2013年1月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
9:00〜 平林 お江戸日本橋亭 初春演芸会【第一部】 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円(入替制)
【問合せ】:永谷商事 0422-21-1796
立川 談幸
神田 紅
桂 歌助
文治メモ おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。と言うことで、九時始まりの日本橋亭新春寄席に。七時に起きて支度する。電車の中でお客さんに会った。元日はお客さんは少ないもの。昨日遅くまで起きているからね。少ないお客さんだが、明るいお客さん。「子ほめ」を演りたかったが、前座さんが演ったので「平林」に変更。三日にNHKで演るのでいい稽古になった。

写真は「元日の日本橋亭での神田紅お姉さん。故玉川スミ師匠の着物を仕立て直したそうだ。いい供養になるね」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00上がり 驕れる者は久しからず 初席(第二部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 歌丸
文治メモ 日本橋亭の一部が終わって、十時半。まだ時間がありすぎるので、二部も残って聴かせて貰う。トリの鳳楽師匠にご挨拶出来て良かった。その後、夢花さんと食事をする。元日にやってる店があって良かった。僕はその後末廣亭に。末廣亭は二階も開いている。前座で太鼓を叩けない者が知ったかぶりして叩いていたので怒鳴り付ける。元日から怒らせるなよ。初めてのお客さんが多くて苦労する。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:30上がり 木曽義仲 初席(第二部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大3,000円 シ・学・着物2,500円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭小遊三
文治メモ 末廣亭を終えて池袋へ。池袋もよく入っている。池袋は明るいお客さんで助かる。こちらは「義仲」をちょっと出来た。トリの小遊三副会長まで残って、家へ帰って来る。初めて二部に入ったが、早くなく遅くなく楽だね。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  掛け取り   鈴木邸 柳家小蝠
文治メモ 今日はゆっくり寝させて貰う。夕方、四谷三丁目に出かけ、小蝠さんと合流。お世話になっている鈴木宅の新年会に参加する。鈴木さんは体調を壊しなかなか落語を聴けないので、お酒のまわらない内に落語をやる。小蝠さんは「不精床」、僕はちょっと早いが「掛け取り」を演る。芝居は演らず、落語好きの鈴木の旦那にして声色を演る。喜んで貰えたかな?その後は歓談。遅くまですみません。早くよくなって下さいね。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:15〜15:15 平林 NHK『初笑い東西寄席』 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
司会:爆笑問題
桂 米丸
ケーシー高峰
立川真司
ナポレオンズ
文治メモ 一時半に楽屋入り。メイクをして待機。一部が終わって、お客さんを入れ替える。表には長蛇の列。お客さんが座って間もなく末廣亭からの中継。いきなりケーシー先生。「さらはダメだわ」と嘆いていた。そのままの状態で「平林」。初めての方が多く、雰囲気も出来ていないので大変だった。時間は短めの方がいいだろうと調整する。二部の歌丸師匠まで残ってご挨拶。風邪がなかなか抜けないね。

写真は「東西寄席で一緒だったケーシー先生と」「三日目の二部が終わって写真撮影。歌丸会長はわざわざ裸になって参加。洒落の解る会長だね」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
11:45上がり 子ほめ 初席(第一部) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,500円 小2,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭小遊三
文治メモ 今日は広小路亭の高座から。いい案配に「子ほめ」が出ていなかったので、初心に帰って演る。久し振りなので探り乍ら。今だったら弟子の方が上手いよ。これから池袋の四時までつなぎだ。どうしよう?
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:30上がり 普段の袴 初席(第二部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大3,000円 シ・学・着物2,500円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭小遊三
文治メモ 広小路亭から新宿三丁目喫茶店楽屋にご挨拶。ひでや・やす子先生が居て新年の挨拶。お二人にご馳走になる。すみません。上手くつないで池袋へ。満員のお客さんで、マクラを振って「普段の袴」へ。マクラを振りすぎて、ネタが急ぎ足になってしまった。まだまだ勉強する事ばかりだ。トリの小遊三副会長まで残って、ご挨拶をして帰宅。今日はご飯を炊いて食べよう。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   一閑  
文治メモ 今朝は早起きして、お茶の水の病院でエコーをやる。定期検診の血液検査で肝臓が弱っているらしいのでエコーをやって貰った。撮影では悪い処はないそうだ。十日に結果を聞きに行く。その後、大泉学園の師匠宅へお線香をあげに行く。平成十六年に亡くなったので、一月三十一日で丸九年になる。早いね。それから富士見台の仕立て屋さんへ新年の挨拶。カシミヤのコートを拵えて貰った。温かくて重宝している。一旦家へ帰って、夕方再び方南町のお寿司屋さんへ。毎年お世話になっている陶芸教室の新年会で一席。先生とは芸大生の時からの友達。今まで「源平」を演っていなかったのが不思議だ。時間の関係で「義仲」まで。喜んで貰えた。その後、料理が出てきて親睦を深める。その後、先生宅で一杯。と言っても肝臓が悪いのでジュースで。僕も今年は陶芸をやる事にした。楽しみだ。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00上がり 木曽義仲 初席(第二部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 歌丸
文治メモ 上がり時間を間違えてしまい、楽屋に入ると前の春馬さんが上がっていた。ごめんなさい。座ってから拍手のあるお客さん。初めて寄席に来た証拠。「義仲」のあたまで下りる。楽屋に春馬さんが待っていて車で池袋に送ってくれた。ありがとう!道は意外に空いていた。

