2011年9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日から九月。寄席は地方の仕事が多く休み。今日は家から出たくなかったが、電気カミソリに歯の交換サインが出て、洗浄液もなかったので、池袋のビックカメラに行く。池袋も人が多いね。昨日のはなし塚の会をNHKで放送して貰ったそうだ。ありがとうございます。昼前のニュースでも出るかなと思ったら温泉場の落語会の事をやっていた。二ツ目さんに訊くと、ホテルの浴衣やタオルを使ってはいけないとかベッドメイキングをしたりと大変らしい。だから、嫌な二ツ目さんは行かなくなり、近頃では落語協会の二ツ目さんが行き始めたらしい。気持ちよく落語が出来れば、気持ちよく行く筈だ。最初が肝心なんたよね。だから、大仁はみんな行きたがり、長く続いている。鯉昇兄さんの交渉が上手かったんだね。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 渋谷のバーに放火しようとした男が捕まった。誰でもよかったと言う理由。呆れる。前にもハンマーで殴ったりして捕まっている。裁判官や弁護士は何も問われないのかね。二時から中野坂上のスタジオで、浮雲亭物語の収録がある。今回は、僕の台詞はない。声優さんの「初天神」と「宮戸川」を聴いて指導する。普段は喋らない江戸言葉が難しいようだ。それにしても、声優さんの努力には頭が下がる。途中から大喜利を考えて貰った朝夢さんも来て一緒に見学する。終わったのは九時。その後、朝夢さんと食事をして帰る。お疲れ様!皆さんも買ってね。明日は久々に前治先生の病院寄席だ。

写真は「初天神をやった阿部敦さんと」「宮戸川をやった諏訪部順一さんと」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  幽霊の辻 病院寄席 中央群馬脳神経外科病院  
平治メモ 台風の影響で風が強い。隣家との目隠しの塀が倒れる。不動産屋さんに連絡して、撤去して貰う。ちょっと早めに家を出る。ホームに降りると、時間を過ぎているのに電車が来ない。駅員に訊くと、台風の為に今、保谷に電車が止まっているとの事。カチンときて「何故放送しないし、掲示板を立てないんだ!前にも言ったろ、この与太郎」と啖呵を切る。知らないお客さんは随分ホームで待っていた。「天災」という落語も知っている。台風じゃあ仕方ないけど、対応の悪さだ。役に立たない駅員なら無人駅の方がいい。慌ててタクシーで池袋へ行き、湘南ライナーで大宮、新幹線で高崎へ行く。タクシーで前橋の中央群馬脳神経外科病院へ。前治先生の病院寄席だ。台風の中、お客さんもよく入っている。メンバーも一人増えて、一琴さんに似た二代目小前治さん。初代は歌舞伎役者になり三津五郎さんの弟子になった。皆さん、落語が大好きなんだね。おしまいで、「幽霊の辻」を演る。前に出た三味線のゆう子さんや前治先生を噺の中に入れたので、客席も楽屋もばかうけ。みんなに喜んで貰えた。終わって、打ち上げもあり、久しぶりの病院寄席を楽しむ。高崎まで、本庄の岡本さんに送って貰った。ありがとうございます。明日は福岡の八女だ。

写真は「病院寄席の楽屋に貼っていた末廣亭のポスター」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ
初天神
  八女  
平治メモ 【牛ほめ】六時起きで、池袋のメトロポリタンホテルから出ているリムジンバスで、羽田空港へ向かう。リムジンバスは便利だからね。昨日でなく良かった。台風で飛ばなかったろうね。福岡空港に福原さんと同級生が迎えに来てくれて、お茶で有名な八女市へ。三年前に福原さんの町内でお世話になり、今回は近くの町内でも頼まれる。二時から二百人近いお客さんの前で落語を披露。初めての方が多いので、解説などをやり、ほぐして「牛ほめ」へ入る。よく笑って貰えた。
【初天神】休憩をとると、折角温まったお客さんが冷めてしまうので続けて「初天神」を演る。お客さんも慣れて、笑って拍手をしてくれる。喜んで貰ったので、また頼まれるかな?師匠が裏の返る噺家になれと、よく言っていた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   中島公民館  
平治メモ 夜の落語会までホテルで休憩。三年前にやった中島公民館での会。今日は近所で菅原洋一さんのコンサートや花火大会もあり、お客さんも分散してしまったようだ。しかも花火大会は近くの神社でやるので、音が聞こえると言う。八時からのようで、一時間くらいで切り上げる事に。いつ始まるか分からないので、何処でも切れる「源平」にする。「義仲」が終わる頃、花火大会が始まった。この先を演るか花火を見るかと訊くと、先を演ってくれとの意見が殆どだったので、サゲまで演る。本当に素直に笑ってくれるお客さんで助かる。打ち上げは民家を改造したお店で、ねぎと豚肉のしゃぶしゃぶが美味かった。地鶏の焼いたものもばかうま。蔵造りの街並みも素晴らしい!皆さん、ご馳走様です。明日も八女市黒木町の会がある。

