2010年04月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00上がり 代書屋 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
平治メモ 10時にホテルがチェックアウトなので、朝食をしっかり食べて、まん我さんと松坂駅へ。駅でまん我さんと西東に別れる。いつもお世話様です。特急みえで名古屋駅へ。新幹線の乗り換えで、犬山もみじ寺の住職松平さんとばったり会う。何たる偶然!!今年も頼まれている。一旦、家へ帰って鞄を入れ替え、夕方浅草へと向かう。今日から4月。1日は、エイプリルフールで、母親の誕生日。電話しようと思って忘れてしまった。浅草は今日が初日。夜席は少な目のお客さんだが、陽気に笑ってくれる。好きな方には、夜席は落ち着いていていい。主任の伸治兄さんまで残って、挨拶をする。一杯と誘われたが、喉の調子が今いちで明日早いので断る。バスで池袋まで。楽でいいね。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00上がり 牛ほめ 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
平治メモ 夕べから今朝にかけて物凄い風。まさに春の嵐だ。その最中、早起きして代々木公園駅へ。歩いてNHKの西口へ。大喜利の打ち合わせ。入り口が厳重になっていて驚いた。サンデージョッキー仲間の技術、一平ちゃんに会った。しばし、近況報告。竹丸、歌武蔵、玉の輔、ぼたん、昇さんと集まり、丞様は体調不良で欠席。お大事に。米多朗さんは風で電車が止まり遅れて登場。終わって、一旦家へ帰り、夕方改めて出掛ける。これも家が近くなったおかげ。お客さんはちょっと少な目。上席で強風じゃ仕方ない。でも、お客さんは陽気。時間の関係で「家ほめ」まで。「褒めたら3000円貰える」というのを仕込み忘れ、最後「3000円くれ!」が何だが分からない。自分で笑ってしまう。おしまいの伸治兄さんまで残って、一緒に帰ってくる。明日は前橋だ。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  妾馬 病院寄席 天戸中学 桂 前治
平治メモ 今日は昼過ぎに大宮から高崎へ。高崎からタクシーで中央群馬脳神経外科の前治先生の処へ。毎月行われている病院寄席。入り口で、本庄の岡本さんらしき女性に会う。後で訊いたら、やっぱり岡本さんだった。気が付いてない事を悟られていた。前治先生の落語好きが高じて、病院の中に寄席を造ってしまった。先生の他に、落語好きの方が毎月腕を競っている。中には新潟から来る方や芸者さんもいて、年配だが声もよく通る。先生が前に上がって、おしまいに回される。今日は皆さん短めで、たっぷり時間がある。「妾馬」を井戸替えの処から演る。喉の調子も悪く、鼻水も出るが、きっちり演らせて貰う。こういう時でないと出来ないからね。終わって、近所の焼き肉屋さんで打ち上げ。落語や噺家の話で盛り上がる。皆さん、本当に落語が好きなんだね。この熱意に負けないようにしなければ。先生、いつもありがとうございます。

写真は「病院寄席の高座と客席。立派でしょ!」「楽屋で、本にサインをする前治先生。末廣亭のポスターがいいね」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  お血脈   長照寺  
平治メモ 今日は4月4日、オカマの日である。お昼過ぎに家を出て、新幹線で三島へ。ひかりで40分ちょっと。早いね〜。完璧に通勤圏。千葉よりもずっと早い。お迎えの車で、山の上の長照寺さんへ。こちらのお寺さんにもお世話になっていて、暮れの忘年会やお花まつりに呼んで貰っている。1人で1時間。お釈迦様の出てくる「お血脈」を演る。丁寧に1時間掛けて演る。お客さんも陽気で、笑ってくれるので、長いとは感じない。終わって、直ぐに三島まで送って貰う。愛想がなくてすみません!この後、浅草に向かう。寄席は休まない。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00上がり 代書屋 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
