2010年05月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 禁酒番屋 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
16:45
昔昔亭A太郎、柳家 小蝠(交互出演)
ぴ ろ き
桂  米福
17:30
桂 小文治
新山 真理
柳家 蝠丸
18:20
昔昔亭桃太郎(1〜5日)、三遊亭笑遊(6〜10日)
−仲 入 り−
新山ひでや・やすこ
19:05
三遊亭遊雀
桂  歌春
やなぎ南玉
20:00

夜の部主任 桂  平治
平治メモ 今日から5月でゴールデンウイーク。ゴールデンウイークは映画業界の造語。だからNHKでは大型連休と言う。池袋演芸場の夜席主任の始まり。初日の今日はお客さんもいっぱいだった。知り合いの顔もちらほら。初日はきっちりうけたいので、「禁酒番屋」で勝負。お客さんもよく笑ってくれた。奥の女中さんにおしっこをさせる時に、楽屋で何か落としたのか大きな音がする。「奥で何やってんの?」と噺の中に取り込む。其処が一番うけたかな?終わって成田の我妻先生と雀どんと小蝠さんと一杯。去年よく行った「月の雫」はなくなっていた。「東方見聞録」へ行く。いい加減でお開き。始まったばかりだからね。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 佐野山 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日も昼間はのんびり。近所の店が軒並み休みなので、家でご飯を炊く。カレーで一杯、納豆で一杯と食べ過ぎ。後からドーンとくるね。池袋はいっぱいのお客さん。「青菜」を昨日から演りたいと思っていたが、かかァ天下の噺が出ているので、「佐野山」を演る事に。始めは舌が回らず噛んでしまうが、お客さんが明るくて助けられる。お客様に感謝感謝。終わって、観に来てくれた小文治兄さんの義理のお兄さんご夫婦にご馳走になる。僕だけでなく、遊雀、米福、A太郎さんも。うなぎやでたくさんご馳走になる。ありがとうございます。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 青菜 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日は3日目。今日もご飯を食べ過ぎて苦しい。まるで子供だね。初日、2日と副都心線を使って出来が良かったので、今日も副都心線を利用したかったが有楽町線が来る。縁起を担ぐんだよね。仕業人のやいとやだ。今日もお客さんはいっぱい。昨日も来て下さった方もちらほら。たくさん「待ってました」の掛け声を戴く。念願の「青菜」が出来る。でも出来はいまいち。後半は何とかなったが、前半もう少し笑いが欲しい。明日は気を引き締めていこう。今日はおとなしく帰る。

写真は「大出俊扮する『やいとや又右衛門』」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり お見立て 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日の昼食は控え目に食べる。電車も副都心線を使い楽屋入り。3日間連続で来て下さったお客さんも居て、出演者はネタを変える。僕は「お見立て」に。今日のお客さんはいつも以上に陽気。僕も上手く乗せられて、気持ちよく出来る。終わって、蔵前神社関係の方々と打ち上げ。楽しい時を過ごさせていただく。ご馳走様です。明日は福島へ行ってから池袋を務める。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 チャリティー寄席 新白河・長泉寺 鏡味正二郎
平治メモ 今日はのんびりではない。東京駅から新幹線に乗り、福島県の新白河駅へ。ゴールデンウィークの最終日で混んでいるかと思ったが、ガラガラだった。駅で曲芸の正二郎さんと合流して、車で30分位の長泉寺さんでチャリティー寄席。今日は気温が高く、まるで夏のよう。僕が二席になっていたが、正二郎さんに最後に演って貰い、僕は前で二席分をしゃべる。その方がお客さんに親切。仕草や解説を入れて、「転失気」に入る。よく聴き、笑ってくれたので、約1時間演ってしまう。正二郎さんも住職さんを参加させて熱演。皆さん大喜び。帰りはさすがに新幹線は混んでいた。僕は大宮で降りて、池袋演芸場に行く。

写真は「新白河駅の芭蕉の銅像。正二郎さん撮影」「チャリティー寄席会場の長泉寺さん」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 死神 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 大宮から池袋へ。連休最終日とあってお客さんは半分くらい。連続で来てくれるお客さんは今日も来てくれている。有り難い!大家さんも近所の方々と客席に。「お血脈」とも思ったが、「死神」にする。声を張らないで、なるべく抑えて演る。疲れが幸いする事もある。サゲはオーソドックスに倒れ込む。こういう噺は滑稽噺と違って、良かったのか悪かったのか反応が分からない。終わって大塚の幸味亭さんで中日の打ち上げ。ひでややす子、南玉、遊雀、米福、小蝠、翔丸さんとしゃぶしゃぶで一杯。色んな話に会話が弾む。幸味亭のお兄さん、お姉さん、サービスして下さってありがとうございます。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 妾馬 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日は、昼間はのんびり。近所の喫茶店へご飯を食べに行く。連休中、ママさんは角館と弘前の桜を見に行ったそうだ。夕方、池袋に出掛ける。連休明けで少ないかな?と思ったが、少なくはなかった。しかも明るく陽気なお客さん。連休明けからは少ないだろうと気を遣ってくれるホームページの管理人さんや三浦さんご夫婦、以前住んでいた大泉のお客さんは、仲間を沢山連れて来てくれた。先日は大泉の布団やさんも来てくれた。皆さんに感謝感謝感謝。「らくだ」とも思ったが、今日はさらってないので「妾馬」にさせて貰う。本当に明るくお客さん。ついつい乗せられてしまう。

