2009年8月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | ||||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |
31 |
1 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
ひむかの国こども落語全国大会 | 宮崎 | |||||
平治メモ | 3時半に起きて支度をしてから練馬駅に。タクシーの運転手がカーナビがあるのに見ないで「此処を曲がるんですよね」だとか「此処ですね」なんて言うので腹が立ち、「カーナビを見ればいいんじゃない」と切れる。練馬ナンバーなんだからそれぐらい覚えなきゃいけない。今、本当に素人が多い。リムジンバスが練馬から羽田に出ているので予約しておいた。練馬から1時間で羽田に到着。早い早い。歌春師匠と里光さんと歌春師匠の娘さんの沙織ちゃんと待ち合わせして宮崎へ。搭乗口でマジックのケン正木さんに会う。仕事かなと思ったら、息子さんが今日のイベントに参加すると言う。里光さんの友達も偶然乗り合わせていたのでびっくりする。ちょっと好意を持っていたらしい。ないしょないしょ。朝早かったので、飛行機でぐっすり寝てしまう。宮崎空港から日向駅へ。日向は歌春師匠の故郷。日向市でひむかの国こども落語全国大会。今日は予選。30人の子供さんの中から6人を選ぶ。A・Bチームに別れて審査をする。僕は里光さんと一緒に、一般の審査員とBチームを審査。東京や大阪からも参加していて、みんな上手い上手い!甲乙をつけるのが難しい。各チームから3人ずつ選ぶ。泣いて馬謖を斬る思いで、僅差で落とした子供さんに心で謝る。タイガーウッズが必ず食べるというハンバーガーをいただく。肉がバカうま!終わって、日向名物ひょっとこ祭りを見物して、打ち上げで一杯。さぁ、明日は決戦だ! 写真は「歌春師匠の娘さん、沙織ちゃん。綺麗でしょ」。 |
|||||
写真は「日向在住、刀鍛冶日本一の方による居合い抜き」「日向名物ひゅっとこ祭り。暗くて分かり辛いかな?」「日向ひゅっとこ祭りの幟」。 | ||||||
写真は「どちらがひゅっとこで、どちらが里光さんでしょう?」「里光さん撮影による顔はめ」「宮崎日向出身の歌春師匠。お世話になりました」。 | ||||||
2 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | ひむかの国こども落語全国大会 | 宮崎 | ||||
平治メモ | 昨日の予選は大成功だった。お客さんも沢山来てくれたし、スタッフの皆さんの心遣いも最高。皆さん一致団結している。素晴らしい!子供さん方の落語のレベルも高く、それに甲乙をつけなければならないのは酷な話だが仕方ない。昨日の朝早かった為か、打ち上げの後、里光さんと部屋で呑んでいたが、2人とも居眠りをしてしまいお開き。今朝はちゃんと朝食を2人でとり、11時に歌春師匠に迎えに来ていただいた。色々打ち合わせをして、いよいよ本番。審査員は噺家3人と旭化成の支社長さんと東国原知事の政務秘書の吉川さん。吉川さんは今の曲独楽・三増紋之助兄さんの相方だった方。クロマニオンチェーンと言う名前でやっていた。国立で会った事もある。審査はいろいろ揉めたが、香川県の子供さんが優勝。「いかけや」を演って、よくうけていた。他の子供さんも素晴らしかった!表彰式が終わり、有料のファミリー寄席。大神楽の正二郎さんも到着して、プロの演芸を観て貰う。沙織ちゃんが「狸札」、里光さんが「動物園」。園長さんを「東国原園長」にしていたが、いつの間にか元の「山田園長」になっていた。後から、僕が出て、「今の里光さんの落語は10点満点中4点です。途中から園長の名前が変わってました」のギャグがばかうけ。その勢いで「転失気」に。よく笑ってもらえた。全て終わり、甲斐さんと歌春師匠が駅まで送ってくれた。甲斐さんは元歌春師匠の弟子だった。今も宮崎で落語をやっている。皆さん、歌春師匠、大変お世話になりました。正二郎さんと里光さんは宮崎空港から羽田に、僕は反対方向の大分宇佐へと、泣き別れ。にちりんとソニックを乗り継ぎ、田舎へ帰って来た。家に帰り着くと、里光さんから「羽田に着いた」とメールが届いた。宇佐と東京は同じくらい時間が掛かる。 写真は「材木をふんだんに使った日向駅構内」。 |
|||||
3 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
大分 | ||||||
平治メモ | 今朝はゆっくり起きた。いやあ〜寝た寝た。明日の打ち合わせをする。僕の出た小学校で、落語が授業に取り入れられ、盛んに生徒さん達が活動していると言う。その指導を明日やる。夕方、今年亡くなった叔父さんにお線香をあげに行く。その後、両親と妹の家族や妹の旦那の妹さん家族と食事会。子供達は元気元気。うるさいくらい。僕もああだったんだね。 | |||||
4 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 中部中学校 | |||||
平治メモ | 一時半から僕の出た小学校の生徒に落語を演って貰って指導するという企画。6年生の生徒さんと父兄や近所の方々でいい形。ホールなので雰囲気もいい。先ず、落語の解説をやり、客席に回って生徒さんの落語を聴かせて貰う。1人終わり、上下や仕草を指導する。リレーで演った生徒さんもいたし、おしまいの「青菜」を演った生徒さんは、20分しっかり覚えて演っていた。素晴らしい!浴衣でもいいので、着て演った方が雰囲気が出る。欲を言えばの話。その後、僕の「転失気」を聴いて貰う。よく笑ってくれた。終わって、お礼の言葉や花束を戴く。地元の小学生が落語に興味を持ってくれて嬉しい限り。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
肥がめ 初天神 |
チャリティー寄席 | 立正校正会中津教会 | 林家 花 | |||
平治メモ | 【肥がめ】夕方、妹の車で隣の中津市の立正校正会中津教会でチャリティー寄席。場所が去年行った豊田小学校の近くと聞いていて探したが、なかなか見つからない。開演時間が迫って焦る。電話で確認しながら、何とか間に合った。ご心配をおかけしました。立派なホールで、先ず「肥がめ」を演る。初めての会にしては、お客さんのノリがよく一時間も演ってしまった。とても素直なお客さんに感謝。 | |||||
