2010年02月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
1 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今日は休み。旅で9時に起きていたので、今日も9時に目が覚める。そこで起きればいいのだが、1時間ほど寝て10時に起きる。一服してから掃除をする。久し振りだね。1時から金兵衛さんに「禁酒番屋」の稽古。アゲかと思ったら僕が演るのだった。終わって、いつもの喫茶店に行ったが、休みで違う喫茶店に行く。一緒に食事をしながら、色んな話。楽しいね!雨が強くなって夕方から雪になる。今も外は雪が降っている。明日は学習院下と鳳志さんの会がある。大丈夫かな? | |||||
2 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
豆や 小言念仏 |
高南第一 | |||||
平治メモ | 【豆や】雪はたいして積もらなかった。良かったような、寂しいような。いつもの喫茶店は今日もお休み。旅行に行ってるのかな?副都心線で雑司ヶ谷に。都電で一駅学習院下のお年寄りの施設での落語会。その前にとんかつ屋さんで食事。鶏唐とエビフライ定食を注文するが、キャベツもたっぷりで量が多い。味噌汁まで飲んで、腹一杯になる。会場には100人近いお客さん。有り難い事。色紙を5枚書いて終わったらプレゼントにする。8日に演る予定の「豆や」をさらったので、演らせて貰う。売り声から本題へ。お年寄りだが、反応がよく、つぼつぼで笑って貰う。雪の中来てくれるお年寄りは違う。いい稽古になった。 | |||||
【小言念仏】「豆や」の後、短い「小言念仏」をもう一席。こちらも久々だね。飽きずによく笑ってくれた。終わって、じゃんけん大会で色紙をプレゼント。寄席文字は喜んで貰えるね。その後、豆まきをする。豆ではなく、落花生を撒く。みんな元気だわ!こちらでは年に数回、前座さんの会をやっているので、是非来てね!帰りは歩いて雑司ヶ谷へ。鬼子母神様にお参りをする。薬屋さんから出て来た、東長崎寄席の世話人さんにバッタリ。不思議だね。この町は何となく落ち着く。好楽師匠の娘さんがたい焼き屋さんをやっているので、そちらへ寄って、子宝たい焼きと牡丹餅を買う。こちらがバカ美味い!まけて貰った。みなさんも是非食べてみてね。副都心線で新桜台へ。一旦、家へ帰り、改めて中野に出掛ける事に。 | ||||||
写真は「学習院下から目白通りに抜ける坂道」「正面が鬼子母神様」「改心をして角を落としたので、鬼に点が無い」。 | ||||||
写真は「鬼子母神境内にあるお稲荷さん」「池波作品にもよく出てくる雑司ヶ谷鬼子母神。いい風景が沢山ある」「鬼子母神様全景」。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
松山鏡 | 第36回 鳳志の会 | なかの芸能小劇場 | 三遊亭鳳志 | |||
平治メモ | 雑司ヶ谷から家へ帰って、お湯に入ってから改めて出掛ける。その為か、ちょっと体がだるい。なかの小劇場で鳳志さんの会。なかの小劇場は扇治さんとの二人会をやっていたが、今は池袋演芸場に変わった。小劇場は久し振り。琴柑さんの講談から始まり、鳳志さんの「粗忽の使者」。僕も演ったが、殆ど忘れている。鳳志さんはネタおろし。続いて、僕の「松山鏡」。ご婦人方が多く、ゲラゲラ笑ってくれた。素直なお客さんだ。仲入りの後、鳳志さんの「味噌蔵」。「味噌蔵」は僕が教えたもの。大きな声を出したり、派手なアクションをしたり、鳳志さんの噺はずいぶん明るくなった。いい事だ。終わって、打ち上げに参加。落語好きな方ばかりで面白い。皆さんご馳走です。帰りはタクシーで、琴柑さんを江古田で降ろして、新桜台まで。明日は豆まきだね。 | |||||
3 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
時そば | 栄町会館 | |||||
平治メモ | 13時半から近くの栄町会館で、落語と朗読の会。ブティックのママさんの主催で、皆さんに本物のライブをという粋な催し。無料ではなく、ワンコイン500円を戴いての会。無料よりお金は貰った方がいい。無料だとお客さんは無責任だ。戴いたお金は寄付すると言う。アナウンサーだった小林さんと対談をして落語を30分。高座が低いので、見えるように椅子を持って移動して貰う。マクラを振って「時そば」へ。マクラからドッカンドッカン笑って貰える。ネタに入っても衰える事なく、最後まで笑って貰えた。皆さんのパワーを感じる。大家さんもお手伝いをしている。声を掛けて頂いて、ありがとうございます。浅草寺の豆まきがあるので、落語を終えて失礼する。浅草の楽屋で袴をはいて待機。蝠丸兄さんと待ち合わせをして浅草寺へ。毎年、有名な浅草寺の豆まきに出られる事は光栄である。今回は一番最後の組。浅草寺は修理中で、いつもとは違った感じの会場。下でお客さんが鞄や袋を広げて待っている。凄い熱気だ。手締めをした後、小柳という鰻屋さんで食事。道すがら、看板はよく見ていたが、入るのは初めて。美味しかった!楽屋に福豆を届けて、アロマさんでコーヒーを飲む。ボンボンの繁兄さんもいて、大盛り上がり。途中から雨が強くなり、アロマのマスターに傘を借りる。また、電車が遅れて、ホームには人がいっぱい。電車が止まると駅員は出て来ない。普段はうろうろしているのに。文句を言われるのが嫌なんだね。新桜台に着くと、雨が雪に変わっていた。テレビでは相撲が土俵の外で盛り上がっている。貴乃花が理事になったり、造反者が分かったり。朝青龍が殴ったのはヤクザだって事は出てこない。調査委員会の友綱親方のいい訳も苦しいね。明日は病院だ。 | |||||
写真は「浅草寺の楽屋での金時さん」「ライトアップされた五重塔」「仁王様のわらじ」。 | ||||||
4 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
落語講座 | ||||||
平治メモ | 今日は午前中に御茶ノ水の病院に行く。薬だけだったので、ずいぶん早く終わる。前に採血した血液の結果を聞いたが、問題なしとの事。それから新宿御苑に出て、飯田さんと色々話をしてから、西新宿の花伝舎の落語講座に。3人の方が15分出来て、あとの方は5分。落語に対する熱意が凄く、こちらの指導にも熱が入る。14時から15時半までなのだが、16時を回ってしまう。花伝舎の近くのバス停からバスに乗り、環七の羽沢下車。バスの中のお年寄りの話で、朝青龍が引退をした事を知る。素行の悪い横綱だったが、いなくなると寂しいね。また、お客さんも減ってしまうね。 写真は「夕陽に照らされるビル工事。花伝舎の周りは高層ビル群になってしまった」。 |
|||||
