2011年2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:10上がり 松山鏡 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊三
平治メモ 今日から浅草演芸ホール。五時半上がりだが、八時十分のひざ前に入れ替わりを頼まれた。昼間はのんびり出来る。夕方、バスに乗って王子へ出て、山手線と銀座線を乗り継ぎ田原町へ。上席の夜は、お客さんが少ない。だが、本当に好きな方が残ってくれる。「松山鏡」を淡々と演る。要所要所笑ってくれる。少ないお客さんを笑わせるって、嬉しいね。トリの遊三師匠まで残ってご挨拶。その後、新宿で一杯。渋谷落語会の宣伝もする。帰りは、友達がうちまで車で送ってくれた。ありがとう!
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  二番煎じ 節分落語会 高南第一  
平治メモ 今日は昼過ぎに出て、学習院下の高南第一の節分落語会。お年寄りが集まる施設で、もう十何年もお世話になっている。近くに圓朝師匠作「乳房榎」の舞台になった南蔵院もある。プレゼント用の色紙を書いて、高座では「二番煎じ」を演る。折角、家でさらったので…。ご高齢の方が多いが、よく笑って貰える。何年も演っているからね。その後、色紙争奪ジャンケン大会。みんな真剣にやってくれて嬉しいね、僕なんかの色紙を…。その後、豆の代わりに落花生をまく。皆さん大喜びで何より。終わって、学習院から都電に乗り、荒川区役所前で降りて、都バスに乗り換えて浅草演芸ホールへ。それにしても都電は混むね。

写真は「南蔵院の入り口」「乳房榎の掲示板」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 蟇の油 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊三
平治メモ 今日は普通の上がり時間。お客さんも入っている。仲入りで帰っちゃうんだよね。前の春馬さんが「つる」を大きな声で演ったので、「私は静かに演らせて貰います」でグッと掴む。久々に「ガマ」をさらったので演る。お客さんもよく笑ってくれる。ウケた後、「ガマでございます」って気持ちいいんだよね。終わって、アロマさんでバナナジュースを飲む。明日は休みだから。それから虎ノ門まで行って、新橋方面へ歩き、ドトールコーヒーの下の三杉里親方のごっつハンドへ。ごっつハンドの二号店。中野に電話すると、二月から開店で親方は新橋部屋にいるとの事。やっぱり、親方にやって貰わないとね。新橋部屋も広く癒やし空間。またまた出た八百長の話で盛り上がる。放駒理事長も大変だと嘆いていた。放駒理事長はいい人みたい。道楽亭のお客さんや圓満さんのおかみさんも僕のホームページの日記を親方の処へ行ってくれたらしい。皆さんも中野と新橋のごっつハンドをお試しあれ。揉み返しがなく気持ちいいよ。

写真は「三杉里親方のごっつハンド新橋部屋の幟」「夜立て前座昇吉さんの後ろでおどける兄弟子裕君」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  初天神 上席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭夢丸
平治メモ 今日は浅草寺の豆まきがあったので、昼席に入れ替わって貰う。早い出番なので、陽気な「初天神」を演る。顔を使ったのでよく笑って貰えた。顔も芸の内。翁そばで食事をして、御徒町の床屋さんへ。すっかり寝てしまう。終わって、再び浅草の楽屋に帰って、蝠丸兄さんと伸治兄さんと待ち合わせをして浅草寺へ向かう。毎年やらせて貰っている豆まき。金馬師匠や息子の金時さん、寄席文字の右之吉先生と一緒。金馬師匠はお元気だわ。豆まきは気持ちいいね。たくさん福豆を戴く。その後、豆まきを紹介してくれた飯田さんと蝠丸兄さんと食事をして、兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。