【初天神】紙切りの花さんを間に挟んで、二席目は「初天神」。一席目が長かったので、二席目は軽く「初天神」。「団子」までだが、こちらもよく笑ってくれた。またやってくれたら嬉しいなぁ。打ち上げは時季の鱧(はも)のしゃぶしゃぶ。親方の骨切りが上手く、鱧特有の骨が気にならない。シャンティ国際ボランティアの自覚さんやご両親様、立正校正会会長や世話人の皆さんに感謝感謝。明日は自覚さんのお寺でチャリティー寄席だ。 | ||||||
5 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 親子酒 |
チャリティー寄席 | 大分 | 林家 花 | |||
平治メモ | 【転失気】今日は1時半から中津市の善隆寺さんでチャリティー寄席。こちらの若住職さんはシャンティ国際ボランティアの世話人さんで偶然、中津市のお寺さんだった。去年もチャリティー寄席をやったが、前の晩に呑みすぎた出演者が明くる日は二日酔いだったそうだ。呑みすぎちゃいけないね。今日も本堂に溢れんばかりのお客さん。早くから来てくれた若い方もいたそうだ。昨日と同じように、僕の一席目は、お寺が舞台の「転失気」。お寺さんで敬遠する人もいるが、逆手にとって演る。素直なお客さんでまた時間が延びてしまう。 写真は「中津市善隆寺さんでのチャリティー寄席の高座」。 |
|||||
【親子酒】花さんの紙切りを挟んで、二席目は「親子酒」。「禁酒番屋」をとも思ったが、おならの後がおしっこじゃと気が引ける。昨日はうんこだし。やはりお酒の噺は得だ。よく笑って貰えた。本当にいいお客さんだ。お客さんを大事にしなくちゃいけない。自分の欲だけを満たしてはね…。今回、善隆寺の住職さんのお陰で、宮崎から田舎へ帰られて親孝行も出来た。宗派を越えて、お気持ちを戴き、お客さんにも喜んで貰った。本当にありがとうございます。どうぞ、これからもシャンティ国際ボランティアをよろしくお願いします。花さんと若住職さんは今日東京に帰った。僕はもう1日田舎で、のんびりして帰る。 | ||||||
6 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今朝、早くにサイレンが鳴った。8時15分。広島に原爆が落とされた時間だ。黙祷をする。もう64年も経つんだね。もちろん僕は戦争を知らない。戦争に行った方も大変な歳になっている。落語は平和であるから成り立つ商売。戦争をやっていれば、笑うに笑えない。風化させない為に、師匠や同期で戦争に行った方の話を書いておく。師匠文治は余り戦争の話をしなかった。それでも「やらなきゃ、やられちゃうんだから」と言っていた。「食べる物がなく、カラスを食べたらまずかった」と。「気の弱い者が弾に当たった」と。仲間をおんぼ焼き、つまり、丸太を組んで焼くと、燐が燃えて人魂になったと。柳昇師匠の戦争の話は有名だ。晩年、自衛隊の戦闘機に乗せて貰い、「あん時これがあったら負けなかったのに」と。協会でもめ事があると、「あたしは陸軍で人殺しだから」と、おさめていた。ただ、「戦争やるって事はどっか儲かるところがあるんだね」とも言っていた。ある師匠は敗戦で引き上げてくる時、殴られたりいじめられた上官を仲間とボコボコにして、船から海へ放り込んだそうだ。弾は前からだけとは限らないと言う事。何でもありが戦争だ。師匠方の話を聞いていて良かった。毎日、落語が喋られる平和な世の中に感謝。今日、東京に帰る。 写真は「田舎の猫、ミーちゃん」「テーブルの下で寝ているミーちゃん」。 |
|||||
7 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:10上がり | のっぺらぼう | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭遊吉 | ||
平治メモ | 田舎では九州電力のCMが印象的だった。王元監督が九州に帰って来て、会う人会う人が「お帰りなさい」と言うと、監督が「ただ今」と応える。何とも温かいほのぼのしたCMだ。東京に帰って来て、そのいい気持ちを台無しにする事件が立て続けにあった。押尾、酒井事件だ。押尾は元々馬鹿だから、自業自得だが、のりピーにはがっかりした。「ひとつ屋根の下」で、純情清純派だったのに。旦那もヒモで弟はやくざ。桃太郎師匠の「金満家族」に同じような台詞がある。かなり芸能界に麻薬が広まっているという事。みんな、検査した方がいいね。特に音楽関係は。寄席芸人は大丈夫だと思うけど。 今日から寄席復活。久し振りの寄席なので、切り替えが大変。寄席と落語会は違うもの。「青菜」にしようと思ったが、「ちりとてちん」が出ていたので断念。「のっぺらぼう」をさらわせて貰う。お客さんも明るくて良かった。主任の遊吉兄さんまで残ってご挨拶。その後、遊吉兄さんとジェミーさんと居残りをして、北見伸先生のおかみさんの車を待つ。広小路なので、大阪の文福師匠や朝也さんやひろ木さん、漫才のうたじ兄さんなど、たくさんの仲間に会う。文福師匠からいちもん新聞を戴く。師匠の家にも昔から届いていた新聞だ。もう長い間作っている一門情報新聞。おかみさんの車で小文治兄さんのお宅へ向かう。途中、物凄い雨に遭う。集中豪雨と言うよりスコールだね。小文治兄さんのお宅で、引っ越しパーティー。同期の皆さんと一門の数人が集まり、わいわいがやがや。練馬の駅の近くの高層マンションで、眺めも最高!パーティールームもあって、新しく素晴らしいお宅。ルームの後はお宅で二次会。志ん朝師匠存命の頃の住吉踊りのビデオを観て、南なん兄さんのボケに大爆笑。本当に志ん朝師匠は惜しい師匠だった。何だかんだで1時過ぎまで。いやあ〜楽しかった。兄さん、お姉さんありがとうございます。 |
|||||
写真は「イケメン兄弟、山上兄弟。大きくなったね〜」「山上兄弟と小文治兄さんの娘詩歩ちゃん」。 | ||||||
8 | 土 | 時間 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
15:10上がり | 青菜 | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭遊吉 | ||
