2010年01月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
1 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:20上がり | 木曽義仲 | 初席第三部 | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \3,000、学生 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭遊三 | ||
平治メモ | 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。大晦日は近所の笑海さんと新宿二丁目へ行き、お店でカウントダウンをする。長年の付き合いのマスターと年内にもう一度行くと約束をしていたのだが、とうとう大晦日しかなくなってしまった。噺家になって初めて飲み屋さんで正月を迎える。師匠が存命の頃は暮れから正月にかけては戦争だったもんね。楽なような、寂しいような気がする。お客さんが立て込んで来たので早々に退散。花園神社へお参りに行くが長蛇の列で諦め、近くの芸能稲荷にお参りする。末廣亭や丞様の名前が刻まれていた。寄進をしたんだろう。それから、うちの近所の氷川神社へお参りに行く。こちらは多少並んだが、すぐに自分の番になった。健康を願う。今年こそ結婚しないとまずい!年下だね。僕より年上はどうもね。あと料理が出来て、針が持てて、器量よし。居ないか!?御守りを買って大入り袋等をお炊き上げして貰う。甘酒とたこ焼きを笑海さんと食べて解散。明くる朝はゆっくり起きる。大家さんから戴いたおせちをご飯を炊いて食べる。贅沢な料理だ。ご馳走様です。恒例の初稽古は「子ほめ」を演ってみる。初心忘るべからず。お笑い番組をのんびり視すぎて、楽屋入りがギリギリになる。元旦早々すみません。持ち時間が8分くらいなので、「源平」のさわり「震度3」まで。お客さんは、一階席はいっぱいだった。 写真は「花園神社の獅子舞」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:10上がり | 掛け取り | 初席第三部 | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ2,300円 学2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】春風亭小柳枝 | ||
平治メモ | 末廣亭から副都心線で池袋。本当に副都心線は楽だね。池袋は半分くらい。「噺家は季節を先取りしなければ」から入って、「掛け取り」を演る。時間の関係で「狂歌」と「寄席好きな旦那」まで。よく笑って貰えた。後の桃太郎師匠まで待って、タクシーで十条の桃太郎師匠宅まで。師匠宅で新年会。米福、鯉朝、柳太郎、小蝠さんとわいわいがやがや。やはり、しまいには結婚の話になって、みんな考え込む。小蝠さん以外はみんな独り者。どっかに年上のいい娘はいないかしら。桃太郎師匠、おかみさん、ゆみちゃん、ご馳走様です。ありがとうございます。 | |||||
2 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 時そば |
自宅寄席 | 黄金町 | ||||
平治メモ | 【転失気】今日は珍しい自宅寄席。横浜の黄金町のうちで落語を頼まれた。池袋の楽屋まで来て頂き、「是非に」とお願いされる。寄席や落語会へ行き、気に入って貰ったようだ。寄席もしっかり務めなくてはいけないね。惰性でやっていては駄目だ。 着くと、「こんにちは」と言う子供さんの挨拶が迎えてくれる。ちゃんと躾がしてある。依頼者の栗原さんとお姉さん、娘さんの家族がお客さん。子供さんが4人一番前で聴いてくれているので、分かり易い「転失気」を演る。子供さんもよく笑ってくれた。なかなかいい雰囲気で面白い。 | |||||
【時そば】続けて二席目は「時そば」。今度は、大人にも楽しんで貰えるネタに。子供さんにもよく笑って貰える。その後、皆さんと食事をする。マジックが出来るお婿さんがいて、目の前でやってくれたが、分からないもんだね。栗原さん、ありがとうございます!その後、四ッ谷の鈴木さん宅で新年会。毎年、2日と決まっている。小蝠さんと鯉橋さんもいて、落語ファンや飲み屋さんの旦那やお姉さんもいて、毎年、賑やかなんだよね。また、美味しい料理とお酒に舌鼓。ご馳走様です。今年もよろしくお願いします。 | ||||||
3 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
子ほめ 親子酒 |
自宅寄席 | 原田邸 | ||||
平治メモ | 【子ほめ】今日は、ちょっと早起きして、小田急線の読売ランド前へ行く。読売ランド前で降りたのは初めて。今日も個人宅で落語を喋る。珍しい仕事が2日連続なのも珍しい。原田さんは5月にも直に連絡をいただいたが、都合がつかず今日になった。直にだったので、僕が不審に思っていると勘違いされていたようだ。そんな事はありませんよ。山の上のお宅は農家だったようで、広く趣のある家。横溝正史の映画に出てくるようなお宅。毎年、正月3日に親類が集まるそうで、高座もしっかりしていて立派。親類の大工さんが拵えたそうだ。一席目は「子ほめ」。いつも、元旦にさらうので丁度いい機会。「お年寄りが多いので、分かり易い噺家を」と言う原田さんのお願い。よく笑って貰えた。 | |||||
【親子酒】二席続けて「親子酒」。こちらも原田さんのご注文で酒の噺。「親子酒」は分かり易く仕草も入るのでぴったり。客席から「美味そうに呑むね」や、「呑みたくなっちゃった」などの声がする。喜んで貰えたようで何より。沢山お土産を戴いて、にぎわい座へ向かう。原田さんに訊くと、読売ランド前はよみうりランドの前ではないそうだ。バスか車を使わないと行けないらしい。自然に囲まれたお宅で羨ましい。カブトムシもいるそうだ。本当にありがとうございます。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
15:30〜 | 掛け取り | 新春特選演芸会【午後の部】 | 【場所】:横浜にぎわい座 【木戸銭】:全指3,000円 【問合せ】:横浜にぎわい座 045-231-2525、nigiwai@yaf.or.jp |
柳家さん喬 立川生志 三笑亭可龍 昭和のいる・こいる ボンボンブラザース マグナム小林 |
||
平治メモ | 読売ランド前から新宿へ出るより、町田から横浜線に乗った方が近いのでそうする。それでも、町田から桜木町まで40分近く掛かる。3時に着いたので、にぎわい座近所の喫茶店であずきトーストとコーヒーを飲む。ボンボンの繁兄さんの行き着けの喫茶店なので、繁兄さんに連絡すると、今桜木町に着いたとの事。結局、繁兄さんにご馳走になってしまう。ありがとうございます。にぎわい座の正月興行は去年に引き続き2回目。久し振りにあった生志さんも元気で何より。大晦日にカウントダウン落語会をやったそうだ。のいる・こいる先生もお元気で、さん喬師匠も掛け持ちとの事。さん喬師匠は去年も一緒で手拭いを戴く。嬉しいな〜。さん喬師匠と鈴木さんの奥様は踊り仲間で、昔からお付き合いがある。不思議なご縁だね。僕は「掛け取り」。「芝居」は落語協会のお囃子さんだったので、抜いて「狂歌」と「噺家の物真似」を演る。よく笑って貰えた。帰りはボンボンの太郎兄さんと可龍さんと帰って来る。可龍さんは新宿で降りてどっかへ行っちゃった。うふふ! | |||||
