2010年07月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記
代書屋
  静岡文化芸術大学  
平治メモ 【源平盛衰記】今日から7月。昨日より1時間早く起きて、東京駅に向かう。通勤ラッシュかと思ったが、意外に座れる。ラッシュも昔ほどじゃあないのかな?新幹線のひかりで浜松まで。改札に静岡文化芸術大学の生徒さんが迎えに来てくれた。去年に引き続き大学での講義と落語会。2限目の講義を担当する。この仕事のきっかけになった小岩先生の紹介で始まる。和服の着方や寄席や噺家について1時間15分しゃべる。皆さん、まじめに聴いてくれた。それから、学食で小岩先生と実行委員の方々と食事。作曲家の三枝さんにご挨拶。大学の講師で講義もやるそうだ。食事の後、小岩先生は講義、実行委員の皆さんは準備があるので、僕は浜松城の近くの喫茶店でのんびり。紅茶をミルク、レモンと飲む。紅茶は喉にいいらしい。4時前に大学へ帰ってマイクテストなどをする。準備はみんな、生徒さん達の手作り。浜松寄席の河村さんも協力してくれる。皆さんに感謝。6時から先生のプレ講義、和太鼓に続き落語会の始まり始まり。一席目は「源平」にする。喉がまだ本調子ではないので、湯呑みを置いて喋る。喋っている内に、段々声が出なくなる。お湯を飲みながら騙し騙し演る。お客さんは本当によく笑ってくれる。笑い上手に助けられ、だ。声はダメでも手は抜かない。1時間ちょい演る。そこがプロ、職人だ。
【代書屋】仲入りを挟むはずだったが、時間がないので、ちょっとうがいをしてから再び高座へ。二席目は「代書屋」で少し短めに。こちらもよく笑ってくれた。お客様は神様だ。色紙の抽選会でお開き。終わって、軽く打ち上げ。この会は始めからおしまいまで実行委員の生徒さん達で運営している。素晴らしい団結力だ。中には、去年は客席で聴いていたが、今年は是非にと実行委員になってくれた方もいた。アンケートの中には、次回は実行委員に入りたいと言う声が何人もあったそうだ。本当に嬉しい。こうやって広まっていければ最高。新幹線の時間があるので、途中で中座。実行委員長が駅まで送ってくれる。ありがとう!お疲れ様!来年があれば、万全の体調で行くよ。その時にはよろしくね。先生方や生徒の皆さんに感謝。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  たらちね NHK真打競演収録 標茶町  
平治メモ お昼前に、羽田空港で待ち合わせ。NHKの真打ち競演の収録で北海道の釧路空港に向かう。メンバーは圓歌師匠、猫八先生、原一平先生、おぼん・こぼん、にゃん子・金魚のご両人。釧路空港に着くと一面の霧。しかも寒い!18度。それからバスで1時間くらい。外には蒼い湿原が広がっている。これが釧路湿原かと思ったら、違うそうだ。釧路から上の位置にある標茶町に到着。音合わせなどやって、夕食をとり、6時45分から収録開始。公民館は300人のキャパだが、350人の入りで超満員。僕は一本目の出番で「たらちね」を演る。声は不思議な事によく出るようになった。収録だから心配だった。年配の方が多いので、分かりいいように間を持って喋る。ちょっと間違いもあったが、よく笑い、よく拍手を貰った。終わって、皆さんの芸を見せて頂く。お客さんの熱気で客席は熱い。それでも、よく笑ってたわ。圓歌師匠のパワーも凄い!バスで釧路のホテルにチェックインして、打ち上げに行く。圓歌師匠の話や皆さんの話で楽しい時を過ごす。ホテルに帰って、圓歌師匠と数人は二次会に行った。圓歌師匠はお元気だわ。僕はおとなしく部屋へ。圓歌師匠は、歌奴さんの披露目で一緒に大分へ行き、うちの父親と会い、僕と顔がそっくりだと大はまり。今回の仕事でもその話が出て、皆に話をして下さった。おぼん・こぼん先生もうちの親に会っている。

写真は「釧路空港の温度計」「同じく釧路空港のしまふくろう」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 不動坊
夏の医者
第23回 あづま亭富里寄席 【場所】:富里市七栄 あづま医院2F
【木戸銭】:500円(要予約)
【問合せ・ご予約】:あづま医院 0476-90-1168
入船亭扇治
平治メモ 【不動坊】9時前に集合して空港に。猫八先生は野鳥の観察に朝早く出掛けて行った。頭が下がる。圓歌師匠は空港でビールを呑んでいる。元気だから呑めるんだね。羽田で解散して、僕は京成上野駅に。扇治さんと待ち合わせして、成田に向かう。富里の我妻先生が自分の病院でやっている落語会。お客さんも大入り。最初は少なかったが、継続は力だね。扇治さんとは池袋の二人会以外でも最近よく頼まれる。扇治さんがトリで、僕は仲入りと食い付き。思い切って「不動坊」を演らせて貰う。14日の道楽亭で演るのでさらっている。お客さんも陽気で、よく笑ってくれるので、余裕を持って演れる。お客さんに感謝。

写真は「ホテルのロビーで、圓歌師匠とにゃん子お姉さん。金魚お姉さん撮影」
【夏の医者】休憩を挟んで、「夏の医者」を演る。「夏の医者」も道楽亭で演るのだ。あまり笑いはないが、好きな噺なのでたまに演っていたが、最近は演ってなかった。煙草の火を手のひらに乗せなくちゃいけないのに叩いてしまった。反省材料だ。扇治さんはトリで「寝床」。「寝床」の事で、先代の小さん師匠が扇橋師匠に言った素晴らしい助言を扇治さんから聞いた。師弟とは良いものだ。終わって、成田駅近くの居酒屋で打ち上げ。食べ物もお酒も美味しく、肴の話がまた面白い。先生、いつもありがとうございます。明日は広島だ。