平治メモ | 今日はちょっと早めに出掛け、事務所で印刷をする。都庁前駅で鯉朝さんに会う。昨日は電車で能の高野先生に出くわして、いろいろ話をした。僕は和服だから発見率が高い。都庁前から広小路へ。電車の中には浴衣の女性が多い。花火大会があるようだ。浴衣は白地に紺か紺地に白が一番目立って綺麗だ。カラスも襲わないような浴衣は無粋で暑苦しい。今日も「ちりとてちん」が出ていたが、間があいていたので「青菜」を演る。細かいくすぐりを入れて演ったので、お客さんもよく反応してくれた。明日は三杉里親方の処でマッサージをして貰う。楽しみだ。 | |||||
9 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:10上がり | 鈴ヶ森 | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭遊吉 | ||
平治メモ | 今日は嬉しい1日になった。広小路亭前の広小路で、半裸の酔っ払いか浮浪者がパンをまいて道の真ん中で騒いでいた。それを警官2人が追いかけて捕まえようとするが、なかなか捕まらない。通りの向こう側でようやく確保。それを見ていて楽屋入りが遅くなる。横断歩道で、前に住んでいたアパートの二階のりっちゃんに会った。鈴の屋さんに着物を納めた帰りだろう。不思議だね〜。今日は「酢豆腐」を演ろうとさらっておいたが、「ちりとてちん」が出ている。残念!「長短」にしようと高座に上がると、立ち上がるお客さんや外の右翼のスピーカーが五月蝿い。そんなマクラを振っていたら、時間がなくなり、仕方なく「鈴ヶ森」に。よく笑ってくれた。ちゃんと落語を演る。大先輩で土日は漫談しか演らないと言う師匠がいる。確かに土日は初めて落語を聴くお客さんが多く、演りにくいのは確かだが、そんなお客さんにこそ落語の面白さを伝えなきゃならない。逃げては駄目だ。まして落語を評価され、若手に見本を見せて貰いたい師匠。時間も25分も貰ってるんだから。土日だけじゃない、ほとんどが漫談だ。 4時すぎに中野駅に向かう。5時から元小結の三杉里親方のマッサージを予約してあった。僕は三杉里親方の大ファンでずっと応援していた。何年か前に、相撲協会を辞めて「ごっつハンド」というマッサージを始めた。5月の相撲の会に来て下さった折に、伺う約束をしていた。何だかんだで行き損なって今日になってしまった。歌武蔵兄さんもよく行くそうで、やって貰いながら、相撲や落語の話で1時間。本当に嬉しく、楽しかった。また代金までオマケしていただいた。ありがとうございます。お陰で、スッキリ!皆さんも是非、お試しあれ。中野5差路の二階。 それから歯医者の岡先生の診療所を探す。岡先生は同じく歌武蔵兄さんのお客さんで、志ん朝、小三治、扇橋師匠をはじめ若手の噺家が通っている歯医者さん。前から行こう行こうと思っていたので、鯉昇兄さんに地図を書いて貰った。折角なので今日確認に行ってきた。あったあった!明日にでも電話しようっと。家へ帰ると、松本落語会のすみちゃんから大きなスイカが届いた。ご馳走様です。カブトムシの入れ物や土、木の入替えや掃除をする。まだ、みんな元気だ。今日は本当に楽しかった! |
|||||
10 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:10上がり | わら人形 | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭遊吉 | ||
平治メモ | 1時間早めに出て広小路亭へ。遊吉兄さんに「源平」の稽古をする。先輩に教えるのはちょっとだれるけど、兄さんを時々笑わせる仲間のくすぐりを入れて演る。高座は「わら人形」。時間を計りながらさらったら、何とか20分ちょいで出来そうだった。始めに「この噺は面白くありません」と断ってから噺へ。淡々と演ったのが良かった。後の笑遊兄さんに「陰気にしてすみません」と一言。兄さんが笑わせてくれるので、安心して出来る。遊吉兄さんまで残って、居酒屋でご馳走になる。桃之助さんとジェミーさんと4人で。楽屋の話やいやらしい話に花が咲く。兄さんご馳走様です! 写真は「広小路亭の主任、遊吉兄さん。先代小文治師匠に似ている」「広小路亭の前座さん。手前が小笑さんで、後ろが宮治さん」。 |
|||||
11 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 鈴ヶ森 | 第88回 横浜にぎわい座有名会(1) 「夏のこども寄席 第二弾!」 |
【場所】:横浜にぎわい座 【木戸銭】:自由一般3,000円、小中学生500円 【問合せ・ご予約】:横浜にぎわい座 045-231-2525 E-mail: nigiwai@yaf.or.jp |
柳亭 燕路「お菊の皿」 三遊亭遊史郎「転失気」 春風亭朝也「そば清」 翁家喜楽(太神楽曲芸) カンジヤマ・マイム(パントマイム) |
||
平治メモ | 今朝の地震には驚いた。ちょっと前にもあったし、何か不気味だね。その影響でにぎわい座に行く為の湘南ライナーも運休があり、品川へ出て京浜東北線で桜木町へ。着いたらギリギリ。皆さんに心配を掛けた。今日は親子で来ると割引と言う日で、客席には小さな子供さんが多い。ネタ出しで「鈴ヶ森」。時間が25分あったので長めにマクラを振ろうと思ったら、ついついネタに入ってしまう。そこでクサく、繰り返しも長く、くすぐりを沢山入れて楽しんで演る。子供達も楽屋も笑っていた。その後、二階の展示場に行って、にぎわい座高座風景の絵を見る。中嶋さんと言う方が描いた絵で素晴らしい。僕の絵もあったので、写真も撮る。主任の燕路兄さんまで残る。知り合いのお友達が2人子供さん連れで来てくれて、いろいろ子供さんから質問をうける。「どうして『師匠』と言うんですか」や、「落語はいくつあるんですか」や、カブトムシの飼い方を訊かれる。僕もこんな子供がいてもいい筈なのだが…。 写真は「中嶋さんの絵。皆さんも是非、お立ち寄りを」「にぎわい座の客席風景」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:45上がり | 普段の袴 | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
神田きらり、神田 京子(交替出演) 松旭斎小天華 春風亭柳太郎 瀧川 鯉朝 新山ひでや・やすこ 三遊亭笑遊 昔昔亭桃太郎 −仲 入 り− 桂 平治 桂 歌春 鏡味正二郎 夜の部主任 神田 陽子 夜の部主任 神田 紫 夜の部主任 神田 紅 |
||