4 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:20上がり | 木曽義仲 | 初席第三部 | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \3,000、学生 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭遊三 | ||
平治メモ | 今日は末廣亭と池袋のコースだが、早めに出掛け事務所の花伝舎へ。まだ正月でいつもの門は閉まっている。横の扉から入る。事務員に新年の挨拶をして、1月14日の落語会の案内ハガキや赤鳥寄席のチラシの印刷へ行く。それから末廣亭へ。今日から仕事と言う人が多く、お客さんはちょっと少ない。曜日回りが悪いんだ。前回の続きを演る。次はどうしようかな? | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:10上がり | 掛け取り | 初席第三部 | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ2,300円 学2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】春風亭小柳枝 | ||
平治メモ | 末廣亭から池袋へ。ロビーで、桃太郎師匠のおかみさんに会う。新年会のお礼を言う。ネタは「掛け取り」噺家バージョン。寄席のお客さんが多く、よく笑って貰える。三浦さんと愛ちゃんが来てくれて、お年玉を戴く。毎年、ありがとうございます!帰って、1月14日のハガキの宛名書きをして寝る。是非、来て下さい。 写真は「福岡の赤星先生から戴いた寅の絵と浅草の顔付け」。 |
|||||
5 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:00〜 | 掛け取り | 新春国立名人会 | 【場所】:国立演芸場 【木戸銭】:大3,500円 学2,500円 【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900 |
【主任】桂 歌丸 | ||
平治メモ | 今日は国立演芸場の正月公演。毎年出させて頂いて有り難い。今年も大入りで活気がある。松本源之助社中の寿獅子のあと「掛け取り」を演る。柳昇師匠や彦六師匠の物真似入り。喜んで貰い、国立演芸場のヨイショもぬかりなく。大家さんご一行の顔も見える。歌丸師匠まで残って、手拭い撒きをボンボンさんや武春さんと一緒にやる。大家さんの処まで届いたかな?ボンボンさんの時、お囃子さんの三味線の糸が切れる。しゃぎりでつないでる間に、糸をつないで貰う。今、しゃぎりでつなぐ事を知らない前座さんがほとんど。今度の太鼓の稽古会では、しゃぎりを稽古する予定だった。いい喩え話が出来た。 | |||||
写真は「国立演芸場の額。赤富士と鷹がなすを持っている。左にUFO」「国立終了後に撮影した、おめでたい額と松」「国立演芸場の高座に飾ってあった鏡餅」。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:20上がり | だくだく | 初席第III部 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:大2,500円 小2,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭圓雀 | ||
平治メモ | 国立演芸場から繁兄さんと食事をして、広小路亭へ向かう。広小路亭で千葉の中学生とお母様と待ち合わせ。噺のプロにいろいろ質問して、学校で発表するそうだ。隣の風月堂でお話。素直な生徒さんで、話しのコツを伝授する。なんちゃって!お茶代も払って貰ったうえにお土産も戴く。ありがとうございます。広小路亭の第3部は、ちょっと少な目。それでも、陽気なお客さんで、よく笑って貰える。「だくだく」は家でさらってみたので、何とかなった。もう少し工夫してみるかな。最後まで残って帰宅。東上線で人身事故があったようで、電車が遅れている。正月早々、毎日飛び込みがあるね。最後は迷惑をかけないで欲しい。やっぱり生きた証を見て貰いたいのかな?駅の放送もいい加減だ。「池袋を今出ましたから」と言って、なかなか来ない。蕎麦屋の出前じゃない。文我兄さんから電話があって、また大阪のワッハと三重県に呼んで貰える事に。今から楽しみだ。ありがとうございます! | |||||
6 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:20上がり | 鵯越の合戦 | 初席第三部 | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \3,000、学生 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭遊三 | ||
平治メモ | 今日、昼間はのんびり。大家さんから電話があって、2月8日の師匠の追善落語会の宣伝をして頂けるとの事。なんと有り難い事だろう。お友達のブティックのママさんにも新年のご挨拶。昨日の国立にも来て頂いた。昼席の前座さんとお囃子さんにお年玉を渡したくて、早めに末廣亭に行ったが、既に帰ってしまったあと。がっかりだよ〜。健太郎さんと桃之助さんと喫茶店「楽屋」さんに新年のご挨拶。たぬき蕎麦とコーヒーを飲む。楽屋に戻って、歌丸師匠にご挨拶。昨日も国立で一緒だったからね。そういえば、昨日は歌丸師匠は怒っていた。落語協会の前座さんがお年玉を貰っても挨拶をしなかったからだ。怒るのは当たり前だ。ちょっと我々には考えられない。弛んでるんだね。3部はちょっとお客さんが減ってしまう。前回「義仲」の続き「鵯越えの合戦」を演る。今日は陽気なお客さんでよく笑ってくれた。明日はいよいよ「扇の的」。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:10上がり | 肥がめ | 初席第三部 | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ2,300円 学2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】春風亭小柳枝 | ||
平治メモ | 末廣亭から池袋。着いたら、既に前の出番の人が上がっていた。すぐ支度して高座へ。今日は男性が多くおとなしい客席。「掛け取り」は演らない。「転失気」のあとの「肥が め」。おならの後のうんこ。トントンと10分で演る。やはりおとなしい。曲芸の方が「嫌になっちゃった」と言うくらい。寄席は毎日お客さんが違う。それが陽気の面白さ。明日、演りなおせばいい。小柳枝師匠まで残って帰る。副都心線に乗るが、途中で別れた喜楽兄さんと小竹向原でバッタリ。喜楽兄さんは有楽町線に乗ったそうだ。同じなんだね。帰りに長崎料理のお店で食事をとる。毎朝、市場へ行っているので美味い! |
|||||
7 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:20上がり | 扇の的 | 初席第三部 | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \3,000、学生 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭遊三 | ||
