2012年7月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | |||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
30 | 31 |
1 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:45上がり | 普段の袴 | 上席前半(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】桂小文治 | ||
平治メモ | 今日から七月。今日は自分でご飯を炊いて、カレーや大家さんから貰った塩辛で食べる。ついつい食べ過ぎてしまってお腹が重い。子供だね。池袋で「普段の袴」を演る。小痴楽さんが「強情灸」を演っていたことを、ネタに入って気が付いた。熱がる処がかぶる。それをセリフで言うとお客さんはバカウケ。自分も可笑しくなる。終わって、御徒町の床屋さんへ行く。さっぱりしてまた楽屋に戻る。圓馬さんも歌春師匠の「たがや」と「粗忽長屋」の人だかりがかぶったので途中で止めたそうだ。こういう日もあるんだね。トリの小文治兄さんまで残ってご馳走になる。ありがとうございます。 | |||||
2 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
擬宝珠 | 定席 | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,000円 前1,800円 シ1,500円 小1,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】笑福亭里光 | |||
平治メモ | 広小路の前に事務所で襲名の打ち合わせ。都庁前から広小路亭へ。里光さんの披露目に入れて貰う。高座は久し振りに「擬宝珠」。固そうなお客さんだったが、笑って貰えた。口上の司会も務める。久々の口上で緊張する。打ち上げに誘われたが、池袋があるので失礼する。 | |||||
時間 | 演目 | 会場 | 共演者 | |||
17:45上がり | 擬宝珠 | 上席前半(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】桂小文治 | ||
平治メモ | 御徒町から池袋へ。池袋は男性ばかり。女性は常連さん。こちらも「擬宝珠」。男性の多い時にはいいね。みんなサゲで「あぁ〜」と言う。緑青が分かるんだね。まだ迷惑メールが止まない。日記を作っている時にも来る。鬱陶しいね。よく飽きないよね。僕は非道な人非人には負けない! | |||||
3 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ | 七月上席 | 【場所】:国立演芸場 【木戸銭】:一般:2,000円 学生:1,400円 シルバー:1,300円 【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900 |
【主任】春風亭柳城 | |||
平治メモ | 昼間は国立での柳城さんの披露目で口上の司会も務める。口上は緊張するんだよね。口上の後は高座。「肥がめ」で喜んで貰えた。東京ボーイズの先生が車で池袋まで送ってくれた。雨も降り出したけど、中島先生のお通夜にも伺うそうだ。ありがとうございます。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
17:45上がり | 手紙無筆 | 上席前半(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】桂小文治 | ||
平治メモ | 池袋のお客さんはちょっと少な目だが明るいお客さん。「手紙無筆」を花魁まで演る。本当に陽気なお客さん。終わってすぐに大宮へ出て、新幹線で高崎に行く。前治先生のお通夜だ。雨も降って涙雨。遅れて行ったので、お焼香も殆ど終わっていた。先生のお顔も見せていただく。「『片棒』って噺を知ってる?」と語りかけるようなきれいな寝顔。その後、ご親族の方々と食事をし乍ら先生を悼む。途中で芸人がいないのに気付く。先生にお世話になった芸人さんは違う会場で飲み食いしているそうだ。先生に最後のお別れ。「先生、師匠のお世話をよろしくお願いします」と祈る。先生、さようなら。お世話になりました。結局、兄弟子や仲間には会えず新幹線で帰る。大分の中津や宇佐や日田は大変な雨になっている。自然の脅威は凄い! | |||||
4 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
普段の袴 | 七月上席 | 【場所】:国立演芸場 【木戸銭】:一般:2,000円 学生:1,400円 シルバー:1,300円 【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900 |