今日はまっつぐうちへ帰って来る。近所の料理屋さんで食事。毎日、河岸に行っているこだわりの店。サラリーマンが呑んでいて愚痴っている。役人が自分のいいように法律を作ると言っていた。個人情報保護法は役人自分たちの為に作ったと怒っていた。確かに、それで住所も訊けなくなった。他の商売もやりにくくなったそうだ。鳩山さんのおじいさんの墓や裁判所にペンキを塗ると言う事件もあった。はっきりしないからね。日本を壊した総理の墓にも塗ればいいんだ。大泉より小さい奴だ。僕はアメリカが嫌いだから「アメ公来るな」と言っちゃうけどね。海外公演に、ウチの協会も行っているが、10年も同じ人が行っている。先乗りして観光もしているらしい。「自前で観光しているのかな?」と呑み会で話題になる。もっと若手に見聞を広めて貰う方がいい。僕はパスポートがないから行かないけどね。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 阿武松 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 昨日の夜から喉がいがらっぽい。大事をとって、風邪薬を飲んで早めに寝る。朝、やはり風邪っぽい。今日も昼間はのんびりだから、昼寝もして池袋へ。夕方から雨が降り出した。客席に昨日から引き続き、管理人の倉田さんがいる。演劇好きの管理人さんは佐藤慶さんと北林谷栄さんの死にショックを受けている。どちらもいい役者だった。叩き上げの職人役者だ。歌手くずれやアイドルくずれ、芸人くずれが幅を利かせる中、職人さんの役者が2人も居なくなってしまった。僕は落語だけしか出来ない噺家でいい。今日のネタは「阿武松」。相撲も始まるし、この芝居に一度演ってみたかった。今日は雨でお客さんも落ち着いて聴いてくれる。言い立ても上手くいったが、「小緑改めて小柳」を言い忘れ、取って付けたように後から入れた。進藤さんや三代さん、瀧口さんも来てくれた。終わって、島田さんの御一行の打ち上げに参加。島田さんはセカンドステージ、つまり60歳からの大学仲間を14人も連れて来てくれた。雨の金曜日に有り難い。皆さん、ちゃんと働いて、また新たに勉強している方々。だから皆さん若い!中津や福岡出身の方もいて話しがはずむ。皆さんご馳走様です。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  松山鏡
肥がめ
  座間 柳亭市也
桂ひな太郎
平治メモ 【松山鏡】起きて、喉の状態がよくない。いろいろ調整してから座間へ向かう。副都心線の急行で明治神宮前に出て、小田急線で座間へ。便利になったね。タクシーで、ハーモニーホールへ。年イチで呼んで貰っている落語会。毎月やっているのは凄い事。お客さんも沢山入っている。今回はひな太郎兄さんと一緒。市也さんの「狸札」のあと、「松山鏡」。長年やっている会でも「松山鏡」は出ていない。おいしいネタだ。ただ、今日は急に思い立って演ったので、段取りが悪く、余りよくない。リズムが悪いと言うもの。昨日の「阿武松」は瀧口さんからリズムが良かったと言われた。やっぱり稽古をしなきゃ駄目だね。
【肥がめ】ひな太郎兄さんの「そば清」で仲入り。食いつきで「肥がめ」。本当は「佐野山」の予定だったが、ちょっと時間が掛かるし、ひな太郎兄さんが「妾馬」を演るので、邪魔になってもいけない。サラッと「肥がめ」。こちらは稽古をしなくても大丈夫。よく笑ってくれた。ネタ帳には「肥がめ」と市也さんが書いていた。偉い!落語協会では「家見舞い」と書く。その場に応じる臨機応変。この気遣いも修行の内。うちの協会は前座が増えて、すぐ下が出来て、やることをやらずに上になってしまう。だから一番下になった時に戸惑ってしまう。増えるのも考えものだ。これから池袋へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 木曽義仲 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ ハーモニーホールには海老名の村上さんご夫妻が来てくれた。ありがとうございます。座間を終わって池袋に。夜まで時間があるので、各駅停車の電車に乗る。居眠りや読書をしながら向かう。今日は楽をさせて貰って「源平」に。常連さんもいるので保元・平治の乱や長田親子の裏切りを演る。笑ってくれたが、「阿武松」や「妾馬」のような充実感はない。楽をしたと言う気持ちが残る。飽きてきたのかな?明日も脇をやって池袋だ。あと2日!早いもんだね。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒   武蔵境・松露庵 橘ノ圓満
平治メモ 昼間、バスで中野へ出て、武蔵境の古民家松露庵に。一般のお宅を武蔵野市に寄贈した風情のある民家で落語会。うちの協会と武蔵野市の協力で始まった会。定員は35人なので、7月まで完売。圓満さんと2人で1時間以上と言う事だったが、圓満さんが「豊竹屋」を50分演り、僕も「親子酒」を50分。「親子酒」は久々で、バスの中で口ずさんでみる。ちょっと間が悪かったかな?お客さんは喜んでくれたようで一安心。これから池袋へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 火焔太鼓 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 中野から江古田までバスで出て、西武線で池袋へ。まだ時間が早いので、池袋地下通路の喫茶店で休憩。6時過ぎに楽屋に入る。さすがにお客さんは少ない。それでも陽気なお客さん。逃げずに「火焔太鼓」を演る。「火焔太鼓」は笑ってくれないと虚しくなる噺だが、お客さんが付いて来てくれるので、どんどん押せる。終わって、「良かったなぁ」と思う。客席には何度も通ってくれる常連さんや飯田さんや小山さん、鈴木さんご夫妻など、感謝感謝。終わって鈴木さんご夫妻一行と一杯。楽しい時を過ごす。ありがとうございます!
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり らくだ 上席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日は泣いても笑っても池袋最終日。昼間はのんびり。「ゲゲゲの女房」が面白くて視ている。食事の場面で、若い俳優さんもちゃんと箸を持っている。視ていて気持ちいい。監督さんも心得てるんだね。顔が良くっても箸が持てないと興ざめしてしまう。これからが楽しみだ。池袋は連休明けの月曜日だが、お客さんはよく入っている。しかも、何度も来てくれたり、知り合いの方々の顔が並ぶ。本当に有り難い。時間を前から詰めて貰って「らくだ」を演る。首を鳴らすと喜んでくれる。時間は45分も演ってしまう。この芝居は、「佐野山」や「阿武松」を寄席の主任で出来た事が収穫だ。楽屋で当たり前のように芸談が出来る。この雰囲気が素晴らしい。みんな稽古をして、悩み苦しみ喜んでいる。池袋の夜席はいいね。また来て下さったお客様に感謝感謝。終わって、蝠丸兄さんに雀どんと米福さんとご馳走になる。兄さん、ご馳走様です。明日から広小路亭だ。

