2013年3月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 上席前半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭圓丸
文治メモ 今日から三月。吉祥寺の事件は酷いね。青森から一所懸命に働こうと出てきた人を働く気もない者が命を奪う。こんな理不尽な事はない。少年と言っても、顔などはインターネットに流れてるはずだ。家族もその土地に居られない。何年か経つと社会に出てくるんだろうね。いくら更正しても亡くなった方は帰ってこない。折り畳み傘を持って池袋へ。お客さんも入っている。トリの圓丸兄さんが呼んだんだね。「親子酒」にしたかったが、酒の噺が出たので変更。十五分のつもりが、六時から二十分高座だった。途中から飲み食いを長く演る。久し振りにサゲまで演った。圓丸兄さんまで残る。ネタは「抜け雀」だった。僕も今さらっているので勉強になる。明日は新潟だ。

写真は「国立演芸場から貰った写真パネル。朝や出かける時、帰って来ると挨拶をする。いい写真だね」。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森
親子酒
肥がめ
源平盛衰記
炉端寄席 長岡・松永邸  
文治メモ 【鈴ヶ森】早起きして、大宮から新幹線で長岡へ。越後湯沢辺りからスプリンクラーで雪を溶かしてしる。長岡に駿府寄席の金山さんが迎えに来てくれて、海の近く、出崎町の松永さん宅まで。今年で十年目の松永邸の炉寄席。お座敷に炉がきってある。趣きのあるお宅。昼と夜の二回公演。満員のお客さんで、一席目は「鈴ヶ森」にする。サゲまで演る。

写真は「松永邸にあった扇橋師匠の色紙。いいね!」。
【親子酒】仲入りを挟んで「親子酒」を演る。仕草ものは得だね。とてもよく笑って貰えた。新潟はお酒の産地だからちょうどいい。夜席までの間に、炉で焼いた餅を食べる。やっぱり炭はうまく焼ける。バカうまだった。
【肥がめ】夜は昼間よりちょっと少ないが、よく入っている。「肥がめ」をサゲまで演る。とても喜んで貰えた。田舎のお客さんは素直だからいいね。
【源平盛衰記】仲入りを挟んで「源平盛衰記」をサゲまで演る。こちらも喜んで貰えた。十年目で一応この会は最終回だそうだ。残念だが仕方ないね。とてもいい落語会だからね。打ち上げでご馳走になった料理やへぎそばが美味かった。世話人さんに大変お世話になり、最終の新幹線で帰って来る。ありがとうございます!

写真は「松永さん宅の炉のある会場風景」。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  善光寺の由来 上席前半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭圓丸
文治メモ 今日は雛祭り。朝はゆっくり寝かせて貰う。昨日がハードだったからね。昨日貰ったお赤飯や煮物を食べて出かける。今日はお客さんは少ないが、とても明るいお客さん。「善光寺の由来」で楽をさせて貰う。よく笑って貰えた。今日はおとなしく帰る。明日は昼席に入れ替わりだ。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  たらちね 上席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】古今亭寿輔
文治メモ 夜は相模大野の仕事があるので、昼席に入れ替わり。月曜日なのに昼はよく入っている。家で「たらちね」をさらったので演ってみる。上下を間違えそうになったり、言い立てを間違えそうになったりとよくない。付け焼き刃ははげやすいとはよく言ったもんだ。また演ってみよう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  松山鏡
幽霊の辻
第554回 八起寄席 【場所】相模大野・焼肉八起
【木戸銭】:1,000円
【問合せ・ご予約】:焼肉八起 042-748-2611
三遊亭喜八楽
文治メモ 【松山鏡】池袋から一旦家へ帰り、夕方改めて相模大野に出かける。久し振りの八起さんで、五年振りだった。三十年以上続いている落語会で談志師匠も愛したお店。相模大野駅前はすっかり変わっていて、駅で世話人の談之助兄さんに会わなきゃ迷っていた。がじらさんの「元犬」、喜八楽兄さんの「鈴ヶ森」、その後僕の「松山鏡」を聴いて貰う。長く続いている会だが、すれていなくて陽気なお客さんで助かる。
【幽霊の辻】仲入りを挟んで、喜八楽兄さんの「長短」、僕の「幽霊の辻」でお開き。初めて聴いた方が多く、「今の噺の題名を教えて下さい」と言われた。終わって焼き肉タイム。本当に八起さんの焼き肉は美味い!お土産まで戴く。ありがとうございます!相模大野に着いた途端に柿生で人身事故。よせよ! 町田へ出て横浜線で橋本、京王線で調布、新宿行きの最終へ乗り換え、総武線で中野まで。本当に迷惑な話だ。 八起の世話人の塚本さんにタクシーに乗せて貰う。江古田の商店街が工事中で行けない。ぐるっと回って帰って来る。今日はこんな日だったんだね。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  浮世床 上席前半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭圓丸
