2009年11月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば
転失気
  晃照寺  
平治メモ 【時そば】今日から11月。朝、早く起きて新潟に向かう。新潟駅に着くと、新潟の友達が車で新潟港まで送ってくれた。高速船ジェットホイルで佐渡に渡る。約1時間で佐渡へ到着。佐渡は初めて。迎えの車で曹洞宗の晃照寺に。素朴なご住職さんで、参加者の多い事に喜んでいた。檀家さんの前で落語を演る。昨日、演り損なった「時そば」。落語を聴くのが初めての方も多いので、分かりいい仕草のあるネタにする。拍手もして貰って、気の利いたお客さん。

写真は「佐渡晃照寺にあったお稲荷さん。変わった鳥居。ナニコレ珍百景に投稿したい」。
【転失気】続けて「転失気」を演る。「転失気」はお寺の噺だから、お寺では演らないと言う方もいるが、僕はそれを逆手にとって演る。「時そば」で下地が出来ているので、こちらも喜んで貰えた。45分でいい処を1時間も演ってしまう。高速船の出発時間が3時半で、終わったのが3時5分。すぐに支度して港へ向かう。こういう時に和服は便利だわ。帰りは雨が降り出し、波も高くなって来た。最終の高速船は欠航になったそうだ。セーフ!!また友達が港まで迎えに来てくれた。結局、佐渡へ居た時間は3時間ちょっと。利尻島みたいにゆっくりしたかったなぁ。友達に悪いので、ご飯をご馳走する事に。行きつけの店で食事。栃尾の巨大油揚げやへぎそばなど、新潟の味を楽しむ。新潟のトンカツは卵でとじないそうだ。新潟駅まで送って貰いお別れ。持つべきものは友達だ。ありがとう!

写真は「新潟名物へぎそば。入れ物がへぎと言う」。
写真は「新潟・佐渡間の高速船ジェットホイルの船首」「カーフェリーおけさ丸」「あっという間に佐渡島ともお別れ。岸を離れる船」。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 那珂湊第一高校  
平治メモ 今日も学校公演。11時のスーパーひたちで水戸の先の勝田へ。小柳枝師匠と久々の静花お姉さん。1時間ちょいで到着。那珂湊第一高校。お囃子教室の千秋さんとべん橋さん、風子さんは先に来ていた。またまた紋之助兄さんと一緒。ちょっと大人しい生徒さん。まぁ、宮城の学校がノリが良すぎたんだよね。今日の学校も鑑賞態度はいい。それが証拠に、サゲの後で「おぉ〜」と感心していた。僕は先に失礼させて頂く。途中から雨が降り出し、親切なタクシーの運転手さんが傘を貸してくれると言ってくれたが、駅から近いのでお断りする。家に帰ってこたつを組み立ててから、入っていたダンボールも処分する。明日は、稽古と所沢だ。

写真は「誕生日祝いに貰ったこたつ」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜   第64回 所沢寄席「よったり・寄ったり落語会」 【場所】ミューズ(所沢市民文化センター) マーキーホール
【木戸銭】:S席 3,000円、A席 2,000円 B席 1,000円
【問合せ】:ミューズチケットカウンター 04-2998-7777
桂 吉弥
林家たい平
柳家喬太郎
平治メモ 昨日の夜、こたつのダンボールを片付けていたら転んで足の指をひねってしまう。腫れて痣になってしまった。体と気持ちは違うんだね。今日は文化の日。湯沸かし器が壊れたのでガスやさんに来て貰ったが、電池切れだった。ガスやさんに申し訳ない。1時に市江さんが「不精床」をあげにくる。自分で楽しんで演るようにとアドバイス。それから、近所の蕎麦屋さんで食事をする。市江さんと別れて家に帰る途中、大家さんのうちの前に、犬でもなければ猫でもない生き物を発見。よく見ると狸だった。近づいても逃げない。かなり毛が抜けている。かわいそうなので、家にあったみかんをやる。食べなかったみたいだ。夜、恩返しに来ないかな?夕方、所沢へ向かう。長く続いている所沢寄席。吉弥さん、たい平さんと喬太郎さん。凄いメンバーだ。しかも僕が最後。みんな帰ってしまうんじゃないかと心配したが、残ってくれた。ありがとうござい!間違いのない源平盛衰記。よく笑い、拍手も貰った。緊張もしたが、競い合い、刺激になった会だった。終わって、西武線でうちまでは近い近い。沿線の仕事は楽だわ。月に20日もあればいいんだが。て、ないか!足の痛みも座るには問題ない。気を付けよう。