写真は「トリの時は、演りたいネタを選んで消去していく」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 松山鏡 中席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭右紋
平治メモ 池袋が終わって一安心。インターネットの割り引きを返して貰ったが、名前を知らない方々が足を運んでくれた。この場を借りてお礼申します。朝から冷たい雨。広小路亭はまぁまぁの入り。まるっきり笑わないと言うのではないが、ちょっとおとなしいお客さん。しかも、ずーっと横を向いている人が立ったり座ったりして落ち着きがない。タレ講談のお客さんかな?去年も広小路亭で、金遊師匠が怒って下りてきた。訊くと、演っている最中、客席の真ん中で立ったままコートを脱いで、立ったままじーっと観ていたそうだ。「いつまで立ってんだ!早く座れ!」と小言を言うと寝たふりをしていたそうだ。タレ講談は喜んで聴いていたらしい。わざとやってるんだね。金を払えば何をやってもいいというもんではない。広小路亭を終わって、浅草へ行って、初日に顔を出す。新真打ちの披露興行。会長、副会長にご挨拶。手伝いの二ツ目も大勢来ている。口上を観て、鹿の子さんと傳枝さんの高座を聴く。お客さんの方が緊張しているようだ。打ち上げに誘われたが、昨日までの疲れがあるので、今日は静養させて貰う。めぐりんバスが来たので上野まで乗る。100円だから安いね。明日は大仁だ。

写真は「口上前の幕内。これから幕が開く」「久々の昇さんと新真打ち可龍さん」。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 百笑寄席 大仁 百笑の湯 雷門 花助
平治メモ 出掛ける時には、まだ雨が降っていた。駅まで近いので、傘なしで行く。間も無く上がるだろうから。東京駅で花助さんと待ち合わせ。三島へ出て、伊豆箱根鉄道で大仁へ。いつもの百笑いの湯だ。三島から天気になり、伊豆箱根鉄道も気持ちいい。天気が良すぎるとお客さんは少ない。昨日から喉の調子がよくないので、花助さんに長めにお願いする。「愛宕山」を演っていたが、いつも勉強しているから何でも出来る。以前、長めに頼んだら、いつものネタをゆっくり喋った人がいた。僕は「代書屋」にする。はじめの内は声が掠れていたが、段々出るようになり、ネタに入ってからは調子が出てきた。本番の高座は凄い薬だ。お客さんもよく笑ってくれた。お酒まで戴く。砂風呂へ入り、温泉を楽しみマッサージを頼む。力加減がちょうどいい。地ビールを呑んで食事。噺家は呑気な商売だ。うちへ帰って、ビデオに撮った「ナニコレ珍百景」を視ていたら、僕がよく行く浅草の骨董屋さんが出て来た。登録されなかったが、今度行った時に話を訊こう。今日からプロ野球は交流戦。こんなに早かったかな?西武の岸君が力投。2年前の日本シリーズを思い出す。阪神は負けたね。

