2010年06月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 お見立て
代書屋
第5回 鯉昇・平治二人会 【場所】横浜にぎわい座
【木戸銭】:全席指定3,000円
【問合せ】:横浜にぎわい座 045-231-2515
瀧川鯉昇「蛇含草」「佃祭」
平治メモ 【お見立て】今日から6月。夕方、桜木町のにぎわい座に出掛ける。湘南ライナーがあるので便利。横浜は近くなった。5回目の鯉昇・平治二人会。今回は鯉昇兄さんが主任なので、少し気は楽。お客さんも多く、桟敷席まで入っている。お客さんに感謝。鯉ちゃさんの「転失気」の後、鯉昇兄さんの「蛇含草」。僕も鯉昇兄さんに教わったが、しばらく演ってないね。その後、僕の「お見立て」を聴いて貰う。お大尽のしつこさを誇張して演る。お寺に着いてからの処がちょっともたつくが、よく笑って貰えた。
【代書屋】仲入りを挟んで、僕の「代書屋」を聴いて貰う。単発的な笑いの連続だから、ひとつ間違えると虚しい噺だ。お客さんがちゃんと付いて来てくれたので助かる。おしまいの鯉昇兄さんは「佃祭」。鯉昇兄さんの話術は素晴らしい。僕は勢いだけだから。次回は12月1日。よろしくお願いします。終わって葉山の矢島さんご一行にご馳走になる。いつもありがとうございます。帰りは和光からいらしたお客さんと帰って来る。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は、1日何処へも出かけないつもり。朝、ニュースを視て驚いた。鳩山さんの辞任で持ちきりだ。「ちい散歩」はカットになってしまった。生放送で会見を視たが、上手い会見だった。自分でまいた種だから仕方ない。民主党はもうしばらく様子をみたい。自民党に戻ると、天下りが野放しになる。仕分けで、どれだけ天下り天国だったか分かる筈だ。仕分けはずっと続けて貰いたい。テレビに嫌いな顔がちょいちょい出てくる。嫌だね。せこな指揮者みたいな男だ。倅も嫌いだ。可哀想なのは野口さんだ。鳩山さんのニュースで、野口さんが降りて来て「飛んだ」。上手い!上手すぎる、十万石饅頭!2時過ぎに、笑海さんが「桃太郎」を上げに来る。ちょっとマズいところがあったので、2度演って貰い、丁寧に直す。落語は難しいね。その後、江古田の喫茶店ピッコロさんに2人で行く。ママさんは5月の池袋に4度も来て頂いたそうだ。ありがとうございます。手作りのロールキャベツが最高。それから江古田からバスで中野に。カブトムシの土を買いに行く。笑海さんにも手伝って貰う。土は重いので助かる。ありがとう!保証人さん!
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 北杜高校  
平治メモ 10時のあづさで山梨の韮崎に。中田英寿が出た土地で、駅の前にはサッカーの銅像がある。タクシーで北杜高校に向かう。メンバーは、紋之助、正楽師匠と圓丈師匠。綺麗で大きな体育館に、800人以上の生徒さん。よく聴き、よく笑ってくれる生徒さん。女生徒さんが多いので、今日は「転失気」にする。素晴らしい生徒さんに感謝。圓丈師匠に圓生問題をちょっとだけ訊く。なかなか難しいようだ。

写真は「韮崎駅前のモニュメントの前で。紋之助兄撮影」「韮崎駅パートU」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 第24回 せきど落語会 三笑亭可龍真打昇進特別公演 【場所】関戸公民館ヴィータホール
【木戸銭】:全自1,500円
【問合せ】:多摩落語寝床の会 090-8451-4211
三笑亭可龍
三笑亭可楽
三遊亭遊雀
三笑亭可女次
鏡味 初音
平治メモ 仲入りで、紋之助兄さんと先に失礼する。あづさに乗ると、喬太郎どんが乗っていた。会う時には会うね。諏訪で泊まりがけの仕事だが、今日はBSの収録があるので、一旦帰って、明日朝一で諏訪に戻るそうだ。BSには以前、出させて貰った。僕は八王子で降りて、京王八王子に向かい、聖蹟桜ヶ丘の公民館に。新真打ちの可龍さんの披露の落語会。素晴らしいホールで演りいい。可女次さんの「寿限無」で始まり、遊雀どんの「堪忍袋」の後、僕の「木曽義仲」。「肥がめ」か「鈴ヶ森」とも思ったが、可楽師匠が「ちりとてちん」を演るという事だし、「鈴ヶ森」も前回出ているので、時間調整出来る「義仲」に。口上があるので、短めに演る。お客さんもよく笑ってくれた。メニエル病で、療養中の可楽師匠が久々の高座。間も無く退院だそうで、「ちりとてちん」もしっかりしていた。良かった良かった。仲入り後、真打ち披露口上で始まる。可楽師匠とうちの師匠との思い出や可龍さんと初めて会った時の思い出を披露。口上と言うより大喜利みたいに、皆さん笑ってくれる。初音さんの曲芸の後、新真打ち可龍さんの「明烏」。しっかりしてるわ。後は自分の形を作っていけばいい。僕もまだ、模索中だが…。明日、明後日も披露があるそうだ。頑張れと言う言葉は嫌いなので、一所懸命にね。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日も色々あった。民主党の代表選挙で管さんが代表になった。樽床さんの演説も力があった。久々に二世ではない総理大臣の誕生。鳩山さんが辞めた時に、安倍さんが「総理大臣になるべき人ではなかった」と言っていたが、よく言えるよ。自分もそうだろうに。総理大臣を辞めたら政界も引退する。潔いじゃない。辞めずに残る人が、壇上にずらりとならんでいるじゃないか。夕方、東京ドームへ日本ハムと巨人の交流戦を観に行く。落語会の常連、中安さんにチケットを取って貰った。去年は応援席だったので、攻撃の時は立って応援したが、今回は楽に観戦出来る。僕が行って、日本ハムは勝った事がない。今日は3点リードしていた日本ハムだったが、ホームランで小刻みに追いつかれ、最後はサヨナラ負け。期待しただけにショックが大きい。それにしても巨人はよく打つわ。ただ、ホームランばかり。僕はつなぐ野球が好きだ。長嶋より野村、貴乃花より三杉里、落協より芸協。判官贔屓なんだよね。久々の野球観戦で、シーソーゲームで面白かった。いつもの仕事馬で残念会。馬肉が最高!中安さん、市川さん、川崎のお姉さん、次は勝ちましょう!