文治メモ 今日の池袋は少ない上に男性が殆ど。夫婦連れがいるが、おかみさんは寝ている。おまけに読売の長井さんもいらしている。遊之介さんが「浮世床」の「将棋」と「本」を演ったので、僕は続きの「夢」を演る。要所要所は笑って貰えたので良かった。終わって、近くのルノアールで浦和の情報誌の取材。六月二日の落語会の宣伝にもなる。終わって楽屋に戻る。圓丸さんの楽日なので残る。うちに帰って来て、弟子に大雷。勘違いも甚だしい。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭柳好
文治メモ しゃも治と一緒に病院の定期検診、日本橋会計事務所で確定申告とまわる。秋葉原で別れて、僕は床屋さんへ。ちょっと時間が早かったので、本屋や喫茶店でつなぐ。さっぱりしてから池袋に向かう。今日から後半の興行。お客さんが明るいので「鈴ヶ森」を演る。「野ざらし」を演る勇気がない。オスプレイが動き始めた。ブラックバスと同じで入れたらおしまいなんだよね。TPPも同じで、今に無理難題を吹き掛けてくるに違いない。嫌だ嫌だね!
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  おかふい 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭柳好
文治メモ 昼間はのんびり。弟子に小言も言う。今日も「野ざらし」は出来なかった。思い出して、家で「おかふい」をさらう。早速演ってみる。この噺は漫画にしなければ引かれてしまう。今日は漫画まで行かなかったかな?「うへぇ〜」はうけた。久し振りにさやかちゃんが来ていた。寄席の常連さんと結婚するらしい。めでたしめでたし!
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  野ざらし 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭柳好
文治メモ 今日のお客さんはちょっと陽気だったので、思いきって「野ざらし」を演る。途中まで段取りよく演れたが、お客さんが二人入って来て座らない。気を遣っているのかもしれないが、噺の中で座るように促す。そこで調子が狂ってしまう。またリベンジしたいね。トリの柳好さんまで残って、柳好さんのお客さんにご馳走になる。明日は昼間に入れ替わりだ。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席後半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 幸丸
文治メモ 今日は夜の仕事があり昼席に入れ替わり。子供さんもいて陽気なお客さん。一時十五分上がりだと思ったら、一時上がりだった。ギリギリになる。携帯はこういう時に便利だわ。かけ上がりなので「義仲」にする。うちの師匠はのべつにかけ上がりだった。慣れなのかな?僕は落ち着かないとダメだ。よく笑って貰えた。これから亀有だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:00〜 木曽義仲 渡辺正行のイチ押し落語家大集合
チーム対抗!かめあり大喜利合戦
【場所】かめありリリオホール
【木戸銭】:全席指定3,800円
【問合せ】:かつしかシンフォニーヒルズ 03-5670-2233
渡辺正行(司会)
五明楼玉の輔
林家たけ平
柳家こみち
三笑亭朝夢
春風亭昇々
文治メモ 池袋から亀有のかめりあホールへ。亀有は初めて降りたかな?赤信号のリーダー渡辺正行さん司会で、落語協会チームと芸術協会チームで大喜利合戦。お客さんは少ないと聞いていたが、渡辺さんの尽力で満員のお客さん。落語協会チームはリーダーが玉の輔兄さんとたけ平さんに身重のこみちさん。芸術協会チームはリーダーが僕で朝夢さんと昇々さん。なぞかけやものはづけで競う。落語協会チームは三人とも上手く強敵。楽屋で罰ゲームの稽古までしていた。最終決戦が終わって同点。お客さんの拍手で決める事に。先ず落語協会チームの拍手。意外に少ない。もしやと思って、うちのチームの拍手を聞くとはるかに落語協会より多い。勝ったのだ!僕らが一番驚いた。勝利チームが落語が出来る。渡辺さんの「時そば」、裕くんの新作「産まれる」、朝夢さんの「祇園祭」、僕は時間調整で「義仲」を演る。とてもいいお客さん。おしまいは罰ゲーム。お客さんからお題を三つ貰って、リレーで三題噺をやる。パンダ、河津桜、白鵬。実に上手くまとまっていて感心する。終わって、渡辺さんやメンバー、スタッフの皆さんと打ち上げ。あっという間に最終になってしまう。渡辺さんは面白いね。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭柳好
文治メモ 今日は池袋の楽日。日曜日でお客さんは沢山入っている。「親子酒」を演る。素直なお客さんで気持ちよく出来る。楽日良ければ全て良し。この芝居で「野ざらし」や「おかふい」が出来た事に感謝。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  酢豆腐 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 今日は東日本大震災から二年。あの日の事は忘れない。大きく長い揺れ、テレビで見た津波の映像。衝撃的だった。あの時はみんな優しかった。助け合わなければという気持ちがあった。二年経って段々薄れてきた気がする。毎年被災地に行くが、風景は変わらない。遅いよね。東北の方々は辛抱強く優しい。大分の田舎に帰ると、九州だったら一揆が起きるよと言っている。気性が荒いからね。二時四十六分に黙祷する。夕方浅草に向かう。家で「酢豆腐」をさらったので、ちょっと早いが演ってみる。お客さんは明るくよく笑って貰えた。トリの小南治兄さんまで残ってご馳走になる。ありがとうございます!
