2009年7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 親子酒 上席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
平治メモ 今日から7月で末廣亭の初日。6月は仕事や用が立て込み、寄席は広小路亭だけだったが、7月は出ずっぱり。副都心線は楽だね。お客さんはよく入っている。長いネタが続いたせいか、喉の調子がよくない。そこで仕草の多い「親子酒」にする。本調子でなければ、調子が出ない。桟敷のよく笑ってくれるお姉さんに助けられる。驚いたのは台詞が1つ飛び、気になって、「達磨さんこちら向かんせ」の台詞が出なかったこと。酒を呑みながら上手く誤魔化すものの、びっくりしたなぁ〜もう〜。主任の鶴光師匠まで残ってご挨拶。セクハラやらパワハラやらで楽屋は大賑わい。鶴光師匠にお酒を誘われるが、喉の為にお断りする。申し訳ありません。山形の荒木さんからさくらんぼが届く。ありがとうございます。今年はさくらんぼ食べ放題だ。横浜の中山さんから錦松梅も戴く。志ん朝師匠を思い出す。皆さん、ありがとうございます。

写真は「イケメンランキングから落選した可龍さん。末廣亭の楽屋にて」「小蝠さんと里光さん」「高座を終えた寿輔師匠と高座前の鏡越しの鶴光師匠」。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 芋俵 上席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
平治メモ 今日出掛ける前にカブトムシの成虫用のケースを作る。間もなくだね。庭に生えた雑草もとる。雨も上がりそうだったので傘も下駄も履かずに出掛ける。今日は落語講座の生徒さんも鑑賞に来ていた。それにしても桟敷までいっぱいのお客さん。また、陽気なお客さん。ネタは「芋俵」。喉の調子は、昨日よりいいが、後半掠れてきた。早く治さないと。常連さんもいるし、サゲ間際で、「大きなおならを」と言う処を「大きな転失気を」と演る。分かる方だけでいい。終わって、田原町の本法寺さんへ。戦時中、噺家が落語を封印したお寺。毎年、うちの協会が8月31日にはなし塚まつりをやるお寺でもある。師匠が働きかけ奉納した扇塚もある。実はその8月31日の夜、こちらで落語会をやる事になった。飯田さんがお寺の方と知り合いで始まった企画。その取材があって朝日新聞の記者の方と飯田さんとご住職さんといろんな話をする。貴重な写真も沢山見せて頂いた。それから、はなし塚の裏も初めて見た。その当時の噺家幹部の名前が書いてあった。知らなかった。沢山話を伺った上に、お寿司までご馳走になる。重ね重ねありがとうございます。その後、アリゾナキッチンへ行き、ビールとコーヒーを飲み解散。アリゾナのマスターがバス停まで案内してくれた。ありがとうございます。記者さんと飯田さんと別れ、王子経由のバスで池袋まで帰ってくる。巣鴨経由より早い気がした。明日から3日間、入れ替わりや休みだ。
写真は「本法寺さんの表には、噺家の名前がずらり。右端に伸治と師匠の名前もある」「昭和の名人の名前がずらり」「師匠の名前の拡大。壽輔とは、後の圓右師匠」。
写真は「本法寺さんの扇塚」「本法寺さんのはなし塚」「本法寺さんへ住み着いたノラちゃん。よくなれている」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30上がり 初天神 上席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
平治メモ 今日は夕方仕事があるので、12時半の出番に入れ替わって貰う。今日は春馬さんの後援会の団体さんが40人入るので、前にお客さんがかたまっている。「真田小僧」を演るつもりが、ふらふらと「初天神」に入ってしまう。始まったばかりで陽気にする事を心掛ける。何とかなったかな?
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   西武造園  
平治メモ 末廣亭を終え、喫茶店「楽屋」でトーストとコーヒーを飲む。それから西武新宿線に乗って、本川越に向かう。川越プリンスホテルへ。目白庭園のおさらい会がきっかけで、管理している親会社の西武造園さんの集まりで一席。200人以上のお客さん。いつもは固い話の講演だが、たまには明るくと言うので、1時間の持ち時間。始めの内はあまり反応がなかったが、段々慣れてきて、笑いや拍手をくれるようになった。やはり慣れだよね、慣れ。皆さんに喜んで貰えたようだ。おさらい会もよろしくお願いします。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30上がり 強情灸 上席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
平治メモ 今日も仕事があり、昨日と同じ時間に入れ替わって貰う。この芝居は2日休みがあるので、間に合う処はなるべく寄席を務めていかねばならない。寄席が好きだから。今日は土曜日で既に下はいっぱいのお客さん。常連さんが前に居る。1時1分の副都心線に乗らなければならないので、45分きっかりに下りなければ間に合わない。そこで10分くらいのネタを選ぶ。家でさらって「強情灸」にする。「強情灸」は寄席では久し振り。マクラのお湯屋の恐い顔のおじさんを「池袋の進藤さんのような顔」とやる。常連さんだけ笑っていた。お客さんが土曜日にしては明るく久々にしては良かった。下りて着替えをして楽屋をあとにする。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 病院寄席 中央群馬脳神経外科病院 桂前治
平治メモ 副都心線で池袋へ、湘南ライナーで大宮、そこから高崎まで新幹線。あっという間で居眠りも出来ない。高崎からタクシーで、前橋の中央群馬脳神経外科病院へ。こちらも久々の病院寄席。去年の9月から寄席の会場を新しく作ったと言うから、前治先生の落語に対する気持ちは凄い!後ろの看板や額は、寄席文字の橘左近師匠の筆によるもの。素晴らしい!お客さんも超満員で、とてもいい雰囲気。今日は先生にテレビの取材があり、僕はひざを務める。「肥がめ」はよく演るようになり、ある意味得意噺に。新聞紙はばかうけ。寄席囲いはやはり演りいい。終わってから、近くの焼き肉屋さんで打ち上げ。久し振りの肉を堪能。昨日はとんこつラーメンににんにく飯、今日はたっぷりの肉。これはコレステロールが増えるわ。明日は広島だ。
写真は「病院寄席の会場。素晴らしい高座」「ちゃんと一門の提灯も作ってくれている」「楽屋も雰囲気がある」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気   神応院  
平治メモ 今日は6時に起き、支度をして東京駅に向かう。これから新幹線で広島の呉に向かう。広島まで4時間、呉まで快速電車で30分の長旅だ。朝早かったので寝た寝た。あまり長くは感じなかった。呉には以前、呉工業高校の学校公演で来ている。鯉昇兄さんやれ紋さんと一緒だった。シャンテ国際ボランティアのお寺公演。神応院さんに着くと、シャンテの飛鳥さんが先に来ていた。初めて会ったが、こんな若い女性の方が働いていようとは思わなかった。午前中にカンボジアの絵本を紹介したそうだ。その後、お寺の総代さんで広島の病院の先生が腰痛についての講演、その後が僕の落語だ。今日も1人で1時間。雰囲気のある高座と本堂と客席。一番前に小さな子供さんが居て、ちょっと心配したが、最後までしっかり聴いてくれた。笑いと健康についてお喋りをして、落語の解説、分かりやすい「転失気」を演る。広島は関西圏なのでどうかなと思ったが、とてもよく笑ってくれた。終わってスタッフの方々とお茶を飲みながら、感想を発表しあう。いろんな活動をやっているようで、皆さん積極的だ。