写真は「うちの近くにいた狸。居るんだねぇ〜」「ちょっとはれ、痣になった中指」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 浜松江の島高校  
平治メモ 今日も東京駅から新幹線で浜松へ。鯉昇兄さんから戴いた仕事。鯉橋さんとれ紋さんとお囃子の千秋さんと一緒。出発時間になっても鯉橋さんだけしか居ない。鯉橋さんが師匠に電話すると浜松に居ると言う。れ紋、千秋さんは禁煙席に。道理で2人だけ。久し振りの喫煙席。でも、あまり吸う人はいない。身体に悪いからね。一行は浜松江の島高校。大学みたいな学校だ。生徒さんの数は多いが、それでも少なくなったそうだ。やはりインフルエンザでマスクの生徒さんが多い。今日もお囃子教室を最初にやる。生徒さんも上げて、体験して貰う。鯉橋さんの「寿限無」の後、僕の「転失気」。少しおとなしいが、ちゃんと聴いてくれる生徒さん。きっちり演る。終わって浜松駅に。鯉昇兄さんは夜にもう一仕事あるそうだ。凄いね!今日の東京ドームの日本シリーズに中安さんから誘って頂いたが、帰り時間が遅かったので断念する。昨日のスポーツニュースの日本シリーズに、アメリカを壊した者と日本を壊した者が出ていた。格好悪いね!圓楽師匠は引退してから落語も演らず、老いた姿を晒さなかった。なんと潔い事か。格好いいね!今日の楽屋話で、日本は鎖国した方がいいと言う話が出た。そうすれば、普天間も拉致もちょうちんもない。アメリカ兵は日本人を人と思ってない奴もいるそうだ。あるコラムにちゃんと出ていたと言う。家康公が鎖国をした為に江戸文化が花開き、落語が出来た。家康公は偉い!我々噺家は感謝感激である。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  死神 学校公演 新城高校  
平治メモ 昨日は野球を諦めて、新宿高島屋に青森の小松ちゃんの作品を見に行く。芸大の頃に知り合ってからの長い付き合いだ。高島屋10階で津軽塗りの展示があり、小松ちゃんの作品もある。しっとりした素晴らしい作品だ。昨日は日本ハムが勝った。僕が観に行った試合は全部負けているので、僕が行けなかったから勝ったのかな?今日も新幹線で豊橋へ。浜松の隣が豊橋。泊まれば良かったかな?豊橋は毎年老津のお寺さんに呼ばれているので、親しみがある。ひかりだったので1時間半。早いね!タクシーで30分の新城市に。以前、文三さんと先の設楽に行った事があったっけ。今日も学校公演。解説と落語。田舎の純朴な生徒さん。ちょっとおとなしく、恥ずかしがり屋。再三言う通り、宮城県の生徒さんがノリが良すぎたのだ。落語は「死神」。学校からのご注文。照明も使い、怪談らしく演る。よく聴いてくれた。終わって、福團治師匠と今丸兄さんを残し、ボンボンの兄さん方と帰って来る。帰りはこだま。やはり時間が掛かる。東京駅から表参道の甘味屋さんへ。やはり芸大の友達の展示会。7時閉店だが、ギリギリになる。小松ちゃんの同級生で、一緒にスキーにも行ったなぁ。2日間、目の正月が出来た。明日は休みだが、いろいろ用がある。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休みだが、いろいろ雑用がある。以前に教わった噺をノートに書き写す。新しい噺を手掛けるのは久しぶり。1時に近所の喫茶店チャーミーさんで、河西さんと河西さんの上司の出版社の方と本の打ち合わせ。上司の方は平治メモを楽しみにしているそうだ。有り難いね。話に夢中になり、2時半近くになってしまった。3時に歯医者の予約があったので、タクシーで中野へ。大分に帰っても仕事で挟まれていて、なかなか杵築の落語会が出来ない。その落語会の世話人の歯医者の先生が、岡先生の後輩だった。今日、岡先生に聞いてびっくりする。縁とは不思議なもの。次回で新しい歯が入り、治療も終わる。中野から西新宿の花伝舎へ。28日のおさらい会のハガキとチラシの印刷をする。帰りに久し振りに昇さんに会う。何か大人っぽくなった気がした。帰りに江古田に出て、喫茶店ピッコロさんに独演会のお礼に行く。こちらで17日に落語会でお世話になる。チョコレートケーキをご馳走になる。ありがとうございます!明日は故郷大分に帰る。その前に一仕事。

写真は「久しぶりの昇さん」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば   川崎  
平治メモ 今日から大分に帰るが、その前に川崎日航ホテルへ。川崎わたりだ寄席の待ち合わせ場所で覚えている。昔なじみの村上さんに頼まれた仕事。マーガリンや化粧水をこしらえる会社のOB会で一席。毎年、集まりがあるが、落語は初めてだそうだ。無理を言って、落語と食事を別々にして貰う。お客さんにも前の方に集まって貰う。テーブルに座ると遠くなってしまうからね。そのお陰で噺も演りいい。分かりいい「時そば」を聴いて貰う。喜んで貰えた。パーティーにも参加して、ビンゴ大会で商品が当たってしまう。会費も払ってないのに、申し訳ない。川崎から浜松町に行き、モノレールに乗ろうとしたら、電車が遅れていて、仕方ないのでタクシーで羽田へ。ちょっと、ビールとウイスキーを呑んだので、大分までぐっすり。飛び立ったのも分からない。昼間の酒は効くね。明日の小学校のPTA会長、副会長が迎えに来てくれた。うちでは近所の方々が集まって酒盛り。みんなお酒が強いわ。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 中部小学校  
平治メモ 今朝はゆっくり起きる。昼過ぎに支度して中部小学校へ。中部小学校が開校するその年に、前身の東院内小学校を卒業した。東院内小学校最後の卒業生。従って、小学校の中に入った事がない。机や椅子を運んだだけだ。その中部小学校も開校して30年。記念行事で呼ばれたのだ。校長室で懐かしい卒業文集を見せて貰った。弁論大会の事が書いてあった。恥ずかしくなるね。6年生が落語を演っていて、前で大喜利をやって、落語「ざるや」をリレーで生徒さんが演っている。素晴らしい!その後、体験コーナーと落語を演る。積極的な生徒さんが多く、刀や杯で酒を呑む仕草、そばを食べる仕草を演って貰う。のりがよく、笑いも多い。僕らが小学校の頃、人前でそんな事が出来ただろうか?と感心する。その後、「牛ほめ」を演る。夏に「転失気」を演ったので、かぶってもいけないと思った。「牛ほめ」もばかうけ。本当に素直な生徒さん、いや、後輩たち。嬉しくなってくる。餅まきにも参加して、懐かしい小学校時代の友達にも会えた。後輩のPTAの皆さんがCDをあっという間に売ってくれた。ありがとうございます!中部小学校万歳!
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気
牛ほめ
学校公演 長州小学校  
平治メモ 【転失気】今朝は早くに起きて支度をする。9時に長州小学校の先生が迎えに来た。長州小学校には中学の時の同級生が教師として勤めている。同級生に前から依頼があったが、なかなか都合がつかず今日になってしまった。昨日の中部小学校より生徒数は多い。昔は2000人近くいたそうだ。今は200人ちょい。少子化は深刻なんだね。先ず「転失気」を聴いて貰う。昨日同様反応はすごくいい。鑑賞態度も素晴らしい!
【牛ほめ】二席続けて演る。一席聴いて飽きてないかなと思ったが、どうしてどうして、笑いのテンションは上がるばかり。小蝠さんが言っていたが、「転失気」の勘違いは低学年には難しいと。「牛ほめ」が一番かも知れない。落語の後、苦労話をしてくれと頼まれたが、これからの子供達に苦労話もないと、落語の仕草や小噺を高座でやって貰う。その方が落語の大変さが分かって良かった。どんな商売でも必ず苦労はあるからね。宇佐市の小学生は素直だわ。終わって、同級生の受け持ちの子供達と会う。みんなと懐かしい給食を食べる筈だったが、学校さんからうなぎをご馳走になる。ご馳走様です。長州小学校はバザーで出演料を拵え、中部小学校は廃品回収で拵えてくれたそうだ。本当に有り難い!大事に使わせて頂きますよ。子供達の笑顔が絶えない世の中になりますように。夕方の最終便で羽田へ。10分待ちで練馬行きのリムジンバスがあったので、スイスイうちまで帰って来る。明日は岐阜だ。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 各務原高校 林家染左
平治メモ プロ野球も終わり、FAだとか移籍だとか揉めている。よくそんな事が出来るね。今まで禄をはんでいたチームを裏切られるもんだ。我々の世界では考えられない。日本の中ならまだしも、メジャー挑戦だって。向こうに骨を埋める了見ならいいけど、また戻ってくるだろ、鮭みたいに。どの面下げてと言いたい。メジャーに行った者は日本でプレー出来ないという規則を作ればいいんだよ。お互いの為でしょ。子供達に夢を与える商売が子供達を裏切ってはいけない。ちょっと、苦情を言ってみた。