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 今日の浅草もお客さんは明るく沢山入っている。今日は泥棒、与太郎、汚い噺が出ていて中々ネタが決まらない。色々考えたら「饅頭怖い」があるじゃないかと気が付く。炬燵のくだりで切る。昨日ご馳走になった小南治兄さんに挨拶して帰る。バスで池袋まで出て、西武線で江古田で降りて浅間神社にお詣りして帰る。明日は久し振りの大仁だ。

写真は「機嫌の悪い裕くん」。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  抜け雀 百笑寄席 大仁 百笑の湯 雷門花助
文治メモ 今日は寄席は休み。花助さんと待ち合わせをして大仁へと思ったが、強風の為に花助さんが遅れる。天災では仕方ない。一本後の新幹線でも十分間に合う。今日もお客さんはいっぱい。花助さんは「猫の災難」、僕は「抜け雀」を演る。赤鳥寄席で演るので、ちょうど良かった。お客さんも喜んでくれた。汗びっしょりになる。温泉で汗を流して、マッサージに地ビールとフルコース。ちょっと食べ過ぎたね。花助さんは五月に真打ちになるので百笑いの湯からは卒業。おめでとう!
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  初天神 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 菊之丞さんの結婚にびっくり!NHKの藤井アナウンサーと。知り合ったのが、僕も出ていたBSの「お好み寄席」。司会が渡辺正行さんと藤井アナウンサーだった。知らなかったなぁ。僕らは何をしていたんだろう。とにかくおめでとう!夜はしのぶ亭があるので、遊馬さんに入れ替わって貰い早上がり。お客さんは明るくよく笑って貰えた。楽屋でも丞様の結婚話で持ち切り。みんな羨ましいんだね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 親子酒 平治改メ 十一代目 桂文治 襲名披露 池之端しのぶ亭 三遊亭好楽
立川談之助
春風亭昇々
三遊亭こうもり
文治メモ 浅草から根津のしのぶ亭へ。しのぶ亭は好楽師匠のお宅の中にある寄席。席亭はもちろん好楽師匠。今日は文治襲名披露をやって頂く。お客様もいっぱい。こうもりさんの「寄合酒」、裕くんの「壺算」、好楽師匠の「しの字嫌い」で仲入り。口上は裕くん、談之助兄さんと好楽師匠でやって頂く。口上の後は、談之助さんの早変わり、おしまいは僕の「親子酒」。喜んで頂く。汗びっしょりになる。終わって、近くの中華屋さんで打ち上げ。好楽師匠の話は面白い。本当に今日はありがとうございます。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  たちきり 定席(代演) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日2,000円、前売1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂小文治
文治メモ 広小路亭の代演の前に床屋さんでさっぱりする。広小路亭は超満員!どうしたのかな?みんな正月みたいだと驚いていた。お客さんは笑いたかったのだろうが、「たちきり」を演らせて貰う。見習いのお囃子さんは出来ないので、三味線なしで演る。ちょっと間が空くが何とか出来た。今日出来て良かった。お客さんもよく聴いてくれた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 広小路からバスで浅草に向かう。浅草もよく入っている。今日が一番重いかな?「代書屋」を演りたかったので客席の重さを承知で演る。段々自分のペースに持ち込めた。トリの小南治兄さんまで残って、打ち上げでご馳走になる。この芝居はありがとうございます!遅かったので中野へ出たら、偶然改札でたい平さんに会う。中野で会があったらしい。不思議だね。明後日、たい平さんに披露目で世話になる。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 たちきり
抜け雀
第17回 赤鳥寄席 桂文治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:1,000円(予約ハガキもしくは文治からの案内ハガキを持ってきた方からの優先入場となります)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