写真は「ホテルのロビーで、圓歌師匠とにゃん子お姉さん。金魚お姉さん撮影」「同じくロビーで、圓歌師匠とにゃん金お姉さん。後ろは、圓歌師匠の弟子の歌扇さん」「我妻亭の高座と後ろ幕。幕は刺繍で今回初披露」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒
初天神
チャリティー寄席 呉・神応院  
平治メモ 【親子酒】今朝も早かった。5時半に起きて支度をして東京駅に向かう。新幹線で広島、在来線で呉へ。約5時間の旅。呉へは今回で3度目だが、年々お尻の肉がなくなり、腰掛けていても腰やお尻が痛くなる。呉へ迎えの方が来てくれて、神応院さんへ。去年もチャリティー寄席で、神応院さんにお世話になった。今年も是非にと言う事でウラが返る。「ウラの返る噺家になれ」とよく師匠が言っていた。午前中にシャンティ国際ボランティアの方のカンボジアの絵本の話、2部がお医者さんの話、3部が落語と盛り沢山。お客さんは去年より多いかな?先ず、「親子酒」を演る。「親子酒」は久し振り。覚え立てはよく演ったが、難しさが近頃分かってきた。塩辛を食べる処で、前の子供さんが一緒にクチャクチャやっている。「坊やは、やらなくていいの」と師匠がよく言って笑いを取っていたが、さすがにそこまでは余裕がない。とりあえずよく笑って貰えた。
【初天神】「親子酒」だけでは短いと思って、続けてもう一席演る事に。世界には教育を受けたくても受けられない子供達や助かる命が助からない子供達が居ると言う事を話し、募金をお願いする。これがチャリティー寄席の主旨。これを言うのと言わないのとでは募金の金額が違うらしい。それから「初天神」に入る。飴を舐めたり、団子を食べたりと仕草が入るので、初心者にも分かる。途中で、口の中を噛んで血が出てるのが分かったが、悟られないように演る。こちらもよく笑って貰えた。終わってみると1時間半演っていた。好きだね。終わって、茶話会で交流を深める。その後、音戸の瀬戸や岩塩の島三ッ子島、ヤマトミュージアムなどを見学。今は名所を訪ねる旅が少なくなった。今日は満喫出来る。お寺へ帰って打ち上げ。ワイワイ盛り上がり、あっという間に時間が経つ。広島のホテルまでタクシーを出して貰う。ありがとうございます。去年に引き続き、大変お世話になりました。

写真は「夕闇に停留する潜水艦4隻」。
写真は「海に浮かぶ岩塩の島三ッ子島」「呉の街中にある潜水艦。マッド・アングラー隊」「潜水艦としんかい」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 昨日泊まったホテルは広島駅に隣接している便利なホテル。去年も此処だったし、師匠との最後の旅もこのホテルに泊まった。懐かしいね。10時過ぎに新幹線に乗り、2時過ぎに東京に着いた。やっぱり長かったわ。家へ帰ってくると、郵便や荷物の不在通知があり、連絡や用事を済ましている内に、時間が経ってしまう。この時期はさくらんぼをたくさん戴く。有り難い事。噺家はいい商売だね。夕方、大変な雨が降った。地球も怒っている。エコなどと言いながら、メキシコの油は8月まで止まらない。だから、エコに関心がない人が多いんだ。矛盾がありすぎる。大相撲の大嶽親方と琴光喜が解雇になった。阿武松親方も降格になった。これは賭博をさせたものがいる。反貴乃花派の陰謀だ。ただ、こんなに大問題になるとは思わなかった筈だ。明日から池袋だ。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 松山鏡 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 小文治
平治メモ 今日から池袋演芸場。主任は兄弟子の小文治兄さん。3時に飯田さんと喫茶店で待ち合わせをして、10月と11月の会について打ち合わせをする。それから、楽屋に入って出番を待つ。花助さんから「藁人形」、小蝠さんから「松山鏡」の稽古を頼まれる。7月は「不動坊」や「夏の医者」、「ろくろっ首」と手一杯なので、何とかしなくちゃ。お客さんは少なめだが、よく聴いてくれる。こういう時には淡々と演るに限る。ツボツボで笑って貰える。楽屋で色々話をして、トリの小文治兄さんまで残る。終わって、大塚の幸味亭さんでしゃぶしゃぶをご馳走になる。美味しかった。また楽屋話が調味料になる。ありがとうございます。

写真は「池袋演芸場夜の主任小文治兄さん」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 夏の医者 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 小文治
平治メモ ちょっと早めに起きて、代々木公園から近いビルで、NHKの大喜利の打ち合わせ。今日はたけ平さんと昇さんと3人だけ。早くに終わったので、一旦、家へ帰る。夕方、改めて出掛ける。今日のお客さんは男の方が殆ど。常連の石井さんが居たかな?ネタは「夏の医者」。今日はキセルははたかなかった。サゲの処を見立て落ちみたいにしたいのだが、今考え中。7月7日は七夕。川崎の柳好師匠の命日。看病疲れで2日前におかみさんが先に亡くなり、柳好師匠はおかみさんの死を知らないまま7日に旅立った。2人仲良く。今日は雨で星空は見られなかった。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 木曽川高校  
