2012年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31


入口へ
桂平治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席前半(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭柳城
平治メモ 今日から五月。前半の四日間は新真打ちの披露目に入っている。三時半から高田文夫先生が監修している「落語ファン倶楽部」の取材がある。高田先生は体調が回復しているそうで何より。その後、昼トリの歌丸師匠にご挨拶。国立と口上書きを書いて頂いたお礼のご挨拶。夜席はよく入っているが重い。初日はお客さんも緊張しているのかね。一所懸命に「義仲」を演って大分雰囲気が出来てきた。久し振りに鶴志師匠に会うことが出来たし、学光兄さんにも会えた。繁昌亭でも披露目をやって頂けるようで嬉しい。口上も歌丸、小遊三、鶴光、鶴志、昇太、柳好、柳城、里光各師が並び豪華絢爛。披露目は賑やかでいいね。打ち上げにも参加して楽しい夜席。明日は三軒掛け持ちだ。

写真は「末廣亭の鶴志師匠。綾鷹の宣伝でもお馴染み」。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 千葉女子高校  
平治メモ ちょっとだけ早起きして千葉の稲毛へ。千葉女子高校の学校公演。広い校舎で生徒さんも沢山。生徒さんが「こんにちは」とちゃんと挨拶が出来る。挨拶が出来る学校は観賞態度もいい。長年の統計。講談の貞鏡さんと独楽の紋之助さんに人間国宝の貞水先生。生徒さんの観賞態度は超最高!笑うと地鳴りのようになる。本当によく聴き、よく笑って貰えた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席前半(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭里光
平治メモ 稲毛から末廣亭に。ちょっと早かったので喫茶店「楽屋」に寄る。はたけんじ先生がいて、モアモアのしん兄さんと竹丸兄さんとご馳走になる。その後楽屋へ。今日は雨にも関わらず立ち見の満員。浅い出番なので雰囲気作りに徹して「義仲」。こちらもよく笑って貰えた。今日は鶴瓶師匠が末廣亭に出てくれる。事務局長と九月の披露目に出て頂けるようにお願いする。なるべくスケジュールを調整して頂けるようで感謝感激。

写真は「新真打ちの提灯」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 佐野山 第569回 紀伊國屋寄席 【場所】紀伊國屋ホール
【木戸銭】:3,000円
柳亭小痴楽「岸柳島」
林家三平「四段目」
三遊亭金馬「長短」
三遊亭圓楽「一文笛」
平治メモ 鶴瓶師匠にお願いをして直ぐに紀伊國屋へ。紀伊國屋寄席のネタは「佐野山」。あんこを入れてよく笑って貰えた。金馬師匠もお元気で素晴らしい。トリは圓楽師匠で、師匠にも九月の披露目に出て頂けるようにお願いする。快く引き受けて頂き、感謝感激。圓楽師匠に断ってから末廣亭に戻る。里光さんの噺を聴いて、大小原さんで打ち上げ。鶴瓶師匠も参加して下すって、一緒に呑ませて頂く。話が面白く笑いっぱなし。打ち上げ代もご馳走になる。ありがとうございます。今日は楽しく収穫のある一日だった。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席前半(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭柳城
平治メモ 昨日の夜は凄い雨だったね。今日も降っている。一時半から事務所で襲名チラシの三つ折り作業をする。朝夢さんに手伝って貰う。機械があったので早めに作業終了。そこへ鯉八さんと小笑さんが来て、チラシを運んでくれてタクシーで末廣亭に。プログラムに折り込みをお願いする。時間があるので、朝夢さんと鯉八さんと喫茶店「楽屋」でお茶を飲む。歌丸師匠にもご挨拶して夜席へ。夜席はよく入っている。筋ものを演りたいが役目重視。冷めたお客さんを起こすのは大変。モアモアさんが陽気にしてくれてるのに。終わって、可女ちゃんの「藁人形」を聴く。目の動き等をアドバイス。結局おしまいまで残って帰って来る。

写真は「末廣亭の口上風景」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 第121回 横浜にぎわい座有名会(4) 【場所】横浜にぎわい座
