2010年11月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | |
29 | 30 |
1 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 真田小僧 | 上席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | ||
平治メモ | 今日から11月。10月は、寄席が全休だったので、末廣亭も久しぶり。雨上がりの月曜日とあって、お客さんも少な目。前の様子を見ていると、なかなかしぶといお客さん。探りながら、「真田小僧」に入る。段々笑ってくれるようになる。重いお客さんを起こした時が、一番嬉しいね。それから、喫茶店「楽屋」でトーストとコーヒーを飲む。「楽屋」も久々。これから、広小路亭だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
15:10上がり | 看板のピン | 上席 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】春風亭柳之助 | ||
平治メモ | 広小路亭も久し振り。お客さんはずいぶん入っている。家で「看板のピン」を稽古しているので、今日思い切って演ってみる。意外と落ち着いて出来た。お客さんが陽気で笑ってくれるからだ。末廣亭にも広小路亭にも来てくれた福岡の方がいる。差し入れまで、ありがとうございます。末廣亭の昼席主任、桃太郎師匠の初日なので、末廣亭へ戻り、桃太郎師匠にご挨拶。楽屋で大盛り上がり。楽しいね!今日の夜はのんびり出来る。 | |||||
2 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ | 上席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | |||
平治メモ | 今朝はちょっと早起きして、前座の太鼓の稽古会へ。出席率も高く、真面目に稽古。時期なので、「掛け取り」の太鼓を稽古する。もう演ってもいい頃だからね。越後獅子や騒ぎもやる。耳と手で覚えなければならない。協会の為ではなく、前座さん達の為。協会の為に働くのはバカバカしい。事務所にヨイショする者がいつも美味しい仕事に行く。ヨイショ出来た方がいいんだけどね。僕は苦手。協会を辞めて、田舎へ帰り、晴耕雨読もいいね。落語会をやって、席亭にでもなるかな?今日は圓遊師匠に入れ替わりを頼まれて遅い出番。もう落ち着いているので、「肥がめ」を演る。男性のお客さんのゲラがいて、つられて笑って貰う。日本はいい国だ。落語を聴いて笑っている。ソ連もまた火事場泥棒をやっている。志ん生・圓生師匠を足止めして、三波春男先生も苦しめられ、死ぬまで○スケ(禁止用語)と言っていた。中国も家康が豊臣滅亡の為に、難癖をつけた方広寺事件と同じ事をやっている。北朝鮮も同じ臭いがする。日本もガツンと言ってやりゃあいいんだよ。柳昇師匠が生きていたら、何と言っただろう?鎖国派の僕はイライラするよ。今日の日記は苦情大会だ。もう1つある。反省すれば、死刑にならない日本も駄目だよ!2人もやってんだよ。遺族も仇討ちをやればいい。もし、僕が身内をやられたらやるよ。そして、反省すればいいんだもん。苦情は、これでおしまい! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
15:10上がり | ろくろ首 | 上席 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】春風亭柳之助 | ||
平治メモ | 末廣亭から広小路亭へ。「ろくろ首」を続けて演る。末廣亭でも演るつもり。お客さんも陽気で良かった。中を抜いて、「蚊や」のサゲまで。このサゲは好きなんだよね。終わって、花助さんの「らくだ」を聴く。よく覚えている。ちょっとアドバイスをする。その後、床屋さんへ行きさっぱりしてから、王子からバスでうちに帰る。しばらく掃除が出来なかったので、夜だが掃除をする。9時に江古田の料理屋さんで、笑海さんと裕太君、翔丸さんと呑み会。うちが近い4人で毎月呑もうと始める。平治会の第1回の集まり。竜兵会のパクリ。鍋を突っつきながら、楽しい会話で盛り上がる。来月も楽しみだ。 | |||||
3 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 木曽義仲 | 上席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | ||
平治メモ | いつもの時間に副都心線で、新宿三丁目の末廣亭に。祝日だが、2階は開いていない。その後、開いたかな?「木曽義仲」を途中まで。陽気なような陽気でないようなお客さん。やたらと「成程」と頷くお客さんがいる。ちょっと時間があるので、喫茶店「楽屋」でつなぐ。何だか眠い。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
禁酒番屋 | 落語会・噺家と彫刻家とのトーク ─伝える─2 |
【場所】:寄席発祥の地 下谷神社 会館 【木戸銭】:2,500円(限定120席) |
瀧川 鯉橋 三笑亭夢吉 古今亭菊六 柳亭 市楽 柳亭 市也 |
|||
平治メモ | 新宿三丁目から稲荷町の下谷神社へ。芸大生とのコラボレーション。二ツ目さんをモデルに、彫刻や焼き物を造って貰う。これが似ていて面白い。3時から芸大生と噺家とのトークショーをやる。製作の苦労話などを聞き、噺家も応える。かなり盛り上がる。あとの予定があるので、司会の方が切り上げる。 切り上げないと、いつまでいくか分からない。5時半から落語会。仲入りの後もトークショーがあって驚く。昼間居なかった菊六さんと宮治さんを中心に展開する。こちらもばかうけ!おしまいは師匠の代わりなので、得意噺の「禁酒番屋」を演る。疲れているが、まぁまぁの出来。ちょっと疲れていた方がいいのかな?仕掛け人の芸大副学長の北郷先生も大喜び。打ち上げも芸術と落語の話で盛り上がる。皆さん、お疲れ。 | |||||
写真は「本物の夢吉さんと一緒に」「師匠文治」「北郷先生の黒猫」。 | ||||||
4 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ 牛ほめ |
学校公演 | 常盤大学高校 | ||||