写真は「落語会の近所の花火大会」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気   黒木町  
平治メモ 早起きして、朝食もちゃんと食べる。迎えの方の車で八女市黒木町へ向かう。黒木町は黒木瞳さんの生まれた町。山の頂上のグリーンピア八女へ。レンガ造りの西洋館で、子供さんが病気の親御さんが集まり、意見交換をしている。その会合の後で、落語をやる。雰囲気が固いかなと思ったが、近所の方々も集まり、とても陽気な皆さん。心配無用だった。初めての方が多いので、今日も解説をして「転失気」に入る。今日はカット無しでそっくり演る。まぁ、よく笑ってくれるお客さんだった。会合を楽屋で聞いたが、理事長さんの娘さんは地下鉄サリン事件の被害者で、違う車両だったが、二年前に発症したそうだ。同僚は植物人間になっているそうだ。ずいぶん経ってから、発症するもんだ。被害者はまだまだ苦しんでいる。やった奴らは塀の中とは言いながら、三度三度おまんまを食べ、グーグー寝ている。被害者の苦しみも知らないで。そんな奴は被災地で働かせればいいんだ。生涯、人足寄せ場で。それから、グリーンピアは広く、色んな建物がある。山の頂上につながる道も作ったそうだ。町も運営が大変らしい。無駄だね。こんな無駄をやらせた党は、他の党を批判する資格はない。タクシーで福岡空港まで送って貰った。ありがとうございます。羽田空港からリムジンバスで池袋まで帰って来る。約三十分。早いでしょ。明日は床屋に行かなきゃね。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休みだが、床屋さんに予約を入れてスッキリする。その後、落語協会の事務所へ写真を届けに行く。以前行っていた床屋川波さんの家の窓が開いている。元気な証拠だ。声は掛けずに電車に乗る。西日暮里で降りると、大変な人が待っている。常磐線が止まったらしい。小竹向原で乗り換えるのだが、待ち時間がかなりあるので、小竹向原駅から歩く。武蔵野音大を目指して行く。今日は湿度も低く風もある。歩いていても気持ちいい。空も高くなった気がする。秋だね。武蔵野音大の近くの喫茶店ピッコロさんへ寄って、アイスコーヒーをご馳走になる。ありがとうございます。また、雨がポツポツきたので慌てて家へ帰る。明日、明後日と岩手県だ。

写真は「散歩中に見つけた花。名前は知らない」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い
町内の若い衆
増長寺寄席 増長寺 柳亭市馬「粗忽の釘」「笠碁」
柳亭市也「一目上がり」
平治メモ 【饅頭怖い】早起きして東京駅へ向かう。新幹線で水沢江刺まで。市馬兄さんと市也さんと一緒。毎年お世話になっている増長寺さんでの落語会。今年で七年目かな?盛岡からお客さんも駆け付けてくれて、百人を越えるお客さん。市也さんの「一目上がり」の後、僕の「饅頭怖い」を聴いて貰う。よく拍手をくれて、笑ってくれるお客さん。演り甲斐がある。
【町内の若い衆】市馬兄さんの「粗忽の釘」で仲入り。くいつきで「町内の若い衆」を演る。この前、はなし塚や赤鳥寄席で演ったので固めたかった。つぼつぼにはまり、笑って貰う。市馬兄さんの「笠碁」でお開き。夜の落語会もあるので、しばしば休憩。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  幽霊の辻 お達者落語会 増長寺 柳亭市馬「らくだ」
柳亭市也「高砂や」
平治メモ 夜は、NPO法人主催の落語会。二つの会は毎年組でやって貰っている。市也さんの「高砂や」の後、「幽霊の辻」を聴いて貰う。どうかなと思ったが、よく笑って貰えた。仲入り後は市馬兄さんの「らくだ」。三人でたっぷり二時間。打ち上げも楽しく、皆さんでわいわい。ご馳走様です。今日の朝が早かったので、零時前に就寝。なかなかないね。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 華蔵寺落語会 華蔵寺  
平治メモ 昨日はぐっすり寝られた。十時集合で、一路陸前高田に向かう。八月の末に行った住田町を通る。不思議な巡り合わせだ。だんだん被災地が近付いて来ると、みんな無口になる。海から遠い場所で休憩したが、車から降りると海の香り。其処まで津波が来たんだ。其処にはDVDやワカメの茎を切る長い鎌がある。流されて来たんだ。市街地に入ると、瓦礫の山が点在して、海水の溜まった場所が沢山ある。海水浴場や野球場だった所も地盤沈下で海になっている。アパートが残っていたが、四階までは抜けて、五階からは何ともない。有名な一本松も見た。市街地から海が見える。何も無いからだ。以前は其処に人の営みがあった。伺った華蔵寺さんの辺りは、両方から津波が押し寄せ、高台にあるお寺さんのすぐ下まで来たと言う。華蔵寺さんは避難所になった。心のよりどころであり、命のよりどころにもなった。写真を撮る時に、奥様と話をした。夢を見ているような光景が目の前にあり、沢山の人に助けられたとしみじみ語っていただいた。山津波にあった和歌山の事も他人事ではないと心配されていた。どうしたら此処まで優しくなれるのだろう?