平治メモ 今日も早起きして、新幹線で名古屋の先の岐阜羽島駅へ。木曽川高校の学校公演。解説と落語。解説から笑ってくれる生徒さん。紋之助さんの独楽、福團治師匠の落語。本当は福團治師匠がトリだったが、仕事の関係で僕が最後に。仲入り後は正楽師匠の紙切り、僕の「転失気」。本当によく笑って、よく拍手をくれる生徒さん。百点満点をあげたい。終わって花束まで貰う。今日は池袋は休みだったが、今日しか残れないので、池袋演芸場の小文治兄さんまで残る。これが寄席のルールであり、一門と言うもの。それが分からないずぶの素人や仕事だけに走る者がいる。嘆かわしい!終わって小文治兄さんに食事をご馳走になる。ありがとうございます。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 木曽義仲 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 小文治
平治メモ 今日は、昇さんが自転車を取りにくる。小文治兄さんから貰ったものだが、ほとんど自分の自転車に乗っているし、昇さんが欲しいと言うのであげる事になった。ちょうど、市楽さんがお中元に来てくれて、一緒に食事へ行く。みんな近くに住んでいる。自転車屋さんへ行くと、小文治兄さんからの受け渡し状がいると言うので兄さんにお願いして書いて貰う事に。いろいろすみません。夕方、池袋に出掛ける。急に団体さんが入ってとても賑やか。「かぼちゃや」とも思ったが、陽気な「義仲」にする。落語の初心者っぽかったので、分かりいいように演る。終わって、渋谷へ行く。渋谷は行きたくない街だが、森さんの送別会では仕方がない。渋谷に着いたあたりから雨が強くなり、店が分からず迷ってビショビショになる。NHKの演芸担当の森さんが退職する事になった。前座の頃から使って貰い、今の大喜利番組でもお世話になっていた。懐かしい方々や芸人が集まり、思い出話を披露する。わいわいやっている内にお開き。森さん、長い間お疲れ様です。明日がばか早なので、二次会も早めに切り上げて帰る。明日は福岡だ。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  不動坊
夏の医者
第11回瀧川鯉昇・桂平治二人会 【場所】福岡市・ふくふくプラザ
【木戸銭】:前3,000円 当3,500円
【主催】:内浜落語会
瀧川鯉昇
平治メモ 【不動坊】今朝は5時起き、支度をして池袋のメトロポリタンへ。此処から羽田空港行きのリムジンバスが出ている。朝早いが、乗って40分、乗り換えなしで行ける。この節、早い待ち合わせは練馬かメトロポリタンのリムジンバスを使う。空港でゆっくりしている内に、鯉昇兄さんが来る。毎年お世話になっている福岡の内浜落語会「鯉昇・平治二人会」。空港で同級生の熊埜御堂さんが迎えに来てくれる。車で唐人町の会場に。内浜落語会の方々も来ていて、準備をやってくれている。皆さんのお陰で11回を迎えられた。お客さんはずいぶん入っている。鯉昇兄さんの「饅頭恐い」の後、僕の「不動坊」を聴いて貰う。マクラでも喋ったが、14日の為に演らせて貰う。一人気違いの処を外すと大変な事になるが、笑って貰えて繋げる。今日出来て良かった。
【夏の医者】仲入りを挟んで、2席目は「夏の医者」。こちらは殆ど笑う処がなく、面白くないが、僕は好きな噺だ。こちらも14日に演る噺。サゲの処をちょっとだけ工夫して演ってみる。まぁまぁかな?チシャが今の方には分からない。赤レタスとも言うのかな?田舎ではよく作っていた。鯉昇兄さんは「馬の足」。終わって、本とCDのサイン会。新しく数人の方々に買って頂く。ありがとうございます。大分から来てくださった恩師・木部先生や別府からのお客さん、同級生など本当に有り難い。沢山のお客さんに感謝。終わって近所の行き着けのお店で打ち上げ。皆さん、よく呑んで、食べて、しゃべって、お開きの時間。二次会と思ったが、雨が強くなり同じ場所で呑み直し。いやあ楽しかったね。ホテルで一泊して、明日は宗像落語会だ。

写真は「鯉昇兄さんのTシャツを着た熊埜御堂さんの息子さん。僕もこのくらいの子供がいてもおかしくないのだが…」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 第1回瀧川鯉昇・桂平治二人会 【場所】宗像市・宗像ユリックス 大和室
【木戸銭】:前3,000円 当3,500円
【主催】:内浜落語会・宗像落語会
【共催】:宗像ユリックス
瀧川鯉昇
平治メモ 【源平盛衰記】10時に熊埜御堂さんが迎えに来てくれて、鯉昇兄さんと海寄りの宗像へ。途中、街の中で色んな山笠を見る事が出来る。宗像へ早めに着いたので、宗像大社へ参詣する。宗像大社は前座か二ツ目になり立ての頃、師匠と見学した懐かしい神社だ。交通安全の神様で、車をお祓いして貰う人が沢山いた。それから会場の多目的ホールへ。稼働率80%とあって、合唱コンクールや吹奏楽部の発表会やらで大変な人。二階のお座敷で落語会。内浜落語会から枝分かれした宗像落語会。お客さんに、襖を仕切って前へ集まって貰う。お互いにその方がいい。鯉昇兄さんの「千早ふる」に続いて、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。約50分。サゲまで一気に持っていく。落語をよく知っている方が多いようで、内輪ネタにも反応してくれる。

写真は「宗像大社の狛犬と一緒」「車から見た山笠。間もなくお祭りだ」。