写真は「交流戦の東京ドーム内。悔しい〜」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 柳太郎の会   春風亭柳太郎
平治メモ お昼過ぎに出掛けて、蔵前の蔵前八幡へ。落語元犬の舞台の八幡様で、三遊亭あほまろさんが銅像を奉納した。製作したのは東京芸大の副学長北郷先生で、一緒に除幕式に出る。本殿で祝詞をあげて貰い除幕する。蔵前八幡は、御祭礼で子供達も沢山来ていた。モデルになったのはあほまろさんの愛犬ナナちゃん。ナナちゃんはソフトバンクの宣伝の犬に似ている。ナナちゃんもお祓いに出たが、おとなしく座っていた。本当に利口な犬だ。元犬像も見事な出来。新聞社やかわら版さんも取材に来てくれた。終わって、なおらい(打ち上げ)にも出席するが、夜の仕事がありお酒は控える。夕方、偶然、前座のくま八さんと明光さんが見学に来ていた。浅草で「元犬」を演ったが上手くいかず、願掛けに来たらしい。ひとしきり「元犬」の話をする。皆さんも是非、見物においで頂きたい。終わって、直ぐ三越前の日本橋亭へ。柳太郎さんの独演会。柳太郎さんは人間のいい人で、落語の甚平さんみたいな人。何度も頼まれて、今回ようやく出られる。柳太郎さんは新作を2本と「らくだ」。僕は、仲入りで「鈴ヶ森」を演る。寄席や落語会の常連さんが多く、寄席のネタがばかうけ。よく知ってるわ。「らくだ」は僕が教えたので聴かせて貰う。気になる処や間違いをアドバイス。打ち上げにも参加させて貰いご馳走になる。柳太郎さん、ありがとう!
写真は「蔵前神社の見事な神輿」「除幕式風景」「元犬像」。
写真は「モデルのナナちゃんと元犬像」「元犬像全景」「僕と元犬像」。
写真は「元犬像と案内板」「なおらいにナナちゃんも出席。隣はあほまろさん」「左から北郷先生、あほまろさん、ナナちゃん、元犬像とやつがれ」。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 肥がめ 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ 昼間は、鳳志さんが来て「らくだ」の稽古をつける。昨日、「らくだ」を聴いたので、さらわなくても出来る。人の高座を聴いたり、稽古をつけると言う事は自分の為にもなっている。終わって2人で食事。情報交換をする。夕方、出掛けて浅草へ。久々にアロマさんへ寄り、ハムトーストとバナナジュースを飲む。今日から浅草の7時半上がりだが、仲入りに入れ替わりを頼まれる。日曜日の夜、招待券も入れないので、お客さんは少な目。ただ、陽気なお客さんでドカ〜ンとくる。おしまいの小文治兄さんまで残り、帰りにご馳走になる。ありがとうございます。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 善光寺の由来 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ 今日も1時からべん橋さんに「転失気」の稽古。一軒家は、うちで稽古が出来るからいいね。終わって一緒に食事。草津の落語会も怪しくなってきたようだ。夕方出掛けて、日暮里で降りる。エスカレーターの上りが右で、下りが左だ。東京は左側通行だっただろうに。何処のバカが変えたんだ!上りの人が遠回りするんで、下りて来る人とぶつかってしまう。日暮里からバスで、ひさご通り下車。めうがやさんで肌襦袢を購入。翁そばで、ざるを食べる。圓満さんが居て、一緒に勘定を払う。先輩が払うのは我々芸人の常識。中には知らんぷりする方がいる。わずかなお金の事で生涯言われる。それからアロマさんで苺ジュースを飲む。それから楽屋に。今日もお客さんは少ないが、陽気なお客さん。夜席は本当に好きな方しか来ないから演りいい。小文治兄さんまで残り、残ったみんなで帰って来る。古墳をゴルフ場にした事件があったが、批判も出来ない。四ッ谷のお客さんのお宅は改築中に遺跡が見つかり、発掘で工事が遅れた。しかも、その料金は出てきたうちが払う。いい物が出たら、国に取られてしまう。バカバカしいね。ついでにもう1つ。サッカー日本代表が南アフリカに入った。中にはガムを噛んでいるバカがいる。格好良いと思ってるのかね。楽屋に挨拶するのにガムは噛まない。失礼だろう。散々なめにあわなきゃいいが…。

写真は「アロマさんの苺ジュース」。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 鈴ヶ森 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ 今日は総会があるので、10時過ぎにうちを出て有楽町へ向かう。有楽町線で一本。中で伸治兄さんに会う。隣の女の音楽がうるさいので注意する。だが、聞こえない振りをして小さくしない。思わず、「聞こえねぇのか!」と声を荒げる。周りの人も呆れ顔。馬鹿に何を言ってもダメだ。身体は「ハウルの動く城」みたいに肥っていて口蹄疫にかかりそう、顔はしこめで、性格も腐りきったブス。いくら差別用語を言っても言い尽くせないほど。嫌な思いをしながら東京会館へ。今日は協会員の出席率は低い。公益法人の話や80周年のパーティー、おまつりの説明がある。意見交換の時間は無く、海外公演の事を突っ込みたかったが出来なかった。カレーが出て、おかわりまでする。東京会館のカレーは美味い。家が近いので、一旦、家へ帰る。途中で人身事故があり電車が止まったが、救出されたようで停車時間は短かった。家でうたた寝をして、夕方出掛ける。途中、アロマさんでオレンジジュースを飲む。間もなくプラムジュースの時期が来る。今日はいつもよりお客さんが入っている。ちょっと重い感じがするので、ガンガン押していく。間を空けると離れてしまうからね。桃太郎師匠の楽屋話が面白く、わいわい言いながらはねる。終わって、小文治兄さんにまたまたご馳走になる。今日は食べ過ぎだね。

