2012年2月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 |
1 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今日から二月。十一時半の新幹線で新大阪へ。伸乃介兄さんと蝠丸兄さん、里光さん、事務局長の田澤さんと一緒。上方落語協会と三枝会長にご挨拶に伺う。いいと言われたが、気になっていたので皆さんに同伴願う。新大阪駅に上方落語協会事務局長の小山さんが迎えに来て下さったので恐縮する。タクシーで初代文治師匠が初めて寄席を開いたという坐摩神社へお参りに行く。素晴らしい石碑。ご贔屓のお客様が寄進して下さったと言う。地下鉄を乗り継ぎ繁昌亭へ。知り合いの噺家さんにも会う。夜席は新作台本の発表会があり、三枝会長もお出になる。時間を割いて頂き、ご挨拶に伺う。やはりオーラが凄い。丁寧にご挨拶をする。四階の会長室から下まで送って頂く。其処へ文福師匠がいらして、陽気な師匠。会長と写真を撮らして頂いたり、大阪締めの手締めもして頂く。本当に本当にありがとうございます。その後、小山さんの行き付けのお店で打ち上げ。小山さん一日ありがとうございます。忘れたが、里光さんも今年真打ちでご挨拶をする。ホテルの近くでもう一軒、ホテルでもう一杯。笑いや激論に夜は更けていく。皆さん、お付き合い感謝致します。 写真は「繁昌亭にて漫才の幸助さんと」「大阪天満宮での里光さん」。 |
|||||
写真は「坐摩神社の寄席発祥の地の石碑。初代文治師匠はここで寄席を開いた」「石碑と伸乃介兄さんと蝠丸兄さん」「繁昌亭のおもて」。 | ||||||
2 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:30〜 | 鼻欲しい 壺算 |
節分寄席 | 【場所】:区民ひろば高南第一(旧高田ことぶきの家) | |||
平治メモ | 【鼻欲しい】八時半にレストランで兄弟子と待ち合わせ。田澤さんと里光さんは早朝出立した。朝食を摂って駅に。処が名古屋や米原の大雪で新幹線が遅れている。発車時間は同じだが、途中から雪が凄い。徐行運転や下に着いた雪落としで一時間遅れる。三人で品川で降りて、高田馬場で兄弟子と別れる。お世話になりました。タクシーで学習院下の高田第一センターに。毎年お世話になっている落語と豆まきの会。お年寄りが遊ぶ施設で皆さん元気。一席目は「鼻欲しい」を演る。赤鳥寄席で演るので、探りながら演ってみる。久しぶりなので感触が戻ってない。 | |||||
【壺算】続けて二席目の「壺算」を演る。これも赤鳥寄席のネタだ。ちょっと難しいかなと思ったが、予想以上に笑って貰えた。終わって、色紙の抽選会や年男年女の方と一緒に豆と南京豆をまく。その後、目白警察の方から振り込め詐欺の防止の話などがある。目白警察管内で四千万円の被害があるそうだ。卑劣な奴らの犯罪だ。うちの師匠が雑司ヶ谷でお世話になったお孫さんに会う。師匠は雑司ヶ谷生まれだからね。一旦帰宅して浅草へ出かける。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:30上がり | 鼻欲しい | 上席前半(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂小南治 | ||
平治メモ | 学習院下から自宅へ帰り、改めて出かける。バスで赤羽に出て上野、田原町へ行く。寒いし上席なのでお客さんは少ないが、よく聴いて笑ってくれる。やっぱり二度目の方がいいね。トリの小南治兄さんまで残って一杯。NHKの並木さんや古賀さん、別口で真理姉さんと柳橋兄さんの先輩と一緒になる。先輩にご馳走になる。ありがとうございます。 | |||||
3 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:30上がり | 木曽義仲 | 上席前半(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂小南治 | ||
平治メモ | 二時に蔵前神社さんで落語会の世話人さんと待ち合わせ。宮司さんや奥様にご挨拶。その後、あほまろさんの事務所にご挨拶。下の長屋やお湯屋さんの模型を見させて貰う。それから、本法寺さんにもご挨拶。途中で新宿のパイラスのお姉さんと会う。パイラスは戸山高校出身の会員制倶楽部。二ツ目の頃、扇辰さんとお世話になった。まだ務めているとの事。懐かしいね。その後、楽屋で蝠丸兄さんと待ち合わせ。楽屋には柳川さんから昼夜と恵方巻きの差し入れを沢山戴いた。ありがとうございます。袴をはいて浅草寺へ。今日は恒例の豆まき。小野由紀子さんや蝮先生など沢山の方にお会いする。豆まきは気持ちいいね。終わって、世話人さんと蝠丸兄さんとアリゾナキッチンへ。永井荷風が愛したお店。美味しい料理に舌鼓。蝠丸兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。楽屋へ帰って、普通に高座を務める。少ないが、ばかに陽気なお客さん。「義仲」で楽しんで貰えた。本当に明るいお客さんで助かる。終わって、新宿へ出て大喜利の同窓会。アナウンサーの藤井さんや蔵之助、玉の輔兄さん、丞様に米多朗さん、裕くんにホンキートンクさんも参加してバカ盛り上がり。竹丸兄さん、歌武蔵兄さんは一次会で帰ったそうだ。僕は二次会で失礼する。三次会にも行った方々が。みんな若いね!今日も忙しかったが楽しかった。 | |||||
