わせの方は8月の鈴木さん宅の落語会で知り合ったご夫婦の娘さん二人。娘さん主催でご両親の金婚式をやるそうで余興を頼まれた。その打ち合わせ。長女さんが神保町で「それでは」となにわさんにしたのだ。娘さんの歳を訊くと驚く程若い。そしていろいろな共通点があって、またまた驚く。世の中は不思議な事だらけ。すっかりご馳走になる。ありがとうございます。それから何よりだったのが、なにわの親方が店で働いていて、おかみさんが元気だった事。今日も楽しくて、驚きと感動の多い日だった。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  強情灸 百笑寄席 大仁 百笑の湯  
平治メモ 今日の広小路亭はお休みで伊豆の大仁へ。出掛けの血液型選手権でB型はびり。嫌な辻占。昼前の新幹線に乗って新横浜で花丸さんと合流。三島まで行き、伊豆箱根鉄道で大仁へ。三島のトイレに入り用を足す。便器の上の棚に鞄を上げて小をする事に。すると隣で同じく用を足していた人の鞄を落とし、隣の人の前に落ちる。隣の人はびっくり!?僕は「すみません」と謝る。隣の人は笑うより仕方ない。花丸さんもバカうけ。

毎度の百笑の湯での落語会。前に上がった花丸さんがなかなかネタに入らないで、マクラでつないでいる。おかしいなと思って高座に上がると、酔っ払いがやたら声を掛けてくる。僕は「御神酒徳利」を演りたかったが、前回鯉昇兄さんが演っていたので断念するが、演ってなくてもこの状態じゃ出来ない。散々小言を言っても懲りない。お客さんに「どうします?」と訊くと、「静かにしろよ」「出してしまえ」との声。一致団結して拍手まで起こる。花丸さんがインターホンで聴いていて、国会中継のようだったと言っていた。酔っ払いの貸切じゃない。水曜日を楽しみに落語を聴きに来てくれるお客さんだっているんだ。最低限の注意は入る時にした方がいいね。時間がなかったので短めに「強情灸」。久々だったが、お客さんが明るいので、楽しんで貰った。酔っ払いが居たのが嘘のよう。占いが当たったのかな。その後いつものように砂風呂と温泉、地ビールに食事を堪能。極楽極楽。花丸さんは来年の春に真打ち昇進。もう一度くらい呼べるかな。兎に角終わり良ければ全て良し。明日から末廣亭だ。是非、お越しを。

写真は「花丸さんとイルミネーションの滝」「百笑の湯のイルミネーション」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 大宮南高校  
平治メモ 今日から末廣亭の主任だが、その前に一仕事。池袋から湘南ライナーで大宮へ。タクシーで会館まで。大宮南高校の芸術鑑賞会。他のメンバーは鯉昇、正楽、れ紋、お囃子の千秋各師。先ず鳴り物教室。僕が司会兼鳴り物。二ツ目さんがいないので、鯉昇兄さんが太鼓を叩いてくれる。一番、追い出し太鼓や出囃子と幽霊の太鼓。途中、太鼓が落ちるハプニングもあったが、よく聴いてくれた。鳴り物教室の後、僕の「転失気」。末廣亭があるからだ。始めは少し硬かったが、段々いい雰囲気になり、後半はよく笑ってくれた。理想的な展開。その後弁当を食べ、新宿へ行かせて貰う。皆さん、すみません。

写真は「れ紋さんが僕そっくりだとくれたテレカ」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 浮世床 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 会館からタクシーで大宮駅に行こうと思ったがつかまらず、結局駅まで歩く。ちょっと早足で。湘南ライナーで新宿へ。ちょうどいい時間に楽屋入り。表に挨拶に行く。これが礼儀よ。お客さんは平日にも関わらず、下がいっぱい。大体、初日は噺調べで「浮世床」。出て行くと「待ってました」の声。さやかちゃんと横浜の中山さんだ。三代さんが一番前に居る。本は「手紙無筆」が出ていたので、どうしようかと思ったが、せっかくなので演る。「手紙無筆」も逆手にとる。よく笑ってくれるので、僕も遊ばせて貰う。

下りて初日なので、残ってくれた二ツ目を呑みに誘うが、「これからちょっと用が」「僕もこの後ちょっと」と一人も都合が付かない。まるで「寝床」だ。仕方なく携帯のアドレスを換えにショップに行こうとすると、可龍さんが「僕が出来ますよ」と変更してくれた。もっと早く会いたかったな。そこへ笑海さんが。「ちょっとお茶でも」と二階の喫茶店「楽屋」でお茶を飲む。豊島園にいいうちの出物があるようで、引っ越す時には頼むよとお願いする。今日は落語講座の終了式で初日の打ち上げの為に断ったのだが、これなら行けば良かった。今更行けないので、帰る事に。非常〜に寂し〜い。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 火焔太鼓 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ ノーベル賞をとった益川さんはいい。異国に袖は濡らさじ。