2012年12月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 源平盛衰記 パルテノン多摩落語会十二月 桂雀々・桂文治二人会 【場所】パルテノン多摩小ホール
【木戸銭】:前売 一般3,000円 学生1,500円(当日は500円up)
桂 雀々
柳家小蝠
文治メモ 今日は副都心線で明治神宮前、多摩急行で多摩センターに。パルテノン多摩で雀々師匠との二人会。小曲さんの「道灌」、小蝠さんの「尻餅」、雀々師匠の「代書」、僕の「源平」でお仲入り。雀々師匠の「代書」は枝雀師匠譲りで面白い。途中で「代書」の一部を使わせて頂く。ちょっとマンネリ化してきたので新しいネタを入れなくては。サゲまで演る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 親子酒 長崎寄席 桂文治襲名披露 【場所】東長崎・ひびきホール
【木戸銭】:当日 3,000円、予約割引 2,700円、常連会員 1,500円
【取扱い】:長崎寄席世話人会(柴田)080-6519-5507
春風亭柳橋
桂 小文治
柳家紫文
文治メモ 多摩センターから西武線の東長崎まで。長崎寄席で襲名披露をやってくれる。満員のお客さんで、たか治の「道具や」、小文治兄さんの「不動坊」、柳橋兄さんの「お見立て」で仲入り。口上は小文治、柳橋兄さんと三人で。紫紋さんの俗曲に僕の「親子酒」でお開き。四十分も演ってしまった。喜んで貰えて良かった。打ち上げはいつもの珍珍亭で。楽しく美味しく過ごす。帰りは車で送って下さるお客さんがいてラッキー。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 うどんや 平治会"五人寄席" 【場所】:江古田・栄町会館
【木戸銭】:1,500円(要予約)
【取扱い】:KATORE 03-3557-0981
柳亭芝楽
昔昔亭A太郎
春風亭昇々
桂 翔丸
文治メモ 午前中は美しい着物の方と池袋演芸場の二階喫茶店で打ち合わせ。池袋演芸場の表にはお客さんが並んでいた。昼トリは喬太郎どんだからね。撮影日などを決める。一旦家へ帰って、夕方栄町会館へ。三回目の平治会落語会。月イチの飲み会平治会の落語会。町内の皆さんのおかげで一杯のお客さん。翔丸さんの「ん廻し」、A太郎さんの「真田小僧」、芝楽さんの「ぜんざい公社」で仲入り。食い付きは裕くんの新作「産まれる」、僕の「うどんや」でお開き。よく笑ってくれるお客さんで、みんな勘違いしそう。この会でウケたからといって、寄席でやるとひどい目に遭う。終わって、打ち上げは鍋で一杯。美味しい料理に舌鼓。ママさんや大家さんにご馳走になる。いつもありがとうございます。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は寒い!今日は休みだから関係ない。今日はどこへも行かずゆっくりする。たまにはいいよね。トンネルの崩落事故は怖いよね。これからトンネルを通るのが怖い。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 『らくらくゴーゴー』収録 【場所】:深川資料館 柳亭市馬
立川志の吉
三遊亭愛楽
文治メモ バスで成子坂下の協会事務所へ。故玉川スミ師匠の形見分けに行く。大変な和服の数だが、僕には着られない。蛙の置物や千社札を戴く。その後都庁前から大江戸線で清澄白河へ。「らくらくゴーゴー」と言う番組の収録がある。やえ馬さんの「時うどん」、志の吉さんの「初音の鼓」、僕の「鈴ヶ森」で仲入り。愛楽さんの「厩火事」、市馬兄さんの「一目上がり」。深川資料館も新しくなり明るいので演りいい。終わって、番組の宣伝や対談があった。全て終わって、市馬兄さんにやえ馬さんと市助さんとご馳走になる。お店の中に収録のお客さんがいて大笑い。市馬兄さん師弟と大江戸線で帰って来る。兄さん、ありがとうございます。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 幽霊の辻 文治襲名記念公演 昇太・文治二人会 【場所】道新ホール
【木戸銭】:全席指定3,500円
【問合せ】:テレビ北海道 011-232-3337
春風亭昇太
春風亭昇也
文治メモ 十二時池袋発のリムジンバスで羽田空港へ。途中ちょっと混んでいた。トンネルが長く、よく見ると亀裂が入っている。あの事故からトンネルが怖くなった人は多い筈だ。搭乗口で、昇太兄さんと昇也さん、プロダクションの方と待ち合わせして北海道へ。話は勘三郎さん死去の事。昇太兄さんが書いた落語を勘三郎さんが演るような話があったそうだ。本当に残念だ。北海道は寒い。気温零度。お迎えで札幌の道新ホールへ。昇太兄さんとの二人会。始めに兄さんと僕とでフリートーク。その後、昇也さんの「転失気」、昇太兄さんの「二番煎じ」で仲入り。おしまいは僕の「幽霊の辻」。本当は「源平」と行きたい処だが、札幌で「源平」は何度も演った。「幽霊の辻」は冒険だったが、明るいお客さんでよく笑って貰えた。とてもいいお客さんだが、ちょっと少なかった。僕にもっと人気があれば。知り合いやお世話になった方、親類の皆さんが訪ねて来てくれた。ありがとうございます。打ち上げは主催のテレビ局の方と。昇太兄さんは道庁の知り合いと一杯やった後合流する。 北海道の幸に舌鼓。ホテルに帰って、昇太兄さんの部屋で軽く乾杯。いろんな話をして二時になってしまう。でも、ためになる話だった。お疲れ様です。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 鼻欲しい