5 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 13時から市楽さんが、前に教えた「松山鏡」をあげに来る。よく覚えているし、お奉行様が優しくていい。終わってから食事をする。話は尽きなくて、14時半を回ってしまう。14時半から慎太郎さんの稽古があるのだ。市楽さんは歩いて東長崎まで帰った。30分でうちに着くそうだ。近いね。家へ帰ると慎太郎さんが外で待っていた。慎太郎さんの「転失気」を聴かせて貰う。こちらもよく覚えている。慎太郎さんは今国立演芸場に出ていて、今日は昼夜二回公演の間でうちに来た。国立演芸場までは有楽町線で一本。人の噺を聴くと自分の稽古にもなる。明日から広小路亭だが、明日だけ早上がり。ジュンク堂でトークショーがある。 | |||||
6 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
豆や | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三笑亭夢太朗 | |||
平治メモ | 今日はジュンク堂のトークショーがあるので、広小路亭の主任を仲入りの夢太朗師匠に入れ替わって頂く。ありがとうございます。広小路亭の前に、御徒町の床屋さんへ行く。やってくれる親方も本を買ってくれて、サインを頼まれる。有り難い事。広小路亭は土曜日とあって一杯のお客さん。ネタは「豆や」。8日の為にさらってみる。反応は先日の学習院下のお年寄りの方が良かった。でも、さらえて良かった。その後、池袋のジュンク堂へ。 写真は「広小路亭の楽屋で、僕の帽子を被る昇さん」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
「落語のひみつ」刊行記念トークイベント | 【場所】:ジュンク堂書店池袋本店4階喫茶室(定員40名) 【木戸銭】:1,000円(ドリンク付) 【問合せ】:ジュンク堂書店池袋本店(担当:小林) 03-5956-6111 FAX:03-5956-6100 |
大友 浩 | ||||
平治メモ | 御徒町の通りで紫文さんに会う。高円寺の落語会を頼まれたばかりだ。ジュンク堂の4階の喫茶スペースで本の宣伝を兼ねて、大友さんとトークショー。楽屋の事やネタ帳、吉原の地図で1時間半はあっという間に過ぎてしまう。またトークショーを催して貰いたい位。終わってサイン会。本を買って頂いた方にサインをする。そのあとで打ち上げ。こちらもトークショーの延長みたい。楽しい一日だった。 | |||||
7 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】桂 平治 | |||
平治メモ | 今日は15時から広小路亭の稽古場で花助さんに「長屋の花見」の稽古。稽古の前にさらってみるので、自分の稽古にもなる。若馬師匠に教わった通りに演る。今日は主任で「うどんや」を演るつもりでさらったが、可楽師匠が演っていたので断念。「長屋の花見」も夢太朗師匠が演っていたので諦める。仕方なく「源平」にする。お客さんは沢山入っているが、初めての方が多いようでちょっと骨が折れる。終わってから花助さんとジェミーさんとココアさんと東京ドームのテーブルフェスティバルに行く。弘前の小松さんのコーディネートした津軽塗りのブースがあって、招待券を送っていただいた。器やガラス製品や絵画などいろんな展示があり、見て回るだけで楽しくなる。ジェミーさんとココアさんは女性なので方々引っかかっていた。僕もひまわりの絵とガラス製品、南部鉄瓶を買う。19時に終わりで、水道橋の「笑笑」で一杯。色んな話に花が咲く。家に帰って早速、鉄瓶でお湯を沸かして、お茶を飲む。何か美味い気がする。明日は師匠の追悼会だ。 写真は「部屋と鉄瓶と私」。 |
|||||
写真は「絵皿屋さんの前で、品物を選ぶジェミーさん」「弘前の小松さんのコーディネート津軽塗り」「ミニチュア和風部屋のセット」。 | ||||||
8 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
試し酒 | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】桂 平治 | |||
平治メモ | 今日は「小言幸兵衛」を演りたかったが、可楽師匠が演ってしまったので断念。「試し酒」にする。お年寄りが多く、途中で帰るお客さんもいた。寄席は初めての人のようだ。馴れている方は切れ間に帰るもの。残ったお客さんはワッとは来ないが、酒を飲み干す度に拍手をしてくれる。今日は「試し酒」で良かった。「小言幸兵衛」だとバカけられだったね。終わって、ココアちゃんとジェミーさんが車で来ていたので、国立演芸場まで送ってもらった。途中、湯島の落語協会に新真打ちのご祝儀を持って行こうとしたら、偶然、新真打ちの一人窓輝さんに会ったので渡すことが出来た。協会事務所まで行かずに済んだ。あっという間に国立演芸場に到着。昨日のお礼に送ってくれた。情けは人の為ならず。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
豆や | 十代目桂文治 思い出の会 七回忌追善落語会 | 【場所】:国立演芸場 【木戸銭】:2,000円 |
桂 宮治「開口一番」 桂 文月、柳家 小蝠「牛ほめ(リレー)」 桂 平治、桂 右團治「豆や(リレー)」 桂 伸乃介「長短」 −仲 入 り− 桂 伸治「代り目」 桂 小文治、桂 右團治「寄席踊り」 柳家 蝠丸「仙台高尾」 ご案内・桂 小文治「想い出の映像」 楽屋一同「想い出話」 |
|||
平治メモ | 国立で師匠文治の七回忌の追善興行。お客さんも師匠の人柄だろう、ほとんど満員。懐かしい方もたくさん来てくれた。一門全員出演で、落語の時間も短めで、右團治さんと「豆や」のリレー落語。右團治さんが「売り声」を演ってくれたので、僕は本題を演る。ちょっと余裕を持って出来た。後半がもう少し間を持ちたかったね。蝠丸兄さんの「高尾」で落語はおしまい。その後、師匠の秘蔵映像を30分見て貰う。笑えるものもあるが、涙を誘うものもある。僕も袖で見ながら、ぐっときた。客席からもすすり泣きが聞こえた。おしまいは一門全員で師匠の思い出話をしてお開き。皆さん、ありがとうございます。僕が言うのも何だが、いい会だった。打ち上げは新宿の大小原さんでわいわいがやがや。皆さん、お疲れ様です! | |||||
9 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
小言幸兵衛 | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】桂 平治 | |||