英語は喋れないので日本語を使う。職人気質は素晴らしい。向こうが折れて、日本語で受賞理由を喋る。落語もこれでいいんだ。こちらが無理に英語で喋らなくても、聴く方が調べてくれればそれでいい。英語でしゃべらないとでもいい。もっと日本語を勉強しろと言いたい。今日は昼はのんびり。プチ掃除も出来る。3時に電車に乗ると、3時半には新宿三丁目に着く。副都心線は楽だわ。今日もいっぱいのお客さん。二階は開いてなかったが、後ろは立ち見状態。圓馬さんや伸治兄さんの噺を聴いていて陽気なお客さんなので思い切って難しい「火焔太鼓」を演る。また、ヒザのボンボン先生が最高。兎に角一番のヒザ。マクラからちゃんと付いて来てくれる。本題に入って気を抜くと逃げられてしまう可能性があるので、間をもってしっかり演る。途中怪しかったが、何とかサゲ間際まで。ただ二百五十両が抜け、二百両からいきなり、三百両になってしまった。勢いでサゲまで。ミスはあったが、まぁまぁかな。終わって、楽屋にテプコの飯田さんと盛岡の吉田さんが来てくれた。初めから聴いていたそうだ。赤坂の飲み屋さんに行く約束をしていたからだ。伸治兄さんも一緒に行く。ちょっと早いので喫茶店で時間をつぶす。その後、赤坂見附へ。スナックなのだが、料理がバカうま!ママさんが沖縄出身なので、ゴーヤや豚足、ちりとてちんなど。ウコンのすりおろしを泡盛の中に入れたのも美味かった。スナックと言うより沖縄料理店。いいお店に連れて行って貰った。吉田さん、ご馳走様です。落語もウケて料理も美味い。今日も嬉しい一日だった。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 長短 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 今日も昼間はのんびり。昨日と同じ時刻に出掛ける。往来で近くの店の人に会い、挨拶をするが知らんぷり。何度か行っているのだが。腹が立つ。挨拶が出来ない大人は九州の生徒さんよりレベルが低い!副都心線の改札に見習いが待っていた。忠犬ハチ公だ。聞くと、浅草芸人がお世話になっている「捕鯨船」の親方は見習い堀君の先輩だそうだ。今日、会って頑張るように言われたと言う。縁は異なもの。客席は二階が開き、後ろは立ち見。凄い!今日は軽く「お血脈」と思ったら、高座で善光がどうたらこうたら。昇乃進さんが演っていた。僕が教えたもの。昨日の「長短」といい、今日の「お血脈」といい何かあるのかな。「困るね、今日演ろうと思ったのに」と洒落で言うと、「兄さんが演る前に演ってすみません」と返ってきた。我々のルールで、出番が近くで教わった方が演ってないのに、前で教わった噺を演るのは、御法度になっている。構わず演る人もいるけどね。僕はあまり気にしない方なので、「大丈夫だよ」と昇乃進さんへ。で、昨日演り損なった「長短」に。この噺も難しい。うちの師匠の噺はフラ個性で笑わせていたので、難しいものが多い。昨日の「火焔太鼓」もそうだ。マクラで噺家列伝を喋って本題に入る。今日はお客さんが付いて来てくれた。初めに「今日は1月7日の午前中のNHKの番組の収録があるので、面白くなくても笑うように」と言ったのが良かったのかな。色物さんの特集らしい。今日は先日の広小路亭より良かった。終わって、同級生や落語講座の生徒さんが会いに来てくれた。ゆっくりしたいが、上大岡の仕事があるので失礼する。申し訳ありません。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 睨み返し 第38回 上大岡 ひまわり寄席 【場所】港南区民文化センターひまわりの郷
【木戸銭】:当日2,500円 前売2,000円
【問合せ】:港南区民文化センター「ひまわりの郷」 045-848-0800
ひまわり寄席の会事務局(高村内) 045-842-1018
瀧川鯉八「開口一番」
桂 歌助「強情灸」
桂 平治「睨み返し」
−仲 入 り−
檜山うめ吉「俗曲」
瀧川鯉昇「時そば」
平治メモ 新宿から湘南ライナーで横浜へ。京急に乗り換えて上大岡まで。京急は大変な混みよう。歌助さんに訊いたら、今日の混みようは異常らしい。12月の土曜日だからかな?以前にもお世話になったひまわり寄席。この会は歌助さんが準レギュラーでネタ出しの会。他のメンバーは鯉昇兄さんとうめ吉さん。今回のネタは「睨み返し」。この会のおかげで「睨み返し」を掘り起こせた。歌助さんの「強情灸」の後、仲入りで「睨み返し」。一杯のお客さんで、間をたっぷりもって演れた。強情な例えに「強情灸」のネタも入れて、遊んでしまった。ただ、前の方のお客さんが一番いい処で席を立ち、表に出て行った。袖から見ていて、歌助さんの時もいい処で同じように出て行った。おそらく電話だろうけど、落語を聴いている間は心から楽しんで貰いたい。鯉昇兄さんの「時そば」はバカウケ。下りて来て「ちょっと臭かったかな」と言うので、「いや、小南師匠も『クサく演らなきゃダメだ』って言ってましたし、うちの師匠もクサかったですよね」と言うと、「うちの柳昇も『クサく演らなきゃダメだ』って言っていたよ」と。ちょっと意外だった。柳昇師匠はさらっと演っていたように思えたからだ。聞いてみなければ、分からない。いつもの打ち上げ場所の中華屋さんは貸し切りらしくいっぱいだった。残念だなぁ。料理が美味いのに。打ち上げで話が弾み、久し振りに西武線の最終保谷止まりに乗った。雨はまだ降っていない。