平治メモ | 今日は、もう七草。出かけに玄関のお飾りをはずす。昨日より早く出かけたので、ようやく昼席の前座さんに会って、お年玉を渡せる。これで任務完了。3部までちょっと時間があるので、喫茶店「楽屋」でコーヒーを飲む。都会の中にあるオアシス。雑誌にいろいろ紹介されたせいで、いろんな人が来るらしい。ちょうどいい時間になったので、楽屋に戻って、歌丸師匠にもご挨拶。3部はさすがにお客さんも減る。でも陽気なお客さんで、約束通り「扇の的」を演る。これで、末廣亭初席の高座はおしまい。これから、池袋に向かう。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:10上がり | 掛け取り | 初席第三部 | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ2,300円 学2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】春風亭小柳枝 | ||
平治メモ | 末廣亭から池袋へ。今日は常連さんが多い。明るく陽気なお客さん。三浦さんは2回目、前川さんやさやかちゃん。たまに、しゃべるお客さんがいる。噺家入りの「掛け取り」。桃太郎師匠と柳昇師匠の真似をする。お客さんも喜んでくれた。後の桃太郎師匠が噺の中で3度も僕の名前を出してくれる。ありがとうございます。終わってから楽屋に盛岡のお客さんがお越しになる。一番前に、似たお客さんがいるからまさかと思っていた。上の「月の雫」で一杯。呑んでいると遊之介兄さんが横切る。訊くと、今日は遊三一門の新年会だそうだ。帰りに、ちゃんとご挨拶。盛岡の方にご馳走になる。ありがとうございます! | |||||
8 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
松山鏡 | 方南町 | |||||
平治メモ | 夜7時から、方南町のお寿司さんで、陶芸教室の新年会。陶芸教室は『一閑』と言う。こちらの先生が芸大生の頃からの知り合いで、毎年お世話になっている。今年は始まりが遅く、料理を出すのを落語が終わるまで待って貰った。食べ乍らだと誰も聴いてくれないからね。初参加の方も何人か居たが、よく笑ってくれた。僕もKYじゃないから短めに演る。食事の後は、先生の作品が貰えるクイズ大会。陶芸の事などのクイズが出るが、今年も作品を貰うことが出来た。見事な当てずっぽう。今までも2年に1回は貰っている。お開きの後、先生である望月集さんのお宅で二次会。お宅の近くに巨大な敷地の工場現場があって、何でも、議員宿舎になるらしい。駐車場が月1万円。家賃も安いらしい。これこそが無駄だよ!蓮舫を呼んで来い!政治家は金が欲しいからなるんだね。給金が安かったら、何人立候補するかね。楽しい気持ちが急に冷めてしまった。集さん毎年ありがとうございます! | |||||
9 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
らくだ | 長野「寿限無」 | |||||
平治メモ | 午後、うちを出て、大宮から新幹線で長野へ。軽井沢で「あっ、雪だ」と言う子供達の声で目が覚めた。成程、雪が積もっている。雪はいいね。長野はやっぱり寒い!雪は降っていない。西正亭の旦那が迎えに来てくれて、青木島の「寿限無」さんと言う居酒屋さんに。去年の2月、仕事の打ち上げに寄って色紙を書いたのに、ママさんに「初めまして」と言われてずっこける。2階のお座敷で落語会。今回で21回目。常連さんで満員のお客さん。西正亭の旦那が教えている小学校の生徒さんが先ず「平林」を演る。お客さんが笑ってくれて、余裕が出たみたい。その次は、西正亭さんの「疝気の虫」、続いて「らくだ」を演る。とても、いいお客さんでよく笑ってくれる。おかげで、間を十分とって出来た。逆転する処で切る。長野に帰っている絵美ちゃんも来てくれた。終わって、打ち上げの席でCDの販売。明日の分も残らず、完売した。ありがとうございます!ホテルに泊まって、明日も長野で仕事。 | |||||
10 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ 親子酒 |
長野・信里落語会 | |||||
平治メモ | 【肥がめ】ホテルの朝食をとり、10時にホテルを出発。ちょっと時間があるので、川中島の合戦跡を見学。信玄と謙信が此処で戦ったかと思うと感動する。2人の石像もあったので、写真を撮る。その後、信玄の弟が奉られているお寺に。此処には大きな閻魔様がある。こちらも写真を撮る。枝垂れ桜も素晴らしい!それから、名古屋からバスで来た社会人落語の方を拾って、会場のある信里のお寺に。こちらの落語会も14回目でいっぱいのお客さん。地元の落語愛好家も多く、先ず、地元の方が「長短」、昨日の小学生の同級生が「饅頭怖い」、地元の愛好家の会長が「宿屋の富」を披露。その後、僕の「肥がめ」。お客さんは最初から笑いっぱなし。よく笑ってくれる。その上、垂れ幕が落ちるハプニングがあり、それもネタにして爆笑。凄い活気だ! 写真は「川中島古戦場跡の信玄と謙信の像」「古戦場の神社に積まれたどんど焼の達磨」。 |
|||||
【親子酒】仲入りの後、名古屋からバスで来た無眠さんの出番。住まいは岐阜の各務原市で、学校公演でも行った事のある処。社会人落語のコンクールで優勝したらしく、上方落語で上手い!今日は新作で楽屋で聴いていて感心する。よくうけていた。その後、西正亭さんの「疝気の虫」。おしまいは僕の「親子酒」。3時間ちょっとの落語会。普通は笑い疲れてしまうが、最後までよく笑い拍手をしてくれた。何というパワーだ!僕が驚いた。兎に角、有り難いお客さん。終わって、打ち上げにちょっと参加して、西正亭の旦那に長野駅まで送って貰う。旦那とおかみさん、無眠さんは、車で3時間半、岐阜へ帰る。お疲れ様です。長野駅で絵美ちゃんに会って、お土産のおやきを戴く。ありがとうございます!新幹線ではぐっすり。明日から広小路亭だ。浅草もある。 写真は「信里落語会の会場のお寺さん」「楽屋から見た信里の里山」。 |
||||||
写真は「川中島の布陣」「信玄の弟を奉ったお寺の閻魔大王」「閻魔大王パートII」。 | ||||||
11 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:30上がり | 善光寺の由来 | 正月二之席 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭栄馬 | ||
平治メモ | 今日から二之席。今日はいろいろ小言を言った。行きの電車で音楽の音が漏れている女がいた。別に若くもなく、いいおばさんだ。「音がうるさいよ」と文句を言うと、「すいません」も言わない。音は小さくしたけどね。おばさんの与太郎は生涯なおらない。楽屋に入ると、2本抜きがあって、今、前座さんがつないでいると言う。慌てて着替えて高座に。今度は僕の後が入っておらず、つなぎになる。「松山鏡」か「尻餅」と思ったが、訳を説明している間にネタを考える。「お血脈」なら何処でも切る事が出来るので決める。普段より細かく、脇道にそらして演る。そうこうしている内に合図の太鼓がなる。結局、「仏教伝来」まで。お客さんもよく付き合ってくれた。訳を訊くと、抜いた人は事務所に休み届けを出していたそうだ。事務局も人数が増えて「言った」「聞いてない」と押っつけっこになる。しくじるのは抜きになった芸人だよ。気を付けて貰わないと。前座さんにも、そんな時は自分の判断で他から来て貰ったり、二度上がりをお願いするように助言する。事務局に電話しても間に合わない。広小路亭は20分高座だから、2本抜かれるとキツい。まぁ、寄席芸人は、抜きがあっても何とかなる。広小路亭から浅草へ。電車の中で足を組んでるバカがいる。混んでんだから、気が付きそうなもんだ。降りる時に蹴飛ばしてやった。和服が汚い靴で汚れてしまうが、荒療治だ!アロマさんへ行き、新年の挨拶をしてコーヒーを飲む。それから、楽屋へ行き、衣装を置く。明日は浅草から広小路亭だから。客席は立ち見の盛況振り。人も大勢出ている。ホームレスも増えたね。派遣村で金を貰って逃げちゃった者が随分いる。笑っちゃうね!時代劇で、伝馬町牢屋が火事になり、明日の暮れ六つまでに帰ってくるよう解き放ちになり、帰って来ないのと同じようだ。僕の好きな名悪役、浜田晃さんや江幡高志さんがやっていた。だから派遣村には同情出来ない。選ばなきゃ仕事はある!明日は芸術祭の打ち上げだ。 | |||||