それからご住職さんの案内で、島と呉を結ぶ音戸大橋を見て、間の海を渡し船で渡る。これは初めての経験で面白かった。吉川英治さんの新平家物語にちなむ石碑などを見て、港の潜水艦を見学。呉らしい光景を見せて頂く。その後、お寺へ帰って皆さんと食事。いやはや楽しい時を過ごす。泊まりにして良かった。なかなかゆっくり観光も出来ない地方公演が多い中、楽しめた仕事だった。帰りは広島の先生が、車でホテルまで送ってくれた。飛鳥さんも偶然、ご両親が転勤で広島に来ているそうで、そちらに送って貰った。皆さん、ありがとうございます。ホテルでニュースを見ていたら、静岡県知事の選挙結果が出て、川勝さんが当選した。実は川勝さんは、先日、落語会を開いてくれた静岡文化芸術大学の元学長さんだった。落語会開催を推してくれていたそうで、選挙の為、直前に大学を辞めたそうだ。落語や芸術を分かる方がトップに立って良かった。静岡は芸人大国で、落語や講談の芸人さんが20以上いる土地。おめでとうございます!
写真は「呉駅前の大和のスクリューの前で」「島とを結ぶ音戸大橋」「音戸大橋の道しるべ」。
写真は「松山と呉を結ぶ高速船」「風情のある渡し船」「渡し船の料金は70円。10日から80円になる。安い、安過ぎる十万国饅頭」。
写真は「呉港には、2隻の潜水艦があった。フラナガン・ブーンの戦隊かな?」「戦艦をバックに、僕は海軍落語兵。井之川先生と飛鳥ちゃんと」。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 鈴ヶ森 上席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
平治メモ 朝、9時の新幹線に乗り、東京へ帰る。また4時間。帰りは隣に人が居たので気を遣い、自由に座れなかったので、お尻が痛くなる。寄席の常連さんは12時から21時まで居る事があるが、よくお尻が痛くならないものだ。感謝感謝である。東京駅から新宿へ、末廣亭をちゃんと務める。早く着いたので、喫茶店「楽屋」でトーストとコーヒー。女性用の下着の店が近くに開店して、更衣室が散らかっている為、楽屋さんが更衣室代わりになるらしく、連日若いお姉ちゃんでいっぱい。挨拶をして入ってくる人もいれば、何も言わず入ってくる人もいる。中には歯を磨く人もいたらしく、ママさんも流石に注意したそうだ。楽屋で、米丸師匠へ、前橋の病院寄席に出演交渉のつなぎ役をする。米丸師匠は元気で寄席も大事にするから素晴らしい!人間国宝を差し上げて頂きたい。新作一筋で長年会長を務めた実績もあるし、寄席への貢献度もある。新作から古典に転向したい時もあっただろうに。新作落語の人間国宝があってもいい。僕が言うのも何だが。若手は皆そう思っている。今日は月曜日にも関わらず、よくお客さんが入っている。ネタは「鈴ヶ森」にする。よく笑ってくれた。時間の都合でお尻に筍が刺さる処まで。3日間、休み入れ替わりがあったので、主任の鶴光師匠まで残ってご挨拶。海老名の村上さんが来てくれて、栄寿司でご馳走になる。仕事も頼まれた。ありがとうございます。その後、楽屋に戻って桃太郎師匠にご挨拶をしたかったが、今日はお休みだった。8月の日本橋亭の会をお願いしたからだ。楽屋で談笑していると故南治師匠の倅さんの徹ちゃんが来て、小南治兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。夜の主任の金太郎兄さんの出番前に帰り、挨拶をする。終わって、小南治兄さんに「もう一軒」と誘われたが、明日は山形なので辞退する。今日は長い事楽屋にいたなぁ。
写真は「末廣亭昼席の主任鶴光師匠。楽屋の窓から撮影」「朝夢さんと昇さん。末廣亭の楽屋にて」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気   庄内  
平治メモ 思い込みと言うのは怖いものである。今日は9時半の飛行機で山形庄内へと思っていた。6時半に起きて、ラッシュの電車に乗り、羽田空港へ着いた。チケットを見て驚く!飛行機は12時5分発だった。何故、昨日確認しなかったのか?この間の福岡仕事と同じ時間だと思い込んでいた。12時5分なら9時に起きれば十分だった。満員電車に乗る事もなかった。まぁ自分が悪いんだけどね。遅れるよりはましだ。3時間、空港でつないで、1時間で庄内へ到着。今日の仕事は寄席のお客さんからのもの。深夜寄席から僕を観ていてくれ、目白のおさらい会にも来てくれて、是非、地元で落語をと声を掛けてもらった。寄席もちゃんと務めなければいけないという事。荒木さんは庄内の警察官。おかみさんが空港まで迎えに来てくれて、お宅は空港の近く。町の駐在さん。うちの田舎にもある光景。大きく、可愛い犬のゴンちゃんのお迎えもある。昼間は町の公民館でお年寄りの集まりで一席。荒木さんの交通安全などの話の後、僕の「転失気」を聴いて貰う。100人近い皆さんは始めからノリノリ。よく聴き、笑ってくれる。僕も時間を忘れ、1時間もしゃべってしまう。お土産に高級メロンを戴く。この土地はメロンが産地で今が最盛期。皆さん、本当にありがとうございます。