写真は「八十七歳でお元気な米丸師匠。現役最長年齢を更新中」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:30上がり 木曽義仲 初席(第二部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大3,000円 シ・学・着物2,500円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭小遊三
文治メモ トリの小遊三副会長がギリギリになるということでちょっと長めに演る。池袋は明るく慣れたお客さん。みんな池袋が一番演りいいと言っている。こちらも「義仲」のあたまの処まで。喜んで貰えて何より。小遊三師匠まで残ってご挨拶。常連の三浦さんや高橋さんがいらしていてお年玉をいただく。いくつになっても嬉しいもの。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   新定院 春風亭昇々
文治メモ ちょっと早起きして、新幹線で静岡へ。お迎えの車で清水市の新定院さんへ。昇太兄さんの事務所から頼まれた仕事。兄さんの生まれ故郷で、兄さんもちょいちょい来ているそうだ。清水市はちびまる子ちゃんの舞台。新定院さんは立派なお寺さんで本堂には沢山のお客さん。昇々さんの「初天神」と僕の「源平」。楽しんで貰えた。今日は七草ということでお寺さんで七草粥をいただく。早いもんだね。東京駅には三時前に到着。こんな早い時間に東京に帰って来たのは初めてだ。王子からバスで帰って来る。

写真は「新定院さんの山門と七草販売。紋は三つ葉葵」。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は今年初めての休み。「味噌蔵」や「二番煎じ」をさらってみる。「たちきり」もノートを見るが忘れてるね。扇橋師匠から教わった。師匠からのダメ出しのメモが出てきた。二時から新しい弟子のお父様と面談。気さくなお父様で話もはずむ。弟子の名前に悩んでいます。野球をやっていたので、きゅう治がいいのだが、漫才の球児先生や燕路兄さんの前名が九治だしなぁ。悩むなぁ〜。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  蟇の油
長屋の花見
味噌蔵
チャミー落語会   春風亭昇々
文治メモ 【蟇の油】今日は近所で毎日のように行っている喫茶店チャミーさんでの落語会。地元の芝楽さんを頼んだが、寄席があるようだったので昇々さんに来て貰う。一部はご近所の方々の集まりで超満員。昇々さんの「粗忽長屋」の後、僕の「蟇の油」を聴いて貰う。昨日ちょっとさらったら出来そうなので演ってみた。喜んで貰えた。
【長屋の花見】「蟇の油」が短いのでもう一席。「長屋の花見」も昨日さらったので思い切って演る。今演っておかないと春になると出来なくなる。大家さんの悪口が沢山出てくる噺だが、うちの大家さんもいたので、「噺の大家さんとうちの大家さんは関わりない」と一言添えてから入る。こちらもよく笑って貰えた。次は五時からだ。
五時からは第二部。早稲田大学のOBの集まりでチャミーさんのパパが早稲田大学出身。こちらも満員で、昇々さんの「悋気の独楽」の後、僕の「味噌蔵」を聴いて貰う。二ツ目時分は得意噺だった。昨日ちょっと演ってみただけで大丈夫。お客さんも笑ってくれたし、久々に納得のいく「味噌蔵」が出来た。チャミーさん、いつもありがとうございます。終わって、緊急平治会。芝楽さんと翔丸さんが合流して焼肉屋さんで一杯。平治会のままか文治会にするか悩んでいる。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00上がり 普段の袴 初席(第二部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 歌丸
文治メモ 午前中にお茶の水の病院でエコーの結果を聞く。「異常なし」との言葉にホッとする。それから新宿三丁目へ出て、喫茶店楽屋でコーヒーを飲む。そこへ東京平兄さんが来てご馳走になる。ありがとうございます。末廣亭はよく入っているが、重いお客さん。「普段の袴」をきっちり演る。その後池袋へ行くと前座さんが困惑した様子。僕の出番ではなく小文治兄さんの出番だった。おかげで兄さんに新年の挨拶が出来た。帰り道だから良かった。明日から浅草だ。

