2011年5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり 鈴ヶ森 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日から池袋のトリ。初日から雨と風が強く心配したが、何とかおさまる。今回は昼席でゴールデンウィーク中、満席に近いお客さん。桃太郎プロデュースで個性派が並ぶ。あたまで、文治襲名をお客さんに伝える。春か秋かまだ分からない。色々迷ったが、「鈴ヶ森」にする。寄席の常連さんも多く、楽屋のくすぐりを多く入れて演る。よく笑って貰える。楽屋にも沢山お客さんが来てくれて、差し入れも貰った。打ち上げは遊雀、米福、A太郎、昇也、花さん達とわいわい。協会の事、芸談、結婚の話で盛り上がる。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり 青菜 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は、いい天気で暖かい。足袋は履かずに素足で出かける。今日は平日だが、お客さんも一杯。「青菜」がいいと思って入る。氷を食べる処辺りまで良かったが、前のおばさん連中が話し出す。お客さんもそちらを見て、僕もイライラして大事な仕込みの処が仕込めなかった。それからも話しっぱなしで止めない。おしまいの方でようやく雰囲気が良くなる。どういう育ちをしたおばさんなんだろう?落語は弱い芸なんだよ。「青菜」はもう一度演り直したい。終わって、来てくれた鈴木さんと四ッ谷で一杯。いつもありがとうございます。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり 佐野山 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日はちょっと早めに出て末廣亭に行く。末廣亭は立ち見のお客さんで凄い。歌丸師匠にお会いしたかったが、前の仕事が伸びて、僕も池袋へ行かなくてはならない時間になる。今日は仕方ないね。池袋も立ち見というか座り見。通路までいっぱい。仲入り後が京太・ゆめ子先生に笑遊兄さん、雀どんなので、お客さんは笑い疲れ気味。寝ている方も多い。今日は「佐野山」を演る。鯉昇兄さんを出したり、圓生師匠を出したりする。もう少し笑って貰っても良かったかな?その後、喫茶店「楽屋」で小文治、歌助、米福、今輔、マジックジェミー各師とおまつりの打ち合わせ。今年は実行委員で、教室係だ。夕方から雨が降り出した。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり 青菜 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は穏やかな天気。池袋の客席も立ち見。石井さんや鶴笑さん、寄席の常連さんの顔が毎日のように来てくれている。二日に不完全燃焼だった「青菜」をリベンジ。今日は喋るおばさんもなく、イライラせずに出来る。お客さんも明るく、新しいくすぐりも入れる事が出来た。前に住んでいた南大泉でお世話になっていた方が亡くなった。明日、お宅へ伺うつもりだ。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり 酢豆腐 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は5月5日、こどもの日。お客さんは満席。昼席は凄いね。ちょっと延びていて色々考えたが、「酢豆腐」に入る。今年初めてだ。ちょっと間が違う処があったが、明るいお客さんに助けられる。終わって、前に住んでいた南大泉に。保谷駅や街も随分変わっていた。色々お世話になったお米屋さんの旦那が亡くなったので、お線香をあげに行く。まるで寝ているようで、笑っているようだった。六十三歳とは若すぎる。お世話になったマスターにも会えて良かった。それから国立劇場へ向かう。いつもお世話になっている鈴木さんの踊りの会がある。とてもコミカルな踊りで楽しい。「待ってました、紋松!」と声を掛ける。終わって、鈴木さん宅で打ち上げ。連休で料理屋さんはやってないからね。小蝠さんと裕くんと行く筈だったが、小蝠さんは体調が悪く来られなくなった。沢山のお客さんで、色んな話をする。楽しかったなぁ。先生お疲れ様です。