写真は「よりどころの華蔵寺」「避難所だったろう大広間。此処が会場」。
お寺の大広間で落語会。おそらく、此処に皆さん避難していたのだろう。増長寺のご住職様が挨拶で、思わず涙を流してしまった。分かる気もする。市也さんの「転失気」の後、僕の「義仲」を聴いて貰う。市也さんから笑っていたので、思いっきり出来た。まぁ、よく笑って貰えた。仲入りを挟んで、市馬兄さんの「親子酒」。自慢ののどを披露。皆さん、大喜び。華蔵寺のご住職様が久し振りに皆さんの笑い声を聞いたと仰っていた。最後に出演者と世話人さんが並んでご挨拶。増長寺のご住職様がまた泣いてしまった。これは最初の涙とは違う涙だろう。僕も力を戴いた。僕は力仕事はできません。皆さんに笑って貰うぐらいしか力になれません。だから、また来ます。そう高座でも言った。決して、がんばって下さいとは言わなかった。がんばって下さいの一言では済まされない。また、方々でボランティアの方々の姿を見る。本当にご苦労様です。瓦礫の処分を断った県があると言う。福島の品物を断った県がある。一度、被災地を見に来るといい。僕は、単純だからそんな県は嫌いになる。一日も早く、心の底から笑える日がくる事を願う。両寺のご住職様や世話人の皆さん、被災地の方々に感謝と協力を誓う。明日は大分だ。

写真は「鐘突堂から撮った町。原っぱには家がたくさん建っていた」「華蔵寺の山門とボランティアの方」。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 初天神 桂歌丸 噺家生活60周年記念特別公演 【場所】大分文化会館 大ホール
【木戸銭】:SS席 5,000円、S席 4,500円、A席 4,000円
【問合せ】:テレビ大分事業部 097-537-5515(Pコード:411-626)
桂 歌丸「ねずみ」
三遊亭小遊三「浮世床」
林家木久翁「彦六伝」
平治メモ 昼過ぎに羽田空港へ。リムジンバスのいい時間のがなく、バスで王子、京浜東北線で浜松町、モノレールで羽田空港に。歌丸師匠の芸歴六十周年の記念落語会で、木久翁師匠と小遊三師匠、曲芸の正二郎さんと一緒。今年は随分大分に帰る。でも、なかなか親元へは帰れない。歌丸師匠や木久翁師匠はホバークラフトがなくなったのを残念がっていた。大分文化会館に着くと、木久翁師匠のお弟子さんの木りんさんが準備を終えていた。一便早く来たらしい。背が高くて、一メートル九十いくつあるらしい。大きな会館にいっぱいのお客さん。一番最初は四人で対談。司会をやり、子供の頃、テレビで観ていた方々と一緒に並べるという事に驚いている。その後、直ぐに高座で「初天神」を演る。大きな会場なので、ゆっくりクサく喋る。普段もクサいけどね。一ヶ所間違えたが、何とか引かれずにすんだ。小遊三師匠は「浮世床」、木久翁師匠の「彦六伝」で仲入り。正二郎さんの曲芸の後、歌丸師匠の「ねずみ」。明日、歌丸師匠と小遊三師匠は五時起きで新潟へ向かうらしく、打ち上げはなし。小遊三師匠が屋上のバーに誘って下さり、正二郎さんとマネージャーさんと四人で一杯。うちの師匠や小圓馬師匠、夢楽師匠などの思い出話に花が咲く。明日早いのにご馳走様です。ありがとうございます。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 歌丸師匠と小遊三師匠は新潟の仕事の為に六時にホテルを出たようだ。木久翁師匠と正二郎さん、木りんさんの四人は八時半にホテルを出発。空港でモーニングをご馳走になる。飛行機の中で、木久翁師匠から絵本や切手の事について話を伺う。飛行機の中の絵本は必ずご覧になるそうだ。外国の切手は奇抜で、子供達が手紙や葉書を書きたくなるそうだ。さすがは画伯。ありがとうございます。リムジンバスのいいのがなかったので、モノレールと京浜東北線の快速を使い王子へ出る。バスで羽沢まで。東京に暑さがぶり返っていた。明日から大須だ!
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30〜 木曽義仲 2011芸協らくご・大須寄席
昼の部
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売2,000円 当日2,500円
【問合せ・ご予約】:窓口販売 大須演芸場窓口、電話予約 落語芸術協会 03-5909-3081
【主任】春風亭昇太
平治メモ 今日から五日間、大須演芸場。カブトムシのエサを多めに入れてうちを出る。新幹線で名古屋へ。昇太兄さんと一緒に大須へ。今日は昼夜公演。小曲、裕くん、遊雀、とん馬、Wモアモア、桃太郎、鯉斗、今輔、ボンボンブラザーズ、昇太(敬称略)のメンバー。二階まで満席。三年ぶりだが、大須は楽しい。高座も楽屋も。初日は義仲で様子をみる。喜んで貰えて良かった。終了後、ホテルにチェックインして、モアモアのしん兄さんに、名古屋名物の味噌煮込みうどんをご馳走になる。やっぱり、美味いわ!大須演芸場御用達の喫茶店モアでコーヒーもご馳走になる。ありがとうございます。