12 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:00上がり | 代書屋 | 正月二之席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | ||
平治メモ | 今日は浅草と広小路亭と掛け持ち。二之席はいつもより早く始まり、僕は12時上がり。やっぱり早いね。出がけに雨が降り出し冷たい。下駄を履き傘を持って出掛ける。浅草は雨にもかかわらず、下はいっぱい。ただバカに重い。拍手もしないお客さんに、下りてくる噺家噺家が全員愚痴をこぼす。上がってみると、成程ドローンと淀んでいる。ちょっと嫌みを言って、もっと笑うようにお願いする。「代書屋」で押して押して押しまくる。少しは笑ってくれる。逃げてはいけない。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
13:30上がり | 尻餅 | 正月二之席 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭栄馬 | ||
平治メモ | 浅草から広小路亭へ。さすがに今日はお客さんが少なく、しかも後ろの椅子の方にかたまって、前には2人だけ。川向こうに喋っているようだ。明後日の為に「尻餅」にする。明後日は「尻餅」と「らくだ」を演るつもり。こちらも重く、台詞を言い間違える。何とか誤魔化して噺を続ける。「尻餅」の方で笑って貰える。楽屋に帰って来ると、遊三師匠に「同じ台詞を2度言ったろ」と指摘される。やっぱりバレていた。終わって、直ぐに床屋さんへ行き、さっぱりする。それから、バスで浅草へ。アロマさんでミルクコーヒーとハムトーストを食べる。昨日は手拭いを持ってなかったので、今日持っていく。その後、浅草の楽屋に戻り、歌丸師匠に挨拶をする。それから、ボンボンの先生方と夢吉、雷太さんと雷門近くのちゃんこ屋さんで芸術祭の打ち上げ。世話人の飯田さんとお囃子のみち子さんもにぎわい座から駆け付け、楽屋話や落語の話で盛り上がる。皆さん、本当にお疲れ様です。ありがとうございます。明日はパーティーの打ち合わせだ。 写真は「ちゃんこ屋で鍋を堪能。口をふく雷太さんと居眠りの夢吉さん」「ちゃんこ屋の後、夜の雷門」。 |
|||||
13 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:00上がり | 代書屋 | 正月二之席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | ||
平治メモ | 長い間、パーキンソン病で療養していた春風亭栄橋師匠が亡くなった。二ツ目の草津温泉の仕事で、師匠のおかみさんが世話人でお世話になっていた。もともと談志師匠から栄橋師匠に渡ったもので、栄橋師匠から鯉昇兄さんに渡った。テレビの栄橋を励ます会を観て涙が出た覚えがある。娘さんのお弔いで会ったのが最後。長い間、お疲れ様です。今日も浅草と広小路亭。強風の為、前の柳橋兄さんが遅れて、一本早く上がる。ナイツさんや昇太兄さん、歌丸師匠と出るので、立ち見のお客さん。今日は昨日のように骨は折れない。よく笑ってくれる。ナイツさんと手拭いの交換をする。ちゃんと作ってるんだね。偉い!若い娘達でも寄席のお客さんでも笑わせられる。凄いね! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
13:30上がり | 尻餅 | 正月二之席 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭栄馬 | ||
平治メモ | 浅草から広小路亭。一本、やはり強風の為に抜きがあった。柳橋兄さんは茨城の古河から通っている。今日は電車が遅れ、来るのに3時間掛かったそうだ。高座は正月興行で10分。これが本当の芸人だ。今日も「尻餅」。昨日のリベンジ。散歩ラリーの団体さんが入るので、客席の半分だけにお客さんが座っている。でも、陽気なお客さんで 助かる。昨日間違った処は注意して演る。明日の準備も出来た。終わって、衣装を浅草へ置きに行く。それから、アロマさんで待ち合わせをして、あほろまさんの事務所でパーティーの案内状の作成。おかみさんやこまろさんも手伝ってくれる。ありがとうございます。その後、会場を見て打ち合わせ。和風で夜景が最高!後で飯田さんと食事をして、バスを使って帰って来る。千代大海が引退した。戦友魁皇とやって終わる引き際の良さ。同じ大分出身で、学生の頃はやくざがスカウトに来るくらい悪かった。処が、大関にまでなり、相撲の歴史に名前が残る。我慢強さがあれば何でも出来る。世の中に楽な仕事はない! |
|||||
写真は「あほろまさんとこのナナちゃん」「今日も夜の浅草寺」「パーティー会場から見た夜の五重塔」。 | ||||||
14 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
時そば 松山鏡 |
新春落語会 | 南大沢 | ||||
平治メモ | 【時そば】今日は師匠文治の誕生日。いつもの時間に出掛け、新宿から京王新線で南大沢へ。急行だとあっという間に到着。可楽師匠はこの近くから通っている。多摩センター同様、新しい街できれい。お年寄りが住んで設備も整っている建物で新春落語会。花助さんの「八問答」の後、僕の「時そば」。お客さんはお年寄りなので、「時そば」をゆっくり喋る。仕草もクサく演ったので、よく笑ってくれる。お客さんをほぐす為に、40分になってしまった。 写真は「普段スーツしか見たことのない花助さん。草津帰りでカジュアル」。 |
|||||
【松山鏡】休憩の後、2席目の「松山鏡」。「時そば」が長かったので短めに演る。1席目でお客さんの雰囲気が出来ているので、寄席のお客さんと同じように笑ってくれる。終わって、花束を戴く。ありがとうございます!これから日本橋亭で一人会だ。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 尻餅 らくだ |
日本橋 夜のひとり噺(第九夜) 桂平治の会 |
【場所】:三越前・お江戸日本橋亭 【木戸銭】:前売2,000円 当日2,300円 【問合せ】:オフィスぼんが TEL.080-1327-5615 |
岡田まい(新春・寄席の唄) | ||
平治メモ | 【尻餅】南大沢から神田へ出て日本橋亭へ。コロンビアレコードの収録の日本橋ひとり噺の会。僕の会で9回目。それまで上手い方ばかりの会だったし、案内ハガキが遅れてしまったのでお客さんは少ないと思っていた。処が、スリッパがなくなるくらいお客さんに入っていただけた。有り難や有り難や。辰じんさんに「転失気」の稽古を頼まれる。師匠の扇辰さんとは二ツ目の頃、よく一緒になったものだ。「道灌」をきっちり演ってくれた。一ヶ所だけ間違った処があり、ふと不安がよぎる。不思議なもので、間違いは伝染するのだ。その後、僕の「尻餅」。広小路亭で間違えた処に気をつけて演る。お尻をひっぱたく処で、拍手まで貰う。 | |||||