写真は「国立劇場で踊っていた京都の舞妓さんと一緒に」。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり 質屋庫 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は連休の中休みだが、お客さんは沢山入っている。男性が多く、きっちりした噺がいいとみんなが言う。「質屋庫」をいつか演りたかったのでちょうどいいと思って入る。処が、前で雀どんが「四段目」を演っていた。「庫」と「小僧」などが付くかななど考えたが、構わずに続ける。お客さんはよく笑ってくれたので良かったかな。終わって、成田の我妻先生ご夫妻と京太先生、米福さん、小蝠さん、昇也さん、鯉津さん、後から小痴楽さんと味千代さんが加わり食事会。我々で言う処の中日。先代小さん師匠が行っていた中華料理屋さんで楽しい食事。終わって、カラオケへ行く。若手ばかりで、新しい歌や替え歌などで盛り上がる。僕は「仕事人」専門。エネルギーを貰った。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり 木曽義仲 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は雨が降っている。冷たい雨ではなく、生暖かい雨だ。土曜日なのでお客さんの入りもいい。今日は「義仲」で楽をさせて貰う。マンネリになってはいけないので、新しいくすぐりも考える。笑って、拍手も貰う。五月の池袋は楽屋の会話も面白い。ためになることが話に出る。明日は母の日。父の日と母の日をまとめて両親に送った。いつまでも元気でいて貰いたい。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり 扇の的 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は夏の様に暑い。少し早めに出て末廣亭へ。米丸師匠や歌丸師匠、小遊三師匠が勢揃いなので話は早い。或る事の了承を得る。米丸師匠に喜んで頂いて、握手を求められた。僕もグッとくる。それから池袋へ。日曜日でまぁまぁの入り。今日はとても陽気なお客さん。昨日は「義仲」まで演ったので、今日は続きの「喜瀬川の宿」から「鵯越」、「扇の的」まで演る。よく笑って貰えた。鶴笑さんなど常連さんも沢山いて、マニアックなくすぐりも反応がある。ゴールデンウィークも今日でおしまい。明日、明後日は覚悟しなきゃね。