写真は「青空の下の大須観音」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:00〜 扇の的 2011芸協らくご・大須寄席
夜の部
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売2,000円 当日2,500円
【問合せ・ご予約】:窓口販売 大須演芸場窓口、電話予約 落語芸術協会 03-5909-3081
【主任】春風亭昇太
平治メモ 夜席も満席のお客さん。昼席で、「夜はこの続きを演ります」と約束したので、夜席は「扇の的」を演る。夜もよく笑って貰えた。終わって、初日の打ち上げ。行き付けの居酒屋さんで、わいわいがやがや。程のいいところでお開き。裕くんと楽屋に帰り、色々話をする。そこへ桃太郎師匠がいらして、また話をする。そこへ事務局長と鯉斗、小曲さんが帰って来て、またまた話をする。みんな話が好きだね。あまり遅くならずにホテルに帰る。名古屋も暑いね。

写真は「二階から撮った高座」。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30〜 善光寺の由来 2011芸協らくご・大須寄席
昼の部
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売2,000円 当日2,500円
【問合せ・ご予約】:窓口販売 大須演芸場窓口、電話予約 落語芸術協会 03-5909-3081
【主任】三遊亭小遊三
平治メモ 今朝はスッキリ目覚める。喫茶店モカでモーニングを食べて大須演芸場へ。表でパンフレットを配ったり手伝いをする。昨日のメンバーに小遊三師匠が加わるので、二階まで満員。昇太兄さんと小遊三師匠の間に挟まり、拷問状態。マクラでそれをふると爆笑。あまり気負わず「善光寺の由来」に。よく笑って貰えた。終わって、小遊三師匠に煮込みうどんをご馳走になる。ありがとうございます。昇太兄さんと裕くんは今日でおしまい。お疲れ様です。七時にはホテルに帰って「水戸黄門」などを視る。普段あまり視ないからね。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30〜 肥がめ 2011芸協らくご・大須寄席
昼の部
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売2,000円 当日2,500円
【問合せ・ご予約】:窓口販売 大須演芸場窓口、電話予約 落語芸術協会 03-5909-3081
【主任】三遊亭小遊三
平治メモ 今朝もスッキリ!モカでモーニングを食べて大須に。今日も前売りは完売。下の客席はいっぱい。今日は「鈴ヶ森」を演るつもりだったが、前の今輔さんが親分子分の新作を演ったので、断念して「肥がめ」を演る。喜んで貰えて、よく笑ってくれた。サゲまでではなく「新聞紙」で切る。終わって、モアモアさんと今輔さんは帰京。小遊三師匠にまたまたご馳走になる。ありがとうございます。その後、遊雀、笑松、小曲、事務局の中谷さんと楽屋で一杯。楽しいね。ホテルに帰って、ニュースを視ると、野田さんが喋っているのに、他の議員がヤジを飛ばしている。人の話を聞けないものは、自分の話も聞いて貰えない。しゃべり上手は聞き上手と言う言葉がある。そんな話を聞けないバカ議員は辞めて欲しい。また小泉の倅に意見を訊いている。何であんなのに訊くかね。せっかく楽しかったのに、気分が悪くなる。