平治メモ | にぎわい座から池袋へ。東横線と副都心線を乗り継ぐ。東横線は安いわ。今日から女流講談の怪談噺。今日は陽子、紅、紫各お姉さん3人でDVDの撮影があり、3人揃い踏み。お客さんは沢山いるが、講談のお客さんも多く、落語はちょっとと言う感じ。一番前にはずっと何か読んでる人が居て、腹が立って気になる。お姉さん方が出ると拍手して聴いて、僕は来てるよとアピールする。古い形のお客さんだ。最後まで残って鯉朝さんと正二郎さんと「月の雫」で一杯。11時半くらいかなと思ったら12時を過ぎていた。有楽町線がないので、久し振りに西武線で帰る。エコだから歩いて健康的。「蟇の油」をさらいながら帰る。 | |||||
12 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | 鈴ヶ森 | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 陽子 | ||
平治メモ | 昼過ぎに鳳志さんが「もう半分」をあげに来た。よく覚えている。後は自分で味付けをして欲しい。終わって近所の蕎麦屋さんで食事。情報交換をする。夕方、うたた寝をして寄席に。実に気持ちいい。今日は陽子お姉さんが主任。今日のお客さんは陽気過ぎるほど陽気だった。これが寄席の本当の姿。無粋なお客は嫌い!袖で鯉朝さんも笑っていた。高座の後、謎のご婦人が差し入れを持って来てくれた。来ていただいた時に限って「鈴ヶ森」が多く、今日も重なってしまった。すみません。最後まで残り、団子を戴いた鹿島さんにも会えた。ご馳走様です。 | |||||
13 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | 明烏 | 中席(代演) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】桂 平治(代バネ) | ||
平治メモ | 志願して広小路亭の代演。「明烏」を演りたかった。ちょうど主任の圓馬さんが休みだったので、そこへ入った。やはり30分はかかるからね。昇さんはにぎわい座に行って休みだった。僕が来ると聞いてにぎわい座に行ったのかな?僕は義太夫か!お客さんはちょっと少な目だったが、よく聴いて笑ってくれた。客席に子供さんが居たが、今日は「明烏」と決めていたので、構わす演る。子供さんも笑っていた。気持ちが伝わったのかな?「わら人形」と「明烏」とさらえて良かった。 | |||||
時間 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |||
18:45上がり | 肥がめ | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 陽子 | ||
平治メモ | 広小路亭を終えてから、床屋さんへ行く。今回は随分と伸びていた。終わって、御徒町から山手線に乗ろうとしたら、山手線が人身事故。仕方なく大江戸線上野御徒町から本郷三丁目に出て、丸の内線に乗り換える。地上乗り換えで「かねやす」の前を通る。千代田線も西武線も同じ頃に人身事故で止まっていたようだ。何故、死にたがるかね?これも怪談噺の影響かな?今日も陽気お姉さんの主任。「長短」に入るつもりで噺をしていたら、マクラに時間を費やしてしまい「肥がめ」に変更。客席に鯉朝さんのご母堂様がいらしていて鯉朝さんの話などをした。楽屋に差し入れまであった。白玉を頂く。ご馳走様です。お客さんは昨日までとはいかなくても陽気なお客さん。一番後ろで背伸びをするお客さんが気になる。5月の池袋主任の時から背伸び恐怖症になってしまった。 写真は「本郷三丁目の交差点にあるかねやす。落語の中によく出てくる言葉」「かねやす前にある説明書。江戸時代はここまでが江戸だった」。 |
|||||
14 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | 芋俵 | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紫 | ||
平治メモ | 午後、朝也さんが「お血脈」の稽古に来る。朝也さんは僕と同じ大分出身で、家も小竹向原と自転車で来られる場所。大分出身の市馬兄さんも東長崎とご近所。朝也さんのおかみさんは末廣亭で働いていた方で、僕もよく知っている。終わって、いつもの蕎麦屋さんで食事。夕方、池袋へ出かける。昨日のネタ帳を見たら、「肥がめ」は昼席で出ていた。今日はそんな事のないようにネタ帳を確認して、泥棒の噺「芋俵」に。今日は紫お姉さんの主任で、お客さんもよく入っている。子供さんもいて、笑ってくれた。有り難い有り難い。 | |||||
15 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | 酢豆腐 | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紫 | ||
平治メモ | 次のオリンピックに野球とソフトボールは復帰ならなかった。ゴルフと7人ラグビーだって。日本がメダルを獲れそうなものが外された。水泳もスキージャンプも日本がよくなるとルールを変えられる。ふざけた話だ!今日は寄席だけ。昼間は庭の草むしりをやる。ずいぶん繁っていて気持ちが悪かった。夜にはコオロギが鳴くようになったが、隠れ家をむしらせて貰う。麦藁帽子をかぶり、軍手で雑草を抜いていく。これが暑くて大変な作業。僕には農家は務まらないね。噺家で良かった。草を1ヶ所に集めて枯れさせる。終わってみるとスッキリして気持ちいい。高校野球もいい試合が多く、目が離せない。フォアボールやエラーが必ず点に繋がる。分かっているけど、魔物が住む甲子園だからね。夕方、池袋へ出かける。今日は珍しく「ちりとてちん」が出てなかった。「代書屋」を演ろうと思ったが、「酢豆腐」に変更。出来は良くなかった。初心を貫かなきゃダメだね。紫お姉さんまで残り、神保町なにわのマスターとおかみさんに、演芸場の階上にある「月の雫」でご馳走になる。マスターも元気で何より。マスター、おかみさん、ありがとうございます。 | |||||
16 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | 代書屋 | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紅 | ||