平治メモ | 今日は、久し振りに陽気なお客さん。「小言幸兵衛」は明るいお客さんでないとキツい噺。番外編で演るので、「試し酒」と「幸兵衛」と稽古が出来た事に感謝。その後、借りていた傘をアロマさんへ持って行く。それから、あほまろさんの処で飯田さんとパーティーの打ち合わせ。大体の流れが出来た。まぁ、堅苦しく無く、和気藹々としたパーティーであればいい。その後、飯田さんとアロマさんでコーヒーを飲んでから楽屋に顔を出す。結局、主任の遊三師匠まで残り、帰りに遊吉兄さんに花助さんとご馳走になる。ありがとうございます。 写真は「浅草の芝居では必ず行く蕎麦屋の翁さん。ビートたけしさんもよく行く店の帳場と女将さん」。 |
|||||
10 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
佐野山 | 上席(後半) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】桂 平治 | |||
平治メモ | 今日は昨日と打って変わって寒い。早いもので、今日が広小路亭の楽日。今日のお客さんが一番陽気。前の方の高座を聴けば分かる。早めに入るのも作戦。東京落語会で「佐野山」を演るので、さらってみた。朝青龍のネタも入れ易く、タイムリーな相撲噺。今日は楽しんで出来た。楽屋でジェミーさんとココアちゃんからチョコレートを貰う。ありがとうございます。それから、あほろまさんの処へ行き、パーティーの準備を飯田さんとする。飯田さんにもチョコレートを貰った。またまたありがとうございます。明日使うトロフィーや額を持ってパーティー会場へ。色々打ち合わせをして、アリゾナキッチンで夕食をとり、池袋行きのバスに乗って帰宅。明日は雨か雪の模様。やっぱり、雨男だね!明日から池袋と末廣亭の掛け持ち。パーティーがあっても寄席は休まない。寄席が好きだからね。 | |||||
11 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 善光寺の由来 | 中席(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 今日から池袋と末廣亭の掛け持ち。その後、芸術祭の祝賀会がある。先ずは池袋。途中で電車が止まってしまう。放送を聞くと、車内で煙草を吸ったバカがいたらしい。この世の中珍しい。今、道徳の授業がなくなったので、マナーを守れない者が多い。英語などはいいから道徳の授業を復活して欲しい。石巻の事件も変だね。石巻は学校公演で回ったが、いい生徒さんが多かった。オリンピック選手の服装の問題もある。インタビューで優勝すれば許せると言う意見があった。どうかな?出来なければ、朝青龍と同じ扱いになる。楽屋で煙草の一件を話すと、車椅子で車内喫煙をしている人がいたそうだ。車椅子だから、何をしていいというもんでもない。大きな勘違いだ。池袋は早くから満員状態。景気がいいね。ギリギリでネタ選びに困るが、無難な「善光寺の由来」にして、後へのつなぎ役に徹する。二ツ目の夢吉さんには祝賀会の司会を頼んである。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 肥がめ | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | ||
平治メモ | 池袋から副都心線で末廣亭へ。ホームに降りると、急行が来た。ラッキー!末廣亭も二階が開いて満員のお客さん。初日で食いつきなので、なるべく陽気で、手馴れた噺に。伸治兄さんの演った「長屋の花見」をくすぐりに使わせて貰う。「新聞紙」でドカ〜んとくる。途中で切る事に。主任の笑三師匠に挨拶をしてから、雷太さんと昇さんと浅草に向かう。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
掛け取り | 芸術祭新人賞受賞祝賀会 | アミューズミュージアム6階 | ||||
平治メモ | 浅草寺二天門の傍にあるアミューズミュージアム6階のホールで祝賀会。二ツ目の小蝠さんと夢吉さん、雷太さんと昇さんと鯉ちゃさんが手伝ってくれて、お土産の品物を袋詰め。落語もやるので、高座のマイクや出囃子のチェック、受付の準備は発起人のあほまろさんや奥様、飯田さんにお願いする。今日は生憎の雨で傘立ても支度しなければならない。19時から落語会。飲んだり食べたりだけのパーティーは嫌だったので、雷太さんの「元犬」と僕の「掛け取り」を聴いて貰う。芸術祭の日も雷太さんは「元犬」を演ってくれて、蔵前神社に元犬像も出来るので演って貰った。僕は師匠文治の十八番「掛け取り」を演る。太鼓や三味線を頼んでなかったので、太鼓無しで出来る「掛け取り」。横浜から来る落語好きの玉置屋さんを出して、噺家の物真似で借金取りを追い返す設定にする。僕もよく笑って貰った。それから祝賀会。落語評論家の先生方や芸大の副学長さんや蔵前神社の宮司さん、歌奴、鳳志両師などの挨拶を頂く。お客さんと写真を撮ったり、楽しく語らったり、あっという間にお開きの時間に。いつも落語会に来て下さる方、同級生、近所の方々、沢山の方に喜んで貰え、楽しんで貰えた。雨の中、本当にありがとうございます。終わって、手伝いの二ツ目さんと前座さん、飯田さんとお疲れ様会。祝賀会会場の伊藤さんに沢山ご馳走になる。よくして頂いてありがとうございます。皆さん、本当にありがとうございます!お疲れ様です!祝賀会が無事終わり、ほっとする。 | |||||
12 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 長屋の花見 | 中席(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 起きて、昨日来て頂いたお客様にお礼の電話をする。みんなには電話出来ないので、後はハガキでのお礼にする。今日は早めに楽屋入り。今日もよく入っている。昨日、来て下さった吉田さんの顔が見える。噺の中に名前を入れる。ネタは今年初の「長屋の花見」。時間がないので省略バージョン。後ろに、よく背伸びをするお客がいる。わざとかな? | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 時そば | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | ||
平治メモ | 池袋から末廣亭。末廣亭は二階が開いて、よく入っている。お囃子さんに訊くと、末廣亭の障子が勝手に動くらしい。誰もいないのに。手だけを見たお囃子さんもいる。末廣亭の怪談だ。今日のネタは「時そば」。噺の中に、モアモアさんを入れる。よく笑ってくれた。楽屋に玉置さん逝去の報が入る。昨日の「掛け取り」で使った時には、もうこの世の方ではなかったのだ。にぎわい座で大変お世話になった。それから協会70周年のパーティーで、寄席には来ない石田純一などの芸能人が喋ってもガヤガヤして誰も話を聞いていなかったのが、玉置さんが喋り出すとみんなよく聞いていたのを思い出す。何か違うものがあったんだね。とても寂しい!ご冥福をお祈りします。今日は米丸、笑三両師匠の出番がくっついていた。お二人とも84歳。米丸師匠は最近創った新作落語を披露したし、笑三師匠は声に張りがある。恐るべし84歳。いつまでも、長生きして頂きたい。 写真は「末廣亭の楽屋。立っているのが米丸師匠、座っているのが笑三師匠。共に84歳!」「楽屋での小天華お姉さんと二つ目昇進のA太郎さんと昇さん」。 |