写真は「今日はオレンジジュース。見事なオレンジ色」。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 代書屋 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ 菅内閣が発足したが、いきなり大臣の事務所費問題が浮上した。僕は菅内閣を応援している。二世、三世の与太郎議員、総理大臣と違い叩き上げの政治家だ。ワイドショーで視たが、奥様もいい。大臣になるんだったら、ちゃんと調べろよ。側近の者もだらしがない。足を引っ張らないで欲しい。ちょっと早めに出掛けて、池袋の草履屋三桐さんへ行き草履と下駄を買う。それから、浅草寿町行きのバスに乗り、巣鴨、西日暮里経由で浅草に。一番前に座ったら景色も良いし、街が見えて面白い。演芸ホールの前で、芝落語会の栗原さんと待ち合わせ。10月にお世話になる高輪の方と港区の区報を出している方々と話をする。港区は落語の中に登場する場所が沢山ある。それから楽屋へ入る。お客さんはよく入っていて陽気。「代書屋」を演る。よく笑って貰える。今日は終わって失礼する。浅草から四ッ谷に。荒木町の料理屋さんで、鈴木さんご夫妻と待ち合わせ。その料理屋さんで落語会を開きたいと言うので打ち合わせ。舞台もあり、座りだと3、40人入る。8月くらいから始める予定。また告知します。それから、大分県の焼酎のある料理屋さんへ。耶馬美人と言う焼酎を置いてある店。耶馬美人は故郷の近くの耶馬溪で造っているもので、なかなか手に入らない珍しい焼酎。また、美味しい料理をご馳走になり、いつも、ありがとうございます。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 新聞記事 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小文治
平治メモ 昨日、不意に「新聞記事」を演りたくなり、うちでさらって行く。楽屋へ行く前に、床屋さんへ行きサッパリする。バスで浅草六区へ。バスは好きだなぁ。オウム返しの噺が出てなかったので、演りたかった「新聞記事」が出来る。「新聞記事」は前座の頃、師匠から教わったが、しばらく演らなかった。久々の噺は緊張する。その緊張が良いんだよね。お客さんも陽気で、よく笑ってくれるので余裕を持って出来る。今日は楽日なので、小文治兄さんまで残ってご挨拶。此処で、寄席芸人心得の条を。トリの噺家が番組を決める。その噺家にはまってなければ、番組に入れて貰えない。だから、トリに気に入られようと芸人は最善を尽くす。一番いいヨイショがおしまいまで残る事。初日、中日、楽日と節目には、ちゃんと残って挨拶をする。噺家も色物も同じだ。残っていなければ、次には入れて貰えない。この芝居にまるで残らない者がいた。トリの小文治兄さんにも世話になっている。今日、絶対に小言を言おうと思い、楽屋口で待機していたが下りて来ない。訊くと、もう帰ったそうだ。楽屋でのしきたりや芸に付いて、いろいろ話が出る。もちろん批判だ。教える者が居ないと言うのは悲しい事だ。これも落語のひみつ。是非、皆さんにも知って貰いたい。帰りに残った者が、小文治兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。これもトリの心遣い。楽屋は持ちつ持たれつ。これもしきたり。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり 真田小僧 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ 今日から末廣亭。テレビで、菅総理の所信表明をやっていた。なかなか良いじゃない。政治家の世襲制をチクリ。野党党首の会見もやっていた。それはいいが、何故、あいつがいつも出るんだろう。日本に居なくて、いや、居られなくて帰って来た奴。あいつが出ると、不愉快になりチャンネルをひねってしまう。マスコミも他に訊いた方がいい。末廣亭の初日は、お客さんはまぁまぁの入りだが、ちょっと重い。「真田小僧」を久々に演った。いいかなと思うと引かれ、ダメかなと思うとワッとくる。そんな感じでサゲまで。後の笑遊兄さんも高座でこぼしていた。主任の圓遊師匠まで残りご挨拶。ごく当たり前の事。それから、喫茶店「楽屋」へ行き、ざるそばとアイスコーヒーを飲む。珍しく芸人は居ない。それから、副都心線で渋谷、東横線で中目黒へ。毎年やっている見沼さんの芝居。いつも落語会に来てくれるので、年イチだけでは申し訳ない。夢花さんを誘ったが、中安さんと絵美ちゃんがいた。芝居はいつもより分かりやすく面白い。終わって、中目黒の居酒屋さんで一杯。肴も炭焼で美味く、なかなかいい店だった。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり 木曽義仲 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ いつも通りに楽屋入り。前の人の高座を聴いていると、土曜日のお客さんで重い。弱ったなぁとネタを考える。「鈴ヶ森」か「肥がめ」か?高座に上がって、「一席お付き合いを」と言った途端に携帯が鳴り始める。それをネタにするとドカ〜ンと来る。これで火が付き、お客さんは陽気になる。何が幸いするか分からない。それで「源平」に心が決まる。何を言っても笑うようになる。寄席のお客さんは不思議だね。重いお客さんを起こした時ほど嬉しい事はない。寄席は楽しい処でもあり怖い処。寄席は好きだなぁ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 鈴ヶ森 第47回 ひまわり寄席 【場所】上大岡 港南区民文化センター
【木戸銭】:前2,500円 当3,000円
【問合せ】:045-842-1018
春風亭小柳枝「景清」
雷門助六「春雨宿」
桂 歌助「崇徳院」
林家 花
桂 宮治