写真は「今日もきれいな大須観音」。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30〜 幽霊の辻 2011芸協らくご・大須寄席
昼の部
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売2,000円 当日2,500円
【問合せ・ご予約】:窓口販売 大須演芸場窓口、電話予約 落語芸術協会 03-5909-3081
【主任】三遊亭小遊三
平治メモ 昨日の呑み過ぎ食べ過ぎで、ちょっと胃が重い。でも、ちゃんとモーニングをモカで食べる。今日も一杯のお客さん。秋の大須が根付いたんだね。「鈴ヶ森」を演りたかったが、小曲さんが「まぬけ泥」を演ったので断念。「幽霊の辻」を演る。前に上がった桃太郎師匠や竹丸兄さんをネタに折り込み、喜んで貰えた。小遊三師匠は終わってから卓球に行くそうだ。凄い体力!一旦、ホテルに帰り、六時から遊雀、笑松、小曲さんと一杯。事務局の中谷さんも合流して呑む。大須は浅草と秋葉原、原宿の街を合わせたような街だ。楽しい大須も明日で終わりだ。それから、初日に大須に来て頂いた山本さんからご祝儀を戴いた。ホームページも見て頂いているようで、この場を借りてお礼を申し上げます。ありがとうございます。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30〜 饅頭怖い 2011芸協らくご・大須寄席
昼の部
【場所】名古屋・大須演芸場
【木戸銭】:前売2,000円 当日2,500円
【問合せ・ご予約】:窓口販売 大須演芸場窓口、電話予約 落語芸術協会 03-5909-3081
【主任】三遊亭小遊三
平治メモ 今日が大須も最終日。大一座でわいわいやっていたので、何となく寂しい。モカでモーニングを食べて楽屋に。今日は、竹丸兄さんのお母様の団体さん等が入って超満員。同級生の仕事があるので、遊雀さんの処に上がって「饅頭怖い」を演る。大須の女将さんや竹丸兄さんのお母様を話に入れて演る。よく笑って貰えた。噺の途中で、竹丸兄さんの団体さんから「可愛い」と言う声が沢山上がる。そんな事を言われた事がないから、あたふたする。すると、また「可愛い」だって。何処が可愛いのかね。嬉しくもあり、恥ずかしくもあり。途中の「暗殺」で降りてくる。大須はやっぱり楽しいわ。色々勉強にもなった。ありがとうございます。同級生の東君が迎えに来てくれたので、後ろ髪を引かれる思いで、大須を後にする。

写真は「大須の二階から撮った高座。小曲さんがやっている」「大須演芸場の前で、水をまく鯉斗さん」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い
初天神
  名古屋  
平治メモ 【饅頭怖い】大須演芸場に同級生の東君が迎えに来てくれた。天白区のお年寄りの施設で落語をやる。だいたいこの時期にお世話になる。もう何年になるかな。マクラを振って様子を見る。よく笑ってくれるので、「饅頭怖い」に入る。ちゃんと拍手をして、笑ってくれる。笑顔が一番のお化粧だ。
【初天神】続けて「初天神」を演る。温まったお客さんを冷ますのが嫌だから。此処のところよく演っているので、お年寄りにも笑って貰えた。終わって、東君が名古屋駅まで送ってくれた。持つべきものは友達だね。新幹線で東京駅へ。丸ノ内線と副都心線を乗り継いで新桜台へ。家に着くと、裕くんが来ていた。「鈴ヶ森」をあげに来たのだ。細かい処を教えて、焼き肉屋で一杯。平治会のメンバーは都合が悪く二人だけ。落語の事や楽屋の話をする。お疲れ様!明日から浅草だ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い 東大泉敬老会    
平治メモ 今日から浅草。その前に、大泉学園駅近くの敬老会でやる。和妻の翼さんと待ち合わせをして会場へ。今年で三年目。早くからお客さんは来て下さる。お年寄りには見せるものがいいので、僕が先に上がって「饅頭怖い」を演る。「まんこわ」は最近掘り返して売り物になっている。よく笑って貰える。分かりいい噺が年配の方にはいい。終わって、駅の近くで翼さんと食事をして、浅草へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:20上がり 鈴ヶ森 中席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 大泉から浅草へ。アロマさんで、バナナジュースを飲む。お客さんは、下が満員。大須で演りたかった「鈴ヶ森」を演る。押さないと離れるお客さんなので押して押して押しまくる。何とか笑って貰えた。トリの寿輔師匠まで残る。池袋までバスで帰って来る。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:20上がり 饅頭怖い 中席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 午前中に病院へ行く。連休になるので、薬を貰う。早く終わったので、浅草の扇子屋さんに連絡するが、休みのようだ。骨董屋さんに行くが、開いているのに出て来ない。昼寝でもしてたかな?アロマさんで、後数杯のプラムジュースと珍しいソーダ水を飲む。暑くて喉が渇いていた。招待券のお客さんは休日は入れないので、ちょっと少なめ。しかも重いお客さん。押し続けてもダメな事がある。禁じ手のいじりをやってしまう。畜生ばたらきに手を染めてしまった。毎日お客さんは違う。だから寄席は面白い。

写真は「きれいなアロマさんのソーダ水」「浅草の通りからスカイツリーが見える」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:20上がり 代書屋 中席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 今日は出掛けに何もなく、バスで王子、王子から田原町まで行く。アロマさんで、アイスミルクとハムトーストを食べて楽屋に。お客さんは満員で明るい。昨日はダメだったので間違いのない「源平」にしようかなとも思ったが、「代書屋」で挑戦する。よく笑って貰えた。逃げないで、ウケた時は嬉しいもの。終わって新宿二丁目に向かう。いつも行っている飲み屋のみんなと彦摩呂さんの芝居を観に行く。前から彦ちゃんとは付き合いがあって、幕末塾の頃から。新宿御苑の近くに三百人入る小屋があるのを知らなかった。お客さんも満員で、有名人からの花が並んでいた。やっぱり彦ちゃんは芝居の方が活き活きしている。噺家が噺をしなくなったらおしまい。また役者が芝居をしなくなったらおしまい。「情熱大陸」の吉右衛門さんの役者魂をみて、感服して、僕もと言う気持ちになった。飲み屋さんでは友達が集まって誕生日祝いをやってくれた。ケーキで祝ってくれて、懐中時計を戴いた。楽しい一日だったなぁ。