写真は「末廣亭に入るとちょいちょい食べる桂花ラーメン。角煮とキャベツがのったターロー麺」。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00上がり 木曽義仲 二之席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 歌丸
文治メモ 今日から浅草演芸ホールの十二時上がり。早くからお客さんは一杯。十分なので「義仲」にする。末廣亭に比べると明るいお客さんで助かる。後の紅お姉さんの紹介もする。浅草演芸ホールの方の計らいで師匠の名札を戴く。トリの時に表に写真と一緒に飾ってたもの。嬉しいね。終わって、アロマさんにご挨拶。またまた東京平兄さんに会う。あした順子お姉さんにもお会いする。こいつぁ春から縁起がいいわい。そこへ鯨やの旦那が来てご馳走になる。捕鯨船はたけしさんの歌にも出てくる。明日もたけしさんととんねるずさんが取材にくるそうだ。それから御徒町の床屋さんで頭をやって貰う。ぐっすり寝てしまう。さっぱりして気持ちいい。明日は長野だ。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  お血脈 信里寄席    
文治メモ ちょっと早起きして、大宮から新幹線に乗る。終点長野まで行き、西正亭の旦那と篠ノ井の信里寄席へ。長野はほとんど雪がない。今年で四度目。たくさんのお客さんで、岐阜大学の学生さんの落語や奇術、長野の落語愛好家の方や西正亭の旦那の落語を楽しんで貰って、おしまいに僕の「お血脈」。時間がたっぷりあるのでいろいろ迷ったが、楽屋に善光寺開帳の写真があったので「お血脈」にする。普段演らない処も演って、終わったら一時間十分だった。好きだね。東京落語会の稽古にもなった。西正亭の旦那には二月の披露公演にも来て頂けるそうで感謝感謝。車で東京に行くそうなので、気を付けて。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 肥がめ 第77回所沢寄席「初笑い!開運らくご会」 【場所】ミューズ(所沢市民文化センター)マーキーホール
【木戸銭】:S席3,000円、A席2,000円、B席1,000円
【問合せ】:ミューズチケットカウンター 04-2998-7777
三遊亭小遊三
五街道雲助
三遊亭小円歌
三増紋之助
文治メモ 今日は所沢寄席。近くていいが、一旦池袋へ出てレッドアローに乗る。特急券はあるが乗車券を忘れたみたいで自腹で払う。近くで良かった。会場はいっぱいのお客さん。鯉和さんの「錦明竹」、紋之助さんの曲独楽、僕の「肥がめ」、雲助師匠の「幾代餅」でお仲入り。トリは小遊三師匠なので、「お尻を副会長」などを入れる。喜んで貰えた。仲入り後は、綺麗な小圓歌お姉さんの俗曲、おしまいは小遊三師匠の「引っ越しの夢」。小遊三師匠はこのあと浅草演芸ホールへ向かうそうで頭が下がる。帰りは準急で帰って来る。明日はまた小遊三師匠とご一緒だ。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30〜 木曽義仲 第24回 初笑いに福が来る 「下田名人会」 下田市民文化会館 三遊亭小遊三
林家さん喬
江戸家まねき猫
三増紋之助
春風亭朝也
文治メモ 早起きして、池袋から出ている踊り子で一路伊豆下田へ。小遊三師匠とまねき猫ちゃんと一緒。池袋は雨だったが、雪に変わって、横浜辺りは積もっている。帰りが心配になる。下田は雨だった。下田の落語会は二十四回目で、僕も師匠や志ん朝師匠、圓歌師匠と来た事がある。今回は文治として。先発組のさん坊さんや朝也さん、お囃子のえりちゃんと合流。後発のさん喬師匠と紋之助さんも到着。楽屋に伊豆高原に住んでいる知人が訪ねて来てくれた。一閑の集さんのおかみさんとお母様。ありがとうございます。さん坊さんの「つる」、朝也さんの「厄払い」、僕の「義仲」、まねき猫さんと続く。「義仲」もよく笑って貰えた。小遊三師匠が上がった処でまねき猫さんと失礼する。東京は電車が殆ど不通との情報が入っていたのですみません。電車は三十分遅れで東京に到着。小遊三師匠は下田から浅草演芸ホールに向かうという事だったが大丈夫だったかな?猫ちゃんと丸ビルにあるハワイのハンバーガー屋で食事をして帰る。自宅の周りの雪は凄い。明日は浅草だから凍結が心配だ。