平治メモ 三島から田原町まで。アロマさんでハムサンドとコーヒー牛乳を食べる。町田から来てくれる別府大学出身の女性の話をしていると愛知の小林さんが入ってくる。何たる縁だろう!小林さんは、先日の伊勢みそか寄席にも来てくれた。明日、筑波で仕事だそうで、昼席の圓楽襲名を観てきたそうだ。いろいろ話をして別れる。今日もお客さんは少ないが、陽気でよく笑ってくれる。ボーッとしていて本籍を一番先に訊かなくちゃいけないのに、名前を訊いてしまう。上手く誤魔化す。気を張ってなきゃダメだね。今日は早く帰ろうと思ったが、楽屋の話が面白かったので、結局おしまいまで居た。伸治兄さんと一緒に帰ってくる。咳が止まらず、喉の調子が悪い。早く治らないかな。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00上がり 肥がめ 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
平治メモ 4月5日のメモを送り忘れて、今日5月4日に送っている。その都度送らなければならないと言う戒め通り、その時の事を思い出すには苦労する。ネタは帳面につけてあるので忘れない。「肥がめ」を演っていた。余り外さない噺なので笑って貰えたと思う。終わって、だんまや水産でご馳走になったかな?これからは気を付けます。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 NHK「お好み寄席大喜利」 渋谷・NHKふれあいホール  
平治メモ 今日はNHK「お好み寄席大喜利」の収録でふれあいホールへ。今回は2本撮りで1日仕事。昼前から楽屋入りして、打ち合わせをする。大喜利は団体芸で、目立ちすぎてもいけず、おとなしすぎてもいけない。バランスが大切。1回目の収録では、解答を忘れかけたり、なぞかけでサゲを割ったり色々あった。それでも芸協チームは初勝利。代表で落語を演らせて貰う。「転失気」を10分で演る。さすがにサゲまでは出来ず、途中で切る。陽気なお客さんに感謝。2回目も我がチームの勝利。竹丸兄さんが「石田三成」を演る。終わって、渋谷の中華やで打ち上げ。その後、有志でカラオケやで一杯。歌は歌わず、話ばかり。帰りは歌武蔵兄さんに送って貰う。ありがとうございます!

写真は「昇さんに僕の羽織を着せてみた。二ツ目も近い」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は久々に何もない休み。昨日遅かったので、ゆっくり起きてしまう。もったいないね。呉服屋山田屋さんが長襦袢の直しと新しい長襦袢を持ってくる。紋付きの単衣も頼む。洋服は買わないからね。今日はのんびりさせて貰おう。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  お血脈   極楽寺  
平治メモ 昨日は休みを堪能。今日はちょっと早起きして、田園都市線の青葉台へ。副都心線の急行と田園都市線の急行を乗り継いで行くと近い。駅からタクシーで極楽寺さんへ。遊雀どんに頼まれた仕事。今までは雀どんが行っていたそうだが、今日は他の仕事があって行けないということで、僕が頼まれた。4月8日はお釈迦様の生まれた日。お花まつり。極楽寺とは素晴らしい名前。ご住職様のお経を聴いて、御詠歌を歌って、僕の落語を聴いて貰う。お花まつりに因んで「お血脈」を演る。お年寄りが多かったが、楽しんで貰えた。極楽寺もネタの中に。終わって食事をいただく。筍ご飯と煮物、おつけと筍尽くし。裏の竹薮で取れたもの。カブトムシもいるらしい。雀どんありがとう!「また、落語をお願いしたい」と頼まれたが、「雀どんに話をしてみて下さい」と念を押す。先輩に連れて行って貰った仕事を先輩に断りもなく横取りする者もいる。最初は誰か考えなければいけない。帰りの電車ではすっかり寝てしまい、渋谷を通り越してしまう。居眠りは気持ちいいね。明日は床屋さんに行き、浅草の代演がある。

写真は「極楽寺の看板?素晴らしい名前だ」「極楽寺さんの枝垂れ桜と本堂」。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席後半(夜の部)代演 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】柳亭楽輔