写真は「上大岡駅のイルミネーション」。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり お血脈 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 藤田まことさんが病気から復帰した。良かった良かった。でも、またあのジャニーズの綺麗過ぎる仕事人をやるらしい。あくまでも仕事人は裏の稼業。世の中の裏に住み、卑怯で華麗でなくてはならない。中村主水主演の仕事人を願う。今日は雨だったが、出掛ける午後には上がる。良かった良かった。楽屋入りする前に喫茶店「楽屋」に。『散歩の達人』の高野さんやボンボンの繁兄さん、今丸、花師弟がいた。その後、楽屋に。二階は開いているが、昨日より少ない。やはり雨のせいだね。昨日と違うのは、お客さんが重い。あまり陽気じゃない。仕方なく「お血脈」。初めはなかなかしぶとかったが、段々笑いや拍手が起こる。重いお客さんを起こすのは嬉しく充実感がある。フェイントを使い、サゲまで演る。終わって、また繁兄さんと楽屋に。餅の磯部焼きと昆布茶を飲む。話は芸協らくごまつりに非協力な人の事。手帳の話も出る。話題は尽きないもの。明日はばか早。早く寝なきゃならないんだけどダメだろうね。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 市原八幡高校  
平治メモ 朝5時半に出て、有楽町線で終点新木場まで。新木場から京葉線で蘇我まで。蘇我から五井まで。意外と遠い。9時20分から公演。早いね。まだ体が起きていない感じ。お囃子教室をやり、二楽さんの後、僕の「転失気」。態度よく聴いてくれる。後半はもう少し笑わせなきゃいけなかった。紋之助さん、鶴光師匠と最後まで残り、一緒に帰って来る。東京に着いてもまだ1時過ぎ。一旦帰っても仕方ないので、つないで楽屋入りする事に。東京駅で雷太さんと尚美お姉さんと蕎麦屋で昼食。その後楽屋に。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 鈴ヶ森 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 楽屋入りすると仲入り中。今日はANAの機内放送の収録がある。「禁酒番屋」を演るつもりだったが、栄馬師匠が「代り目」を演ったので、断念せざるを得ない。ネタを出してあったのに、余りそういう事は気にしない師匠だ。今まで師匠のネタを演っていたが、「鈴ヶ森」を演る事にする。始めに収録があることを振って、笑うようにお願いする。もちろん洒落で。月曜日だが、いっぱいのお客さんでよく笑ってくれた。これなら、放送されても大丈夫かな?今日はNHKの秋山さんがアナウンス学校の生徒さんと聴きに来てくれたので、終わって仲間と秋山さん方と大小原さんで打ち上げ。いや〜賑やかだった。終わって若手でもう一軒。朝早かったが、あまり疲れてない。ようやく中日で折り返し。気を張っていこう。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 鼻欲しい 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 昨日はカラオケで仕事人の歌を歌い過ぎたからか、今日は少しだけ喉の調子がよくない。呑み過ぎもあるけどね。でもそんなに調子は悪くない。少し早めに新宿へ。見習いと喫茶店「楽屋」でお茶を飲む。其処へ左楽師匠がいらした。先代左楽師匠は「楽屋」のママさんのお祖父様。現左楽師匠は広島県出身で、お仕事の電話を頂いたが、何度も都合が合わなかった。そのお詫びも申し上げる。巨大なみかんのお土産をご馳走になる。その後楽屋に。今日もお客さんはよく入っている。常連のおばあさまも居る。出て行くと「待ってました、たっぷり」の声。ネタは「鼻欲しい」。師匠のネタにする。この噺は現実に返すと気持ち悪い噺なので、マクラで陽気にして漫画化する。師匠の童貞喪失の話も披露。その甲斐あって、よく笑って貰えた。サゲがいいので、ピシッと決まると気持ちいい。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:20上がり 親子酒 中席(夜の部)後半 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紅/神田 紫/神田 陽子(交替)