写真は「まねき猫さん」。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00上がり 平清盛 二之席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 歌丸
文治メモ 今日も寒く雪は溶けていない。足元を気を付けて浅草演芸ホールへ。今日は千葉テレビの収録がある。時間は十分なので、「源平」のアタマにする。今日は昨日の雪でお客さんも少なめ。終わってからアロマさんへ行く。今日もあした順子師匠にお会いした。そこへ捕鯨船の親方とボンボンの繁兄さんがやって来た。またまた捕鯨船の親方にご馳走になる。いつもすみません。それから、繁兄さんにヨシカミでランチをご馳走になる。またまたすみません。それからあかねやさんと帯源さんに新年のご挨拶をしたあと、雷門の骨董屋さんでお守りの仏像に紐を付けて貰う。明日から首に掛けて歩くのだ。雷門から王子経由のバスに乗って池袋へと思ったが、王子で降りて羽沢に帰る事にする。これがいけなかった。王子駅で四十分も寒い中バスを待つことになり、バスもダラダラ走りで、ずいぶん時間が掛かる。池袋まで行けば良かった。

体罰は全面的にダメだと知ったかぶりのコメンテーターが言っているが、怠けたり、嘘をついたりした時には手が出るよ。僕も師匠に嘘をついて殴られた。だから、一つ小さな嘘をつくと次はもっと大きな嘘をつくと分かった。それを後輩にも教えている。僕も弟子や後輩が悪い事をすれば殴るよ。そんな世界だもの。ヤンキーを止めて教師を止めて、偉そうな事を言ってる奴は嫌いだ。体罰だけではなく、強豪校には先輩の圧力などもある。いろんな事があるんだよ。「サザエさん」でカツオが悪さをしてバケツを持って立たされる場面があるが、それをいけないと電話したバカがいたそうだ。世の中には怖い人が居なくてはいけない。

写真は「若々しいあした順子師匠と。喫茶店アロマさんにて」。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 禁酒番屋
味噌蔵
第9回 生田寄席 棕櫚亭・冬の笑
平治改メ 十一代桂文治独演会
【場所】読売ランド前・棕櫚亭
【木戸銭】:1,800円(珈琲・お菓子付 定員40名)
【問合せ】:棕櫚亭 044-952-5508
柳家小蝠
文治メモ 【禁酒番屋】十二時に小田急線読売ランド前で小蝠さんと待ち合わせ。向ヶ丘遊園に止まらない電車に乗ってしまい、新百合ヶ丘から引き返す。前にもお世話になった原田さんがやっている落語会で一杯のお客さん。小蝠さんの「元犬」の後、僕の「禁酒番屋」。マクラを振って五十分くらい演る。寄席の常連さんや横浜のお馴染みさんも来てくれた。喜んで貰えて何より。
【味噌蔵】仲入りを挟んで「味噌蔵」を演る。ケチのマクラから本題へ。こちらも四十五分でよく笑って貰えた。終わって、買って貰ったCDにサインや写真撮影会などお客さんとの交流を深める。夜の大小原寄席まではたっぷり時間がある。世話人さん、ありがとうございます。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 お血脈 第119回 大小原寄席 新宿・大小原 笑福亭里光
柳家小蝠
文治メモ 各駅停車で読売ランド前から新宿まで。なるべく時間を掛ける。何しろ大小原寄席は夜七時からだからね。小蝠さんと軽く食事をして大ちゃんの処へ。久し振りの大小原。師匠がこよなく愛した店。こちらも一杯のお客様。小蝠さんと里光さんが毎月勉強会をやっている。今日は僕がゲスト。里光さんが「子ほめ」を演り、小蝠さんが「猫久」、仲入りを挟んで僕の「お血脈」を聴いて貰う。一時間みっちり。体力あるね。終わって、師匠の思い出話で盛り上がる。早いね。間もなく九年だ。