【木戸銭】:\3,000
柳家権太楼
笑福亭学光
三遊亭美るく
翁家和楽社中
Wモアモア
コント山口君と竹田君
平治メモ 夜席の前ににぎわい座へ。お客さんは一杯。ゴールデンウィークだね。久々に「鈴ヶ森」を演る。頭が「一見は百聞に如かず」と言ってしまう。「俺だって人間だもの」と誤魔化す。楽屋ネタを散りばめるが、半分くらいの反応。寄席のお客さんは少ないようだ。久々の「鈴ヶ森」だったので緊張したわ。トリの権太楼師匠に「富士詣り」の不明点を訊く。末廣亭があるのでお先に失礼する。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席前半(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭里光
平治メモ 四時過ぎににぎわい座を出たので末廣亭にはギリギリになる。何とか前の人に間に合う。今日も一杯のお客さん。この芝居は「義仲」で通す。何しろ笑って貰わないといけない出番。冷めたお客さんを起こすのは大変だ。今日もおしまいまで残って手締め。打ち上げにも参加してわいわいガヤガヤ。今日で末廣亭はおしまい。打ち上げの後、裕くんと隣町へ行って一杯。明日は休みだ。嬉しいな。

写真は「二ツ目さんが口上の支度を手伝っている」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は端午の節句。僕は休み。昨日は見習いに大雷。今の若い者は怒られ慣れてないから会社でも何でも直ぐに辞めちゃうんだって。弱くなったね。僕は間違った事があれば怒りもするし、小言も言う。変える気はない。噺家がダメなら何をやってもダメだ。見習いにお遣いをしてもらい、庭の草が繁ってきたので草むしり。今なら蚊もいないからね。南天の枝を落としたりと家の事をやる。いい汗をかいた。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   長泉寺 ポロン
平治メモ 今日から広小路亭のトリだが、今日だけ休み。新幹線で福島の新白河へ。マジックのポロンさんと一緒。お迎えの方の車で長泉寺さんへ。途中、横転した車におじいさんが乗っているのを見かけたが、ご近所の方が笑って救助をしていたので大したことはなかろう。長泉寺さんは一昨年にもお世話になった。ご住職さんの名指しで笑わせて貰いたいとのこと。天気もよく良かったと喜んでいたが、しばらくすると真っ暗になり大粒の雨が降りだす。凄い雨だ。その内、何かが屋根に当たる音が。何と雹だった。ちょうどお客さんの集まる時間だから心配したが、お客さんは満員。皆さんの笑いたいと言う気持ちが分かる。僕が先に上がって「源平盛衰記」をサゲまで演る。東北の方は明るくて辛抱強い。僕の生まれた九州だと一揆が起きているだろう。ポロンさんのマジックにも大喜び。花束も戴く。本当にありがとうございます。筍が最盛期だが、掘っても売れないと言う。風評被害だ。ワイドショーも騒ぐだけ騒いでその後はまるで報道しない。この間のバス事故もそうだ。運転手が残留孤児関係だと分かると引いてしまった。悪い事は悪い。なぜあの事故が起きたか最後までやって欲しい。福島の果物も売れないらしい。国会で議員がみんなで食べたらいいんだよ。こんな宣伝はない。帰りは指定が取れず自由席も座れないかなと思ったが、二人とも座れた。良かった良かった。帰って来てニュースを見て驚いた。物凄い竜巻だ。雹ですんで良かった。明日は広小路亭と末廣亭の代演だ。

写真は「鐘つき堂から見た長泉寺本堂」。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり ろくろ首 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂 平治
平治メモ 今日から四日間広小路亭のトリ。お客さんもまぁまぁの入り。「天狗裁き」にしようと思ったが、前で「三方一両損」が出ていたので「ろくろ首」にする。両方、赤鳥寄席で演るからちょうどいいトリだ。教わった通り淡々と演る。いい稽古になった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 上席後半(夜の部)代演 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】瀧川鯉橋