大分から帰ってもゆっくり出来ない。新幹線で名古屋、犬山の先の各務原へ。各務原と書いて『かがみがはら』と読む。前にも来た事のある学校と会館だ。犬山の紅葉寺に毎年呼ばれている(今月の末にまたお世話になる)のでよく覚えている。狂言と落語2席。今回は上方の林家染左さんだ。初めてお会いしたが、背が高くていい男。「時うどん」は面白いわ。生徒さんもよく笑っていた。そのお陰で後も演りいい。よく笑ってくれた。お礼の言葉と花束まで戴き、「よく聴いてくれた」と、こちらがお礼を言う。染左さんは夜岐阜で仕事があるようで、駅で別れた。大阪の方は意欲的だわ。さぁ、明日から浅草の主任。是非、皆さん聴きに来て下さいね!
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  幇間腹 百笑寄席 大仁 百笑の湯 桂 夏丸
平治メモ 昨日から大変な雨。よりによって主任の時にまとまって降るとは、とんだ雨男だ。夜席の前に大仁の百笑の湯へ。何だか久し振り。今日は夏丸さんと一緒。夏ちゃんは初めてだって。料理のメニューもずいぶん変わっていた。前回がちょうど8年目だったそうだ。長く続いてるね。夏丸さんは「城木屋」。会をやってるだけあってしっかりしてるわ。その後、僕の「幇間腹」。この前、浅草で演って以来。台詞の順番を間違えたりしたが、うまくまとめる。お客さんもよく笑ってくれたが、一番前のカツラ風の男の人は、あらぬ方を見て笑わない。分からないのかね。落語は想像する芸だからね。普段なら砂風呂、温泉、マッサージ、地ビールというコースだが、浅草があるので、夏ちゃんを残して浅草に向かう。雨は止まない。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 死神 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 平治
平治メモ 大仁から三島、新幹線で東京、御徒町で降りて床屋さんへ。すっきりして初日を迎える。そう言えば、夏丸さんに送ったチケットが届くのに3日もかかった。昇吉さんに送ったチケットもそうだった。民営化の前は、都内は明くる日に着いた。あまり信用出来なくなった。郵便局はたよりがあるなんて、謎かけがあったが…。雨の中、お客さんは少ないだろうと思ったら、まぁまぁの入りだった。「禁酒番屋」と思ったが、酒の噺は出てるね。いろいろ迷ったが「死神」にする。学校公演で演ったので大丈夫だろうと思った。出ていくと「待ってました」の声がずいぶん掛かった。よく聴き、笑う処は反応がある。サゲはバタンと倒れるもの。倒れるサゲが一番好きだ。お客さんは何か変わったサゲかな、と待っていたのかシーンとしたまま。期待を裏切ってすみません。終わって米福、夢花、小蝠、新二ツ目小痴楽さんと一杯。いろいろあったが、めでたいめでたい!