写真は「荒木さんとこのゴンちゃん」「会場の公民館前にある中学校。廃校になり、壊されるそうだ」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば
禁酒番屋
七夕落語会    
平治メモ 【時そば】公民館の仕事を終え、駐在所に帰り、ゴンちゃんと一緒に海岸の前の別荘に行く。ここは何年か前に、古くなった民家を買い取って、おかみさんや仲間と一緒に作った家だ。囲炉裏が切ってあり、古民具や阪神のグッズ、民話の本など、荒木さんは多趣味だね。雪の上を走るスノーモービルやサーフィンまでやると言う。こちらの二階が今夜の宿。マタギの皆さんと猟にも出かけ、熊を獲ると言う。マタギの生活のビデオを見せて貰った。山形の小国町は金太郎兄さんの故郷でマタギの里だ。夕方、船長さんが漁れたての鮑や岩牡蛎を持って来てくれる。有り難いね。夜はせっかくだからと鶴岡市内の料理屋さんで落語会を催してくれる。客の入りはどうかと荒木さんが心配していたが、いっぱいのお客さん。若い方も多く、荒木さんの後輩のようだ。上下関係は何処も大変だ。マクラで探りながら「時そば」に入る。始めは固かったが、途中から段々と笑ってくれる。冷や冷やしたが、良かった良かった。
【禁酒番屋】仲入りを挟んで2席目。2席目は信用と慣れで、始めからよく笑ってくれる。さっきまでなかなか笑ってくれなかったのに不思議だね。ネタは、お得意の「禁酒番屋」。「親子酒」が多くなって、近頃ではあまり演らなくなったが、以前は得意にしていた。今日みたいな会にはちょうどいい。つぼつぼでばかうけ。終わって打ち上げ。ビールをついでくれる時に「これはおしっこじゃありませんから」と言うのは、「禁酒番屋」を演った後は、よく言われる事。荒木さんのお宅での食事会もあるので軽くすませる。中座して荒木さんの別荘へ。奥さんの手料理や船長さんの海の幸。熊汁は初めて。僕は脂身がダメなので、脂のない肉を選んでもらった。鯨と牛肉の中間みたいな味。美味いのでおかわりをする。鮑や牡蛎もばかうま。みんなでわいわいやって、零時を回ってしまう。船長さんは海に出るので、3時に起きると言う。僕は寝るのが3時くらい。世の中にはいろんな人がいる。船長さんと荒木さんの後輩が帰って、荒木さんとゴンちゃんと防波堤を散歩。夜の海もいい。七夕だが星は見えなかった。七夕は先代柳好師匠の命日。おかみさんが看病疲れで亡くなり、それを知らないまま二日後に師匠が亡くなった。仲のいい夫婦だったんだね。まるで彦星と乙姫。今朝は早かったので、布団に入ってバタンキュウ。温かい山形の皆さん、ありがとうございます。
写真は「船長さんが漁ってきた鮑と岩牡蛎」「荒木さんのお宅から見た日本海」「朝、雨の中の日本海」「ビール売りのお姉ちゃんも大変な働き。偉い!」。
8 時間   イベント名 会場 共演者
15:25上がり 肥がめ 上席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
平治メモ 今日は末廣亭一軒だけ。普通に出掛け、普通に帰ってくる。お客さんもよく入っている。今日のネタは「肥がめ」。寿輔師匠が「平治さんが大きな声で演ってくれると僕が演りいい」と言うので、今日も元気に演る。春馬さんが前で「猫の皿」を演り、それをネタに入れるが、あまりうけなかった。「新聞紙」は拍手まで貰う。時間の関係で途中で切る。鶴光師匠は今日が千穐楽だったので、おしまいまで残ってご挨拶。ありがとうございます。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 木曽義仲 上席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
平治メモ 今日は午前中から呉服屋さんが来たり、お中元や荷物が届いたり大忙し。おまけに電話がかけられなくなった。受ける事は出来るんだが。会社に連絡して、直し方を聞きながら操作。機械に強い人は凄い!何とか直って、床屋さんから行動開始。山手線の中で、足を投げ出している大人がいたので、足を蹴飛ばして教える。邪魔なんだもん。床屋さんは涼しくついうとうと。さっぱりした。それから喫茶店「楽屋」でミニそばとアイスコーヒーを飲む。その後、楽屋に。昨日までは鶴光師匠が地噺を得意に演っていたので、遠慮して演らなかったが、今日は大丈夫。ちょっと骨の折れるお客さんだったが、気を抜かすに演る。段々いい雰囲気になる。夜は落語講座があるので、のんびり楽屋で過ごす。代バネの歌春師匠まで残ってご挨拶。その後、笑海さんと食事に行く。終わって花伝舎へ行き、落語講座。今日は人数が少なかったのでゆっくり出来る。夜の講座は初めてだが、「一人酒盛」や「笠碁」、「百川」と名作を演りたい方が多い。ちょっとだけアドバイス。8月6日が発表会だが、大分に帰っていて出られない。明日はプロレスだ。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 酢豆腐 上席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
平治メモ 今日は富士見台の洋服屋さんに行き、先日亡くなった和田博実さんの花代を立て替えて貰っていたので、支払いに行く。その後、末廣亭へ。お客さんはよく入っているが、ちょっと重め。漫談向きのお客さんとの事だ。逃げずに筋もの「酢豆腐」で勝負。始めはやはり、つぼでワッと来ないので早く「豆腐」へ持っていく。そこからはまぁまぁ。寄席はだから面白い。楽日で荷物があったので、急いで家へ帰り、改めて出掛ける。5時15分に後楽園ホールで待ち合わせがあった。プロレスを観る為だ。飯田橋で時間を確認すると、6時15分だった。あちゃー!この前の山形の時と言い、今日と言い、落ち着かなきゃいけない。水道橋でつないで、ようやく待ち合わせ時間。野球観戦のメンバーでホール内へ。後楽園ホールは真打ち昇進の時、笑点の収録で行ったきりだ。お客さんは老若男女でいっぱい。プロレスは初めて観たが、面白かった。キャラがはっきりしていて、会場を回ったりお客さんサービスが素晴らしい!やはり商売はこうでなきゃ。誘ってくれた中安さん、市川さん、ありがとうございます。終わって、打ち上げ。適量で帰宅。これが一番いい。

写真は「後楽園ホール、ドラゴンゲートのプロレス風景。今、休憩中」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭金遊
平治メモ 昼のニュースを見て驚いた。柳ヶ浦高校の野球部の車が横転して、部員に死傷者が出たとの事。高校野球の開会式に向かう途中での惨事。柳ヶ浦高校は故郷の近くの高校だ。けがをした生徒の分まで奮闘して欲しい。今日から浅草だが、夜の仕事の為に、昼に入れ替わり。浅草の街を歩いていて、嫌な事がある。ヤンキー先生と言われ、政治家になった者のポスターが貼ってある。先生は生徒を教えてなんぼだ!昨日の打ち上げでも話が出たが、本職を忘れた奴は破滅するという話。弁護を忘れた者、お笑いを忘れた者、不動産を忘れた者。忘れた者が多すぎる。結局、名誉かと言いたい。昨日観たプロレスラーは命を懸けて、プロレス、本職をやっている。その姿が一番素晴らしい!僕は落語をやれればいい。己を知っているからね。昼の食いつき。仲入り後で、お客さんはざわざわ。久々に郵便やのマクラを振り、噺に入る。「小言念仏」を演ろうと思ったが、主任の金遊師匠が演るかも知れないので、役割を果たす「義仲」。よく笑ってくれた。いつものように自分で飽きないように演る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 屋形船    
平治メモ 浅草の金遊師匠まで残って、大江戸線の月島に行く。月島は初めて降りる駅。もんじゃ焼きで有名な土地。屋形船の仕事。先日、亡くなった研精会の稲葉さんのお友達の方から、久々に電話が来る。二ツ目の頃、たい平さんと一緒に行った屋形船での会をやりたいとの話。今回はマジックのポロンちゃんと。6時半に出航して、お台場へ到着。お台場は屋形船でいっぱい。まるで源平合戦のよう。船を止めて、演芸の始まり。夜も「源平」。天ぷらや料理を運ぶ船頭さん達がいるので筋ものは無理。向こうも仕事だからね。やはり、「源平」は便利だわ。小田和正じゃないけど、教わっといて本当に良かった。お客さんは喜んでくれた。ポロンちゃんも良かったよ。ジャズや抽選会もあり、なかなか風流な方ばかり。どんな場所でも落語は楽だ。ただ落語をやればいいだけだ。一番気が楽。僕が落語を忘れたら僕ではなくなる。明日も昼席だ。