写真は「浅草寺の五重塔」「本堂」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  松山鏡 カトレの会   春風亭昇々
平治メモ 十一時過ぎに呉服屋の山田屋さんと裕君と待ち合わせ。二ツ目のお祝いに羽織を作ってあげる事に。裕君には随分癒やされたからね。丈や裄を計って貰う。十一時半にお囃子のみち子さんと待ち合わせをして、主催のブティックカトレのママさんと合流。会場で太鼓をセッティングして、昼食をご馳走になる。それから、一旦、家へ帰って支度をして会場へ出掛ける。カトレさんのお客さんの集まりで落語会。司会は小林大輔元アナウンサー。はじめに鳴り物教室をやる。皆さんにも三味線や太鼓を喜んで貰えた。ちょっと休憩をとってから、裕君の「初天神」と僕の「松山鏡」を聴いて貰う。明るいお客さんで楽しんで貰えて何より。ママさん、ありがとうございます!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 普段の袴 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊三
平治メモ 裕君と一緒に浅草へ。途中アロマさんへ寄り、コーヒーとサンドイッチを食べて楽屋に。お客さんはちょっと少ないが、きっちり聴いて笑ってくれる。今日は早く帰ろうと思ったが、話が弾み、結局おしまいの遊三師匠まで残ってご挨拶。帰りにボンボンの太郎兄さんにラーメンをご馳走になる。ありがとうございます。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:30上がり 代書屋 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊三
平治メモ バスで王子まで行き、京浜東北線と銀座線を乗り継ぎ田原町へ。土曜日で下は一杯だが、なかなか笑いにつながらない。僕が悪いんだけど…。終わって、楽屋でしゃべってバスで池袋まで。桃太郎師匠と一緒だった。一旦、家へ帰り、笑海さんと江古田へ出掛ける。急遽、平治会を開催。裕君は昼席だったので、家から。翔丸さんは浅草の夜席を終えてから。今日はひもの屋で魚を食べて、いろいろ話をしてお開き。猫ちゃんが鍋パーティーをやりたいとも言っている。この前のリベンジだね。人間は働きながら遊ぶ生き物。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 二番煎じ 上席後半 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂  平治
平治メモ 今日から広小路亭のトリ。お客さんの入りもまぁまぁ。「二番煎じ」を此処のところさらったので演る。日曜日のお客さんは初めて寄席に来る方が多いので難しいが、今日のお客さんはばかに陽気。笑って拍手をくれる。新しいくすぐりも出る。四十分も演ってしまった。終わって、お客さんが「面白かった」とご祝儀を貰う。残ってくれた遊史郎さんと可龍さん、小蝠さんに夏丸さんと打ち上げ。そこのお客さんからビールの差し入れを貰う。よく聞くと、船橋のお客さん保坂さんのお兄さんだった。不思議だね。打ち上げは楽しいね。

写真は「打ち上げ風景」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 堪忍袋 上席後半 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂  平治
平治メモ 今朝はちょっと早起きして、御茶ノ水の病院へ定期検診。今日はトントンといき、十一時には全て終わる。家へ帰ると面倒くさくなるので、鳴子坂の事務所へ行き、おさらい会のチラシを印刷する。いろいろ話が出来たので、いい時間つぶしになる。都庁前から大江戸線で上野御徒町へ。沢山入っているが、おとなしいお客さん。常連の三浦さんと愛ちゃんが頼り。「堪忍袋」は十年以上演ってなかった。道楽亭で演るので演ってみた。前半に力を入れすぎたかな?大体の感じが分かって良かった。サゲは「○○のバカやろ〜」。途中でおじいさんが上着を着ながらゆっくり出て、しばらく立ったまま聴いている。最近は年寄りが凶暴になったし、マナーも悪くなった。車椅子の妻と介護の夫を車で引き、救急車が来るまでいて、その後逃げておいて、ひき逃げじゃないと言っている輩もいる。そんな奴は遺族に轢かせてやればいいんだ。目には目をだ! 相撲も本場所が中止になったね。楽日に七勝七敗で勝ち越す確率の異人がいたが、日本には情け相撲と言うのがあるんだよ。それにしても、相撲が見られないのは寂しいね。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
    NHK−BS お好み寄席
「チーム対抗!大喜利合戦」収録
NHKふれあいホール  
平治メモ 今日はNHKのお好み寄席の収録。渡辺正行さんと藤井彩子アナウンサーの司会で、落語協会と芸術協会の対抗戦。二本収録で一勝一敗。両チームのキャプテン歌武蔵、竹丸兄さんが落語をやる。今回でお好み寄席は最終回。寂しいけど仕方ない。終わって、打ち上げは賑やかで、二次会は渡辺さんにご馳走になる。夜半に雪が降り出し、嬉しくなった。帰りは歌武蔵兄さんがこみちさんと裕君を送ってくれた。ありがとうございます。