写真は「長屋の縮小模型」「蔵前神社の元犬像」「下から見た浅草寺の五重の塔」。 | ||||||
4 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 上席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三笑亭夢丸 | |||
平治メモ | 今日は赤鳥寄席だが、休みが多いので昼席を務める。この気遣いを今の前座に聞かせてやりたい。自分の事だけで寄席の事は考えない。そんな者は使わなきゃいいんだけど。演っている最中に、移動したり団体がぞろぞろ入って来たりと落ち着かない。時間帯で仕方がないんだろうけど、夜は落ち着いていていいね。「ブー、スー、ピィー」で切る。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:00〜 | 鼻欲しい 壺算 うどんや |
第13回 赤鳥寄席 桂平治おさらい会 | 【場所】:目白庭園「赤鳥庵」 【木戸銭】:1,000円(予約ハガキもしくは平治からの案内ハガキを持ってきた方からの優先入場となります) 【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810 |
春風亭昇々 | ||
平治メモ | 【鼻欲しい】浅草を終わって、目白庭園の赤鳥庵へ。赤鳥寄席だ。今日も三席。一杯のお客さん。先ずは「鼻欲しい」。現実に返すと引かれる噺なので、マンガチックに演る。演っていて楽しい噺だ。 | |||||
【壺算】一席目の後は、裕くんの「お面接嫌い」。その後、二席目の「壺算」。「壺算」は余り稽古出来なかったので高座にも表れる。無駄が入って、もう少し笑って貰わないと。反省!その後、「鼻欲しい」と「壺算」の解説。これを楽しみに来てくれるお客さんもいる。 | ||||||
【うどんや】休憩の後は三席目の「うどんや」。なるべく淡々と演るように努める。今年の冬は寒いので持って来い。淡々と演った方がお客さんはついて来てくれるような気がする。難しい噺だね。解説で小さん師匠の「うどんや」を見て欲しいと勧める。あの顔は忘れられない。終わって、鈴木さん夫妻と大石さん夫妻と打ち上げ。いつもありがとうございます。 | ||||||
5 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:30〜 | お血脈 浮世床 |
葉山寄席 新春初笑い | 【場所】:逗子・葉山町福祉文化会館 | 春風亭昇也 鏡味味千代 |
||
平治メモ | 【お血脈】昼過ぎに逗子駅へ。湘南ライナーがあるので楽々。曲芸の味千代さんと昇也さんと待ち合わせ。葉山の会場へ。逗子駅前寄席との合同の会でお客さんは百人を越える。落語少年の「桃太郎」の後は昇也さんのいつもの「動物園」。「まんこわ」をなかなかあげに来ないので小言。僕は三日もあれば覚えたものだ。僕の「お血脈」で仲入り。久し振りにサゲまで演る。時間がたっぷりあるもの。風邪なのか喉の調子がよくない。約一時間みっちり演る。 | |||||
【浮世床】仲入り後は、味千代さんの曲芸。その後、僕の「浮世床」でおしまい。正月に師匠のを久し振りに観たので演ってみる。僕には宇治の蛍踊りは入ってなかった。観て聴いて入れて演る。四時半終わりと思ってみっちり演ったが、四時五分終わりで良かった。約五十分演ってしまう。お客さんも飽きずにお付き合い願った。打ち上げも軽めでちょうどいい。ありがとうございます。帰りも湘南ライナーで座って帰って来る。明日は長野だ。 | ||||||
6 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 長野・天狗の館 | 鏡味正次郎 | ||||
平治メモ | 大宮へ出て新幹線で長野へ。曲芸の正二郎さんと山間の天狗の館へ。山を登って行くとだんだん雪が深くなってくる。館の前のかまくらが素晴らしい!天狗の館には二度目の出演。今回が五十回記念。米丸師匠の娘さんの旦那さんの出身地がご縁で始まった会。毎月は大変だね。今日は満員御礼。入り切れないお客さんもいる。正二郎さんもたっぷりとサービス。僕は「源平」をサゲまでと思ったが、笑いを待つので「火牛の計」までで一時間。まぁよく笑って貰えた。終わって、館内の温泉に浸かる。旅番組で温泉をやっていたので入りたかった。露天風呂も最高!その後の打ち上げも三十人の大宴会。皆さんお酒が強い!正二郎さんとは大宮で別れて帰って来る。米丸師匠に感謝。ありがとうございます。 | |||||