平治メモ 今日から末廣亭の後、池袋がある。見習いと池袋へ。池袋は久し振りの気がする。この芝居は女流講談の「忠臣蔵」。今日の主任は紅お姉さん。楽屋ではいろんな話に花が咲く。大分の契約社員の解雇の話になる。楽屋も社会派だよ。急な解雇は可哀想だが、いい条件があれば違う会社に行くらしい。だからちゃんとした職に、或いは手に職をつける事だ。僕は噺家という職業があって良かった。今日は「掛け取り」も出て、「禁酒番屋」も前で「肥がめ」が出ているので断念。「親子酒」にする。末廣亭は前に酒の噺をする方が多く、「親子酒」は出来ないので、池袋で演らせて貰う。紅お姉さんがお客さんを呼んだようでよく入っている。三浦さんの姿もあり。何度も聴かせて申し訳ない。お客さんも陽気ですごく自然体で出来た。終わって三浦さんにお歳暮を頂く。ありがとうございます。初日なので紅お姉さんまで残って帰宅。今夜はゆっくり出来る。

写真は「ポーズをとってくれた正二郎さん」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 肥がめ 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 3時に喫茶店「楽屋」で、NHKの大谷さんと待ち合わせ。15分程度の噺を百席撮るのでいろいろ教えて貰いたいと相談を受けた。ソニーの京須さんも人選や噺選をしてくれていた。直ぐに時が経ち、楽屋入りする時間に。はねてから続きを話し合う事にする。冷たい雨だが、お客さんはいっぱい。ちょっと時間が延びていた。今日は「禁酒番屋」を演ろうと思っていたが、遊三師匠が演っていた。この頃演りたいネタを演られてしまう。寄席は早い者勝ちだから仕方ない。「親子酒」をとも思ったが、時間がないので「肥がめ」にする。よく笑ってくれた。昼席は難しいネタより、笑いの多い噺が得だよ。客席に堀切の金井さんや岩崎さんの姿がある。ありがとうございます。終わって、また楽屋に返ってネタの打ち合わせ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:20上がり 鈴ヶ森 中席(夜の部)後半 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紅/神田 紫/神田 陽子(交替)
平治メモ 葉山の矢島さんがお友達と来てくれて、一杯誘われたが池袋があるのでお断りする。喫茶店「楽屋」に来て貰ってご挨拶。いい時間になったので、池袋に向かう。池袋は紅お姉さんが主任で、今日もいっぱいのお客さん。しかも陽気で笑ってくれる。講談のお客さんもよく笑ってくれるようになった。もっとも師匠の山陽先生は笑わせる講談を演っていた。紅お姉さんと先日のANAの収録の話をしたら、明日が司会の収録との事。よろしくお願いします。その後、四ッ谷の荒木町で鈴木さん夫妻にご馳走になる。元芸者さんがママのお店で料理も美味しく、粋な店。その後、二軒も連れて行って貰って大変にご馳走になる。いつもありがとうございます。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 京葉工業高校  
平治メモ 東京駅から稲毛へ。京葉工業高校の学校公演。貞水先生とイギリス女性のダイアン吉日さんと言う英語落語の方。工業高校なので、男子生徒が多い。体育館に集まった時はざわざわしていて大丈夫かなと思ったが、公演が始まると行儀よく聴いてくれた。ちょっと時間がなかったので、「牛ほめ」の前半「うちほめ」まで。貞水先生に断ってから失礼する。末廣亭の主任が待っている。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 掛け取り 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 東京駅から丸の内線で新宿三丁目に。ちょうどいい時間に楽屋入り。島田さんがいつもの差し入れの木村屋のあんパンを持って来てくださる。親戚の三谷さんや海老名の村上さんも来てくれた。皆さん、ありがとうございます。前に「掛け取り」の前半が出ている。いつも漫談ならいいんだが。構わず「掛け取り」を鳴り物入りで演る。落語好きの玉置屋さんを出す。入ってくる時に「ひと月振りのご無沙汰」と入れたらと可龍さんに言われた。声色、芝居と何度も拍手を頂く。太鼓が上手いと演っていて気持ちいい。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:20上がり 禁酒番屋 中席(夜の部)後半 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紅/神田 紫/神田 陽子(交替)