【肥がめ】仲入りを挟んで、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。初回は「親子酒」と行きたい処だが、「源平」が長かったので、「肥がめ」で時間調整。仲入り後の方が、雰囲気が出来ていて僕も楽に出来る。こちらもよく笑ってくれた。鯉昇兄さんの「船徳」。昨日もやったが、本とCDのサイン会。当人が表に出て、直にサインをするとよく買って貰える。終わって、内浜落語会の主宰・榎本先生とお弟子さん、宗像落語会の皆さんで写真撮影。大変お世話になりました。熊埜御堂さんが空港まで送ってくれる。トン君ありがとう!羽田空港で鯉昇兄さんと別れて、僕はリムジンバスで池袋まで帰って来る。高速は空いていて早かった。今日は選挙だったんだ。すっかり忘れていた。今日は時間に間に合わず、期日前投票もしなかった。鯉昇兄さんも行こうと思ったら雨が止まず、行けなかったそうだ。
写真は「宗像大社の本殿」「宗像大社の鳥居」。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 上尾南高校  
平治メモ 昨日の夜は色々あった。ワールドカップや相撲、阪神が巨人と0.5ゲーム差に詰め寄ったり。一番は選挙だね。僕は投票してないから何も言えない。菅さんはバカ旦那ではなく叩き上げの政治屋だから好きだし、谷垣さんも落語を愛してくれるので好きだ。気に入らないのは、衆議院選挙で落ちた昔のビニ本のモデルみたいな人や熟女AVに出てきそうな人が当選していたことだ。プライドを捨ててまでなりたいかね。ワールドカップの蛸の方が立派だ。何も言えないと言いながら言ってるか。今朝も早起きして埼玉の上尾へ。湘南ライナーがあるんで便利だ。10時から上尾南高校の学校公演。会館いっぱいの生徒さん。少子化とはいいながら凄い人数。朝早いので、僕の体も起きていないようだ。解説と落語で、解説の半ばから体が起きて来た。正二郎さんの曲芸の後、僕の「転失気」を聴いて貰う。生徒さんも雰囲気が分かったらしく、よく笑ってくれた。生徒さんに感謝。仲入り後は貞水先生の怪談「江島屋」。貞水先生は体調をこわしていらしたようだが、復帰なされて何より。仲入りで正二郎さんと失礼する。家へ帰って来て、笑海さんに電話。中野のむし社にカブトムシの餌や土を買いに行く。ずいぶん成虫になって来た。笑海さんに荷物を手伝って貰う。ありがとう!明日も学校公演で早いんだ。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 越谷東高校  
平治メモ 今朝も7時過ぎに起きて、南越谷の会館へ。今日も学校公演。午前中の公演が続くと眠いね。大きなホールにいっぱいの生徒さん。先生の挨拶で「落語や講談はもう見る事もないと思います。寝ないで聴いて下さい」に楽屋で大笑い。今日は解説なしで落語だけ。今日の生徒さんはおとなしい方で、解説ありの方が良かったかな?前の生徒さんの反応はいいが、ドカンと来ない。独楽の紋之助さん、小遊三師匠で仲入り、おしまいは貞水先生。今日も仲入りで失礼して新越谷駅から仲御徒町の床屋さんへ。武蔵野線の南越谷と東武線の新越谷はくっついている。床屋さんではお客さんや親方がいろんな話をしている。床屋は社交場だ。実際の話を紹介する。と言っても先日の選挙の話。10ヶ月で判断せずに、民主党をもう少し様子を見ては。死刑廃止派の法務大臣が落ちて良かった。あの若手議員は謙虚さが必要だ。またマスコミも持ち上げるからいけない。170万人に指示されたら気持ちいいだろうな。話は尽きない。思わず笑ったり、納得したり。これが本当の国民の声。明日は道楽亭だ。皆さん、是非お越しを。

写真は「昨日の上尾にあった噺家みたいな居酒屋と福岡で見た噺家みたいなラーメン屋」。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 かぼちゃや
夏の医者
不動坊
第二回 桂平治独演会「練る!!」 【場所】道楽亭 Ryu's Bar
【木戸銭】:2,000円、打上げ3,000円(希望者のみ)
【定員】:50名(満席になり次第締め切らせていただきます)
【問合せ・ご予約】:道楽亭 佐藤 03-6457-8366  E-mail: dourakutei@kph.biglobe.ne.jp
春風亭昇也
平治メモ 【かぼちゃや】今日の昼間は久々にのんびりだ。カブトムシの土を探してみるとみんな成虫になっている。この間、買ったケースに入れて、朽ち木などを並べる。熱帯魚の水槽と同じだ。これが楽しい。今日の稽古はさらっと演る。夕方、支度をして道楽亭へ。ちょうどいい感じのお客さん。昇也さんの「子ほめ」の後、僕の「かぼちゃや」。昇也さんも大分上手くなっている。「かぼちゃや」は前もって出来なかったので一番心配だった。昨日の学校公演のマクラなどを振り、ネタに入る。ちょっと舌がまわらない処もあったが、お客さんがよく笑ってくれるので余裕がある。終わって、解説をする。先代柳好師匠の与太郎が良かった、「馬鹿だねぇ」を寅さんのおじさんからとったなど、お客さんも興味深く聴いてくれる。
【夏の医者】続けて「夏の医者」を演る。今演る人も少ない夏限定の噺。ワッとうける噺でもないが、僕は好きな落語。何となくのんびりしていて、懐かしい情景が出てくる。世の中、せわしなさ過ぎる。残しておきたい噺。お客さんが積極的なので、よく笑って貰える。終わって、解説をやる。タバコの吸い方やちしゃの説明。東の方々はちしゃを知らない。解説も喜んで貰えた。休憩を挟んで、「不動坊」が待っている。
【不動坊】休憩の後、「不動坊」を聴いて貰う。「不動坊」は事前に2度高座へかけることが出来た。今日あたりが危ない。稽古をしていたら、いつの間にか「たらちね」になっていた。八っつぁんと吉っつぁんを間違えないように気をつける。足をつる処など新しいくすぐりも笑って貰えた。3席ともまぁまぁかな?お客さんに助けられたのが大きい。意外なお客さんにも来て頂いたからね。終わって、打ち上げと二次会。思ったより早めに家へ着く。皆さん、ありがとうございます!