【らくだ】仲入り後、落語協会のお囃子さん、まいさんの寄席の唄。声もよく通り、達者なものだ。声が小さく聞こえない人もいるが、それが一番駄目。今の内に稽古をしないと間に合わない。寄席の唄はうきうきしてくるね。その後、「らくだ」を聴いて貰う。一番、最初の処で『らくだ』と『らくご』を間違えた。やっぱり予感が当たった。ちょっと動揺したが、気を取り直し、以降は気をつけて演る。首鳴らしも喜んで貰って、後半は自分のペース。新しいくすぐりや『井戸茶』も使う。終わってみれば、約1時間、21時を回ってしまった。木戸のおじさんに「すみません!遅くなってしまって」と言うと、「本当ですよ」と返される。最近、「20時40分には終わらせてくれ」と言う。それじゃ稽古も出来ないし、勉強にもならない。早く帰りたいと言う理由で。ばかばかしい話だ。せっかく演りきった充実感があったのに…。終わって、瀧口さんとコロンビアの方々、辰じんさん、まいさんと打ち上げ。落語の話で盛り上がる。そこが終わって、お客さんの打ち上げに参加。打ち上げの掛け持ち。気心の知れた常連さんの集まり。重ね重ねご馳走様です。その後、鈴木さんご夫婦と新宿二丁目に。今日、4席もやり、掛け持ちだった為か、途中で寝てしまう。すみません。また、ひとつ大事な会を乗り越えた。 | ||||||
15 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:00上がり | 郵便や | 正月二之席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | ||
平治メモ | 今日も浅草と広小路亭の掛け持ち。先ず、浅草の高座。前が延びていたので、6分程度でいい。上がって、お客さんも陽気で良かったが、「郵便や」と「鏡」のマクラで、何かが喉に入って声が出なくなる。自分でも驚いた。訳を説明して、後のぴろきさんの紹介をして下りる。皆さん、すみません。その後、アロマさんへ行って、昨日のお礼とコーヒーとトーストを食べる。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
13:30上がり | 松山鏡 | 正月二之席 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭栄馬 | ||
平治メモ | 浅草から広小路亭へ。今日も団体さんが後から来るらしく、半分くらい空いている。「松山鏡」を演る。先程の喉の事があるので、のど飴を舐めて上がる。お客さんは素直で喉も大丈夫。良かった良かった。その後、NHKの方と会う。『いっとろっけん』の収録の件で打ち合わせ。小さい頃の写真や師匠と一緒の写真を探さなければ。収録は2月5日で、放送日は後ほど。最後まで残って時間をつなぐ。そして、栄橋師匠のお通夜へ。場所は桐ヶ谷斎場。「黄金餅」に出てくる処だが、実際に行くのは初めて。五反田からタクシーに乗る。ちょっと早目に着いたら、昇太兄さんを始め春風亭一門が受付をやっている。僕もちょっとお手伝い。寄席を長い事離れていた為か、来る芸人も少ない。ちょっと寂しいね。お清めの席で酔っ払いがいる。不思議とわずかな時間で酔う者が必ずいる。帰りは小遊三師匠が車で練馬まで送ってくださる。ありがとうございます。明日は目白庭園だ。 | |||||
16 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 長短 松山鏡 |
初笑い 赤鳥寄席 | 【場所】:目白庭園「赤鳥庵」 【木戸銭】:500円(未就学児童はご遠慮下さい) 【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810 |
春風亭笑松「つる」「宿屋の仇討ち」 | ||
平治メモ | 【長短】今日は2時から目白庭園の赤鳥寄席。おさらい会の予定だったが、14日にもひとり会があって気が引けるので新春寄席にして貰った。笑松さんと2席ずつ。お客さんには案内ハガキを出さなかったので、溢れるようにとはいかなくても、座布団でちょうど埋まる位のお客さん。笑松さんの「つる」の後に「長短」。出掛けにさらってみた。「長短」は暫く演らかった。立て続けに上手く行かなくて自信がなくなっていたからだ。今日はマクラで笑わせてその貯金で噺へ。今回はよく笑って貰えた。やっぱり難しい噺だね。桃太郎師匠が「文治師匠のようにはいかないね」と言っていたが、全くその通りだ。 | |||||
【松山鏡】仲入りを挟んで、笑松さんの「宿屋の仇討ち」。この噺も難しい。長くてペース配分が勝敗を決める。やはり3度とも間を変え段々盛り上げていかなければならない。笑松さんは初めてに近いようで、もうちょっと勉強だね。噛むのは腹から声が出てない証拠。今日挑戦した事に意義がある。おしまいは「松山鏡」。紀伊國屋で演るのでさらったが、面白くなって方々で演っている。よく笑って貰えた。終わって、新宿の駅ビルの中の天ぷら屋さんで打ち上げ。またまた鈴木さんご夫婦にご馳走になる。隣に座ったゲイの人と鈴木さんの奥様と話が盛り上がった処、その方は笑松さんがタイプらしい。太った人が好きな人もいるんだね。それから御苑のラーメン屋「夕やけ」さんで二次会。ラーメン屋なのに、刺身や〆鯖、ビーフシチューなど、メニューは多彩。またみんな美味しい。カレーは辛いがはまるよ。もちろんラーメンも美味い。是非、ご賞味あれ。鈴木さん、ありがとうございます! | ||||||
17 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:30〜 | 親子酒 | シリーズ高崎寄席 新春市民寄席 |
【場所】:高崎・高崎市文化会館 【木戸銭】:全指 2,500円 【問合せ】:事務局 027-325-0681 |
三遊亭鳳楽 林家たい平 春風亭べん橋 チャーリーカンパニー |
||
平治メモ | 午前中に出掛け、大宮から新幹線で高崎へ。大宮からだと、あっという間に高崎へ到着。高崎文化会館で新春寄席。お客さんは満員で活気がある。べん橋さんの「ろくろ首」、たい平さんの「粗忽長屋」。たい平さんはサービス精神旺盛だね。僕は「親子酒」。間をもってゆっくり喋る。笑って貰えたが、僕としてはちょっと間がずれたかな?仲入りの後は、チャリカンの先生方。ご両人に会うのは久し振り。会う時には会うんだけどなぁ。主任は鳳楽師匠。弟子の鳳志さんとは親戚でお世話になっている。そのお礼も言う。なんと大分の新井さんが来てくれた。驚いたたねぇ。兄上が高崎に住んでいるらしい。鳳楽師匠を残してチャリカンさんと帰って来る。明日は今年初めての休み。楽しみだなぁ〜。 写真は「チャリカンのてん先生」。 |
|||||
18 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今日は久々の休み。お昼過ぎに鯉朝さんが「松山鏡」を上げに来る。違っているポイントを教える。その後、2人で食事をとり、コーヒーを飲む。そこへ高知のラジオから連絡があり、ちょっとおしゃべりをする。鯉朝さんは高知の出身。ラジオはレギュラーらしい。前に末廣亭の隣の喫茶店「楽屋」さんにも掛かって、おしゃべりをした。それを聴いて、高知から「楽屋」さんへ来たそうだ。凄いね!夕方、月末に行く福井県のFM局から電話がある。いろいろ宣伝してくれと事務局さんから言われた。何処でやるのか?メンバーは誰なのか?など、まるで分からない。依頼された事務員さんは今日は休みで連絡がとれない。仕方なく、他の事務員さんから詳細を聞いた。いい加減だね。近々、公益法人になるらしいが、大丈夫かな? | |||||