写真は「二次会で渡辺正行さんとこみちさん」。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり らくだ 上席後半 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂  平治
平治メモ 昨日が遅かったので、起きるのが遅くなる。広小路亭からで良かった。真ん中がちょっと空いているが、まぁまぁの入り。お客さんは陽気。前には思った事を口に出すお客さんがいるが、楽しんでくれているので大丈夫。常連の前川さんも来ている。「らくだ」を逆転するまで演る。よく笑って貰えて良かった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 第14回 さなぎの会
一人前になるまで育てて下さい
【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:小蝠 03-3893-9133
柳家小蝠「締め込み」
三笑亭可女次「雛鍔」
瀧川鯉橋「水屋の富」
平治メモ 広小路亭から日本橋亭へ。さなぎの会。お客さんもいい形になっている。明楽さんの「饅頭恐い」の後、僕の「平林」。圓丈師匠を出して笑って貰う。その後、小蝠さんの「締め込み」。おかみさんが難しいね。仲入りの後、可女次さんの「雛鍔」。ギャグが沢山あって面白いが、盛り沢山過ぎる気もする。色々試してみればいいか。おしまいは鯉橋さんの「水屋の富」。おしまいに相応しい噺。僕も同じく遊三師匠に教わったので、抜けた処を指摘。自分の型を作ってるね。打ち上げは近くの居酒屋で。十時半閉店なのでちょうどいい。皆さん、ありがとうございます!
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 上席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭夢丸
平治メモ 昨日のさなぎの会で、タオルや生チョコをくれた方、連絡が欲しいな。行きの有楽町線で二度も停車場訂正があった。そのたびに暫く停車する。ちょっと焦る。機械任せで、きっちり止められる職人さんが少なくなったんだね。今日は広小路亭の前に浅草の代演をやる。五日のリベンジと言う訳ではないが、「代書屋」を演る。始めは食いつきが悪くて五日の悪夢が蘇るが、途中から反応がよくなり、どか〜んとくる。高座の仇は高座で。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 死神 上席後半 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂  平治
平治メモ 広小路亭の楽日。お客さんも入っていて明るいお客さん。日曜日に「死神」を演らなくてはならないので、今日演らせて貰う。おしまいまでちゃんと付いて来てくれた。この芝居は「二番煎じ」や「堪忍袋」を久々に出来て良かった。「らくだ」や「死神」も喜んで貰えて一安心。終わって、可龍さんと東京ドームの物産展へ行く。青森の漆芸家の小松さんが毎年チケットを送ってくれる。会えなくて残念だが、ありがとう!その後、居酒屋で一杯。お腹一杯。今夜遅く雪が降り出すそうだが、明日は長野。電車は大丈夫かな?

写真は「仲のいい昇太チルドレン。右から裕君、昇吉、昇也さん」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ   茅野  
平治メモ 十時過ぎのあづさで長野の茅野へ。東京でも雪が降り出し、八王子を越してからは一面の銀世界。スーパーあづさではないので二時間半掛かる。連休で指定席は満員。隣の人の音楽がうるさいので注意する。イライラして言わないより、言ってスッキリした方がいい。音の分からない人ほど大音響で聴いている。茅野も雪景色。ただ、会館は駅に連結しているので濡れずにすむ。圓楽師匠がトリなので、七百席が満席。その外に補助席も出ている。楽大さんは「狸」。前の楽大さんは今の伊集院光さん。一緒に仕事に行った事もある。僕の持ち時間は三十分。「源平」にしようと思ったが、圓楽師匠が地噺の可能性大なので筋ものに。「親子酒」は柳橋兄さんが演っていたので「肥がめ」。マクラを振ってからネタへ。長めに演る為に、初めから演って後半へつなぐ。後半の食べる処から笑いが大きくなり、「新聞紙」でどか〜ん!サゲまで演る。終わって、圓楽師匠と紫文さんに挨拶して先に帰る。ホームで雪遊びをしていたら、電車が遅れて寒くなる。でも、雪は好きだなぁ。

写真は「茅野駅から見た雪景色」。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  不精床 中席(昼の部)代演 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭笑三
平治メモ 思ったより雪は積もらなかった。良かったようながっかりしたような。志願して代演。寒い中、一杯のお客さん。マクラがあまりパッとしなかったので、どうしようかなと思ったが「不精床」を演る。まるっきりダメかなと思うと笑ってくれる。押すと引く。こんな感じでサゲまで。まぁ、「不精床」が出来た事だけでいい。道楽亭で演るからね。「たらちね」と「道灌」も演りたいけどね。その後、日本橋へ行って着物の展示会に顔を出す。呉服屋の山田屋さんも参加している。塩沢の着物と長襦袢を作る事にする。いい柄の着物もあるが高い。日本橋から高円寺へ出て、バスで帰って来る。