平治メモ 広小路亭から池袋に出てひげそりの替刃を買う。池袋から末廣亭へ代演に行く。お客さんはよく入っていて活気がある。今日は「鈴ヶ森」にする。楽屋ネタを入れて、お客さんにも楽屋にも笑って貰う。おしまいまで残って口上や高座を聴く。打ち上げにも参加して、芝楽さんとA太郎さんとタクシーで帰って来る。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 天狗裁き 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂 平治
平治メモ 今日は「天狗裁き」が出来た。夢の噺やお奉行様の出てくる噺が出ていると出来ないからね。お客さんもよく笑ってくれたし良かった。今輔さんや可女ちゃん、昇吉さんに初音さんが残ってくれていて呑みに行きたかったが、約束があり行けなかった。ごめんなさい。九月の口上に鶴瓶師匠にも出て頂く事になり感激する。他にも圓楽師匠や好楽師匠、圓歌師匠など日替りゲストみたいに出て頂きたい。お祭りだもん。是非、九月からの興行に観に来て頂きたい。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 青菜 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂 平治
平治メモ いつもより早めに出て御徒町の床屋さんに行く。気になっていたのでさっぱりする。悪天候の予報が出ていたので、お客さんはいつもより少なめ。今年初の「青菜」を演る。よくない。自分ものらないし、お客さんものらない。後半ようやくウケた。夜の会でリベンジしよう。王子まで出てバスで帰って来る。

写真は「間もなく蛹のカブトムシ」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 ろくろ首
青菜
KATORE落語会 【場所】栄町会館
【木戸銭】:1,000円
【問合せ・ご予約】:カトレ 03-3557-0981
桂 翔丸
平治メモ 【ろくろ首】一旦、家へ帰って、改めて近所の栄町会館に出かける。ブティックのママさんや大家さん、町内の皆さんでやってくれる落語会。女性の力は凄い!お客さんも満員。こういう会は、だんだんお客さんが減ってくるもんだが、それがない。有り難いね。翔丸さんの「黄金の大黒」の後に僕の「ろくろ首」。もう一度演っておきたかった。本当によく笑ってくれるお客さんで助かる。

写真は「喫茶店のママさんに貰った目玉親父饅頭」「鬼太郎の目玉親父饅頭」。
【青菜】仲入りの後は「青菜」でお開き。広小路亭の出来が悪かったので、「天狗裁き」ではなく「青菜」にした。こちらも笑って貰ったが、前半をもう少し工夫しなくては。終わって、大家さんが料理屋さんでご馳走してくれた。何から何まですみません。ありがとうございます。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 源平盛衰記 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂 平治
平治メモ 今日も天候が急変して雨や雷が鳴り出した。小降りの時に出かける。広小路亭はまぁまぁの入り。お客さんも陽気。うちで「酢豆腐」をさらったが、小文治兄さんが演っていた。皆考える事は同じ。今日は「源平」にする。「義仲」をちょっとと「扇の的」を演る。よく笑って貰えた。終わったら雨は上がっていた。王子からバスで帰る。広小路亭は今日でおしまい。明日から浅草の披露目だ。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 【場所】浅草演芸ホール  
平治メモ 今日から浅草の披露目だが、その前に演芸ホールで草加西高校の学校公演。前座の翔丸さんの「初天神」、曲芸の正二郎さんにナイツさん、紙切りの花さんに僕の「牛ほめ」と盛りだくさん。最後まで飽きずに聴いてくれた。素晴らしい集中力。また寄席に来てね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:15上がり 饅頭怖い 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭愛橋