うどんや
第10回 鯉昇・文治二人会 【場所】横浜にぎわい座 芸能ホール
【木戸銭】:全席指定3,000円
【問合せ】:横浜にぎわい座 045-231-2515
瀧川鯉昇
文治メモ 【鼻欲しい】七時にロビー集合で千歳空港に向かう。眠い!爆弾低気圧の為にかなり揺れた。羽田空港で解散。昇太兄さんに「青山一丁目まで車に乗ってく?」と誘われたが、リムジンバスで池袋まで。兄さんに感謝。家へ一旦帰って、夕方にぎわい座へ。鯉昇兄さんとの二人会。鯉和さんの「子ほめ」の後、僕の「鼻欲しい」。春には二人会がないから春の噺「鼻欲しい」を演る。この噺は現実に返すと引かれてしまう。サゲがいいので好きな噺だが怖い噺。今回はよく笑って貰えた。仲入りは鯉昇兄さんの「蒟蒻問答」。
【うどんや】仲入り後は、鯉昇兄さんは「犬の目」。今回は犬ではなく鶏の目を入れていた。色々考えている兄さん。僕は「うどんや」。可でもなく不可でもなくという感じ。落語は難しいね。終わって、葉山の皆さんと鯉昇兄さん、寄席文字の右雀先生とお弟子さん、事務局の高橋さんと打ち上げ。いい気持ちで帰って来る。ありがとうございます。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は一日お休み。ただ、さらわないといけない噺が沢山ある。「尻餅」、「高砂や」、「棒鱈」、「睨み返し」。さらうのは楽しいからいいね。此処のところ、充実した毎日が続いている。しかし、目白の赤鳥寄席での落語会に嫌な動きがある。断ってダメだったら中止もやむを得ない。本当に困るわ!
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  尻餅 病院寄席 【場所】:中央群馬脳神経外科  
文治メモ 九日は床屋さんが休みなので、今日のうちにさっぱりしておく。上野から新幹線で高崎へ。前橋の中央群馬脳神経外科の病院寄席。ご存知の通り、理事長の前治先生は今年の六月に急逝した。これからは毎月は無理なので、一年に四回という事になった。相変わらずお客さんは沢山入っていて、演者も熱演している。しかし、前治先生が楽屋に居ないのが不自然でならない。もうこの世にはいないんだよね。勘三郎さんもそうだけど。「尻餅」を演る。先生も聴いてくれたかな?いつもは終わって打ち上げがあるのだが、今日は夜に仕事があるので失礼する。皆さんと先生の話をしたかったなぁ。次回の出番は再来年の一月十一日だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 尻餅 第62回 ひまわり寄席《年忘れ落語会》 【場所】上大岡・港南区民文化センター
【木戸銭】:全席指定3,000円
【問合せ】:港南区民文化センター 045-842-0426
瀧川鯉昇
桂 歌助
三遊亭遊雀
瀧川鯉○
文治メモ 高崎から新幹線で東京、東海道線で横浜、京急線で上大岡。ひまわり寄席だ。満席のお客さんで活気がある。歌助さんの「穴泥」、鯉昇兄さんの「芝浜」で仲入り。遊雀さんの「初天神」、僕の「尻餅」でお開き。よく笑って貰えた。昼間演ったからね。葉山や逗子のお客さんも来てくれてお世話になる。毎度ありがとうございます。帰りの電車で携帯のうるさい学生がいて注意する。携帯の相手に「怖いおじさんに怒られた」と言っていた。常識のある者には優しいが、常識のない者にはうるさいよ。しかし、誰も注意しないのには驚く。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  高砂や
松山鏡
  館林・応声寺 春風亭昇々
文治メモ 【高砂や】今日は浅草から特急で館林へ。お供はいつもの裕くん。応声寺さんでは毎年お世話になっていたが、本堂改築やご住職さんの体調もあり久し振り。館林駅も綺麗になっていた。三日見ぬ間の桜かなだ。ご住職さんが迎えに来てくれてお寿司屋さんで食事。穴子やとろ、蒸し鮑などに舌鼓。いつもの綱吉公が作った鐘突堂も久々。本堂も綺麗に改築されて、今は庫裏の方を建て替えていた。今日は色々催しがあるのでお客さんは少ないと言っていたが、よく入っている。裕くんの「初天神」。裕くんは三歳まで館林に住んでいたそうだ。本当かな?次は僕の「高砂や」。二十四日に赤鳥寄席でかけるので演ってみる。隠居の高砂やが高すぎたが、何とかなる。「婚礼にご容赦」までやる。