写真は「大仁駅での花助さん。夜だから暗いかな?」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 木曽義仲 中席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭右紋
平治メモ 昼間のワイドショーを視ていたら、強行採決で大騒ぎ。タレ議員がひっくり返ったり、日本の学校へも行けなかった与太郎ががなったり。一年前に自民党がやっていた事だ。喫茶店のママさんが言っていた。「党は幾つかあった方がいいけど、みんなで協力して何故やらないんだ。批判したり、反対したり、普天間問題はひとつの党で解決出来る事じゃない」と。まったくだ。莫大なる月給や年金を貰う輩のやる事じゃない。歌若さんが「兄さんの日記は、僕が書けない事が書いてあるんで面白い」と。これからも楽しんでね。広小路亭は今日も沢山のお客さん。昨日より陽気で、よく拍手をして笑ってくれる。楽屋で前座の宮治さんも笑っていた。広小路亭から大江戸線で都庁前へ。事務所に27日の会の印刷に行く。事務所の近くのバス停で待っていると、直ぐ王子行きのバスが来る。うちの近くの羽沢まで30分。本当に便利だわ。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 親子酒 中席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭右紋
平治メモ 今日もいつもの道順で広小路亭へ。ネタは「親子酒」。「鈴ヶ森」をさらったが、「だくだく」が出ていたので断念。始めからおしまいまで笑ってくれるお客さん。「親子酒」は始めは笑っても段々静かになる事があるので気をつける。終わって、御徒町の床屋さんへ。広小路亭は近いので便利。いつもより短めに刈って貰う。西武デパートで、カバンを購入。長い間使い馴れたカバンのファスナーが壊れてしまった。今まで貰った商品券で買える。何だかんだ言って西武を愛してるんだね。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 鈴ヶ森 中席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭右紋
平治メモ 池袋で大泉の知り合いに会う。僕は発見率が高い。和服だからね。まねき猫さんから海外の船の仕事の依頼があったが、外国は苦手なので断る。日本が一番いいよ。落語があるから。広小路亭は土曜日なので一杯のお客さん。力で押さないと笑ってくれないお客さんだから、ガンガン演る。久し振りに「鈴ヶ森」をサゲまで演った。実家から送って来たメロンを大家さんにお裾分け。四国の美味しい水を戴く。間も無く、桜台に越して来て一年になる。いい処へ越して来たものだ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 肥がめ 男のきもの大全落語会 【場所】東京芸術劇場小ホール2
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【内容】:「普段も着物」という落語家は実は少数派。そんな彼らと男の着物へのこだわりと魅力を説く
【問合せ・ご予約】:落語芸術協会 03-5909-3080  桂 歌助 E-mail: utasuke@da2.so-net.ne.jp
瀧川 鯉朝
春風亭小柳枝
檜山うめ吉
桂 歌助
平治メモ 昨日は本格的に家の掃除をする。隅々までやると気持ちいい。気持ちよく起きて、昼食をとってから池袋芸術劇場へ。今日は歌助さんプロデュースの落語会。よく和服で通っている噺家を集めて落語会とトークショー。お客さんも満員で、企画の為か和服の男性が多い。やっぱり和服はいいわ。鯉朝、平治、歌助さんと小柳枝師匠、色物でうめ吉さん。初めは普通の落語会。前座は風子さん。トークショーの時間があまりなく、鯉朝さんと5分ずつ短めに演る。僕は「肥がめ」を短いバージョンで。お客さんはよく笑ってくれた。歌助さんは着物を題材にした新作落語。なかなか面白い!仲入りを挟んでトークショー。歌助さんが司会で、和服の良さを発表。皆さん喋り好きで、少し時間が伸びてしまう。差配の歌助さんはまとめるのが大変だ。僕も喋り過ぎたけど…。終わって、希望者のお客さんと打ち上げ。家へ帰って来ると、大家さんが赤飯を持って来てくれた。1年前に越して来た時にも赤飯を戴いた。明日で桜台に越して来て、ちょうど1年。やっぱり越して来て良かった。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日はちょっとだけ早起きして御茶ノ水の病院へ。病院で鷺宮のお客さんに会う。発見率が高いんだね。今日は久し振りのMRIをやる。慣れとは怖ろしいもんで、うるさい中でぐっすり寝てしまう。結果は良好。再発もなく隠れ脳梗塞もなかった。病院から浅草に出て、帯源さんとあかねやさんに挨拶だけして、骨董屋の瑞成堂さんへ。先日の「ナニコレ珍百景」を視たと報告。それから、トラヤさんでパナマを買う。色は持っていない紺色。これからの季節にはパナマが一番。それから、浅草の楽屋に行って、マジックのマキ先生の弟子の翼さんの「転失気」を聴かせて貰う。マジックの修行をして楽屋で働いているが、落語を覚えれば落語会で使って貰えると言う桃太郎師匠の進言で、僕が教える事になった。なかなかよく覚えている。上下や目線が間違っていたので直す。高座をよく観ている為か悪くはない。これで寄席の高座へも上がれるし、落語会の仕事も行ける。絶対にマイナスではない。新真打ちの口上を観て、おしまいまで残り、手締めの発声を頼まれる。明日、明後日と休みだが、稽古を頼まれている。
写真は「瑞成堂さんの根付けや印籠」「浅草の楽屋風景。最長老笑三師匠と小遊三、桃太郎師匠」「新真打ちの可龍さんと慎太郎さん」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 昨日が引っ越して来て、まるまる1年。1年しか経ってないのに、ご近所の落語会を3軒もやった。落語好きの方が多くて有り難い。月末にも頼まれている。また、大家さんも落語が好きで、池袋にも2度も来てくれた。2年契約だったが、ずっと住んで構わないと言っていただけた。何処へ行くんでも便利な土地で、駅から近いのが何より。夏の選挙にどの党も有名人ばかり擁立している。勝つ為とは言いながら、ちょっとやりすぎだ。受ける方も与太郎だ。今までの商売を捨ててまで出たいのかな? 自分の仕事に誇りも何もない。スポーツ選手は、第二の人生だけど、政治家が務まるとは思えない。今一番気になるのが口蹄疫の問題だ。宮崎県の酪農家は大変だ。大事に育てた牛や豚を殺処分せざるを得ない気持ちを察する。これ以上広がらない事を願うだけ。毎年、お世話になっている都城の方は大丈夫かな? 昼過ぎに、柳太郎さんが「らくだ」をあげに来る。長い噺なので、気が付いた処で、此処はこうなどと教える。後は自分で作り上げるだけ。終わって、近所の喫茶店で食事をしながら四方山話。明日は辰じんさんが来る。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 昨日はカブトムシの土を入れ替えた。幼虫は腐葉土を食べてフンをするので、フンが増えたら入れ替え。喜んでもぐっていく。今日も休みだが、昼過ぎに辰じんさんが「転失気」をあげに来る。よく覚えていて、口調もしっかりしている。前座だが、うちの協会の二ツ目くらいの力がある。終わって、「平林」の稽古を頼まれる。テープを持っていると言うので、その場で演る。柳昇師匠は入れなかったが、代わりに圓丈師匠で演る。辰じんさんも笑っていた。終わって、一緒に食事。楽屋の話や芸の話をする。夜席の池袋に入るそうで、ちょうどいい時間。「粗忽長屋」と「不動坊」をさらってみる。