【主任】笑福亭里光 | |||
平治メモ | 今日は里光さんの披露目で国立へ。早い出番だったが、お客さんはよく入っている。「普段の袴」を演る。陽気なお客さんだ。里光さんの最初の師匠の文我兄さんも松坂から来てくれた。今日も口上の司会。やはり緊張する。おしまいまで残って池袋へ。 写真は「国立の楽屋袖から里光さんの高座を撮る」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
17:45上がり | かぼちゃや | 上席前半(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】桂小文治 | ||
平治メモ | 池袋は今日も明るいお客さん。「かぼちゃや」をさらったので演る。マクラも振らずにネタへ。「かぼちゃや」は十五分じゃ足りないからね。淡々と演るがついて来てくれた。明日などのチケットを買いに行ってから楽屋へ戻る。明日は休みなので、トリの小文治兄さんにご挨拶。明日は浜松だ。 | |||||
5 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ もう半分 真田小僧 |
静岡文化芸術大学 | |||||
平治メモ | 【肥がめ】早起きして、東京から新幹線で浜松へ。毎年お世話になっている静岡文化芸術大学の落語会。午前中に大学に着き、生徒さんに講義。講義と言うか、徒然なるまに話す。こちらの小岩先生がきっかけで始まった会。生徒さんも真剣に聞いてくれた。先生と落語会の実行委員の皆さんと学食を食べて談笑。一旦ホテルへ行って休憩。噺をさらおうと思いながら寝てしまう。三時半に戻って打ち合わせ。お客さんも満員。実行委員会の生徒さんの力は凄い!浜松寄席の河村さんの協力にも感謝。教授の繁昌亭などに関するプレトークがあり、太鼓の実演。太鼓に合わせて書道クラブの方が文治襲名と書いてくれた。字のうまい方は羨ましい。それから落語会。探りながら「肥がめ」に入る。学生さんにも「肥がめ」を分かって貰えたようだ。若い方は知らないもんね。 | |||||
【もう半分】続けて「もう半分」を演る。今回で四回目だから怪談もいいかなと思って演る。「永代の橋の袂に一軒の古道具屋がありまして」といきなり間違う。「普段の袴」と混ざる。いけないと気がついて、「その隣に居酒屋がある」と機転を効かす。最初は笑っているが、だんだん様子が違って来たことにお客さんも気付く。こちらも落ち着いて出来た。 | ||||||
【真田小僧】仲入りを挟んでもう一席。小岩先生から「ちょっと延びてます」との指摘があったので、短目の「真田小僧」にする。既に雰囲気が出来ているので喜んで貰えた。終わって抽選会。色紙や手拭い等をプレゼント。これでお開き。実行委員の皆さんが片付けをしてくれる。歴代の委員長が来てくれたり、後輩の手伝いをしてくれる事も喜ばしい。生徒さんに感謝、お客さんに感謝、皆さんに感謝。打ち上げの料理も美味しく、色んな話で盛り上がる。また来年もよろしくお願いしますよ。 | ||||||
6 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 学校公演 | 竜ヶ崎第一高校 | ||||
平治メモ | 浜松から上野へ出て、常磐線で佐貫へ。竜ヶ崎第一高校の学校公演。貞鏡さんの解説と「扇の的」、紋之助さんの曲独楽、僕の「転失気」で仲入り。おしまいは貞水先生の「江島屋」。出演者はみんな「いい生徒さん、素直な生徒さん」と褒めていた。素晴らしい!浜松の芸大といい、今日の生徒さんといい、若い方は素晴らしい!それに比べて、自殺した生徒をめぐっての教育委員会や学校側の対応は情けない。白髪だったり禿げたいい大人の言う事じゃない。 | |||||
7 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今日は前治先生の病院寄席だったが急逝につき中止。今日は用足しをする事に。江戸川橋の六代目柳橋師匠の息子さんの印刷屋さんに。口上書きの打ち合わせやチケットの印刷をお願いする。それから池袋演芸場の二階で瀧口さんと待ち合わせ。新しく出るCDの解説を話し合う。披露目でお土産にしたり、寄席でも販売するつもり。京須さんや太田さんに口上書きの確認をして頂く。夜は雨になる。今日は七夕だが星は見えないね。どうか健康でいられますように! | |||||
8 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ 源平盛衰記 |
高蔵寺 | 鏡味味千代 | ||||