写真は「大小原さんにある巨大な山水。師匠文治が描いたもの」「大小原さんにある師匠の色紙。大分の親元には十二支揃っている。僕の真打ちの口上書きは金太郎さんだった」。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  扇の的   横浜銀行  
文治メモ 昨日の昼間は見習いに着物の畳み方や太鼓を教える。一からは大変だ。夕方、副都心線とみなとみらい線を乗り継ぎ元町中華街へ。三月には直通になるのだが、ちょっと早すぎた。ホテルで横浜銀行のお得意様の集まりのアトラクションで一席。去年もお世話になって「義仲」まで演った。小出しにして良かった。今日は続きとサゲまで。「鵯越え」と「扇の的」を演る。男性が殆どでなかなか笑いに繋がらないが、マイペースで演る。要所要所笑って貰えたからいいよね。他に、鯉○さんに遊雀さん、うめ吉さんも一緒だった。終わって、中野に出て三杉里親方のマッサージを受ける。相撲好きな僕にはたまらない。まわしのさがりは付き人が布糊を固めるそうだ。そんな事は聞かないと分からない。終わってもなかなか帰らないでしゃべってしまった。すみません。近所の昇々さんを食事に誘ったが、ネタ作りの為に断られた。もう誘わない。プンプン!
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 お血脈 第643回東京落語会 【場所】虎ノ門・ニッショーホール
【木戸銭】:全指 2,400円(当日券80枚程度あり)
【問合せ】:NHK.SC 03-3464-1124
三遊亭円歌「中沢家の人々」
春風亭昇太「花筏」
古今亭志ん輔「不動坊」
春風亭一之輔「加賀の千代」
文治メモ 今日は東京落語会でニッショーホールヘ。今年初めてなので、松本源之助社中の寿獅子。源之助師匠もお元気で何より。一之輔さんの「加賀の千代」、僕の「お血脈」、志ん輔師匠の「不動坊」で仲入り。昇太兄さんの「花筏」、圓歌師匠の「中沢家の人々」でお開き。一之輔さん以外は収録がある。僕も収録だったので少し緊張する。厳しいお客さんだが、ちょっと笑って貰えて良かった。圓歌師匠と色々お話をさせて頂く。恐るべし最高顧問。来月は米丸最高顧問が出演する。素晴らしい!

写真は「お元気な圓歌師匠と記念撮影して頂きました。ありがとうございます。東京落語会の楽屋にて」。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00上がり 木曽義仲 二之席(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 歌丸
文治メモ 浅草演芸ホールは十二時上がり。始まったばっかりでお客さんの移動がある。団体さんの数が凄い。いつでも切れる「義仲」にする。こんなもんかな?先々代の柳橋師匠の息子さんの団体もいらしていた。終わって、二階の楽屋で横浜の新聞社の取材がある。二月ににぎわい座で披露目をやって頂けるので宣伝する。これから学士会館だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  幽霊の辻 学士会落語会   柳家小蝠
文治メモ 【幽霊の辻】浅草から神保町の学士会館へ。学士会落語会と言う会で、お客さんは落研出身や落語好きな方々。小蝠さんの「おしくら」を聴いて、知りすぎたお客さんを感じた。根多帳を忘れたものの、「幽霊の辻」は出ていないだろうと思って演る。くすぐりも増やして演るが、ちょこちょこが精一杯。何というネタか分からないようだ。東大落研出身の山本先生はさすが、「枝雀師匠のネタで東京では権太楼師匠が演る」とご存知だった。
【源平盛衰記】仲入り後は、翼さんの和妻、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。二席目はお客さんの雰囲気も出来ているのでよく笑って貰えた。終わって懇親会にも出席する。昨日の東京落語会にいらしていたお客さんや三月十一日に池袋に居合わせたお客さんなど沢山の落語ファンと話をする。やはり「幽霊の辻」は知らなかったようだ。色々お世話になりました。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 幽霊の辻
肥がめ
第六回 TOIRO寄席
桂平治改メ 十一代桂文治独演会
【場所】TOIRO STUDIO
【木戸銭】:全指 2,000円
【問合せ】:ちけっとぽーと 03-5561-9001(平日10:00-18:00)
春風亭昇々
昔昔亭A太郎
文治メモ 【幽霊の辻】今日はさいたま新都心のさいたまアリーナの中のホールで落語会。さいたま新都心駅は初めて降りたが大変な人。人混みをぬってTOIROホールへ。十人十色のといろホールだそうだ。お客さんが心配だったが、沢山のお客さん。裕くんの「転失気」、A太郎さんの「悋気の独楽」、その後僕の「幽霊の辻」を聴いて貰う。昨日演ったので楽は楽だが、初めての会場でペースをつかむまで時間が掛かる。ちょっと長かったかな?
【肥がめ】仲入り後は、三人での対談。裕くんのご両親が来ていて大笑い。時間が延びたので軽くやり、その後は短目にやる。「平林」か「肥がめ」かと迷ったが「肥がめ」にする。おしまいなのでサゲまで演る。とてもいい会場だったのでまた呼んで欲しい。裕くんとA太郎さんと赤羽まで来て、バスで羽沢まで帰って来る。その後は自然に緊急平治会。今月は二度目。芝楽さんも来た。炭焼き鶏で一杯やって、もんじゃ焼きで二次会。どうなってんのこの会は!