19 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
松山鏡 代り目 |
葉山寄席 | 葉山 | ||||
平治メモ | 【松山鏡】今日は湘南ライナーで逗子へ。池袋から一本で行ける。楽だね。矢島さんの新年会の前に落語会。もう18年もお世話になっている。葉山の会館で、お客さんは火曜日の昼間にも関わらず、いっぱいで驚く。前座なしなので、始めはお客さんを静める為に色んな話をする。怪談噺をする前にお参りにいかないと不吉な事が起こるとか、前座修行は大変だとか、きつい汚い長いを嫌う派遣村の人達は前座修行も務まらないとか。それから本題に入ったら1時間あった。1人で2時間だからちょうどいい。最近、「松山鏡」を売り物にしている。あまり演る方が居ないのでラッキー。CDを売る時には、中に入っているので演らない方がいいかな?聴き比べて頂けると有り難い。 | |||||
【代り目】休憩を挟んで2席目。休憩の間に、葉山のオペラ歌手の方が鹿児島の歯医者一家の娘さんのお見合い話を持ってくる。噺の中で独り者だと喋ったからね。綺麗な方だが、親御さんが許さないでしょう。噺家はシカイシャには敵わない、なんちゃって!2席目は「死神」を演ろうと入ったが、途中で長机を高座にしてあったので、足が折れて高座がグシャ。だから、怪談噺を演る時にはお参りに行かないといけない。身をもって分かって貰う。この後はさすがに「死神」は出来ず、「代り目」に変更。「代り目」は久々だったが、余裕をもって出来た。「代り目」や「長短」は師匠の十八番。ただ演ってみると難しい。怖い噺だ。終わって、新年会、二次会と矢島さんにご馳走になり、湘南ライナーで池袋へ帰って来る。保谷の時に比べると、近くて楽だわ!社長、いつもありがとうございます! | ||||||
20 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
時そば 転失気 |
中村橋 | |||||
平治メモ | 【時そば】午後4時過ぎから中村橋の区民館の集まりで落語。持ち時間は1時間。初めての場所で高座やマイク、出囃子などをチェックして高座へ。初めて落語を聴く方が多いので、マクラでほぐしてネタに入ろうかなと思った。すると、一番前で下ばかり見ている人がいる。嫌みを言うと「漫談でなく落語をやってくれ」と言う。ちょっと僕の顔色が変わったと思う。落語を知っているかも知れないが、ほとんどが落語を知らない。解説やマクラでほぐしてからにしようと思っていたのに…。マクラは漫談ではない。落語の一部だ。けつをまくろうと思ったが、間に入ってくれた方もいるので、訳を説明して「時そば」へ。後ろのお姉さん方はよく笑ってくれた。前の人は落語に入っても下を見ていた。 | |||||
【転失気】「時そば」のサゲ間際で5時のチャイムが鳴る。5時10分までだから、ぴったりの時間配分。こちとらぁ職人だい!あと10分で短い噺を演る。1席だと怠けたと思われるからね。後ろのお姉さんや男性も笑ってくれる。あの人は…。終わって懇親会があるらしいので、ちょうどいい時間だ。昔、住んでいた大泉の栄さんと町田さん、あり がとうございます。これから、新宿の大小原寄席だ。 |
||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:00〜 | 禁酒番屋 | 第85回 大小原寄席 | 【場所】:新宿・大小原 【木戸銭】:当 2,000円、前 1,800円(ドリンク付) 【問合せ】:大小原 03-3354-8803 |
柳家小蝠 笑福亭里光 |
||
平治メモ | 中村橋を出て、一旦、うちに帰る。手拭いを忘れたからだ。中村橋は正月用の手拭いを持っていたので、それを使う。改めて新宿の大小原さんへ。文治の日落語会。初回にお世話になって2度目。いっぱいのお客さん。師匠の息子さんや知り合いもたくさんいる。里光さんの「子ほめ」、小蝠さんの「鼻欲しい」で仲入り。休憩の後、「禁酒番屋」を聴いて貰う。飲み食いをしながらだが、よく笑ってくれる。もちろん、師匠の思い出もたっぷり。「子ほめ」「鼻欲しい」のダメ出しも。終わって打ち上げにも参加。師匠の七回忌法要は24日、追悼会は2月8日。先日、鯉朝さんのラジオでしゃべった高知からラジオを聴いて喫茶店「楽屋」に来たと言う方からミクシィに連絡が来た。この前のラジオも聴いてくれたようで感激する。ありがとうございます! | |||||
21 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
寄席をたのしむ会 | 芸能花伝舎 | 三遊亭遊雀 | ||||
平治メモ | 2時から花伝舎で、新宿区と芸団協主催の『寄席をたのしむ会』。新宿区民を対象に昼夜で30人ずつ1時間半の講座。遊雀さんと2人で寄席の仕組みや楽屋の事、太鼓や着物のたたみ方の実演など盛りだくさん。その中で僕の「肥がめ」を聴いて貰う。いろいろメモ書きする真面目なお客さんだが、「肥がめ」はよく笑って貰えた。役者の浜田晃さんも見学に来ていて、みんなに紹介する。最後は質問コーナーでいくつか答えてお開き。なかなかいい企画だね。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:55上がり | 松山鏡 | 下席(夜の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭圓輔 | ||
平治メモ | 昼の高座を終え末廣亭へ。夜の5時半上がり。始めはお客さんも重かったが、国分健さんが浮かしてくれて、春馬さんが雰囲気を作ってくれたので、僕は楽に「松山鏡」が出来る。だんだん陽気になってくる。これが団体芸。途中で「子別れ」はいけやせん。気持ちよく花伝舎に帰る。夜の部は雀どんが高座だから楽だね。みっちり1時間半。終わって、事務局の田澤さんと遊之介兄さんと雀どんと一杯。協会や落語の話で盛り上がる。二次会まで行き、うちに帰って2時過ぎ。よく体力あるね。 写真は「大好きな俳優浜田晃さんと。花伝舎にて」。 |
|||||
22 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:55上がり | 善光寺の由来 | 下席(夜の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭圓輔 | ||
平治メモ | 昼のワイドショーで国会の話題が流された。小沢さんもはっきりしないといけないけど、野党もバカバカしい。好きだった水野さんの亭主と甲子園の出場回数も分からない旦那が家や土地を見て回っていた。新婚じゃねぇぞ。他にやる事はないのかね。小沢さんは後輩の後援会長。落語の好きな方には検察と闘って貰いたい。僕が言ってもいいでしょう。午後4時から麹町平河町のスタジオで、ラジオデイズのFMラジオの収録がある。2月7日の夜の放送らしい。またインターネットでも聴けるらしい。是非、どうぞ!僕はおしゃべりだから、あっという間に時間になる。まだまだ喋り足りない。終わって平河天神に行ってみる。牛が方々にある。狛犬も牛で、撫でる撫で牛もある。明るい内に見たかったね。また行ってみよう。その後、NHKの方と待ち合わせ。国会放送の為に「いっとろくけん」の収録は流れてしまう。仕方ないね。喫茶店「楽屋」で話をしていたら、圓蔵師匠がいらして、お客さんへの漫談が始まった。驚いて、静かに話す。白血病克服の方々が何人か集まって、話を頼まれたようだ。その後、楽屋に戻って「善光寺の由来」を演る。少ないお客さんだが、よく笑ってくれた。岐阜のお客さんが差し入れを持って来てくださった。ありがとうございます。寄席がハネた後、本の出版関係者で打ち上げ。出版社の方と大友さんや絵を描いて下すった阿部さんなどとわいわいがやがや。こちらもあっという間に11時半。僕は本当におしゃべりだね。 | |||||