写真は「当代楽大さん」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 死神 かまくら名人劇場 番外編
「イザ・圓朝戦!」
【場所】鎌倉芸術館 小ホール
【木戸銭】:3,000円
【問合せ・ご予約】:鎌倉芸術館チケットセンター 0467-48-4500
柳家喬太郎「文七元結」
山本 進「出演者との対談」
春風亭柳橋「芝浜」
平治メモ 今日は湘南ライナーで大船へ。車内で偶然、落語協会のお囃子、えりさんに会う。にぎわい座で、たい平さんの会があるそうだ。圓朝ものをやる落語会。べん橋さんの「普段の袴」から始まり、喬太郎さんの「文七元結」、僕の「死神」。「文七」と「芝浜」の間の「死神」。自分の調子で出来た。仲入りの後は、喬太郎さんと柳橋兄さんと僕の他に、山本進先生の対談。司会はべんちゃん。先生に圓朝師匠の貴重な資料を見せて頂く。おしまいは柳橋兄さんの「芝浜」。なかなか面白い会だった。今日、NHKの「笑いが一番」で、僕の「普段の袴」が放送されたと、知り合いから連絡があった。「笑いが一番」も終わってしまうそうだ。寂しいね。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は御茶ノ水の病院へ行く。顎の検査結果は異常なしで安心する。それから、喫茶店「楽屋」で食事をして、鳴子坂の事務所へ。ちょっと大事な話がある。それは後ほど。その後、22日のコラボレーションの打合せ。「味噌蔵」に音楽家の皆さんに音を入れて貰う。音の職人さんは素晴らしい!終わって、事務所へ届いていたチョコレートを末廣亭の裕君に届ける。もてる人は大変だ。楽屋で喋っていて、結局、おしまいまで居た。その後、牡丹雪が降り出して、随分積もる。隣町に渋谷落語会のチケットを持っていく。雪は尚も積もり、終電を逃す。タクシーで帰ろうと思ったが、タクシーも引っ込んで少なく、予約も取れない。まるでバブルの時のようだと店の方が言っていた。ようやく、つかまったのが三時半。マメに予約の電話をしてくれたお店の方に感謝。雪の日は早めに家へ帰りましょう!
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  たらちね 中席(昼の部)代演 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭笑三
平治メモ 末廣亭の代演の前に床屋さんでさっぱり。それから新宿まで出て、末廣亭に向かう。JR新宿駅は久し振り。副都心線があるからね。仲入り後の三時二五分上がり。下は一杯のお客さん。道楽亭の為に「たらちね」を演る。よく笑って貰えて何より。終わって、池袋の三桐さんで草履を買う。西武池袋線の江古田へ出る。駅前の浅間神社に参詣する。ブティック・カトレさんにチケットを持っていくと、大家さんもいて、独演会のチケットを勝って貰う。ありがとうございます。明日も池袋の代演だ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  蛙茶番 中席(昼の部)代演 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三笑亭夢丸
平治メモ 今日も志願して代演。池袋の仲入りが空いていて、入れさせて貰う。「蛙茶番」を演りたかった。お客さんは平日なのによく入っている。噺はいまいち。もうちょっと考えなきゃね。終わってすぐに帰宅。遊史郎さんが「鈴ヶ森」の稽古に来る。改札を出ると、丁度遊史郎さんも居た。「鈴ヶ森」の稽古を終えて、今度は鳴子坂の事務所へ。二度目のコラボレーションの稽古。道楽亭でコンサートをやっている先生もいて、生まれは大分なんだそうだ。不思議だね。本番は22日。是非、お越しを。終わってバスで帰って来る。明日は福岡だ。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 観山荘 福岡  
平治メモ 桂圓枝師匠が亡くなった。穏やかな師匠で、囲碁はプロ級。おまつりの時には噺家本因坊で楽しませてくれた。ご協力ありがとうございました。ゆっくり休んで下さい。バスのいいのがなかったので、久々に電車で羽田空港へ。福岡に行く。観山荘と言う料理屋さんで、料理と落語の会。素晴らしい料理屋さんで、楽しく「源平盛衰記」を演らせて頂いた。終わって、お客様方と話をしたり、写真を撮ったり、自慢の料理をいただいて、美味しい時を過ごす。明日は北九州の観山荘の同じ企画の落語会。夕方までのんびりだ。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒
松山鏡
観山荘別館 北九州  
平治メモ 【親子酒】昭島の大森さんが亡くなったと娘さんから留守電に入っていた。二ツ目時分から独演会に来て頂いた。今までお世話になりました。ありがとうございます。福岡二日目。昼間はのんびり。ホテルの前からバスで博多駅へ行く。福岡でもSuicaが使える。明日のチケットを買って、駅内をぶらぶら。九州新幹線が開通するので、駅の改修工事をやっている。四時に観山荘の若旦那が迎えに来てくれて、車で北九州の観山荘別館へ。こちらも素晴らしい庭があり、風情のある料亭。お客様も満員。一席目は「親子酒」を演る。マクラで貯金して、ネタに入る。久し振りにも関わらず、よく笑って貰えた。