平治メモ 明日の為に志願して代演。毎日喋ってないと調子が出ない。咳がなかなか治らない。稽古をしていても咳が出る。大丈夫かな?夕方、床屋さんへ行ってさっぱりする。ぐっすり寝てしまう。それから浅草の楽屋へ。浅草で「いい娘が居ますよ」と声を掛けてくる方がいると思ったら、小里ん師匠だった。先日の大和田落語会のお礼を言う。仲入りの桃太郎師匠の処で「木曽義仲」を演る。高音の処が出にくい。お客さんはよく笑ってくれた。楽屋でつないで、中野の三杉里親方のマッサージに行く。先日、たけ平さんも来たそうだ。大喜利の打ち合わせで、親方の話をしたからね。3日前に歌武蔵兄さんも来たそうだ。噺家も行くマッサージ、「ごっついハンド」をよろしく。マッサージを受けながら、相撲の話をする。ばるとは今年中に横綱になるかも知れないと、親方が言っていた。気持ちも身体もスッキリ。親方はもう1人お客さんが来るそうだ。終わると零時を回ってしまう。忙しいね。明日はにぎわい座だ。是非、お越し下さい。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  お血脈
妾馬
桂平治まつり 【場所】横浜にぎわい座
【木戸銭】:全席指定 3,000円
【問合せ・ご予約】:横浜にぎわい座 045-231-2525  E-mail: nigiwai@yaf.or.jp
柳亭市馬
東京ボーイズ
三笑亭可龍
平治メモ 【お血脈】昨日の夜は、海岸の岩の上で落語を演る夢を見た。変な夢。それだけ今日のにぎわい座の落語会がプレッシャーになっているのだ。にぎわい座の独演会は初めてで、横浜近辺にお客さんも少ない。お客さんが来てくれるのか心配で心配で仕方なかった。数少ないお客さんにパンフレットを送って宣伝協力をお願いした。お客さんの協力で沢山のお客さんが来て下さった。下が満員で、桟敷にもお客様が。涙が出るくらい嬉しかった。皆さん、ありがとうございます。昇さんの「初天神」、可龍さんの「締め込み」、そして僕の「お血脈」を聴いて貰う。出囃子は師匠の得意ネタなので師匠を偲んで武蔵名物を使わせて貰う。師匠の出囃子、武蔵名物を懐かしく聴いた。くすぐりも増えて、ちょっと時間オーバー。皆さんに楽しんで貰えた。
【妾馬】仲入り後は、尊敬する大分の大先輩市馬兄さん。引っ越して、うちも近くなり兄さんだけでなく、お弟子さんとも親好がある。「世の中に色んなおまつりがありますが、『桂平治まつり』、世の中にこんな情けないおまつりはありません」と爆笑をとる。これも愛情のあらわれ。時間調整もして頂き「山号寺号」。きっちり歌も唄っていた。芸も人もいい方はなかなか居ない。兄さん、ありがとうございます。続いて東京ボーイズの先生方。リーダーは亡くなったが、新しいネタに挑戦しているお二人。頭が下がります。おしまいは僕の「妾馬」。「世の中で一番情けないおまつりは後一席で終わります」で、つかみ直ぐにネタへ。途中から自分でも乗ってくるのが分かった。しんみりさせる処が、ちょっと臭かったかな?今日ほどお客さんや先輩に感謝した事はない。本当にありがとうございます。そしてこの会を企画して頂いたにぎわい座の布目さん、スタッフの皆さん、ありがとうございます。終わって、葉山の矢島さんご一行に、中華やさんでご馳走して頂く。夢丸師匠の同級生も発見。いつも、ありがとうございます。その後、可龍さんと昇さんとお茶をして帰宅。充実感と安堵感の帰宅。これから田舎に帰ったりして、少し休ませて貰おう。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休み。と言って昼過ぎまで寝ていられない。昨日までは「お血脈」と「妾馬」で手一杯。今日から22日の番外編のネタをさらってみる。「引っ越しの夢」は寝乍らさらっていたが、直ぐ寝てしまう。「酢豆腐」は、中の「ぬかみそ」の処をさらわなくてはいけないので大変だ。とりあえず、大まかな形だけやってみる。その後、うちにいてもいいのだが、あまりいい天気なので中野のむし社へカブトムシの土を買いに行く。練馬から中野行きのバスがあり便利。うちに帰って早速、土を入れ替える。幼虫も何か嬉しそう。直ぐにもぐって行った。明日は田舎に帰るんだ。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ お昼前にうちを出て羽田空港へ。大分の田舎に帰る。JALの知り合いが居るので、安くチケットを購入出来る。持つべきものは友達。大分空港は霧が深く、もし降りられない時は福岡空港に降りると言う。何とか大分空港に到着。田舎でちょっとのんびりさせて貰おう。