平治メモ | 高校野球は負けたら明日がない。それだけに清々しく潔い。白熱した試合が多い。九州同士の対戦が多いのも困る。今日の明豊はどうなるかな?今日は濃い色の和服にする。帯は銀ねず。前橋の前治先生に貰ったもの。先生は浅草の帯源さんでまとめて買ったそうだ。病院寄席で褒めたらいただけた。言ってみるもんだ。今日は紅お姉さんが主任。三浦さんご夫婦の顔も見えた。「目黒の秋刀魚」もさらったが、「代書屋」にする。今日はよく笑って貰えた。「生年月日」はもう少しだった。終わって、紅お姉さんの「実録累物語」を袖で聴かせて貰う。「累ヶ淵」のもとになった古い形の噺だそうだ。客席に幽霊が早く出すぎ、楽屋で大笑い。明日は病院でMRIを撮る。ご心配なく。定期検診だから。 | |||||
17 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | 酢豆腐 | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紫 | ||
平治メモ | 昨日は、写真家の武藤さんが楽屋に見本写真を持って来てくれた。プロフィールの写真が古くなって、昔より肥ってしまったので変えようと思っている。武藤さんはCDのジャケット写真を撮ってくれた方。いい写真が沢山あって迷っている。選挙に向けて、議員達が動き出した。自民党の古参議員も危機感を持って、どぶ板選挙だ。議員という肩書きがあればこそちやほやしてくれるが、なければ傲慢なじじいだ!今朝もテレビで「原爆はしょうがない」の久間議員が、人が集まるまつりで歌まで歌っていた。情けない姿だった。選挙前だけだろう。久間しのぎだ!なんちゃって! 10時過ぎに御茶ノ水の病院へ。今日はMRIを撮る。慣れとは恐ろしいもんで、うるさい機械の中ででも眠ってしまった。眠りから覚め、ハッとして緊急用のボタンを押しそうになる。検査の結果は異常なし。結果までは怖いが安心した。それから西新宿の花伝舎へ行って、おまつりの打ち合わせ。今年は執行部ではないが、ボール係で高座もある。またよろしくお願いします。その後、池袋へ。今日はお客さんも陽気でゲラのお姉様がいる。先日の「酢豆腐」の出来が悪かったので、今日リベンジする。お客さんが笑ってくれるので、こちらものせられてしまう。高座の借りは高座で。 |
|||||
18 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | 木曽義仲 | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 陽子 | ||
平治メモ | 今日も事務所へ印刷に行く。近くのバス停から新宿駅西口までバスに乗る。高円寺から中野坂上を通る。途中、中野天神など気が付かなかったものを発見。『ちい散歩』のようだ。約40分、時間があれば楽だ。それからバスの時間待ちの間に近くの喫茶店に入る。いつも行く喫茶店はお休み。入った喫茶店も昔ながらの落ち着いた雰囲気。桃太郎師匠好みかな? 印刷が終わったので池袋へ。今日は何だか体調が悪い。頭が働かない感じ。「義仲」で楽をさせて貰う。いつもの常連前川さんがお友達と前に座っている。この芝居何日目だろう?常連さんは陽気だが、まるっきり笑わない方もいる。講談のお客さんは落語が嫌いな人がいる。ふざけているようにみえるのだろう。楽屋を笑わせる為にギリギリ楽屋ネタを披露。鯉朝、可女治、正二郎さんも笑っていた。最後まで残って、打ち上げに参加する。落ち着いた呑み屋さんでモツ鍋に舌鼓。暑い時に熱いものはいい。桃太郎、歌春師匠も参加して賑やか。お姉様方、ご馳走様です。その後、陽子お姉さんに誘われて、鯉朝、正二郎さんとカラオケ屋で2時間。僕は仕事人シリーズで、鯉朝さんはマニアックな歌、陽子お姉さんは最近の歌、正二郎さんは歌わなかった。陽子お姉さん、ありがとうございます! |
|||||
19 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | 善光寺の由来 | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紅 | ||
平治メモ | 今日は笑海さんが「のっぺらぼう」の稽古に来たので、基本的な事を教える。その後、蕎麦屋さんで食事をして、蛍光灯を買って来て貰い、取り付けもやって貰う。まるで「化け物使い」だ。3時に中野駅近くの岡歯科医院に行く。前にも書いたが、落語好きな先生。今日も夜、落語会へ行くそうだ。レントゲンで歯の写真を撮ったあと、治療法を聞く。歯槽膿漏は無いようだが、膿んでいる場所があり、そこを治していかなければならない。予約をして帰る。ちょっと早いが、池袋へ向かう。草履屋三桐さんで草履を買う。可女次さんが来店したようで、紹介のお礼にずいぶん安くして貰った。その後、楽屋に。二ツ目さんから脇で聴かせて貰う。やはり、落語は面白いわ。仲入り後、ようやく出番。「善光寺の由来」を演る。途中の講談のくだりが一番笑って貰った。講談の芝居だからね。十分、利用させて貰う。主任の紅お姉さんまで残り、ご挨拶をする。今日はおとなしく帰った。お疲れ様! | |||||
20 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45上がり | おかふい | 中席(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】神田 紅 | ||
平治メモ | 今日の高校野球、明豊と常葉橘の試合は凄かった!明豊はよく追い付き、勝利した。最後は明豊の強打者今宮と常葉橘のピッチャー庄司の讃え合いに感動した。バッティング手袋を庄司が今宮に渡したそうだ。明日は花巻東だ。どうなるかな?甲子園には、秋トンボが飛んでいる。甲子園が終わると秋だ。うちのカブトムシも動きが鈍くなり、死ぬカブトムシも出てきた。秋だなぁ〜。卵が孵ったらしく幼虫が土の中にいた。命のリレーだ。 行きに、車両故障があり有楽町線は不通。仕方がないから江古田まで歩く。何とか高座には間に合った。「おかふい」を演りたくなり、道々さらいながら行く。講談のお客さんには合わないかなと思いながら演る。後半、もう少し笑ってくれればと思ったものの、僕には充実感がある。終わって、笑遊兄さんとお客さんと4人で一杯。楽しく呑めた。ありがとうございます。お開きになって、副都心線に乗ろうとしたら、下から大変な人数の人が上がって来る。おかしいなと思ったら、まだ電車は不通のままだった。今日で池袋はおわり、明日から浅草だ。稽古もあるしね。 |
|||||