写真は「楽屋見舞いに行き、貰った手拭い」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:20上がり 木曽義仲 中席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 独演会は「蟇の油」と「お見立て」の予定で稽古。久し振りに喫茶店チャミーさんへ寄る。そこへ大家さんが来て、色々話をする。国会の話になり、被災者のいい話をしてるのにヤジを飛ばすバカがいる。「テレビで顔を映せばいいのに」と息子さんも怒っているらしい。色々調べたら武部のようだ。小泉の時にヨイショで執行部に入ったんだから分かるだろ。自分にやられて嫌な事は人にやっちゃぁいけねぇよ。四方山の話をして、バスで王子、王子から田原町まで。いつもの道順。今日もいっぱいのお客さん。「義仲」で楽をさせて貰う。常連さんがいるので、ちょこちょこ新しいネタを入れる。よく笑って貰えた。バスで池袋へ出て、西武線で江古田へ。江古田の新聞を作っている美容室に寄り、ブティックカトレさんにも寄る。またまた大家さんに会う。落語会の企画をして頂く。そうでなくても、二ヶ月に一度落語会をやって貰っている。僕は幸せ者だ。天気も何とかもって、濡れずに帰る。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:20上がり 肥がめ 中席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】古今亭寿輔
平治メモ 「今日の大小原寄席は何時からだ?」と小蝠さんに電話すると、「明日なんですが」と言われる。明日は寄席だけだから良かった。事務所に連絡して、六時の竹丸兄さんに入れ替わって貰う。従って今日は浅草だけ。今日も明るいお客さんで、目の前を横切るお客さんを待ったりと余裕がある。小柳枝師匠に「高座で遊んでるね」と言われる。おしまいの寿輔師匠まで残ってご挨拶。帰りに雷門近くの扇子屋さんで、扇子の注文をする。目の前が王子経由の池袋行きバスの始発停留所。池袋までのんびり帰る。明日から末廣亭だが、台風が接近中。災害が心配だ。

写真は「浅草の高座を終えた、健二郎先生」。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:50上がり お見立て
幽霊の辻
下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭春馬
平治メモ 【お見立て】今日は昼過ぎから大雨になる。台風だから仕方ない。久々に雨用のたっつけをはいて出かける。バスで成子坂の事務所へ行く。教室班の集まり。最終決定が25日だから確認する。夕方、末廣亭へ向かうが、雨と風が強い。たっつけをはいて来て良かった!時間がちょっと早いので、喫茶店「楽屋」へ行き、力そばを食べる。この台風だから芸人が楽屋に辿り着けない。長めにと頼まれたたので、「お見立て」を演る。急な事もあって出来は良くなかった。言い淀みや噛んだ処があって反省。いい稽古になった。

写真は「台風の中、喫茶店チャミーさんで一足早くおはぎをいただく」。
【幽霊の辻】結局、大小原寄席も台風で中止。それはそうでしょう。この台風じゃあね。電車も全線ストップ。そうなると、芸人も来られない。入れ替わって貰った竹丸兄さんも来て、訳を話してお詫びする。仲入り後の芸人はトリの春馬さんと竹丸兄さんだけ。仕方なく、竹丸兄さんの後、再び登場して「幽霊の辻」を演る。お客さんも驚いていたが、「幽霊の辻」は笑ってくれた。これを我々の世界では『二度上がり』と言う。久々の二度上がりだ。終わって、トリの春馬さんにご馳走になる。この最中、ありがとう!

写真は「浅草の楽屋にて、東京ボーイズのお二人」。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00上がり 普段の袴 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭とん馬
平治メモ 今朝は前座の太鼓の稽古がある。副都心線が人為的故障で止まっていて、タクシーを飛ばして行く。それなのに、数人は黙って休んでいる。休んだ訳を連絡させる。ふざけ過ぎだ。電話一本ですむ事が出来ない。新しく入る見習いは一番太鼓だけしか覚えていない。稽古をするのをよそうと思う。その後、鯉橋さんと喫茶店「楽屋」で食事。そこへD51の兄さん方が来てご馳走になる。ありがとうございます。昼に入れ替わり、一時上がり。お客さんはよく入っているが、手強いお客さん。「普段の袴」を演るが、あまり来ない。きっちり演って降りる。こんな日もあるさ。