平治メモ | 今朝も早い。5時半に起きて、上野駅に向かう。スーパーひたちで水戸へ。市民会館で、常盤大学高校の学校公演。人数が多いので、午前・午後の2回公演。午前は2年生の半分と3年生。きちんと聴いてくれるが、ちょっとおとなしい。それでも笑ってくれるので、きっちり演る。手を抜いてはいけない。おしまいの貞水先生の怪談ではずいぶん怖がっていた。 | |||||
お昼ご飯を食べて、午後の公演。今度は1年生と2年生の半分。同じネタの方がいいと思い、「牛ほめ」。後で、生徒さん同士が話をして、違っていたら具合が悪いそうだ。午前と同じ感じ。きっちり演る。貞水先生は終わってから静岡に入るらしい。お元気な人間国宝。仲入りで、小柳枝師匠と津軽三味線の元九郎旦那と帰って来る。元九郎旦那は呑み過ぎなのか、体調が悪そうだ。お大事に。上野から王子、バスで羽沢まで帰って来る。小柳枝師匠は池袋演芸場へ行った。小柳枝師匠もお元気だわ。 | ||||||
5 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 普段の袴 | 上席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | ||
平治メモ | 今日もいつも通りの電車で末廣亭へ。笑点のカレンダーも届く。師走も近い。常連の前川さんが今日は居る。先日の独演会やパーティーにも来て貰った。今日のネタは悩んだ。「小言念仏」や「牛ほめ」など。結局、「普段の袴」にする。久々で噛んだ処もあったが、要所要所笑って貰えた。鈴本や芸協の半纏も入れる。常連の前川さんも笑っていた。終わって、幸丸兄さんに喫茶店「楽屋」でコーヒーをご馳走になる。楽屋話も楽しい。ありがとうございます。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
15:10上がり | 時そば | 上席 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】春風亭柳之助 | ||
平治メモ | 喫茶店楽屋から広小路亭へ。団体さんが入っていて活気があるが、ほとんど男性のお客さん。「掛け取り」を演るつもりだったが、太鼓を叩ける前座さんが居なかったので断念。いろいろ悩んで「時そば」に。「はてなの丼」などを入れたが、分からなかった。サゲは「四つで」「五、六、七、八…」と流れるもので演る。夜の仕事があるので、おしまいまで残る。それでも時間はありすぎる。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
木曽義仲 | アフラック | 上野広小路・今半 | ||||
平治メモ | 広小路亭の後、7時から上野広小路の鈴のや6階今半のお座敷で、一席頼まれる。7時まで時間があるので、金華堂で寄席文字の右近筆を買う。その後、松坂屋の地下2階の食堂で、軽く食事をとる。いい時間になったので、今半さんへ行く。鈴のやに今半さんが入っているのも知らなかった。今半さんの教育は行き届いている。お姉さん方もすき焼きの作り方を肉や野菜に見立てた物で稽古をする。ちゃんと出来なければ、お座敷に出して貰えない。店の方の挨拶もしっかりしていて気持ちがいい。今日は、保険会社アフラックの皆さんの集まり。すき焼きの前に一席。若い女性が多く、ネタに困るが、無難な「義仲」にする。寄席のお客さんとは笑い所が違う。料理と落語を分けて貰ったのも気が利いていて有り難い。しっかり聴いて貰う。ありがとうございます。イメキャラの招き猫ダックを貰う。非売品で嬉しい。今日は東穀寄席のセットの片付けがあったが、間に合わないので、蔵之助兄さんに連絡を入れる。9時半から中野の三杉里親方のごっついハンドで、マッサージをして貰う。相撲の話をして楽しく気持ちいい時を過ごす。11月は開店2周年で、スタミナのつく力士みそと番付も貰う。インターネットでリンクして貰えるようにお願いをする。皆さん、是非、お試しあれ!帰りは練馬行きのバスがあり、西武有楽町線で一駅新桜台に帰って来る。 写真は「お世話になっている三杉里親方と現役の写真」「貰った猫ダック」。 |
|||||
6 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
掛け取り | 上席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | |||
平治メモ | 昨日は尖閣ビデオで持ちきり。それは必ず漏れるよ。よくやってくれやした。明らかにぶつけている。しかも悪質だ。あの馬鹿船長を呼び戻した方がいい。それでも、ぶつけてないと言う中国幹部の目は節穴だ。畜生にも劣る。上が与太郎だと庶民が可哀想だ。貧富の差の不満を日本にぶつけてようとしている。不満も船もぶつけてりゃ世話がない。今日はひざ前に入れ替わりを頼まれる。おかげで昼間はのんびりだ。楽屋へ入る前に、喫茶店「楽屋」でトーストをと思ったら、笑遊兄さんと桃之助さんが居て、兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。今日は「掛け取り」を掛ける。前が笑遊兄さんで、お客さんはばかうけ。こんな時こそマイペースでやった方がいい。負けまいと気負うと引かれてしまう。うまく笑遊兄さんも噺に入れて、芝居まで演る。お客さんに拍手を貰って、いい気持ち。おしまいの桃太郎師匠まで残ってご挨拶。桃太郎師匠はお客さんをしっかり見ながら演ってるわ。凄いね! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
木曽義仲 | 第4回 古典芸能を楽しむ会 | 【場所】:三越前・お江戸日本橋亭 【木戸銭】:当日3,500円 前売3,000円 |
柳家三三 柳家小菊 三遊亭兼好 宝井琴柑 |
|||
平治メモ | 末廣亭から日本橋亭へ。電車で紙切りの正楽師匠に会う。浅草と鈴本の掛け持ちのようだ。師匠は寄席を大事にするので、大好きな師匠だ。僕は日本橋亭。今日は会計事務所の方々の集まりで、かわら版の方から頼まれた。一般のお客さんも入っていて満員。三三さんと兼好さんと一緒だから当たり前。僕はご注文で「源平盛衰記」。時間の関係で「義仲」まで。よく笑って貰えて、主催者さんに顔も立った。ご近所の小菊お姉さんの後、主任は三三さん。情熱大陸の放送もあるらしく、のりにのっている。二ツ目時分から付き合いがあるのだが、素晴らしい!「鮑のし」も最近ネタおろししたようで、新しい「鮑のし」になっている。打ち上げにも誘われたが、明日の為にお断りする。すみません。ありがとうございます! 写真は「三三・兼好コンビ」。 |