平治メモ | 【肥がめ】早起きして東京駅から新幹線で名古屋、中央線で高蔵寺へ。曲芸の味千代さんと一緒。五年前にもお世話になった。デイサービスの施設での落語会。開演前から一杯いのお客さん。最初に僕の「肥がめ」。前座さんがいないので雰囲気作りが大変。段々笑いが生まれて、「新聞紙」でマックス。味千代さんの曲芸で仲入り。 | |||||
【源平盛衰記】仲入り後は「源平盛衰記」をサゲまで演る。「源平」は久し振りのような気がする。雰囲気が出来ているのでよく笑って貰えた。皆さん元気で何より。高蔵寺から東京へ帰って来て、町屋の葬儀所へ行く。曲独楽のとし松師匠が亡くなった。おかみさんはマジックの静花お姉さん。先日お姉さんと赤羽駅で会った。看病があるので仕事を辞めると聞いたが、とし松師匠が「辞めなくていいよ」と言っているようだ。長い間お疲れ様です。町屋から都電で東池袋まで出て帰って来る。明日は国立だ。 写真は「一緒だった味千代さん」。 |
||||||
9 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 七月上席 | 【場所】:国立演芸場 【木戸銭】:一般:2,000円 学生:1,400円 シルバー:1,300円 【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900 |
【主任】春風亭愛橋 | |||
平治メモ | 午前中に新宿三丁目の喫茶店楽屋とあづまで打ち合わせ。事務局長の田澤さんに付き添って貰う。終わって国立演芸場へ向かう。愛橋さんと芝楽さんの真打ち披露。口上の司会と高座。膝前だったので「義仲」にする。お客さんは喜んでくれた。家へ帰って来て、口上書きや案内状の訂正をする。焦ってきたね。 写真は「国立の愛橋さんと恐竜の後幕」。 |
|||||
10 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平林 | 七月上席 | 【場所】:国立演芸場 【木戸銭】:一般:2,000円 学生:1,400円 シルバー:1,300円 【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900 |
【主任】瀧川鯉橋 | |||
平治メモ | 国立の千秋楽。口上にも出て喋る。司会は鯉朝さんだった。口上の後で「平林」を演る。延びていたので、時間調整。やっつけ仕事になってしまう。おしまいまで残る。マキ先生が四谷まで送ってくれた。ありがとうございます。四谷から御徒町へ。床屋さんでさっぱりする。その後伊豆栄で朝日新聞の篠崎さんと角田さんと待ち合わせ。角田さんが学生の頃、南大泉でよく呑んでいた。角田さんは朝日新聞社長秘書まで務め、今は文化・くらし担当。十何年ぶりの再会。その時分の話で盛り上がる。篠崎さんは文化部で落語界の話をする。ご馳走になりタクシーで送ってもらった。久々の再会に乾杯!ありがとうございます。山田五十鈴さんが亡くなった。三味線のおりくさんは心に残る。その上、遠藤太津朗さんも亡くなった。顔を見ればみんな知っている俳優さん。大好きな悪役だった。テレビ埼玉の仕事屋稼業で遠藤さんが出ていた。また二人の名優が鬼籍に入った。 | |||||
11 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
真田小僧 | 中席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | |||
平治メモ | 今日から浅草。根多帳を見て、子供の噺が出てないので「真田小僧」にする。マクラはウケないが、ネタで笑って貰えた。楽屋に戻って根多帳を見ると、愛橋さんが「桃太郎」を演っていた。小僧のマクラがついていたのだ。その後、愛橋さんと桃之助さんとお茶を呑んでからトリの桃太郎師匠まで残る。これから新宿だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
かぼちゃや 平林 |
れふかだ落語会 | 新宿 ライブハウス&イベントスペース LEFKADA | 春風亭昇々 | |||
平治メモ | 【かぼちゃや】新宿三丁目花園神社の近くのイベントホールでの落語会。協会主催の会。「禁酒番屋」と「青菜」をと思ったが、「禁酒番屋」は前回既に出ていた。裕くんは「弥次郎」。僕はさらわなかったが、季節ものの「かぼちゃや」にする。細かい処までしっかり演る。「かぼちゃや」も面白いね。満席のお客さんもついて来てくれた。 | |||||
【平林】仲入り後は裕くんの新作「先生と生徒」。その後は僕の「平林」。時間が押してしまったので、短めに演る。携帯電話で放送されるらしい。打ち上げも賑やかにビンゴもやってくれた。その後、裕くんともう一杯。これが長くなってしまった。酒はほどほどに。 | ||||||
12 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ | 中席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | |||