写真は「応声寺さんの鐘突堂と裕くん」。
【松山鏡】仲入り後は、裕くんの新作「産まれる」。若い者は元気があっていい。おしまいは僕の「松山鏡」。二席ずつで長くなったので、ご住職さんが帰りのチケットを変更に行かれた。ちょっと短めにで「松山鏡」。宇佐八幡に奉納した落語。喜んで貰えた。終わって、昔ながらのお好み焼き屋さんで打ち上げ。美味しいお好み焼きに自家製のあんこを使ったあんみつもばかうま!帰りにはお寿司のお土産までいただく。何から何まで本当にありがとうございます。館林駅は六度で風もあり寒い。さすが名物空っ風。中野まで帰って来て裕くんとお茶。選挙の日は一緒に小松へ行くので投票はどうするか。何だか政治家もよく解らない。鎖国が全て丸くおさまるのにね。ただ、そう唱えた政治家は皆不審死を遂げている。アメリカにも仕事人がいるんだね。怖い怖い。

写真は「応声寺さんにあった巨大な椅子」。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校寄席 一宮商業高校  
文治メモ 新幹線で名古屋、名古屋から尾張一宮へ。ニュースで見ていたが、名古屋には雪が降っていた。下りの新幹線は時間通りだった。名古屋の気温は三度で寒い。一宮市民会館で一宮商業高校の生徒さんの学校公演。商業高校なので女生徒さんが多い。先生が始まりの挨拶で公演の金額を言ってしまった。ずいぶん出てるんだね…。僕が短めに解説した後、貞鏡さんの「山内一豊」、僕の「牛ほめ」。解説が短かったので十分解しきれず、始めは中々食い付いて来なかった。しかし段々ウケがよくなってきて、おしまいの方はガンガン。やっぱり雰囲気なんだよね。こういう形は一番嬉しい。仲入り後は、人間国宝の貞水先生の怪談。僕は仲入りで失礼する。すみません。名古屋からの上りは十分程度遅れた。仕方ないね。中野で用足しをしようと降りたら偶然裕くんに会った。不思議だね。明日は美しい着物の撮影だ。

写真は「尾張一宮駅ホームの雪。名古屋近辺は寒いよ」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は近くの栄町会館で美しい着物の写真撮影がある。芝楽さんと見習いに着物や羽織袴、長襦袢、草履に根付け等一緒に運んで貰う。冬から春の和服ということで、組み合わせを何種類か撮る。長襦袢の柄や根付け、草履も撮影。最後は江古田の浅間神社へ行き、普段着の写真を撮る。浅間神社は先週のアドまちに出ていた。江古田コンパも嬉しいね。撮影が終わって、武蔵野音大の近くのピッコロさんへ行き、噺家の和服へのこだわりなどを話す。自家製のケーキも美味しかった。この仕事は、末廣亭の披露目に米團治師匠が出て下さった際、打ち上げの席で、「次は文治さんに」と紹介して頂いた。何と有難い事だろう。僕は丞様を推薦しておいた。とても面白く楽しい仕事だった。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校寄席 掛川工業高校  
文治メモ 新幹線で掛川へ。この節、こだまは売り子さんが入らなくなった。掛川の緑色の会館。掛川がお茶が有名なので緑色なんだろう。前にも来た事がある。というのは、舞台前の客席が丸く空いているのを覚えていた。これはやり辛い。前にいてくれないと中々つながらない。まぁ寄席用に造ったホールではないので仕方ない。貞鏡さんの「山内一豊」、紋之助さんの曲独楽、僕の「牛ほめ」で仲入り。男子生徒さんが多いので「牛ほめ」にする。丁寧に演ったので喜んで貰えた。仲入り後は、貞水先生の「怪談江島屋」。紋之助さんと僕は先に失礼する。いつも貞水先生に申し訳ない。明日は成田で早いんだ。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  高砂や
小言念仏
ふくし寄席   マグナム小林
文治メモ 【高砂や】六時半に起きて、七時十五分に弟子と家を出る筈だった。処が二十分近くなっても弟子が来ない。電話するとまだ家にいるとのこと。呆れて先に出かける。後を追っかけて来る気配もない。色々助け船を出したが間に合わない。京成上野から成田第二空港まで一時間かからない。マグナム小林さんは千葉なので直接改札に集合。世話人の我妻先生に平謝りで富里市の会場へ向かう。毎年お世話になっている催しで、今年で四回目。マイクチェックやみだしなど弟子がやる事をやる。監督不行き届きだから仕方ない。お客さんはお年寄りだが、四回目なのでちゃんと聴いて笑ってくれる。 弟子のぶんまで一時間やる。マグナム小林さんのバイオリン漫談はバカウケ。マグナムさんで仲入り。