写真は「土が替わり嬉しそうなカブちゃん」。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜 木曽義仲 しのばず寄席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:2,000円 シルバー1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭鳳楽
平治メモ 昨日の夜から雨になった。2日間、出かけないと足が重い。落語も同じで、幾日か喋らないと声が出ない。広小路亭のしのばす寄席。雨にも関わらず、いっぱいのお客さんで、散歩ラリーのお客さんが入れば超満員。僕の時は、まだ到着しておらず20席空いている。ポカンと穴が開いた感じ。「お見立て」をさらったが、出番が早いのと、団体のお客さんの都合で、陽気で何処でも切れる「源平」に。明るく陽気なお客さん。「あんた方にそんな事言ってもしょうがない」がウケるんだから、寄席にも来ているお客さんだ。楽屋で、好楽師匠と色んな話をする。師匠はおしゃべり好きで面白い。帰りに、池袋のビックカメラに寄り、ラジカセと録音機械を買う。機械たってシンプルな噺家が稽古用に持っているもの。これが一番いい。ラジカセも20年くらい使ったかな。テープの音が出なくなった。長い間ありがとう!
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 代書屋 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 今日から末廣亭。副都心線で15分。便利だわ!末廣亭は久々の感じがする。お客さんは重いと聞いたので、「源平」かと思ったが、新作の方が多かったので「代書屋」に。大声で押し切ったのでよく笑って貰える。逃げては駄目と言う事。主任の笑遊兄さんにご挨拶して、その後、喫茶店楽屋でご馳走になる。ありがとうございます。これから、人形町に向かう。

写真は「二階の楽屋でくつろぐ京太先生。二階にも火鉢がある」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:45〜 木曽義仲 芸協の逆襲
〜鯉枝を育む会〜
【場所】人形町日本橋社会教育会館8階ホール
【木戸銭】:全席指定2,700円
【問合せ・ご予約】:ミックス寄席 03-5721-5335  E-mail: yoyaku@mixyose.jp
春風亭鯉枝
昔昔亭桃太郎
瀧川鯉昇
平治メモ 末廣亭から副都心線で渋谷に出て、半蔵門線で水天宮前。人形町の社会教育会館へ。芸術祭の会場も此処だった。今日は春風亭鯉枝さんを応援しようと言う落語会。桃太郎師匠プロデュース。なかなか面白い会だが、ちょっとお客さんは少な目。勿体無いね。僕も宣伝すれば良かった。前座は昇さんの「牛ほめ」。続いて、鯉枝さんの「自動車教習所」。鯉枝さんの落語は、変わっていて面白い。次に、鯉枝さんの師匠鯉昇兄さんの「ちりとてちん」、桃太郎師匠の「金満家族」と爆笑の連続。仲入りを挟んで僕の「義仲」。「鈴ヶ森」とも思ったが、延びていたので、何処でも切れる「義仲」に。寄席では言えない十六茶の話も入れたし、桃太郎師匠の物真似も入れる。よく笑ってくれた。だが、少し延びてしまった。鯉枝さんごめんね。最後は、鯉枝さんの「おのぼりさん」。こちらも北海道訛りが自然で面白い。鯉昇兄さんは袖で聴いていてアドバイス。師匠とは有り難いもの。打ち上げは「北海道」と言う店。以前も使ったが、出て来るのが遅かった。今回は意外と早かった。苦情でも出たかな?芸の話や協会の話で盛り上がってから解散。僕は昇さんと一緒に帰って来る。

写真は「僕の着物をたたむ昇さん」。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  松山鏡   東大泉 マジック・ジェミー
平治メモ 今日は寄席は休み。1時半に大泉学園駅でジェミーさんと待ち合わせ。都営の1日乗車券を買ったそうで、電車・バスを乗り継いで来たらしく1時間前に着いたそうだ。2時から東大泉町会の集まりで落語とマジック。今年で3回目だと思っていたら4回目だった。演ろうと思った「肥がめ」は去年演ったそうだ。寄席によく来てくれるお客さんが、ちゃんと覚えていてくれた。婦人部の方は忙しいのか来てくれない。何にしようかと迷ったが「松山鏡」に。たまに、大きな声を出さないと、居眠りをしてしまう方がいる。刺激を与えないとね。要所要所笑ってくれた。ジェミーさんはよく笑っていた。やはり、こう言う会では色物さんに後から上がって貰う方が親切。世話人さんからご祝儀を戴く。ありがとうございます。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  死神   成城学園  
平治メモ ジェミーさんはバスで帰って行った。僕は電車で池袋へ。副都心線は故障で遅れているようだ。故障がなければ、明治神宮前で乗り替えれば楽なんだが…仕方なく池袋から新宿、小田急線で成城学園前へ。改札で伸治兄さんと待ち合わせ。近くのマンションへ。このマンションには能舞台がある。「ナニコレ珍百景」に出したいくらい。能舞台に高座を組んで落語会。僕は「死神」。27日に演るので演ってみる。声が響くので、調子を張らなくも構わない。「死神」にはちょうどいい。お客さんは会員制のクラブみたい。少ないが、よく聴き笑って貰える。伸治兄さんは「ねずみ」。終わって打ち上げ。楽しい話題で盛り上がり、また勉強にもなった。ご馳走様です。

写真は「能舞台は、マンションの中にある」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  初天神      
平治メモ お昼に、近所の加藤さん宅にマジックの翼さんと伺う。桜台町会の落語会でお世話になった方。お父様が88歳の米寿のお祝いが自宅であり、余興を頼まれる。自宅の落語会は今年何軒もある。立派なお宅で、お座敷に主人公のお父様とお子さんやご親類の方々。先に、僕が「初天神」を演る。お客さんが近くて、演りいい雰囲気。また、よく笑って貰える。終わって、翼さんのマジック。前座の仕事が、夜席なのでお願いした。お客さんの反応もよく、喜んで頂けたようで何より。終わって、贅沢な昼食をいただく。ありがとうございます。