写真は「僕があげた羽織を着ている裕くん」。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり らくだ 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 昨日は小文治兄さんから差し入れのカツサンドを戴く。蝠丸兄さんからも先日差し入れを戴く。兄弟子は有り難い。今日もあったかい。お客さんは少ないかと思ったが、まぁまぁ入っている。だが、ちょっと重い。連休疲れかな。こういう時はきっちり演った方がいい。マクラなしで「らくだ」に入る。よく聴いて貰える。首鳴らしが不発だった。出来たら明日も演ってみたいな。終わって、四ッ谷の鈴木さんご夫妻とメトロポリタン下の寿司屋さんへ。小遊三師匠もいらっしゃるそうだ。みんな美味く、おいしい時間を過ごす。ありがとうございます。明日は楽日だ。早いね!
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席(昼の部)代演 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 歌丸
平治メモ 今日は三軒掛け持ち。先ず、末廣亭で鶴光師匠の代演。歌丸師匠の記念興行で桟敷まで一杯。人気者の代わりで始めは苦労したが、だんだん盛り上がってくる。自分が一番分かる。終わって、喫茶店「楽屋」でトーストセットを食べる。軽くでないと、腹が張って声が出ないからね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:45上がり らくだ 上席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 平治
平治メモ 池袋の主任も今日でおしまい。今日も「らくだ」を演る。今日のお客さんは陽気で明るい。お客さんが陽気だと間やくすぐりが出来る。『噺家は笑い上手に助けられ』とは上手く言ったもんだ。池袋が一番緊張する。お客さんの顔がちゃんと見えるし、お客さんからも噺家の粗が分かる。しかも、蝠丸、桃太郎、笑遊、遊雀各師と個性派が並ぶ中の主任だから勉強になる。終わって、楽屋で桃太郎師匠の音頭で手締めをして解散。お世話になりました。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 源平盛衰記 第192回 かぅひぃ寄席 【場所】川崎グランドホテル
【木戸銭】:2,000円(珈琲付)
【問合せ】:川崎グランドホテル 044-244-2111
初音家左橋
立川志の八
山遊亭くま八
平治メモ 幟やお土産があるので、一旦家へ帰る。近いから出来る業。改めて川崎に向かう。川崎グランドホテルでかうふぃ寄席。川崎在住の亡くなった夢三四兄さんと左橋兄さんで始めた落語会。もう百回近い落語会。今は左橋兄さんが世話人さんだ。お客さんも聴き慣れていて明るい。「源平」を「扇の的」まで演る。三軒目でちょっと舌のまわらない処もあったが、よく笑って貰えた。打ち上げにも参加して、いい時間に帰って来る。明日から浅草だ。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭恐い 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小南治
平治メモ 池袋の主任が終わって、ホッとしている。でも、今日から浅草。夜はさなぎの会なので、早い処に入れ替わって貰う。その前に、アロマさんへ寄り、バナナジュースを飲む。常連の河内さんにご馳走になる。ありがとうございます。その後、朝夢さんと待ち合わせをして、打ち合わせを担当の方とする。いい時間になったので楽屋へ入る。冷たい雨でお客さんはちょっと少ないかな。それでも、六時から中学生の団体が百人近く入るようだ。ネタは「饅頭恐い」。少ないが明るいお客さんで、よく笑って貰えた。「饅頭」まではいかず、「あたるものは食わねぇ」で切る。切り処は幾つかある。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 饅頭恐い 第15回 さなぎの会
一人前になるまで育てて下さい
【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:小蝠 03-3893-9133
瀧川鯉橋「妾馬」
柳家小蝠「ざるや」
三笑亭可女次「鷺とり」
平治メモ 浅草から三越前の日本橋亭に。二ツ目さんのさなぎの会。雨にも関わらず、沢山のお客さん。有り難いね。昇也さんの「動物園」の後、僕の「饅頭恐い」を聴いて貰う。古いくすぐりを入れるが、よく笑って貰えた。こちらはサゲまで。サゲの処をすっきりさせる。その方がいい。鯉橋さんの「妾馬」は貫禄もあって安心して聴ける。おしまいの処は要らないと指摘。仲入りの後は小蝠さんの「ざるや」。こちらもサゲ間際でとちる。安心をするんだね。よくウケていた。「ざるや」を習うなら雲助師匠や白酒さんの処に行かないと。近場でが一番いけない。おしまいは可女次さんの「鷺とり」。鳴り物が入り、合間のくすぐりも効果的。何となく歌之助兄さんに似ている。お客さんは笑って拍手を沢山くれて明るい。噺家はお客さんに育てて貰うもの。終わって、打ち上げにも沢山参加して貰い盛大だった。前座さんの噺が前と同じだったので聴かないと言う方が居たので小言を言う。同じ噺でも、その時の雰囲気や気持ちは毎日違う。そんな方は落語を聴く資格はないとはっきり言う。間違いは間違いと言える人が少ないからね。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 松山鏡 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小南治
平治メモ 今日も雨。早めに出て御徒町の床屋さんで頭をやって貰う。さっぱりして気持ちいい。その後、成子坂の事務所で、若手の話し合い。小遊三師匠以下の噺家が集まり、公益法人の事についての説明と某件について意見交換。僕は言いたい事を言って浅草へ向かう。この雨でお客さんは少なめだが、とてもいいお客さん。真打ち競演で出してある「松山鏡」を演る。後半笑って貰えた。後は時間調整だ。トリの小南治兄さんまで残り、だんまや水産で打ち上げ。専ら某件の事で盛り上がる。ご馳走様です。

写真は「夜席主任の小南治兄さん」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒
饅頭恐い
  長野県・高山村  
平治メモ 【親子酒】今日は寄席は休み。大宮から新幹線で長野へ行く。駅で西正亭の旦那と待ち合わせをして、車で小布施の先の高山村へ向かう。昨日とは打って変わってバカにお天気。新緑も眩しい。歳をとったね、昔は葉の色など気にならなかったもんだ。老人会の総会の後、落語を聴いて貰う。素晴らしい施設で、温泉もある。ちょっと時間があったので、小布施名物栗おこわを楽屋で食べる。二時から旦那の「転失気」の後、僕の「親子酒」を聴いて貰う。久し振りで大丈夫かなと思ったが、お客さんがよく笑ってくれるので考える余裕がある。高山村限定のくすぐりも入れる。