写真は「京成上野から一時間かからないで成田空港まで」。
【小言念仏】仲入り後は、短めに「小言念仏」。しばらく演っていなくても出来るもんだ。ちゃんと時間の十二時に終わらせる。その後、打ち上げは隠れ家みたいなおつな料理屋さん。皆さんにも弟子の件をお詫びする。食事も美味しく昼間からビールを呑んでご機嫌。我妻先生に成田第二空港まで送って頂き、日暮里へ出て帰宅。先生いつもありがとうございます。家へ帰って弟子に雷。今回は謹慎も考える。我々は落研ではない。プロなんだ。だったら天狗連で楽しんでやっていた方がいい。夕方、カトレのママさんからのお誘いで、立教大学の前の元白雲閣に大家さんやご近所の方とお出かけ。真木洋介さんのクリスマスディナーショー。驚いた事にそこで音響や企画でお世話になっているタックルの井上さんに会う。井上さんとは第二回のらくごまつりからの付き合いで、九州にも学校公演で方々回った。大正大学の仕事もいただいた。手伝いの二人もNHKのラジオ番組で会っていた。真木さんの音響はずっと井上さんがやっていると言う。不思議だね。美味しい食事を頂き、真木さんの歌を堪能。一番前の席で息づかいも分かる。真木さんは菅原洋一さんの弟子なんだそうで、菅原さんは前住んでいた家のご近所だった。またまた不思議だね。「小心者」や「一本の鉛筆」など良かった。その後、カトレのママさんや大家さん、お友達二人の五人で夜のドライブ。東京駅近辺のイルミネーションやニューオータニのイルミネーションを見てホテルでお茶を飲む。何と楽しい夜だろう!何から何までありがとうございます。

写真は「ニューオータニのイルミネーション」「立教大学のイルミネーション」。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校寄席 吉田島総合高校  
文治メモ 今日は新宿からロマンスカーで松田へ。今日も吉田島総合高校の学校公演。文月さんの「転失気」、二楽さんの紙切り、僕の「牛ほめ」で仲入り。始めはざわざわしていて心配したが、文月さんから笑っているので一安心。最近、「牛ほめ」にはまっている。喜んで貰えた。仲入り後は、小南治兄さんと二楽さんのコラボレーションだが、文月さんと先に失礼する。すみません。小田急線は何かの点検で遅れていてバカ込み。二人とも座れて良かった。新宿で別れて、僕は協会の事務所に寄り、スミ師匠の遺品を持って帰って来る。明日は芝落語会だ。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 幽霊の辻 芝落語会《年忘れ落語会》 【場所】:芝大神宮(芝神明)・祈祷殿
【木戸銭】:3,000円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 057
柳家小蝠
桂小文治
文治メモ 今日は小雨が降っていて寒い。バスで成子坂の事務所へ行こうと思ったが、時間がなく電車で。久し振りの落語講座。大分、生徒さんも入れ替わっていて、個性的な方が多い。後輩に教えるより緩めに指導する。その後、芝の大神宮へ。芝落語会で披露目をやって貰う。ずいぶんお客さんが居たね。弟子の「子ほめ」、小蝠さんは「豊竹屋」、小文治兄さんの「粗忽の釘」で仲入り。仲入りで写真撮影。口上は小文治兄さんと小蝠さんと三人で。その後、僕の「幽霊の辻」を聴いて貰う。喜んで貰えて何より。終わって、打ち上げ兼忘年会で大変な参加者。ありがとうございます。帰りの大江戸線で寝ていたら、大きな音で目が覚める。隣の外国人のイヤホンから音が漏れている。直ぐに注意する。日本人はガツンと言わないからダメなんだよね。明日は石川県の小松だ。