|||||
13 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
時そば | 丸の内センタービル | |||||
平治メモ | 今日も忙しい。早起きして丸の内センタービルへ行く。丸の内は殆ど行かない場所なので、ちょっと迷う。世話人の林家花さんに電話して教えて貰った。丸の内センタービル内にある病院のホールで演芸会。お客さんは糖尿病と闘っている皆さん。花さんのお母様が糖尿病だった縁で、演芸会が実現した。『糖尿だよおっかさん』なんちゃって!前座は昇さん。昇さんの家は糖尿病の家系らしい。気をつけてよ。花さんの紙切りの後、僕の「時そば」。病気の話をマクラに振る。亡くなった山陽先生は若い時分から糖尿病だったが、90歳過ぎまで元気だった。落語は若返りや病気撃退に役立つなど、おしゃべりをする。マクラがちょっと長かったので本題は少し端折る。お年寄りが多かったものの、普通に笑って貰えた。ビルの中はとても病院とは思えない。企業の社長や政治家の隠れ家との事。終わったあとで皆さんと食事をする。メニューは皆さんの為にカロリー計算されているが、ボリュームがある。間違って、隣の方のご飯を食べてしまった。すみません! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 善光寺の由来 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | ||
平治メモ | 丸の内センタービルから慌てて末廣亭に向かう。途中で喬太郎どんに会う。「擬宝珠」を頼まなきゃ。末廣亭の楽屋入りが遅くなる。最近、ギリギリが多いので、気を付けなければ。雪混じりの雨の中、二階も開いている。でも重い!ぴろきさんでも苦労している。流れを考えて「善光寺の由来」にする。一生懸命演ったので、多少笑って貰えた。努力しなきゃ駄目だわ。これから石神井公園に行かなければならない。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
転失気 | 石神井公園 | |||||
平治メモ | 末廣亭を終えて、西武線の石神井公園へ行く。懐かしい風景が続く。改装中の石神井公園駅に、迎えの方が来てくれていた。谷原の児童館へ。夫婦共働きの子供達を預かってくれる所。低学年でどうかなと思ったら、どうしてどうして腹を抱えて笑ってくれる子供達。素直なんだね。「転失気」の後半の部分は難しいので演らない。「ブースーブリブリ」でおしまい。その後、子供達でけん玉や漫才をやっていた。練馬高野台駅まで送って貰ってから富士見台駅下車。洋服屋さんに寄る。洋服は着ないんだけど、お客さんなので明太子をいただきに行く。去年亡くなった野球の和田博実さんの奥様からの贈り物。ご馳走さまです。帰りの電車で、落語会に来てくれるお客さんに会った。よく知り合いに会う日だね。 | |||||
14 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 真田小僧 | 中席(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 今日は池袋と末廣亭だけ。半ばは少しのんびりさせて貰う。池袋へ行く有楽町線で、靴で座席に立っている子供が居て、母親は注意もしない。バカ母だ。代わりに「ダメだよ靴のままじゃ」と注意する。バカ母は「すみません」ひとつ言えない。子供を叱らないと、自分が悲しい思いをするのが分からないんだ。天声人語に載っていた。泥棒になった我が子に会ったら「何故僕を叱ってくれなかったんだ」と言われた親の話。国語か道徳で教わった事がある。だから朝青龍や国母某が生まれる。親もいるだろうに。何も言わないのかな?そんな事をマクラに振って本題に。久々に演って不安だったが、素直なお客さんに助けられた。池袋西口は警官や私服刑事や機動隊で大変な警戒態勢。ロケでもやってんのかなと思ったほど。訊くと『支那人出て行けデモ』。池袋をチャイナタウンにしようという計画に反対のデモらしい。池袋は中国や朝鮮から来た人が多く、居ながらにして旅行に来たみたいだ。チャイナタウンが出来たら、横浜にも悪いし、治安も心配になる。落語どころではない。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 木曽義仲 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | ||
平治メモ | 末廣亭はひざ前に残されたので、池袋を終わってゆっくり出来る。新宿三丁目に出て、世界堂で筆ペンと絵葉書を買う。筆ペンもいろんな色のものがある。可愛い動物の絵葉書を沢山買った。お客さんは今日もいっぱい。それから、喫茶店「楽屋」で磯辺焼きとコーヒーを飲む。ひざ前なので、間違いのない噺で、ひざの小天華お姉さんに渡す。下りる時、「お後の無添加お姉さんと交代です」と言う。何事も楽屋サービス。結局、愛子ちゃんは4位だったね。日本は金だ、金だと言い過ぎる。期待されて、緊張するなと言う方がおかしい。特にテニスをやっていた御仁。テニスの解説ならともかく、他の競技に口を出し過ぎ。僕も落語は何となく分かるけど、漫才には口を出さない。 写真は「84歳でお元気な笑三師匠」「お囃子さんの前にある、障子の破れ目から見た笑三師匠」。 |
|||||
15 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 松山鏡 | 中席(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 今日は朝から冷たい雨。連休明けの月曜日に関わらず、お客さんはまぁまぁの入り。「松山鏡」を演ってみた。家を出る前にさらえなかったので、鏡のうつしを説明せず噺に入ってしまった。途中で入れて誤魔化す。後半、よく笑って貰えた。復習しなきゃ駄目だね。今日は仲日なので、楽屋に主任の夢丸師匠からのサンドイッチの差し入れがあり、お相伴に預かる。師匠のお宅の近くにあるお店のものらしい。美味しいサンドイッチだ。終わって、銀行からパーティーでお土産にした本の代金を振り込む。10万円までしか送れないので、2度に分けて送金する。CD代も振り込みたかったが、後ろに列が出来ていたので、末廣亭の後で改めて来る事にする。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 代書屋 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | ||