写真は「仕事を終えた翼君」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 昼食をいただいて、翼さんと新宿三丁目に。急行なのであっという間。僕は末廣亭に、翼さんは夜席までのつなぎに。雨にも関わらず、二階まで開いて、いっぱいのお客さん。 ただ土日のお客さんで、ちょっと重め。「鈴ヶ森」をガンガン押してやる。そうしないと笑ってくれない。常連さんもいるので、常連さん用のくすぐりも入れて演る。その常連さんからご祝儀を戴く。いつもすみません。笑遊兄さんまで残り、「寝床」を聴く。権太楼師匠から教わったそうで面白い。昭島の青柳さんから差し入れも戴く。帰りに、喫茶店「楽屋」に寄りコーヒーを飲む。D51の兄さんにご馳走になる。明日も雨みたいだ。嫌だね。

写真は「末廣亭楽屋から撮った笑遊兄さん」。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   駒込  
平治メモ 雨は今日も降っている。午前中に、巣鴨からタクシーで染井霊園の勝林寺さんへ。染井村はその昔、植木屋さんが多く、桜の染井吉野を作り出した土地。去年もお世話になった勝林寺さん。駒込のせんべい屋鈴木さんからの紹介でお世話になった。その鈴木さんは60歳で店をたたみ、今は宇和島でお坊さんの修行をしている。最後のせんべい屋写真展に、行けなかったのが残念。おせがきの集まりで一席。檀家さんがちょこちょこ入って来るので、「源平」は持って来いだ。皆さんに喜んで貰えた。大住職、若住職さんに、大変良くして頂いた。ありがとうございます。これから末廣亭だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 芋俵 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 勝林寺さんから巣鴨まで歩き、池袋からは副都心線。喫茶店「楽屋」へ行きコーヒーを飲む。夢太朗師匠にご馳走になる。「蟇の油」を演りたかったが、時間が延びていたので断念。仲入りの米丸師匠には、どんなに演って頂いてもいい。一日でも現役を続けて頂きたい。「芋俵」を極力短めに11分くらいで演る。後半、よく笑って貰えた。ニュースのネタは尽きない。鳩山さんもダメだね。やっぱり二世はダメだ。出来ないなら出来ないと言うのも立派な事だ。社民党との連立も怪しい。人数もいないし、別にいいんじゃないの。先祖に義理立てしてるのかな?鳩山さんの奥さんも。琴光喜の賭博問題も大変だよ。闇の世界とのつながりも出てくる。とらの会にでも入ってるのかな?サッカーも惨敗。ワールドカップも盛り上がらないのは、日本は勝てないと諦めているからだと、サッカーに詳しい仲間が言っていた。茶髪の強気な方も沈んでいたね。明日は前座会だ。

写真は「末廣亭の楽屋風景。右が主任の笑遊兄さん、左が笑三師匠で米丸師匠と同い年85歳。鏡の向こうにボンボンの繁兄さん。」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 蟇の油 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 今朝は早起きして末廣亭で前座会。今日は前座さん全員が集まる。大変な人数。役員の楽輔兄さんは休みで、僕一人で教える。人数が多いので、お囃子さんにエンドレスで弾いて貰い、上から順に叩いて貰う。悪い処はその場で直す。勉強しているものもいれば、そうでないものもいる。ちょっと喝を入れる。終わって、鯉橋さんと隣の「じゅうじゅう焼き」で食事。その後、喫茶店「楽屋」でコーヒーを飲んでいたら、笑遊、右京兄さんや鯉橋さん、繁兄さんが来る。ご馳走になってしまって申し訳ない。楽屋に帰り、ネタは「蟇の油」。明日演るので、演っておきたかった。感覚が掴めただけでいい。拍手も貰って、笑って貰えた。笑遊兄さんまで残り、また喫茶店「楽屋」に戻る。中日で、昼席の方が楽屋に集結し、大変なにぎわい。差し入れに来てくれた飯田さんも入っている。僕は瀧口さんと第2弾のCD発売の打ち合わせ。今回も2席ずつ3枚。話が弾み、7時過ぎまで語り合う。それから、東方見聞録で11時過ぎまで、落語や楽屋の噂話で盛り上がる。2軒とも瀧口さんにご馳走になる。重ね重ねありがとうございます。因みに、喫茶店「楽屋」の芸人の払いは、全て末廣亭の社長が払ってくれる。太っ腹!ありがとうございます!
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 午前中に、呉服の山田屋さんが、洗いに出していた夏物の着物を届けてくれる。郵便物も受け取る。岐阜の西正亭さんから電話があった。喫茶店をやっていて、その店に僕のいとこがちょいちょい行くそうで、電話で話をした。不思議な縁だね。末廣亭は満席のお客さん。団体が入っていた。「肥がめ」のショートヴァージョン。始めは食い付きが悪かったが、途中からよく笑って貰えた。このネタを選んだのは、前で弁当を食べていたお客さんへの嫌みもあった。笑遊兄さんまで残って、珍しい「祇園会」を聴く。夜席で、翼君が上がるので、ちょっと聴かせて貰う。緊張せず落ち着いて演っている。その後、喫茶店「楽屋」で笑遊兄さんにホットミルクをご馳走になる。正二郎さんは、おかみさんから電話があり、ご飯を作りに帰って行った。僕は地下鉄を乗り継いで西日暮里へ。電車の中で、携帯を落とした女性がいて、近くの方が教えてくれたのに、お礼も言わずに降りて行った。バカ女だ。昨日、音のうるさい女性に、「うるさいよ」と注意すると「すみません」と謝った。言えばわかるんだ。西日暮里近くの劇場で、落語会によく来て頂く女優市川さんの芝居を観る。いつも来て頂くばかりで申し訳ないから。ガンダムのコロニーみたいなものが出てきて、以前住んでいた保谷が出てきた。休憩無しだが、退屈しなかった。千駄木から池袋行きのバスに乗り池袋まで。いつも利用しているバスだ。明日は3席みっちり演るよ。その前に末廣亭も演るよ。