写真は「長野駅にあった善光寺の看板」「小布施名物栗おこわ」。
【饅頭恐い】休憩を挟んで、「饅頭恐い」を聴いて貰う。最近、「饅頭恐い」が面白い。こちらもたっぷりと間をもって演る。何度も拍手を貰って恐縮する。懇親会にもお邪魔して、こちらでいう中締めと同じ「肴」という儀式も見られた。高山村は温泉と果物が有名でいい村。お土産におやきもたくさん戴く。ありがとうございます!大宮に着くと大変な雨。新桜台に着くと止んでいた。通り雨だね。明日は三重の尾鷲だ。

写真は「高山村の風景」。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 松山鏡 NHK「真打ち競演」公開録音 【場所】紀北町立海山公民館 大空遊平・かほり
堺すすむ
昭和のいる・こいる
ぺぺ桜井

三遊亭歌司
平治メモ 今日も寄席は休み。小南治兄さんに申し訳ない。後半は暇なのに…。新幹線で名古屋、名古屋から尾鷲へ。四時間の工程。メンバーは歌司、堺すすむ、のいる・こいる、ぺぺ桜井、遊平・かほり各師匠。名古屋まで丞様も一緒だった。尾鷲は社会科の地理で習った、日本で一番雨の降る処だ。会場は紀北町の会館。関西圏で「松山鏡」はどうかなと思ったが、よく笑って貰えた。放送は6月かな?終わって、打ち上げも楽しく、ウツボの唐揚げなど珍しいものを食べた。その後、堺先生とのいる先生とマネージャーさんとで二次会。焼きうどんが美味かった。ちょうどいい時間にお開き。堺先生、ご馳走様です。

写真は「三重県の尾鷲駅」「ホテルの犬と遊ぶ歌司師匠」。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 木曽義仲 中席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 小南治
平治メモ 10時1分発の電車で名古屋に向かう。名古屋でみそかつえびふりゃぁ弁当を買い込んでから新幹線に。みそかつは久し振りで美味かった。皆さんと別れて、浅草へ向かう。休んでもいいんだが、間に合う寄席には出る。それだけ寄席を大事にしているんだ。アロマさんで、イチゴジュースを飲んで、楽屋に入る。今日は歌丸師匠の芝居の楽日で立ち見のお客さん。17時半から小南治兄さんに「そば清」の稽古をつけて貰う。交換で「源平」を演る。楽しい稽古だった。お客さんは少なめだが、陽気なお客さん。「義仲」で切る。おしまいまで残って、小南治兄さんにご馳走になる。いつもありがとうございます。小痴楽さんと一緒に帰って来る。以前は師弟だったんだよね。

写真は「尾鷲駅に集まる出演者。これから、東京へ帰る」「アロマさんのイチゴジュース」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日から少し楽が出来る。それでも、やらなければならない事が沢山ある。ちょっと早めに起きて、お茶の水の病院へ行く。悪玉コレステロールが多いそうだ。気を付けなければ。池袋に出て、三桐さんで草履と下駄を買う。西武線で江古田へ出て、久し振りに浅間神社へお参りする。地震の直後にはよくお参りしたものだ。家に帰って来て、久々に本格的な掃除をする。やっぱり、気持ちいい。先日亡くなった米屋さんに続いて、お世話になった高野さんが亡くなった。立て続けだね。皆さんも身体に気を付けて下さいね。合掌。