平治メモ 末廣亭の後、掃除機を買いに池袋のビックカメラに行く。小文治兄さんが結婚する時に貰った掃除機。20年近く使っていたもの。一人では気恥ずかしいので、可龍さんに付き合って貰う。ビックカメラは大変な人。可龍さんに付き合って貰って良かった。直ぐに商品を決めて送って貰う事に。それから楽屋へ。今日は紫お姉さんが主任。お客さんもよく入っている。演り損ねていた「禁酒番屋」を。少し間が違ってしまったかな。でもよく聴いてもらえた。その後、「ふたなり」、「唖の釣り」と侍が出てくる噺が続く。こんな日もあるんだね。最後まで残って付き合ってくれた可龍さんと鯉朝さん、正二郎さんとトンカツを食べに行く。何だか今日はトンカツが食べたかった。今日はさすがに疲れたような気がする。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 禁酒番屋 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は床屋さんへ寄ってから末廣亭に行く予定だった。処が床屋の親方から電話があって、病気の為に暫く休業するとの事。はっきり言って困った。行って寝てるだけでちゃんと出来る床屋さんは他にない。僕の頭は難しいのだ。美容師より理髪店の職人さんに増えて貰いたい。親方が代わりの床屋さんを紹介してくれたので、今度行ってみよう。親方やチャオに会えないのも寂しい。不安を抱えながら末廣亭へ。今日も桟敷も埋まって一杯のお客さん。しかし今日が一番重かった。マクラでほぐして、ネタに入る。くすぐりが効く処と効かない処がある。後半は盛り上がった。毎日お客さんが楽屋へ訪ねて来てくれる。ありがたやありがたや。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:20上がり 木曽義仲 中席(夜の部)後半 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紅/神田 紫/神田 陽子(交替)
平治メモ 末廣亭の後、見習いと池袋へ。ようやく着替えや着物のたたみ方を覚えたようだ。前の笑遊兄さんが遅れると言うので支度をする。「源平」ならいつでも切れるので演るつもりでいた。幸い笑遊兄さんが間に合ったので、普通の出番に。ネタは変えず「源平」。新しいくすぐりも増えて新しい気持ちで演る。終わって近くの餃子やで女流講談の皆さんの打ち上げ。池袋の上の居酒屋や近所の呑み屋は12月の金曜日とあって忘年会だろう、何処も一杯。道の人の群れも凄い。餃子やは静かで落ち着く。紫、紅お姉さんと桃太郎、鯉朝、正二郎各師とワイワイガヤガヤ。顔に入っているのにまるで残らない愚か者がいる。そういう者は次回から入れない方がいい。餃子やの後、桃太郎師匠にお茶を誘われ、鯉朝、正二郎さんと行く。喫茶店も一杯の混みよう。桃太郎師匠の話はためになるわ。池袋は今日でおしまい。末廣亭は後一日。張り切って参りましょう。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 木曽義仲 中席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】桂 平治
平治メモ 今日がいよいよ千穐楽。長かったような短かったような。楽屋入りする前に喫茶店「楽屋」に行く。そこへ昨日マイミクになった長野の方が入ってくる。遊雀さんの友人で、夜は遊雀の会にお世話になる。何たる巡り合わせ。その後楽屋に。二階まで開いて大変な賑わい。出て行くとさやかちゃんともう一方たっぷりの声。「源平」はとってあったので楽日に演る。段々食い付いてくるこの雰囲気がたまらない。「木曽義仲」まででも時間を10分オーバーしてしまった。楽屋に山形からのお客さんが差し入れを持って来てくれた。わざわざありがとうございます。とうとう「親子酒」は出来なかった。それだけ酒の噺は人気がある。今日は池袋は休み。楽屋で代わりに行ってくれる米福さんに会ったのでお礼を申し上げる。ご来場下さった皆さんに感謝致します。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 御神酒徳利 三遊亭遊雀勉強会「師走スペシャル」 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日3,000円 前売2,500円
【問合せ】ショーキャンプ(有) 0422-53-0817
三遊亭遊雀「尻餅」「らくだ」
平治メモ 末廣亭から日本橋亭へ。道中睡魔に襲われる。気を張っていたのかな。遊雀さんの勉強会で長講二席。一杯のお客様。遊雀さんが「らくだ」で僕が「御神酒徳利」。昇吉さんの「雑俳」、遊雀さんの「尻餅」の後、「御神酒徳利」。遊雀さんが一緒に行った旅の話をしていたので乗せて貰う。唇がカラカラに乾いておしまいまで持つかなと思った。それでも淡々と演り、遊雀さんの話のくすぐりも入れる。解る人だけでいい。言い立てが多く気が抜けない。最後の道中付けもバッチリ。一月のおさらい会の参考にもなった。仲入りを挟んで、雀どんの「らくだ」。僕が教えたのだが、くすぐりも多くあって面白く仕上がっている。教えた人より上手く演られると困るよ。打ち上げも笑いが絶えない。素晴らしい会だった。また呼んでね。ありがとう!