|||||
7 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 上席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | |||
平治メモ | 今日もひざ前に入れ替わりを頼まれる。夜があるので、その方が楽だ。日曜日でいっぱいのお客さん。「義仲」を演る。お客さんを明るくして、ひざへ桃太郎師匠へつなぐ。川越の小林さんが来てくれたようだが、前回も「義仲」で申し訳ない。桃太郎師匠まで残ってご挨拶。その後、稲荷町へ向かう。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
掛け取り | 「まちのゆめ・まちのこころ・まちのことば」落語会 | 【場所】:寄席発祥の地 下谷神社 会館 【木戸銭】:2,500円(限定120席) |
瀧川 鯉橋 入船亭遊一 春風亭一之輔 三笑亭夢吉 古今亭菊六 柳亭 市楽 桂 宮治 |
|||
平治メモ | 稲荷町の下谷神社で、芸大生とのコラボレーションの落語会。第2弾!しかも、芸術祭参加。今回は芸大の北郷先生が手続きをしてくれたので、それほど緊張しない。楽屋で二ツ目さんの噺を聴かせて貰ったが、みんな上手いね。上手い人を集めたんだけど。みんな個性があって、一門のネタを守っていたり、素晴らしい!後で、気が付いたが、みんな研精会のメンバーだ。菊六さんも入るらしい。僕はおしまいに「掛け取り」。お囃子さんと太鼓を支度したが、銅鑼がなかった。仕方ないから、自分で「ボーン」と言う。寄席好きな旦那もだして、柳昇、彦六師匠と新しく圓丈師匠も入れる。のびのびと演れたので、よく笑って貰えた。打ち上げも楽しく、日本シリーズをやっていて、ロッテファンの夢吉さんは涙ぐんでいた。三位からの日本一。凄いね!この会の世話人さん、芸大の皆さん、頼もしい後輩や関係者に感謝する。 | |||||
8 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 看板のピン | 上席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | ||
平治メモ | 今日は普通の出番。お客さんは少なく落ち着いているが、「看板のピン」を演ってみる。一ヶ所間違えたものの、時間でおさまり、お客さんも笑ってくれた。しっかり演って良かった。夕方までちょっと時間があるので、米福さんと桃之助、べん橋さんと喫茶店「楽屋」へお茶を飲みに行く。すると、モアモアのしん兄さんが居て、勘定をみんな払ってくれる。大人数ですみません。ありがとうございます。時間になったので、西武新宿から拝島まで行き、そこから中央線の河辺へ。中央線はケーブルが放火でやけて止まっていると言う情報が入っていたので、西武新宿線を使う。中央線は高架になったら放火があった。上手い! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
木曽義仲 | あおしん会 | 瀧川鯉昇 | ||||
平治メモ | 河辺駅で鯉昇兄さんと待ち合わせ。知り合いの社長さんと青梅信用金庫の本店へ。毎年、ご贔屓さんを集めての落語会。青信さんにはマークを紋に使った羽織をこしらえて貰った。今回は沢山のお客さんで200人近い。トップバッターなので、間違いのない「義仲」にする。社長さんのお宅で演っていた頃、「源平」はしゃべっているが、この会場ではお初。よく笑って貰えた。鯉昇兄さんは「茶の湯」。お姉さん方が多く、明るく陽気。終わって、打ち上げも楽しく、今日は二次会もなく早く解散。鯉昇兄さんと一緒に拝島経由で帰って来る。僕は鷺ノ宮で降りて帰って来る。ありがとうございます! | |||||
9 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 鈴ヶ森 | 上席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | ||
平治メモ | 今日はひざ前に入れ替わりを頼まれる。夜は荒木町があるので、その方が楽だ。笑遊兄さんがばかうけなので、笑遊兄さんの事に触れて入ると、スッと自分の世界に引き込める。今日は「鈴ヶ森」にする。楽屋で、桃太郎師匠や笑遊兄さんが聴いているのが分かるので、緊張する。よく笑って貰えたので良かった。おしまいまで残り、桃太郎師匠にご挨拶。明日は休みなので…。終わって、喫茶店「楽屋」で桃太郎師匠、笑遊兄さん、慎太郎、桃之助さんと談笑。トーストとコーヒーをご馳走になる。この芝居はありがとうございます。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
松山鏡 普段の袴 |
第二回 やなぎ寄席 | 【場所】:ISHIYAKI 炙蔵『柳』四谷荒木町 【木戸銭】:2,000円、打上げ3,000円(希望者のみ。要予約) 【定員】:30名(未就学児はご遠慮ください) 【問合せ・ご予約】:炙蔵『柳』 03-6457-8928(電話、FAX とも13時半以降) |
||||
平治メモ | 【松山鏡】喫茶店「楽屋」に翔丸さんが来て、一緒に四谷荒木町に向かう。料理屋柳での落語会。今回が2回目。2階に高座があり、其処を利用しての会。四谷の鈴木さんご夫妻が世話人さんで、荒木町のママさんやお客さんで一杯。寄せ場と言う感じ。お客さんの中には初めてと言う方も居て、始めは硬く、翔丸さんも「牛ほめ」で苦労している。いろいろ悩んだ挙句、「松山鏡」にする。マクラを振りながら本題へ。おしまいまで、ちょっと重かったかな?自分が悪いんだ。 | |||||
【普段の袴】仲入りをとってから2席目。「普段の袴」にする。仲入り後は、お客さんも慣れたのか陽気になった。同じお客さんなのに不思議だね。宇佐観光大使の話などをして本題へ。途中は抜かずに、教わった通りに演る。今回はよく笑って貰えた。打ち上げはお店でやる。料理も美味しく、楽しく過ごす。是非、二ツ目さんは、此処で勉強会をやって欲しい。終わって、もう一軒と言うので桃太郎さんへ行く。荒木町の桃太郎さんは有名で、親方も志ん輔師匠や可龍さんの事をよく知っている。昼も夜も桃太郎さんにお世話になる。皆さん、お疲れ様です。 | ||||||
10 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
鈴ヶ森 | 学校公演 | 小山高校 | ||||