平治メモ | 末廣亭もお客さんが入っている。マクラで結婚してない事を振らずに『42年の孤独』のネタに入ってしまう。また上手く誤魔化す。ボーッとしてるんだね。ふらふらと「代書屋」に入ってしまう。始めは食い付きが悪かったが、後半何とかなる。高座の後でCD代を振り込む。パーティーのお土産で、故郷の名産品・ゆず胡椒を配ったが、農協が数を間違えていたぶんを今日送り返す。農協もボーッとしてるんだね。県民性かな? | |||||
16 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 普段の袴 | 中席(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 今日は少な目のお客さん。こういう時はきっちり演るに限る。すると、くすぐりで笑って貰える。まくら無しで演ったので、時間が短かった。あとの宮田先生すみません。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 真田小僧 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | ||
平治メモ | 池袋から末廣亭に。楽屋に入る前に、喫茶店「楽屋」でトーストとコーヒーを飲む。最近、コーヒーを毎日飲んでいる。コンビニでお湯を注ぐコーヒーまで買ってしまった。依存症かな?お客さんもよく入っている。ネタは「真田小僧」。ちょっと、間の悪いどころがある。そこはうけないよね。お客さんは正直だわ。明るいお客さんに感謝。終わって、鯉朝さんがインタビューをしている有線放送の雑誌の取材を受ける。喫茶店ルノアールの会議室で2時間おしゃべり。編集長やワザオギさんの方も一緒に喋りっぱなし。編集長も笑いっぱなし。2時間があっという間。ありがとうございます。ブティックのママさんから傘を戴く。長いので濡れずにすむ。大家さんもお店にいて大笑い。またまた、ありがとうございます! | |||||
17 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 佐野山 | 中席(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 今日は昨日より入っている。今日のネタは「佐野山」。明日、東京落語会で演るのでさらってみた。ちょっと前に広小路亭で演ったが、今日は言い淀みや間違いがずいぶんあった。処が、温かいお客さんで笑ってくれる。お客様は神様だ。サゲまでは時間が無いので、谷風と佐野山の立ち会いまで演る。盛岡の吉田さんから毛蟹とホタテ、牡蛎をたくさん送ってくれた。ありがとうございます! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | たらちね | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | ||
平治メモ | 池袋から末廣亭のいつものコース。喫茶店楽屋でコーヒーとトーストを食べる。今日は時間があったので、「たらちね」を演る。「たらちね」は15分なきゃ時間が足りない。きっちり演る。名前の言い立てで中手が来る。主任まで残ってご挨拶。笑三師匠は珍しく「火事息子」を演っていた。84歳で噺をさらっている。米丸師匠と言い、笑三師匠と言い、凄い!帰って、蟹などを大家さんの処にお裾分け。夜、笑海さんを呼んで、蟹パーティー。自分で蟹を茹でて、ホタテを焼いて食べる。蟹の足を僕が食べて、笑海さんは胴体を担当。ホタテも甘くて美味しい。吉田さんに感謝感謝!! | |||||
18 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 佐野山 | 中席(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 出掛けに藤田まことさん死去の報が入って来た。非常に残念で悲しい。「はぐれ刑事」などの人情味あふれる演技と「仕事人」でみせる非常さは、観る者を引き付けた。「剣客商売」や「はぐれ刑事」をやり終えて逝ってしまった。「剣客商売」のロケに、まねき猫さんが連れて行ってくれると約束していたが、都合が合わなかった。それが心残りだ。「お前さんの恨み晴らしてやったぜ」がもう聞けない。合掌!池袋では昨日に引き続き「佐野山」。続きではなく昨日と同じ処まで。今日、お客さんはよく入っている。昨日より滑らかに出来る。演った程だね。さぁ、これから末廣亭だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 佐野山 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | ||
平治メモ | 今日は喫茶店楽屋でコーヒーだけ飲む。今日も末廣亭のお客さんはよく入っている。末廣亭でも「佐野山」。行司の処で拍手を貰う。こちらも途中まで。明日は最後まで演らなきゃならない。終わって御徒町の床屋さんに行き、さっぱりする。また、明日から忙しく行けないからね。明日は朝早いんだわ。 | |||||
19 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 学校公演 | 小鹿野高校 | ||||
平治メモ | 今朝は久々に早起きして、池袋から7時のレッドアローで西武秩父まで。長い事西武沿線だが、秩父は初めて。駅から30分タクシーに乗って、小鹿野町文化センターに到着。小鹿野高校の学校公演。紙切りの二楽さんと一緒。二楽さんはマイカーで来た。2人で1時間20分。解説を長めにやり、二楽さん、僕の「転失気」でちょうど1時間20分。大人しいが素直な生徒さん。左前の女子高生がよく笑ってくれた。感謝感激。二楽さんはまた車で帰って行った。ご苦労様。レッドアローの時間まで間があるので、仲見世を見物。可愛いポチ袋と蛇の目風の洋傘を買う。一旦帰宅して、末廣亭と東京落語会だ。 写真は「初めて乗ったレッドアロー号」。 |
|||||
写真は「楽屋にあったネタ帳。小幹?たぶん小朝だと思う」「西武秩父駅」「秩父仲見世風景。この中に、蛇の目風傘があった」。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
代書屋 | 中席(夜の部) | 【場所】:新宿末広亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200、小学生 \1,800、友の会 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末広亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭茶楽 | |||