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
    落語講座    
平治メモ 今日は午前中にお茶の水の病院へ行く。何処か悪いのではなく定期検診。病院から鳴子坂の事務所へ落語教室。昨日の道楽亭に、芸団協の方が来てくれたのでお礼に行く。今日は中級の生徒さん。皆さん熱心で、落語をやるのが楽しみと言う方ばかり。今日はちょっときつめに指導する。それが終わって、西武新宿駅から所沢乗り換えで西武球場前駅に。日本ハムと西武の試合を見に行く。いつもの中安さんと市川さんと一緒。長年西武線に乗っていて、西武球場前駅へは初めて降りた。駅の前が球場で、生ビールと弁当を買って席につく。一塁側の日本ハムベンチのすぐ後ろ。完全なドームじゃないので、夏暑く冬寒いそうだ。今日はさほど暑くなく良かった。チェンジの時に、ベンチ裏に選手がボールを投げてくれる。子供達がグローブを持って待っている。その子供達を押しのけてボールを奪うおじさんがいる。しかも2度もやりやがった。それからさすがに居たたまれなくなったのか、席を変わって観ていた。ちょっと大人気ないかな?試合は7-0で完敗。ヒットが2本。今までで一番面白くない試合。9回の攻撃の時に席を立ち、電車の混雑を避ける。僕らも日本ハムを見捨ててしまった。これまで僕が観に行った試合で日本ハムは勝った事がない。全敗だ!僕は疫病神なのかな?行かない方が勝てるかも?次回から誘って貰えないかも?空いた電車で約30分。西武球場は近い事は近い。明日から浅草の夜トリだ。皆さん、お越しを。
写真は「西武球場の表と中」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 佐野山 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 今朝も早起きして、NHKのお好み寄席の打ち合わせ。終わったのが11時半なので、一旦、家へ帰って夕方改めて出掛ける。今日から浅草の夜の主任。楽屋に入る前に、アロマさんでプラムジュースを飲む。7時までの営業だが、融通を利かせて貰った。お客さんは少なめかと思ったが、まぁまぁの入りで良かった。うちで「青菜」や「酢豆腐」などをさらったが、今日は旬の「佐野山」を演らせて貰う。千代大海の佐野山親方もいろいろ大変だ。初日の緊張と久々のネタで言い間違いや噛む箇所が何回もあった。ちょっと不完全だね。終わって、初日の打ち上げは賑やか。ボンボンの先生方、夢花、小蝠、A太郎さんでわいわいがやがや。みんなおしゃべりだね。明日は岡崎から浅草に。

写真は「今年生まれたカブちゃん」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ
源平盛衰記
甲山落語会 岡崎  
平治メモ 【肥がめ】今日も早起きして、東京駅へ向かう。三連休と夏休みの始まりとあって新幹線はバカ混み。マジックジェミーさんと昇さんと一緒。こだまで豊橋乗り換え名鉄線の東岡崎へ。第3回目甲山落語会。鯉昇兄さんの差配している安城落語会のお客さんから始まった落語会で、鯉昇兄さんから頼まれた。会場も高座が高く、マイクもいいし、演りいい。お客さんも満員。世話人さん方に感謝。昇さんの「転失気」の後、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。「青菜」か「親子酒」とも思ったが、間違いのない処で「肥がめ」に。笑いと健康のマクラを振ってネタへ。よく笑ってくれる。ただ、おならの後にうんこで申し訳ない。
【源平盛衰記】仲入りで色紙の抽選会をやってから後半戦へ突入。マジックジェミーさんのマジック。片言の英語をしゃべるので、マジックゼンジーかマジックゼンジー北京に改名を勧めたら、嫌な顔をしていた。おしまいは「源平盛衰記」。東京で演る時用のネタはカットして、おいしい処だけ残す。岡崎なので、琴光喜はNGワード。気をつけて演る。反応がよかったので50分演ってしまう。終わって、楽屋に故郷・院内町の近所の方が訪ねて来てくれた。もっと話をしたかったが、電車の時間があったので申し訳ない。皆さん、ありがとうございます!

写真は「豊橋駅で飲み物を買う昇さんとジェミーさん。素顔は出せないので、後ろ姿だけよ」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 木曽義仲 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 甲山落語会を終えて、直ぐに東岡崎駅に送って貰う。52分の電車に乗らないと浅草のトリに間に合わない。名鉄線に特急で豊橋駅へ。豊橋から新幹線に乗り換えて東京駅へ。3人掛けは無いと言いながら、窓側の人は終点まで乗って来なかった。時々駅員は不思議な事をする。品川でジェミーさんは降りて、昇さんとは秋葉で別れる。つくばエクスプレスで浅草へ到着。すると、羽光さんが携帯で電話をしている。「彼女に電話してんの?」と訊くと、「師匠にしてました」との返事。時計を見ると、8時半でボンボンさんが上がる時間。勘違いをしていて、悠々間に合うと思っていた。慌てて楽屋へ入り着替える。お客さんはちょっと少ないが陽気な方ばかり。楽をさせて貰って「義仲」に。まぁよく笑ってくれる。昨日の「佐野山」の出来が悪かったので、何としても笑って貰いたかった。袖で鯉朝さんの笑い声がしている。今日はまっつぐ帰ろうと思ったが、鯉朝さん、繁兄さん、べん橋さんが残ってくれたので、ちょっと食事をして帰宅。明日はのんびりだ。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 青菜 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 今日はちょっとだけ寝坊させて貰う。今まで朝早い仕事が続いたからね。ようやく、カブトムシの動きが活発になる。餌もずいぶん食べている。夕方と言っても7時前に出掛ける。休み中だから罪悪感はないが、普通のサラリーマンは仕事を終えて帰る時間。今日は「青菜」が出ていなかったので演る。この時期珍しい!暑い例えに『寿輔師匠の着物』を出す。ヒザ前でお客さんは覚えているので、ドカンときた。今日も明るいお客さんで有り難い。久々に納得のいく「青菜」が出来た。お客さんに感謝感謝。終わって、蝠丸兄さんと小南治兄さん、可女次さんが残ってくれたので、またまただんまやで一杯。今日来てくれた飯田さんご一行も打ち上げでいたので、蝠丸兄さんとご挨拶。色々ろな話で盛り上がる。兄さん方、お付き合い願いましてありがとうございます。明日は小蝠さんが稽古に来る。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 松山鏡 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 昼間、小蝠さんが「松山鏡」の稽古に来る。稽古の後、おまんまをと思ったが、近所の蕎麦屋、小料理屋、喫茶店は軒並み休み。江古田ゆうゆうロードの蕎麦屋さんへ行く。帰りにゆうゆうロードの喫茶店でかき氷を食べる。僕はミルク、小蝠さんはメロン。かき氷は久し振りだ。一旦、家へ帰って夕方出掛ける。今日は三連休の最終日の夜とあってお客さんは少ない。先ほど稽古をつけた「松山鏡」に。本題がちょっと短いので、マクラを振ってから噺へ。少ないがよく聴いて笑ってくれる。こういう時こそ、しっかり演らなくてはならない。終わって小南治兄さん、繁兄さん、米福さん、夢吉、可女次、きらりさんと打ち上げ。楽屋の事で大盛り上がり。帰りに、蝠丸兄さんがお客さんと同じ呑み屋さんにいて、勘定を手伝ってくれた。兄さん、ありがとうございます!