平治メモ | 10時過ぎに新宿から電車で御殿場へ。小田急線にもJRが入っている。以前は御殿場の寿司屋さんで落語会があって、よく新宿から御殿場に行ったものだ。鶴光師匠と正楽師匠、可龍さんと一緒。小山高校の学校公演。解説と一席。素直な生徒さんで演りいい。可龍さんが「つる」で、鶴光師匠は「平林」。「牛ほめ」も「転失気」も出来ない。其処で、最近演っている「鈴ヶ森」に。よく笑って貰えて良かった。鶴光師匠まで待って、一本早く帰って来る。「鈴ヶ森」を雷太さんが教えてくれと言うので、今の形にして教わった喜多八兄さんに電話をして了解を得る。一番初めのかたを忘れてはいけない。それが道と言うもの。それを忘れている人が多い。それから、鳴子坂の事務所で落語教室。OBの方の講座で時間もたっぷり取ってある。皆さん熱心だわ。帰りは鳴子坂からバスで帰って来る。 写真は「御殿場の会場から見た富士山」「正楽師匠と可龍さん」。 |
|||||
11 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
落語講座 | ||||||
平治メモ | 今日は10時半からMRIをやる。脳のMRIより耳鼻科のは早い。その後、床屋さんに行きたかったが、今日は予約が入っていて断念。落語教室の為に、昨日と同じ鳴子坂の事務所へ。ご飯を食べて、まだ早いので、鳴子天神へ行ってみる。事務所に近いが初めて行った。高層ビル群の中に鳴子天神はある。お参りをしているとサラリーマンや若い人もやってくる。憩いの場所なんだね。皆さんも是非!時間になったので、事務所へ行き、べん橋さんの「普段の袴」を聴かせて貰う。後半が面白い。2時から2時間、生徒さんの落語を聴いて、アドバイスする。皆さん、落語が楽しくて仕方ないみたい。終わって、ちょうどバスが来たので、鳴子坂から羽沢まで帰って来る。尖閣ビデオを流した方が名乗り出た。同情の声が多いようだ。僕も同情派。政治家だけが、密室で視るのはおかしい。エロビデオじゃない。隠された真実は表に出さなくてはならない。アメリカ軍が市民を銃撃したビデオをテレビでやっていたが、それは惨いものだ。「介抱してる。撃たせてくれ」などと言っていた。内緒にするものじゃないでしょ。押尾事件や全裸事件ももみ消された。人の口に戸は立てられない。どうか、あの方にお慈悲を。 写真は「鳴子天神の社」「巨大な銀杏」。 |
|||||
12 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 学校公演 | 六日町高校 | ||||
平治メモ | 今日はのんびりめに、11時過ぎの新幹線で越後湯沢へ。紋之助兄さんと一緒。会場の六日町の会館で貞水先生と合流。六日町高校の学校公演。解説と一席。素直な生徒さんで助かる。けつかっちんなので、あまり長くは出来ない。「転失気」をショートバージョンで演る。新しいくすぐりも思い付いた。この前の小山高校と言い、六日町高校と言い、素直で笑ってくれる。演り甲斐があるね。十日町の歌助さんの宣伝もやる。仲入りで、紋之助兄さんと失礼する。東京駅から新宿三丁目へ。末廣亭の仏間の使用許可を取る。楽屋に正雀師匠と喜多八兄さんがいたので、稽古の確認と「鈴ヶ森」の許可を貰う。その後、喫茶店「楽屋」で時間をつないでいると、馬の助師匠が来て、色々話をする。師匠と話をするのは初めて。大泉学園に住んでいるので、師匠文治の思い出話をひとしきり。お茶代をご馳走になる。ありがとうございます。それから、四ッ谷の寿司屋弥助さんで、府中のご住職さんにご馳走になる。南治師匠の倅さんの徹ちゃんも一緒。こちらのネタは美味しく、前回も感動ものだったが、今回もため息の連続。親方もお職人で、箸の持ち方にはうるさい。秋元某や土屋アンナの持ち方が酷すぎるとご立腹。うちの師匠と重なり嬉しくなる。僕も箸の持てない女優やタレントを視ると、チャンネルを変えてしまう。いくら綺麗でも興醒めだ。鶴瓶師匠も道で、通りがかりの人に「あんたは箸が持てない」と怒られたそうだ。その後、二丁目で二次会。いつもご馳走様です。来月も楽しみだね。 | |||||
13 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 | 大須演芸場 | |||||
平治メモ | 今朝は早く起きて、代々木でお好み寄席の打ち合わせ。その後、御徒町の床屋さんへ行き、頭を刈って貰う。朝早かったので、こっくりこっくり居眠りをしてしまう。その後、新幹線で名古屋へ。安城落語会の世話人さんで、お医者さんの堀尾先生からのお仕事。大須演芸場は2年振り。協会の寄席で来て以来。いい雰囲気で好きだなぁ。保険証で診察してくれる保険医さんの集まりでお楽しみ会。家族の皆さんも一緒で、沢山のお客さん。前半は大須演芸場に出ている芸人さんの会。演歌やジャグリング、コント、講談など、皆さん個性的で面白い。仲入り後は、僕の「源平盛衰記」を1時間。皆さん楽しんでくれて、こちらもホッとする。CDもずいぶん買って貰い大満足。先生に沢山お土産を貰う。ありがとうございます。帰りは荷物があったので中野からタクシーで帰って来る。タクシー乗り場で面白い光景を見た。カップルだが、女性は似合わないドレスを来て、男性はタキシード。彼は風船を何個も持っていて、トランクに入れようとするが上に浮くのでなかなか入らない。彼女が押さえてようやく入ったが、トランクを彼が閉めたときに、前のめりになった彼女の頭を強打。彼女も笑うより仕方ない。待っているお客さんも苦笑。ドジを絵に描いたような光景。2人はこれから大丈夫かな?大きなお世話か。 写真は「二階から見た大須演芸場の客席」。 |
|||||
14 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 高崎 | |||||
平治メモ | お昼過ぎの新幹線で高崎に。東京駅のホームで市馬兄さんと市也さん師弟に会う。兄さんは一関に行くらしい。高崎の高島屋の6階で、お医者さんが拵えたり、描いた芸術品を展示しているフロアがあって、そこの特設会場での落語会。前橋の脳外科中島先生に頼まれた。中島先生は、落語をやるご自分が作品と落語会をやりだしたようだ。先生は有楽町朝日ホールの講演会があるようでお休みだった。朝日新聞に写真入りで載っていた。中島先生のお仲間の皆さんの後、僕の「義仲」を聴いて貰う。お客さんの出入りもあり、筋物は難しいので、「源平」は持って来い。その内に、お客さんも出入りがなくなり、真剣に聴いてくれているのが分かる。これは嬉しい。45分きっちり演る。終わって、東京駅まで行き、中野まで行く。いつものむし社で腐葉土を買う。カブトムシの幼虫の入れ物が糞だらけになったので、入れ替える。みんな嬉しそうに土に潜って行った。明日は都城だ。 | |||||