写真は「観山荘別館前の看板」。
【松山鏡】「親子酒」を一時間。そのまま終わってもいいのだが、もう一席短いネタを演る。「松山鏡」もよく笑って貰えた。終わって、食事をご馳走になる。お客さんと色々話をするが、大分や宇佐の出身の方が沢山いた。もっとも近いからね。終わって、若旦那がホテルまで送ってくれた。お酒を我慢して貰い申し訳ない。二日間お世話になりました。観山荘の皆さん、高坂さん、お客様ありがとうございます。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  浮世床 大分県出身噺家の会 大分 柳亭市也
三遊亭鳳志
三遊亭歌奴
柳亭市馬
平治メモ 十時のソニックで博多から大分まで。約二時間。大分駅で、湯布院の高原さんと市馬兄さんと弟子の市也さんと待ち合わせ。会館で歌奴さんと鳳志さんが待っている。文化振興会主催の大分県出身の噺家の会。千七百人のお客さんで凄い!それぞれの後援会の方々が挨拶に来てくれる。宇佐からも市長さんをはじめ後援会の皆さんが、楽屋に挨拶に来てくれた。市也さんの「子ほめ」の後、鳳志さんの「徂徠豆腐」に続き、僕の「浮世床」の「夢」を聴いて貰う。会場が広く、沢山のお客さんなので、ゆっくり喋る事に努める。よく笑って貰えた。仲入りの後は、歌奴さんの「佐野山」。今、旬の噺で、おしまいは市馬兄さんの「長屋の花見」。皆さん、素晴らしい落語。終わって、主催者さん方との打ち上げがあり、大笑い。二次会も楽しく大盛り上がり。皆さん、ありがとうございます。

写真は「市馬、平治、歌奴、鳳志同県人真打ちとOBSアナウンサー石川さんと」。
写真は「二次会のお店重箱のお姉さんと市馬兄さんと」「市馬、平治、歌奴三羽がらす」。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 昨日の二次会「重箱」さんから沢山の写真を戴いた。ホームページで見てね。ホテルのチェックアウトが十二時で、のんびり出来る。院内から迎えに来て貰い親元で一泊。甥の小学校にもタイガーマスクが来たそうだ。何といい話だろう。それに比べて、政治を司る奴らは酷すぎる。菅さんは嫌いじゃないが、もういけない。バロム司令じゃないが、「だめかぁ」と言う気持ちだろう。勢いでうかった足軽議員に足元をすくわれて、後ろにはあの黒幕の姿。師匠の「源平盛衰記」にも一番列を乱すのが足軽と入っている。これからは、昔の藩みたいに県ごとに独立した方がいいのでは…?大阪や名古屋がそれのように。甥と遊んで、早くに就寝。明日は東京に帰る。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ  
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
11:00〜 味噌蔵 創遊・楽落らいぶ Vol.15
音楽家と落語家のコラボレーション
【場所】:東京文化会館 小ホール
【木戸銭】:500(全席自由)
【問合せ・ご予約】:東京文化会館事業企画課 03-3828-2111
柳澤 伸之(ギター&ヴォーカル)
井上信平(フルート)
山村隆一(ウッドベース)
平治メモ 今朝は早起きして、上野の東京文化会館へ。八時過ぎの電車は混んでるかなと思ったが、有楽町線はそうでもなく、山手線は座れた。上野公園口の目の前、東京文化会館へは初めて入った。築五十年も経っているそうだ。音楽をやるにはいい会館だ。練習したコラボ落語の本番。お客さんはどうかなと思ったが、殆ど満席。凄いね!大家さんや町内の方、蔵前神社のおかみさんやお友達の皆さん、そのほか沢山の知り合いが来てくれた。始めは音楽を聴いて貰う。いいね。近頃、ラジオ深夜便の二時台のジャズを聴いている。その後、僕が出て行き「味噌蔵」を演る。完璧だった。お客さんもノリがよく、先生方もドンピシャで音を入れてくれる。僕も遊ばせて貰う。演り終えたという気持ちが強い。また、何処かで先生方と演りたいね。終わって、事務局の皆さんとユニオン、芸団協の皆さんと「伊豆栄」でうなぎを食べる。「伊豆栄」は美味いね。その後、両協会の事務局長さんとあるお宅へ。何処へかはまだ言えない。その後、王子へ出て、バスで帰って来る。明日は大仁だ。