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:45上がり 禁酒番屋 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂  平治
平治メモ 午前中に、東京新聞のペットの取材がある。飯田さんのご紹介で、カブトムシとの写真を撮ったり、カブトムシについておしゃべりをする。8月には載るとの事。見て下さいね。今日はちょっと早めに出掛け、日暮里で降りて、錦糸町行きのバスに乗り、浅草ひさご通り下車、めうがやさんへ肌襦袢を買いに行く。それから楽屋へ。今日も暑い!僕は夏が好きなので、暑い中歩くのもいい。小文治兄さんからメンチカツサンドの差し入れがある。ありがとうございます。今日は「酢豆腐」をさらったが、教わった小文治兄さんが演っていたので、急遽「禁酒番屋」に変更。平日で昨日よりもお客さんは居るが、ちょっと重い。まくらで解して、ネタに入ったが、いいかと思うと逃げられ、駄目かと思えばくる。招待券の方も多いんだね。招待券無しの時は、お客さんは幕が閉まるまで拍手をくれるが、招待券のお客さんはサゲを言うと直ぐに席を立つ。自分の出来もあるが…。この芝居は2勝2敗1引き分けと言う感じ。楽日で、楽屋には沢山の先輩後輩が残ってくれた。本当に嬉しい。終わって、いつものだんまや水産で打ち上げ。小文治兄さんやボンボンのお二人、モアモアのけん兄さん、小蝠さん、A太郎さん、稽古のお願いに来た談奈さんと賑やか。今日も11時を回ってしまう。皆さん、遅くまでありがとうございます!明日から末廣亭だ。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり ろくろっ首 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 今日から末廣亭の1時15分上がり。お客さんは始まりから一杯。しかも、陽気なので思い切って「ろくろっ首」を演ってみる。「ろくろっ首」を演るのは何年振りだろう?26日の二人会で演るのでさらっておいた。挨拶の処を演ると時間が足りないので、抜いてサゲまで。明るいお客さんに助けられる。夜の日本橋亭でも演ってみようかな?終わって、隣のじゅうじゅう焼きで昼食、喫茶店「楽屋」でアイスコーヒーを飲む。笑遊兄さんにご馳走になる。ありがとうございます!主任の寿輔師匠まで残りご挨拶。暑い中、日本橋亭に向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  ろくろっ首 桂 米多朗の会 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3080
桂米多朗(二席)
三笑亭可女次
笑福亭鶴光
松乃家扇鶴
平治メモ 末廣亭から日本橋亭へ移動。ちょっと小腹が空いたので、蕎麦屋でざるを手繰る。日本橋亭での米多朗さんの会。お客さんもまぁまぁの入りで若い方が多い。ゲストの鶴光師匠はネタおろしの「五貫裁き」。米多朗さんは「たがや」と「死神」。僕は食いつきで「ろくろっ首」。「死神」とはつかないからねと演らせて貰う。こちらは抜かないで出来る。今日出来て良かった。米多朗さんありがとう!おしまいまで残って、打ち上げに誘われたが、二丁目の店のパーティーがあるので、そちらの方へ。パーティーは明後日だが、混んでるのがいやなのでお祝いを先に持って行く。明日は太鼓の稽古会がある。また、早いね。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり つる 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 今日も朝から暑い!10時から太鼓の稽古会。2人以外は参加で大人数。役員の楽輔兄さんと2人で指導。串本節やちゃっきり節と民謡系の出囃子を稽古。新二ツ目も出来るので、二ツ目の上がりも稽古する。お囃子さんにエンドレスで弾いて貰い、代わる代わる叩いて貰う。終わって気が付いた事などの小言を言う。協会の為にと言う了見は毛頭ない。色々一所懸命やっても仕事は違う人に流れてしまう。バカバカしいからね。そのまま、居残りをして高座を務める。今日は「つる」。「つる」も何年振りだろう?お客さんは今日も明るく、常連さんもいる。二人会の為に演らせて貰う。隠居ものはよく出るので出来る時に。帰りにユニクロでパンツを買う。安いね!ステテコが流行っているらしいが、ユニクロにはなかった。今日はのんびりさせてもらおう。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 酢豆腐 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 今日も暑い!楽屋の二階も暑く、まるで海の家。トタン屋根が反射するようだ。お客さんは今日もいっぱい。トリの時に演り損なった「酢豆腐」を演る。詰めるのに苦労する。トリ用に稽古したので長くなる。家でさらえば良かったのだが、大丈夫だろうと気の緩んだのがいけない。出来はよくない。終わって御徒町の床屋さんに行ってサッパリする。毛は少ないが、のびるのは早い。それから、中野の三杉里親方のごっついハンドで、マッサージをして貰った。相撲の話をしていると時の経つのが早い。暑中見舞いのハガキを貰ったので、10分おまけして貰った。ありがとうございます。今場所の番付も貰う。インターネットオークションでは2000円もするそうだ。8月8日に、一階にリニューアルオープンするそうなので、皆さんもどうぞ。それから四ッ谷三栄町の鈴木さん宅にお邪魔して時間をつぶして、三栄町と荒木町の境のお寿司屋さんへ。故南治師匠の息子さんと息子さんの顔付けで落語会をやっているお寺さんのご住職さんと一緒。今まで食べた事ないようなものを沢山いただいたので、お腹がびっくりしている。盆と正月と助六師匠の法事が一緒になったみたい。ご住職様ありがとうございます。その後、二次会のお店で、久々に彦麿さんに会う。あの彦ちゃん。昔からよく会い、呑んでいた。今、忙しいからね。