平治メモ | 二日酔いと寝不足で体調は最悪。高座へ上がるとそんな言い訳は出来ない。普段より一所懸命演るので喜んでもらえた。それから江戸川橋の印刷屋さんへ行き、最終打ち合わせ。今日は蒸し暑いね! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 禁酒番屋 | 第二回平治会 ”五人寄席” | 【場所】:江古田・栄町会館 【木戸銭】:1,500円 【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981 |
昔昔亭笑海 昔昔亭A太郎 春風亭昇々 桂 翔丸 |
||
平治メモ | 夕方近所の栄町会館へ。二回目の平治会落語会。今日もお客さんは一杯。世話人さん方に感謝。翔丸さんの「牛ほめ」、A太郎さんの「不動坊」、僕の「禁酒番屋」で仲入り。普段と間が違う。まだ酒が抜けてないんだね。反省!仲入り後は裕くんの「壺算」、芝楽さんの「本膳」。本当に町内の皆さんの力は凄い!打ち上げも楽しかったが、お酒はあまり呑まなかった。ありがとうございます。 | |||||
13 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
代書屋 | 中席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | |||
平治メモ | 今日は蒸し暑い。浅草の高座は「代書屋」にする。マクラで貯金して本題へ。今日はよく笑って貰えた。前回の「代書屋」は駄目だったので怖かった。終わって、桃之助さんに稽古。「禁酒番屋」を始めて、サゲ間際に「親子酒」の稽古だったと気付く。桃之助さんは「違う」と言えなかったらしい。それから「親子酒」も演る。その後、遊吉兄さんに「お血脈」の稽古。先輩に稽古をつける時もある。その後、鯉和さんの「不精床」を聴く。おしまいの桃太郎師匠まで残ってご挨拶。夏バテじゃなくても疲れるわ! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
木曽義仲 | 第7回 八代目春風亭柳橋の会 |
【場所】:新橋・内幸町ホール 【問合せ・ご予約】:ようごうしゃ 046-297-0371 |
春風亭柳橋 春風亭べん橋 |
|||
平治メモ | 浅草から新橋の内幸町ホールへ。新橋駅は渋谷より分かりにくい。迷ってしまう。東京に出て来て二十五年以上。未だに慣れない!柳橋兄さんの会で一席と対談。いろいろ迷ったが「義仲」にする。お客さんには喜んで貰えた。仲入りの後、柳橋兄さんと対談。お互いの師匠の思い出話をする。と言っても、うちの師匠の逸話が多かったね。柳橋兄さんは「堀ノ内」と「ねずみ」。口跡がよく羨ましい。終わって打ち上げに真理姉さんも駆け付けて楽しい。ありがとうございます。 | |||||
14 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 中席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | |||
平治メモ | 今日も寄席の後、仕事。明日まで続く。朝起きたら声の調子がよくない。浅草の高座に上がって調子を張らない噺を考えるが、土曜日のお客さんなので「義仲」にする。だんだん声も出てくる。お客さんには喜んで貰えた。芝楽さんと食事をしてアロマさんで今年お初のプラムジュースを飲む。美味い!桃太郎師匠にご挨拶して銀座へ向かう。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
17:30〜 | 擬宝珠 質屋庫 |
第八回 銀座山野亭落語会 桂平治独演会 | 【場所】:銀座山野楽器本店7階 イベントスペース"JamSpot" 【木戸銭】:2,500円(自由席・定員制) 【問合せ】:銀座山野楽器本店 03-3562-5051 web予約窓口 http://www.yamano-music.co.jp/ |
林家正蔵「ハンカチ」 | ||
平治メモ | 【擬宝珠】浅草から山野楽器へ。三部のプチ銀座落語会。お客さんは半分位だったが明るいお客さん。山野楽器の方も正蔵兄さんも驚いていた。朝呂久さんの「のめる」。文左の旦那そっくりで面白かった。その後、僕の「擬宝珠」を聴いて貰う。朝呂久さんの「のめる」も入れて笑って貰う。自分で演っていて面白い。 | |||||
【質屋庫】正蔵兄さんの「ハンカチ」で仲入り。その後僕の「質屋庫」を聴いて貰う。前に演りたかったが、出来なかった。危ない処もあったが何とかサゲまでいく。まだまだ稽古が必要なのだが、好きな噺。サゲと熊さんが好き。正蔵兄さんが帯源の帯を飾る額を貸してくださる事に。ありがとうございます。お客さんも楽屋に来てくれて、久々の同級生も来てくれた。一緒に四ッ谷の鈴木さんと合流してご馳走になる。ありがとうございます。 | ||||||