写真は「月島の川と高層マンション。ここから、船が出る」「相生橋と高層ビルの群れ」。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭金遊
平治メモ 今日も昨日に引き続き、昼席に入れ替わり。行きの山手線内で馬鹿を見た。外人、アメリカ人かな?5人くらい座っている隣に座った。1人はギターを持っている。その内にギターを弾き出し、歌も歌い出した。表じゃない、電車の中でだ。しかし誰も注意しない。僕は「うるせぇなぁ」と一喝!まったくアメリカは面積が広いから馬鹿もスケールが違う。柳昇師匠が生きていたら大変な事になっていた。「こんな国に負けちゃったんだからね」とよく言っていた。日曜日で団体さんも入っていて下は一杯。ちょっと真面目なお客さんだったので、思いっきりクサく演る。どんどん押さないと逃げてしまう感じ。「牛」までは行かず、途中の「家ほめ」まで。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 肥がめ 第12回すなしま寄席
はねかめまつりスペシャル
亀戸・カメリアプラザ和室 鏡味八千代・初音
柳家小権太
三遊亭きつつき
平治メモ 高座の後、圓遊師匠の楽屋入りを待って、本法寺さんの落語会のご挨拶をする。何でも筋を通さなくてはいけない。快諾して頂く。その後、アロマさんでプラムジュースとホットドックを食べていると、そこへボンボンの繁二郎兄さんが来てご馳走になる。ラッキー!ありがとうございます。それから亀戸へ向かう。一昨年もお世話になったすなしま寄席。席亭さんは僕のファンだった方で、結婚式の司会もやった。一昨年もそうだったが、亀戸のお祭りをやっていた。和室で雰囲気がいい。お客さんが後ろの椅子にかたまっていたので、それもネタにする。「青菜」をと思ったが、小権太さんに先に演られてしまう。早い者勝ちだから仕方ない。船橋の保坂さんご夫婦が来てくれて、飴の差し入れを頂く。「佐野山」は池袋の二人会で聴いて貰うので、避けなければならない。やっぱり「肥がめ」だと決心。トリだが、ネタの大小は関係ない。喜んで頂ければそれでいい。ちょっと少な目だったが、遊びも入れたので笑ってもらえた。終わって亀戸ホルモンで打ち上げ。亀戸はホルモンの激戦区らしい。美味しかった。終わって2軒はしごをして、席亭さんと小権太さんの同級生にご馳走になる。小権太さんは亀戸生まれの亀戸育ちだそうだ。ありがとうございます。

写真は「亀戸駅前の亀の像。親亀の上に子亀を乗せてだ」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 佐野山 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 今日は午前中にお茶の水の病院に行く。丸の内線で前座の正太郎さんに会う。今日は意外と早かった。病院でまねき猫ちゃんの旦那さんとご母堂様に会った。いろんな人に会う日だ。一旦、うちに帰って久々に大掛かりな掃除をする。いやぁ、気持ちいい!夕方、改めて浅草に出掛ける。アロマさんで一服。寿輔師匠がいてプラムジュースをご馳走になる。昨日に引き続きラッキー!飯田さんにも往来で会う。今日は「佐野山」をさらってみた。相撲の会で演ったきりなので、ちょっと流れが悪い。タニマチが出てこなくて、何とか誤魔化す。時間の関係で谷風と佐野山の立ち会いまで。楽屋で猫ちゃんに会ったので、昼間の話をする。主任の圓馬さんまで残って、食事に誘われたものの用があったので断念。二丁目の店にお祝いを持っていく。曙橋まで用のあったモアモアのしん兄さんが車で送ってくれた。ありがとうございます。途中で菊之丞さんに会う。今日は色んな仲間に会う日だ。店のパーティーは明日だが、座れないのでお祝いの前倒し。17年だって。長い付き合いだ。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり のっぺらぼう 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 自民党がもめている。面白い!こうなったのも小泉のせいだ。その後、その後の総理大臣は尻拭いをしているだけだ。まさに自民党をぶっ壊してしまったのだ。チェンジかな?午後、小蝠さんが「普段の袴」をあげに来る。ちょっとだけ直す。「あげ」は大事だ。テープで覚えた人は端から見ていると分かるもの。その後、年賀状の当たりを交換に行く。期限が7月末だから。今年は切手シートが6組だけ。ついでに書き損じのハガキを新品に替えて貰う。夕方、浅草に行きアロマさんへ。飯田さんから通販のカタログを貰う。テーブルとカーテンを買わなければならない。高座は「のっぺらぼう」にする。独演会番外編で演るのでさらってみた。始めはあまりしっくり来ないが、稽古より仕方ない。圓馬さんまで残って笑遊兄さんにご飯をご馳走になる。ありがとうございます。明日は可女次さんが来る。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 代書屋 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 今日は可女次さんが「試し酒」の稽古に来た。可女ちゃんはウミガメが好きで、小笠原諸島によく行っていたが、今NHKのレギュラーがあるので行けなくなったそうだ。僕はカブトムシ。可女ちゃんもカブトムシを見て驚いていた。稽古が終わって、昨日も行ったお蕎麦屋さんで食事。その帰りにカブトムシのケースを買って帰る。近所にディスカウントショップがあっていろんな物を売っているので助かる。夕方から出かけ、アロマさんでバナナジュースを飲む。毎日プラムジュースではね。今日は「かぼちゃや」をさらったので演りたかったが、伸治兄さんが演っていたので断念して「代書屋」にする。出ると「待ってました」と方々から声が掛かる。嬉しいね!一番前に外人さんが居たが、よく笑っていた。ちゃんとした外人さんもいるんだね。真打ちの圓馬さんまで残ってバスで帰ってくる。今日はずいぶん空いていた。毎日、暑い!皆さんも気を付けてね。