写真は「さいたま新都心のライトアップを背に。嫌がる裕くんと。A太郎さん撮影」。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 肥がめ 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 今日から末廣亭の夜席。昼間テレビで、京浜東北線、有楽町線が止まっているとの報道があった。夕方は大丈夫だろうと思ったが、まだ乱れていた。車両点検って何だろう?秘密主義の世界は分からない。池袋まで行ってバスで新宿三丁目へ出る。末廣亭のお客さんは少ないが、明るいお客さん。圓馬さんが「壺算」を演ったので、水瓶に絡めてわざと「肥がめ」を演る。常連さんも大喜び。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 禁酒番屋 第577回紀伊國屋寄席 【場所】紀伊國屋ホール
【木戸銭】:全指 3,000円
【問合せ】:紀伊國屋ホール 03-3354-0141(10:00〜18:30)
古今亭志ん吉「蟇の油」
林家三平「呑める」
立川志らく「死神」
柳家権太楼「御神酒徳利」
文治メモ 末廣亭を終えて、喫茶店楽屋でコーヒーを飲む。そこへ右紋兄さんが来てご馳走になる。すみません。スキーの話をひとしきりしてから紀伊國屋へ。伝統ある落語会。三平さんや志らくさん、権太楼師匠と一緒。「禁酒番屋」は常連さんが聴き慣れている噺だからだれないで演る。女中さんにおしっこをさせる処で、楽屋受けを狙ってお囃子さんの名前を入れて演ったはいいが、その後同じ台詞を言ってしまう。焦ったね!何とかごまかして演る。欲を出しちゃいけないね。権様まで残り、読売の長井さんと食事をする。カレー屋さんだが、海老や羊が美味かった。長井さんも色々話を知っているから面白い。明日は昼席だ。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  真田小僧 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭笑三
文治メモ 今日は昼席に入れ替わり。昼席は思ったより少ない。ブームは終わったんだね。いろいろ迷って「真田小僧」。マクラはウケたが、ネタに入ってちょっとダウン。仕方ないね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 浮世床
松山鏡
KATORE落語会
十一代桂文治新春初笑い寄席
【場所】池袋・リビエラ東京1F マンダリンヴィラ
【木戸銭】:3,000円(お茶・お菓子付 要予約)
【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981
桂たか治
文治メモ 【浮世床】末廣亭から立教大学前の旧白雲閣へ。カトレ落語会の出張編。百人以上のお客さんで、先ず茶道の皆さんによる抹茶サービス。その後、たか治の「道具や」、僕の「浮世床」を聴いて貰う。こんなに笑って貰えたのは初めてというくらい笑って貰えた。自信をなくしたら刑務所へ行けと昔は言われた。今は異人が多くなかなか笑わないらしい。今はカトレ寄席に行けと言いたい。
【松山鏡】休憩の後は、「松山鏡」を聴いて貰う。三越で演るのでいい稽古になる。こちらもよく笑って貰えた。本当にご近所の方々にはお世話になって幸福者だ。夜は飲み会があって楽しかった。一日充実した一日を過ごした。テロにあった家族は可愛そうだね。卑劣な野蛮な奴らだ。ここは地の果てアルジェリアという歌がある。可楽師匠が高座で歌っている。桜宮高校の受験生は可愛そうだね。隠蔽する先生も悪いが、役職を利用して金を出さないなどと言う奴も悪い。生徒や受験生にはそっちの方がびんたよりひどい体罰だ。権力を振り回すのかね。明日は床屋さんだ。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 松山鏡 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 今日はバスで王子に出て御徒町の床屋さんへ行く。平均すると十日に一度は行ってるかな?その後末廣亭へ。お客さんはいつもと同じくらい。