写真は「上野の古いアパート。築何年経つんだろう?」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  道灌
蛙茶番
百笑寄席 大仁 百笑の湯 昔昔亭A太郎
平治メモ 【道灌】十二時前のこだまで三島から大仁へ。富士山の裾の方まで雪が積もっている。三島からの富士山は綺麗だった。今日の相棒はA太郎さん。囲碁の皆さんの団体が入っていて、満席のお客さん。しかも、今日は2月23日で富士山の日という日で、学校が休みの処もあるようで、親子連れの方も多い。なかなか粋な計らいをするものだ。A太郎さんの「悋気の独楽」は勢いがあって、声が前に出ていて、なかなかいい。その後、僕の「道灌」を聴いて貰う。突っ込みの処に反応して貰い、いいイメージができた。この調子でおさらい会をやりたい。
【蛙茶番】「道灌」の後、続けて「蛙茶番」を聴いて貰う。こちらも間を持って出来る。お客さんが陽気だといいね。鳴り物がないので、尻を捲る処まで。こちらもいい勉強になった。終わって、砂風呂に温泉、マッサージ、地ビールに料理とフルコース。いい静養になったね。明日は圓枝師匠のお弔いだ。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 十一時から町屋斎場で圓枝師匠のお葬式。少し雨も降って涙雨。棺には、好きだった碁盤と碁石、免許皆伝証書などが納められていた。圓枝師匠、長い間お疲れ様です。それから、若手と食事をする。みんな面白いわ。都電で町屋から王子へ。都電はバカ混み。王子へ着いた途端に、東京駅で人身事故。どうして死にたがるかね。地震の被災者みたいに生きたくても生きられない方も沢山いるのに…。十条へ出て、桃太郎師匠のお見舞いに行く。家の階段から落ちてケガをしたそうだ。もう寄席も務めているが、伺って話を聞く。相変わらずの桃太郎節で何より。帰りは桃太郎師匠宅から歩いて十分の姥ヶ橋へ出る。姥ヶ橋は、王子〜新宿西口と赤羽〜高円寺とどちらのバスも停まる。姥ヶ橋から十分ちょい。してみると近いんだね。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 一時に上野で、ある師匠と会って話をする。話はあっという間におしまい。ありがとうございます。その後、バスで浅草に出て、アロマさんでイチゴジュースを飲む。そこへ捕鯨船の大将が来てご馳走してくれる。その後、楽屋へ行って談笑する。楽屋は面白いね。その後、池波正太郎記念館へ行く。行きたい行きたいと思っていた場所。仕事場の再現や小説の原稿、絵などが並んでいる。池波さんの絵は殆どタバコやキセルをくわえている。愛煙家らしい。その後、バスで日暮里へ出て、王子へ向かい、バスで羽沢まで。途中で事故があったらしく環七は大変な渋滞。普通は二十五分で帰るところが、一時間も掛かる。九時過ぎから江古田で平治会。笑海さんと裕君、翔丸さんのメンバーに弟弟子の小蝠さんも参加。いろんな話で二時を回ってしまう。昼間は暖かかったが、夜は風が強く寒い。今日は春一番が吹いたんだね。

写真は「池波正太郎記念館の表。中は撮影禁止」。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
21:00〜   横浜 井土ヶ谷落語会 【場所】:井土ヶ谷・落語スナック元
【木戸銭】:\3,000
【問合せ・ご予約】:落語スナック元 045-741-5673
 