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 扇の的 下席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
16:40
神田  蘭、三笑亭可女次(交替出演)
17:00
新山 真理
三笑亭夢花
桂  平治
春風亭美由紀
18:00
桂 南なん
春雨や雷蔵
東 京丸・京平
昔昔亭桃太郎
19:00
−仲 入 り−
春風亭柳好
翁家 喜楽
桂  歌春
三笑亭夢太朗
20:00
ぴ ろ き
古今亭寿輔
北見 マキ
20:45
夜の部主任 春風亭柳之助
平治メモ 昨日まで主任で翌日はのんびりしたかったが、今日から浅草。12月はめいっぱい。寄席へ行く前に、西新宿の事務所へ。中野坂上を出たら、風が強い。ビル風かと思ったが、本物の強風。年賀状とおさらい会のチラシの作成。事務局の皆さんが怒っていた。ある演芸場の芸協公演がつまらないとメールが届いたそうだ。しかも名前入りで。与太郎だね。東京の修行もちゃんと出来ずに逃げた田舎噺家め!人の事の前に己を知れ!

その後、浅草へ。浅草は久し振りだ。高座の前に昇美依さんの「お血脈」を聴かせて貰う。地噺はその人のセンスが問われる。後は自分でね。日曜日は招待券が入ってないので、少し少ない。一番前に末廣亭の常連さん。昨日、末廣亭の「木曽義仲」で、続きは明日浅草で演りますからと約束したので、その方の為に「鵯越え」と「扇の的」を演る。舛添さんと違って公約は守る。嘘をつくと麻生さんみたいに口が曲がるよ。よく拍手を貰い、笑ってくれた。バスで池袋まで。やはりバスはいいね。ナイツさん、M1残念だったね。また来年があるさ。僕に言われたくないかな。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 総合工科高校  
平治メモ ゆっくり昼前に家を出て小田急線の狛江に。今年最後の学校公演。昔の工業高校は今は工科高校と言うそうだ。解説と落語。解説の時は少しざわつきがあったが、公演に入るとよく聴き、笑ってくれた。二楽さん曰く「大人と同じですよ。今の世は手に職をつけるのが一番」。いい選択をしたと褒めた。今年もいろんな学校に行ったなぁ。最後がいい学校で良かった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 小言念仏 下席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭柳之助
平治メモ 狛江から千代田線と銀座線を乗り継ぎ、田原町まで。結構時間がかかる。ぐっすり寝てしまって、「愛宕山」を書き写したノートも見られなかった。楽屋入りの前に久々にアロマさんへ寄る。浅草が久し振りだから仕方ない。宮田先生がいらして、後からおかみさんの小天華お姉さんもいらした。来年の松葉寄席でお世話になる。浅草の客席は立ち見の賑わい。常連のお母様もいる。お客さんはちょい重。陰陽に入ってしまったから修正はきかない。最善を尽くす。終わって遊史郎さんに「愛宕山」の稽古。さらえなかったので不安だったが、何とか出来た。しかし疲れた。演ってる最中、膝が痛くなってくる。それだけ「愛宕山」や「船徳」は体力を使う。この暮れに来て、稽古を沢山頼まれる。「子ほめ」、「火焔太鼓」、「湯屋番」。稽古は自分の稽古にもなる。冷たい雨が降り出した。今日もバスで池袋まで。明日は新しい家の下見に行く筈だったが、予約が入ったとの事で断念。10万円で一軒家だったのに。新しい床屋さんに行く事にした。手探りなので写真を持って行った方がいいかな。

写真は「浅草の楽屋の美香さん。ネタ帳を書いてます」「浅草の楽屋風景。北見マキ先生と昇乃進さん」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 女給の文 下席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭柳之助
平治メモ 今日、初めて新しい床屋さんに行った。御徒町駅からすぐの場所。職人さんが三人も居て、親切な方々。「平治師匠ですか?」とご存知だった。『浅草お茶の間寄席』を視てくださっているようだ。頭の形は川波さんから聞いていたようで、写真を見せなくても殆ど今まで通りにやってくれる。これがお職人だ。お茶まで出してくれる。気持ちよく店を出た。しかし川波親方やチャオは元気かな?

また楽屋入りする前に、アロマさんへ寄る。ホットドックを食べようと思ったが、さん吉師匠が居てご馳走になる。さすがにコーヒーだけを注文する。扇橋師匠のお知り合いから生キャラメルもご馳走になる。初物で、しかも四種類。成程、美味いや。今日もまぁまぁの入り具合。短めだったので「女給の文」を。マクラで貯金を作って少しずつ引き出すつもりが、直ぐになくなってしまった。師匠の噺は難しい。昨日今日と浅草の会長と奥様に会って挨拶をされる。見習いが一年間、演芸ホールでバイトをしていたからだ。池袋で花助さんに会う。師匠のうちで年賀状の手伝いをしていたそうだ。和服は見つけいいのかな?