少ないがいいお客さん。「松山鏡」を体罰や橋下、TPPなど入れて演る。家へ帰る時に人身事故があって遅れる。自殺者は減ったらしいが、まだ三万人近くいるそうだ。凄い数だね。生きてればいい事もあるのに。残された遺族も電車を止めた料金を払わなくてはならないと言うが本当かな?山で遭難したり、電車を止めたりした時の料金をはっきりテレビでやれば、自殺者も少なくなるような気がする。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  芋俵 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 昼間は見習いが来て着物の畳み方を教えた後、たか治に「芋俵」を稽古する。一緒にご飯を食べてから夕方、末廣亭の早上がり。稽古した「芋俵」を短目に演る。前に「転失気」が出ていたのでサゲ間際に使う。お客さんに喜んで貰えた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 松山鏡 第571回三越落語会 【場所】三越劇場
【木戸銭】:一般 3,500円 学生 2,500円
【問合せ】:三越劇場 0120-03-9354(10:00〜18:00)
鈴々舎馬風「紙入れ」
春風亭小柳枝「妾馬」
三遊亭好楽「小言幸兵衛」
立川談四楼「六尺棒」
文治メモ 末廣亭から三越へ。見習いに鞄持ちをやって貰う。談四楼師匠と好楽師匠、小柳枝師匠に馬風師匠の落語と仲入り後に襲名口上をやって頂く。四派揃い踏みで嬉しい。その後に「松山鏡」、喜んで貰える。馬風師匠まで残ってご挨拶。馬風師匠もお元気で何より。終わって、好楽師匠の行き付け、銀座のお店で一杯。談四楼師匠と好楽師匠の思い出話や師匠方の逸話が面白い。気が付けば二時を回っていた。楽しい時は早いね。見習いまでご馳走になり、ありがとうございます。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 饅頭怖い 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 二時から見習いと映画「渾身」を観に行く。近辺の喫茶店のママさんが隠岐島生まれで、公開を楽しみにしていた作品。平日にも拘らず、沢山のお客さん。隠岐島の自然と相撲の本になったという古典相撲を題材にした映画。綺麗な風景と人情味溢れる物語にグッとくる場面もある。塩を客席から沢山撒く光景に笑いも出る。久々の映画だったが、スクリーンで観るとやっぱり迫力がある。その後楽屋へ。今日は客席もよく入っていて「饅頭怖い」を演る。うちでさらったので、遊びも入れて演る。終わって、夢花さんと昇也さんと一杯。前座の指導などで盛り上がる。一旦、楽屋に帰ってトリにご挨拶。その後また三人で隣町に行く。今日は早めに帰る。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭笑三
文治メモ 今日は昼席の十二時半上がり。ちょうどいい電車を乗り遅れて、新宿三丁目に着いたのが十二時半。連絡を入れて前の新二ツ目昇也さんに長く演って貰う。寄席はこれだから助かる。仲間は有難いね。時間は六分くらいなので「義仲」まで。喜んで貰えて、降り時間には降りて時間を合わせる。この後は、前に上がった夢吉さんとお出かけだ。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   上田国際音楽村 瀧川鯉昇
柳家蝠丸
瀧川鯉○
文治メモ 大宮から新幹線で上田下車して、迎えの車で山の頂きにある国際音楽村へ。上田の景色や浅間山などが一望できる素晴らしい会館。ここは鯉昇兄さんが毎年この時期にやっている落語会。今日は襲名でお邪魔する。いっぱいのお客さんで、継続は力なりを実感する。鯉○さんの「牛ほめ」から始まる。一旦家に帰ってくる文治一門の形。気を遣ってくれたのかな?鯉昇兄さんの「蒟蒻問答」、蝠丸兄さんの「宮戸川」の後、蝠丸兄さんと鯉昇兄さんと口上。蝠丸兄さんが僕の昔話をして大爆笑。手締めのあと、再び登場して「源平盛衰記」をサゲまで演る。喜んで貰えた。その後、鯉昇・蝠丸ご両人で抽選会。とても気持ちよくやらせて頂いた。ありがとうございます。