写真は「かまくらの中のミッキー」「天狗の館には、テレビ黄金伝説がロケに使っているワカサギ釣り池があると言う」「天狗の館の玄関にある天狗。うらやましい!」。 | ||||||
7 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 昼過ぎに銀座のスタジオで、演芸評論家の塙さんと師匠文治の事について思い出を話す。塙さんは毎月落語の公開録音をやっていたそうだ。個性的な師匠方をよくまとめたもんだと懐かしんでいた。この会話はインターネットで聴く事ができるそうだ。お聴き逃しのないように。雨は上がったようだ。 | |||||
8 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
豆や | 百笑寄席 | 大仁 百笑の湯 | 昔昔亭A太郎 | |||
平治メモ | 十二時ちょい前の新幹線で三島、伊豆箱根鉄道で大仁に。処が東京駅の改札をチケットで入れない。おかしいなと駅員に見て貰うと一週間後の15日のチケットだった。中で何とかすると改札を入り、新幹線の改札も入れて貰う。ギリギリセーフで自由席に座る。一緒のA太郎さんが心配して探しに来る。A太郎さんは変更したそうだ。何とかかんとか大仁の百笑いの湯に到着。ご飯を食べて三時から一時間の落語会。A太郎さんは「不動坊」。僕は「豆や」を演る。噺の途中で出ていく人がいる。用があるか、想像できないからだろう。気にせず噺を続ける。残ったお客さんは慣れて噺の好きな方々。売り声から本題へ。よく笑って貰えた。終わって、砂風呂に入り、温泉三昧。炭酸の湯がいいね。二人でマッサージを受けて、地ビールに食事。デザートの白玉ぜんざいもしっかりいただく。すっかり養生出来た。明日は町内の会だ。 | |||||
9 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:30〜 | 饅頭怖い 鼻欲しい |
KATORE落語会 | 【場所】:新桜台・栄町会館 | 桂 翔丸 | ||
平治メモ | 【饅頭怖い】一時半から栄町会館で文治襲名応援の落語会。町内のブティックのママさんの呼び掛けで始まった会。市江さんが「豆や」の稽古のお願いに来てくれた。高座着を持っていれば上がって貰えたのに。翔丸さんの「狸札」、その後僕の「饅頭怖い」を聴いて貰う。先日の練馬文化センターに来てくれたお客さんもたくさんいて、「饅頭怖い」の途中まで聴いて貰った。今日はサゲまで演る。町内ネタも抜かりなく入れる。素直なお客さんで演りいい。 | |||||
【鼻欲しい】休憩の後は、「鼻欲しい」を聴いて貰う。漫画にしないと引かれる噺。バカバカしく演る。季節的にもいい噺。皆さん、ありがとうございます。いい町に越して来たね。終わって、市江さんと食事を摂る。落語協会の情報も仕入れる。明日の朝は早いんだ。落語会の世話人さんから貰った電気敷布で温かく寝よう。 | ||||||
10 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 熊谷工業高校 | ||||
平治メモ | 今朝は五時起き。まだまだ暗い。東京駅から熊谷へ。熊谷工業高校の学校公演。解説と一席。工業高校で殆ど男子。でも、ちゃんと聴いてくれる。二楽さんの紙切りの後、僕の「牛ほめ」。ちゃんと演れば、ちゃんと笑ってくれる。時間がないので、「牛は総体檜造り」で切る。仲入り後は、小南治兄さんと二楽さんのコラボレーション。僕は先に失礼する。十二時過ぎに床屋さんの予約があったので、新幹線ではなく高崎線で上野駅へ。ちょうどいい時間に到着。きれいになって気持ちいい。 | |||||
11 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:55上がり | 源平盛衰記 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭可楽 | ||
平治メモ | 今日から末廣亭。久し振りな気がする。仲入りは米丸師匠。また、新しいネタを演っていた。八十六歳でなかなか出来る事ではない。くいつきで「源平」のさわりを演る。十分でぴったりおさめる。土曜日で二階まで満員のお客さん。全盛期を思い出す。おしまいの可楽師匠まで残って、雑談をしたり、太鼓を叩いたりする。楽屋は楽しいね。帰りに喫茶店「楽屋」でアイスミルクを飲んで帰宅。明日は北柏だ。 | |||||
12 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