写真は「末廣亭の楽屋から笑遊兄さんを撮る」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 今日は、2時まで家に居られるので、ちょっとさらえる。副都心線の急行で15分。近いね〜。お客さんは今日もいっぱい。前にずらりと常連さんが並んでいる。時間が延びていて、短めにと思ったが、ちょっとだけ延ばしてしまう。よく笑い拍手を貰った。楽屋に真打ちからの差し入れのお蕎麦が出ている。今少なくなった。笑遊兄さんの心遣いに感謝。美味しく頂戴する。さぁ、これからが大変だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 芋俵
蟇の油
死神
第一回 桂平治独演会「練る!!」 【場所】道楽亭 Ryu's Bar
【木戸銭】:2,000円、打上げ3,000円(希望者のみ)
【定員】:50名(満席になり次第締め切らせていただきます)
【問合せ・ご予約】:道楽亭 佐藤 03-6457-8366  E-mail: dourakutei@kph.biglobe.ne.jp
春雨や雷太
平治メモ 【芋俵】笑遊兄さんまで残り、雷太さんと喫茶店「楽屋」でつなぐ。京太先生も日本橋亭のつなぎだったのでご馳走になる。最近、ご馳走になってばかり。メールで、「ご」を押すと「ご馳走に」が一番先に出てくる。話し過ぎて、道楽亭の落語会がギリギリになる。場所は末廣亭の隣町の二丁目。たまに呑みに行く場所。普段は呑み屋さんだが、落語会をよくやっている。三鷹にあった文鳥舎さんの流れの店。喜多八兄さんに連れて行って貰ったが、今はもうなくなってしまった。お客さんはいっぱいで、目の前にお客さんがいる。お客さんの方が恥ずかしそう。前座の雷太さんの「悋気の独楽」の後、僕の「芋俵」。マクラは軽めにネタへ。新しいくすぐりを入れて演る。近い分、笑いも直に来る。
【蟇の油】「芋俵」の解説と逸話をしゃべって、2席目の「蟇の油」に。酔っ払いの処を臭く演る。しばらく演らなかったネタだが、また面白くなってきた。終わって、川崎の柳好師匠の逸話を披露。柳好師匠の「蟇の油」、面白かったなぁ。
【死神】休憩を挟んで、3席目の「死神」。なるべく調子を落として演る。僕は、昔乍らの倒れるサゲが好きなので、倒れ方に気を遣う。終わって、「死神」のサゲや伸治兄さんが口演後、事故にあった話などをする。「芋俵」、「蟇の油」、「死神」と毛色の違う噺を3席。さすがに疲れるが、充実感はある。次回は7月14日。終わって、お店で打ち上げ。料理も美味い。それから行きつけのお店で二次会。せっかくの二丁目だもん。常連さんにご馳走になる。ありがとうございます。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 早朝寄席 【場所】新宿末廣亭  
平治メモ 今朝は早起きして末廣亭に。9時前後は電車も込んでいる。妙齢のご婦人が、リュックを背負っている若い子に小言を言っていた。素晴らしい。隣に居た年寄りはリュックを背負っていたが、聞こえないふりをしていた。末廣亭での早朝寄席。末廣亭では初めてかな?高輪の男子校の2年生がいっぱい。男子校では「牛ほめ」を演るのだが、雷太さんが「子ほめ」を演ったので断念。「転失気」は、男の子ばかりではちょっと。という訳で「鈴ヶ森」を演ってみる。バカバカしいので、よく笑って貰えた。「鈴ヶ森」は使えるね。一般のお客さんと笑い処が違う。終わって11時すぎなので、3時までつなぎになる。長いね〜。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 善光寺の由来 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 早朝寄席の後、喫茶店「楽屋」でつなぐ。隣の「じゅうじゅう焼き」へ行ったが、まだやってなかった。力そばを食べて落ち着く。うとうと寝てしまう。いい時間になったので楽屋に。米丸師匠は休みで、お客さんが重いと言うので、「お血脈」にする。夜、三越落語会もあるので丁度いい。お客さんはよく笑って拍手をくれた。いい感じであとにつなぐ。漫談が多いと嫌みを言う方もいたが、お客さんの状況や役目を考えて演っている。まして地噺は漫談じゃない。この後は床屋さんに行ってから、三越落語会だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 善光寺の由来 第555回三越落語会 【場所】:日本橋・三越劇場
【木戸銭】:一般3,500円 学生2,500円
【問合せ・ご予約】:日本橋・三越劇場 0120-03-9354 (10:00〜19:00)
三遊亭金馬
桂歌丸
柳家喬太郎
古今亭菊之丞
平治メモ 末廣亭から床屋さんへ。三越が6時半始まりだと思っていたが、6時始まりだったので予約時間を早くしてもらう。ぐっすり寝ている間に刈ってくれる。さっぱりして三越へ。三越落語会はちょいちょい出さして貰っている。歌丸師匠が一番早く楽屋入りしたそうだ。丞様の「紙入れ」の後、僕の「お血脈」。色々くすぐりを入れたので、「お血脈」まで行かずに「善光寺の由来」まで。格式高い三越のお客さんもよく笑ってくれた。歌丸師匠の「お茶汲み」で仲入り、喬太郎どんの「初音の鼓」、金馬師匠の「唐茄子屋政談」でお開き。金馬師匠もお元気で何より。喬太郎どんにのびのびになっていた「擬宝珠」の件をお願いする。終わって、盛岡の吉田さんに神田の焼き鳥屋さんで、丞様と一緒にご馳走になる。この焼き鳥がばかうま。わざわざありがとうございます。