写真は「芝大神宮にあった火焔太鼓」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 源平盛衰記 桂平治改め十一代桂文治襲名披露落語会 【場所】石川県こまつ芸術劇場うらら 大ホール
【木戸銭】:全席指定4,800円
【問合せ】:石川県こまつ芸術劇場うらら 0761-20-5500
渡辺正行
三遊亭小遊三
春風亭昇太
春風亭昇々
文治メモ ちょうどいいリムジンバスがなかったので電車で羽田空港へ行く。石川県の小松空港へはあっという間。会館の芸能劇場うららは空港から十分。誠に便利。こちらで襲名披露で、いっぱいのお客さん。渡辺正行さんの「時そば」、昇々さんの「転失気」、小遊三師匠の「引っ越しの夢」で仲入り。口上は小遊三、昇太、渡辺正行各師で司会は裕太くん。渡辺さんのコーラの一気飲みに爆笑。口上の後は、昇太兄さんの「短命」、僕の「源平盛衰記」。こちらは倶利伽羅峠の本場なので演りたいと思っていた。喜んで貰えて何より。終わって直ぐに空港へ。あっという間の石川県。世話人さんに感謝感謝。空港からはリムジンバスで池袋まで。明日のチケットを買って帰宅。明日はのんびりだ。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば   天神の湯 春風亭昇々
文治メモ 今日も新幹線で静岡へ。お供は裕くん。時の栖系列の天神の湯に。大仁の百笑の湯と同じシステム。二時から三時までの落語会。初めての会場で雰囲気が分からなかったが、満席で立ち見状態。裕くんの「牛ほめ」の後、僕の「時そば」を聴いて貰う。明日演るのでちょうど良かった。喜んで貰えた。終わって、ゆっくり温泉に入る。草津の大滝の湯に似た造りや天井が素晴らしい。マッサージは予約を入れなかったので出来なかった。残念だなぁ!地ビールを呑んで、食事をして、楽屋でうたた寝。至福の時。時の栖さんの仕事は本当に楽しい。

写真は「天神の湯のロビー」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 肥がめ
源平盛衰記
保谷保谷真打の会「祝いづくしの落語会」 【場所】西東京市保谷こもれびホール 小ホール
【木戸銭】:全席指定3,500円
【問合せ】:ショーキャンプ 0422-53-0817
古今亭文菊
ナイツ
文治メモ 【肥がめ】以前住んでいた保谷のこもれびホールの落語会。住んでいる時は呼ばれないが、引っ越してから声が掛かる。保谷駅にはタクシーがいない事が多いので、大泉学園からタクシーに乗る。踏切や工事でギリギリ。ナイツ塙さんの車が早く行かせてくれた。平日の昼間でお客さんは少なめ。文菊さんと二人で対談をして、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。温めるのは大変。だんだん雰囲気が出来てくる。保谷でお世話になった方々もちらほら。文菊さんの「権助提灯」でお仲入り。
【源平盛衰記】仲入り後は、ナイツさんの漫才、文菊さんの「浮世床」の「本」、僕の「源平盛衰記」でおしまい。いろいろ省略して三十五分でサゲまで演る。お客さんの雰囲気が出来ているので楽だった。寄席も団体芸だね。楽屋にNHKにいた秋山さんご夫妻や料理屋をやっていたママさんが来てくれた。有難いね。終わって、バスに乗ろうとしたら大変な混みよう。そこでまたママさんに会い、タクシーに乗っけて貰った。重ね重ねありがとうございます。保谷の道は相変わらず狭い。テレビで一番危険な道として紹介されていた。これからまた二席だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば
松山鏡
江戸落語を食べる会
第2回 十一代桂文治の『時そば』を味わう
【場所】歌舞伎茶屋
【木戸銭】:5,500円 (落語と食事代)限定50名
【問合せ】:オフィス マツバ内事務局 050-3497-5500
 