豆や 幽霊の辻 |
柏落語会 | 春風亭昇々「お面接嫌い」「湯屋番」 | ||||
平治メモ | 【豆や】今日は末廣亭は休み。十二時半に北柏駅で、裕くんとお囃子のみち子さんと待ち合わせ。久し振りだと北柏は遠いね。世話人さんが迎えに来てくれて会場へ。お客さんは満員御礼。折角だから裕くんと二席ずつ。裕くんの「お面接嫌い」の後、僕の「豆や」を聴いて貰う。急に「豆や」を演りたくなった。売り声からよく笑って拍手を貰い、本題も笑って貰えた。「豆や」も得意噺になりそう。 | |||||
【幽霊の辻】仲入り後は裕くんの「湯屋番」。歌舞伎の台詞がセコいので指導する。おしまいは「幽霊の辻」を演る。噺の中で、柏落語会の世話人さんの名前を入れたり遊ぶ。よく笑って貰えた。船橋の保坂さんにチョコレートを戴く。ありがとうございます。みち子さんは南柏の親戚の家へ。僕と裕くんは中野へ。途中、東西線で沿線火災があった。葛西で火災とは。王子の昔乍らの飲み屋横丁も燃えていた。三杉里親方のマッサージを受けたかったが、時間が合わずおまんまを食べてバスで帰宅。 | ||||||
13 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:55上がり | 饅頭怖い | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭可楽 | ||
平治メモ | 今朝は少し早く起きて、御茶ノ水の病院に薬を貰いに行く。今日はトントンといったので時間はかからなかった。御茶ノ水駅から新宿へ。身体の不自由な方がゆっくり降りているので、左側を降りると、下から沢山人が上がって来る。江戸は左側通行なので、それを通す。避けない者がいるので腹を出して強硬突破。強情な人がいるものだ。御茶ノ水の階段は狭いし、病院が沢山あるのにエスカレーターもエレベーターもない。JRがセコいのか、政治家がセコいのか?西新宿の事務局に保険料を払いに行く。貯まると大きい。それから末廣亭へ。喫茶店「楽屋」へ行くと、小柳枝師匠がいて、お蕎麦代を出してくれる。ご馳走様です。月曜日ながらお客さんはよく入っている。しかも明るい。「饅頭怖い」を演る。小柳枝師匠が仲入りで「二番煎じ」を演ったので、「好きなものは猪鍋」などを入れて遊ぶ。今日は「炬燵のやぐら」で切る。おしまいの可楽師匠まで残ってご挨拶。可楽師匠が復帰されて良かった。 写真は「面白い顔の昇吾さんと綺麗な味千代さん」。 |
|||||
14 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:55上がり | 転失気 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭可楽 | ||
平治メモ | 今夜はさなぎの会。今日に限って雨が降る。雨男だね。その前に末廣亭をやる。仲入りの米丸師匠が「長く演ってごめんなさい」とおっしゃるので、「師匠は好きな様に演って頂いて結構です」と答える。八十七歳の最長老。新しいネタを今でも作っている御大。お客さんもエネルギーを貰える。後の者で時間は調整出来る。長くも短くも出来るのが寄席芸人。中学生の団体さんが入っていたので、「千早」が出ていたが「転失気」にする。極短バージョンで八分。「三つ組の転失気」で切る。後半よく笑って貰えた。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 豆や | 第17回 さなぎの会 一人前になるまで育てて下さい |
【場所】:三越前・お江戸日本橋亭 【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円 【問合せ】:小蝠 03-3893-9133 |
三笑亭可女次「釜泥」 柳家小蝠「旅行日記」 瀧川鯉橋「芝浜」 |
||
平治メモ | 末廣亭から三越前の日本橋亭へ。市江さんに「豆や」の稽古。終わる頃、さなぎの会のメンバーが集まって来る。自分たちでプログラムを作り、チラシを折り込む。お客さんは雨にも関わらず沢山入ってくれた。有り難いね。鯉和さんの「饅頭怖い」。小狡い前座が多い中、きっちり演っている。いいよ!次に僕の「豆や」。稽古もしたので大丈夫だと思ったが、一ヶ所間違った。油断大敵だ。それでもよく笑って貰えた。続いて小蝠さんの「旅行日記」。後半ウケていたが、途中で中弛みした。一工夫欲しい。仲入りの後は、可女次さんの「釜泥」。僕も若馬師匠に教わった。泥棒や豆腐屋の寄り合いもあるとアドバイス。サゲがいいよね。おしまいは鯉橋さんの「芝浜」。落ち着いて、気持ちを入れて演っていた。鯉橋さんは真打ちになるので今日で卒業。「百年目」じゃないが、よく育ってくれましたという感じ。次回からは裕くんが入る。見学に来ていたが、真剣な先輩達に驚いていた。今日、ある前座にも言ったが、怠け者は生きていけない世界なんだ。反省会も厳しく和やか。鈴木さん御夫妻に送って貰った。いつもありがとうございます。 | |||||