15 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | ふぐ鍋 看板のピン |
第11回 お寺の落語会(がんばれ!宮崎寄席) 鯉昇 平治のたっぷり二人会 |
【場所】:都城市牟田町 攝護寺本堂 0986-22-0034 【木戸銭】:前売 1,000円、当日 1,500円(中学生以下 無料) 【問合せ】:宮脇肇 0986-22-0785 又はお寺に直接 |
瀧川鯉昇「時そば」「質屋庫」 | ||
平治メモ | 【ふぐ鍋】今日は、お昼過ぎの飛行機で宮崎の都城へ。モノレールの国際線の駅を初めて通った。都城での鯉昇兄さんとの二人会はもう11回目。今年、宮崎県は大変な年だった。口蹄疫問題だ。宮崎ナンバーだと嫌がられたりしたそうだ。笑いで吹き飛ばそうと言う落語会でもある。世話人さんの組織がしっかりしているのて、役割分担が出来ている。だから、長続きをしている。お客さんも毎年一杯で、本堂に榎茸のように座っている。鯉昇兄さんの「時そば」の後、僕の「ふぐ鍋」を聴いて貰う。「ふぐ鍋」は何年振りだろう。お客さんが笑ってくれるので、気持ちよく出来る。おさらい会のおさらいになった。 | |||||
【看板のピン】仲入りを挟んで、後半戦に突入。食いつきで「看板のピン」を演る。こちらもおさらい会で演るので、ちょっとおさらい。大事な処で噛んでしまい不完全燃焼。一言で壊れてしまう。怖いね!後半盛り返して、ホッとする。鯉昇兄さんは「質屋庫」。終わって、打ち上げも愉快で、仕上げにいつものとんこつラーメンと牛の血管を焼いたせんぽこをいただく。ご住職様、世話人さん、お客さん、本当にありがとうございます。来年もよろしくお願いします! | ||||||
16 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 学校公演 | 港北高校 | ||||
平治メモ | 今朝は早かった。6時半にホテルを出て宮崎空港へ。世話人の宮脇さんが送ってくれる。空港で朝食をご馳走になり、宮脇さんと別れて機内に。10時前に羽田空港へ到着。鯉昇兄さんと別れて、京急バスで横浜へ。バスは10分おきに出ていて、電車で行っても同じ料金。横浜駅から桜木町駅へ。近くの音楽堂で港北高校の学校公演。ちょっと早く着いたので、楽屋でのんびり。ボンボン先生と貞水先生と一緒。解説と一席。とても素直な生徒さん達で、よく聴き、よく笑って貰った。「転失気」はショートバージョン。これから学校公演はこの形でいこう。帰りは勇二郎先生と湘南ライナーで池袋まで帰って来る。ボンボン先生は一旦帰って、夜席の浅草に行くそうだ。寄席を大事にする方は大好きだ。尊敬する。僕は池袋の三桐さんで草履を買う。明日は松本だ。 | |||||
17 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
ふぐ鍋 木曽義仲 |
松本 | 柳家小蝠 | ||||
平治メモ | 【ふぐ鍋】13時のあずさ号で松本へ。弟弟子の小蝠さんと一緒だ。メキシコ帰りで、その話を色々聞く。セコいリーダーと一緒じゃ大変だ。電車の中で、弁当や飲み物を買う。メキシコのリーダーは何も買ってくれなかったそうだ。松本駅で落語会の世話人さんが迎えに来てくれて、郊外のお蕎麦屋さんで新そばをいただく。そばがきと十割そばを食べたが、これがばかうま!また食べたい蕎麦屋さんだ。それから会場へ。世話人さんは農家で毎年西瓜や長芋を送ってくれる。関係の深い農協の会館での落語会。今日は急に寒くなったが、沢山のお客さん。小蝠さんの「初天神」の後、僕の「ふぐ鍋」を聴いて貰う。出来は都城の方が良かったかな?何事も勉強。 | |||||
【木曽義仲】仲入りの後は、小蝠さんの「鈴ヶ森」、僕の「義仲」と続く。得意噺でお客さんにも喜んで貰える。21時ぐらいに終わって貰いたいとの事で、残念ながら「義仲」まで。続きは来年と誓う。抽選会もあって、色紙や野菜やりんごをプレゼント。打ち上げの寿司屋さんのネタも良かった。満足満足!おやすみなさい。 | ||||||
18 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
鈴ヶ森 | 学校公演 | 国士舘高校 | ||||
平治メモ | ちゃんと朝食を食べて、10時前の電車で松本駅から新宿へ。新宿駅に着いて、可女次さんとべん橋さんに会う。訊くと、松本から同じ電車に乗っていたそうだ。小田急線の梅ヶ丘へ。国士舘大学の中のホールへ向かう。大学が広くて迷ってしまう。ジェミーさん、竹丸兄さん、ナイツさん、米助師匠と鯉ちゃさんと一緒。ホールが広くて、生徒さんも人数が少ないので、ちょっと伝わりにくかったかな?ちゃんと聴いてくれているので、一所懸命演る。一部の男子生徒さんが笑ってくれる。ナイツさんは人気者だからよく笑っていた。ナイツの塙さんも江古田に住んでいるので、平治会に参加してくれる事に。12月はいつにしようかな?終わって、世田谷線で高井戸、京王線で新宿三丁目に。京王線が停電で遅れていた。17時半から正雀師匠に、「星野屋」を聴いて貰う筈だったのでヒヤヒヤする。「星野屋」を聴いて、台詞や仕草を直して頂く。アゲはやって貰った方がいい。また、一つネタが増えた。終わって、2階の楽屋で、正楽師匠やうたじ兄さんや笑組さんと雑談。落語協会にも沢山知り合いがいる。下の楽屋では志ん橋師匠や小はん師匠にもお会いした。今日の夜はのんびりしよう。 | |||||
19 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
掛け取り | 第617回 東京落語会 | 【場所】:虎ノ門・ニッショーホール 【木戸銭】:指 2,400円、学 1,800円 【問合せ】:NHK.SC 03-3464-1124 |
三遊亭金馬 三遊亭円輔「火事息子」 三遊亭歌之介「代り目」 三遊亭金時「ふぐ鍋」 |
|||
平治メモ | 今日の昼間は、久々にのんびりだ。ゆっくり寝させて貰う。それでも14時過ぎに雷太さんが来て「鈴ヶ森」の稽古。終わって、ちょっと遅い食事。落語や楽屋の話をする。夕方支度して、虎ノ門のニッショーホールへ。東京落語会だ。歌之介兄さんの「代り目」や圓輔師匠の「火事息子」を聴く。僕は食いつきで、トリは権太楼師匠だったが、体調不良で金馬師匠が代演。色々訊くと、過労から来ているようだ。働き過ぎだ。忙しいもん。大したことなくて良かった。僕は「掛け取り」。噺家の声色をつかう。よく笑って貰い、金馬師匠に「柳ちゃんの物真似なんかうまいね。面白いよ」と褒められた。嬉しいもんだね。売り出しの一之輔さんから「親子酒」の稽古も頼まれる。ちょっと風邪気味なので養生しなければ…。 | |||||