平治メモ 末廣亭の圓遊師匠まで残り、副都心線で渋谷、東横線で横浜、京急線で上大岡へ。いつもお世話になっているひまわり寄席。歌助さんの仕切りだ。この日はにぎわい座、関内ホール、鶴見と落語会をやっていてお客さんを食い合うかなと世話人の前澤さんは思っていたようだが、満員のお客さん。ご近所の助六師匠は風邪気味で、体調悪そうだ。お気を付けて。仲入り後、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。相変わらず明るいお客さんで、よく笑って貰える。小柳枝師匠は、じっくり「景清」。番組の陰陽が良かったと世話人さんに褒められた。打ち上げはいつもの中華やさん。此処の料理は本当に美味い。帰り、小柳枝師匠と和服で並んでいると、ヤクザに見えるらしい。僕は相撲協会ではない。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曾義仲
肥がめ
TeNYテレビ新潟
サルナート吉運堂
チャリティ寄席
サルナート5F(吉運堂本社ビル) 国分 健二
平治メモ 【木曾義仲】ちょっとだけ早起きして、東京駅から新幹線で新潟の燕三条へ。仏壇屋吉運堂さん主催の落語会。メンバーは僕と漫談の国分健二さんに昇さん。社長さんが寄席に来て、面白いからと言って名指しされたそうだ。寄席も怠けちゃいけないと言う事。昼と夜の2回公演。仏壇屋さんにホールがあり、レストランもある素晴らしいお店。ホールにお客さんが300人近く。お年寄りが多いので、ゆっくり喋るように心掛ける。東京でしか分からないくすぐりを捨て、落語の解説や仕草を入れて演る。よく笑って貰えて、サゲまで演ろうと思ったが、「義仲」まででも演りすぎてしまった。
【肥がめ】昼は2時からだが、夜は7時から。ちょっと時間がある。間に昇さんと仏壇や墓石を見学する。1階から3階が売り場で、素晴らしいものばかり。仏壇の産地だそうで、9百万円の仏壇もあり、細工が細かく見事だ。昇さんにお香を買ってあげる。夜は食事をして落語会のディナーショー形式。ちょっと酔っ払っている方もいたが、さほどひどくはなく噺が出来る。昼とは少し違うマクラを振って、「肥がめ」に入る。お客さんは昼とは違うので、「源平」でも良かったが、筋ものを演る。皆さんに、楽しんで貰えたようで、45分くらい演ってしまった。終わって、社長さんやスタッフの方と打ち上げがあったが、最終新幹線の時間もあり、呑む時間が短くなってしまう。社長さんにも申し訳ないけど、酒好きの国分さんにも申し訳ない。昇さんと大宮で降りて、埼京線で池袋まで帰って来る。ちょっと、雨が降り出した。梅雨に入ったのだ。

写真は「仏壇と巨大な靴の墓石の前での昇さん」。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり 鈴ヶ森 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ いつもの電車より早い電車に乗り、喫茶店楽屋でトーストとアイスコーヒーを飲む。食事をするお店が今日は休み。楽屋には笑遊兄さんとボンボンの繁兄さんがいて、繁兄さんにごちになる。ありがとうございます。今日は月曜日だが、満員のお客さん。「鈴ヶ森」を演る。よく笑って貰える。お尻に筍が刺さる処まで。圓遊師匠に色々アドバイスをいただく。今日は圓遊師匠は「つるつる」。「つるつる」は以前演ったが、忘れてしまった。袖で勉強する。だから、残らなければいけないんだ。夜はサッカーを視る。日本は勝ったね。僕は大分出身だからカメルーンを応援。僕にはカメルーンの血が入ってるのかな?そんなバカな!
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり 鼻欲しい 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ 午前中に家を出て、お茶の水の日大病院へ薬を貰いに行く。入院した時に、お世話になった先生に久し振りに会った。実に6年ぶりだ。板橋と光が丘と回っていたそうだ。ちょっと前に、池袋で先生に見られていたそうだ。今日はバカに早く病院と薬局も終わる。3時過ぎまでは時間がありすぎる。丸の内線のお茶の水から新宿三丁目までグルッと廻る。「鼻欲しい」をちょっとさらう。栄寿司で、稲庭うどんセットを食べる。海鮮丼と稲庭うどんと白玉ぜんざいで840円。それから喫茶店「楽屋」でアイスコーヒーを飲む。楽屋に入って、米丸師匠とお話する。師匠は85歳だが、お若い。スミ師匠にもお会いした。スミ師匠は88歳。寄席に出ているのがいいようだ。高座はさらった「鼻欲しい」。マクラで陽気にして本題に。マンガチックに演ったので、久々だが笑って貰えた。サゲ間際の処が、芝居がかっていて好きだ。明日は蔵前神社の落語会だ。

写真は「お元気で、ダンディーな米丸師匠」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり 代書屋 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ いつも通りの時間で末廣亭に。「新聞記事」か「代書屋」と迷ったが、「代書屋」にする。「代書屋」も最近よく演っている。単発的な笑いで難しい噺。ひとつ間違えると、おしまいまで笑って貰えない。今日は付いて来てくれた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 鈴ヶ森
源平盛衰記
祝元犬像建立記念
“蔵前神社ゆかりの落語会”
【場所】蔵前・蔵前神社
【木戸銭】:2,000円(限定60名)
【問合せ】:落語会事務局 050-3497-5500
古今亭菊六「元犬」
平治メモ 【鈴ヶ森】末廣亭はトリまで残る。夜まで時間があるので、喫茶店「楽屋」でつなぐ。磯辺焼きとアイスコーヒーを飲む。新宿三丁目から副都心線で東新宿、大江戸線で蔵前へ。今日は先日の元犬像建立記念落語会。お客さんは満員御礼で有り難いが、クーラーが効かないくらいの熱気。菊六さんの「元犬」の後、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。何を言っても笑ってくれるお客さんで、こちらも力が入る。「鈴ヶ森」も得意噺になって、7月にCDが出る。