21 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 代書屋 | 下席前半(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
昔昔亭笑海、瀧川 鯉橋、柳家 小蝠、 三笑亭朝夢、昔昔亭桃之助、橘ノ 双葉(交替出演) 江戸家まねき猫 桂 歌蔵 神田 紅 東 京丸・京平 18:00 桂 平治 雷門 助六 松旭斎小天華 三遊亭栄馬 −仲 入 り− 解説 青山忠一(仲入り後、禁演落語の会) 橘ノ 圓満、三笑亭夢吉、雷門 花助、瀧川 鯉朝(交替出演) 鏡味正二郎 三笑亭茶楽 桧山うめ吉 夜の部主任 三遊亭遊三 |
||
平治メモ | 午後から鳳志さんが来て「火焔太鼓」の稽古。真面目な人なので、ばかばかしく演らなきゃダメよとアドバイス。一緒に食事をして情報交換。夜は鳳楽師匠の会があるらしい。楽屋入りする前に、アロマさんへ寄る。アロマさんは久し振り。入って驚いた。宮田章二・小天華先生夫妻、チャリカンのてん先生、モアモアのしん兄さん、ボンボンの繁兄さんとまるで楽屋と同じだ。飯田さんから10月の会のパンフレットやハガキなどを受け取る。いろいろお世話になります。今日から禁演落語の会。仲入りまでは普通の興行。立ち見のお客さん。「待ってました」の掛け声をいくつか頂く。「代書屋」は余裕を持って出来た。お客さんが陽気だったからね。その後、残って禁演落語を聴く。夢吉さんの「突き落とし」、花助さんの「万歳の遊び」など。若手の起用はいい事。僕も若手だけど。遊三師匠の「蛙茶番」の太鼓を叩く。懐かしいな、師匠文治の「蛙茶番」。はねて花助、桃之助、小蝠、双葉、夢吉さんと一杯。いやいや、二ツ目と呑むのは面白い!それから今日の花巻東と明豊の高校野球は凄かった!明豊は負けてしまったが、最後まであきらめない事を教わった。教訓は先輩や先人たちからだけではない。爽やかな明豊高校、ありがとう! | |||||
22 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 木曽義仲 | 下席前半(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭遊三 | ||
平治メモ | もう2日前になるが、朝日新聞の夕刊に8月31日のはなし塚記念落語会の記事が載った。予約が殺到したそうだ。新聞の力は凄い!記事を載せてくれた記者のAさんありがとうございます!今日は体調がよくない。頭が痛く、めまいもする。二日酔いかな?気を付けなきゃ。楽屋入りする前に、めうがやさんで肌襦袢を買う。今日は土曜日で招待券のお客さんを入れないので、お客さんは少な目。しかも、重いのなんの。下りてくるみんながこぼしている。上がってみたら、成程重い。「義仲」も骨が折れる。噺の中で、チクリと嫌みを言う。終わって、楽屋に珍客到来。前宇佐市長の時枝先生。出身高・四日市高校の先輩でもある。東京でご馳走になったり、市役所に訪問したりした。今回、奥様と旅行でいらしたそうだ。ご祝儀まで戴く。ありがとうございます。その後、楽屋に残って花助さんの「ひねりや」と鯉朝さんの「にせ金」を聴く。今日は遊三師匠の「蛙茶番」のつけを打つ。帰りに、鯉朝さんと花助さんと食事をする。酒は呑まない!小竹向原の乗り継ぎに時間が掛かり、ホームに冷房が効いていない。副都心線を設計した某かは、冷房を作らなかったのかな?体調が良ければ、愚痴も出ないんだろうが… 明日は、紋松先生の踊りの会だ。 写真は「禁演落語の解説の青山忠一先生と打ち合わせをする昇さん」。 |
|||||
23 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
女給の文 | 下席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
||||
平治メモ | 今日はいつもお世話になっている鈴木さん夫人、藤間紋松先生の踊りの会があり、昼席に入れ替わり。国立大劇場の出番が1時過ぎなので、昼席と言っても前座さんの後に上がる。体調は昨日よりは良いが、まだ本調子ではない。時間の短縮や体調もあり、高座は上の空。前座さんの方がウケていたようだ。大反省!国立に着いて、何とか出番に間に合う。荒木町の皆さんに沢山会う。先生の応援団だ。1つの踊りが終わり、楽屋にご挨拶。そこで師匠文治の娘さんに会う。紋松先生と一緒に踊った方が、娘さんの姉弟子だそうだ。26日の会にも来てくれるとのこと。おしまいの「弥次喜多道中」は笑えて楽しめた。紋松先生はおばあさん役。最も得意とする惚けた役。きまったところで、一緒の夢花さんと掛け声を掛ける。素晴らしい踊りだ。ただ僕には踊りは無理だね。終わって、打ち上げ会場に行く前に国立演芸場の資料館をのぞく。僕が前座の頃書いたネタ帳が展示されていた。少し嬉しい!師匠の6人真打ちの配りものの扇面もあった。伊藤晴雨先生の画だ。特設高座で、夢花さんと交互に記念撮影。その後、新宿御苑近くのラーメン屋夕やけさんで打ち上げ。マスターとママさんも国立に来ていた。ラーメン屋さんなのにいろんな品物が出てくる。最後のラーメンも美味かった。よく取材が来るそうだ。ご馳走様です。紋松先生の旦那鈴木さんは仕事で兵庫県に行って来られなかった。ちょっぴり寂しい。明日は長野だ。 写真は「1つの踊りを終え、次の顔を作る紋松先生」。 |
|||||
写真は「国立演芸場の展示物。ネタ帳は僕が書いたもの」「特設高座で夢花さん。巨大な松の実ではない」「同じく僕」。 | ||||||
24 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ | 下席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
||||
平治メモ | 夜、長野の行くので昼席に入れ替わりで1時上がり。団体さんが1時に入ってくる予定だったが、前の国分さんのところで入り、ホッとする。団体さんが入って来たら、落語はやってられない。弁当も食べるしね。昨日、不甲斐ない高座だったので、今日は気合いを入れて演る。お客さんもよく笑ってくれた。翁さんで蕎麦を食べようと思ったら夏休み。近くの水口食堂へ行って、まぐろ煮定食を食べる。以前はよく行っていた食堂。アド街ックにも翁同様紹介されていた。どちらも芸人御用達。その後、アロマさんでプラムジュースを飲む。チャリカンのてん先生にご馳走になる。さぁ、これから長野だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