写真は「お茶の水駅の橋から撮った風景」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 「そば清」をノートに書き写す作業をする。前半だけやって、環七の羽沢からバスに乗って成子坂下下車。便利で楽だわ。一時からおまつりの実行委員会の集まり。今日は若手の担当を決める。ドラフトみたい。その後、違う打ち合わせをする。帰ろうと思ったら大変な雨。しばらく、様子をみる。俄か雨みたいで、直ぐに止んだ。家へ帰って、「そば清」の後半を書き写す。早く覚えなくてはならない。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は一日のんびりしたかったが、A太郎さんに「井戸の茶碗」の上げを頼まれた。楽京さんにもわざわざ家まで来て、「味噌蔵」の稽古をお願いされた。鷺ノ宮で近いからね。一時よりA太郎さんの稽古。侍言葉が難しいようだ。池波正太郎さんの「鬼平」や「剣客商売」を読むように薦める。その後、食事を一緒に摂って、昼寝をする。昼寝は最高!夜は平治会。よく行く焼き鳥屋さんで、裕くんと翔丸さんと一杯。二時間のコースはお得だ。A太郎さんが遅れて来て、河岸を変えて「わたみん家」で飲み直し。江古田は安いわ。別れる時は寂しい。楽しくてそして寂しい平治会。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 十二時に事務所で、小学館の方と待ち合わせ。「昭和の名人」のシリーズで、七月は師匠の三席が出るので、師匠との思い出話をしたら、一時間半も喋ってしまう。七月をお楽しみに。その後、二時から落語講座。中級の五人の方を指導する。落語熱は凄いね。成子坂からのバスが直前に出てしまい、がっかりする。そばを食べて、バス停に行くと直ぐに王子行きのバスが来る。ラッキー!明日は「味噌蔵」の稽古と浅草だ。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 中席後半(夜の部)代演 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭柳好
平治メモ 「テレビで一つになろう、日本」と言っている。被災者も日本も歌手も芸人も皆んなまとまっている。まとまってないのは政治家だけだ。菅おろしもいいが、その後の人がいないだろう。みんな小粒だ。ワイドショーを見ると腹が立つ。原口某が出ていろいろ喋っていたが、テレビで言っても仕方ないだろう!菅さんに言わなきゃ!同じ原口でも悪役の原口剛さんは好きだ。いっこく堂の人形みたいな議長も訳が解らなくなっている。若手議員も菅さんの後の事を考えてこそこそしている。みんな自分の事ばかりだ。どんどん政治に関心がなくなってくる。今日も色々あった。一時から楽京さんに「味噌蔵」の稽古。一緒に食事をして情報交換。その後、板橋へ行き、友達の陶芸展を見に行く。歩くと暑いが、けやき並木の木陰は涼しい風が吹いて気持ちいい。それから、日暮里からバスで浅草のめうがやさんに顔を出した後で、浅草の代演に行く。四日間も落語を喋っていなかったが、お客さんがバカ陽気で不安も吹っ飛んだ。それから、中野のごっつハンドへ行き、三杉里親方にマッサージをして貰う。気持ちいいね。中野からバスで練馬へ出て、家に帰って来る。明日から末廣亭だ。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 木曽義仲 第384回 花形演芸会 【場所】三宅坂・国立演芸場
【木戸銭】:一般 1,800円、学生・シルバー 1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター(午前10時〜午後5時) 0570-07-990
柳家喬の字
玉川奈々福
ホンキートンク
三遊亭歌奴「妾馬」
林家  花「紙切り」
古今亭今輔
平治メモ 久々に国立演芸場へ。若手花形の会。よく入っていて、大入り袋を貰う。歌奴さんや奈々福さん、紙切りの花さん、主任は今輔さんとよく知っている人ばかり。和気藹々としながら芸は白熱。しっかりやって延びていたので、僕は時間調整。新しいくすぐりも入れて新鮮な気持ちで演る。今輔さんまで残って、湯島に向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:25上がり 饅頭恐い 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】柳家 蝠丸
平治メモ 湯島から御徒町の床屋さんで頭を刈って貰う。床屋さんほど気持ちよく寝られる処はない。その後、末廣亭に向かう。兄弟子蝠丸兄さんの芝居で初日。末廣亭の夜は久し振り。「代書屋」でもと思ったが、ちょっときつそうなので「饅頭恐い」に変更。どんどん押して演る。段々雰囲気が出来てくる。「あん殺」で切る。おしまいの蝠丸兄さんまで残ってご馳走になる。ありがとうございます。明日は岐阜だ。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30〜 親子酒 第11回江戸前はなさき寄席
ゲイキョウ夢の爆笑競演
岐阜県山県市・花咲きホール 三遊亭遊雀
平治メモ 今朝は六時起き。新幹線で名古屋、新快速で岐阜へ。あたりの旦那と待ち合わせて、ホテルで遊雀さんと合流して山県市の花さきホールへ。雀どんは20日から岐阜へ来ていた。とても素敵な会館で、ハエがちょっと多かったくらい。スタッフの皆さんが退治してくれた。岐阜大学の落研さんの後、あたりの旦那、雀どんで仲入り。地元のマジックの方の後、僕の「親子酒」でお開き。雨の中、沢山のお客さん。上がって直ぐに、ハエが顔にとまる。これもちゃんと説明する。仕草ものは地方では儲かる。よく笑って貰えた。終わって、世話人さん方と打ち上げ。皆さんと楽しく盛り上がる。新幹線があるので、岐阜や名古屋は近い。雀どんは風邪気味。どうぞ、お大事に。