写真は「大分空港の仁王様」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は何もする事がないので、昼近くまで寝てしまう。寝るのが一番疲れがとれる。夕方には後援会の方々が集まり大賑わい。明日の打ち合わせや10月にやってくれるという落語会の事について話し合い乍らの飲み会。飲酒運転がダメになったので、車で来た方は呑まない。田舎は車が足代わりだからね。楽しい話し合いが出来る。よろしくお願いします。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ
初天神
  古荘医院  
平治メモ 【牛ほめ】今朝は早めに起きて、後援会の方々と近くの医療介護施設に。古荘医院の先生が建てたグループホームのこけら落としの落語会。3年前にもお世話になった。今回は、ホーム建て増しのこけら落としの会。100人以上の方が集まってくれて、熱気がある。マクラを振り乍ら1席目は「牛ほめ」。お年寄りが多いので、ゆっくり喋る事に努める。おかげでよく笑って貰えた。
【初天神】続いて2席目「初天神」を演る。「初天神」は中学生の時に学校で演ったネタと、思い出も交えてネタに入る。飴や団子と仕草ものは強いわ。本当によく笑って、楽しんで貰えた。終わってみれば、休憩無しで1時間半。田舎は有り難い。夜は古荘先生に、四日市の立派な料亭でご馳走になる。妹夫婦の店で働いた事のある女性が料亭で働いていた。話が弾み、9時くらいかなと思ったら、11時前だった。楽しい時間は早い。先生ありがとうございます。また、よろしくお願いします。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ お昼過ぎの飛行機で東京に帰って来る。羽田空港からモノレール、山手線を乗り継いで池袋へ。リムジンバスは昼間はあまりないからね。池袋の草履屋三桐さんで草履を買う。そして、新桜台へ帰って来る。4日間居なかったので、郵便物や回覧板が入っている。24日の町内の落語会のチラシも入っている。何かだれるね。写真やプロフィールを送ったり、用足しをしていると、もう夜になってしまう。明日の支度をして寝る。明日は熊本だ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   熊本  
平治メモ 早起きして池袋のメトロポリタンホテルへ。此処からリムジンバスが出ている。高速を使って、1時間もかからずに羽田空港へ到着。1時間半前に空港に着いたので、焼き魚定食をゆっくり食べる。搭乗口で前座の昇也さんと待ち合わせ。機体が小さいので、ずいぶん揺れる。熊本空港に迎えの方が居て、一緒に空港で昼食をとる。熊本に赴任して5ヶ月だそうだ。会場に着き、マイクや高座を設定。高座が低かったので、高くして貰う。何処でも高座が低く作ってある。一般の方から見ると、相当高く危険に感じるらしい。高座が高い方が一番後ろのお客さんにも座布団から上を観て貰える。この仕事は兼好さんから頼まれたもので、九州のダスキン関係の皆さんの集まり。お客さんは殆ど男性。男性ばかりの高座は気を遣う。女性がいた方が、よく笑ってくれるからだ。昇也さんの高座を袖で聴いたら、よく笑ってくれている。大丈夫だと確信する。時間が1時間以上あるので、お得意の「源平盛衰記」を聴いて貰う。男性ばかりだが、本当によく笑って、楽しんで貰える。演りすぎて係の方に「あと何分ですか?」と訊くと、5分だと言うので、「鵯越」はカットする。終わってから会議があるらしい。僕らは一旦ホテルにチェックインして一服。熊本城が目の前のいいホテル。夕方、懇親会に出席する。皆さん気さくな方ばかりで「落語のおかげで会議もスムースに行って早く終わりましたよ」とお世辞を言われる。お客さんの方が上手いよ。こっちがご馳走しなくちゃいけないね。CDと本も宣伝して頂いたお陰で完売する。皆さん、仲がよく和気あいあいの内にお開き。有志の皆さんと熊本の夜の街へ繰り出す。テレビに出ているスザンヌさんのお母さんがやっている呑み屋さんがある。立ち呑みだが一杯500円と安く、有名なので溢れんばかり。その後、お姉さんのいる店で盛り上がり、〆は桂花ラーメン。末廣亭の近所や新宿駅近くにもあるが、それは支店で熊本が本店。東京よりスープがあっさりしていて美味い!熊本の夜を堪能。皆さん、ありがとうございます。兼好さんありがとうござい。ダスキン万歳!