15 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:55上がり | 善光寺の由来 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭可楽 | ||
平治メモ | 今日は末廣亭だけ。米丸師匠にいろいろ話を伺う。宝物だね。お客さんは入っているが、なかなかしぶといお客さん。「善光寺の由来」にする。始めはクスクスだったが、段々はっきりした笑いになる。これが一番嬉しい。コラムニストの堀井さんが連日客席に。緊張するね。終わって、バスで池袋に出て西武線の江古田へ。浅間神社にお詣りをして三軒チラシを持って行くお宅がある。明日から池袋と末廣亭の掛け持ちだ。 写真は「米丸師匠自体がパワースポットだ。力を戴いた」「浅間神社のけやきと鳥居」。 |
|||||
16 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 肥がめ | 中席後半(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | 今日から掛け持ち。池袋の一時十五分上がり。池袋界隈の団体さんが入っているようで、始めから半分以上入っている。愛すべきおば様方が笑ってくれるので、楽しんで出来た。台詞が前後するが、何とかごまかす。常連さん二人の顔が見えた。 写真は「池袋西口のふくろう」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 肥がめ | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭可楽 | ||
平治メモ | 池袋から末廣亭へ。末廣亭も寒い中、沢山のお客さんだが、ちょっと重い。「代書屋」とも思ったが、無理そうなので「肥がめ」にする。一所懸命に演って何とか笑って貰い役目を果たす。その後、夕刊フジの高山さんからインタビューを受ける。色々喋っていたら、トリの可楽師匠は終わって帰ってしまった。挨拶出来ずにすみません。三崎千恵子さんや左右田一平さんが立て続けになくなった。今日は淡島千景さんまで。個性的な役者さんがいなくなるのは寂しい。でも、皆さんはいい時に亡くなったかもしれない。この先日本はどうなるのかな? | |||||
17 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 豆や | 中席後半(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | 今日は少し暖かい。池袋は今日もお客さんが沢山入っている。「豆や」を演る。売り声を二つ三つやってからネタへ。馬風師匠やアイスクリームをスカイツリーにしたら受けた。今日は無駄な言葉がなく、よく出来た。この後は今日も末廣亭だ。今日は池袋へ帰って来て、笑遊兄さんに顔を見せるつもりだ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 平林 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭可楽 | ||
平治メモ | 末廣亭も沢山のお客さん。ただ重いようだ。米丸師匠の代わりの笑遊兄さんが、マイクを持ったり大きな声を出したりして起こしてくれる。僕が上がったら陽気なお客さんになっていた。圓丈師匠や彦六師匠を入れて演る。お客さんにも連日の堀井さんにも笑って貰えた。終わって、池袋へ戻ってトリの笑遊兄さんにご挨拶。それから三桐さんで草履を買う。夜八時から裕くんに「壺算」の稽古。雪が降り出していた。九時から近所の居酒屋さんで平治会。笑海さんとA太郎さんに裕くん、翔丸さん、末廣亭から駆け付けた小蝠さんも参加して賑やか。鮪料理のお店でカマをサービスしてくれた。他の料理も美味い。しかも値段も安い。次回も此処にしようかな?表に出たら雪が凄い。でも直ぐにやんでしまった。 写真は「雪の平治会風景」。 |
|||||
18 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 転失気 | 桜台地区区民館 | 春風亭昇也「雑俳」 昔昔亭笑海「つる」 |
|||
平治メモ | 今日は近所の桜台地区区民館での落語会。二時からなので池袋と末廣亭も休み。自転車で会場へ。とてもいい区民館。会場の雰囲気もいい。昇也さんの「雑俳」の後、笑海さんの「つる」とたますだれ。笑海さんはプログラムになかったが、今年真打ちなので、宣伝も兼ねて来て貰った。一緒に来た子供さんも区民館内の児童館で遊んでいた。おしまいは僕の「転失気」。とてもよく笑って貰えた。ご近所での落語会も増えたね。 | |||||