平治メモ 楽屋に居残りして定席の高座へ。今日は愛橋さんのトリで後援会の団体さんが入っている。新真打ちには有り難い応援。ちょっとおもいお客さんなので、笑うようにお願いをしてから「饅頭怖い」へ。愛橋さんも入れたので喜んで貰える。「当たるものは食わねぇ」で切る。それから郵便局へ行って、父母の日のプレゼントを送る。それから、慎太郎さんと圓満さんとナイツの塙さんとお茶と食事。楽屋に戻って口上を見る。打ち上げにも参加。どじょうの飯田屋さんで宴会。美味い美味い!新芝楽さんと浅草から池袋まで、池袋から練馬車庫行きのバスで帰って来る。明日は赤鳥寄席だ。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 不精床
ろくろ首
天狗裁き
第14回 赤鳥寄席 桂平治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:1,000円(予約ハガキもしくは平治からの案内ハガキを持ってきた方からの優先入場となります)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
桂翔丸
平治メモ 【不精床】今日は暑くなく爽やかな陽気。寄席は休んで赤鳥寄席。開場前から長い列。お客様に感謝感謝。翔丸さんの「出来心」の後、僕の「不精床」。昨日の浅草の寄席でさらいたかったが、重いお客さんなので「まんこわ」にした。久し振りの「不精床」。お客さんに助けられる。後半少しペースダウンしたかな?終わって解説。これがいいらしい。
【ろくろ首】続けて「ろくろ首」。何度かさらえたので余裕があり、間を持って出来た。「あなたが欲しい」や昇太兄さんも入れて笑って貰えた。扇橋師匠の季節感を思い出す。
【天狗裁き】仲入りの後はおしまいの「天狗裁き」。こちらも間を持って出来たが、間の悪い処もあった。また演りたいね。こちらも解説をやってお開き。カルガモのひなが六羽もいて可愛らしい。是非目白庭園に。支度して外へ出たら、五時をまわっていた。明るいから気がつかなかった。打ち上げも楽しく、面白かった。ありがとうございます。次回の赤鳥寄席は八月十八日。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:15上がり 木曽義仲 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭愛橋
平治メモ 間に合うように楽屋入り。今日のお客さんは前座さんから笑うほど明るい。いろいろ迷ったが、「義仲」にする。まぁよく笑ってくれたわ。ヨシカミのカツサンドを食べて楽屋を出る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 大和ハウス    
平治メモ 東京駅に出て、東海道線で藤沢へ。歌助さんに頼まれた仕事で、大和ハウスのオーナーさんの集まりで余興。漫談の方の後に一席。こういう時に「源平」はいいね。師匠にいいネタを教わったわ。よく笑って貰って何より。終わって、接待役の大和ハウスの皆さんと打ち上げ。支店長さんが、東久留米の大門町の生まれで、友達が師匠の家の前に住んでいてよく遊びに行ったそうだ。粋な方で遊び心のある方。帰りはハイヤーで家まで送って頂いた。ありがとうございます。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:15上がり 代書屋 中席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】柳亭 芝楽
平治メモ 今日は行き掛けにアロマさんへ寄ってコーヒーを飲む。そこへ小里ん師匠がいらした。石井さんから小里ん師匠の本を貰ったので、サインをお願いしたら「だれるから」と断られた。お客さんは今日もよく入っている。昨日よりはおもい。それでも「代書屋」を演る。気を抜くと離れるのでしっかり演る。その後、南なん兄さんに二ツ目さんと一緒に昼食をご馳走になる。ありがとうございます。その後楽屋へ戻って、花助さんに「禁酒番屋」の稽古をつける。口上を見て、おしまいまで残る。打ち上げに誘われたが、今日は失礼する。今日までで浅草はおしまい。披露目は明日からメンバーが変わる。披露目はいいね。