写真は「初めての熊本にはしゃぐ昇也さん」「スザンヌさんのお母さんの店」「熊本の桂花ラーメン本店」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 中席後半 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,000円(前売1,800円) 学1,400円 シ1,100円 障害者1,100円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸
平治メモ 今朝も早起きして、7時半にホテルを出て熊本空港へ。タクシーの運転手さんが話好きで、色んな話を聴かせてくれた。お殿様と有名な議員の逢い引きや小泉側近のソープ好きなど、これ以上は言えない。おしまいの方は興奮して熊本弁で喋るので、大分生まれの僕にも解らない。土曜日の朝とあって飛行機は満席。機内放送の「心の旅」や「なごり雪」、「翼をください」は良かった。そういえば、東京に季節はずれの雪が降ったそうだ。4月8日に降った雪は覚えがあるが…。見られなかったのが、ちょっと残念。羽田空港に10時半に到着。うちへ帰る間はないので、そのまま国立演芸場へ。半分が圓楽襲名、半分は歌丸師匠が主任。10日間は全て大入りで、着いて早々に大入り袋を貰う。大入りだが、前の方が空いている。歌丸師匠の追っかけの席だ。お迎えお見送りをする律儀な方々。ネタは「肥がめ」。やはり、いつもの寄席のお客さんとは雰囲気が違う。いくつか間の悪い処がある。ワッとくる「水持って来てやれ!」で切る。おしまいの歌丸師匠まで残りご挨拶。明日は松本だ。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ チャリティー寄席 正麟寺  
平治メモ 今日は新真打のパーティーだが欠席。早起きして、新宿からあずさ号で松本へ。松本は桜が満開。タクシーで正麟寺さんへ。曹洞宗のお寺さんでチャリティー寄席。大きなお寺で、山門も凄いし本堂も広い。松本落語会のお寺さんとも同士で親好が深いそうだ。昼食で、たらの芽の天ぷらをいただく。春の味だね。本堂が広く、檀家さんも400人以上。かなり後ろまでお客さんが居て、それでも見えない方はテレビに僕の高座を映して見ている。大勢のお客さんなので、なるべくゆっくり間を持って喋る。笑いと健康を聴いて貰い、「肥がめ」に入る。お客さんが遠いのでどうかなと思ったが、よく笑い拍手をいただく。お土産までありがとうございます。帰りはスーパーあずさで帰って来る。スーパーだと早い。新宿から浅草公会堂へ。いつもお世話になっている鈴木さんの奥様が出ている踊りの会。キツネの化身の新舞踊で面白い。花道を下がる時に「紋松!」と声を掛ける。終わって、夢花さんと小蝠さんと鈴木さんご夫妻とお客さんとだんまや水産で打ち上げ。笑ってる内に10時を回ってしまう。いつもご馳走様です。
写真は「正麟寺さんの本堂、山門と満開の桜」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  引越の夢 中席後半 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,000円(前売1,800円) 学1,400円 シ1,100円 障害者1,100円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸
平治メモ 今日は国立演芸場だけ。月曜日だが、お客さんも多くて大入り袋を貰う。ネタは「引越の夢」。もっと陽気な噺をとも思ったが、お客さんも落ち着いているので演ってみる。マクラを振ったので、「口入れ屋」の部分はカット。何となく出来た。22日に演るからね。良かった良かった。歌丸師匠まで残りご挨拶。それから事務所へ行き、5月の池袋主任のハガキを印刷する。新真打の皆さんが、昨日のパーティーのお礼に回っている。大変なんだよね。バスで羽沢まで帰って来る。約30分。ちゃんと座れて、一本だから楽だわ。ハガキの宛名を印刷しようと思ったらできない。焦るわ!直ぐ近所の笑海さんや管理人さんのおかみさんに連絡して何とか出来た。笑海さんについでだからダンボールを結わえて貰う。慣れてるね。本当に便利なお方だ。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席後半 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,000円(前売1,800円) 学1,400円 シ1,100円 障害者1,100円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸
平治メモ 今日も国立演芸場だけ。今日は千穐楽。まぁ3日間だけだったけど。本日も大入り袋を貰う。飯田さんや平野さん、保坂さんも来てくれて、差し入れまで戴く。すみません!ネタは「松山鏡」とも思ったが、後を考えて「木曽義仲」にする。よく笑って、拍手を貰う。おしまいの歌丸師匠まで残って千穐楽のご挨拶。圓楽師匠も挨拶に来ていた。圓楽師匠も千穐楽。帰りに雨が強くなり、小遊三師匠が、圓楽師匠と一緒に池袋演芸場まで車で送ってくれた。小さい時から視ていた笑点メンバーの2人が一緒の空間に居て緊張する。小遊三師匠、ありがとうございます。池袋演芸場に5月のチラシを取りに行く予定だったのでちょうど良かった。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  酢豆腐 しのばず寄席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:2,000円 シルバー1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭好楽
平治メモ 今日は暖かいというか暑い。羽織で出掛ける。久々のしのばず寄席で上野広小路亭に。1人の持ち時間が30分で、20分と勘違いしていたので、既に前の王楽さんが上がっていた。「酢豆腐」を20分で演るには途中で切らなくてはと思っていたが、30分ならそっくり演れる。内心うっしっし。トリが人気者好楽師匠なのでいっぱいのお客さん。何年か振りに、「酢豆腐」のぬかみその処を演る。力の配分が難しい噺。今日は上手くいったが、明日は不安だ。いい後は悪いと言う。明日は今日と違って寒いそうだが、是非、日本橋亭にお越しを。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 第8回新文芸坐落語会 【場所】池袋・新文芸坐
【木戸銭】:3,000円(全席指定・友の会ポイント3ポイント)
立川志らく
三遊亭兼好
立川志らら
平治メモ 広小路亭を終えて、床屋さんへ行く。今日も爆睡。さっぱりして、一旦うちへ帰って来る。夕方、改めて池袋の新文芸座に。以前、うちの師匠の口利きで金曜日の夜10時から落語会をやっていた。僕は前座でがた治。懐かしい文芸座。その頃の支配人永田さんから声を掛けて頂いた。新しい落語会の復活。10時ではないが、7時から開演。建物も新しくなり、パチンコ屋と一緒になっている。会場は3階で楽屋は4階。志らくさん、兼好さんに志ららさん。以前もそうだったが、映画館なので客席がすり鉢状になっていて、椅子もゆったり。志らくさんに訊いたら、周りの壁が声を吸収してしまうそうだ。寄席とは勝手が違う。師匠を偲んで「木曽義仲」。枝太郎さんに昨日会って聞いた。お客さんがなかなか笑ってくれないと。覚悟して上がったが、よく笑ってくれた。地噺だからね。帰りには雨が降り出す。明日も雨らしい。雨男だからね。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  引越の夢
酢豆腐
桂平治独演会番外編
〜作戦は成功するのか〜
【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【出演】: 

【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3080
三笑亭夢吉
桂  米福
昔昔亭桃太郎
やなぎ南玉
平治メモ 【引越の夢】今日はまた冷たい雨。昨日はあんなにいい天気だったのに…本当に雨男。キャンセルの電話が数件あった。天気の都合かな?5時前に日本橋亭に到着。木戸でチラシの折り込みやチケットを交換する。ポニーキャニオンの収録もある。お客さんはいつもより少な目。反省!!夢吉さんの「五人男」、米福さんの「蜘蛛駕籠」、桃太郎師匠の「桃太郎」で仲入り。食いつきで、僕の「引越の夢」。お客さんはいつもより少ないが、よく笑ってくれる。後半がちょっと物足りないかな?久々のネタだが、掘り出し物になるかな?