写真は「コントD51のお兄さん。お婆さんのかつらを被る前」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い   河辺 瀧川鯉昇
平治メモ 末廣亭を終わって、新宿から青梅線の河辺へ。三時に鯉昇兄さんと待ち合わせ。青梅信用金庫の集まりで一席。毎年お世話になっていて、今年は落語の前に、花田真衣さんの歌が入る。花田さんとはNHKラジオで何度も会っていた。歌い始めて演奏が止まるハプニングもあったが、それを落語で使わせて貰う。急な雨にも関わらず、満席のお客さん。ずいぶんお断りしたらしい。明るく陽気なお客さんで、よく笑って貰えた。青梅信用金庫も噺の中に入れる。鯉昇兄さんは「鰻屋」。お客さんは大喜び。打ち上げも楽しく、拝島へ出て、西武新宿線で帰って来る。都立家政で降りて、雨が振り出したので、タクシーを使う。今日は無駄なタクシー代を使ってしまった。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:50上がり 木曽義仲 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭春馬
平治メモ 昼過ぎに家を出て、根津の玉林寺さんへ。九代目文治師匠のお墓参り。玉林寺さんに千代の富士関の銅像が出来ていた。お子さんの墓があるらしい。谷根千と言って、谷中・根津・千駄木は風情のある町並みで、散歩や散策の人が多い。根津から表参道、青山一丁目へ出て、玉窓寺さんへ行く。今度は師匠のお墓参り。お彼岸だからね。健康を願う。花とお線香が供えてあった。お線香は煙が出ていたので、さっき誰かがお墓参りに来たようだ。墓地の近くから新宿駅までのバスがあったので、新宿三丁目まで乗る。まだまだ時間がありすぎる。楽屋で喋ってから、喫茶店「楽屋」で、コーヒーを飲んで時間をつぶす。末廣亭はお客さんもまぁまぁ。春馬さんの追っかけがずらりと前に並んでいる。お客様は有り難い。「義仲」を演る。楽屋の話をしても分かるお客さんと若いお客さんの温度差があるが、よく笑って貰えた。ちょっと引いたかなと思ったので、柳昇師匠の話で引き戻す。春馬さんが高座で僕の悪口を言ったので高座に顔を出す。洒落でね。これが寄席の良さ。おしまいまで残って、おとなしく帰る。

写真は「玉林寺さんにある千代の富士の銅像」。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   草津亭  
平治メモ 浅草の草津亭へお昼前に行く。お世話になっている宮澤さんの息子さんの結婚式。新郎新婦の手作りの結婚式で、式は浅草神社で人力車に乗って人だかりが出来たそうだ。披露宴も和式で草津亭。空手の型があり、落語があり、たいこ持ちあり、と純和式。来賓の方の挨拶も短く面白い。落語を後半演らせて貰う。筋ものは出来ないので、「義仲」にする。普通、宴会では聴いてもらえないが、よく聴いて笑って貰えた。おしまいまで気の利いた式で感心する。おめでとうございます。末長くお幸せに。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:50上がり 饅頭怖い 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭春馬
平治メモ 草津亭を出て、近くのめうがやさんで肌襦袢を買う。そのまま末廣亭に。途中で親類に会う。不思議だよね。喫茶店「楽屋」で一服してから楽屋へ。お客さんは沢山入っているが、重いのなんの、苦労する。桃太郎師匠も驚いていた。春馬さんまで残る。山形の荒木さんが観に来てくれて、裕くんと可女ちゃんとご馳走になる。色々話で盛り上がる。ありがとうございます。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 蟇の油
お見立て
第41回 浜松寄席 − 平治の会 − 【場所】アクトシティ浜松コングレスセンター41会議室
【木戸銭】:前売2,000円 当日2,500円
【問合せ】:(事務局)ケイ企画 河村 053-438-1863
春風亭昇々
音弥
平治メモ 【蟇の油】十一時過ぎのひかりで浜松へ。改札で赤兵衛こと安田さんと裕くんと待ち合わせをして会場に向かう。四十一回の浜松寄席。ずいぶんやってるね。赤兵衛さんの「青菜」の後、裕くんの「お面接嫌い」に続いて、僕の「蟇の油」。明後日演るつもりで演る。寄席で一度演りたかったが、その為か口上であやしい処があった。何とか誤魔化す。明後日は「饅頭怖い」にしようかな。
【お見立て】仲入り後は、豊橋在住の音曲師音弥さんの音曲、おしまいは僕の「お見立て」。明後日の為に演らせて貰った。よく笑って貰えて、新しいくすぐりもできた。終わった後は、楽しい打ち上げ。いつもありがとうございます。九時過ぎのひかりは空いていると思ったが、バカ混みで三人掛けで二つ空いてるいるだけ。空いていて良かった。