写真は「僕が育てたカブトムシ」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  お血脈
佐野山
  あきる野市・玉泉寺 林家 花
平治メモ 【お血脈】今日の新聞にも出ていたが、芸能人年金が廃止になった。僕は国民年金は払ってないので頼りにしていた。二ツ目になった時に、芸能人保険と芸能人年金と加入した。まぁ、全額返金してくれると言うからまだいい。と言って国民年金は払いたくない。未だに解決してない。一年でやると言っていた舛添も嘘ばかり。総理大臣の椅子を狙っているようだが、先ず約束を守ってからにして貰いたい。顔が鯉昇兄さんに似ているが、鯉昇兄さんは約束は守るし、芸だって素晴らしい。ものが違う。小池某もまた出て来ている。一番総理大臣にしてはならない人だ。小泉の残党が騒ぎだした。日本をこんな風にした輩だ。イエスマンも鼻持ちならない。麻生さんも家康のように徹底的に残党狩りをやるべきだったね。

そんなこんなで今日はあきる野市へ。拝島から五日市線で2駅の東秋留で下車。五日市線は初めて乗ったが景色がいい。秋川渓谷にも行ってみたくなった。駅で今日の会で一緒の紙切りの花さんに会う。ご飯を食べてなかったので、駅前を見るが何にもない。諦めかけていたら、寿司屋を見つけた。道に迷って人家を見付けた時のようだ。ランチのコースを食べつつ、今日行く玉泉寺さんの場所を訊く。田舎の方は親切だ。シャンテ国際ボランティアのお仕事。今回のお寺は曹洞宗でなく天台宗。御注文で一席目は「お血脈」。玉泉寺さんは善光寺の別院だったそうで、ぴったりの噺。寄席で演る時とは少し変えて演る。これ、即ち臨機応変。男の方もよく笑ってくれた。何でも教わっておくべきだね。
【佐野山】僕の後が花さんの紙切り。休憩を挟みもう一席。休憩をとったのでお客さんは少なくなっているかなと思ったら、一席目と変わらず一安心。「佐野山」を最後まで演らせて貰う。ちょうど名古屋場所だし、こちらも旬のネタ。寄席ではそっくりは出来ないから僕にとっても有り難い。お客さんも喜んでくれて何より。お客さんがちょっと少ないとご住職さんが言っていたが、今回が初回でこれからが勝負。段々増えてくるのが一番。今日も有意義な一日だった。

写真は「玉泉寺さんの神々しい高座」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  かぼちゃや 中席後半(昼の部)(代演) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓輔
平治メモ 今日は志願して代演。何とか「かぼちゃや」を演りたかった。その前にアロマさんでハムトーストとプラムジュースを飲む。やっぱり飲みたくなるんだね、これが。その後、アロマさんの並びのはんこ屋さんで、ゴム印を受け取ってから楽屋へ。恐る恐るネタ帳を見る。「かぼちゃや」や与太郎物が出ていたら仕方ない。いい按配に出ていない。団体さんも3つ入って一杯のお客さん。そのまま演ると長いので、ちょっと詰めて演る。「かぼちゃや」でこんなにウケた事がないと言うくらい笑ってくれた。こんな後は気を付けなきゃいけない。でも出来て良かった。楽屋で雑談。その中で前座同士で噺を教え合っていると言うのを聞いた。呆れた!前座の時は、ちゃんとした師匠方に教えて貰わないと基本が分からなくなる。ちゃんとあげて貰わないとダメだ。楽をしちゃダメだ。それじゃあ落研と一緒だ。プロ意識が全くない。以前はそんな事を言わなくても、みんな分かっていた。昼の立て前座に、前座同士の稽古は禁止だというのを、みんなに伝えるように言う。本人には小言を言わなければ。寄席に出てないとそんな事はわかるまい。その後、めうがやさんで肌襦袢を買い、バスで日暮里へ出る。新聞屋さんに新聞代を払いに行く。家から近いのでその方が早い。そこの店長は落研を作って「やかん」を演ったそうだ。先日、頼んだテーブルが届く。それを組み立てて掃除をする。やり始めると止まらなくなる。明日は桃太郎師匠のおかみさんが遊びに来るので、ちょうどいい。北海道の山登りで悲惨な事故が起きた。自然を侮ってはいけないという事。歳をとったら寄席が一番!寄席にも山や谷がある。僕はゴルフはやらないので、よく分からない。遼君は凄いんだろうが、ちょっとやりすぎかな?また松岡某が五月蝿い。それより鬼平を視なくては、鬼平を。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は11時に床屋さんに行く。本当は明日行きたかったのだが、床屋さんが休みなので二人会には間に合わない。それに今日は昼から桃太郎師匠のおかみさんが遊びに来るので、それまでに帰っておかなくてはならない。処が大仁のチケットを買ったり、薬局へ行ったりしたので、1時ギリギリになってしまう。おかみさんにメールをすると、おかみさんも少し遅れるという事。結局、同じ電車になってしまった。駅でおかみさんの友達の三浦さんが待っていた。桃太郎師匠との会の打ち上げで平治宅訪問の話が出たのだ。もう一方のえりかさんは都合がつかず欠席に。行き着けの蕎麦屋さんで食事をとってから、拙宅へお連れする。ケーキを頂いたので、みんなでご馳走になったり、山形からの頂き物のメロンを切ったり。色んな話で盛り上がって気が付くと5時に。おかみさんは途中で眠気を催し、それがばかうけ。マイペースでいい。僕のかみさんの理想は桃太郎師匠のおかみさんだ。駅までお見送りをする。メロンの残骸はカブトムシにお裾分けしたら、夜、群がっていた。おかみさん、三浦さん、楽しかったですよ。

写真は「自宅の長火鉢の前で撮影。左が桃太郎夫人、右が三浦さん」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  佐野山 中席後半(昼の部)(代演) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓輔
平治メモ 今日も志願して代演。「佐野山」を演りたかった。アロマさんに行き、ハムトーストとアイスコーヒーを飲む。飯田さんに払うテーブルとカーテン代を預かって貰う。1時上がりでちょっと延びている。端折って端折って「立ち会い」まで演る。此処で時間。焦ったので谷風と佐野山を何度か言い間違える。余裕がなきゃ駄目だね。同じく代演の遊馬さんが「かぼちゃや」を演っていたので聴く。やはり途中カットしていた。20分は欲しい。その後、事務所へ行きパンフレットのコピーをする。明後日の二人会で配るものだ。二人会にどうぞお越しを。明日は愛知だ。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒   知多武豊  
平治メモ 今日はちょっと早起きして東京駅へ。新幹線で名古屋、名鉄線で知多武豊駅へ。小遊三師匠と紋之助さん、べん橋さんと一緒。べん橋さんの「子ほめ」の後、僕は「親子酒」。マクラで食いつかせ、その貯金でネタへ。この前、忘れてしまった達磨さんのくだりをしっかり演る。拍手をいただき、笑ってもらえた。帰りは予定より早く帰って来られる。三連休で新幹線の変更が心配だったが、うまくいった。池袋から有楽町線に乗り換えの時、吉川潮先生に会った。吉川先生には余一会でお世話になっている。文芸座で映画のようなものを観て来たそうだ。柳朝師匠を観に言ったとのこと。そう言えば、先生は柳朝師匠の本も書いている。今は立川流の顧問。明日から末廣亭で二人会だ。