写真は「二ツ目になった小痴楽さんの手拭い」。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 掛け取り 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日の昼間は少し時間があったので、噺をさらえた。昼食は近所の喫茶店へ。大家さんから仕事の依頼がある。噺家は溶け込むのが早い。浅草の前に、西新宿の花伝舎で落語講座。今期は3度しか出られず、今日が初めて。生徒さんは熱心でこちらもそれに応えようと熱が入り、30分オーバーしてしまう。それから浅草へ向かう。今日は風が強くて寒い。もっともお酉様なので寒い方が雰囲気が出る。ネタは「掛け取り」。玉置屋の旦那を出し、噺家の物真似で借金取りを帰す遊びを入れる。前に、インパクトの強い寿輔師匠が出ていたので、寿輔師匠の真似も入れる。常連さんへのサービス。芝居では沢山拍手が来る。演ってて気持ちいいね。外へ出ると、お客さんが待っていて、文芸座の金曜日落語会で僕の噺を聴いてくれたとのこと。懐かしい話だ。また文芸座の落語会も復活した。明日は早いので食事だけをと蝠丸兄さん、米福さん、夢花さんと小蝠さんと中華屋さんへ。結局、うちに帰ったのは0時過ぎ。話し出すと、止まらないんだよね。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 滑川高校  
平治メモ 昨晩寝たのは結局2時前。今朝は4時半に起きて支度をする。まだ外は暗く新聞も来てない。練馬を6時に発車する羽田行きのリムジンバスがある。乗れば、空港まで1時間。この節、行きも帰りもリムジンバスだ。9時発の飛行機だが、7時に着いてしまう。食事をしようとしたが、何処も混んでいる。しばらく待って、鮭定食を食べる。一番端の搭乗口だったので歩く歩く。喬太郎さんと紋之助兄さんと富山へ。空港からタクシーで30分ちょいの滑川高校へ到着。車内ではずーっと楽屋話。楽屋が武道場で木刀や竹刀がある。そういうのを見ると、ついつい触ってみたくなる。中村主水でございます!弁当に富山名物白海老を昆布で巻いた物が出る。美味い美味すぎる、十万石饅頭!解説と「転失気」を演る。すごく素直な生徒さんで、ノリもいい。「よく聴いてくれました」とこちらがお礼を言う。ホタルイカと白海老の佃煮のお土産と花束も頂く。素晴らしい学校で良かった。さぁ、これから浅草だよ〜ん。
写真は「魚津の観覧車」「線路は続くよどこまでも。魚津駅ホーム」「魚津駅の看板」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 禁酒番屋 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 平治
平治メモ 滑川高校での公演で喬太郎さんから仕事を貰った。また「擬宝珠」という噺の稽古もして貰う事に。有り難い有り難い!公演が終わって魚津から越後湯沢、新幹線で上野に。魚津は蜃気楼で有名な町。何度か来たことがある。先に帰った紋之助兄さんから電話が来て「風で電車が遅れてるけど大丈夫?」とのこと。僕が乗った電車は大丈夫だった。ご心配ありがとうございます!さすが、函館キャンセル仲間。今日は疲れているので、「源平」にしようと思っていた。処が蝠丸兄さんが「高尾」を演ったので断念して、急遽「禁酒番屋」に。あまりいい出来ではなかった。間が少し違うだけで、笑いの大きさが違う。恐ろしいものだ。楽屋に福岡の落語会のお客さんが来てくれた。倅さんはNHKの秋山さんの教え子で、以前一緒に呑んだこともある。ホームページ管理人の倉田さんも来てくれ、瀧口さんも客席にいた。ありがとうございます!終わって、蝠丸兄さん、小文治兄さん、小蝠さんと瀧口さんと一杯。いろんな話に花が咲く。勘定は蝠丸兄さんが払ってくれた。ご馳走様です。明日は稽古だ。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 木曽義仲 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は浅草だけだが、稽古がある。1時から歌奴さんに「掛け取り」の稽古。終わって、歌奴さんから「阿武松」を教わる。市馬兄さんにお願いしたが、最近演っておらず、「教えた歌奴さんから教われば」と了承済み。12月に演る予定なので、早く覚えなければ。夜の7時くらいに出掛けるが、山手線が人身事故でストップ。仕方なく、有楽町線で飯田橋、大江戸線で新御徒町、つくばエクスプレスで浅草へ。ひざ前の圓師匠が高座に上がっていた。やはり楽屋入りしてお茶を飲み、ゆっくりしてネタを考える余裕が欲しかったが、最後に上がって「お後と交代」と言ってしまった。後はないのだ。ネタは「木曽義仲」。常連さんがいるので、マニアックなくすぐりも入れて演る。終わって、残ってくれた鯉朝さんや花さんと一杯。楽しいね、仲間との呑み会は。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 学校公演 横須賀・神明小学校  
平治メモ 浅草の前に、久里浜で一仕事。京急久里浜から歩いて神明小学校へ。途中で自転車に2人乗りした中学生風の奴が、一度僕を追い越してまた戻って来た。と思ったら僕の帽子を手ではねのけ逃げて行きやがった。バカがチョンだ!手槍を持っていたら、串刺しにしてやりたいくらいだ!そんな奴の行く末は犯罪者だ!親の顔が見てみたい!神明小学校は開校30周年。おめでとうございます。僕の出た小学校と同じだ。久里浜出身の朝夢さんと宮田陽・昇さん、ボンボンの先生と獅子舞の勝二先生。朝夢さんのご母堂様からご祝儀を戴く。ありがとうございます。ネタは「鈴ヶ森」。何か久し振りだね。よく笑ってくれた。小学校の生徒さんは素直だ。さっきのような馬鹿にならないように。

写真は「色紙を書く、久里浜出身の朝夢さん」「ボンボンの繁二郎兄さんの超アップ」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 鈴ヶ森 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 平治
平治メモ 京急久里浜から一本で浅草に。行き着けの骨董屋さんで根付けを買おうとしたらプレゼントされた。ありがとうございます。その後、帯源さんとあかねやさんに挨拶に行こうとしたら、新仲見世の上のアーケードが取り外され、まるで、雰囲気が違い迷ってしまう。トラやさんの前を通ったら声を掛けられ、帽子をブラッシングして貰う。馬鹿の不浄な
手で触られたからね。その後、帯源さんとあかねさんを見つけ出してから、アロマさんでハムトーストとミルクコーヒーを飲む。飯田さんに会って、独演会のDVDを戴く。あほまろさんに撮って貰ったものだ。ありがとうございます。その後、楽屋に。今日は千穐楽。「うどんや」を演ろうとさらっていた。処が、客席に酔っ払いが居て喋り掛けてくる。煩いので、お客さんに「出してもいいですか」と訊くと、ワァーと拍手が起きたので酔っ払いは退場。改めて「鈴ヶ森」を聴いて貰う。嫌な雰囲気になった割に、よく笑って貰えた。「アサダ二世さん」がウケ、と言う事は、寄席の常連さんが沢山いたということ。終わってから前座さんと一杯。色んな情報を聞く。最後まで残ってくれ、お客さんが来てるからと帰った蝠丸兄さんが、僕らの呑んでいる処の後ろで呑んでいた。気が付かなかったなぁ。兄さんから心付けを戴く。ありがとうございます!だんまや水産には5日の内4日行ってしまった。女将さんからボトルをサービスして貰う。ありがとうございます!今日は感謝と腹の立つ一日だった。これで浅草の主任もおしまい。後は末廣亭の主任があるね。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ   町田  
平治メモ 昼間はのんびり「阿武松」をノートに書き写したり、「笠碁」の稽古をしたりして有効に使う。夕方、小田急線の町田へ向かう。小遊三師匠から戴いたお仕事。出掛けたのがちょっと遅れてギリギリになる。世話人さんにも心配を掛けてしまった。すみません!師匠に似てきたかな?美容師さんの集まりで一席。世話人さんが小遊三師匠の山梨の同級生。理容師さんの集まりと聞いていたが、美容師さんの集まりだった。少し違うんだよね。小遊三師匠の弟子の小曲さんの「桃太郎」の後、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。女性が多く、反応もいい。何度も拍手をいただく。短いので、もう一席演らなければと思ったら、ちょうどいい時間だった。終わって、コーヒーを頂き、駅前の大戸屋で小曲さんと食事をして帰る。小曲さんは秋田大曲の出身。東京は寒いと言う。秋田は暖房器具が整っているから寒くはないそうだ。成程ね。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 禁酒番屋
お血脈
桂平治落語ライブ 【場所】江古田・ギャラリー金木犀
【木戸銭】:3,000円(サンドイッチ、ワイン付)
【問合せ】:ギャラリー金木犀 03-3948-1729
春風亭昇也
平治メモ 【禁酒番屋】今日は冷たい雨。1時から楽京さんへ「うどんや」の稽古。先日の本庄の仕事で一緒になった折に頼まれていた。その間に圓楽師匠が亡くなったり、大変だったようだ。その後、食事をとってから楽京さんは高崎に向かった。忙しいね。僕は昼間はのんびり。夕方、昇也さんと待ち合わせして、喫茶店ピッコロさんに向かう。ギャラリー金木犀での落語会。40人近いお客さんに雨の中、集まって貰えた。中にはいつもの鈴木さんご夫婦や中安さん、歯医者の岡先生も来てくれた。昇也さんの「子ほめ」の後、まず「禁酒番屋」を聴いて貰う。半分くらいは初めての方だったので解説も入れて演る。もうちょっと笑わせなきゃいけないね。「時そば」でも良かったかな?でも、「子ほめ」と同じオウム返しだからね。
【お血脈】休憩が入り、ワインなどの飲み物とサンドイッチなどが出る。二席目は「お血脈」。「お血脈」も久々だ。不思議と二席目になるとお客さんも慣れてくるんだね。楽に笑ってくれる。閻魔大王が麻生さんから鳩山さんに政権交代。仕分け人の白鬼、蓮舫も入れて遊ぶ。こういう噺は時代に合わせなきゃ。終わって、ピッコロのママさんの手作り料理で打ち上げ。みんな美味しいのなんの。ご馳走様です。またママさんのお兄様から鞄を戴く。寅さんをイメージして、拵えてくれたそうだ。ありがとうございます!ピッコロさんはうちから近いし、楽だ。こんな仕事が月に20日もあればいいね。そうはいかないか!?