15 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
饅頭怖い | 中席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】昔昔亭桃太郎 | |||
平治メモ | ちょっと早起きして浅草に。今日は早上がり。新真打の芝楽さんに時間を譲って短目に演る。「饅頭怖い」を演るが、「源平」の方が良かった。諦めずに演ると、後半ようやく分かってきた。こんな日もあるよ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
擬宝珠 平林 |
第128回 大和田落語会 | 【場所】:京成大和田・丸花亭 | 橘ノ圓満 | |||
平治メモ | 【擬宝珠】浅草から京成上野駅に出て大和田へ。久し振りの大和田落語会。お客さんは一杯。圓満さんは「にゅう」と言う珍しい噺。その後やはり珍しい「擬宝珠」。お客さんは「崇徳院」だと思ったようで珍しい噺に喜んでくれた。 | |||||
【平林】仲入り後は圓満さんの「豊竹屋」。また珍しい!僕は「平林」。十二年以上やっている会だが、「平林」は一度も出ていなかった。ある意味珍しい噺。二人で二時間半もやったよ。打ち上げの料理も美味しいし、話も盛り上がる。いじめた生徒はもう京都へ越して、それがばれたそうだ。結局そうなるんだよね。お互いに不幸になるのだ。明日は休みでパソコンを買いに行く。 | ||||||
16 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今日は休みだが、パソコンを買いに行く。うちのパソコンは二十年近く使っているので立ち上がりが遅い。気が短いので叩いたら画面が割れた。パソコンに詳しい笑好さんと芝楽さんにお願いする。家に来てパソコンを見てもらって食事を摂る。江古田から池袋のビックカメラへ。僕は新幹線チケットを買い、振り込みをして三桐さんで草履を買って、芝楽さん達と合流。場所を取らないパソコンにする。家に帰って接続して貰う。笑好さんと芝楽さんは悪戦苦闘しながら直してくれた。僕には絶対出来ない。お礼に焼き肉屋さんで慰労会。本当にありがとう!明日は前座会だ。 | |||||
17 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 今日は早起きして浅草で前座会。太鼓の稽古の前に楽輔兄さんと小言。楽屋で居眠りをする前座もいたり、酒を呑んで寝坊する者がいる。怒ると言うより笑っちゃうよね。その最中、遅刻や寝坊の常連さんが前座会が寝坊して来た。大雷を落とす。弛み過ぎだ。稽古会の後、吉好さんの「肥がめ」を聴く。フラがあって面白い。それから新宿の喫茶店楽屋へ行く。副都心線で白酒さんに会う。後ろから追いかけたらしく、「兄さん歩くの速いですね」と言われる。喫茶店楽屋で三丁目の地図をもらって協会の事務所へ。小蝠さんと朝夢さんと事務局の方に手伝ってもらい、道路使用許可書を作成。八月にお練りをやるつもりなので手伝って貰う。四ッ谷警察に持って行くが、もう一度行かなくてはならない。何とか出来ますように。 | |||||
18 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 学校寄席 | 草加東高校 | ||||
平治メモ | 今日も早起きして、電車を乗り継ぎ松原団地へ。草加東高校の学校公演。広い会場に沢山の生徒さん。べん橋さんと鯉ちゃさん、鯉○さんのお囃子教室、貞友さんの講談、僕の「転失気」。とてもよく聴き笑ってくれる。仲入り後はボンボンさんでおしまいは圓丈師匠。圓丈師匠とは久し振り。相変わらず面白いね。午前中に仕事が終わると色んな用が足せる。ただ眠い!今日も暑いね! 写真は「『シンデレラ伝説』を演る圓丈師匠」。 |
|||||
19 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 午前中に有楽町で鯉朝さんと待ち合わせ。鯉朝さんが高知の伝を頼って大分県人会や大分合同新聞、テレビ大分、大分放送等大分関係の場所を一緒に回ってくれた。皆さん親切に会って下さり、大分県人会にも入会出来た。銀座にある岩手のアンテナショップで時間を繋いだり、喫茶店に入ったり銀ブラ。でも、相手が鯉朝さんじゃあね。襲名の件で後輩が気を遣ってくれたり、協力してくれる。涙が出るくらい嬉しい。ありがとうございます。明日は新潟だ。 写真は「銀座ソニービルの前に美ら海水族館出現」。 |
|||||
20 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 18:30〜 |
肥がめ 禁酒番屋 |