【源平盛衰記】仲入りを挟んで、もう一席。世話人さんのリクエストで「源平盛衰記」を聴いて貰う。新しいくすぐりを入れて、自分で飽きないように演る。あまりの暑さに、頭がボーっとする事がある。久し振りにサゲまで演らせて貰う。「義仲」ばかり演っていたからね。秋口に芸大の皆さんとのコラボレーションがあるので、北郷先生が学生さんを連れて来てくれた。なおらい(打ち上げ)でいろんな話をする。楽しい会になりそうだ。蔵前神社さん、世話人さん、お客様、ありがとうございます。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり 納豆や 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ 午前中に、笑海さんが来て、一緒に庭の草むしりをする。今日は暑かったので、笑海さんが手伝ってくれて助かる。食事をして、一緒に末廣亭に出掛ける。いつもと同じ時間の電車で末廣亭へ。トリの圓遊師匠が「居残り佐平次」を演るので時間が欲しいと言う。それで、前から順に詰めて時間を作る。寄席の楽屋は助け合う。それだけ時間は伸縮自在なのだ。久々に「納豆や」を演る。いつもは柳昇師匠を出すのだが、今日は圓丈師匠にする。まぁまぁかな?5分で終わる。圓遊師匠まで残って「居残り」を聴く。終わって、柳好さんとまねき猫ちゃんとさんと膳丸と言うお店で一杯。年に何度か3人で一杯やっている。同い年の会だ。なかなか洒落た店で、料理も従業員の対応もいい。無愛想だと行きたくなくなるもんね。楽屋や仕事の話などしている内に、あっという間に3時間。その後、柳好さんの行き着けのお店で二次会。3人でカラオケを唄う。柳好さんは懐メロ、猫ちゃんはアニメとイルカ、僕は仕事人とずいぶん唄った。楽しかったなぁ。次回は僕が幹事だ。何処へ行こうかな?

写真は「庭の草むしりを終えた笑海さん。お疲れチャン!」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  のっぺらぼう
木曽義仲
  明治大学  
平治メモ 【のっぺらぼう】今日は明治大学の講師を頼まれる。鯉昇兄さんが明大の出身で落語、講談、浪曲と講義をプロに頼んでいる。担当の先生が演芸好きで、よく寄席や木馬亭に行っていると言う。僕の落語も寄席で聴いて頂いたそうだ。僕は大学に行ってないので新鮮だ。前に、別府大学の非常勤講師をやった事があるので、様子は分かっている。講義室に特設の高座を拵えて貰って、落語を基本にやる。落語の種類と「間」をテーマにやる。落語の種類を話して、怪談噺の中に入る「のっぺらぼう」を演る。百人以上の大学生でどうかなと思ったが、まぁまぁ反応してくれた。怖い話はいつの世も人気がある。
【木曽義仲】続けて、地噺の「源平盛衰記」を演る。地噺の説明をして本題へ。寄席のお客さんと学生さんは笑い処が違う。それが面白く勉強になる。サゲまでは時間の関係で出来なかった。時計が講義室になく、「そろそろかな?」と前の学生さんに訊くと、終了の10分前だった。恐るべき体内時計。講義室は冷房を薄めにしてあるので、汗びっしょりになる。いい汗だ。若い学生さんにエキスを貰って、僕も若くなった気がする。先生ありがとうございます。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり のっぺらぼう 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ 明大前から新宿三丁目まで一本。夜席の早い処に入れ替わって貰う。昼夜入れ替え無しだが、昼席にいたお客さんの殆どが帰ってしまう。今、何処の寄席も夜が入らない。「夏の医者」を演ろうと思ったが、陽気なお客さんなので、さっき演った「のっぺらぼう」を演る。寄席のお客さんはつぼつぼで笑って貰える。サゲでドカ〜ンと来ると気持ちよく降りられる。今朝の新聞で朝日名人会が百回目と言う記事が載っていた。師匠文治の事にも触れていた。朝日名人会には今年出てないなぁと思っていたら、顔付けの京須さんから12月の連絡があった。不思議だね。明日も忙しいのだ。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  善光寺の由来 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ 今日は昼と夜の仕事があるので、末廣亭は12時15分上がりに早上がり。土曜日で、始まって直ぐだが、お客さんは一杯。ネタは「善光寺の由来」。本当はその前の「仏教伝来」まで。延びていたので時間調整をする。これも寄席のしきたり。よく笑ってくれる。終わって「後は夢花さんで、頭がワールドカップのトロフィーに似てます」と言って下りてくる。楽屋もお客さんもうけていた。遊んでしまった。これから谷中の初音寄席だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 のっぺらぼう 第5回 谷中初音寄席 【場所】日暮里・谷中コミュニティセンター
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円
【問合せ】:吉原 03-3824-4808
三遊亭鳳志
春風亭昇吉
平治メモ 高座を終えて、喫茶店「楽屋」でトーストセットを食べる。明日、明後日と休みだそうだ。都営と営団を乗り継いで千駄木駅へ。鳳志さんがやっている谷中初音寄席。今回で5回目。初回からお世話になっている。昇吉さんの「たらちね」、鳳志さんの「ちりとてちん」。僕も平仮名の「のっぺらぼう」にする。みんな短いので、マクラで悪役列伝を喋る。こちらのお客さんは反応よく笑ってくれるから演り甲斐がある。仲入りの後、鳳志さんの「厩火事」。4時過ぎに終わる。今日に限って近くのお店で打ち上げで、5時からの予約。時間があるので、みんな楽屋でつなぐ。谷根千と言われ、街の風情は最高。地図を持って歩いてる人も多い。その中に、洒落た小料理屋さんがある。穴子を食べさせる店で、穴子の刺身は初めてだ。美味しい料理と話しに舌鼓。井土ヶ谷の仕事があるので、呑む訳にはいかない。皆さん、鳳志さんありがとう!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
21:00〜 肥がめ
源平盛衰記