写真は「ピッコロのママさんのお兄様から戴いた鞄」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  死神 学校公演 三島南高校  
平治メモ 今日も新幹線で三島へ。此処のところ、何度東京駅から新幹線に乗っているんだろう?新幹線の中で紫お姉さんに会った。お姉さんは掛川に行くそうだ。三島から歩いて直ぐの会館へ。大仁に行っているので馴染みの駅。福團治師匠と正楽師匠、きん歌さんのメンバー。解説と「死神」を演る。素直な真面目な生徒さん。ちゃんと挨拶も出来る。「死神」は一部噛んだ処もあったが、無事にサゲまで。倒れた時に頭を打った。バカだなぁ!福團治師匠が聴いていて下さり、「いいですね」と褒めて下さった。師匠は人情噺の名手だ。学校公演では「饅頭怖い」。これがまた、面白い!先に帰らせて頂く。池袋で降りて草履屋三桐さんへ行き、草履と下駄を買う。大将は胆石ができて摘出するそうだ。お大事に。オバマ大統領の頭の下げ方が悪いと、米国で非難されているそうだ。挨拶をする時に頭を下げて何が悪い。小学生でも知っている。文化が違うんだから仕方ない。そんなに嫌なら、日本から出て行けばいんだ。国会で質問していた倅がバカ親にしゃべりや態度がそっくりなのも気にいらねぇな。

写真は「三島駅前の湧水」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば
転失気
ふくし寄席 成田 春風亭昇也
林家 花
平治メモ 【時そば】昨日、大家さんから新潟浦佐のお米を戴く。魚沼産で有名なお米だ。師匠と浦佐の会館での落語会によく行ったなぁ。雪が降っていたっけ。今日は朝早起きして成田へ。花さんは舎線が遅れたらしく、電車も一本あとになるそう。電車はバカな混みよう。そうか連休なんだ。昇也さんは野田から直に成田へ。成田の我妻先生のお世話で、福祉関係主催の落語会。お客さんはお年寄り。今日の寒さに関わらず、120人近いお客さん。10時過ぎ始まりの仕事は早く、体も起きてない感じ。でも、お客さんの反応がよく、40分近く演ってしまう。何度も拍手を貰った。元気なお年寄り達だ。所長さんのうちで出来た柚木の砂糖漬けも美味かった。柚木は喉にいいからね。
【転失気】仲入りの後、花さんの紙切り。その後、僕の「転失気」を聴いて貰う。前半が長かったので、後半は短めでいい。花さんが色っぽく、僕は睡眠導入剤を飲まされそうのくすぐりがばかうけ。「転失気」もよく笑って貰えた。終わった後で、中華弁当をいただく。料理番組にもよく出ているお店の弁当で、とても美味かった。その後、スカイライナーで日暮里へ。我妻先生ご夫妻も新宿に用があるそうでご一緒する。僕は日暮里から蔵前神社へ。12月に蔵前神社さんで落語会があり、その打ち合わせと朝日新聞の取材を受ける。蔵前神社さんは落語の「元犬」と「阿武松」の舞台になった処。紹介板と碑を作るそうだ。飯田さんと蔵前神社さん、氏子の皆さんで、話がまとまったそうだ。凄いね!元犬のような白犬は、あほまろさんのペットのナナちゃん。落語会の当日は会場に居るので見に来てね。