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭柳之助
平治メモ 昼間は国立劇場の歌舞伎を観に行く。菊五郎さんの遠山の金さん。よく知っている物語なので楽しく観られた。分かりいいので解説のイヤホンもいらない。初心者や前座向け。終わって出演者が前に出て来て、「よいお年をお迎え下さりませ」の言葉も暮れの風情がある。その後、浅草へ向かう。浅草まで行き、久々の帯源さんへ挨拶に行くと、今日はお休み。隣のあかねやさんにも挨拶。帯源の若旦那は寄席に行っているようだ。あかねやさんの大将はたんすやで見習いに会ったそうだ。着物を探していたらしい。その後、帽子のトラヤさんへ。新しい帽子を購入。周りのつばが大きなつば広が好きだ。その後楽屋へ。ネタに迷ったが「鈴ヶ森」にする。帯源の若旦那や飯田さんもいたようだ。少し重めだったが、欲なく演ったら意外と食い付いてきた。サゲまで行かず、途中の盛り上がりで切る。途中で切ったのは初めて。

それから紙切りの花さんと見習いに「子ほめ」の稽古をつける。師匠の今丸師匠から頼まれた。落語の事や間の勉強になると言う。今丸師匠もいくつも噺家に落語を教わったそうだ。芝居の事から丁寧に教えた。その後、バスと電車を乗り継いで帰宅。世間はクリスマス。僕は浄土真宗なので関係ない。お菓子やの計略に乗ってはいけない。飯島愛さんの訃報を聞く。病気ならともかく死んではいけない。死んではいけない。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 肥がめ 下席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭柳之助
平治メモ 今日は1時から事務所の花伝舎で、正月に販売する福袋の制作。トイレットペーパーや扇子、末廣亭の招待券などを入れる。二ツ目さんの有志の方々が手伝ってくれたので早く終わった。手帳も入れたが、制作者はいない。少しは手伝ってもいいんじゃない。終わってから浅草に向かう。今日は肌襦袢を買おうと思ったが、時間がなかったので諦める。明日は帯も買おうと思っている。出て行くと「たっぷり」の掛け声。たっぷりと出来ない訳を説明する。「肥がめ」の途中まで。食べる仕草で拍手や掛け声を貰う。新聞紙にバカうけ。途中で切る面白さがある。昨日もそうだった。今日エレベーターが開いて、降りる人がいるのに、着いた途端に乗ったバカがいた。呆れる。日本はマナーがきちんとしているが、中国は早い者勝ちのようだ。明日も稽古がある。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 善光寺の由来 下席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭柳之助
平治メモ 今日はバカに寒い。冬らしくていい。今日は買い物と稽古の日。富士見台で降りて、お世話になっている洋服屋さんに暮れのご挨拶。洋服は買わないけどね。笑点のカレンダーを持って行くと、カシミヤのマフラーを貰った。エビ鯛だね。この間、鈴木さんからもカシミヤのマフラーを貰ったので、この冬は乗り切れそう。それから浅草の帯源さんで新しい帯を買う。濃い紺色。紺か黒は何でも合う。帯源さんと隣のあかねやさんにもカレンダーを差し上げる。それからめうがやさんで肌襦袢を買う。春の支度もだいたい出来た。楽屋入りして鯉太さんに「浮世床」の稽古。着物に着替えてなかったので注意する。財産を貰うのだから、ちゃんとしなければならない。小言を言う人もあまり居ないのだろう。客席は今日もいっぱい。また「待ってました、たっぷり」おじさんが来ている。今日もたっぷり出来ない訳を説明する。前の夢花さんのおばあさんの演技で客席は陽気になっている。夢花さんは面白い。もっと重用しなきゃいけない。事務局の人にもっと楽屋に来て貰いたい。時間がなくて、ちょっと後半が早足になったかな。それでもよく笑って貰った。終わって桃太郎師匠に「長短」の稽古。先輩に稽古をつけるのはちょっと変な気持ち。桃太郎師匠はよく勉強されている。僕が言うのもなんだが。後輩も見習わなくてはならない。僕も含めてね。明日は昼席だ。

写真は「伝法院通りと浅草寺の五重塔」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 牛ほめ 下席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭柳之助
平治メモ 今日は夜仕事があるので、昼席に入れ替わり。時間を間違えて慌てる。そういう時には鶯谷からタクシーに乗るのが一番早い。ワンメーターで到着。お客さんは早い時間から下はいっぱい。今年の寄席最後のネタは「牛ほめ」。与太郎のマクラから「うちほめ」まで。最近、ようやく「牛ほめ」がウケるようになってきた。前座噺ほど難しい。今年も半分以上は寄席に出た。顔に入れて貰うのは有り難く、嬉しい。今年もいろいろ勉強させて貰った。寄席は最高に有り難い所であり、怖い所。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  睨み返し   吉祥寺鈍栗  