19 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 木曽義仲 | 中席後半(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | 今日は三軒掛け持ち。まず池袋。客席は殆ど埋まっている。景気がいいね。宮崎の都城からお客さんが来ていたと連絡があった。陽気なお客さんなので「源平」にする。よく笑って貰えた。岩手にボランティアに行っている好青年からニンニク味噌が届いていたのに休みで会えなかった。すみません! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 木曽義仲 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭可楽 | ||
平治メモ | 池袋から末廣亭に。二階は開いていなかった。米丸師匠が降りて来て仲入りだが、そこで地震があった。お客さんは驚かなかった。出て行って拍手で初心者が多いと分かったので「義仲」にするが、余り良くなかった。後で連絡があって、大分の新井さんが来ていたそうだ。今日は不思議な日だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:00〜 | 木曽義仲 | 第2回 高円寺演芸まつり 座・高円寺寄席 四派しのぎ合いで大団円 |
【場所】:座・高円寺2 【木戸銭】:おとな(中学生以上)3,000円 こども(小学生以下)1,000円 【問合せ】:座・高円寺 03-3223-7500 |
林家彦いち「睨み合い」 三遊亭兼好「千早ふる」 立川談笑「堀の内」 |
||
平治メモ | 末廣亭から急いで高円寺まつりの座・高円寺に。バスでいつも見ていたが、入るのは初めて。素晴らしい会場。高円寺まつりのしまいは四派揃い踏みの落語会。兼好さんと談笑さん、彦いちさんの四人。吉笑さんの「十徳」の後は、彦いちさんの「睨み合い」。その後、僕の「源平」を聴いて貰う。一杯のお客さんで、マニアではなく普通のお客さん。よく笑って貰えた。笑遊兄さんの飲み会があるので、終わって直ぐに池袋へ向かう。夢太朗師匠や春馬さん、弟子の小笑さんとお客様お二人。遅れて行ったが楽しかった。兄さん、ありがとうございます。後で連絡があってホームページの管理人さん親子が友人と高円寺に来ていたそうだ。重なる時には重なるね。 | |||||
20 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:15上がり | 擬宝珠 | 中席後半(昼の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭笑遊 | ||
平治メモ | 今日は池袋も末廣亭も楽日。夜は大分へ帰るので荷物を持って出かける。今日もよく入っている。思い切って「擬宝珠」を演ってみる。意外に落ち着いて出来る。笑って貰えたし、演って良かった。また一つネタが増えた。これから末廣亭だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:55上がり | 代書屋 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭可楽 | ||
平治メモ | 池袋から末廣亭へ。楽屋へ入る前に喫茶店「楽屋」で、トーストセットを食べる。高座前なのでトーストも半分。半分は後で食べる事に。末廣亭もよく入っている。明るそうなので「代書屋」にする。笑って貰ったが、浅草程の笑いはない。トリの可楽師匠まで残ってご挨拶。その後、喫茶店「楽屋」に戻ってトーストの半分と力そばを食べる。新宿三丁目から新橋へ出て浜松町、モノレールで羽田空港へ。大分へ帰って、迎えの車で田舎へ帰る。光市母子殺害裁判で死刑が確定した。当たり前だ。ドラえもんに失礼だよね。出来ればあの弁護団もやって貰いたい。死神博士みたいな奴だ。 | |||||
21 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ | 松月寺寄席 | 院内・松月寺 | ||||
平治メモ | 昨日、空港に迎えに来てくれた松月寺のご住職さんのお寺で、法要の後、落語をやる。松月寺さんとは親戚で、九年前にも遊馬さんとボンボンさんとお世話になった。本堂も新築されて綺麗になっている。息子さんは永平寺の辛い修行を四年もやったそうだ。偉いね!食事をご馳走になり、他のお寺さんからもご住職さんが来て、賑やかに法要が始まる。その後、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。落語の解説をしてから本題へ。五十分、お客さんはよく聴き笑ってくれた。夕方六時からご住職様方と従兄弟と食事をして飲み屋さんを二軒掛け持ち。楽しい話に爆笑して、仕事人の歌を熱唱する。皆さん面白い方ばかり。ご馳走様です。明日もお世話になる。 写真は「松月寺のだいだいみかん」「新築された松月寺の本堂」。 |