写真は「会場の花咲きホール」「打ち上げ会場にて。雀どんと大学の同級生家族」。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  浮世床   大泉  
平治メモ 昼間は大泉の集会所で、地区の皆さんの集まりで演芸会。今回で五回目。大泉学園駅で翼さんと待ち合わせ。三月の同じ大泉学園の仕事で、あの地震があった。今回は大丈夫。お年寄りが多く、先に僕が上がる。見せるものの方が強いからね。「浮世床」の「本」を抜いて演る。よく笑ってくれる方めがけて演る。翼さんは和妻をやっていた。今、やる方が少ないからね。終わって、一旦帰宅する。夕方、改めて末廣亭へ向かう。

写真は「楽屋で気取る翼君」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:25上がり 平林 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】柳家 蝠丸
平治メモ 出掛けに雨がひどくなる。月曜日の夜、しかも雨なのでお客さんは少な目。「平林」に圓丈師匠や彦六師匠を入れて演る。二人の陽気なお姉さんがいて、つられて他のお客さんも笑ってくれた。おしまいの蝠丸兄さんまで残って、隣のじゅうじゅう焼きでご馳走になる。風邪が入ったようなので、ご飯だけ。雀どんの風邪がうつったかな?
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  扇の的   勝林寺  
平治メモ 午前中に家を出て、染井霊園の勝林寺さんへ。今年で三年目だが、毎年雨が降っている。やっぱり雨男なんだね。法要の前に一席。去年は「源平」の「義仲」まで演った。それを覚えているお客様がいて、「是非続きを」と言うので前回のあらすじから兄弟対面から鵯越え、扇の的まで演る。お客さんと遊びながら演る。鶯の物真似では、飼っているオウムが反応して鳴き出しバカウケ。毎年ありがとうございます。来年は晴れますように。

写真は「駒込の勝林寺さん」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:25上がり 肥がめ 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】柳家 蝠丸
平治メモ 駒込から一旦家に帰り、夕方再び出かける。途中で風子さんに会う。風子さんも昼間取材があったそうだ。昼以降は、雨も上がった。末廣亭はお客さんは少ないが、よく聴いて笑ってくれる。最大のくすぐりの「新聞紙」を忘れた。手馴れた噺でもこういう事がある。気を付けよう。明日から三日間残れないので、おしまいの蝠丸兄さんまで残る。

写真は「末廣亭の楽屋天井からぶら下がった草鞋。ぞろぞろだね。誰が下げたのだろう?」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭恐い 百笑寄席 大仁 百笑の湯 春風亭べん橋
平治メモ お昼前の新幹線に間に合うように出かける。新桜台の駅で待っているとなかなか電車が来ない。しばらく経って、副都心線が運休になったと放送があった。前にも駅員に早く放送するように言ったが、ぜんぜん改善しない。呆れて文句を言う気にもならない。国会議員と同じだ。復興の審議会で、注水を止めたの止めないの言っても仕方ないだろう。誰が言ったか分かってもその時に戻れる訳じゃない。これからの事を話し合う場所だろうに。時間が勿体無い。自民党が攻撃しているが、原発を推進したのは自民党だからね。まぁ国会議員は嫌いだからどうでもいいや。新幹線の時間には間に合った。大仁の百笑いの湯へ。伊豆箱根鉄道も間引き運転で、電車は混んでいた。今日の相棒はべん橋さん。天気はいいが、お客さんは一杯。べんちゃんの「つる」と踊りの後、僕の「饅頭恐い」を聴いて貰う。踊りの「どうぞ叶えて」は面白い。踊りの踊れる人は羨ましい。「まんこわ」もよく笑い、よく拍手を貰った。それから、砂風呂と温泉、マッサージ、地ビールとフルコース。すっきりして東京に帰って来る。