ご住職さんも息子さんも大喜び。すっかりご馳走になって、家まで送って貰う。また来月が楽しみだ。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 今日、妹夫婦からみかんを送って来た。夏にみかんがあるんだね。「千両みかん」が出来なくなる訳だ。ご馳走様!新聞を見て驚いた。作家刺殺事件の住所が近くだった。どの辺りかな?喫茶店のママさんか大家さんに訊いてみるかな?今日は末廣亭だけ。土曜日とあって、お客さんは二階まで入っている。昨日が不完全だったので、今日は間違いのない「義仲」。お客さんもよく笑ってくれた。ただ常連さんがずっと下を向いたまま。同じ噺だから聴かないという了見だろう。同じ噺でも少しずつ変えて演っているんだ。同じ常連さんは何度聴いても笑ってくれる。楽屋からみんな見ていた。その後、喫茶店「楽屋」でざる蕎麦とアイスコーヒーを飲む。繁兄さんが来て、しばらく談笑。その後、鳴子坂の事務所へ行き、チラシを印刷する。帰りは鳴子坂下からバスに乗る。25分で羽沢に到着。早いね!バス停を降りて、ひょいと見ると、警察官が立っている。此処かなと思って行ってみると立ち入り禁止のテープが張ってある。近いよ!近所を刃物を持った者がうろうろしていたかと思うとゾッとする。物騒な世の中だ。
写真は「五千両のみかん」「今が盛りのカブトムシ」「昼席の楽屋での昇さん。後ろの背後霊は翔丸さん」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 平林 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 今日は横浜の仕事があるので、12時15分に入れ替わって貰う。寄席は休みません!日曜日のお客さんにしては明るく陽気なお客さん。「納豆や」とも思ったが、10分あるので「平林」にする。柳昇師匠ではなく圓丈師匠を登場させる。後の鯉朝さんも大喜び。お客さんも喜んでくれた。鶴笑さんからご祝儀を貰う。鯉朝さんが高座で僕の話をしているので、扉を開けて喝を入れる。これも寄席と楽屋の楽しみ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 鈴ヶ森
源平盛衰記
笑いの宝席四十五(其の十一)
桂平治独演会
【場所】桜木町・居酒屋一ノ蔵
【木戸銭】:全自 2,000円 定員45名
【問合せ】:吉野 045-731-5457
 
平治メモ 【鈴ヶ森】末廣亭を終えて、喫茶店楽屋でトーストとアイスコーヒーを飲む。それから新宿駅まで歩く。副都心線が出来てからJR新宿駅は使わなくなった。湘南ライナーで横浜、東北線で桜木町に到着。にぎわい座へ行く途中の居酒屋「一ノ蔵」の二階での落語会。故小さん師匠の元マネージャーの大野さんから頼まれた。にぎわい座の常連さんもたくさんいる。満席のお客さんで活気がある。活気がありすぎて暑い暑い。ライトもあるからね。一席目は「鈴ヶ森」。マクラでつかみ損ねたが、噺に入って笑ってくれる。終わって質問コーナー。「なぜ、文治師匠を選んだのですか?」や「学校寄席はどんな感じですか?」など質問を受ける。皆さん、興味津々だ。
【源平盛衰記】休憩を挟んで、二席目は「源平盛衰記」に。普段演らない保元・平治の乱や斎藤実盛も詳しく演る。サゲまで1時間。暑くてボーっとする事もあったが、何とかサゲまで辿り着く。着物の背中はもとより羽織まで汗が抜ける。終わって、お店で打ち上げ。にぎわい座の子供寄席に来て貰ってからファンになったと言う子供さんとご両親も一緒に参加。人見知りをすると言うが、僕にはよく話しかけてくれる。故郷宇佐の隣、豊後高田の出身の方もいて盛り上がる。皆さん、大変お世話になりました。明日は二人会。是非、お越しを。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 今日は二人会があるが、寄席は休まない。月曜日乍ら、お客さんはよく入っている。前から聴いていて、ちょっと重そうなので、「代書屋」と思ったが「肥がめ」にする。段々笑いが大きくなり「新聞紙」で爆発。これが一番嬉しい。コントのチャリカンさんが協会に加入した。以前の2人ではなく、熱血の方が変わった。僕の後の出番で見させて貰ったが、前の方が好きだね。 一旦、家へ帰って改めて出掛ける事に。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 つる
ろくろっ首
第40回 平治・扇治二人会 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:前売 1,800円、当日 2,000円
【問合せ】:池袋演芸場 03-3971-4545
入船亭扇治「七度狐」「天災」
平治メモ 【つる】一旦、家へ帰って夕方出掛ける。出掛けに雨が降っていた。本当に雨男だね。扇治さんは晴れ男だと言う。だから、二人会は雨が降っていたが、終わったら上がったというパターンが多い。今回は家にチケット予約の連絡が殆どなかったので心配したが、満員のお客様。有り難いね。懐かしい顔や友達を沢山誘ってくれた方もいる。落語協会の前座さんはウチの協会の二ツ目くらいの力があると高座で喋ったが、まんざら洒落でもない。一席目は「つる」。簡単なストーリーだけに難しい。また、「つ」と「る」や「つる」と間違い易い噺。今日は、間を持って出来た。
【ろくろっ首】「つる」の後、扇治さんの「七度狐」で仲入り。「七度狐」は僕が6年前に演る予定だったが、入院して出来なかった。しばらく演ってないね。仲入り後、扇治さんの「天災」に続いて「ろくろっ首」を聴いてもらう。入院の話や結婚の話をして本題に。「天災」の決まり文句を入れたりして、まぁ、よく笑って貰えた。お客様に感謝感謝。打ち上げも賑やかで、和気あいあい。明日はNHKの収録だ。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 NHK-BS「お好み寄席」収録    