第460回 横浜 井土ヶ谷落語会 【場所】井土ヶ谷・落語スナック元
【木戸銭】:3,000円(要予約)
【問合せ】:落語スナック元 045-741-5673
 
平治メモ 【肥がめ】日暮里から京浜東北線で横浜、京浜急行で井土ヶ谷へ。スナック元での落語会。二ツ目の後半に2度ほど来たが、実に10年振り。開演が9時からという変わった会。処が今日は8時半からサッカーの日本とオランダ戦。いつもよりお客さんは少ない。仕方ないね。一席目は「肥がめ」。きっちり教わった通りに演る。居酒屋さんで「肥がめ」とも思ったが、何しろ10年振りだからね。お客さんは嫌な顔をしなかった。
【源平盛衰記】続けて、「源平盛衰記」を演る。休憩を入れちゃうと、せっかくの雰囲気が戻ってしまう。「源平」も殆ど抜かずに、サゲまで演る。「義仲」ばかり演っているので、「鵯越の戦い」や「屋島の戦い」は久し振りだが、腹に入っているので出来る。お客さんもよく笑ってくれる。サゲ間際で舌がもつれる。何しろ四席目だからね。終わって、お客さん方と一緒に一杯。今日、サッカーを視て来なかった人が気の毒だと言われた。噺家冥利に尽きる。帰りはタクシーで家まで送ってくれる。土曜日のサッカーがあった夜で、高速も空いていた。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   練馬公民館  
平治メモ 10時に、漫才のうたじ兄さんの息子さんが暑中見舞いのハガキを持って来てくれる。息子さんは郵便局に勤めていて、大泉の頃から配達してくれている。それから、大家さんの息子さんが車で練馬公民館に連れて行ってくれる。今日は練馬明るい街づくりの会の総会があり、一席頼まれる。これも大家さんから頼まれた仕事。いい所へ越したわ。立派なホールがあり、約1時間の高座。いろいろ探りながら「源平」に。大家さんのネタなどを織り込みながら演る。あっという間の1時間。選挙前でいろんな党の議員さんが顔を出していた。昔の政治家はよく寄席に来て、落語を聴いてくれたとチクリ。終わって、練馬駅近くの中華料理店で、ご飯をご馳走になる。会長さんは89歳だが、とても元気で若い!大家さん、いつもありがとうございます。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり 肥がめ 中席(昼の部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円
【問合せ】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓遊
平治メモ 練馬駅から副都心線で新宿三丁目の末廣亭へ。今日は楽日。お客さんは沢山入っているが、日曜日のお客さんでちょい重。何とかしなければと、マクラを振って「肥がめ」へ。ショートバージョンでおいしい処だけ。段々陽気になってくるのが分かる。噺家として嬉しいものだ。今日もおしまいまで残って、圓遊師匠にご挨拶。楽屋にいるだけで、勉強にもなるし楽しい。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日から浅草だが、高座は後半。昼間はのんびりとする。軽く掃除もする。旅があるので、隅々までやる事はない。でも、しないのも気持ちが悪いからね。夕方、バスで中野の宝仙寺へ。環七の羽沢から新宿西口行きのバスに乗り、宝仙寺前で下車。いやあ楽だわ。米丸師匠の奥様が亡くなったので、お通夜へ行く。米丸師匠が会長の時は、正月のご挨拶や昇進のお礼に伺い、お酒やお茶を頂いた。ご冥福をお祈り致します。お焼香をして、直ぐ京王プラザホテルへ。南治師匠の息子さんの徹ちゃんと府中のお寺のご住職さんと寿司の久兵衛に連れて行って貰う。高級寿司屋さんでお任せコースをご馳走になる。みんな美味い、美味すぎる。お酒も進む進む。店長さんの話も面白い。楽しく美味しい時間を過ごす。ご住職様、ご馳走様です。それから新宿二丁目へ行き、行き着けの店を2軒はしご。すっかり、いい心持ちになる。今日は久し振りの休みで、ご褒美のような日を過ごす。徹ちゃん、ご住職様、ありがとうございます!
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日も休みだが、いろいろ用事がある。新聞には色んな記事が載っている。相撲協力も公益法人は取り上げられるね。こうも不祥事続きじゃ仕方ない。武蔵川理事長もイライラしている。自分の蒔いた種だ。参院選挙に、去年の衆議院選挙に落ちた先生方が出るらしい。誇りもプライドもかなぐり捨てて。参議院は人足寄場じゃない。昼過ぎに日暮里へ出て、バスでひさご通り下車。めうがやさんへ肌襦袢を買いに行く。それから御徒町の床屋さんへ行ってさっぱりする。明日から旅が入っているからね。それから銀座の朝日ホールへ、朝日名人会の百回記念写真展を見に行く。写真家の横井さんの作品がずらり。小さん師匠や志ん朝師匠、もちろん、うちの師匠文治の写真も。懐かしいなぁ。若手の写真もあり、僕の写真も。限られた中にあると言うのは嬉しいもの。「松山鏡」の写真だ。横井さんが師匠の写真を額に入れて、プレゼントしてくれるそうだ。有り難い事。家へ帰って、久々にパチンコに行く。今のパチンコはリーチが長くてはずれる。ちょっと出たが、のまれてしまう。隣はどんどん出ている。僕のが取られているようだ。北の国からを歌いたくなる。博打はいけないよ。博打は身を滅ぼし、相撲協力をも滅ぼす。明日は岩手だ。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 花巻北高校  