写真は「伊豆箱根鉄道内のべんちゃん」。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00上がり 転失気 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 幸丸
平治メモ 今日は早起きして、前座会に出かける。休みは二人だけで、二十人近い。理事の楽輔兄さんが監査役で来てくれる。寄席をよく休む人がいるので小言。寄席が基本だからね。新しい二ツ目の出囃子や騒ぎをやる。下の者は努力が足りない。終わって、喫茶店「楽屋」で力そばを食べて楽屋に戻る。一時上がりに入れ替わり。少しおとなしいお客さんなので、諦めずにきっちり演る。こんなもんかな。その後、成子坂の事務所で落語講座。人数が少ないので、丁寧に指導出来る。四時のバスがあり成子坂から羽沢まで。バスは便利だね。

写真は「成子坂のバス停から見た新しい高層ビル」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 代書屋 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 幸丸
平治メモ 夜は東穀寄席があるので、昼の一時十五分上がりに入れ替わり。昼席は入りもまぁまぁ。重いお客さんと言うので、マクラでほぐしながら「代書屋」に入る。よく笑って貰える。重いお客さんを起こすと言うのは気持ちいい。ただ、演っている最中にお客さんが入って来てうろうろ迷っている。さすがに、噺の中で「早く座りなさい」とチクリ。初めて寄席に来たお客さんだろうな。終わって、喫茶店「楽屋」で打ち合わせ。そこへアロハマンダラースの打ち合わせで仲間が沢山入って来る。もう八月の相談だね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 平林 東殻寄席 【場所】日本橋社会教育会館8階ホール
【木戸銭】:無料(要招待券) 組合事務所にて招待券配布
【問合せ・ご予約】:人商協組合事務所 03-3666-9064
橘家蔵之助
立川生志
瀧川鯉橋
三遊亭兼好
古今亭菊六
平治メモ 新宿三丁目から人形町へ。東穀寄席だ。以前演っていた会場は売りに出されて東穀寄席は終わった。しかし、重盛社長をはじめとする人形町の商店街の皆さんのお陰で、社会教育会館で復活。名前も人形町商店街東穀寄席。東穀寄席は残そうという情け深い計らい。社会教育会館は独演会をやっている会場。慣れていて、お客さんも満席。とても演りいい。生志さんや菊六さんからも演りいいと絶賛。「平林」もよく笑って貰えて良かった。終わって、商店街の皆さんとメンバーで打ち上げ。楽しい一日だった。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭恐い   木更津市民会館  
平治メモ ちょっと早起きして木更津へ。新桜台の駅にチェーンが張ってあって入れない。車両故障らしい。訳をはっきり言わない。何でも車両故障で誤魔化す。それじゃあ葛根湯医者と同じだ。千葉は遠いわ。千葉乗り換えで木更津へ。木更津市民会館へ。地震で延期になった落語会。鶴光師匠と正楽師匠、文月さんと一緒。お客さんは半分くらいだが、とても明るい。「試し酒」を演りたかったが、分かりいい「饅頭恐い」に。拍手を沢山貰い、よく笑って貰える。帰りはバスが東京駅まで出ているので、帰りはバスにする。アクアラインで一時間。早いね!東京から新宿に向かう。