文治メモ 【時そば】保谷から東京駅八重洲口の歌舞伎座サービスのビルへ。歌舞伎座のお弁当を拵えている処とのコラボレーションで落語と料理の会。披露目の弁当は歌舞伎座サービスさんにお世話になった。今回は「時そば」の巻で「時そば」を演る。昨日演っておいたのでばっちり。落語会の常連さんや茨木や山形から来てくれたお客さんもいる。歌舞伎の話もする。明るいお客さんでよく笑って貰えた。
【松山鏡】休憩後は「松山鏡」。宇佐八幡で奉納した事などを話してから本題へ。あれ以来演ってなかったが、すらすら出てくる。終わって、僕も御相伴に預かる。凝っていて、品があり美味しい料理に舌鼓。松竹さんにお世話になりっぱなし。明日は安城落語会だ。

写真は「歌舞伎座サービスの時そばを味わうのメニュー。凝っていて美味しい」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 幽霊の辻 安城落語会「桂平治改め11代目桂文治襲名披露落語会」 【場所】光徳寺(安城市新田町)
【木戸銭】:2,300円
【問合せ】:安城落語会 倉橋 090-1781-3523
瀧川鯉昇
柳家蝠丸
瀧川鯉和
文治メモ 新幹線で三河安城駅へ。兄弟子の蝠丸兄さんと鯉和さんと一緒。蝠丸兄さんと二時間半ずっと喋っていた。三河安城駅で鯉昇兄さんと合流。会場のお寺さんに移動。世話人さんは寒さでお客さんの入りを心配していたが、溢れんばかりのお客さん。鯉和さんの「初天神」、鯉昇兄さんの「武助馬」、蝠丸兄さんの「高尾」で仲入り。仲入り後は口上がある。蝠丸、鯉昇兄さんと三人でやる。おしまいは僕の「幽霊の辻」。鯉昇師弟やお寺の名前を入れて笑って貰う。打ち上げの料理がばかうま!カワハギの煮付けや蟹、焼き筍、ナマコ等、〆のカレーでお腹いっぱい。ホテルに温泉がありゆっくり浸かる。あぁ極楽極楽。

写真は「新富士駅を通過時に撮った富士山。頭が出てるのが分かるかな?」。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  にらみ返し 中席(昼の部)代バネ 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,800円 シ・学・着物2,300円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 文治
文治メモ 三河安城で泊まって、池袋の代バネへ。床屋さんの予約が十一時半にしか取れず、八時半にホテルを出て東京へ。御徒町の床屋さんで頭をやって貰って池袋へ。早すぎるので、演芸場の二階の喫茶店で食事を摂る事に。偶然小蝠さんと会い、付き合って貰う。昼席蝠丸兄さんの代バネ。お客さんはよく入っている。しかも明るいお客さん。今日は「にらみ返し」を演ろうと思っていた。迷うが演る事に。前川さんや石井さんもいる。赤鳥寄席で演るので、先に聴いて貰うようなもの。自分ではまぁまぁかな?にらみ方をまだまだ考えなければ。池袋が一番演りいいかな?
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 幽霊の辻 DOURAKUTEI 出張寄席 ”文治と愉しい仲間たち” 【場所】成城ホール
【木戸銭】:全席指定3,500円
【問合せ】:道楽亭 03-6457-8366  E-mail: dourakutei@kph.biglobe.ne.jp
柳亭市馬
三遊亭歌奴
三遊亭鳳志
春風亭朝也
文治メモ 今日の昼間はのんびり。披露の後片付けなどをやる。夕方、成城ホールへ向かう。道楽亭さんの企画で大分県人噺家の会。しかも、僕の襲名披露と口上をやるという企画。成城ホールは世田谷でお客さんを呼ぶには遠い方々もいた。お客さんは少ないと聞いていたが、どうしてどうしてよく入っていた。僕もホッとする。市助さんの「子ほめ」、朝也さんの「壺算」、歌奴さんの「佐野山」、市馬兄さんの「掛け取り」で仲入り。口上は大分県人の噺家がずらり五人。嬉しく有難い。大分県万歳!仲入り後は、鳳志さんの「悋気の独楽」、おしまいは「幽霊の辻」を演る。豊後大野や内海桂子師匠を入れて笑って貰う。打ち上げはとりあえず新宿まで出て一杯。市馬兄さんは帰ったが、見学に来ていた志ら乃さんも一緒に呑む。仲間の酒は面白い。今日は大分県人会の皆さんやそれぞれのお客さん、わざわざ大分県からやって来たお客さんもいた。本当に本当にありがとうございます。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 棒鱈
源平盛衰記
文治一座爆笑花咲き演芸会
〜笑う門には福来たる〜
【場所】文化の里 花咲きホール
【木戸銭】:シングル1,000円、ペア1,500円、高校生以下 500円
【問合せ】:文化の里 花咲きホール  0581-36-2323
春風亭昇々
豊来家大治朗
桂たか治
文治メモ 【棒鱈】今日も新幹線で岐阜羽島へ。此処のところ東京駅が友達みたいになっちゃった。昇々さんとたか治と一緒。岐阜羽島から迎えの車で山県市の花咲ホールへ。去年の五月にもお世話になった。今回は文治として二席。僕のいとこがこの近くに嫁いでいて、一族郎党を率いて来てくれた。不思議だね。たか治の親御さんも来てくれた。たか治は岐阜大学の落研だからね。たか治の「子ほめ」、昇々さんの「転失気」、僕の「棒鱈」で仲入り。ちょっと冒険してみたくなった。こてこてが良かったかも。要所要所笑って貰えた。