写真は「白犬のナナちゃん」。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は久々の休みだが、やることは沢山ある。午前中に呉服屋の山田屋さんが来る。うちまで来てくれる呉服屋さんは少ない。縞の袷が出来てきた。紋付きもお願いする。春の支度だ。昼過ぎに、鳳志さんが「二番煎じ」の稽古に来る。また明日も鳳志さんの会でお世話になる。夕方、歯医者さんの予約があり、時間がなかったのでタクシーで行く。乗ったタクシーが最低!道は知らないし、「そんな細かい道は分からないすね」ときた。「すいません」の一言も無い。知らない事が偉いみたいにえばってやんの。ど素人が多いね。よっぽど、降りようと思ったが、時間がなかったので我慢する。名前も見たけど、此処で書くと世界に知れ渡っちゃうから止す。岡先生には先日の金木犀の落語会に来て頂いた。今日はセラミックの歯を入れる。ツルツルで気持ちいい。ちょっと掛かっちゃったけど、ずいぶんまけて頂いた。帰りは練馬行きのバスで帰って来る。明日から末廣亭だ。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:10上がり やかん 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊三「二人羽織」
平治メモ 今日から末廣亭。9月末から殆ど寄席は休んでいたので、久々の末廣亭。土曜日とあって下は満員。また花さんが前に出ていたので睡眠導入剤のネタを演る。今日もうけた。ネタは「やかん」。おさらい会で演るのでさらってみた。時間の関係で短めに。それでも、サゲまで演る。出掛けに一通り演ってみたので、講談調の処はすらすらいく。寄席では久し振りの「やかん」だが、自分的にはまぁまぁかな。終わって、楽屋でひとしきりしゃべって、喫茶店「楽屋」さんへ。こちらも久し振り。盗撮の週刊誌を見せて貰う。隠しきれないもんだね。その後、御徒町の床屋さんでさっぱりして、東京会館へ。圓楽師匠を偲ぶ会に出席する。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 うどんや 谷中初音寄席 【場所】日暮里 谷中コミュニティセンター
【木戸銭】:前売1,500円 当日2,000円
【備考】:打ち上げ有り。11月15日までに要予約
【問合せ】:吉原 03-3824-4808
三遊亭鳳志
平治メモ 東京会館へ着く。4時からだと思っていたら4時半だった。クロークへコートや帽子を預ける。以前、京王プラザで帽子の上に荷物を置かれ、形が崩れてしまったので、上に物を置かないよう言っておく。4時始まりだと思ったら4時半だった。歌丸師匠も早く来すぎて退屈していたようで、部屋に呼ばれいろいろ話をさせて頂く。一番広いローズの間で、僕らも真打のパーティーでお世話になった場所。のりピーの出所会見でも使っていた。沢山の仲間や演芸関係者に会う。大阪から文珍師匠や鶴瓶師匠もいらしていた。文珍師匠に「どうも」と声を掛けられる。嬉しいね。朝日名人会で何度もご一緒させて頂いたので、覚えていて下さったのだ。献花をして開始を待つ。圓楽師匠の四天王のお弟子さんが挨拶をして、歌丸、馬風、鶴瓶各師匠方の挨拶と続き、圓楽師匠が長年やっていたCMのお線香の会社社長の献杯となる。しばらく、歓談してから失礼する。谷中で鳳志さんの会があるからだ。クロークへ荷物を取りに行くと帽子がグチャグチャ。上に荷物を置いたのだ。あれほど言ったのに、東京会館ともあろうものが、この体たらく。教えてないんだね。
千代田線で千駄木へ。途中で鳳志さんから心配して電話があった。僕は6時半始まりだと思ったら6時始まりだったのだ。今日はよく時間を間違える日だ。慌てて行くと、雷太さんが上がっていた。何とか間に合ったので訳を説明して高座で休ませて貰う。ネタは「うどんや」。浅草で演りそびれ、楽京さんに稽古をつけたので、大丈夫だと思って演ってみる。ウケを気にせず淡々と演る。それが良かったのか、よく聴き、笑ってくれた。鳳志さんは「文七元結」。僕の「文七」と、殆ど型は変わらなかった。終わって、世話人さんのお宅で打ち上げ。日暮里から東京タワーや羽田空港の明かりが見えるのには驚いた。鳳志さん、いつもありがとう!
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ
やかん
鈴ヶ森
やすらぎ寄席 継鹿尾山寂光院  
平治メモ 【牛ほめ】今朝は早起きして、名古屋から犬山へ。名鉄線は今年何度も乗っているので、馴れたもの。犬山駅で倉田さん夫婦と待ち合わせ。もみじ寺で有名な寂光院へ。ホームページの管理人倉田さんのおかみさんが犬山の出身で、お寺でアルバイトをしていた事もあるそうだ。そのご縁で毎年お世話になっている。僕は今年で5年目。以前は日曜日にラジオのレギュラーがあり、兄弟弟子にお願いしていた。おかみさんのご両親もお元気で、孫のはるちゃんがいるので嬉しそう。11時から落語会。今年も沢山のお客さん。先ずは「牛ほめ」を演る。余計なマクラは振らず、与太郎のマクラから入る。段々お客さんも付いて来てくれるようになり、後半は笑いがいっぱい。一番いい笑い方だね。
【やかん】2席目は「やかん」を演る。もう、お分かりの通り、おさらい会のおさらい。2席目も1席目の余韻があり、自分も間を持って演る事が出来る。歯を治療した為か、舌がよく回る。丁寧にサゲの禿頭まで。
【鈴ヶ森】2席ある事は3席ある。「鈴ヶ森」は倉田さん夫妻のご注文。普段お世話になっているので演る。落語で義理を果たす。「牛ほめ」と口移しなどつく所があり、間に「やかん」を挟んだ。ちょっと形を変えて演る。こちらもよく笑って貰えた。CDの販売もさせて貰ったが、お客さんは沢山買ってくれた。感謝感謝。終わって、この寂光院名物のあゆは寿司をいただく。作っているお店にも殆ど出ない。このお寺の為に限定で作るそうだ。それが証拠に、原料のお米が「舎利」と書いてある。舎利とはお釈迦様の骨の事で、お寿司屋さんでも使っている。貴重なものを毎年いただいている。お客さんの中に「あゆは寿司はもうないんですか?」と訊いている方もいた。まだ、ちょっと足が痛いので、山の頂上へ行くのは断念する。ご住職様にご挨拶をしてから、タクシーで犬山駅へ。おかみさんのご両親が払ってくれた。ありがとうございます!駅でご両親とはるちゃんと別れ、倉田さん夫妻と名古屋へ。連休中で大変な人。高島屋に入って新幹線の時間までお茶を飲む事に。イルミネーションのテレビ局のキャラクターがうんとある。イルミネーションが点いたものを見たかったなぁ。眺めのいい9階の紅茶の美味しい店で一服。名前は何だっけなぁ?忘れた!(註「ウェッジウッド・ザ ハウス オブ ティー」)ケーキも美味いし、ホットケーキの円くて高さのある物、何て名前だったかなぁ?忘れた!(註「スコーン」)兎に角、みんな美味しかった。倉田さんの旦那と東京まで一緒に帰って来る。おかみさんは犬山へ。明日、はるちゃんと帰ってくるそうだ。高校の時の友達といまだに付き合える、また嬉しからずや。
写真は「高座風景」「紅葉を写メールしているところ」「もみじ寺と山門ともみじ」。
写真は「TブイS!」「ケロロ軍曹」「「ウェッジウッド・ザ ハウス オブ ティー」のティーセット。スコーンが美味しかった」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気   ホテル飛鳥  
平治メモ 今日は昨日より1時間早く5時起き。東京駅から燕三条へ。燕三条は社会科によく出た刃物や食器で有名な土地。タクシーで30分の寺泊へ。寺泊は温泉街でもあるし、佐渡島に一番近い所。ホテルから日本海が目の前に横たわっている。今日は前橋の中島先生に頼まれたお仕事。薬剤師さんの集まりで落語。80%が女性と聞いていたので楽だなと思っていたが、女性は中年層でなく若い方がほとんど。学校公演状態。急遽、噺の組み立てを変えて、解説などを入れて演る。始めは僕も手探りで、お客さんも戸惑っていた感じ。手術の話や薬の話も折り込む。段々慣れてきた処で「転失気」に。皆さん、真面目に聴いて、笑って頂いた。ありがとうございます。帰りは群馬県の担当の方々と一緒に帰ってくる。ちゃんと、挨拶の出来る方々。やはり、プロは違う。また、明日は松本だ。