写真は「新真打ちの幟」「浅草の口上風景」。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休み。代演を訊いてみたが、休みは殆どない。雨も降り出したので却って良かった。久し振りに掃除をしたので家が綺麗になる。やっぱり気持ちいいね。のんびりできるのは楽だわ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は高座はないが、浅草へ行く。芝楽さんに「親子酒」の稽古をつける。昼席が終わって吉好さんの「平林」を聴く。フラがあり、思わず笑ってしまう。その後、芝楽さんと吉好さんと夜席の裕くんとアロマさんで一服する。その後、芝楽さんと中野に出て、三杉里親方のマッサージをうける。見学の芝楽さんもスタッフの方のマッサージを受ける事に。終わった頃、裕くんも来て親方と談笑。その後、居酒屋でわいわい。facebookの登録もやって貰ってわいわいガヤガヤ。みんなやってるんだね。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 妾馬 桂文我・桂平治 二人会 【場所】寄席発祥の地 下谷神社 会館
【木戸銭】:前売2,500円、当日3,000円 全席自由
【問合せ・ご予約】:桂平治独演会事務局 050-3497-5500
桂文我「代書屋」
平治メモ 今日は下谷寄席の番外編。文我兄さんが新真打ちの口上と高座で東京に来ているので、これはと思ってお願いした。寄席発祥の地、下谷神社での落語会。早めに行って取材を受ける。高座が低かったので、世話人さん達と高く広くする。これなら見台も置ける。お客さんも沢山来てくれて、翔丸さんが「初天神」をサゲまで演る。珍しいね。楽屋で文我兄さんと、高座へ上がるギリギリまで話をしてしまう。今日は一席ずつなので、「妾馬」を井戸替えから演る。二日間喋っていなかったので、始めは調子が出なかったが、だんだんよくなってきた。よく笑って貰えた。汗を拭こうと懐に手を入れると手拭いがない。楽屋に忘れたのだ。こんなこともあるんだね。終わって、文我兄さんと対談。芸の事や師匠のことを一時間も話してしまう。枝雀師匠は圓菊師匠を見て芸風が変わったと言われているが、嘘だと聞いて驚いた。聞いてみないと分からないね。仲入りを挟んで文我兄さんの「代書屋」。短いと思ったら本来の形の代書屋を初めて聴いた。お年寄りや娘さん、朝鮮人も出てくるのだ。お客さんも驚いていた。終わって、世話人さんと打ち上げ。兄さんともいろいろ話ができた。有意義で楽しい落語会だった。ありがとうございます。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は休みだが、床屋さんに行ってさっぱりする。まだ十日しか経っていないが、今日行っておかないと行けなくなるからね。明日は大須演芸場で初めての独演会。楽しみだね。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:45上がり 源平盛衰記
幽霊の辻
大須演芸場 桂平治独演会 【場所】名古屋 大須演芸場
【木戸銭】:前売2,500円、当日3,000円
【問合せ・ご予約】:桂平治独演会事務局 050-3497-5500
柳家小蝠
平治メモ 【源平盛衰記】東京駅で世話人さんと待ち合わせをして、新幹線で名古屋へ。名古屋駅で大須の仕掛人の西野さんと合流する。ひつまぶしで有名な蓬莱軒で食事。凄い行列でひつまぶしもばかうま!わさびやネギ、お茶漬けといろんな食べ方を堪能。普通は一時間から一時間半待ちと言う。それから、蓬莱軒から直ぐの熱田神宮にお参り。信長塀や本殿、清水さんなどを見学。亀や鯉にも餌をやった。こういう機会がないとお参りできないからね。それから大須演芸場に。五時半開演だが、四時過ぎには列が出来ている。椅子を並べたり、楽屋の支度をしたりと忙しい。小蝠さんも中日の二軍の試合を観て来たそうだ。お客さんはどんどん詰めかけ二階まで入って超満員。世話人さんがコツコツ宣伝してくれたおかげ。大須の社長さんやおかみさんも驚いていた。小蝠さんの「鈴ヶ森」の後、僕の「源平盛衰記」。「義仲」と「扇の的」をみっちり一時間。初めて落語を聴くお客さんが多かったので解りいいように演る。

写真は「戴いた木札」。
【幽霊の辻】仲入りを挟んで「幽霊の辻」を演る。久し振りの「幽霊の辻」。お婆さんを大須演芸場のおかみさんに見立てて笑って貰う。よく笑って貰えた。同級生のおかみさんや同僚の方、もみじ寺のご住職様やお友達、大須の常連さんにいつも打ち上げに行く飲み屋さんから差し入れも貰った。皆さんのおかげで大成功に終わる。世話人さんやお客様に感謝。終わって、芸協まつりの時に泊まる大須プラザで打ち上げ。西野さんのお友達と一緒に談笑したり写真を撮ったり。落語を好きになってくれたようで万々歳。皆さんお疲れ様です。二回目もやれればいいな。