写真は「末廣亭の楽屋風景。とん馬兄さんとお囃子さんと太鼓を叩く花助さん」「夜ひざのボンボンブラザースの繁兄さん。お見事!」「立て前座の昇さん。前座机に向かって、書いているのはネタ帳」。 | ||||||
23 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
代書屋 | 下席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭夢丸 | |||
平治メモ | 今日は普通の出番だと思っていたら、昼席に入れ替わりを頼まれる。この芝居は休みや入れ替わりが多く、5日間しか本来の出番は務まらないと思っていた。今日入れ替わると、4日間しか出られない。でも、入れ替わり、代演は相身互いだから引き受ける。昼席は一杯のお客さんで活気がある。「肥がめ」か「鈴ヶ森」か「代書屋」かと迷ったが、「代書屋」に決定。「代書屋」は単発の笑いなので、ひとつ間違うとケられる可能性が大きい。マクラでほぐして、その貯金でネタに入らないと、受け入れて貰えない。だから、マクラも落語なんだよ。素人は黙ってて貰いてぇね。今日は笑って貰えた。良かった!昼席の主任は夢丸師匠の新江戸噺。今日のネタは「身代わり首」。ちゃんと聴かせて頂く。明日は師匠の七回忌の法要だ。 写真は「喫茶店『楽屋』の細長い扉。此処から末廣亭楽屋に行ける。所ジョージさんの『ダーツの旅』に出るらしい」。 |
|||||
24 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:30〜 | 親子酒 | 羽村ゆとろぎ寄席 | 【場所】:羽村市生涯学習センターゆとろぎ小ホール 【木戸銭】:前売1,500円 当日1,200円(小学生〜高校生500円) 【問合せ】:主催・羽村市教育委員会 企画運営・ゆとろぎ協働事業運営市民の会 TEL.042-570-0707 |
笑福亭羽光 桂 米福 マジック ジェミー |
||
平治メモ | 今朝は早起きして、青山一丁目の玉窓寺へ。10時から師匠の七回忌の法要。弟子は伸治兄さん以外、みんな集合。なかなか一門が集まる事もない。命日の31日は富山へ行っていて、来られない事を師匠にお詫びする。もう6年。やっぱり早いね。やはり、寂しいね。終わって、新宿から立川、立川から羽村へ。立川の乗り換えで、ホームにある立ち食いそばを食べる。なかなか美味い!普通のそばとはちょっと違う。羽村に着いたが、まだ12時半。駅前の喫茶店でココアとフレンチトーストを食べる。それから、歩いて羽村ゆとろぎホールへ。去年、都民寄席で来た所なので、迷わず行ける。今日は大ホールではなく小ホール。それでも300人のホール。今までお客さんはあまり入らなかったそうだが、今回からうちの協会の仕切りになり満員のお客さん。楽屋にも弁当があり、僕はおしまいなので食べるしかない。その前にそばを食べたので、お腹いっぱい。羽光さんの「手水廻し」から。以前、コントをやっていたので器用だ。米福さんの「粗忽の釘」。米福さんの成長も著しい。仲入りの後、マジックジェミーさんのマジック。ネタを間違えたらしい。仕事でアメリカから帰って来て、また明日、母上とラスベガスへ行くらしい。最後は僕の「親子酒」。分かり易いネタで、仕草沢山なので、よく笑って貰えた。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:55上がり | 鈴ヶ森 | 下席(夜の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭圓輔 | ||
平治メモ | 羽村から中央線で新宿へ。立川の乗り換えの時、話に夢中で早い電車を見逃してしまった。こいつぁ、うっかりだ。末廣亭は休まない。桃太郎師匠が風邪気味で休もうと思ったが、うちの師匠の事を思い出して休まずに務めたそうだ。高熱を押して、寄席を務めた噺家の鏡。日曜日の夜なのによく入っていて、若い方も多い。いろいろ迷ったが、「鈴ヶ森」にする。若い方用にひっぱりながら演る。陽気なお客さんで良かった。終わって、夢花さんと可龍さん、里光さんと居酒屋でいっぱい。仲間の呑み会は楽しいね。明日は前座会だ。 写真は「立川駅の米福さんと羽光さん」。 |
|||||
25 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:55上がり | 掛け取り | 下席(夜の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭圓輔 | ||
平治メモ | 今日も昨日と同じくらい早く起きて、末廣亭の楽屋へ。前座さんに太鼓の稽古をつける。お目付役の楽輔兄さんと笛の夢吉さんと指導。米助師匠の出囃子や踊りの太鼓、相撲太鼓、口上の太鼓をやる。時間が足りないね。後は自分でやるより仕方ない。それから、喫茶店「楽屋」でトーストとコーヒーを飲む。バスで池袋へ出て、三桐さんで草履を買う。それから、富士見台の洋服屋さんへ行き、CDを買って貰って、新年の挨拶をする。そのあとで江古田の喫茶店ピッコロさんで、ロールキャベツとご飯を食べる。ママさんにご馳走になった。ありがとうございます!一旦、家へ帰って、「阿武松」と「元犬」をさらってみる。明日、演るからね。それから「水戸黄門」を視ていると、浜田晃さんが悪代官をやっていた。本当は優しい方。ちょっと、ゆっくりし過ぎたために楽屋入りが遅れて、前の京丸・京平兄さんに迷惑をかける。すみません。段々、師匠に似てきたね。今日はお客さんが少ない。「掛け取り」を演ったが、ダメだった。お囃子さんも間違ったし、僕もノらなかった。最後まで残って前座さんと食事をする。昇々、羽光、鯉ちゃ、翼、吉好さんとわいわいがやがや。若いっていいね。前座さんと呑むのも楽しい。若さは金では買えない。 写真は「末廣亭左手の床の間」「終演後、里光さんと床の間を撮る。関係者でないと撮れない写真」。 |
|||||
26 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:00上がり | 肥がめ | 下席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 夜に蔵前神社の落語会があるので昼席に入れ替わり。1時上がりでお客さんもたくさん入っている。最近、得意噺の「肥がめ」。「新聞紙」でドカ〜んと来て、「水持って来い」で終わる。それからがつなぎになる。楽屋でしゃべって、夢花さんと隣の「じゅうじゅう焼き」でランチ。それから、楽屋に戻って、いい時間になったので、広小路の床屋さんへ行く。疲れているのか、電車や床屋さんでぐっすり寝てしまう。ゆっくり休みたいね。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 元犬 阿武松 |
ゆかりの落語会 | 【場所】:蔵前・藏前神社 【木戸銭】:3,000円(案内板協力金が含まれます) 【問合せ】:事務局 050-3497-5500 |
|||