|||||
22 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
饅頭怖い | 松月寺寄席 | 院内・松月寺 | ||||
平治メモ | 今日も松月寺さんでお世話になる。曹洞宗は「蒟蒻問答」の元になっている。作法を色々と伺う。今日はライトを照らして貰って顔をはっきり見て貰う。「佐野山」を演ろうと思ったが、「饅頭怖い」の方が良さそうだったので変更。松月寺や娘さんも入れて笑って貰える。その後、ご住職さん方や門徒の皆さんと食事。若住職さんが空港まで送ってくれる。色々お世話になりました。羽田空港から待たずに練馬行きのリムジンバスがあったので、あっという間に帰って来る。明日は前座会。もう東京の暮らしに戻る。 写真は「松月寺裏の線路に出て撮る。日豊線の線路」。 |
|||||
写真は「松月寺さんにある国東塔。丸い石の中は空洞でお経を入れたりすると言う」「松月寺のご住職様と袈裟やほっす。ほっすは馬の毛で出来ている」「松月寺さんにいたヤモリ」。 | ||||||
23 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
小言念仏 | 下席(昼の部)(代演) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】古今亭寿輔 | |||
平治メモ | 今朝は早く起きて浅草に。少し雨が降っていたので折り畳み傘を持って出かける。浅草の高座で前座の太鼓の稽古会。新しい前座さんもいれば、いつも休む前座もいる。役員の楽輔兄さんも小言を言っていた。寿輔師匠の竜宮の太鼓を稽古。助六師匠の弟子の音助さんが初高座。前座仲間も沢山残って袖で聴いている。あたふたしないで「たらちね」を演っている。折角、浅草まで行ったので、代演をやる。久し振りの「小言念仏」。もう少し笑って貰っても良かったかな?御徒町の床屋さんへ行った後、王子へ出てバスで帰って来る。 写真は「音助さんの初高座風景」。 |
|||||
24 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
21:00〜 | 質屋庫 | 角座深夜寄席 | 【場所】:松竹芸能 新宿角座 【木戸銭】:前売 900円、男女ペア前売 1,400円、当日 1,400円、男女ペア当日 1,500円 【問合せ】:松竹芸能 新宿角座 03-3226-8081<Pコード 597-690> |
笑福亭羽光 桂 米福 三笑亭夢花 |
||
平治メモ | 今日はのんびりだ。三月に市馬兄さんとの会があるのだが、「質屋庫」を出していたのを忘れていたので、慌ててさらってみる。夕方、笑海さんが「お見立て」をあげに来る。前回は許可しなかったが、今日はアドバイスをして許可する。夜七時過ぎに新宿へ出かけて、二度目の角座深夜寄席。お客さんはまぁまぁ入っていて、よく聴いてくれる。昼間さらった「質屋庫」をかける。ただ自信がなかったので、トリは米福さんにとって貰う。トリでは申し訳ないもの。鯉和さんの「寿限無」、羽光さんの「ふぐ鍋」、夢花さんの「二人旅」、僕の「質屋庫」、米福さんの「味噌蔵」。休憩なしだったが、おしまいまで聴いて笑ってくれるいいお客さん。終わって、米福さんの計らいで文治襲名と後から来た里光さんの真打昇進の手締めをやって貰う。皆さん、ありがとう!表に出ると雨が降っていた。 | |||||
25 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
禁酒番屋 | 第42回 都民寄席 | 清瀬けやきホール | 三遊亭多ぼう「子ほめ」 三遊亭小圓歌「俗曲」 三遊亭圓歌「中沢家の人々」 |
|||
平治メモ | 都民寄席で清瀬のけやきホールへ。西武線沿線で近くて楽だ。しかも、亡くなった若馬師匠が永年やっていた寄席の会場。若馬師匠には可愛がっていただき、よく頼まれたものだが、しばらく来てなかった。代替わりしてなくなったかな?会館も改築されて綺麗になっている。都民寄席なので、読売の長井さんの解説があり、多ぼうさんの「子ほめ」の後、僕の「禁酒番屋」を聴いて貰う。真面目なお客さんなので、マクラで貯金して本題に入る。もう少し笑って貰っても良かった。小圓歌お姉さんの俗曲。綺麗で粋で声もよく通る。こういう俗曲はいいね。明るくなる。おしまいは圓歌師匠の「中沢家の人々」。ネタの順序を間違えたようだが、うまくまとめて、体内時計で時間も分かっていらっしゃる。これぞお職人!圓歌師匠にも米丸師匠にも長生きして頂きたい。帰りに長井さんとお茶を飲んだが、話が面白くて二時間半もおしゃべりしてしまった。これなら一杯やりながらでも良かったね。すみません。明日は浜松だ。 | |||||