写真は「裕くんの唇を引っ張ってみる。後ろは、浜松寄席の席亭河村さん」。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:50上がり 平林 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭春馬
平治メモ 昼間、鳳志さんが「松山鏡」をあげに来る。ほのぼのしていて合っている。一緒に昼飯を食べて、情報交換をする。夕方暗くなってから出かける。サラリーマンは帰宅中、それに逆らって出かける。月曜日だが、お客さんはまぁまぁの入り。土日のお客さんとは違って陽気なお客さん。「平林」を圓丈師匠や彦六師匠を入れて演る。喜んで貰えた。終わって、新中野へ出て、歩いて中野の三杉里親方のごっつハンドへ。ゆっくり揉んで貰って、おかみさんに足裏マッサージをやって貰う。リフレッシュして家路につく。明日は独演会だ。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:45〜 饅頭怖い
お見立て
第63回 桂平治独演會 【場所】日本橋社会教育会館8階ホール
【木戸銭】:前売2,500円 当日3,000円
【問合せ】:桂平治独演会事務局 050-3497-5500
春風亭昇太
春風亭昇々
春風亭昇也
平治メモ 【饅頭怖い】今日は人形町で独演会。昼間軽く稽古をして、夕方太鼓を持ってタクシーで出かける。早くからお客さんに来て頂き感謝感激。お陰様で満員御礼。断った方もいたようだ。昇也さんの「雑俳」から始まり、裕くんの「あご先生」のあと、僕の「饅頭怖い」を聴いて貰う。前で裕くんに僕の話をして貰ったので、後が演りいい。「饅頭怖い」の中にも入れる。その代わり、嫌いなものに象を入れるのを忘れた。いけないね。反省!よく笑って貰って何より。
【お見立て】仲入りの後は昇太兄さんの「人生が二度あれば」。大爆笑でお客さんは大喜び。その後、僕の「お見立て」だが、ちょっと不満足。昇太兄さんで笑い過ぎたからね。とにかくお客さんに喜んで貰えた事が一番。ありがとうございます。終わってから、打ち上げ。昇太兄さんも参加してくれて、裕くんと昇也さん、遊びに来た笑海さんと桃之助さんと世話人さんと一杯。打ち上げ代は昇太兄さんに出して頂いた。重ね重ねありがとうございます。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:50上がり 善光寺の由来 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭春馬
平治メモ 昼間はのんびり過ごす。でもすぐに道楽亭がある。夕方出かける。日の暮れが早くなったなぁ。僕の前まで中学生の団体さんがいたが、D51さんまでで帰って行った。それでも、春馬さんのお客さんの団体さんが入っている。お客様は有難いね。「善光寺の由来」の前の「仏教伝来」まで。団体さんをネタに入れて笑って貰う。後の遊雀さんも団体さんをネタにしている。今日しか出来ないからね。おしまいの春馬さんまで残る。春馬さんの言うには、僕と遊雀さんに正二郎さんはお気楽三人衆なんだそうだ。僕がリーダーだって。明日が早いので、まっつぐ帰宅する。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校寄席 砺波高校 林家正楽
平治メモ 早く起きて東京駅から越後湯沢駅、はくたか号で高岡駅へ。紙切りの正楽師匠と一緒。正楽師匠の前に、よくしゃべるお姉さん方の団体。うるさいが、紙切りの方だと言われて文句も言えない。我慢して、はくたかに乗り換えると、そこへお姉さん方も入って来た。同じ高岡駅まで行くと言う。幸い席が離れていて良かった。砺波文化会館で砺波高校の学校公演。三宅狂言会の棒縛りの後、仲入りを挟んで正楽師匠の紙切りと僕の「転失気」。観賞態度は抜群で、正楽師匠も感心していた。「転失気」も喜んで貰えた。終わって生徒さんのインタビューがある。正楽師匠は明日も富山で公演があるというので、駅前のホテルへお泊まり。一人で寂しく同じコースを帰って来る。九時に帰宅して、笑海さんへ「お見立て」の稽古。稽古が終わってから、緊急平治会を開く。傳枝さん、笑海さん、A太郎さん、裕くん、翔丸さんと焼き鳥で一杯。仕上げにラーメンを食べて解散。本当に平治会は楽しいね。
写真は「越後湯沢駅のはくたか号」「越後湯沢駅のローカル電車」「平治会のメンバー」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:50上がり 鈴ヶ森 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭春馬
平治メモ 昼間はのんびり。夕方早めに出掛けて、喫茶店「楽屋」でコーヒーを飲む。程のいい処で楽屋に。お客さんもよく入っている。お客さんの雰囲気を見て「鈴ヶ森」に入る。あいだあいだで楽屋ネタを入れる。楽屋からも笑い声が聞こえる。楽日なので春馬さんまで残る。この芝居はよく入っていた。春馬さんが呼んだのだろう。今、そうしないとお客さんは来てくれない。怠けてはいけない。春馬さんお疲れ様!