平治メモ | 西武秩父から帰って来て、改めて末廣亭に出かける。夜の17時15分上がり。時間が延びていたので短めの「代書屋」にする。笑いが段々大きくなっていい感じ。理想的な笑い。後の方が「ぜんざい公社」を演っていたが、パターンが同じで付くと思う。ネタ選びも大切だね。これから東京落語会だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:00〜 | 佐野山 | 第608回 東京落語会 | 【場所】:虎ノ門・ニッショーホール 【木戸銭】:指 2,400円、学 1,800円(ドリンク付) 【問合せ】:NHK.SC(当日のみ) 03-3464-1124 |
三遊亭円窓「五月幟」 五街道雲助「八五郎出世」 三笑亭夢之助「お見立て」 入船亭扇辰「紋三郎稲荷」 桂枝太郎「自家用車」 |
||
平治メモ | 末廣亭から虎ノ門のニッショーホールへ。枝太郎さんの「自家用車」。先代枝太郎師匠の作品。扇辰さんの「紋三郎稲荷」。扇辰さんとは久し振りの対面。ぎっくり腰も治ったようで何より。夢之助師匠の「お見立て」。軽くて面白い。雲助師匠の「妾馬」。芸術祭授賞式の話になる。仲入りの後、僕の「佐野山」。何度か高座にかけたので、余裕を持って出来る。お客さんにも笑って貰った。圓窓師匠の「五月幟」。柳枝師匠の思い出話をうかがう。きっちりした落語協会の間に、芸協の陽気な芸が入る面白い顔付け。終わって、枝太郎さんと雷太さんと鯉ちゃさんと新橋に出て一杯。楽しい話で、あっという間に閉店時間。今日は酔っ払ったなぁ。 | |||||
20 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 木曽義仲 | 中席(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三笑亭夢丸 | ||
平治メモ | 今日は、なにわ落語会が14時からなので、一本早く上げて貰う。お客さんは土曜日なのでよく入っているし、明るいお客さん。上がる時に手拭いを忘れた事に気が付く。手拭いを使わない「義仲」にする。よく笑って貰った。やはり手拭いがないと困るので、月夢さんに借りる。「これ誰の?」と訊くと、先代の文楽師匠のだと言う。恐れ多くて、違う手拭いにして貰う。末廣亭は休ませて貰う。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
肥がめ 源平盛衰記 |
第13回 なにわ亭落語会 | 【場所】:神田神保町・大衆割烹「なにわ」 【問合せ】:大衆割烹「なにわ」 03-3295-9358 |
瀧川鯉橋 | |||
平治メモ | 【肥がめ】池袋から巣鴨、三田線で神保町へ行く。開演ギリギリになる。鯉橋さんと一緒。毎年2月に呼んで貰っている落語会。有り難い事。鯉橋さんの「豆や」の後、僕の「肥がめ」。師匠の「豆や」の思い出や小言の噺をして、「肥がめ」に入る。短めではなくフルで演る。お客さんは前に比べたらよく笑ってくれる。前の「豆や」の台詞も入れて演る。これがまたうけるんだ。 | |||||
【源平盛衰記】仲入りを挟んで、鯉橋さんの「こんにゃく問答」の後、席亭のなにわさんのマスターからのご注文で「源平盛衰記」を演る。初回に演ったので、違ったくすぐりを入れて演る。つぼつぼでドカ〜んとくる。何だかんだで50分。よくやるよ!打ち上げも大盛り上がり。有志の方々が残って、お店で二次会。なにわさんのマスターやおかみさん、娘さんありがとうございます。感謝感謝感謝!帰りの電車でご近所の方に会う。不思議だね。 | ||||||
21 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:30〜 | 肥がめ | 大和田落語会スペシャルイベント 百回突破記念落語会 |
【場所】:勝田台文化センター 【問合せ】:047-482-2934 |
古今亭志ん坊 春風亭一之輔 花島世津子 柳家 小菊 柳家小里ん |
||
平治メモ | 京成の勝田台下車して文化センターに向かう。今日は大和田落語会百回記念落語会。いつもは大和田の丸花さんと言うお店で落語会をやるのだが、月一開催で百回目の記念の会。毎年正月に獅子舞をやる小里ん師匠と一之輔さん、小菊お姉さんに世津子お姉さんに前座の志ん坊さんのメンバー。一之輔さんはもう真打ちでもいい力を持っている。小菊お姉さんはご近所さん、世津子お姉さんはよく落語会で会う。小里ん師匠は小さん師匠によく似た素晴らしい芸。皆さん落語協会の方だが、よく知っている。和気藹々とした楽屋。小さん師匠のエピソードなど沢山思い出話を聞かせて頂いた。仲入りで「肥がめ」を演る。もうちょっと大きな噺をとも思ったが、300人近いお客さんで、よく笑ってくれるお客さんなので、笑いの多い「肥がめ」に。お陰様で大笑い。船橋の保坂さんも来てくれて、帰りに駅でもバッタリ。有り難いお客様だ。皆さんは打ち上げに、僕は浅草に。休み入れ替わりが多いので、間に合う仕事は寄席も務める。世話人さん、ありがとうございます! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:00上がり | 代書屋 | 下席(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | 勝田台から青砥乗換えで浅草に。駒形方面に出てしまって遠回りになるが、いい運動になった。祝賀会のお礼に帯源さんへ行き、プレゼントして貰った帯を2本選ぶ。隣のあかねやさんにもお礼とご挨拶。それから楽屋に入る。日曜日の夜で、ちょっと少な目のお客さんだが、一生懸命「代書屋」を演る。何とか笑って貰えた。逃げちゃ駄目!その後、尾林さんが忘れ物と仕事の打ち合わせで来てくれる。二階の楽屋で打ち合わせ。ご祝儀まで戴いて申し訳ない。ありがとうございます。主任の笑遊兄さんまで残り、川崎のお客様に「ヨシカミ」でご馳走になる。日大の先輩で正雀師匠もお世話になっているお客様。ありがとうございます。 | |||||
22 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 源平盛衰記 | 第15回 なごやか法話寄席 | 【場所】:横浜にぎわい座・芸能ホール 【木戸銭】:3,000円(事前申込制) 【問合せ・ご予約】:神奈川自治布教団 045-931-1435 |
三遊亭鳳志 金剛講神奈川地方本部教師 (進行・星野芳秀) |
||