写真は「信長が献上した信長塀」。
写真は「熱田神宮の巨大欅」「熱田神宮の名古屋コーチン」。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   興津  
平治メモ 十時のこだまで静岡まで。東海道線で興津へ。清水を通る。昇太兄さんの故郷で、大好きなちびまるこちゃんの舞台になっている。「ちびまるこ」と「サザエさん」は毎週録画している。駅で芝落語会の大石さんと待ち合わせ。大石さんの学校の同窓会で一席。笑いの多い「義仲」にする。終わって、打ち上げにも参加する。ありがとうございます。夕方の新幹線で帰って来て、王子からバスで帰宅。福岡の赤星先生から手作りの木札を送っていただく。素晴らしい!旭天鵬関が三十七歳で初優勝した。こちらも素晴らしい!僕はベテランのお相撲さんが好きで、三杉里、大善、玉春日関などを応援していた。色んな人に勇気を与えてくれた。声の調子が良くないので気を付けよう。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は午前中にお茶の水の病院で定期検診。今日はすんなり終わった。一度帰宅して、夕方池袋西口で羽田空港行きのリムジンバスを待つ。一時間で到着。最終の便で大分へ。松月寺と多福院のご住職さんが向かえに来てくれた。多福院は明日お世話になるお寺さん。迎えだけにありがとうございます。松月寺のご住職さんが家まで送ってくれた。後援会の世話人さんが集まっていて打ち合わせ。いつもすみません。明日は早いので零時過ぎには寝る。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気
親子酒
  豊後高田市多福院  
平治メモ 【転失気】十時から豊後高田市の多福院さんで花まつりの法要の後、落語。多福院さんとは松月寺さんの法要で知り合いになる。これもお釈迦様のお導き。檀家さんだけでなく、ご近所の方も沢山集まってくれた。初めてなので、解説や小噺をやってから「転失気」に入る。よく笑って貰えた。
【親子酒】「転失気」の後、続けて「親子酒」を演る。休憩をとると冷めてしまう。落語に慣れて仕草も入るので本当によく笑って貰えた。皆さんの笑い声が何より。終わって、お寺の皆さんとそばやさんで食事。そば味噌やそばチヂミ、軍鶏の焼き鳥、もちろんそばもばかうま。ずいぶん食べた。後で聞いたら、ご主人が「世界の車窓から」の石丸謙二郎さんのお兄さんだった。よく似ているので、写真を撮らせて貰う。ご馳走様です。食事の後、空港まで送って貰う。松月寺さん、多福院さんありがとうございます。
写真は「石丸さんのお兄さん。よく似ていらっしゃる」「石丸さんのお兄さんがやっている蕎麦屋さん響」「豊後高田市多福院さんの山門」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂小南治
平治メモ 羽田空港からリムジンバスで新宿駅に。大分と打って変わって東京は冷たい雨。下席は交互出席。喫茶店「楽屋」で時間をつぶして楽屋に。楽屋には若手真打ちが一杯。トリの小南治兄さんより下の若手で固めた顔付け。和やかな中にライバル心がみなぎる楽屋。圓馬さんが昼席に出ていた「壷算」を演ったので、僕は逆手にとって、「肥がめ」でその水甕を使う。お客さんは覚えているのでバカウケ。トリに時間を残すために短目に演る。後の遊雀さんも「初天神」で甕を入れて客席も楽屋も笑う。トリの小南治兄さんも水甕を出さなくてはならない雰囲気になる。結局「茶金」で水甕を出す。寄席は面白いね。末廣亭の社長さんに若手でご馳走になる。話の中で、今日は水甕dayと言う事になった。ありがとうございます。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い   東大泉 鏡味味千代
平治メモ 今朝早めに起きて前座会に出る。楽輔兄さんと太鼓を指導する。あじゃらや北風小僧、阿波おどりをやる。前座も増えて時間が足りない。その後、喫茶店「楽屋」でトーストとコーヒーを飲む。D51の兄さんにごちになる。すみません。それから大泉学園駅で味千代さんと待ち合わせ。お寺の横の会館へ。東大泉婦人会の集まりで演芸。今年で何回目だろう?「饅頭怖い」を演る。よく笑って貰えた。味千代さんも喜んで貰っていた。一旦家へ帰って備える。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂小南治