平治メモ | 【元犬】御徒町の床屋さんから蔵前の蔵前神社へ。去年もやって頂いた「ゆかりの落語会」。去年は氏子さんを中心に、今日は一般のお客さんを対象にやる。お座敷いっぱいのお客さんで、僕のお客さんも来てくれた。小笑さんの「つる」の後、一席目の「元犬」。去年のこの落語会以来だが、何とか新鮮さを持って出来る。 | |||||
【阿武松】仲入りを挟んで、二席目は「阿武松」。こちらは何度かさらってみた。二度目なので余裕があるが、二度目ほど気を付けなくてはいけない。初回は気を張っているから、意外と上手くいくもの。新しいくすぐりも出来て、ちょっとしんみりさせる事も作った。おしまいの方で、ちょっと言い間違いがあったが、うまく誤魔化す。蔵前神社の皆さん、来て頂いたお客さん、大変お世話になりました。ありがとうございます!明日は、療養も兼ねて大仁だ。 写真は「蔵前神社に出来た元犬と阿武松の案内板」。 |
||||||
27 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
阿武松 | 百笑寄席 | 大仁 百笑の湯 | ||||
平治メモ | 今日は大仁の百笑いの湯。本当は今日が芸術祭の授賞式だったが、先に仕事が入っていて仕方なく、世話人の飯田さんと大小原の大ちゃん、似顔絵を描いてくれたウノカマキリ先生に行っていただく。お世話になりました。家を出るのが遅くなり、走って電車に乗る。気を付けよう!東京駅から三島、三島から大仁へ。花助さんと一緒。お客さんもいっぱい。水曜日が一番お客さんが少ないからと始まった落語会も来月で200回目。凄い!花助さんは「両泥」という珍しい噺。初代の紙切り林家正楽師匠の作らしい。僕は「阿武松」。昨日演ったし、頭に叩き込みたいので今日も「阿武松」。噛む処もあったが、お客さんに助けて貰う。ありがとうございます!毎回ご祝儀をくれるお姉さんがいるのでCDをプレゼント。終わって砂風呂と温泉、マッサージ、地ビールに食事とフルコース。前回は浅草の主任があったので、終わってすぐ帰ってしまった。今日はゆっくり百笑いの湯を満喫する。東京駅で花助さんと別れる。その後、夢之助師匠に会った。仕事の帰りかな?明日もいろいろ忙しい。 写真は「伊豆箱根鉄道の中の花助さん」「花助さんに、似つかわしくない派手な着物」。 |
|||||
28 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:55上がり | 普段の袴 | 下席(夜の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭圓輔 | ||
平治メモ | 今日も忙しかった。12時から扇辰さんの弟子の辰じんさんに「転失気」の稽古。扇辰さんとは協会は違うが、二ツ目の頃から芸を競い合っている。稽古の後、食事を一緒にする処だが、花伝舎の落語講座があって食事は断念。ごめんね!花伝舎の落語講座は中級の担当。金太郎兄さんと一緒に指導。みんな熱心で頭が下がる。それから喫茶店楽屋で、サンケイ新聞の塩崎さんから本の取材を受ける。そのあと川柳会の景品を近くの薬屋さんで買う。そこへ笑海さんも入って来る。考えは同じだ。食事をしてから楽屋に。今日の川柳会は出席者が多くて賑やか。読売新聞の長井さんも見学に来る。傘とあくびが宿題で、席題は病気見舞い。僕の川柳も沢山選んで貰えた。一番多かったのが『予報士が隠れてコンビニ傘を買い』。松鯉先生の作品で風刺の利いたものが『沖縄を差し出し核の傘に入り』。上手い、上手すぎる、十万石饅頭!!僕は鎖国をすればいいと思う。そうすれば異国に気を遣う事もないし、自給率も上がる。後輩の案で、沖縄を独立させると言う上手い手がある。メリケンと日本にも虐められずに済む。ついでに無差別殺人のあの男の裁判が始まった。傍で気違いを装うようにという商売がある。いやな仕事だ。右團治さんは偉い!法学部を出て噺家になった。人を笑わせた方がいいと言う理由で。車で人を轢いた時に、ナイフで人を差した時に、人権は棄てたんだ。以上、平ちゃんの言いたい放題。川柳会が賑やかな割に客席は寂しい。しかもちょっと重い。「普段の袴」にする。後半何とか笑って貰えた。主任の圓輔師匠まで残ってご挨拶。今日が末廣亭の楽日。終わって可龍さんと隣のじゅうじゅう焼きで食事。笑海さんと行ったので本日二度目。常連さんも食事をしていた。そこへジミー大西さんがトイレを借りに入って来た。帰りは椅子に足をぶつけて出る。芸術家は違うね。明日から北陸の旅だ。 写真は「食事をした可龍さんこと水川きよしさん」。 |
|||||
29 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ | タント寄席 | 石川 | ||||
平治メモ | 午後、羽田空港から石川県に。夢之助師匠と笑遊兄さん、ポロンさん、A太郎さんと事務局の方と一緒。小松空港から能美の会館へ。協会の本物の舞台の仕事。会館タントは800人位入る大きなもの。お客さんは200人くらい。お客さんが少ないんじゃない、会館が広いんだ。お客さんは前に集まってくれているので、しゃべりいい。石川のお客さんは真面目でおとなしいと聞いていたので、一所懸命演る。後半よく笑って貰えた。笑遊兄さんも「片棒」を45分の熱演。ちゃんと演れば伝わるもの。終わって、故郷・院内町の出身で、うちの近所の方が能美にいて、楽屋に訪ねて来てくれる。ご祝儀まで戴く。ありがとうございます。泊まりは金沢駅前のホテル。近所の呑み屋さんで一杯。夢之助師匠は釧路から石川で疲れているようだった。人気者は大変だ。ホテルなかなかよく気持ちいい。 | |||||
30 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 | シグナス寄席 | 石川 | ||||
平治メモ | 今朝は9時に起きて朝ご飯を食べる。出発が正午過ぎなので楽。昨日洗濯した肌着もきれいに乾いている。車ですぐの会館シグナスへ。夢之助師匠は今日帰り、入れ替わりに桃太郎師匠が合流。3時開演。昨日同様会館が広い。前に集まってくれているので演りいい。ネタは「源平盛衰記」。近くに倶利伽羅峠があり、ぴったりの噺。東京と同じように演ったのでは分からない処もあるので、省略したり付け加えをしたりして、サゲまで演る。途中から、よく笑ってくれた。真面目なんだね。終了後、石川県から富山県の高岡市へ。明日の為に、現地に入る。打ち上げはホテルの近くの呑み屋さん。ホタルイカの沖漬けや刺身など新鮮なものをいただく。ホテルに戻って、桃太郎師匠と話をする。勉強しない者は後々大変だと、改めて感じる。明日は最終日だ。 写真は「シグナス寄席の会場。広い広すぎる!」。 |
|||||
31 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
親子酒 | 大門寄席 | 石川 | ||||
平治メモ | 今朝も9時に起きて、朝食をとる。普段朝昼兼用なのに、旅に出ると朝ご飯も食べられる。またお代わりもする。長旅だと肥るよね。12時にホテルを出発。大門町の会館へ。今日の会場は400人のキャパでちょうどいい広さ。今日は師匠の命日。どうしても「親子酒」を演りたかった。師匠が最後に演ったネタだからね。仕草も多く得なネタ。よく笑って貰えた。今日で楽しい旅は終わり。何だか寂しい。飛行機で羽田空港へ。富山空港で大家さんのお土産を買う。ホタルイカの沖漬け。機内放送は桃太郎師匠の「ぜんざい公社」。面白い!羽田空港で解散。池袋行きのバスがあり、40分で到着。明日から2月。1日は休みだが、金兵衞どんの稽古がある。「豆や」もさらわなければ…。 | |||||
写真は「大門寄席の楽屋で、桃太郎、笑遊両師匠の迷コンビ」「富山県高岡市の大仏様」「高岡大仏の入り口と仁王様」。 |