写真は「新しく買ったカーテン」。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
11:45
橘ノ 双葉、橘ノ 圓満(交代出演)
12:00
マグナム小林
桂  文月
三笑亭夢花
ぴ ろ き
13:00
瀧川 鯉昇
三笑亭笑三
Wモアモア
三笑亭可楽
14:00
三遊亭圓遊
桧山うめ吉
橘 ノ 圓
−仲 入 り−
桂  平治
15:10
東 京太・ゆめ子
桂  歌春
三遊亭笑遊
ボンボンブラザース
16:10
昼の部主任 三遊亭圓馬
平治メモ 今日から7月下席、末廣亭だ。しかも夜は二人会がある。ちょっと胃の調子がよくない。会の前はどこか体調が悪い。図太く見えるけど…緊張してるんだね。もう一度、「佐野山」を演りたかったが、可楽師匠が「相撲風景」を演っているので諦める。連休明けの火曜日なのに、お客さんがよく入っている。お馴染みの「肥がめ」で初日の様子をみる。桟敷の一番前のお客さんがせんべいか何かの袋をバリバリやっていたが、他のお客さんは喜んでくれた。時間の関係で途中で切る。それでも、5分延ばしてしまう。京太先生、ごめんなさい。主任の圓馬さんまで残って池袋へ向かう。

写真は「楽屋のイケメン2人。歌舞伎の養成所みたい。お馴染みの昇さんとマジック北見マキ先生の弟子のつばさくん」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 かぼちゃや
佐野山
第38回 平治・扇治二人会 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:前売 1,800円、当日 2,000円
【問合せ】:落語協会 03-3833-8563、池袋演芸場 03-3971-4545
入船亭扇治「小言幸兵衛」「一ト目上がり」
平治メモ 【かぼちゃや】末廣亭から副都心線で池袋へ。楽屋でしゃべり過ぎて、ちょっと疲れた。しょうがねぇなぁ。既にお客さんはいらしてくれている。皆さんにご挨拶。花いちさんの「桃太郎」の後、高座に上がる。落語協会の前座さんはうちの二ツ目くらいの力がある。前座同士で稽古なんかしないからね。「かぼちゃや」は余りウケないというイメージがあり、暫く演らなかった。時間も20分は欲しいし、浅草や末廣亭では出来ない。久々に掘り出してみたら、自分でも楽しいし、そこそこ笑ってもらえる。また何処かで演ろう。いつも間違える処を間違えた。来るぞ来るぞと思うと駄目だね。それから無駄が入っても駄目。
【佐野山】扇治さんの「小言幸兵衞」は細かく、しっかり演ってウケていた。僕のは長屋の見回りがない。仲入り後は扇治さんの「一目上がり」。扇治さんも先に「七福神」と言ってしまったらしい。間違いは伝染する。「佐野山」は何度か稽古も出来たので、多少余裕がある。入れ事を増やし、飽きられないように演る。高座で「朝青龍が引退を表明しました。…嘘です」がバカうけ。2敗しただけに真実味がある。今日のくすぐりの為に負けてくれたようなもの。朝青龍に感謝感謝。打ち上げも楽しく、沢山笑う。明日は大仁で静養しよう。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  のっぺらぼう 百笑寄席 大仁 百笑の湯 昔昔亭笑海
平治メモ 今日は新幹線と伊豆箱根鉄道を乗り継ぎ、伊豆の大仁へ。その最中に皆既日食だったのだが、雨も降っていたし見られなかった。残念!次は26年後か!大丈夫かな?今日の相棒は笑海さん。夏休みに子供を遊びに連れて行けないと、息子さんも一緒に行く。小学校2年生で可愛い。高座で「笑海さんは貧乏で子供さんを旅行に連れて行けないから、今日一緒に来てます」と洒落で言ったら、プールや温泉でお客さんに「坊や、良かったね」と何人にも言われたそうだ。みんな本気にしたようだ。笑海さんの「千早」の後、僕の「のっぺらぼう」。笑海さんの噺に、余りに抑揚が無いのでちょっと厳しくアドバイス。小言を言って貰う内が花。お客さんも引いていて、また館内放送が今日は大きい。気になって余り集中出来ない。何かやっつけ仕事だった。皆さん、すみません。終わって笑海親子と砂風呂や温泉、食事を満喫する。やはり父親だね。普段とは違う顔を見た。僕にも同じような子供がいてもいいんだが…『42年の孤独』だもん。親子と言えば、日本を引っ掻き回し引退するあいつの息子が公認だって。結局、巨大な馬鹿親だった。モンスターなんとやら。落語の若旦那は世間知らずで与太郎と決まっている。若旦那の若旦那となれば尚更だ。カブトムシだって新しい血を入れなければ奇形が生まれる。さぁ、どうなるかな?

写真は「楽屋で戯れる笑海親子」「笑海さんの息子さん。テーブルの下で撮影」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  真田小僧 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
平治メモ 今日は落語講座があり、12時15分に入れ替わり。始まって4本目だが、お客さんはよく入っている。一番前に常連さんの親子がいて、よく笑ってくれる。「真田小僧」は久し振りでさらってなかったので、処々間違えた。馴れた噺でもさらわなきゃ駄目だね。一番前におじいさんがいて、ビニールの袋をバリバリやってうるさい。始まって、間がないから仕方ないんだけど。ちょっと長いバリバリ。終わって夢花さんと隣の「じゅうじゅう焼き」で食事。2人共おしゃべりなので、2時に事務所に行かなければならないのだが、ギリギリになる。慌ててタクシーで行く。せっかく早上がりしたのに。発表会には出られないので、今日が落語講座最終日。皆さん、大体仕上がっている。「時そば」の生徒さんの失敗に小文治兄さんも生徒さんもバカうけ。もちろん僕もね。発表会、皆さん張り切っていきましょう。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 善光寺の由来 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 午前中に前座の小笑さんが「道灌」の稽古に来る。さらってなかったが、ちゃんと覚えているもの。終わって食事をする。着なくなった浴衣を前座さんにあげる。浴衣は暑いから余り着なくなった。その後、末廣亭に。雨にも拘わらず、よく入っている。マクラ無しで本題に入ったので、食いつかせるまで時間が掛かった。その後は何度も拍手を貰う。終わって、稽古について前座さんに小言を言う。怒るのではなく諭すように。圓馬さんまで残ってから一旦帰宅する。
時間   イベント名 会場 共演者
21:00〜 源平盛衰記 鈴新寄席 四谷三丁目・とんかつ鈴新 柳亭左龍
平治メモ 四谷の仕事が夜9時からなので、家から改めて8時過ぎに出掛ける。荒木町のとんかつの鈴新さんでの落語会。粋曲の紫文さんから頼まれた仕事。根多帳を見たら、二ツ目の頃よくお世話になっていた四谷の落語会の延長の会で、マスターも覚えてくれていた。店の中に特設の高座があり、店いっぱいのお客さんの前でおしゃべり。お客さんが目の前にいるので、お客さんの方が照れているようだった。左龍さんの「青菜」の後、「源平盛衰記」。よく笑ってくれる。思ったより演り良かった。終わって、三栄町の鈴木さんご夫婦に行き着けの料理屋さんでご馳走になる。一番近い落語会だと思う。いつもありがとうございます。雨がひどかったのでタクシーで帰ってくる。金曜日の雨の夜、やたら工事をしている。こんな日にやるなよと思っていたら、タクシーの運転手さんが切れて「みんなに謝れ」と憤っていた。車の少ない日曜日の夜やればいい。タクシー代も普段より高かった。もっと融通を効かせて欲しい。お役所仕事はいやだね。
25 時間   イベント名 会場 共演者
14:55上がり 代書屋 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 今日は普通通りの一日。楽屋入りする前に喫茶店「楽屋」へ行く。そこで、ボンボンの繁兄さんとモアモアのしん兄さんがいて、しん兄さんにご馳走になった。しん兄さんは夜、お客さんと船で隅田川の花火大会に行くそうだ。風流だなぁ〜。土曜日でいっぱいのお客さん。けれど土日のお客さんで、寄席は初めてと言う人が多い。駄目元で「代書屋」を演る。「代書屋」は難しい噺だ。思ったよりではなかったが、良いかなぁと思うと逃げてしまう。駄目かなぁと思うと付いてくる不思議な感じ。もう一度演ってみるかな。圓馬さんまで残って、巻き寿司をご馳走になる。今日は中日だ。前座が寄席を休み過ぎるので小言を言う。10日の内、最低6日は勤めなきゃ。僕が主任の時にはそんな奴は「もう来なくていいよ」と休ませる。実際、そう言い渡して謝りに来た人もいる。だったら顔付けに前座の名前を入れる事はない。ただ前座と書いてあるだけなら、腹も立たない。家へ帰り、バナナを買う。カブトムシのエサだ。