【酢豆腐】南玉先生の曲独楽の後は「酢豆腐」。「酢豆腐」は力の配分が難しく、「ぬかみそ」を入れるとだらしてしまう可能性がある。昨日演ったので多少ゆとりがあるが、不安。明るいお客さんに助けられる。ぬかみその処は遊び乍ら出来た。「豆腐」まで笑いが落ちずに出来た。雨の中を来て下さったお客様に感謝。打ち上げも楽しく、鈴木さんにタクシーで送って貰う。ありがとうございます。明日は「松山鏡」。次から次に課題がある。いい事だね。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  松山鏡 東殻寄席 【場所】人形町・東京穀物商品取引所ホール
【木戸銭】:無料(要入場券) 組合事務所にて入場券配布(1人2枚まで)
【問合せ・ご予約】:人商協組合事務所 03-3666-9064
橘家蔵之助
立川生志
瀧川鯉橋
三遊亭兼好
古今亭菊六
平治メモ 今日も雨。一体どうなってるんだ。人形町の東穀寄席に。不景気で予算がなくなり、穀物取引所からのギャラは出なくなって、休止状態だった。それを人形町商店街の皆さんのお陰で、年3回復活する事になった。皆さんに感謝。会場は今までと変わらない。お客さんは以前と変わらず満席。今回はメンバー全員が出演。兼好さんが「浮世床」、生志さんが「壺算」、菊六さんが「短命」、蔵之助兄さんが「山号寺号」、そして、僕の「松山鏡」。時間の関係で、すぐネタに入る。よく笑ってくれる。終わって、ひざ代わりに物真似をやる。柳昇、彦六師匠の声色を披露。おしまいの鯉橋さんの「こんにゃく問答」に渡す。次回は10月の予定。終わって、商店街の皆さんや中央区役所の方々と一杯。「新参者」というドラマで中央区人形町は活気づいている。重盛社長の人形焼もよく出ている。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気   桜台一丁目会館 桂宮治
平治メモ 今日は楽な仕事だ。僕の住んでいる桜台一丁目の会館での落語会。お客さんも一丁目の皆さんで、回覧板を回して来てくれた方々。宮治さんと待ち合わせして会場へ。初回の試みでどうかなと思ったが、満席のお客様。しかも、明るく陽気なぴろきさんみたいなお客さん。宮治さんの「饅頭怖い」で、僕が「転失気」。2人ともよく笑ってくれた。皆さんに喜んで貰った。また次の落語会もありそうで良かった。世話人さんやお客さん、ありがとうございます。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休み。日曜日に休みは良いんだか悪いんだか? 池袋に備えてちょっと稽古をして、久々にパチンコに行く。出ないね。もはや遊技場ではない。僕は気が短いので、玉を置いて帰って来る。へそ曲がりなんだよね。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  死神
阿武松
  末広寿司  
平治メモ 【死神】今日は一日めいっぱい。早起きして浅草演芸ホールへ。前座の太鼓会。新真打ちの出囃子や越後獅子を稽古。11時にお客さんが入って来るので、ちょっと時間が足りなかった。それから、御茶ノ水の病院へ。血液検査の結果を聞く。血圧も血液も良好だが、悪玉コレステロールが少し高いとの事。気を付けよう。御茶ノ水は、病院が沢山あるのに、駅にエレベーターもエスカレーターもない。足の悪いお年寄りが手すりに掴まって必死で上り下りする姿をよく見かける。普天間や高速料金もいいが、こういう事を考えて欲しい。尤も電車に乗った事のない輩が政治をやっているんだから仕方ないか。それから事務所に行きハガキの印刷をする。事務所の校庭には無数の鯉のぼり。素晴らしい!それから一旦帰宅して休憩。夕方、バスで高円寺。高円寺から荻窪へ。末広寿司での落語会。一年振りくらいかな?鯉昇兄さんが世話人さん。小柳枝、扇遊、喜多八、圓馬各師で回している。今日もいっぱいのお客さん。1席目は「死神」。何だかんだで1時間演ってしまった。親方から「ご飯が炊ける都合で長めに」と頼まれたので、のんびりまくらをふりネタに入った。お客さんは長いのによく聴いてくれた。
2席目は「阿武松」。池袋用の噺のストックがあるので、色んな選択肢がある。「愛宕山」も演りたかったが、「阿武松」を演らせて貰う。今日は落ち着いて出来る。終わってみれば2時間の長丁場。我乍ら呆れる。「延ばしてくれてありがとう」と親方からご祝儀を戴く。終わってから食事。ちらし寿司を食べ乍ら、ビールと焼酎を適量。とてもいい気持ちで帰宅。高円寺から練馬行きのバスで出て、一駅新桜台に帰って来る。今住んでる処は本当に便利だわ。

写真は「事務所の校舎と高層ビルと鯉のぼり」「高層ビルと競うような鯉のぼり」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 花柳治平の会    
平治メモ 今日も冷たい雨。3時過ぎにうちを出て、上野の下町風俗資料館へ行く。東穀寄席の寄席文字を書いてくれている永瀬さんが今日だけ実演をやっているからだ。右橘先生のお弟子さんで、いろいろお世話になっている。平治と寄席文字と江戸文字で書き分けてくれた。ありがとうございます。それから湯島まで歩き大手町乗り換えで、半蔵門の国立小劇場に。師匠のお客さんの花柳治平先生の踊りの会。踊りの間で一席頼まれる。以前にも師匠と2人でお世話になった。今回は時間が延びているせいで、少し短めにと頼まれる。任せて頂戴。噺家は延び縮み自由。「木曽義仲」を短めに演る。お客さんはよく笑い拍手をくれた。先生の踊りは「景清」で源平の武将。偶然でげすよ。師匠が治平先生にあげた楽屋のれんが掛かっていた。同じ楽屋の子供さんと仲良くなり、色々話をする。連獅子を踊るそうだ。踊れる方は羨ましい。僕は駄目だね。踊る平治は久しからず。治平先生、ありがとうございます!