平治メモ お昼過ぎにNHKのふれあいホールへ。お好み寄席の大喜利の2本撮り。司会はコント赤信号の渡辺さんと藤井あや子アナウンサー。落語協会が歌武蔵・菊之丞・ぼたん・たけ平、芸術協会が竹丸・米多朗・昇々のメンバー。蔵之助兄さんはコーナーを持っている。1本目に芸術協会チームが勝利して、落語を指名される。時間は10分なので「平林」に。お客さんの中に9歳の子供さんがいたので噺の中に入れる。また圓丈師匠を出そうと思ったが、客層を考えて柳昇師匠にする。後半急いだが10分ぴったり。一所懸命演る。何故なら、落語協会が観ているんだぞ、落語協会が!コンスコン強襲より。2本目はまたまた芸術協会チームが勝利して、米多朗さんが「ちりとてちん」を演った。終わって渋谷で打ち上げ。みんなで大笑い。大変な出来事があった。酔っ払ったので、昇さんとタクシーで帰って来る。お疲れチャ〜ん。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  ろくろっ首 百笑寄席 大仁 百笑の湯  
平治メモ お昼前の新幹線で三島、伊豆箱根鉄道で大仁へ。お馴染みの百笑いの湯。今回の相棒は朝夢さん。髪の毛を伸ばしていて今までと違う雰囲気。朝夢さんは「そば清」、僕は「ろくろっ首」を演る。マクラを振ったので、挨拶と返事の処はカット。よく笑って貰えた。「ろくろっ首」は面白いね。終わって、砂風呂を始め、いろんな種類の温泉に入る。ぬるま湯の薬草湯に浸かって空の雲を見ていると、何とも言えない気分になる。それからマッサージをして食事をいただく。いつもここでお腹いっぱいになる。またまた死刑問題が話題になっている。ようやく落選した法相も分かったらしい。一つの命を消した者には、一つの命をもって償うのは当たり前の事。参院選で当選ゼロだった党の旦那は、まだグズグズ言っている。少しは静かになると思ったが…。我々の世界ではキンと呼ぶ。今夜は涼しいね。

写真は「三島の伊豆箱根鉄道」「かぶちゃんも夜うるさいくらい活動している」。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 昨日の夜から雨が本格的になる。いつもよりちょっとだけ早く出掛けて、青山一丁目の師匠のお墓にお参りする。雨なので線香は遠慮する。健康をお願いする。それから、喫茶店「楽屋」でトーストとアイスコーヒーを飲む。雨にも関わらずいっぱいのお客さん。ただ重い!「鈴ヶ森」に入ったが苦労する。家を出掛けるあたりから笑ってくれるようになる。常連さんが2人。今日は下を見ずに聴いてくれた。重いお客さんを起こす。起こした時は気持ちいい。それから、直ぐに鳴子坂の事務所に行く。落語講座の講師を務める。8月の5日が発表会なので、皆さん、殆ど仕上がっている。みんな落語が好きなんだね。終わって、バスで家まで帰って来る。新宿西口から王子駅までのバスで、25分で着く。便利で楽だ。今日はやたら電話が掛かってくる。そんな日ってあるよね。極めつけは、大家さんが草履を買ってくれると言うので、池袋の三桐さんを紹介した。すると、草履屋さんと大家さんは遠い親戚になることが判明した。驚いたね。縁は不思議なものだ。

写真は「三杉里親方から貰った番付け。琴光喜の名前がある」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 代書屋 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 今日は普段通りに出掛ける。8月の下に田舎に帰るので、チケットを飛行機会社の友達に取って貰った。持つべきものは友達だ。代金を振り込んで、喫茶店「楽屋」でコーヒーを飲む。今日も常連さんが来ているので、一応ネタは変えて演る。今日は「代書屋」。はじめはおとなしかったが、途中から笑ってくれる。僕の時間は、そういう役目。今日は川柳会に出る予定だったが、談奈さんの稽古があるので帰る事に。楽屋でしゃべっていて2時半ギリギリに帰り着く。2時半に新桜台駅から電話をして貰う事になっていた。帰って直ぐ電話がある。危ない危ない。「もう半分」の稽古。最近演ってなかったので、出かけにさらってみた。終わって、一緒に食事とお茶を飲んで談笑。うちの師匠文治に「ブラックのところのブラ談次です」と挨拶したら、楽屋で「さっき、グラタンに会ったよ」と言っていたそうだ。談奈さんの元の名前は立川ブラ談次だったのだ。大笑い!明日は新浦安だ。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 肥がめ
もう半分
第26回 しんうら寄席 【場所】浦安市民プラザ Wave101 多目的小ホール
【木戸銭】:2,000円、さくらメイト1,800円(会員おひとり様2枚まで)定員60名
【問合せ】:浦安市民プラザ Wave101/浦安市文化会館 047-350-3101
春雨や雷太
平治メモ 【肥がめ】今日まで末廣亭だが、休んで新浦安へ。有楽町線で終点の新木場、京葉線で新浦安。楽は楽だけどね。菊之丞さんの紹介で2度目。今日は落語協会の夏の寄り合いがあったので芸術協会の僕に依頼がある。友達は多い方がいいね。8月中席から二ツ目の雷太さんと一緒。前回、お客さんは半分くらいだったが、今日は満席。20回目くらいから定着したそうだ。やっぱり続ける事なんだね。継続は力なり!雷太さんの「鮑のし」の後、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。二ツ目近いと、ずいぶん上手くなってるわ。「鮑のし」でけつをまくったので、マクラのけつをまくって褌をしてないと言うのはカット。よく笑ってくれる。やっぱりお客さんが多いと違うね。休憩をとり、もう一席。
【もう半分】休憩を挟んでもう一席。ネタは「もう半分」。陽気なお客さんなので、明るいネタとも思ったが、昨日稽古したので演る。ちょっと、トーンを下げて芝居っぽく演る。はじめの内は陽気に、後半は陰気に演る。お客さんは初めの内は笑っていたが、途中から様子が変わるので真剣になる。何処かでまた演りたい。今日は隅田川と浦安の花火大会が重なったせいで若い人の浴衣姿が目立つ。一人で花火を観てもと帰宅。丞様、ありがとう!明日から8月だ。