市民劇場 名人寄席 | 【場所】:シティーホール アオーレ長岡 市民交流ホールA 【木戸銭】:2,500円 【問合せ・ご予約】:長岡市民劇場 0258-35-9538 |
三笑亭夢花 春風亭昇々 鏡味味千代 |
||
平治メモ | 【肥がめ】今日は過ごしいいと言うよりむしろ寒い位。東京駅から新潟長岡へ。去年もお世話になり、裏が返った。メンバーは夢花さんと裕くんに味千代さん。長岡駅直結の市役所や多目的ホールが沢山ある素晴らしい建物。出来てまだ間もないそうだ。昼食は近くのへぎそば屋さんで。コシがあって、つるつるして美味しい。そこへ扇辰つぁんがやって来た。二ツ目の頃から付き合いがある。扇辰つぁんは昨日地元長岡で落語会があり、今日は鯉橋さんの披露目で直江津へ向かうらしい。お蕎麦屋さんの近くが生家。僕が長岡に来ていると聞いて会いに来てくれたらしい。仲間とは有り難いもの。昼席は一杯のお客さん。一番・二番太鼓の実演もやる。裕くんの「転失気」、夢花さんの「反対俥」で仲入り。仲後は味千代さんの曲芸、僕の「肥がめ」でおしまい。よく聴き笑ってくれるお客さん。気持ちよく出来る。 写真は「夢花さんとミッチー」。 |
|||||
【禁酒番屋】六時半から夜席。夜の方が少ないと思っていたが、夜は何列か椅子を出した。嬉しい悲鳴。裕くんの「ちりとてちん」に夢花さんの「二人旅」で仲入り。仲後は味千代さんの曲芸と僕の「禁酒番屋」でお開き。皆さんに喜んで貰えた。僕達も楽しめた。世話人さん方に感謝。帰りに日本酒久保田や手作りの梅干し等を戴く。ありがとうございます。明日は平塚だ。 | ||||||
21 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
禁酒番屋 擬宝珠 |
百笑寄席 | 大仁 百笑の湯 | 春雨や雷太「岸柳島」 | |||
平治メモ | 【禁酒番屋】二時に御徒町の床屋さんを予約してさっぱりする。東京駅から平塚へ。雷太さんと世話人さんと待ち合わせをして駅ビルのホールへ。沢山のお客さん。雷太さんの「鮑のし」の後、僕の「禁酒番屋」。最近、「禁酒番屋」に凝っている。水カステラの「どっこいしょ」が余りウケなくなった気がする。間が違ったかな?お客さんには喜んで貰えた。 写真は「平塚駅ビルの楽屋にあったサイン。左下は山瀬まみさんの色紙」。 |
|||||
【擬宝珠】仲入り後は雷太さんの「岸柳島」、僕の「擬宝珠」でおしまい。皆さんは「崇徳院」と間違っていたので驚いていた。途中まで同じだもんね。喜んで貰えて何より。打ち上げにも参加して帰って来る。皆さんありがとうございます。湘南ライナーが遅れていたので品川から池袋へ出る。遅れてなければ楽だったのに。 | ||||||
22 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 下席(昼の部)代演 | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭笑遊 | |||
平治メモ | 今日は志願して代演。日曜日で下はいっぱい。間違いのない「義仲」を演る。よく笑って貰えた。米丸師匠にお会いする。先日肋骨を折ったそうだが、間もなくつながるようで、高座もお元気で務めていらっしゃる。頭が下がるね。喫茶店楽屋でそばを食べて帰る。夜、芝楽さんにFacebookでのチケット購入方法をパソコンでやって貰う。見て下さいね!後輩は有り難い。 写真は「末廣亭の楽屋にあったハエ取り。子供の頃、よく魚屋さんにぶら下がってたよね」。 |
|||||
23 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:00〜 | 平林 | TOKYO FM 半蔵門寄席スペシャル わたし、ラジオの味方です3 |
【場所】:紀伊國屋サザンシアター 【木戸銭】:3,500円 【問合せ】:TOKYO FM 03-3221-0080 |
笑福亭鶴光「木津の勘助」 柳家喬太郎「吉田御殿」 |
||
平治メモ | 昼間はのんびり。夕方新宿の紀伊國屋サザンシアターへ。新南口から歩くね。喬太郎どんの東京FMの公開収録で、前半が落語会。僕はトップバッターで「平林」。喬太郎ファンが多いので、「平林」で圓丈師匠や彦六師匠を入れる。よく笑って貰えた。鶴光師匠は「木津の勘助」、キョンキョンは「吉田御殿」という珍しい噺。バレだが、あまり嫌らしくない。末廣亭に出ておられる小柳枝師匠にお願いがあったので、途中で失礼する。お練りに参加して下さると快諾して頂き、その上小南治兄さんと笑松さんと一緒にご馳走になる。ありがとうございます。その後、隣町の店に行きパーティーのお祝いを渡す。明日は病院だ。 | |||||
24 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 杉並公会堂 | |||||