源平盛衰記 | 長野落語会 | |||||
平治メモ | 東京駅から新幹線で長野へ。久方振りの長野落語会。メンバーは小燕枝師匠と初花さん。「しょっぱな」と読む。もう10年くらい前に師匠と来たのが最後かな?会場も変わって、ホテルのパーティールーム。いやはや大変なお客さん。500人近くはいたね。初花さんの「出来心」の後、僕の「源平盛衰記」。「義仲」から「扇の的」まで約1時間。長い落語会で、お客さんも慣れている。よく笑ってくれた。お客様は神様だ。仲入りと抽選会を挟んで小燕枝師匠の「らくだ」。らくだの死体を見つけ、「このまま逃げる訳にゃいかねぇよ、押尾学じゃねんだから」がばかうけ。そんなアドリブを入れる師匠じゃないと思っていたから面白かった。押尾学と言えば、事件を深く追求すると政治家の息子やその他の大物に害が及ぶので、目くらましにのりぴー事件を作ったらしい。闇の世界は怖い怖い。僕も「らくだ」を演るので、袖で勉強させて頂く。お客さんもよく笑っていたなぁ。終わって、打ち上げ。以前にも来た事のある居酒屋ごんべえさん。懐かしい!亡き師匠方の色紙がたくさん飾ってあった。これまた懐かしい!ホテルへ入り、「どっか行く?」と小燕枝師匠に誘って頂き、3人で二次会。落語の話や小さん師匠の話や内弟子の話など、楽しく懐かしく聞かせて貰った。うちの師匠や協会の話で盛り上がり2時まで。小燕枝師匠、ご馳走様です。 | |||||
写真は「うちの師匠の書と写真」「柳昇師匠の色紙」「アップの初花さん」。 | ||||||
25 | 火 | 時間 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
18:00上がり | のっぺらぼう | 下席前半(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭遊三 | ||
平治メモ | 昨日は母親の為に田舎へ帰っていた常連さんが、落語会に来てくれた。親孝行をしていて何より。「箸は右で」と教えた親に左団扇を持たせたい。長野から一旦、うちに帰ってくる。用足しをして、中野の歯医者さんへ行く。今日は前に被せた歯をとって、新しいものを被せた。その後、浅草に行き、飯田さんと打ち合わせてから楽屋へ。着くと、前座さんが慌てて「この後に上がってくれ」と言う。紅お姉さんがちょっと遅れるとの事。寄席芸人は伸び縮み自由なのでどうとでもなる。明日演る「のっぺらぼう」を演る。少し短めに演る。いい稽古になった。楽屋に残って、円満さんの「おはらい」と言う禁演落語を聴く。遊三師匠の「蛙茶番」の太鼓を指導。今日は、遊三師匠がきっかけの台詞を抜いてしまったので、太鼓もズレてしまった。はねてから、健太郎、正二郎、円満、夏丸さんと食事。明日があるのでビール1杯で我慢する。今日は42歳の誕生日。たくさんのメールやプレゼントを貰う。皆さん、ありがとうございます。 | |||||
26 | 水 | 時間 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
のっぺらぼう わら人形 |
桂平治独演会番外編 世にも不思議な物語 |
【場所】:三越前・お江戸日本橋亭 【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円 【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3080 |
三笑亭朝夢 三笑亭夢花 昔昔亭桃太郎 −仲 入 り− 桂 平治「のっぺらぼう」 東 京丸・京平 桂 平治「わら人形」 |
|||
平治メモ | 【のっぺらぼう】今日は日本橋亭で独演会番外編。10月の会のチラシやチケット販売があるので、開場の5時前に行く。既にお客さんが並んでいた。お客様は有り難い。今回もボニーキャニオンの収録がある。滝口さんにもご挨拶。受け付けにいると次から次にお客さんが来て、開演5時半には満員。何度もお膝送りをする。確かに前座2人はきついかな?前半に落語5席になるからね。次回考えよう。朝夢さんの「片棒」、夢花さんの「船徳」、桃太郎師匠の「春雨宿」。夢丸一門は勉強会みたい。これもネタにする。桃太郎師匠の「春雨宿」も収録した。仲入りを挟んで「のっぺらぼう」。ぎゅうぎゅうのお客さんで嬉しい悲鳴!一ヶ所台詞を間違えたが、編集で何とかなるそうだ。 | |||||
【わら人形】京丸・京平兄さんの漫才の後、僕の「藁人形」。前で、明るく陽気にしてくれたので、陰気な「藁人形」が引き立つ。ちょっと調子を落として、淡々としゃべる。お客さんも笑いのない噺に付いて来てくれた。まぁまぁの出来かな?お客さんと稽古のおかげ。終わって、お客さんに表でご挨拶。CDやチケットも買っていただいて感謝感謝。打ち上げも楽しく過ごす。夢花さん曰く「兄さんの会の打ち上げは、気を遣わなくていい」と。1つ終わるとホッとする。次は「明烏」だ。 | ||||||
27 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 甲子園が終わると、秋が近くなる。ここのところ、朝晩が涼しいが、今日の昼間は久々に暑かった。気持ちのいい暑さ。今日は楽屋で川柳会があったが、床屋さんの予約が重なっていたので断念。投句をした。結果はまだ分からない。床屋さんへ行った後、師匠のお墓参り。お線香をあげ、水をかける。暑いから、すぐ渇く。はなし塚の落語会や健康をお願いする。大江戸線で練馬に行き、「さぼてん」でとんかつを食べる。今日はガッツリ食べたかった。お代わりをしたら、お腹いっぱいになる。若い時は平気だったのに。うちに帰ってみると、ハガキが届いていた。自民党のハガキで、政治の事でなく民主党のマークが日の丸を切ってどうたらこうたらと非難のハガキ。そんなハガキを配って、一票入れると思ってんのかね。馬鹿馬鹿しい!日本の将来の事や子供達の事を考えている議員はいるのかな?ただ、無職になりたくない者ばかりのような気がする。30日はどんな結果になるか楽しみだ。あちらの圧勝だろうが…。明日は太鼓の稽古会の後、田舎に帰る。 | |||||