写真は「お囃子さんのいたずら。花は湯呑みの蓋。楽屋は楽しい!」。
26 時間   イベント名 会場 共演者
  佐野山   伊勢原  
平治メモ 今日は夜に入れ替わり。昼間は神奈川の伊勢原に行く。小田急線で1時間、落語の「大山詣り」の舞台。伊勢原は大田道灌の終焉の地という事で、「道灌の集い」という行事があり、今回が3度目。道灌が湯殿で殺された話をして、他に播通院長兵衛と源義朝と3人いると雑学。義朝は家来の長田親子に殺され、清盛に持っていくが、主人を殺す奴と殺された。裏切り者は何度も裏切るという戒め。小池百合子は何度殺されたかわからないというくすぐりがばかにウケる。ネタは「佐野山」。終わってみると、40分も演っていた。30分で良かったのに、すみません。「佐野山」を何とかものにしたいね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  佐野山 下席(夜の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】春風亭小柳枝
平治メモ 伊勢原から末廣亭へ。また2時間。ちょっとギリギリになる。日曜日の夜だが、お客さんは思ったより入っている。ただ重い重い!「佐野山」をまた演らせて貰う。もし横綱に勝ったら?の処がいつもしっくりこない。歌奴さんはウケているのに間が悪いんだね、間が。いろいろ試してみよう。僕の前がまねき猫ちゃんで、くいつきが柳好さん。久々の同級生呑み会を開催。この会は3人で持ち回りで幹事を務める呑み会。今回の幹事は柳好さん。柳好さんの出番が終わった後、柳好さんのお勧めの店で一杯。日本酒が色々あるお店でつまみも美味い。普段、日本酒は呑まないが、一杯だけ呑む。成程、美味い酒で、明くる日も辛くなかった。楽屋話で盛り上がる。その後、知り合いのお店でカラオケを唄う。最近、余り唄わなかったが、色々唄った。猫ちゃんも柳好さんも歌が好きだね。特に柳好さんは。猫ちゃんの歌も聴けて良かった。楽しくて1時を回ってしまう。3人ともタクシーで帰宅。いやぁ〜楽しかった。

写真は「コシヒカリのビールで乾杯!」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 代書屋 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 出掛けにご飯を食べる喫茶店へ行くと休み。蕎麦屋さんも休み。末廣亭近くの喫茶店楽屋もお休み。今日は休みが多い。違う喫茶店でホットドックとアイスコーヒーを飲む。月曜日なのにお客さんはよく入っている。先日の「代書屋」がしっくり来なかったので、今日リベンジ。先日の方が良かった。段々自分の間になってしまったかな?もう一度演りたい。終わって夢花さんと帰宅。「蛙茶番」を聴かせて貰う。芝居の処を手取り足取り教える。つけも演る。だから、あげて貰わなきゃ駄目なんだ。夢花さんは我が家をやたら褒めてくれた。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 昨日、神奈川県綾瀬市の少年が末廣亭に来て「待ってました」と声を掛けてくれたうえに、楽屋にも差し入れを持って来てくれた。気の利いた事である。CDも給付金で買ってくれたのでサインをした。ありがとうございます!夢花さんに「家へ手ぶらで来たね」と、洒落で言ったら、気を遣って今日差し入れを持って来てくれた。洒落で言ったのに、ありがとう!お客さんはまぁまぁの入り。ネタは「鈴ヶ森」。こちらもまぁまぁ。サゲまで行かず途中まで。この芝居は全体的にお客さんが重い。あの鯉昇兄さんが「この芝居は疲れるわ」と言っている位だから間違いない。折れずに何とかしなくちゃ。この後は昭島に行くんだ。

写真は「グリム童話、アリとキリギリスのキリギリスの絵に似ている鯉ちゃさん」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   昭島  
平治メモ 末廣亭にギリギリまでいて、青梅線の昭島へ向かう。時間を見て一本で行ける青梅線に乗る。約1時間。居眠りをしながら到着。昭島は小柳枝師匠が会をやっていたり、知り合いの住んでいる街なので、お馴染みの街。歩いて8分くらいの森に囲まれたホテル、昭和館で一席。近くに巨大なテニスコートがあったり、緑があったり、駅前とは風景が違う。近所の中学生のテニスクラブの合宿があるようで、生徒さんが大勢いる。楽しいだろうね。9階の宴会場で、ある幹部の暑気払いの集まり。名前を伏せてあったので、僕も書かない。男性が多く、始めは堅い感じ。途中からほぐれてくる。「親子酒」をとも思ったが、単発的な笑いのある「源平」を。ただ、30分の約束なので、途中の「義仲」まで。帰りはシャトルバスがあったので駅まで楽々。其処へ東京まで直通の青梅線が来て、高円寺駅下車。練馬行きのバスがあり、直ぐに発車。練馬に着くと、新木場行きの電車が来て、隣の新桜台へ。まるで「御神酒徳利」の運のいい人の方みたい。ラッキーな一日だった。明日はさなぎの会だ。皆さん、是非、お越しを!