20 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
看板のピン 尻餅 木曽義仲 |
第11回 たけとんぼ寄席 | 町田 | ||||
平治メモ | 【看板のピン】やっぱり風邪だ。喉が痛く熱もある。昼間、時間があって良かった。15時過ぎにバスで高円寺に出て、中央線で八王子、横浜線で相原へ。「たけとんぼ」という子供支援の施設の落語会。全て手作りの落語会。風子さんの「金明竹」の後、「看板のピン」を聴いて貰う。高座へ上がった途端に、喉の奥に何が入って、声が出なくなる。風子さんが水や白湯を持って来てくれておさまる。優しいわ。形が悪いので、一度高座から降りて、再び高座に上がる。皆さん、すみません。マクラで起こしてネタへ。明日演るので、丁度いい。いつもの処が怪しいが、何とか乗り越える。良かった良かった。 | |||||
【尻餅】続けて尻餅を演る。2席で良かったが、明日の為に演らせて貰う。吉幸さんが前に演っていたが、構わず演らせて貰う。こちらに引け目があった為か、出来はあまりよくない。明日の勉強になった。仲入りを挟んで、もう1席ある。 | ||||||
【木曽義仲】仲入りの後は、「木曽義仲」を演る。おしまいは笑って貰いたかった。お客さんをネタにしたり、遊んだりして笑って貰えた。時間の関係で「義仲」まで。終わって、手作りの料理で打ち上げ。香茸の混ぜご飯やおでんに舌鼓。帰りも高円寺まで中央線を使う。明日から末廣亭で、おさらい会もある。先ずは風邪を治さなきゃ。 | ||||||
21 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
看板のピン | 下席(昼の部) 落語芸術協会創立八十周年記念興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 米丸 | |||
平治メモ | 喉は余り良くないが、末廣亭の12時15分上がり。普段は13時だが、今日はおさらい会があるので早上がり。寄席は休まないよ。早い出番でどうかなと思ったが、「看板のピン」を演ってみる。意外にお客さんは落ち着いていて、よく笑って貰った。口慣らしになる。前座の翔丸さんが米丸師匠の鞄を持って楽屋へ来たので、一緒に喫茶店楽屋で食事をして、タクシーで目白庭園へ行く。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:00〜 | 看板のピン 尻餅 ふぐ鍋 |
第八回 赤鳥寄席 桂平治おさらい会 | 【場所】:目白庭園「赤鳥庵」 【木戸銭】:800円(未就学児童はご遠慮下さい) 【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810 |
桂 翔丸「桃太郎」 | ||
平治メモ | 【看板のピン】目白庭園の赤鳥寄席。しばらく演らなかった噺をおさらいする会で、今回で8回目。今回から500円から800円になったし、日曜日なのも初めて。始めはお客さんも少なかったが、開演時には満員になる。先ずは「看板のピン」を演る。マクラで、協会の総会の話を流れでする。寄席に出てる人にしか楽屋の事は分からない。よく笑って貰ったが、いつもの処がちょっと怪しかった。解説もやる。落語講座の方はこれが楽しみらしい。 | |||||
【尻餅】続けて、「尻餅」を聴いて貰う。「掛け取り」をよく演るようになったせいで、「尻餅」を演る事が少なくなった。前半の部分で台詞が飛んでしまって焦るが、何とか誤魔化す。分かったかな?後半のお尻の部分はよく笑って貰った。解説をやってから仲入り。 | ||||||
【ふぐ鍋】仲入り後は、「ふぐ鍋」を演る。亡き小南師匠に教わったものの、しばらく演らなかった噺。お客さんが陽気なので楽に出来る。続けて演らないと忘れちゃうんだよね。皆さん、ありがとうございます。次回は来年2月27日。風邪気味なので打ち上げはなし。家で養生する。 | ||||||
22 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:45〜 | 星野屋 | 下席(昼の部) 落語芸術協会創立八十周年記念興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 米丸 | ||
平治メモ | 今日は13時45分上がりに残される。今日は二階まで開いていて大変な賑わい。「星野屋」を演りたくて演ってみた。正雀師匠から仲入りかトリで演った方がいいと言われていたが、26日までに1度演りたかった。寄席は流れがあって、僕は陽気な噺をしなければいけない位置だが、けられるのを承知で演る。心中の処までは良かったが、後半がイマイチ。自分の為にはなったので、ショックはそれ程ない。協会創立80周年の口上も頼まれて、平真打ちとして並ぶ。うちの師匠の逸話を喋る。トリの米丸師匠は腕を骨折しても高座を務めている。しかも、ばかうけしている。尊敬するね。おしまいまで残って、ご挨拶をする。明日は岡山だ。 写真は「久しぶりの裕太君と弟弟子の昇吉さんのお尻」。 |
|||||
23 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
親子酒 | 津山 | |||||
平治メモ | 今日は5時半に起きて、池袋のメトロポリタンからバスで羽田空港へ。35分で着く。早いね!朝食をゆっくりとって、岡山行きの搭乗口に。小遊三師匠とまねき猫さん夫妻、ナイツさん、昇也さんと合流。ナイツのツッチーと一緒にぴろきさんの姿も。山口へ行くらしい。岡山の津山は、夏に猫ちゃんと裕太君とお世話になった。今回は文化会館での落語会。津山城の石垣の近くに会館があり、津山城は森蘭丸の弟が治めていたそうだ。小遊三師匠は城を散策して、伸治兄さんに似た酔っ払いのおじさんを連れてきた。色紙を貰いたかったようだが、係員さんに怒られていた。みんなで大笑い。昇也さんの「転失気」から始まって、猫ちゃん、僕の「親子酒」と続く。噺の中に「転失気」や柳田さんを入れて演る。喜んで貰えて良かった。仲入り後は、ナイツさんに小遊三師匠と爆笑。終わって、帰る時にも伸治兄さん似のおじさんが待っていた。またまた大笑い。空港で食事をご馳走になり、羽田空港へ。リムジンバスでナイツの塙さんと池袋メトロポリタンまで帰って来て、タクシーで塙さんを送って帰宅。塙さんはご近所で、平治会のメンバーだからね。北朝鮮がとうとうやりやがった。どうなるんだろ? 写真は「伸治兄さん似のおじさん」。 |