写真は「燕三条駅に飾ってあった刃物」「燕三条駅にあった弥彦神社の鳥居のミニチュア」。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:10上がり 普段の袴 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊三「二人羽織」
平治メモ 今朝から喉の調子がおかしい。慌てて風邪薬を飲む。末廣亭は2日、3日と休んでしまった。すみません。上がるまで喉が重い。龍角散のトローチが効いたのか何とか声が出る。このトローチが一番いいような気がする。この芝居は早い出番なので、なるだけ後に繋がるように明るく陽気に務める。寄席は団体競技だ。一番しまいの真打まで、みんなで雰囲気を作っていく。中には、途中でトリネタやネタ帳面の悪いネタを演る人がいる。若手ではなくベテランでね。何を考えているんだろう?特に若手がトリをとると演るんだよね。邪魔をしているとしか思えない。僕はちゃんと役目を果たす。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記
松本落語会   三笑亭可龍
平治メモ 【源平盛衰記】末廣亭を終え、直ぐに新宿駅へ。1時のあずさで松本へ。時間的にぴったり!ちゃんと寄席も務めて、仕事にも行ける。今回は可龍さんと一緒。喉の調子が悪い時はしゃべらないのが一番だが、終点松本まで2時間半喋り通しだった。可龍さんもお喋りだわ。松本の駅は綺麗になっていた。落語会をやるお寺の近くの蕎麦屋さんで信州名物の蕎麦を食べる。噺家の色紙が飾ってあった。中には面白いものも。可龍さんと2席ずつ。可龍さんの「天狗裁き」の後、僕の「源平盛衰記」。ずいぶん前に演っているが、その頃とはかなり違っているからね。40年続いている落語会なので反応がすごくいい。喉の調子も考えずに1時間演ってしまう。高座に上がったら、そんなものは関係ない。たとえ、声が出なくなってもいいと言う気持ちになる。そうなるとちゃんと出るもの。お客さんの笑いが一番の薬。

写真は「新宿駅のあずさ号。私はあなたから旅立ちます!」。
【肥がめ】仲入りを挟んで、僕の「肥がめ」。最後は可龍さんに上がって貰う。来年真打になるので、二ツ目最後の松本落語会の責任を任す。何事も経験。2席目は軽めに「肥がめ」。こちらもよく笑って貰えた。CDの販売もさせて貰ったが、よく笑って貰うとよく売れる。おしまいは可龍さんの「七段目」。鳴り物はなかったが、任に合っている。教わったのが雀さんだから、笑いのツボを心得ている。終わって打ち上げ。長野名物蜂の子と馬刺を堪能。パワーアップした気がする。可龍さんは明日も松本で仕事らしい。僕は学校公演が入っていたので、明日は帰京する。入れ替わりに小文治兄さんが来るそうだ。
写真は「新しくなった松本駅西口」「会場のお寺の前で」「旬な色紙」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 鳩山高校  
平治メモ 昨日の打ち上げが終わり、外へ出ると雨が降っていた。やはり、雨男だね!今朝は早く起きて、8時前のスーパーあずさに乗る。車内ではぐっすり。新宿駅から池袋、池袋から東上線の東松山駅へ。文化センターで鳩山高校の学校公演。旬な名前の高校。鳩山首相が総理大臣になった時に、電話がきたそうだ。ちなみに鳩山首相とは何にも関係ないらしい。正楽師匠も北海道から駆け付けた。圓丈師匠と貞水先生と一緒。校長先生が挨拶に来てくれて「ちょっとやんちゃな生徒ですが」と言う。ちゃんと聴いてくれた。ただ、真ん中の女子高生がやたら隣の生徒と話をするので、すごく気になった。他の生徒を巻き込んではいけない。「牛ほめ」ではないが、女の与太郎はたちがよくない。帰りに圓丈師匠はお稲荷さんを見に行った。お好きですね。明日は太鼓の稽古会だ。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:10上がり 浮世床 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊三「二人羽織」
平治メモ 今日もちょっと早めに起きて、前座さんの太鼓の稽古会に出掛ける。ほとんどの前座さんが参加して、見習いも里光さんが連れて来て見学。楽輔兄さんと指導。覚えてくるようにと言う太鼓を覚えていない者がいるので、雷を落とす。素人とプロの違いを教える。生まれつき音痴はいる。だが、努力して駄目なら仕方ない。一番いけないのは、努力せずに出来ない事。高座は「浮世床」。全部は無理なので、「夢」の処だけ演る。かなりカットして演った。始まったばかりだが、よく笑ってくれる。いい稽古になった。終わって、喫茶店「楽屋」さんに。出版社の方と本の打ち合わせ。原稿も頼まれる。本作りも大変だね。終わって、花伝舎へ落語講座。来週は発表会なので、最後の指導。今日はかなり厳しく教える。時間もかなり延びてしまう。皆さんの熱意には脱帽する。うちに帰ると、先日行った長州小学校の生徒さん達から感想文の文集が届いた。みんなに喜んで貰えたようで、良かった良かった。みんな素直に育ってね!ありがとう!