写真は「昭和館9階の窓から見た風景」。
29 時間   イベント名 会場 共演者
14:55上がり 肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 今年初めて蝉の声を聞いた。家の裏の庭でミンミンゼミが鳴き出した。夏だなぁと言う気がする。日本も熱帯になってしまった。集中豪雨ではなくスコールだ。人類は地球を虐めすぎた。末廣亭は団体さんが四つも入り、二階まで開いて活気がある。この芝居はよく入っている。「肥がめ」は初日に演ったが、自分の役目に専念する。10日間ネタを変えるというサービスではなく、後へつなぐ役目に変わってきた。「新聞紙」でドカ〜ンときたので、「水持って来い」で切る。時間の関係もある。さぁ、これから床屋さんに行って、さなぎの会だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 代書屋 第九回 さなぎの会 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:小蝠 03-3893-9133
瀧川鯉橋「転宅」
柳家小蝠「錦の袈裟」
三笑亭可女次「一分茶番」
平治メモ 末廣亭を終え、御徒町の床屋さんへ行く。死刑執行について話をする。死刑になった者のやった事を考えたら当たり前の事。時期についても、殺された人は時期など関係なく犯人の欲望の為に殺されたのだから。何度も言うようだが、肉親を無惨に殺された事のない者が、死刑廃止など口にしてはならない。口にすれば、殺された者への冒涜だ。殺人を犯した時点で、人間から鬼になっている。鬼に人権など無い!それから日本橋亭へ。二ツ目に一生懸命演って貰う会。主任の可女次さんがお客さんを呼んでくれたので、一杯の客席。昇々さんの「雑俳」の後、僕は「代書屋」。寄席とはちょっと違う雰囲気だが、よく笑ってもらえた。二ツ目さんに時間を残し、途中で切る。なんて言いながら、寄席サイズでやっているので、後半はさらわないと出来ない。

鯉橋さんの「転宅」。親戚の喬太郎さんから教わったそうで、喬太郎さんが見え隠れする。いい出来じゃない。仲入りを挟んで、小蝠さんの「錦の袈裟」。龍志師匠の体調が悪くなって稽古時間がなかった割には、よくウケていた。おしまいの可女ちゃんは「一分茶番」。マクラで僕をネタにしたりと卒がない。芝居の口調をそれらしく演った方が、噺が締まる。楽屋でも言ったが、出来るだけ笑いを待つ余裕が欲しい。この会では、二ツ目さんはネタ下ろしをするのが条件で、余裕のないのは分かるが…、もっと図々しく演ってもいいのでは。打ち上げも大人数でワイワイガヤガヤ。今日もいい会だったのでは。手前味噌だが。
30 時間   イベント名 会場 共演者
14:55上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 昼間、笑海さんに来て貰ってカブトムシのエサのやり方を伝授する。8月の頭は宮崎・大分の仕事で留守にするので、ご近所さんにお願いした次第。よろしくネ!今日は笑遊兄さんから入れ替わりを頼まれたので、楽屋入りが遅くていい。明日は忙しいので、師匠のお墓参りに行く。青山一丁目から歩いてそれ程でもないが、暑い暑い。線香をお供えする。お墓が渇いていたので、手桶と柄杓を借りてお墓にかける。花入れの水が腐っていたので水を入れ換えて、健康を願う。身体が丈夫であれば、大体の事は出来る。今日もいっぱいのお客さん。今日もちょっとおとなしいので、膝前の役目で明るくするように務める。主任の圓馬さんまで残る。明日は3軒掛け持ちだ。

写真は「僕の浴衣を着て、僕の羽織を畳む昇々ちゃん」「末廣亭昼席主任の圓馬さん」。
31 時間   イベント名 会場 共演者
12:30上がり 初天神 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓馬
平治メモ 今日は3軒の強行突破作戦。先ず末廣亭を早上がりの12時半。余一にも関わらず、始めから一杯のお客さん。後につなぐ陽気な噺「初天神」でご機嫌を伺う。「団子」まで演るが、よく笑ってくれた。池袋の余一会が3時からなのでちょっと早い。楽屋で前座さんをからかってつなぐ。
時間   イベント名 会場 共演者
15:00〜20:00 普段の袴 落語芸術協会・立川流二派連合落語会 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:前2,500円 当3,000円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
立川 談奈
神田  蘭
桂  平治
マジックジェミー
立川 志遊
桂  竹丸
春風亭昇太
東京ボーイズ
春風亭勢朝
月亭 可朝
−仲 入 り−
三遊亭遊雀
マグナム小林
立川 談幸
昔昔亭桃太郎
ボンボンブラザース
主任 立川左談治
平治メモ 喫茶店「楽屋」へ行くと笑遊兄さんがいて、トーストとコーヒーをご馳走になった。芸談に花が咲く。笑遊兄さんは真面目な方なのだ。ご馳走様です。それから池袋の余一会へ。吉川潮先生のプロデュースで、芸協と立川派との合同の会。今日は東穀寄席があるので、早い処に上げさせて貰う。既に満員のお客さん。マニアの方もちらほら。東穀寄席のネタをさらわせて貰う。「鈴本」のくすぐりがよくウケた。そのくらいマニアが居るという事。どういう訳か、落協の勢朝兄さんだけはこの会に出る。吉川先生のお気に入りだからね。勢朝兄さんは桜台在住で、近所のようだ。吉川先生も氷川台なので、お蕎麦屋さんに連れて行ってくれるとのこと。お願いします!
時間   イベント名 会場 共演者
18:00〜 普段の袴 東穀寄席 【場所】:人形町・東穀ホール
【木戸銭】:無料(ハガキにて申し込み)
【問合せ】:菊六 090-4413-6284
古今亭菊六
橘家蔵之助
三遊亭兼好
立川生志
瀧川鯉橋
平治メモ 池袋から水天宮前へ。人形町の東穀寄席。今年から年2回になる。10月20日に人形町の社会教育会館で独演会をやるので、重盛のぜいたく煎餅の社長さんにご挨拶。社長さんは東穀寄席の世話人さんでもあって、最初からお世話になっている。メンバー6人全員参加。前回、病気で来られなかった生志さんも復帰。お腹に直径20センチの塊があったのを切り取ったそうだ。傷口を見せて貰ったが、大変なものだった。良かった良かった。2番目の出番で「普段の袴」。池袋で演れたので、楽に出来た。お客さんも二百人を超える盛況振り。落語が六本も続くとお客さんも疲れるので、蔵之助兄さんは玉すだれをやった。終わって、蔵之助兄さんに中華やさんでご馳走になる。お店へ入ろうとしたら、丁度その中華屋さんから談志師匠の娘さんが出て来る処で、生志さんが驚いていた。蔵之助兄さん、ご馳走様です。明日は3時半起きだ!