28 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今朝は早起きして浅草の楽屋に行く。前座会の為だ。今回から協会監事の楽輔兄さんが頭でやることになった。楽輔兄さんは下の者とのパイプ役をちゃんとしてくれている。今までの役員とは違う。前座会もその1つ。僕も可龍さんもやったが、遅刻や来ないものが多かった。今回は全員参加。厳しくやれば来るのだ。厳しくなって来る者もいけないが…。着物のたたみ方が悪いと言う意見もあり、確認と実技をやる。僕と可龍さんも小言を言う。一番、二番や騒ぎの太鼓の稽古をやる。次回の日にちも決める。緊迫感があり、いい前座会だ。その後、楽屋で可龍さんとまねき猫さんと楽屋話に花が咲く。1時20分の飛行機で田舎に帰る事になっていたので、12時に楽屋を出れば、楽勝だと思っていたのだが、話に夢中でギリギリになる。地下鉄が一本遅かったら、飛行機の時間に間に合わなかった処だ。我ながら呆れる。 田舎へ帰ってものんびり出来ない。CDを買ってくれた方に、色紙を頼まれて20枚書く。7時から宇佐市内で、同級生と恩師の木部先生と10月3日の落語会の打ち合わせ。みんな久々の再会に盛り上がる。ミニ同級会。「やっさんのおかげで集まれる」と喜んで貰った。後援会にも余裕が出来て、自主公演も出来そうだと言う話。同級会や先生のおかげだ。帰りは院内の同級生が車で送ってくれた。今、盛んに婚活しているようだ。 | |||||
29 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 | 大分 | |||||
平治メモ | 今日、『笑いが一番』のプロデューサーから連絡があって、9月に収録が決まった。有り難い事。ラジオに出ている頃、音声技術をやっていた三嶋さんが『笑いが一番』の音声もやっている。先日の独演会番外編にも来てくれた。午前中は甥と「太鼓の達人」をやる。太鼓は下手な方ではないが、なかなか難しい!子供は覚える速さが凄い!1時過ぎにうちを出て、親戚の叔父さんに別府のホテルへ送って貰う。叔父さんの娘さんが別府のカルカン屋さんに嫁いでいて、野菜を持って行きがてらお邪魔したら、カルカンのお土産を戴いた。ありがとうございます。別府のホテルで、全国の花屋さんの集まりがあり、余興で一席頼まれる。大分落語会の新井さんが今回の集まりの責任者で、縁あって頼まれる。不思議な事に、以前住んでいた南大泉の花屋さんもこの会に入っているようで、連絡をもらった。引っ越しの時に花を戴いた。会の幹部の方は、以前うちの協会の花を専門に扱っていた花屋さんも知っていた。世の中狭いわ!フラワーアートの大会もあり、ちょっと見学。1時間半の規定内でアートを作る。大変な作業で、また素晴らしい!大会の後、落語を演らせて貰う。ちょっと、集まりが悪く、ちょろちょろとお客さんが入って来る。マクラでつなぎながら「源平」へ。筋ものは無理なので、単発的な笑いの「源平」はもってこい。本当に教わっておいて良かった。師匠に感謝感謝。お客さんはどうかなと思ったが、よく笑って貰えた。仲入りはとらず、1時間半演る。フラワーアートの時間と同じだ。終わって、ちょっと休んで懇親会。花屋さんは面白い方が多くて、笑いの多い懇親会だった。二次会の後、ゆっくり温泉に浸かって疲れをとる。皆さん、ありがとうございます! | |||||
30 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 朝、8時過ぎに起きて、朝食をちゃんととる。お代わりまでする。タクシーで大分空港へ。運転手さんが東京に住んでいた方で、今でも池袋演芸場によくお越しになるらしい。定宿がメトロポリタンだそうだ。飛行機ではぐっすり。離陸に気が付かなかった。ちょうどいいバスがあり、池袋まで利用する。道は空いていて、早くうちに着く。「明烏」をさらって選挙に行く。不満ばかり言って行かなければ、言う資格がないからね。近くの小学校が会場。人数も多く、若い人もたくさんいた。関心の高さを感じる。先日書いた民主党の中傷のハガキが2枚入っていた。留守中に入れたのだろう。まぁ、しつこいわ!某小池百合子が選挙区だった。入れたかって?それは秘密です。夜、テレビは選挙一色。変なハガキを出すような党はやっぱり駄目だったね。明日は夏の納会とはなし塚記念落語会だ。 | |||||
31 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 明烏 | 第一回 はなし塚記念落語会 | 【場所】:田原町・本法寺本堂 【木戸銭】:1,500円 【問合せ】:事務局 050-3497-5500 |
瀧川鯉橋 雷門花助 春風亭昇々 |
||
平治メモ | 今朝は寒さで目が覚める。まだ8月なのに何という寒さだ。背中がぞくぞくする。慌てて、風邪薬と栄養ドリンクを飲む。今日は、協会の夏の寄り合いはなし塚まつりだ。浴衣で出掛ける。今年、初めての浴衣が台風の寒さの中。8月でも浴衣は寒々しい。電車の中ではほとんどの人が長袖か上着を着ている。僕だけ浮いている気がする。田原町の近く、はなし塚のある本法寺さんで法要がある。台風の中、協会員の集まりはいい。ご住職さんのお経とはなしを聴く。南無妙法連華経が「法連芸協」に聞こえる。いつもははなし塚にお参りをするが、雨の為に中止、そのままビューホテルへ向かう。お客様も合流して、食事会と円満、夏丸さんの物真似を見て三本締め。 それから一旦うちへ帰って改めて法法寺さんに朝と同じコースを出掛けて行く。雨が止むのを期待したが、降りは強くなる一方。夕方から夜に一番台風は接近するらしい。僕は構わないが、お客さんが来てくれるかどうかが心配だ。何しろ第一回目だからね。けれど本法寺さんに着いて、その不安は払拭された。客席を覗いてみると、ほぼ満席。キャンセルもあったらしいが、なかったら入り切れなかったろう。有り難い有り難い!昇々ちゃんの「初天神」も花助さんの「七度狐」、鯉橋さんの「だくだく」もよくウケている。と言うより爆笑だ。本当によく笑ってくれるお客さん。普段なら「親子酒」や「源平」を演る処だが、禁演落語の「明烏」のネタ出しだから仕方ない。8月の後半、あまり稽古出来ずに不安もあったが、お客さんの食いつきがいいので、余裕が持てる。本当にいいお客さんに救われる。皆さん、ありがとうございます!楽屋には扇塚の本になった、師匠の書が飾ってあった。素人目にもいい書だ。よく見ると、ハートがある。愛なんだよね愛!厳しいが、優しい師匠だった。はなし塚のお寺で落語をやらせて貰って、少しは師匠孝行が出来たかな?打ち上げも楽しく盛り上がる。企画してくれた飯田さん、本法寺さん、応援隊の皆さん、お客さん、噺家さん、ありがとうございます!帰る時には、雨は上がっていた。 |
|||||
写真は「本法寺さんにある師匠の書」「師匠の書の前で昇さんと」。 |