平治メモ | 午前中にお茶の水の病院で定期検診。今日はばかに混んでいる。薬局で薬がなかなか出来ない。五つある窓口が途中から一つだけしか機能してない。まとめて昼食に行ったらしい。みんな昼食を摂らずに待っているのに。「時間がないんだけど」と言うと直ぐに出来た。急いで荻窪の杉並公会堂へ。杉並社会福祉協議会の六十周年の催しがある。筑波大学の村上先生の講演の後、僕の「義仲」。七百人の会場が満席で二階にもお客さんがいる。広い会場なので努めてゆっくり喋る。沢山笑って貰えた。楽屋に師匠のお孫さんが訪ねて来てくれた。内弟子の頃は小さかったが、今二十六歳だって。時の流れは凄いね。町内の方や大家さん、ブティックのママさんも来てくれて、ママさんが車で送ってくれた。ありがとうございます。明日は袋詰めだ。 | |||||
25 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
平治メモ | 一時に有志が事務所へ集合して襲名で配る三点セットを袋詰め。両協会の真打ちと色物さんにパーティーの出欠をうかがう。二ツ目さんや前座さん、お囃子さん、事務員さんにもれなく渡す。宛名を書く人、案内状を詰める人、住所を確認する人と役割分担してやる。途中で抜ける二ツ目さんもいるので大変。ようやく九時に終了。よく終わったと言う感じ。後輩のお陰。ただ感謝感謝!終わって、食事を兼ねての打ち上げ。本当に今日はありがとう!疲れたね。 写真は「十一代の手拭い」。 |
|||||
26 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:00〜 | 擬宝珠 | 12鳳志祭 | 【場所】:なかの芸能小劇場 【木戸銭】:当日2,800円 前売2,500円 |
三遊亭鳳志 | ||
平治メモ | 昼間はお客さんの宛名書きに追われる。事務所の後始末は芝楽さんがやってくれる。有り難う!夕方江古田まで歩いてバスに乗る。今日も暑い暑い。中野までは直ぐだ。中野小劇場で鳳志さんの会。鳳笑さんの「かぼちゃや」の後、鳳志さんの「鈴ヶ森」。よくウケている。その後で僕の「擬宝珠」を聴いて貰う。喜んで貰えた。仲入り後は、鳳志さんの「鰍沢」。真夏に真冬の噺とは洒落ている。語り口調の方が羨ましい。打ち上げも楽しく、鳳志さんのお客さんは温かい。中野北口はずいぶん変わったね。そういえば、この前のゆうゆう散歩で三杉里親方のマッサージが出ていた。行かなきゃいけないね。 | |||||
27 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
21:00〜 | 擬宝珠 | 角座深夜寄席 | 【場所】:新宿角座 【木戸銭】:当日1,000円 前売900円 男女ペア1,500円 |
笑福亭鶴光 春風亭柳好 笑福亭和光 |
||
平治メモ | 昼間は宛名書きをして米丸師匠の時間までに間に合う様に楽屋に行く。挨拶回りのご挨拶。それから喫茶店楽屋で腹ごしらえ。四谷三丁目の四ッ谷警察で事務局長の田澤さんと待ち合わせ。お練りの許可を貰う。暑いのにありがとうございます。それから青山一丁目の師匠のお墓へお参りに行く。お寺は閉まっていたので、お墓の掃除をする。この前お参りに来たかと思うと時の流れははやい。楽屋に戻って角座までつなぐ。角座深夜寄席は沢山のお客さん。サラリーマン風の方が多く、若い方もいるし珍しい客席。和光さんの「ぜんざい公社」、柳好さんの「禁酒番屋」、鶴光師匠のネタおろし、おしまいは僕の「擬宝珠」。喜んで貰えたが、サゲの「緑青」が分からなかったようだ。終わって、出演者一同とお客さんと三本締め。ありがとうございます。疲れたが、有意義な一日だった。 | |||||
28 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
道具や お化け長屋 |
落合地域交流館 | |||||
平治メモ | 【道具や】今日も暑い!落合地域交流館での落語会。沢山のお客さん。一席目は「道具や」にする。いつもはマクラで食い付いて来てくれるのだが、今日はいいかなと思うとそれてしまう。もがきながら「道具や」へ。やはり難しかった。お客さんが変わったかな?僕の力不足かな? | |||||
【お化け長屋】二席目は「お化け長屋」にする。二人会でかけるので演りたかった。よく聴いてくれる人もいるが、まるで分からない人もいる。そういう人って前に座るよね。マイペースでやるより仕方ない。いい勉強になった。世話人さん、今日はあまりいい出来でなくてすみません。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
21:00〜 | 擬宝珠 幽霊の辻 |
第484回 井土ヶ谷落語会 | 【場所】:井土ヶ谷・落語スナック元 【木戸銭】:3,000円(要予約) |
|||