写真は「岐阜羽島駅で食べた味噌煮込み蕎麦」。
【源平盛衰記】仲入り後は、豊来家大治朗さんの曲芸。凄いものを見せて貰った。おしまいは「源平盛衰記」。最後は笑わせなければならなかった。サゲまで演る。喜んで貰えて良かった。たか治は明日の仕事が岐阜であるため居残り。僕は岐阜羽島から東京へ帰って来る。明日は久々の寄席だ。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 驕れる者は久しからず 下席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】瀧川鯉朝
文治メモ 今日は久々の寄席。その前に、帯源さんやあかねやさんに暮れのご挨拶。アロマさんでコーヒーを飲み楽屋に。笑遊兄さんが前で引っかき回していたので、ペースに巻き込まれないようにマイペースで。お客さんは寄席によく来てる方々だったので進藤さんネタで喜んで貰えた。トリの鯉朝さんに時間を残すために「源平」の頭だけで下りる。打ち上げに誘われたが、明日があるのでおとなしく帰って来る。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 高砂や
棒鱈
にらみ返し
第16回 赤鳥寄席 桂文治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:1,000円(予約ハガキもしくは文治からの案内ハガキを持ってきた方からの優先入場となります)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
春風亭昇々
文治メモ 【高砂や】今日は文治になって初めての赤鳥寄席。今日も満員のお客さんで有難い。前座代わりに「高砂や」。あまり山がないので、ちょこちょこ笑い。こういう噺にも慣れなくてはいけない。サゲまで演る。
【棒鱈】「粗忽長屋」の昇々さんを挟んで、僕の「棒鱈」を聴いて貰う。「高砂や」を引きずってなかなかペースが掴めない。平治時代の方が面白かったかも。終わって、それぞれの噺の解説をやる。
【にらみ返し】仲入りを挟んで、おしまいの「にらみ返し」を聴いて貰う。こちらはバカうけする噺ではないので、マイペースでやる。睨む目や顔が難しい。演っていて面白くなった。こちらも解説をやり、一年を振り返る。苦悩なども話をする。今日は全体的にダメだった。初めてのお客さんが多く、今日のネタは難しかったかな?まぁ自分が一番いけないんだけど。終わって、打ち上げも賑やかに。裕くんとその後もう一軒行って解散。クリスマスイブは街は閑散としていた。三連休の最終日だからね。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00上がり 掛け取り 下席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】瀧川鯉朝
文治メモ バスで王子、電車で浅草雷門の骨董屋さんに行く。根付けなどを売っていた店が越したのだ。お守りの仏像を戴く。それからアロマさんに寄ってバナナジュースを飲む。それから浅草ビューホテルに行き、先日亡くなった玉川スミ師匠のお別れ会。沢山のお客さんで、お歴々が思い出などを発表する。柳橋兄さんと僕がそれぞれの先代との思い出話を頼まれた。定期の話をする。お姉さん、長い間お疲れ様でした。またありがとうございました。ゆっくり休んで下さい。それから浅草の高座があるので中座する。今日は今年最後の寄席。「掛け取り」と決めていたが、上方の染雀さんが、「狂歌」と「芝居」を演ってしまった。それでも強情に落語好きの旦那を出して、柳昇師匠や彦六師匠、圓丈師匠や前に上がった桃太郎師匠の「春雨宿」を演る。客席や楽屋でも大笑い。終わって、トリの鯉朝さんやおまつりでお世話になっている竹田社長御夫妻、若手と一杯やる。竹田社長にご馳走になる。ありがとうございます。明日は仕事納めだ。