平治メモ 今日、明日と岩手県花巻での学校公演。新幹線で新花巻まで。東京駅で遠野チームの圓丈師匠と正楽師匠、紋之助さんに会い、大宮から柳橋兄さんが乗って来る。同じ新花巻駅下車で別れる。花巻チームは小南治、枝太郎、二楽各師とお囃子教室の尚美お姉さんと雷太、小曲さん。小南治兄さんは春日部から車で来たのだ。凄いね。今日は午後公演だけで、花巻北高校の公演。解説と鳴り物教室をやる。おとなしく聴いてくれる生徒さん。仲入りで「転失気」を演る。ちょっと飽きちゃったかな?二楽さんの紙切りで感動してたからね。おしまいの小南治、二楽さんの落語と紙切りのコラボレーションの「死神」でお開き。終わって、尚美お姉さん以外のメンバーで大沢温泉へ行く。趣きのある温泉宿。湯治が出来る施設もある。混浴の露天風呂でみんな大はしゃぎ。写真も撮っていた。のんびり浸かってリフレッシュ。打ち上げは洒落た料理屋さんで大盛り上がり。小南治兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。今日は早めに床に就く。
写真は「新花巻駅で記念撮影。紙切りの二人の写真は珍しい」「大沢温泉の入り口で、小曲、小南治、二楽さん」「大沢温泉の休憩所」。
写真は「大沢温泉の入り口での枝太郎さん」「大沢温泉の混浴露天風呂。前に川が流れている。裸は一般の方」。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 大迫・花巻東高校  
平治メモ 昨日は早めに寝たので、早くに目が覚める。ちゃんと朝食を食べる。お代わりもする。旅に出ると食べられちゃうんだよね。今日は午前午後公演。午前は大迫高校と花巻東高校の合同公演。花巻東は去年、甲子園を沸かせたピッチャー雄星君の母校。午前中なので生徒さん方もちょっとおとなしい。僕もちょっと調子が出ない。昨日と同じく、解説と鳴り物教室と落語。落語は「牛ほめ」にする。ダメかと思ったらよく笑って貰えた。終演後に花巻東の野球部の生徒さんが訪ねて来てくれる。今年のエースもいたので、同じ岩手出身の枝太郎さんが感動して、興奮の余り、生徒さんをなかなか放さない。「僕らも応援してるよ」とエールを送る。目指せ甲子園!

写真は「花巻東高校の野球部にエールを送る枝太郎さん」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 花巻農業・花北青雲高校  
平治メモ 午前中の公演を終えて昼食。お腹の空く暇がない。でも食べられちゃうんだよね。差し入れの団子もいただく。午後公演は花巻農業高校と花北青雲高校の合同公演。午後は陽気な生徒さん。同じく解説と鳴り物教室と落語。ネタは「転失気」にする。途中まで良かったが、突然、息が喉に入り、声が出辛くなる。驚いたね!必死に唾液を飲み込みながら誤魔化す。でも分かるよね。枝太郎さんにも「楽屋で喋り過ぎるから、声が出なくなるんですよ」と言われる。それから調子が狂ってしまったが、生徒さんは何とか笑ってくれた。ありがとう!花巻の生徒さん方はみんな鑑賞態度がよいので、我々芸人は大喜び。仲入りで、枝太郎さんと失礼する。早い新幹線に乗れるかなと思ったら、結局、指定の新幹線が一番早かった。1時間ちょい時間があるので、枝太郎さんと宮沢賢治記念館へ行く。「雨にも負けず…」の本物の書や詩の原稿を沢山みた。おしまいに、『注文の多い料理店』をイメージした山猫軒で地ビールを呑む。駅に行くと、尚美お姉さんと雷太、小曲さんがいて、「あらっ!早く帰ったんじゃないの?」と呆れられた。大宮で降りて、尚美お姉さんが貰った花束を池袋まで持って帰る。明日は大分の日田だ。深夜、サッカーもあるね。

写真は「地ビールを持つ枝太郎さん」「山猫軒の前で山猫のつもり」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ
真田小僧
  日田大山文化センター 春風亭昇々
平治メモ 【牛ほめ】日本は決勝に進出したね。朝3時から視られないので、ラジオを聴きながら床に就く。素直におめでとう!昼前に家を出て羽田空港へ。今日明日と大分の日田公演。大分出身の僕と鳳志、朝也、昇さんの4人。飛行機の中では、サッカーの為か、ぐっすり寝てしまう。福岡空港に迎えの方が来ており、約1時間半で日田に到着。鳳志さんと朝也さんは中津江村の公演。中津江村はサッカーのカメルーンで有名になった土地だ。今は日田市に合併している。僕と昇さんは大山文化センターの公演。同じ時間に2会場での公演。昇さんの「転失気」の後、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。雨の夜の会で少な目だったが、とても陽気なお客さん。落語解説などやって、ネタに入ったので50分演ってしまった。好きだね。
【真田小僧】「牛ほめ」を長く演ってしまったので、休憩も短めにして、もう一席。仕草の入る「初天神」を演ろうと子供のマクラを振って本題に入ったが、最初に「金坊何やってんだよ」と言ってしまった。「初天神」は「ちょいと、お前さん」と入らなくてはならない。仕方なく「真田小僧」に変更。それでも、よく笑ってくれた。終わって、山の上の旅館「ひびきの郷」へ移動。和風の素晴らしい部屋。和風は落ち着くね。中津江村チームと合流して、自慢の露天風呂に入る。温泉は気持ちいいね。つまみを買い込み、ビールを20本頼む。4人でバカバカしい話をしながら、気が付けば4時過ぎ。楽しい時間はあっという間。ビール3本を残して解散。よく呑んで、喋ったなぁ。明日は日田市内の公演だ。

写真は「日田ひびきの郷の和風部屋」。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ   日田市文化会館  
平治メモ 昨日は遅くまで呑んだが、8時半の食事は昇さんとちゃんと食べる。部屋へ帰って、ちょっと寝る。昼前に迎えの車で、日田市文化会館へ移動。日田の名産杉を使った素晴らしい、落ち着いた会館。楽屋に鳳志さんの親御さんや湯布院の尾崎さんや高原さんが訪ねて来てくれる。ありがとうございます。お客さんもまぁまぁの入りで良かった。昇さんの「初天神」、朝也さんの「片棒」で仲入り、鳳志さんの「試し酒」、そして僕の「肥がめ」。よく笑って、拍手をくださるお客様。故郷大分は有り難いね。中津市でお世話になって以来、付き合いのある大熊さんも来てくれた。ご祝儀までありがとうございます。鳳志さんは鹿児島の仕事があったので、此処で別れる。3人で福岡空港へ送って貰う。昨日の呑み会の疲れがみんな出ているようだ。羽田空港から昇さんとリムジンバスで池袋まで帰ってくる。いやあ、楽しかったなぁ。また行きたいね!