平治メモ | 【擬宝珠】落合からバスで練馬車庫へ。歩いて帰宅。宛名書きをして切手を貼る。唾がいくらあっても足りないくらい。七時前に出掛けて横浜の井土ヶ谷に。九時からスナック元さんでの落語会。一旦家へ帰るとだれるね。今日は満席のお客さん。一席目は「擬宝珠」にする。落語好きの方でも「崇徳院」と間違えていた。いい噺を貰ったものだ。 | |||||
【幽霊の辻】続けて「幽霊の辻」を演る。「幽霊の辻」は、余り演る方がいないので珍品シリーズ。今日しか出来ないネタを入れて演る。よく笑って貰えた。終わって、ちょっとご馳走になる。宛名書きが残っているからね。この仕事は車で家まで送ってくれるから有り難い。明日は鈴木さん宅の落語会だ。 | ||||||
29 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
擬宝珠 平林 |
自宅寄席 | 柳家さん喬「幾代餅」「船徳」 | ||||
平治メモ | 【擬宝珠】今日は四谷三丁目の鈴木さん宅にお邪魔する。自宅寄席だ。稽古場には満員のお客さん。奥様の踊り仲間のさん喬師匠も出演する。さん喬師匠を自宅で聴くという贅沢な会。さん坊さんの「金明竹」、僕の「擬宝珠」を聴いて貰う。奥様の名前を入れたり此処しか出来ない噺。さん喬師匠は「幾代餅」で、はじめのくだりが同じだと師匠も途中で気が付いたそうだ。これがライブの醍醐味。贅沢だね。 | |||||
【平林】二席目は「平林」。圓丈師匠や林家の物真似入り。喜んで貰えた。さん喬師匠は「船徳」。静かな語りは出来ないので羨ましい。終わって打ち上げも賑やか。鈴木さんの手作りの料理が並ぶ。さん喬師匠は途中でさん坊さんと羽田空港へおかみさんを迎えに行かれた。ご飯もちゃんと頂く。鈴木さん、ありがとうございます。いつもいつもすみません。感謝感謝です。明日は二人会だ。 | ||||||
30 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
鈴ヶ森 | 下席(昼の部)代演 | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,700、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三遊亭笑遊 | |||
平治メモ | 今日は二人会だが、その前に末廣亭の代演。口馴らしにもなる。沢山のお客さんだったので久々に「鈴ヶ森」を演る。笑いが段々大きくなってくる。嬉しいね!トリの笑遊兄さんまで残って喫茶店楽屋に。D51の兄さんにご馳走になる。ありがとうございます。その後伊勢丹で買い物をして池袋へ。 写真は「楽屋にて、真打ちと、前座のおじいちゃん」「同じく楽屋にて、夢花さんと昇也さん」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 道具や お化け長屋 |
第46回 平治・扇治二人会 | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:前売 1,800円、当日 2,000円 【問合せ】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
入船亭扇治「船徳」「強情灸」 | ||
平治メモ | 【道具や】夜は池袋で扇治さんとの二人会。暑い中、満席のお客さん。前座さんの「手紙無筆」の後、僕の「道具や」。マクラで貯金を作り本題へ。「道具や」は今ネタ帳であまり見ない。あまりウケなくなったからだ。僕も演ってみたが、なかなか難しい。何とか踏みとどまった。扇治さんの「船徳」で仲入り。 | |||||
【お化け長屋】仲入り後は扇治さんの「強情灸」、おしまいは僕の「お化け長屋」。落合で一度演っておいて良かった。今日は落ち着いて出来た。一つくすぐりが抜けたが、それでもお客さんは笑って貰えた。打ち上げは五階の居酒屋へ。皆さんの楽しい会話で時間が過ぎるのがはやい。ありがとうございます。明日は余一会だ。 | ||||||
31 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
擬宝珠 | 池袋余一会 落語芸術協会・立川流二派連合落語会 |
【場所】:池袋演芸場 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
||||
平治メモ | お昼過ぎに小遊三副会長宅に伺い巻物をお渡しする。可愛い猫ちゃんがいた。師匠が車で目白まで送って下さった。ありがとうございます。目白から池袋へ出て余一会。立川流との連合公演。吉川潮先生プロデュース。前座さんから一杯のお客さん。「擬宝珠」を演る。前に出たこはるさんをネタにする。池袋から裕くんと横浜三吉演芸場へ。歌丸会長の一門会にお邪魔して巻物をお渡しする。お蕎麦をご馳走になったり、お土産を戴いたりする。ありがとうございます。道案内の裕くんと中野で打ち上げをしてさようなら。いつもありがとう!明日から八月だ。 |