平治メモ 夕方、末廣亭に向かう。お客さんが後ろに座っている。もっと前に来てくれればいいのだが。常連さんに喜んで貰えるように「平林」を演る。圓丈師匠や彦六師匠を入れて演る。後半笑って貰えた。終わって家へ帰って平治会を開く。近くの飲み屋さんで、芝楽さんにA太郎さん、裕くんに翔丸さんとナイツの塙さん、塙さんの友達と一杯。肴も美味いし話も面白い。楽しく呑む事が出来た。また来月だ。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い   勝林寺  
平治メモ 十時半に家を出て巣鴨へ。染井霊園近くの勝林寺さんに。毎年お世話になっている。米福さんもよく知っているらしい。法要の前に一席。「饅頭怖い」を勝林寺さんを入れたりして長めに演る。いつもありがとうございます。天気がいいので、帰りはぶらぶら歩いて駅まで。四のつく日は、お地蔵さんが縁日で巣鴨は大変な人。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂小南治
平治メモ 巣鴨から一旦家へ帰って、夕方改めて出掛ける。今日はちょっと少なめのお客さん。重そうなので、マクラを沢山振って、「饅頭怖い」の「炬燵」まで。トリの小南治兄さんまで残って帰って来る。先日撮ったNHKの「饅頭怖い」は今週の日曜日に放送されると連絡があった。朝早いけど視て下さい。

写真は「たまたまチェック柄のシャツが集まった」。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 第108回東穀寄席 青年部
若手落語家勉強会
【場所】:人形町・日本橋社会教育会館 橘家蔵之助
立川生志
瀧川鯉橋
三遊亭兼好
古今亭菊六
平治メモ 昼間に傳枝さんが「禁酒番屋」をあげに来る。侍言葉や仕草をアドバイス。一緒に食事をして情報交換。夕方、水天宮駅に行き社会教育会館へ。人形町の旦那衆がやってくれる人形町寄席。いっぱいのお客さん。鯉橋さんの真打ち口上を蔵之助兄さんと生志さんとでやる。兼好さんの「権助魚」、蔵之助兄さんの「宮戸川」、鯉橋さんの「かぼちゃや」で仲入り。僕の「肥がめ」に生志さんの「幇間腹」、菊六さんの「死神」でお開き。「かぼちゃや」を使ってくすぐりにする。よく笑って貰えた。終わって、旦那衆と噺家と打ち上げ。美味しい料理に舌鼓。十一月の人形町寄席は国立の披露目で欠席になる。すみません。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂小南治
平治メモ 今日は寄席だけ。昼間はのんびり。夕方出掛ける。土曜日でお客さんもよく入っている。若いかたが多いので「義仲」にする。自分で飽きないように演る。マンネリが一番怖い。おしまいの小南治兄さんまで残って、打ち上げでご馳走になる。ありがとうございます。明日は高知だ。

写真は「深夜寄席に来ていた裕くんと」「若手ばかりの楽屋は気が置けない」。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い NHK「真打競演」収録 高知県安芸市  
平治メモ 早起きして、リムジンバスで羽田空港へ。NHKラジオ真打ち競演の収録で高知県安芸市へ。メンバーは、こうた・ふくた、ケーシー高峰、球児・好児、ぴろき、文楽(敬称略)。高知空港に吉田茂首相の銅像があるのにビックリ。全然目立たない所にあった。龍馬が目立ち、高知県にあまり貢献していないという理由らしい。場所が近々移動されるようだ。空港から一時間で安芸市に到着。収録まで時間があるので、武家屋敷や岩崎弥太郎生家などを見物する。名物のかき揚げしらす丼が美味い!楽屋に帰って、文楽師匠と先代文楽師匠の話や故人の師匠方の話を伺う。とても面白かった。お客さんは満員。僕の前はケーシー先生だから、マクラで雰囲気を消してマイペースで演る。今日はサゲまで演った。終わって、高知市のホテルへチェックイン。その後近くの飲み屋さんで打ち上げ。いろんな話で盛り上がり、生活保護の話や政治の話をするなんてレベルが高い。橋下の強気な訳も分かる。芸人さんはいろんな事を知っていてインテリだわ!明日は帰って、さなぎの会だ。

写真は「高知県安芸市の岩崎弥太郎生家」。
写真は「安芸市の武家屋敷」「安芸市名物しらす丼」「高知の名所はりまや橋」。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 真田小僧 第18回 さなぎの会