写真は「スミ師匠のお別れ会。お姉さん、長い間お疲れ様です」「スミ師匠のお別れ会の会場ビューホテルにあった巨大な羽子板」。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  倶利伽羅峠 百笑寄席 大仁 百笑の湯 春風亭昇々
文治メモ 今日は新幹線で三島、伊豆箱根鉄道で大仁へ。いつもお世話になっている百笑の湯へ。お供はいつもの裕太くん。今日もたくさんのお客さんで、裕太くんの「壺算」の後、僕の「扇の的」のつもりだった。前回は「義仲」の蜂起までやって、今日はサゲまで演ると公言していた。処が、最前列に酔っぱらって騒ぐお客さんがいて、いくら注意しても止めない。今日は仕事納めできっちり演りたかったのに。「次回はおしまいの『扇の的』まで演るから一人も欠けないで、一人は欠けても構いません」と言って降りてくる。他のお客さんにも申し訳なく、自分も嫌な気持ちになる。不完全燃焼。それから温泉を楽しんで、マッサージをして、地ビールと食事をして帰って来る。明日は前座会がある。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝は早起きして、浅草演芸ホールでの前座会へ行く。役員の楽輔兄さんと太鼓の稽古や楽屋指導をする。一年の小言と太鼓の稽古を厳しめにやる。最初が肝心なんだよね。それからお茶の水の病院で定期検診。肝臓が弱ってるらしい。しばらくは呑めないね。披露目で呑み過ぎたからな。高円寺に出てバスで帰って来る。明日は納会だね。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は協会の納会。協会員はもとよりお客様もお招きして一年間を納める。歌丸会長の挨拶から始まり、席亭挨拶や米丸師匠の挨拶などで歓談。受賞者の表彰式があり、お楽しみ余興コーナー。僕の物真似も出た。僕は嫌ではなく嬉しい。小遊三副会長の挨拶と手締めでお開き。芝楽さんと家に帰って来て、カレンダーの袋詰めを二人でやる。夕方再び出かける。雨が霙になった。桜新町で待ち合わせしてチータこと水前寺清子さんのお宅の忘年会に参加する。以前、NHKのラジオでチータさんがよく司会で来ていて、仲良くしていただき、熱海の別荘へもお邪魔した事がある。二十八日は毎年餅つきをやっているそうで今回初参加。大変な人数のお客さんが入れ替わり立ち替わりやって来ては帰る。皆さんの前で挨拶もしなくていい気楽な忘年会。肝臓が弱っているらしく酒は呑まずに、餅を沢山いただく。チータさんは茨城県に田圃を持っているそうで、米もつく方も茨城から来てくれる。チータさんや三善英二さんとも話をして楽しい時間を過ごす。以前と変わらぬ気さくさに感激する。本当にありがとうございます。明日は買い物だ。

写真は「水前寺さんとツーショット」「ラジオのアシスタントだった中村容子さんと三人で」。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は休み。明日は大掃除なのでちょっと支度をして、芝楽さんと蕎麦を食べて、池袋の東武に買い物に行く。毎年鞄を買い替えている。売り場のお姉さんは、馴染みになって三年目。その後、ユニクロへ行き、パンツやすててこを買う。大変な人で勘定場で並ぶ。だから買い物は一人では苦手。芝楽さんが付き合ってくれて助かる。明日は大掃除だ。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 十一時にみんなで集まって大掃除。小蝠さんは風邪で、A太郎さんは都合がつかず欠席。芝楽さんと裕太くんと翔丸さんに弟子の五人で始める。今年は披露目があったり、荷物も沢山あったりで片付けも大変。それでも何とか七時に完了。皆さんのおかげ。その後、ご苦労さん会でわいわい。僕はアルコールを摂らず、トマトジュースとお茶で盛り上がる。おつかれちゃ〜ん!

写真は「大掃除の合間に蕎麦屋さんで昼食」。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 昨日の大掃除で風邪が入っちゃったかな?今日はゆっくり寝られた。三時に御徒町の床屋さんに行く。もちろん今年最後の床屋さん。さっぱりして新年を迎えなければ。その後、青山一丁目の師匠のお墓にお参り。どなたかがお参りに来てくださったようで、綺麗な花が活けてあり、お線香も煙っていた。健康をお願いする。近所のお蕎麦屋さんで蕎麦を買って帰る。喫茶店のママさんが、雑煮のお汁を持って来てくれたり、大家さんがおせちを届けてくれたりと本当に有難い。町内に支えられているおかげで生きていける。深夜は芝楽さんと初詣に行く予定だ。元日が早いので早く寝なきゃ。皆さんも良いお年をお迎え下さい。

写真は「大晦日にお詣りに行った浅間神社」。