平治メモ | 今日は平成22年2月22日と2が並んだ日。お昼過ぎににぎわい座へ。玉置さんが亡くなって初めてのにぎわい座。何か寂しがっている気がする。今日は鳳志さんに頼まれたお仕事。親戚の鳳志さんにはお世話になりっぱなし。鳳志さんのお客さんのお寺さんの催し。にぎわい座の客席は二階まで入って、大変な賑わい。鳳志さんの「桃太郎」の後、僕の「源平盛衰記」を聴いて頂く。お客さんは何を言っても笑ってくれる有り難いお客さん。サゲまで演らせて貰う。終わって、お寺の皆さんの御詠歌。袖で聴かせて頂いたが、とても心が落ち着き、洗われる気がする。いいもんですな。抽選会も豪華な品物が沢山あり盛り上がる。皆さん、ありがとうございます! 写真は「終わってからのにぎわい座の客席」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:00上がり | 小言念仏 | 下席(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | にぎわい座から浅草へ。今日も打ち上げはお断りして寄席を務める。今日はいっぱいのお客さん。僕は久々の「小言念仏」。よくない。舌の回らない処もあり、間が悪すぎる。終わって、鯉朝さんに「不精床」の稽古をつける。最近は自宅でやっているので、楽屋は久し振り。主任の笑遊兄さんまで残って「悋気の独楽」を聴く。乗りに乗っていて面白い。素晴らしい先輩だ。小文治兄さんと一緒に帰って来る。 写真は「夜の主任笑遊兄さん」。 |
|||||
23 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 下席(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭笑遊 | |||
平治メモ | 起きて、久し振りに家の掃除をする。やっぱり気持ちいい。ちょっと早めに出掛け、西武デパートで加島屋の詰め合わせを買う。加島屋の字は新潟の書家江川蒼竹先生の筆。うちの師匠と仲がよく、ご馳走になった事もある。数年前に亡くなられたそうだ。その後、事務所で赤鳥寄席のチラシを印刷して、浅草のあほまろさんへ祝賀会のご挨拶に伺う。発起人代表で大変お世話になった。犬のナナちゃんも元気だ。それから浅草の楽屋に。演芸ホールの表には青い法被の人達が沢山いる。法被の色を変えたのかと思ったら、浅草法人会の貸し切りで世話人さんが案内をしていたのだった。貸し切りを体験するのは2度目。この後、紀伊國屋があるので、5時半の出番に入れ替わり。お客さんは初めての方が半分で、始まったばかりだからか立ったり座ったり落ち着かない。座るまで待つ。「義仲」でちょうどいい。段々慣れてきて、最後には笑って拍手を貰った。楽屋に下りてきたら、蔵前神社の奥様がいらしてご祝儀を戴く。法人会に入っていらして客席で聴いていたのだそうだ。僕が出ていたので、奥様もびっくりしていた。 写真は「あほまろさんとこのナナちゃん」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 松山鏡 | 第542回 紀伊國屋寄席 | 【場所】:新宿・紀伊國屋ホール(新宿本店4F) 【木戸銭】:3,000円 【問合せ】:紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:30〜17:30) |
柳家三之助「のめる」 柳亭 燕路「やかんなめ」 雷門 助六「六郷駕籠」 桂 平治「松山鏡」 入船亭扇橋「鰍沢」 |
||
平治メモ | 浅草の後、アロマさんへ行き、お祝いのお礼とバナナジュースを飲む。ちょっとのんびりし過ぎたので、慌てて新宿に向かう。年イチで、歴史ある紀伊國屋落語会に出して貰えて幸せ。主任は扇橋師匠。行くと、もう楽屋入りして「鰍沢」をさらっておられた。三之助さんは、明日が真打ちのパーティー。本当に二ツ目最後の日。また燕路兄さんの弟子のこみちさんが漫才の宮田昇さんと結婚する。おめでたい。人の事を喜んでる場合じゃないね。助六師匠は先代譲りの「六郷駕籠」。「蜘蛛駕籠」と同じだが、サゲが違う。仲入りを挟んで、「松山鏡」を聴いて貰う。以前はなかなか笑って貰えなかったが、最近はよく笑って貰える。お客さんが変わったのかな?おしまいは扇橋師匠。マクラは自然に笑いにつながる。面白いね。僕も、「鰍沢」は扇橋師匠から教わったので、袖で聴かせて頂く。ちょっとあやしいところもあったが、ベテランは違う。扇辰さんの弟子の辰じんさんが師匠の送り迎えをしている。見ていて微笑ましい。僕にはもう出来ない事。終わって隣町へ飲みに行く。CDを沢山買って貰ったお礼も兼ねて。明日は大仁と浅草だ。 | |||||
24 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
試し酒 | 百笑寄席 | 大仁 百笑の湯 | ||||
平治メモ | 今日は伊豆大仁の百笑いの湯。今回が200回記念落語会。メンバーは扇遊、鯉昇、柳朝各師と僕。みんな真打ちばかり。お客さんもいっぱいで、いつもの仕切りは取り外して2倍のお客さん。時間も普段より30分早く始める。柳朝さんの「武助馬」のあと、僕の「試し酒」。明日演るのでかけてみた。会場が広いので、調子を張ってマクラから飛ばし過ぎ、見せるネタと言うのを忘れていた。しかも、一番前のおばあさんは一番いい処で立って出て行ってしまう。やはり普通の方が演りいい。今日、「試し酒」が出来た事に感謝。柳朝さんは富士宮で仕事、僕は浅草があるので、途中で一緒に失礼する。三島で分かれる。楽屋話に花が咲く。 写真は「伊豆箱根鉄道のプレート」「伊豆箱根鉄道の柳朝さん」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:00上がり | 不精床 | 下席(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | 三島から新幹線で東京駅へ。指定席だと3人掛けの真ん中なので、自由席の窓側に座る。自由席は空いていた。田原町で布目さんに会う。布目さんはにぎわい座の顔も拵え、芸術祭の審査員でもある。今日もいっぱいのお客さん。「待ってました」の声に、「応えられるかどうか」と返事。「初天神」かと面白いが「不精床」にする。先日、稽古をつけたので楽に出来る。「不精床」もひとつ間違うとまるっきりウケない。冒険をしないとダメなので思い切って良かった。笑遊兄さんまで残り、バスで池袋まで帰って来る。今日は道も空いていた。明日は独演会。皆さん、是非お越しを。 | |||||
25 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
代書屋 | 下席(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭笑遊 | |||