写真は「三越落語会の絵葉書」。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:55上がり 初天神 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
平治メモ 今朝、落語協会の事務所から電話があり、随分前に日航名人会で撮った「源平」を再び使いたいとの事。出来も悪く、形も今とまるっきり違うので断ったけど、是非にと言うので承知した。昔と今を聴き比べて貰いたい。福島さんが罷免になった。鳩山さんも出来ない事を言ったから仕方ない。「ひと月15,000,000円貰っていたらやる気もなくなるよ」と高座で喋ってる噺家もいる。合コンの人数合わせの党が、選挙の為に一本気を見せようとする女心の赤坂見附にも呆れる。夏の選挙はどうしようかな?そんなこんなで末廣亭に。土曜日でお客さんも満席。子供の噺を演ろうと思って上がったが、「初天神」にするか「真田小僧」にするか、マクラの間に迷う。結局、仕草のある「初天神」にする。「初天神」で正解。よく笑って貰えた。笑遊兄さんまで残ってご挨拶。明日は休みで、今日が楽日。笑遊兄さんは落語に燃えている。僕も勉強になる。ありがとうございます。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 肥がめ
鈴ヶ森
第162回 長崎寄席
改築柿落とし
【場所】:東長崎・ひびきホール
【木戸銭】:当日 \3,000、予約 \2,700
【問合せ・ご予約】:柴田 080-6519-5507
入船亭扇治
平治メモ 【肥がめ】末廣亭で時間をつぶし東長崎の長崎寄席に。こちらは前座の頃からお世話になっている落語会。今日は扇治さんとの二人会。池袋でもやっているが、今日は長崎寄席で。前座のいっぽんさんの「桃太郎」の後、僕の「肥がめ」。2本目なので探り乍ら演る。雰囲気を作っていかなくてはならない。いつもよりは笑いが少ない感じ。まだまだお客さんの雰囲気が出来てないから仕方ない。なるべく陽気に演って、後の扇治さんにつなぐ。
【鈴ヶ森】扇治さんは8年振りの長崎寄席なので、トリに廻って貰おうと思ったが、昼間、子供さんの運動会があり疲れているので楽な処を演る。従って、僕が一番しまいに上がる。「お見立て」を演りたかったが、時間が延びていたので後半はサラッと演る。扇治さんは「新聞記事」で、僕は「鈴ヶ森」。仲入り前とは違い雰囲気も最高。何を言っても笑ってくれる。これが寄席の流れだ。役目を果たすのが大事と言う事。終わって、扇治さんと紙切りの花さん、いっぽんさんと世話人さんといつもの中華やさんで打ち上げ。帰りは浦和の石田さんが家まで送ってくれた。結局、雨は降らなかった。予報士が外しても罪にならないからね。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  お見立て
肥がめ
林家正雀の会    
平治メモ 【お見立て】お昼過ぎにバスで高円寺へ。高円寺から中央線で東小金井に。1時過ぎに待ち合わせだが、ちょっと早いので駅前のモスバーガーでつなぐ。そこへ正雀師匠が入って来る。正雀師匠の仕事だからね。また、そこへ船橋の保坂さん夫妻が入って来る。駅前でつなぐのはモスバーガーしかないようだ。正雀師匠がやっている地域寄席。2人で2席ずつ演らせて貰う。正雀師匠の「転宅」の後、僕の「お見立て」を聴いて貰う。お客さんはお年寄りが多かったが、よく笑って貰えた。にぎわい座で演るので、今日出来て良かった。お客さんにも感謝。
【肥がめ】「お見立て」が終わったあと、正雀師匠と対談をやる。うちの師匠の逸話をいろいろ喋る。うちの師匠の逸話はよく笑って貰える。その後、仲入り。食いつきで僕の「肥がめ」。時間が延びていたので、「肥がめ」をショートバージョンで演る。こちらもよく笑って貰えた。終わって、駅の近くの呑み屋さんで、世話人さんと打ち上げ。ちょっと呑みすぎだね。正雀師匠から林家の話を沢山聞く。「星野屋」の稽古もお願いする。帰りに落語会の常連さんに会う。話を訊くと、三鷹で喬太郎どんの会に行ったそうだ。中野でその喬太郎どんに会う。一昨日、三越で一緒だったが、会う時には会うもの。バスで練馬まで行き、西武線で一駅。明日は久々の休み。喉を休めないと。

写真は「林家の形見の袴を畳む正雀師匠」。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休み。ちょっとだけ早く起きる。時間がもったいないからね。うちの掃除もして、気持ちもさっぱりする。ワイドショーを視たら、日本はサッカーで勝ったと思った。負けてんじゃない。しかも自爆で。放送では勝ったように言っている。いけないね。真実を伝える人が出てない。そういう人は使って貰えないかな?鳩山さんも正念場だ。どこかの党は同情を得ようと泣けば何とかなる。いいよね!昼過ぎに副都心線の急行で渋谷、半蔵門線で青山一丁目に。師匠のお墓参り。水が汚れていたので入れ替えて線香を供える。健康を願う。お墓参りに行くと、今月もおしまいだなぁと思う。明日はにぎわい座だ。