|||||
24 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:00〜 | 代書屋 | 下席(昼の部) 落語芸術協会創立八十周年記念興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】春風亭昇太 | ||
平治メモ | 13時上がりに間に合うように楽屋入り。昨日、一緒だったナイツさんに会う。しかも、僕の前。よくうけてるわ。それを逆手にとって「人気者の後は辛いわ。帰らないように」と。グッと掴んで、本題の「代書屋」に。二階までいっぱいのお客さんに喜んで貰える。降りて来て、鶴光師匠にいろいろ教わる。上方落語だからね。トリの昇太兄さんも楽屋入りしていて、隣のじゅうじゅう焼きでご飯をご馳走になる。昇太兄さんと2人っきりで話したのは何年振りだろ?ためになる言葉を沢山戴く。ありがとうございます! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
源平盛衰記 | 立教大学 | |||||
平治メモ | 一旦、家へ帰って一服する。夕方、改めて出掛ける。西武線で人身事故があったようで、電車が遅れている。電車に飛び込む勇気があるなら生きなさい。一所懸命に生きてる人に迷惑を掛けてはいけない。仕方ないので、タクシーで立教大学へ。50歳以上の方の大学、セカンド大学の集まりで一席。お世話になっていて、大学に入っている島田さんからの依頼。池袋や国立にも友達と来ていただいた。国立で演った「木曽義仲」の続きを聴きたいとセカンド大学の同窓会に呼ばれた。一所懸命演るべきだね。立教大学の食堂の特別高座で、「源平盛衰記」を1時間15分。楽しんで貰えた。終わって、懇親会でご馳走になり、持って行ったCDも沢山買って頂いた。島田さん、ありがとうございます。 | |||||
25 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:00〜 | 肥がめ | 下席(昼の部) 落語芸術協会創立八十周年記念興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭小遊三 | ||
平治メモ | 今日も同じ電車で末廣亭。今日も下はいっぱいのお客さん。ナイツさんの後で、陽気になっていて演りいい。昨日ほどではないが、明るいお客さん。「水持ってきてやれ」で切る。終わって、喫茶店「楽屋」でトーストとコーヒーを飲み、鳴子坂の事務所へ。落語講座。皆さん、落語が好きで好きで仕方ないと言う方々。終わって、アドバイスをする。それから大江戸線の都庁前から上野御徒町まで。疲れているのか、うとうとして蔵前まで寝過ごしてしまう。直ぐ引き返して床屋さんに。電車で寝た為か、刈って貰う時には眠くなかった。王子まで出て、バスで帰って来る。明日は二人会。「星野屋」と「代書屋」。「星野屋」は殆どネタ下ろし状態。皆さん、応援に来て下さい。 | |||||
26 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:00〜 | 初天神 | 下席(昼の部) 落語芸術協会創立八十周年記念興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭遊三 | ||
平治メモ | 今日もいつもと同じ電車で末廣亭に。今日は漫才の方々は殆ど休み。漫才大会だからね。いつもよりお客さんは少なめかな?今までが入りすぎ。しかも、今日は森喜朗さんと後援会の方々が来ている。また今日はお客さんが重い重い。色々考えたが、「初天神」を演る事に。やはり骨が折れた。一旦、家へ帰って、夜の二人会に行く事にする。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
星野屋 代書屋 |
第41回 平治・扇治二人会 | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:前売 1,800円、当日 2,000円 【問合せ】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
入船亭扇治「今犬」「按摩の炬燵」 | |||
平治メモ | 【星野屋】夕方まで家でゆっくりして、改めて池袋演芸場へ。扇治さんとの二人会。扇治さんの男らしさも垣間見た。今回は久々にネタ下ろしの「星野屋」。やっぱり緊張するね。この気持ちが大事なんだろうね。マクラで「今回で2度目だから」としつこく言って本題へ。入って早々に台詞が飛んでしまい、焦った焦った。何とか上手く誤魔化して噺を続ける。後半は臭く演ったので盛り返した。難しい噺だね。 | |||||
【代書屋】仲入りを挟んで「代書屋」。こちらは寄席でも演っているので安心して出来る。「学習院」で切る。「43歳!しっかりしなさい!結婚しなさい」と言う自虐ギャグも笑って貰える。目の不自由な方が入っていたが、扇治さんは「按摩の炬燵」。もしかしたら心得て聴きに来たのかもしれない。扇治さんは終わって岐阜へ行った。忙しいね!僕は鈴木さんや吉原さん、中安さん、留さん、盛岡の吉田さんと一杯。楽しい一時を過ごす。皆さん、ありがとうございます! | ||||||
27 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
子は鎹 | 南大泉 | |||||
平治メモ | 末廣亭は夜に入れ替わって貰って、前に住んでいた南大泉の敬老会に。早いもんで、引っ越して1年半。保谷もずいぶん変わっていた。ホームも長くなり、上下線で違う。駅前も整備され、バスも入ってこられそうだ。世の中は3日見ぬ間に桜かなとは、うまく言ったもんだ。前の大家さんが迎えに来てくれた。前座の明楽さんと2人。太鼓やハワイアン、民謡の後が落語。明楽さんの「たらちね」の後、僕の「子は鎹」を聴いて貰う。にぎわい座で演るのでいい機会。時間も気にせず演れるので、間を取って出来た。何度もお世話になっているので、お客さんもちゃんと聴いてくれる。終わって、久々に保谷から池袋へ。池袋で明日のチケットを買う。明楽さんと別れて、僕は末廣亭に向かう。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