平治メモ 浅草を終えて、つなぎに入る。5時吉祥寺なので12時半では時間がありすぎる。楽屋で駄話に興じ、喫茶店アロマさんへ行く。コーヒーとホットドックを食べる。マスターと落語の話をして、カレンダーを差し上げる。来年も伺います。まだ時間があるので、上野の組み紐屋道明さんに行く。羽織の紐を買う。暮れであまりいい色がないが、持ってない色を購入。その後、御徒町、東京と行き、中央線で吉祥寺へ。爆睡して三鷹まで行ってしまう。余裕があるので気が付かれないように一駅戻る。吉祥寺は若い者でいっぱい。人混みは苦手である。渋谷は一番嫌いな街。前にもお世話になった鈍栗さんへ。住宅街に隠れ家のように料理屋さんがある。右左喜兄さんが番頭でやっている。暮れとあってお客さんは少ないが、とても温かいお客さん。この仕事が仕事納め。「親子酒」で締めくくろうと思ったが、前で右左喜兄さんが「ラーメン屋」を演ったので、おじいさんおばあさんは避けて「睨み返し」にする。ちょっと演ってなかったが、すらすら台詞が出る。前に随分さらったからかな。終わった後で料理に舌鼓。この店にミシュランが来たのか!バカバカしい事はよして貰いてぇ。今年もいろんな落語を喋ったなぁ。来年も出来る限り喋りたい。明日は納会だ。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は協会納めの会。11時半に東京会館に集合。有楽町線で一本。進行方向後ろが便利なので、乗っていると仲間が沢山乗っている。やはり便利な所を知ってるんだね。会長挨拶や一年間に受賞した方々の表彰。小文治兄さんが芸術祭の優秀賞を貰った。おめでとうございます。その後の余興大会は常連の夏丸、円満さんの物真似。円満さんは僕の真似を演ってくれた。肌襦袢にステテコの格好。よく見てるわ。僕は楽屋に入ると直ぐに着物を脱いで肌襦袢とステテコになる。物真似をやられて嫌がる人も居るが、僕は嬉しい。納会も無事終了。その後、去年同様、事務所から末廣亭の楽屋へ福袋の搬入があった。末廣亭は落語協会の担当で志ん駒、才賀、一朝、文左衛門、主任の歌武蔵各師。キリリとしまった感じ。うちの協会とは雰囲気が違う。武蔵兄さんや文左衛門さんとは久し振りの再会。福袋搬入の挨拶をする。末廣亭の仏間へ元日まで置かせて貰う。その後、喫茶店「楽屋」で手伝ってくれた二ツ目さんとお茶を飲む。何処の喫茶店も一杯のようで「楽屋」があって良かった。明日はうちの大掃除だ。

写真は「納会の四人衆。柳好、圓馬、米多朗各師」。
和服でヤ〜ナイツの塙さん。相方の土屋さんは、営業に行ったようだ。来年、結婚するそうでおめでとうございます納会でご機嫌の柳好さん。ちびまる子ちゃんのはまじに似ている写真は「納会でご機嫌の柳好さん。ちびまる子ちゃんのはまじに似ている」「ナイツの塙さん。相方の土屋さんは、営業に行ったようだ。来年、結婚するそうでおめでとうございます」「和服でヤ〜」。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日はうちの大掃除。11時過ぎに小蝠さんと可龍さんが手伝いに来てくれる。もう3年目かな。僕は内弟子だったので、掃除はお手のもの。一つの部屋から順に片付けていく。箒で天井まで埃を取る。掃除機も新しくなり、凄い吸引力と軽さ。途中、昼食をとり、後半の掃除。庭や玄関までやる。今年は早く5時過ぎには終わる。その後、着なくなった着物や絞めなくなった帯を2人にあげる。それから牛角で慰労会。たっぷり肉を食べながら、バカバカしい話や真面目な話まで楽しい時間を過ごす。明日はのんびり出来る。2人ともありがとう。来年は引っ越していると思う。

写真は「手伝いに来てくれた可龍ちゃん」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 泣いても笑っても今日が今年の千秋楽。起きて掃除を軽くする。大掃除もしたので、軽くでいい。昼過ぎに師匠の墓参りに行く。青山一丁目は普段より車も人も少ない。お線香を買って墓前に供える。健康と来年の決意を報告。その後、御徒町の床屋さんに。親方はお茶の間寄席を視て、僕の事は知っていた。商売柄、頭に目が行ってしまうらしい。僕の頭は難しそうだと思っていて、まさか自分がやろうとは思わなかったそうだ。その後、池袋の草履や三桐さんに行って草履と下駄を購入。今年もずいぶん履いたなぁ。うちに帰って来て、お年玉を作る。二階のりっちゃんからお蕎麦を貰って食べる。来年は厄年なので健康に気を付けながら、マイペースでいきたい。来年は何かを仕掛けてみるかな。皆さん、よいお年を。

写真は「青山一丁目の街。こんな都会の中に、師匠は眠っている」。