平治メモ 【普段の袴】今日の仕事は夜遅い。だから昼間はのんびり。夕方、御徒町の床屋さんでさっぱりしてから横浜の先の井土ヶ谷へ。スナック元の落語会。前回はワールドカップの日本とオランダ戦でお客さんも少なかった。今日は前回より多い。明日の稽古もしたかったが、その前に短めの「普段の袴」。飲み食いをしているが、不思議と聴いてくれる。
【長屋の花見】明日演るので、ちょっと演ってみたかった。出来て良かった。間の悪い処やウケ処が確認出来る。お馴染みの噺をどう笑わせるかが腕の見せどころ。
【蛙茶番】続けて三席。大仁でも演ったが、不安で今日も演る。だいたい形が分かってきた。鳴り物なしなので、説明をしてサゲまで。この仕事は終わってタクシーで自宅まで送ってくれる。マスターの友達の運転手さんらしい。第三京浜から環七と、四十分で到着。明日はどうなるかな?
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 道灌
長屋の花見
蛙茶番
第九回 赤鳥寄席 桂平治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:500円(未就学児童はご遠慮下さい)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
春風亭昇々「湯屋番」
柳家小蝠「やかんなめ」
平治メモ 【道灌】一時過ぎに目白庭園に。平治おさらい会だ。今日は鳴り物入りの「蛙茶番」を演るので、太鼓と三味線、付けを打ち合わせをする。太鼓は師匠の遺品。今日はボニーキャニオンの収録がある。瀧口さんとは今年初めて会った。お客さんは、入りきれないくらいの入り。裕君の「湯屋番」から始まる。歌舞伎の台詞がまずかったので、高座で教える。「道灌」は軽快な会話で進めていく噺。師匠から無駄が入ってはダメと厳しく教わった。よく笑って貰えて何より。終わって、「道灌」の解説もする。
【長屋の花見】普段は続けて二席目を演るが、付け打ちの小蝠さんが来ていたので、間で上がって貰う。着物もちゃんと持って来ていた。ネタは「やかんなめ」。ウケていた。その後、「長屋の花見」。前半はもう少し笑って貰っても良かったかな?「酒柱」でなく、「俳句」でさげる。
【蛙茶番】仲入りを挟んで、「蛙茶番」を聴いて貰う。今日は何か調子いいわ。畳み込む処も笑って貰えて、芝居の処も気持ちよく出来た。折角なので、みんなに出て貰って、お囃子教室をやる。大サービス!五時閉園だが、出たのは五時過ぎ。やりすぎてすみません!終わって、小蝠さんと裕君と軽く一杯。珍しくなった「村さ来」で、珍しい蛙の唐揚げがあった。蛙茶番の後、蛙の唐揚げ。食べなけりゃなるめぇな。明日も道楽亭での独演会。また来て下さいね!フガフッフッ!

写真は「蛙の唐揚げを前に置いての裕君」「小蝠さんと裕君」。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 不精床
たらちね
堪忍袋
第5回 桂平治独演会「練る!!」 【場所】道楽亭 Ryu's Bar
【木戸銭】:2,000円、打上げ3,000円(希望者のみ)
【定員】:50名(満席になり次第締め切らせていただきます)
【問合せ・ご予約】:道楽亭 佐藤 03-6457-8366  E-mail: dourakutei@kph.biglobe.ne.jp
春風亭昇々「お受験嫌い」
平治メモ 【不精床】今日で2月も終わり。やはり2月は早いね。冷たい雨が降っている。夕方、師匠のお墓参りへ行く。いろいろ報告する事がある。健康も願う。それから、新宿二丁目の道楽亭へ。二日続けての独演会。裕君の新作「お受験嫌い」。とても面白く、いきいきしている。その後、僕の「不精床」を聴いて貰う。ちょっと、しっくりいかない。マクラから本題まで師匠に教わった通りに演る。それだけでいい。ネタの後、師匠と床屋さんの思い出話をする。
【たらちね】続けて「たらちね」。こちらも寄席ではカットする部分もしっかり演る。普段は「芝居だよ」で切る処をサゲまで演る。よく笑って貰えた。終わって、「たらちね」の注意点を幾つか喋る。落語教室のお客さんも来てくれたので。
【堪忍袋】仲入りを挟んで、「堪忍袋」を聴いて貰う。後半は今イチだったな。こちらも解説をやる。全体的に今日は良くなかった。昨日は収録があったので気を引き締めたが、今日はちょっと気が抜けたかな?明日からまた気持ちを入れ替えよう。打ち上げの料理も美味しく、楽しい会話に花が咲く。明日から3月だ!