写真は「上田国際音楽村にあった猫八師匠とまねき猫さんのサイン。父娘のサインはもう貰えない」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒   上田 瀧川鯉昇
文治メモ 国際音楽村を終えて、蝠丸兄さんと鯉○さんは東京に帰る。鯉昇兄さんと僕は上田の鰻屋さんで一席ずつ。ずいぶん前に教会で落語をやった事があるが、その流れの落語会。旦那までいかない小旦那の会。鯉昇兄さんが「武助馬」、僕は「親子酒」。終わって、料理を楽しむ。二次会にも参加してホテルに泊まる。帰りに雪が降り出した。何か雪はわくわくするね。青森むつ市生まれの蝠丸兄さんは、もう雪は見たくないそうだ。

写真は「浅間山方面と反対側の風景。思わずヤッホーといいたくなる」。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 普段の袴 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 朝起きたら雪は止んでいた。ニュースを見ると東京では雪が降っていてわくわくする。その雪も昼前には止み、大宮に着いた時には晴れていた。大宮で鯉昇兄さんと別れて、一旦家へ帰る。夕方改めて出かける。江古田の浅間神社へお参りして、三桐さんで草履を購入。バスで新宿三丁目に出る。月曜日の割にお客さんは入っている。男性が多かったので、「普段の袴」にする。終わって、圓馬さんと夢花さん、小蝠さん、べん橋さん、雷太さんと一杯。あっという間に時が過ぎる。明日は前座会だ。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 鈴ヶ森 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 今朝は早起きして、末廣亭にて前座会の太鼓稽古会。役員の楽輔兄さんとお囃子の尚美姉さんと勧進帳や東京節を稽古。やる気のない者は兄弟子に来て貰う事に。荒療治も必要だ。体罰ではない。ワイドショーでは体罰問題をやたら取り上げているが、だから日本のスポーツは弱くなるばかりだ。前座会の後は、喫茶店楽屋で俳句を作ったり、「抜け雀」をさらったりする。その後、三杉里親方のごっつハンドでマッサージをやっていただく。相撲界の話も色々伺う。その後また楽屋へ。お客さんは今日もよく入っている。若いお客さんも多いので、「鈴ヶ森」を押して押して押しまくる。明日は俳句の会に久し振りに参加する。

写真は「中野五差路の三杉里親方のごっつハンドの表。現役時代の化粧回しも飾ってある。是非どうぞ!」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 木曽義仲 下席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 昼間は、久々に俳句の同好会「駄句駄句会」に参加した。節分が兼題で後の四句も出す。無記名で出し、いいと思ったものを五句選ぶ。一人ずつ発表して作者も発表する。ここで一句も選ばれないと落ち込む。久し振りにも拘らず二句選ばれた。ほっとする瞬間。講談の松鯉先生は自分で作ったものを自分で選んだので大爆笑。そそっかしく見えない先生だけに笑った笑った。末廣亭前で記念撮影をしてみんなは打ち上げに。僕は高座があり失礼する。末廣亭は今日が一番重い。「平林」にしようかと思ったが、後の事を考えて「義仲」にする。段々雰囲気が出来て拍手や笑いが起きてきた。嬉しい瞬間。明日は師匠の命日。明日でまる九年。月日の経つのははやいもの。

写真は「駄句駄句会の句会が終わって、末廣亭前で記念撮影。先生は比田誠子先生です」。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は師匠の九年目の命日。一時半に青山一丁目で成田の我妻先生と待ち合わせ。先生も師匠のお墓参りに参加して下さる。ちょっと遅れて行くと、鯉橋さんと小蝠さんがいた。二人はお墓参りから帰る処だった。二人とも奇特なお人だ。先生とお寺に行って線香を買って墓地に行くと、工事中で入れない。鯉橋さん達の後に工事が始まったらしい。始まっていたら僕に言う筈だもの。ぐるっと回って横から入る。花や焼酎、豆などが供えられていた。先生とご挨拶。いまだに師匠の夢を見る。起きると涙が出ている。来年は十年目。何かやらなければ。それからお茶の水の山の上ホテルの天ぷら屋さんで我妻先生にご馳走になる。池波先生が利用していたホテル。すべて美味しくて話もはずむ。先生、今日は良いお墓参りでありがとうございます。これからうちに帰って、夜は飲み会が入っている。明日から二月だね。

写真は「撮影は成田の我妻先生」。