写真は「師匠が贈った楽屋のれん」「同じ楽屋の少年の凛々しい子獅子」「わざわざ名前を書いてくれる永瀬さん」。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日も雨。昼過ぎにはあがるとの予報だったが、降り続いている。大家さんの息子さんが車で迎えに来てくれて桜台の事務所へ。大家さんも参加しているボランティア団体の事務所。6月の総会で落語を頼まれているので打ち合わせ。その後、近所の料理屋さんで昼食をご馳走になる。鯛の頭の煮付け。これがばかうま!しゃぶって、きれいに食べてしまう。大家さん、ご馳走様です。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 下席(夜の部)代演 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】山遊亭金太郎
平治メモ 昼過ぎに笑海さんが「桃太郎」の稽古に来る。「桃太郎」はしばらく演ってなかったが、何とか出来るもんだね。終わって、昨日の料理屋さんで食事。夕方に出掛けて池袋演芸場に幟を持って行く。明後日から表に立てて貰う。夜席は市馬兄さんと丞様の二人会で、お客さんが並んでいた。それから、日暮里へ出て、バスでひさご通りに出て、めうがやさんで肌襦袢を買う。それから浅草演芸ホールへ。志願して代演。喋ってないと不安だし、声も出なくなる。今日からゴールデンウイークなので、招待券は昨日まで。だからお客さんは少なめ。前に、酔っ払ってしゃべるお客さんもいるとの話で、「源平」でもいいかなと思ったが、逃げずに冒険する。喋るお客さんも余り話しかけず、よく笑ってくれた。呉服屋さんから「夜、仕上がった紋付きを持って行きます」との事で、高座終了後帰宅。バスで池袋まで。道は空いていて早く着く。明後日から着る紋付きが出来上がって来る。何か嬉しいもの。「アンビリバボー」の衝撃映像を視たが、コンビニ強盗や犯罪者のカーチェイス、マナー違反での事故は、アメリカのものばかり。そんな国の人々が千人も日本に来るのは、徳之島でなくても反対だ。無人島に造ればいいんだ!
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 早朝寄席 【場所】浅草演芸ホール  
平治メモ 今日で4月も終わり。締めくくりもしっかり。早起きして浅草演芸ホールへ。開演前にやっている学校公演。今日は市原市の高校生。昇吉さんに曲芸の正二郎さん、マジックのマキ先生に僕。よく聴いてくれる生徒さん。「転失気」も飽きてきたので「牛ほめ」にしてみる。笑いは途切れなかったが小さな笑い。「転失気」の方が良かったかな?最後まで聴いてくれた生徒さんに感謝。終わってマキ先生のお弟子さんの翼さんに「転失気」の稽古をつける。翼さんは前座修行を2年やるので、一席出来た方が重宝だと桃太郎師匠の勧めで、落語を覚える事になった。その後、雷太さんの「豆や」を聴く。簡単な筋立てだが、そういう噺程難しい。押して引く、陰と陽を使いこなす事を指導。その後、アロマさんでハムトーストとアイスコーヒーを飲む。それから床屋さんへ行ってさっぱりする。いつもより短めに刈って貰う。その後、青山一丁目に師匠のお墓参り。暑くなってきたので、水とお線香を供える。健康と池袋の成功を祈願する。師匠見守っていて下さい。