写真は「木更津駅に潮干狩り情報の看板があった。土地柄だね」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:25上がり 鈴ヶ森 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】柳家 蝠丸
平治メモ 早めに末廣亭に着いたので、ラーメンを食べて、喫茶店「楽屋」でアイスコーヒーを飲む。そこへ、モアモアのしん兄さんが登場。ご馳走になる。ありがとうございます。久し振りに普通の出番。「鈴ヶ森」を演る。アサダ二世さんがあまり来なかったので、あまり寄席を知らないお客さんと分かる。力で押さないと逃げられてしまう。何とかなり一安心。今日は蝠丸兄さんは休みで、右紋兄さんが代バネ。一門を代表して最後まで残る。明日は上田。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  小噺と謎かけ   信州上田・法輪寺  
平治メモ 今朝も早起きして、東京駅から信州上田駅に行く。生憎の雨。台風じゃあ仕方ないか。駅に迎えの方が来ていて、法輪寺へ向かう。シャンテ国際ボランティアのお寺の仕事。お堂の建立の記念での演芸会。一番前には十数寺のご住職様が居並び壮観である。外に舞台があって、お客さん方は離れたテントの中で観ている。我々はお客さんとの距離があると演りにくい。雨も大降りになので雨音が凄い。しかも、酔っぱらったお客さんと帰そうとするお客さんと言い争いが始まり、その内に乱闘が始まった。高座から見ていて面白いが落語は出来ない。「源平」でもと思ったが、地噺もダメ。小噺と酒百態、謎かけを演っておしまい。我々はどんな場所でも驚かない。寄席芸人の強みだ。世話人さんが恐縮していたが、我々は大丈夫よ。義援金も沢山集まったようで何より。ありがとうございます。終わって、駅まで送って貰い、末廣亭に向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:25上がり 松山鏡 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】柳家 蝠丸
平治メモ 東京駅から新宿三丁目の末廣亭へ。ちょっと早いが、夜席の始めから楽屋で聴く。無料だからいいね。仲入り後に「松山鏡」を演る。今日はよく噛んだね。繰り返す処をしつこく演ってくすぐりにする。おしまいの蝠丸兄さんまで残ってご挨拶。何か久し振り。代演の伸治兄さんと蝠丸兄さんと三人をモアモアのしん兄さんが、車で練馬駅と僕は自宅まで送ってくれた。雨なので大助かり。ありがとうございます!朝早く出かけるので、あまり稽古が出来ない。こういう時は、足袋が高座直前に穿けない夢をみるんだよね。

写真は「末廣亭ドア越しの蝠丸兄さん」「楽屋のメフィラス星人とジャミラ」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:25上がり 善光寺の由来 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】柳家 蝠丸
平治メモ 今日は昼過ぎに家を出て、バスで成子坂を下車して事務所へ行く。おまつりの教室班の集まり。教室の催しの話し合い。落研の落語会や東北出身噺家落語会、フィーリングカップルや末廣亭の席亭さんの講演会など面白い案が沢山出たのでこれから煮詰める。その後、青山一丁目のお寺へ師匠のお墓参り。健康をお願いする。来年のお願いも。その後、末廣亭に行き、可女ちゃんの「長短」を聴く。ちょっとしたアドバイスをする。高座は「善光寺の由来」。常連さんの女性や石井さん、鶴笑さんもいて、よく笑って貰えた。楽日だから良かった。終わって、蝠丸兄さんにご馳走になる。モアモアのけん兄さん、正二郎さん、小蝠さん、可女ちゃん、夏丸さん、羽光さんと賑やかなメンバー。兄さん、ありがとうございます。

写真は「教室班の話し合い風景」「久々の裕くんと桃之助さん」。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休みだが、市楽さんが「浮世床」の稽古に来る。落語協会の「浮世床」は小満ん師匠からが多いようで、「かくし芸」の「兵力」などがないらしい。小満ん師匠が抜いたのかな?下ネタは芸術協会が凄い。「かくし芸」から「本」、「夢」とそっくり演る。終わって、食事をしながら情報交換。市楽さんも落合南長崎で近く、歩いて家まで来たらしい。今日は歩くにはちょうどいい気候だ。早いもので5月もおしまい。明日から浅草だ。

写真は「末廣亭の楽屋。下を向いた小蝠さんと新二ツ目の羽光さん」。