写真は「長州小学校から届いた文集」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:10上がり 浮世床 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊三「二人羽織」
平治メモ 今日は「浮世床」の前半を演る。自分では良かったが、お客さんの反応はいまいち。明日の稽古が出来た事が収穫。終わって、里光さんと喫茶店「楽屋」で食事とコーヒー。そこへ、とん馬兄さんが来て勘定を払ってくださった。ありがとうございます。2時から家で稽古があったが、2時ギリギリに家へ着く。鯉朝さんと慎太郎さんが早く駅に着いたようで、改札で待っていてくれた。鯉朝さんに「松山鏡」、慎太郎さんに「転失気」を教える。2人とも両方教わりたいと言う。まぁ、同じだから続けて演る。終わって、近くの喫茶店でお茶を飲む。話が弾んで1時間半くらいおしゃべり。今日は喫茶店で長く喋り過ぎた。喫茶店のママさんからサザエや刺身を戴く。ありがとうございます。夜、笑海さんが来て、仕事の打ち合わせ。此処のところ、沢山の仲間が稽古などで家に来る。やはり、引っ越して良かった。明日はおさらい会。是非、お越しを。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:10上がり 牛ほめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊三「二人羽織」
平治メモ 今日はおさらい会だが、休演が3日もあるので、ちゃんと末廣亭を務めてから行く。土曜日なのでお客さんは早くからいっぱい。「牛ほめ」の最終チェックのつもりで演る。そこそこ笑って貰えた。新しくくすぐりも入れて演る。「盗撮爺」に反応していた方も大勢いた。寄席の常連さんだな。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 牛ほめ
やかん
浮世床
第五回 赤鳥寄席 桂平治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:500円(未就学児童はご遠慮下さい)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
春風亭昇々
お囃子:成田みち子
平治メモ 【牛ほめ】末廣亭を終え、楽屋に待機していた昇さんとタクシーに乗り、花伝舎に寄り太鼓を2管借りて目白庭園に。着くと沢山のお客さん。慌ててチラシや太鼓の支度をする。末廣亭のチラシや来年の日本橋亭のチラシも配る。お客さんは今回が一番多く、座布団も足りなくなる。有り難い有り難い!昇さんの「初天神」の後、「牛ほめ」と「やかん」を続けて演る。「牛ほめ」は師匠から教わった通りくすぐりを抜かずに、また新しいくすぐりを入れて演る。よく笑ってくれる。
【やかん】今日はポニーキャニオンの収録もあるので、「牛ほめ」終了後に受け囃子を入れて貰う。座ったまま、出囃子を弾いて貰い、改めて「やかん」を演る。お客さんが温まっているので、楽に進められる。十分間も取れる。ただ、武田信玄と上杉謙信の言い立ての地名が抜け、サゲ間際で噛んでしまった。お客さんに了承をとって、その部分だけ演り直す。おさらい会ならでは。終わって、「牛ほめ」と「やかん」のこぼれ話をする。皆さん、これも楽しみなんだそうだ。
【浮世床】休憩を挟んで「浮世床」。「隠し芸」から「本」、「夢」までそっくり演る。こちらも遊びながら出来る。懐かしい福島のお客さんや先日お世話になった江古田の喫茶店のママさん、嫁いでしまった常連さんなど沢山のお客さんに感謝感謝。場所を提供してくれる目白庭園の方との出会いに感謝。いろんな巡り合わせで落語会は出来ている。終わって、鈴木さんご夫妻にタクシーに乗せて頂く。昇さんも一緒に花伝舎に太鼓を返して、昇さんは末廣亭の夜に行った。若いっていいね。僕は、鈴木さんご夫妻を始め気のおけない方々と一杯。そこで、同級生の弟さんに偶然会う。人でごった返した新宿の呑み屋でだ。不思議だね。その後、二丁目に行き、またまた懐かしい方々に会った。葉山でお世話になっている社長夫人や二ツ目の頃からのお客さんにも。今日は不思議な出逢いのある日だった。皆さん、ご馳走です!
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊三「二人羽織」
平治メモ 昨日、ちょっと呑みすぎたかな?今日は、入れ替わりを頼まれ1時上がり。2本違うだけでお客さんの落ち着き方が違う。今日は楽をさせて貰う。お客さんもよく笑ってくれた。陽気にしたが、すぐ冷ましてしまうんだろうな。慌てて、銀座のみゆき座劇場へ。いつも落語会に来てくれる役者の市川さんの芝居を観に行く。遅れて行ったので、一番前の席。本格的な終戦後の樺太の悲劇の芝居。戦争は終わって降伏しているのに、ロシア戦艦に攻撃され、沢山の民間人が犠牲になったそうだ。事実の芝居にしたようだ。役者さんは凄い!僕には出来ない。落語があって良かった。一緒に行った人とお茶を飲もうと思ったが、時間がなく断念。その後、もう一軒知り合いの音楽会に行く。僕には音楽は出来ない。落語があって良かった。明日はもう千穐楽だ。

写真は「銀座ソニービルに飾り付けてあったクリスマスツリー」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:10上がり 肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末広亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊三「二人羽織」
平治メモ 昨日は雨が降った。今日はいつもより寒い。11月も終わりなのに、暖かすぎる。地球が怒ってるんだ。普段より早い電車で楽屋に。本の写真撮影がある。楽屋風景を撮りたいとの事。普通は肌襦袢とステテコでうろうろしているが、それではマズいので紋付きで撮影。月曜日なのにお客さんはよく入っている。寄席は不思議だね。一番前によく笑ってくれるお客さんがいる。反対にまるっきり分からないお客さん。一番前って初めて寄席に来るお客さんが座って、分からなかったり、居眠りをしたりする。それも不思議だね。弁当を食べてるお客さんもいるので、くすぐりに使う。始めはダメかなと思ったが、段々笑ってくれて、最後に拍手まで貰う。この芝居は自分の役目、寄席の役目を果たす事に務める。寄席は団体競技だからね。終わって、木戸に写真撮影のお礼を言ってから喫茶店楽屋で食事をとる。青山一丁目の師匠のお墓へお参りに行く。昨日は雨だったので、水をかけなくて済む。お線香を供え、落語に巡り会えた事、破門にならなかった事、師匠の弟子になれた事の感謝と健康をお願いする。帰りは半蔵門線で渋谷、副都心線で新桜台と便利だ。帰りの電車で、外人さんに「写真を撮ってもいいですか?」と言われ、快く承諾。やっぱり和服は魅力あるんだね。さぁ、明日から12月で国家公務員になる。