平治メモ | 今日は夜の日本橋亭があるので、昼席に入れ替わり。昼席もいっぱいのお客さん。出て行くと、「待ってました!代書屋!」の掛け声。マクラで探って、陽気なお客さんなので「代書屋」に決定。よく笑ってくれる。下りて来ると、小柳枝師匠に「高座で遊んじゃ困るよ」と言われた。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
小言幸兵衛 試し酒 |
桂平治独演会番外編 〜ものは程々に〜 |
【場所】:三越前・お江戸日本橋亭 【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円 【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3080 |
三笑亭可龍 三笑亭夢花 昔昔亭桃太郎 −仲 入 り− 桂 平治「小言幸兵衛」 マジックジェミー 桂 平治「試し酒」 |
|||
平治メモ | 【小言幸兵衛】浅草から日本橋亭へ。3月は色んな会があるので、チラシを木戸で配らせて貰う。今日はいつもの常連さんは少ないが、一般のお客さんで満席。可龍さん、夢花さん、桃太郎師匠で仲入り。食いつきで僕の「小言幸兵衛」。出来はよくない。前にさらえなかったからね。ちょっとの間で違ってくるもの。反省! | |||||
【試し酒】ジェミーさんのマジックの後、おしまいの「試し酒」。始めからとばさずに、途中から力を入れて演る。酒を飲み干すと拍手をして貰った。何とかサゲまで辿り着く。今日は2勝1敗と言う感じ。桃太郎師匠から新人賞のお祝いを戴く。ありがとうございます。打ち上げの人数も少なく、ちょうどいい感じ。四ッ谷で鈴木さんご夫婦からご馳走になって、あまり遅くない時間に帰宅。明日は前座会があるので、朝早いんだ。 写真は「日本橋亭にて桃太郎師匠と」「日本橋亭の楽屋。夢花さんと桃太郎師匠と可龍さんの写真を撮る羽光さん」。 |
||||||
26 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:00上がり | 肥がめ | 下席(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | 今日は2・26事件の日。朝10時から前座会があり、太鼓を教える。楽輔、小文治兄さんと僕と夢吉さん。楽輔兄さんは協会役員でいつも前座会に立ち会ってくれる。今までの役員とはまるで違う。兄さんが来てくれるので、出席率もよく、遅刻する者もいなくなった。小文治兄さんに中の舞や相撲の太鼓を指導して貰う。夢吉さんは笛を担当。前座会は充実している。それから、雷太さんに「豆や」の稽古。以前から頼まれていたが、なかなかさらえなくて、師匠の追善会の為にさらったので、忘れない内に稽古をつけた。終わって、雷太さんと翔丸さんと「小柳」でうなぎを食べる。「小柳」は、志ん朝師匠が使っていた鰻屋さん。それから、骨董屋さんへ行き、根付けを貰った。女性が行水している姿を蛙が見ているもの。ちょっとエッチだ。僕は蛙が好きだからね。それから、楽屋に戻って、雨の降らない内にめうがやさんに肌着を買いに行く。演芸ホールの方に自転車を借りて、アロマさんでコーヒーとホットドックを食べる。ようやく自分の上がり時間の7時になる。ネタは「肥がめ」。お客さんが陽気でのせられる。終わって、笑遊兄さんに支那蕎麦をご馳走になる。昔風で美味い。ご馳走様です。長い一日もこれでおしまい。 | |||||
27 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:00上がり | 鈴ヶ森 | 下席(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | 夕方仕事があるので、昼席1時上がりに入れ替わり。土曜日なので、いっぱいのお客さん。ネタは「鈴ヶ森」。しばらく演っていない気がする。マクラからいい感じで本題へ。よく笑って貰えた。時間の関係で途中まで。終わってアロマさんでハムトーストとアイスコーヒーを飲む。松葉寄席の前席亭さんにご馳走になる。噺家って良いよなぁ〜。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
時そば | 自宅寄席 | 四ツ谷鈴木邸 | ||||
平治メモ | アロマさんから都庁前駅へ。明日は東京マラソンと言うので、いろいろ準備をしている。事務所に行き、赤鳥寄席のハガキを印刷する。印刷すると、100枚買った筈のハガキが90枚しかない。確認しなかった僕も悪いがまさかと思う。直ぐに買ったコンビニに電話をする。明日は休みなので、事務所にいた里光さんに取りに行って貰う。里光さんは夜席の出番があるから。それから四ッ谷の鈴木さん宅に。奥様の同級会とひな祭りの集まり。毎年、ひな祭りをやっていて、この日だけは男が働いて女性は働かない。奥様は川越の出身で同級生が10人ばかり。その他は鈴木さんのお友達。飲み食いの前に、落語を聴いて貰う。解説などを入れて「時そば」に。約1時間。楽しんで貰えたようで何より。それから宴会の始まり。荒木町の流ししんちゃんのギターに合わせて、唄を歌う方もある。なかなか乙な趣向。すっかりご馳走になり、二次会のタンゴのお店に。お開きになって帰る道すがら、「平ちゃ〜ん」の声。見ると、喫茶店「楽屋」の若ママさん。鈴木さん宅の近所に住んでいると聞いていたが、まさかこんなに近いとは…びっくりだよ!明日は浜松だ。 写真は「鈴木さん宅のお雛様。まぁ、きれい〜」。 |
|||||
28 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 火焔太鼓 二番煎じ |
第38回 浜松寄席 平治の会 | 【場所】:アクトシティ浜松コングレスセンター41会議室 【木戸銭】:当日 \2,500、前売 \2,000(完売御礼) 【問合せ】:ケイ企画 河村 053-438-1863 |
瀧川鯉之助 三増れ紋 |
||
平治メモ | 【火焔太鼓】今日は雨が降っているので、傘を持って東京駅へ。年2回の浜松寄席。浜松までひかりで行く。卒業旅行だろう、車内は若い人達で溢れてうるさい。改札で鯉之助さんと独楽のれ紋さんと待ち合わせ。鯉之助さんは5月から真打ちなので浜松寄席は今回で卒業。鯉之助さんの「こんにゃく問答」のあと、僕の「火焔太鼓」。「火焔太鼓」は久し振りだったが、陽気なお客さんに助けられる。つぼつぼで笑って貰える。お客さんはありがたい。 | |||||
【二番煎じ】仲入りのあと、れ紋さんの曲独楽、僕の「二番煎じ」でお開き。「二番煎じ」も久し振り。こちらもお客さんに助けて貰う。笑ってくれると、余裕が出来て台詞もすらすら出てくる。終わって、打ち上げはいつもの中華料理。みんなで笑いっぱなし。新幹線の中でも鯉之助さんとれ紋さんは呑んでいた。好きだね。れ紋さんと中央線で中野下車。江古田行きのバスで帰って来る。2月は今日でおしまいだ。早いね〜。 写真は「れ紋さんと鯉之助さん。鯉之助さんは新婚なのに…」「打ち上げ会場の近くにいた柴犬」。 |