一人前になるまで育てて下さい
【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:小蝠 03-3893-9133
三笑亭可女次「藁人形」
柳家小蝠「干物箱」
春風亭昇々「弥次郎」
平治メモ 高知から一旦家へ帰って改めて出かける。そんなにつなげないもん。出掛けに、俄かにかき曇り雨が降り出したので傘を持って行く。早めに楽屋入りして、小蝠さんの「干物箱」をあげる。もう少し早く演らなきゃね。鯉橋さんが卒業して裕くんが新メンバーに。くま八さんの「だくだく」の後は僕の「真田小僧」。メンバーが変わったせいでお客さんも変わった。少し重くなったね。慣れればいいんだが。仲入りは裕くんの「弥次郎」。新しいくすぐりを入れていいが、もっと入れた方がいいとアドバイス。くいつきは小蝠さんの「干物箱」。淡々と演っていたので良かった。語尾が分からない処があるので気をつけないと。おしまいは可女ちゃんの「藁人形」。マクラなしでネタへ。笑える噺が得意の可女ちゃんには新しい試み。「藁人形」には殆ど笑いがない。筋を追っていく噺で、マクラなしの方がいい。緊張感があって良かった。終わって、ちょっと反省会。その後は打ち上げ。可女ちゃんのお客さんに相撲のお茶屋さんがいて盛り上がる。いい汗かいて、いいお酒を呑む。いいね!二ツ目さんがしっかりしてくれないと芸術協会は先がない。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  豆や 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂小南治
平治メモ 昼間は床屋さんへ行ってさっぱりする。疲れがたまっているのかぐっすり寝てしまった。仲御徒町から日比谷線と丸ノ内線を乗り継いで新宿三丁目へ。喫茶店楽屋でアイスコーヒーを飲む。D51の兄さんにご馳走になる。いつもすみません!小里ん師匠の本を書いた石井さんにも会う。今日は所用で米福さんに入れ替わって貰った。明日演る「豆や」を演る。お客さんは少ないが、きっちり演ったら、ちゃんと聴いてくれた。明日は扇治さんとの二人会だ。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 明烏
豆や
第45回 平治・扇治二人会 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:前売 1,800円、当日 2,000円
【問合せ】:池袋演芸場 03-3971-4545
入船亭扇治「初天神」「三井の大黒」
平治メモ 【明烏】今日は扇治さんとの二人会。立ち見が出るくらい超満員。一力さんの「子ほめ」の後は扇治さんの「初天神」。今は「凧」まではなかなか聴けない。それから、僕の「明烏」。余計なマクラは振らないでネタへ。不思議と落ち着いて出来た。お客さんも笑ってくれた。「明烏」は演っていて楽しい。落語はみんなそうだけど。
【豆や】仲入りを挟んで「豆や」。「豆や」は近頃腹に入ってきた。売り声から本題へ。前半と後半とメリハリをつけて演る。気持ちよく演らせてもらった。打ち上げも楽しく、お客さんにご馳走になった。次回の七月三十日が平治最後の二人会。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
平治メモ 今日は余一で休み。青山一丁目の師匠のお墓へお参りに行く。「そろそろ準備を始めなければ」などと話をして、健康をお願いする。大江戸線の新江古田で降りて、郵便局と文房具屋へ寄って、いろいろ用足しをする。久し振りにパチンコをやる。「人間は働きながら遊ぶ生き物だ」とは池波先生の言葉。五月は今日でおしまい。天性人語よろしく五月の言葉。郵便局の不在票に何も書いてない。それでは届けられないと言われて小言を返す。居なかった僕も悪いけれどぞろっぺ過ぎる。届くのも遅くなったし、民営化になって信用出来なくなった。規制緩和でバス事故も起きた。あの人の政策は何一ついい事がない。みんな騙されていたんだ。僕はだまされなかった。嫌いだもん!そのチルドレンが芸人を摘発して鬼の首をとったような顔をしている。不正受給も悪い。でも弱い立場の者を苛めているようだ。だったら巨悪に立ち向かえ!絶対捕まらないアヘン中毒者や不義密通のグループがいるだろう。国民的な者は揉み消すくせに。土下座までした人が急にそっくり返るな!腹をたてながら五月も過ぎて行く。