26 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
佐野山 饅頭怖い |
みをつくし文化センター | 瀧川鯉ちゃ 田辺一邑 |
||||
平治メモ | 【佐野山】新幹線で浜松へ。浜松寄席の席亭さんの迎えで細江のみをつくし文化センターへ。姫街道の関所気賀関所が会場の近くにある。写真を撮りに行く。きれいな会場で、お客様もいっぱい。鯉ちゃさんの「牛ほめ」の後、僕の「佐野山」。29日に演るつもりなので演ってみる。よく笑って貰って何より。 写真は「復元された気賀関所」。 |
|||||
【饅頭怖い】仲入り後は、浜松出身の一邑さんは同じく浜松出身水泳の古橋さんの噺、おしまいは僕の「饅頭怖い」。細江やみをつくし文化センターを入れて演る。地元ネタが一番。主催者さんが「おしまいまで一人も帰らなかった」と驚いていた。ありがとうございます。帰りの新幹線はばか込み。鯉ちゃさんと自由席で帰って来る。ひかりは速い。一邑さんは浜松で用があって居残り。明日は休みだ。楽しみだ! 写真は「新幹線で食べた300系引退記念メンチカツサンド」。 |
||||||
27 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今日は一日休み。早く起きれば時間が有効に使えるが、少しゆっくり寝てしまう。29日は「佐野山」と「火焔太鼓」にしようかなと思う。「火焔太鼓」をさらう。それから、家の掃除を丁寧にやる。久し振りだね。やっぱり気持ちいい。食事を摂り、チケットの追加をカトレさんに持って行き、その足で東長崎の市馬兄さんのお宅に航空券を届ける。自転車で十分ちょいで行ける。帰りに空を見たら、飛行機のようなものが光って飛んでいて消えた。消えたらまた見えた。その後また消えた。飛行機の音もしないし、UFOかな?四時過ぎに見た人はいませんか? | |||||
28 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 下席(夜の部)(代演) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌春 | |||
平治メモ | 今朝は早起きして、バスで成子坂下の事務所へ。夜席の事で意見交換をする。活発に意見が出て意義ある集まりになる。その後、青山一丁目の師匠のお墓にお参り。今の協会を師匠はどう思っているのかな?それから、人形町の会計事務所へ申告のお願いをする。前より近くなった。帰りに半纏の事を手拭い屋に訊きたかったが、担当の方がいなかった。浅草へ出て帯源さんは休みで、隣のあかねやさんにご挨拶。アロマさんでピーナッツバタートーストとコーヒーを飲む。それから楽屋へ行き、寿輔師匠の「竜宮」を聴く。昨日は喋ってないので、会の前は喋った方が調子がいい。それで夜席の代演を演る。「鼻欲しい」か「肥がめ」とも思ったが、ばかおもなお客さんなので「義仲」に変更。後半は笑って貰えた。帰りそびれてしまい、トリの歌春師匠まで残る。ボンボンさんと蝠丸兄さんと帰って来る。夜中に雪が降るようで積もるかも知れないそうだ。明日は独演会なのに。雨・雪男なんだね。皆さん来て下さいね。 写真は「交差点から撮った雷門」。 |
|||||
29 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:45〜 | 火焔太鼓 佐野山 |
第64回 桂平治独演會 | 【場所】:日本橋社会教育会館8階ホール 【木戸銭】:全席自由2,500円 【問合せ】:桂平治独演会事務局 050-3497-5500 |
柳家小蝠 春風亭昇也 ゲスト:ナイツ |
||
平治メモ | 【火焔太鼓】朝起きると一面銀の世界。夜中降ってなくて安心してたのに、何も今日でなくていいじゃない。雨・雪男なんだね。太鼓を持って人形町の社会教育会館へ。雪の割には、お客さんに入って貰う。有り難いね。昇也さんの「牛ほめ」の後、小蝠さんの「棒鱈」、その後僕の「火焔太鼓」を聴いて貰う。一昨日思い付いて演ってみたが、前で小蝠さんが陽気にしてくれたので、いい雰囲気で出来る。間を持って無駄が入らないように演る。お客さんは笑ってくれた。「火焔太鼓」は大事にしたい噺。 写真は「隣の駐車場に積もった雪。練馬はよく降る」。 |
|||||
【佐野山】仲入り後はナイツさん。「のりピー」をやってくれたので安心する。よく受けるし最高の漫才。おしまいは「佐野山」。ネタの中に「のりピー」や「ワカチコワカチコ」、「な〜んでか」等を入れて笑って貰う。気持ちよく出来た。打ち上げは成田の我妻先生夫妻やポニーキャニオンの録音の皆さんも参加してにぎやか。襲名のポスターやチラシの原案も出来てきた。なかなか面白い。ご協力ありがとうございます。小蝠さんを乗せて帰って来る。お客様は神様だね。 |