写真は「ひびきの郷の部屋から見える景色」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 木曽義仲 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭右紋
平治メモ 今日から浅草の昼席。昨日からだが、昨日は休んでしまう。日曜日とあってお客さんは沢山入っているが、初めての方が多いとみえて「義仲」でもいっぱいいっぱい。後半ようやく、ドカンとくる。今日が初日なので、おしまいの右紋兄さんまで残る。それから、浅草寿町からバスに乗って平井駅まで行く。圓蔵師匠のおかみさんが亡くなったので、お通夜に出掛ける。圓蔵師匠はうちの師匠のお通夜、本葬と2日来て頂いた。そのご恩返しのつもりで出掛ける。圓蔵師匠にお会いしたが、いつものように明るかった。おかみさんは急性骨髄性白血病、師匠の病気と同じだった。お疲れ様でした。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 代書屋 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭右紋
平治メモ 今日は夜に入れ替わりを頼まれて、昼間はのんびり。ハガキの原稿を書いて、鳴子坂の事務所へ行って印刷する。近所のバス停からバスに乗り青梅街道の鳴子坂下で降りる。便利だわ。道楽亭と池袋の二人会の印刷をする。それから都庁前駅から新御徒町乗り換えで、つくばエクスプレスの浅草駅へ。着いたら雨が降っていて、尻を端折って駆け出す。麻は濡れても大丈夫。風邪の為か、ちょっと声の調子がおかしい。あまり調子を張らない噺と思ったが、仲入りでお客さんも多かったので無理をして「代書屋」に。やはり高座に上がったらうけたいもんね。よく笑って貰えた。浅草からバスで池袋まで帰って、ラーメン屋でニンニクをたっぷり入れて食べる。風邪を治さないと。明日は、さなぎの会。でもサッカーもあるね。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 小言念仏 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭右紋
平治メモ 今日は普段通り、昼席の上がり。喉の調子は最悪。「小言念仏」なら調子を張らなくてもいいだろうと思ったが、意外と張るもんだ。だんだん声が出なくなるのが分かる。だらしがないね。お客さんに申し訳ない。右紋兄さんまで残るが、あまりしゃべらないように楽屋裏で休む。この後はさなぎの会があるからね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 たらちね 第12回 さなぎの会
一人前になるまで育てて下さい
【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:小蝠 03-3893-9133
瀧川鯉橋「野ざらし」
柳家小蝠「豊竹屋」
三笑亭可女次「大山詣り」
平治メモ 浅草を終わって、めうがやさんで肌襦袢を買う。浅草を散策して銀座線の浅草駅へ。三越前で降りて日本橋亭へ。12回目のさなぎの会。今日もサッカー日本[VS]パラグアイ戦だ。僕はいつもサッカーに重なってしまう。それでもお客さんはまぁまぁの入りで一安心。前座はマジックの翼君。僕が教えた「転失気」。何度か間違えていたがご愛嬌。僕は「たらちね」。後半、声が掠れる。困った困った。鯉橋さんは「野ざらし」。サゲまで演っていた。今、なかなかサゲまで聴けない。安定感のある高座。色々落語会をやってる自信かな。仲入りの後は、小蝠さんの「豊竹屋」。大きな声を出して唸っていた。足がつったのはいけない。ちょっと痩せないと。おしまいは可女次さんの「大山詣り」。長い噺は息切れすると当人も言っていた。ペース配分が難しいね。みんなが真剣に取り組んでいて、楽屋でぶつぶつさらったりしていて、とても刺激になる会。僕も刺激をうける。その後、打ち上げがあったが、今日は軽め。10時ラストオーダーの店に入る。鈴木さんご夫婦がタクシーで送ってくれた。いつもありがとうございます。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 善光寺の由来 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭右紋
平治メモ 昨日のサッカーは残念だったね。PKだから仕方ない。よく闘ったよ。今日もめいっぱい。10時から浅草で太鼓の稽古会。「勧進帳」や「おいとこ」、「野毛山」を稽古する。出席率も高くなった。終わって、アロマさんへ行き、ハムトーストとプラムジュースを飲む。プラムジュースは夏限定のジュース。それから、骨董屋の瑞成堂さんへ行って骸骨の根付けを戴く。その後、帯源さんとあかねやさんへ昨日のさなぎの会のお礼に行く。それから、楽屋に帰り高座。出た途端に「待ってました!」「平ちゃん!」などと声が掛かる。「善光寺の由来」の前の「仏教伝来」まで。喉の調子はよくないが、何とか誤魔化して演る。お客さんもよく笑ってくれた。今日は楽日だが、床屋さんの予約があり残れない。松坂屋行きのバスがちょうど来たので御徒町まで。間が良かった。床屋さんでぐっすり。朝、早かったからね。

上野広小路から青山一丁目まで。師匠のお墓参り。お寺の門が閉まっていたので、線香も水もなし。花入れの水が腐っていたので捨てる。健康と喉の回復を願う。「早いもんですね。6月も終わりで、もう半年終わっちゃいましたね」と話し掛ける。本当に早い!それから、鳴子坂下の事務所へ行き落語講座。水曜日は初回の落語講座の生徒さん方。古い生徒さんは木曜日の講座は入れないので、その受け皿として今回から始まった。今日は3人の生徒さんにそっくり演って貰ってアドバイスをする。古い生徒さんだけあってなかなかのもの。帰りは鳴子坂下からバスで羽沢まで帰って来る。

写真は「アロマさんのプラムジュースとパナマ帽」。