普段の袴 | 下席(夜の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】神田松鯉 | |||
平治メモ | ちょっと早かったので、喫茶店「楽屋」でトーストとコーヒーを飲む。終わって飲み会があるので、軽く腹に入れる。そこへ、こみちさんが来たのでいろいろ話をした。時間になったので、楽屋に入る。土曜日でお客さんもまぁまぁ。「待ってました」の声が複数掛かる。有り難いね。土日は「源平」が多く、いつも同じでは申し訳ないので、「普段の袴」にする。まぁまぁかな?『笑いがいちばん』を頼まれているので、時間的にもこの噺を演ろうかな?楽屋に鯉橋さんが稽古に来ていたのだが、珍しく抜きがあって、鯉橋さんが急遽上がる事になった。だから楽屋には顔を出すべきなのだ。二ツ目の高座とは、雰囲気が違う筈だ。柳好さんとまねき猫さんと同い年の会の飲み会。今回は僕が番頭。新宿の居酒屋さんで、3人でわいわいがやがや。2時間飲み放題を選択。みんなずいぶん呑んだね。うちでの鍋パーティーも計画する。楽しくガス抜きになる。それから、楽屋へ行って、トイレを借りるつもりだったのが、深夜寄席の頭まで居てしまった。未だによく入っている。今日はテレビの取材があるようで、人気はまだまだ続くね。明日は、早くて忙しい。 | |||||
28 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ 子は鎹 |
やすらぎ寄席 | 継鹿尾山寂光院 | ||||
平治メモ | 【肥がめ】5時半に起きて、支度をすましてから東京駅へ。新幹線で名古屋、名鉄線で犬山へ。毎年お世話になっているもみじ寺事寂光院さんの落語会。ホームページの管理人さんの奥様の実家が犬山で、結婚式から話が進み、毎年お世話になっている。犬山駅に、管理人さん夫婦と子供さん、ご両親が迎えに来てくれて、もみじ寺へ。名前の通りもみじの名所で、写真を撮る人、もみじ狩りの人で大変なにぎわい。今年は急に寒くなった為か、紅葉が素晴らしい。11時から12時まで落語を喋る。お客さんも毎年沢山で、こちらも大変なにぎわい。先ずは笑いの多い「肥がめ」から。宇佐観光大使などのマクラを振って、「肥がめ」のショートバージョン。「新聞紙」は今でも分かるんだね。よく笑って貰った。 | |||||
【子は鎹】2席目は「子は鎹」。こちらは人情噺なので、「肥がめ」で笑って貰い、2席目で聴いて貰うようにした。ちゃんと笑う処は笑って貰い、聴いて貰う処は聴いて貰った。もう何年も演っていると、お客さんの耳が肥えてくるので、少し難しい噺でも分かってくれるようになる。お客さんに感謝。終わって、CDを販売したり、ご住職様と雑談もしたい処だが、14時から浜松の寄席があるので、終わって直ぐに犬山駅に向かう。せわしなくて申し訳ありません。犬山駅から準急で名古屋へ。思ったより早く着いた。良かった! | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
普段の袴 子は鎹 |
第39回 浜松寄席 - 平治の会 - | アクトシティ浜松 コングレスセンター41会議室 | 三笑亭 夢吉 北見 翼 |
|||
平治メモ | 【普段の袴】名古屋から浜松に停まるひかり号に乗車。14時過ぎには会場に着く。夢吉さんに長めにお願いしておいたので、焦らず助かった。年に2度の浜松寄席。犬山と浜松とで掛け持ちで請けたが、大変なので、これからは止そう。1席目は「普段の袴」。陽気なお客さんで、よく笑って貰った。 写真は「真っ赤で綺麗な寂光院さんのもみじ」。 |
|||||
【子は鎹】仲入り後は北見翼さんのマジック。二十歳で初々しい。その後、僕の「子は鎹」を聴いて貰う。先ほど、寂光院さんで演ったが、練り込む為に演らせて貰う。余裕を持って出来たが、女房子供が居ればまた違うだろうな。持って行ったCDは犬山、浜松で完売。良かった良かった。終わって、打ち上げ。沢山呑み、沢山食べた。帰りの新幹線では爆睡。朝早かったからね。目を覚ましてみると、夢吉さんが落語のノートを開いて勉強していた。上手くなる人は違うね。 | ||||||
29 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:00〜 | 鈴ヶ森 | 下席(昼の部) 落語芸術協会創立八十周年記念興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】春風亭昇太 | ||
平治メモ | 今日は末廣亭だけ。昇太兄さんやナイツさん効果で、早い時間から二階も開いている。ナイツさんが凄くウケているので、後は怖いが開き直って演る。出て行っただけで、笑っているお客さんがいる。僕の顔はそんなにおかしいかな?「鈴ヶ森」もよく笑って貰えて、ほっとする。昇太兄さんの来るのを待って、先日のご飯のお礼を言う。今日言わないと、今度はいつ会えるか分からないからね。人気者の口上を聴いて帰る。喫茶店「楽屋」で力そばを食べて、新宿三丁目の旅行会社で、飛行機のチケットを購入。ツンツンした女の人には閉口した。チケット売り場の方は、愛想よく親切に教えてくれた。それから三越の美術館へ。お世話になっている望月さんの作品を見に行く。処が、何処を探しても名前がない。改めてハガキを見てみると、銀座のギャラリーだった。望月さんはいつも三越でやっているので、とんだ勘違い。今日が最終日でもう間に合わない。仕方なく帰る事に。すみません。明日は、お好み寄席の収録だ。 | |||||
写真は「80周年の口上。分かり辛いが、向こうから米助、昇太、鶴光、寿輔、桃太郎、夢丸各師匠」「26歳になったばかりの裕太君と普段着の鶴光師匠」「鶴光師匠と桃太郎師匠と裕太君」。 | ||||||
30 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
お好み寄席 | ||||||
平治メモ | 今日で11月もおしまい。俳句の世界では尽と呼ぶ。青山一丁目に、師匠のお墓参りへ出掛ける。とにかく健康を願う。健康が一番。それからタクシーでNHKのふれあいホールへ。お好み寄席の収録。12時から打ち合わせなどがあり、本番は18時半から。長いが、落語協会の方々とも会えるので楽しい仕事。裕太君が、AKB48を踊ってはじけていた。結果は芸協チームの連敗。悔しい!終わって、打ち上げも色んな話で盛り上がり、二次会のカラオケにも行った。僕は「仕事人」専門。帰りはタクシーで歌武蔵兄さんが、こみちさんと裕太君と僕を送ってくれた。ありがとうございます。明日から師走だ。 |