雷門音助
文治メモ 【たちきり】太鼓を持って目白庭園に。今日の赤鳥寄席も満員。音助さんの「たらちね」の後、僕の「たちきり」を聴いて貰う。昨日と同じ処を間違える。後半は何とかなる。今日はお囃子の千秋さんをお願いしたので大丈夫。やはり生三味線はいいわ。気持ちよく出来た。終わって解説。扇橋師匠の話などをする。
【抜け雀】もう一席は「抜け雀」。マクラなしで入る。言い間違いがあったせいでお客さんが笑う。其処で緊張が解れる。血頭の丹兵衛や菊之丞さんを入れて遊ぶ。お客さんもよく笑ってくれた。解説も楽しくやらせて貰う。次回の赤鳥寄席は思案中。今日は太鼓があったので打ち上げなしで帰って来る。明日は新潟だ。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 源平盛衰記 桂平治 改メ 十一代 桂文治襲名披露興行落語会 【場所】上越文化会館 大ホール
【木戸銭】:S席4,500円、A席3,500円
【問合せ】:上越文化会館 025-525-4103
桂 歌丸
三遊亭円楽
林家たい平
三笑亭夢吉
文治メモ 新幹線で越後湯沢、乗り換えて直江津へ。上越文化会館で文治襲名披露。歌丸師匠に圓楽師匠、たい平さん、夢吉さんと豪華メンバー。口上を一番最初にやる。夢吉さんの「みそ豆」、圓楽師匠の「新聞記事」、歌丸師匠の「つる」で仲入り。たい平さんの「禁酒番屋」、僕の「源平盛衰記」。「親子酒」にしたかったが、「禁酒番屋」が出たので仕方ない。喜んで貰えて何より。お客さんの温かさに感謝。

写真は「直江津駅にいたゆるキャラ三人」。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 擬宝珠
親子酒
第110回 中目黒寄席 【場所】中目黒GTプラザホール
【木戸銭】:全自 1,500円
【問合せ】:ラゾーナ川崎プラザソル 044-874-8501
桂 宮治
文治メモ 【擬宝珠】今日は大変な風。夕方、中目黒に向かう。副都心線が横浜まで繋がったので一本で行ける。昨日はばか込みだったが、今日は座れた。大風の中、沢山のお客さん。宮治さんは「つる」、僕は久し振りに「擬宝珠」を演る。長く続いている会だが、「擬宝珠」は出ていなかった。家でさらってみて、出来そうだったので演る。何とかなるもんだね。
【親子酒】仲入りを挟んで、宮治さんの「お見立て」、僕の「親子酒」でお開き。土地のネタを入れたりして喜んで貰えた。打ち上げも楽しくて、ついつい長くなってしまう。夜は雨が降り出した。いいおしめりだね。明日は久し振りの休みだ。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ WBCは残念だったね。一所懸命やっての事だから仕方ない。盛り上がったし、感動もした。責める訳にはいかない。責められるのは海外に行った奴らだ。一人も加勢しなかった。やっぱりダメだったと帰って来るくせに。松井は引退して潔い。イチローも日本ではプレーしないだろう。それならいいんだ。柳昇師匠だったら「敵前逃亡は銃殺刑だからね」と言った筈だ。とにかく、お疲れ様と言いたい。今日は休みだが、お彼岸でお墓参りの掛け持ち。バスで王子まで出て、西日暮里乗り替えで根津下車。九代目文治師匠のお墓がある玉林寺へ。その後、青山一丁目へ出て、師匠のお墓のある玉窓寺へ行く。近くだから掛け持ちが出来る。健康をお願いする。お墓参りの後はすっきりする。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜 木曽義仲 渋谷に福来たるSPECIAL2013
落語フェスティバル的な
古典ムーヴ/春一番
【場所】渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
【木戸銭】:S席3,900円、A席3,500円
【問合せ】:Zeppライブエンタテインメント 03-5575-5170(平日13時〜17時)
立川志らく
桃月庵白酒
春風亭一之輔
文治メモ 今日は渋谷の大和田ホール内のさくらホールで落語会。何日間も続けてやっている会。僕は初めて出た。志らくさんと扇辰つぁんに白酒さん。前座の扇さんの後、僕の「義仲」を聴いて貰う。寄席のお客さんとは違うので、所々抜いて「義仲」まで。やっぱり寄席のお客さんの方が好きだね。でも、こういう会に出させて貰うだけでも有り難い。志らくさんの「粗忽長屋」まで聴いて帰る。副都心線の渋谷は迷路みたいになった。階段も狭いし、エレベーターも遅い。テレビでラッシュアワーの混雑ぶりを流していたが、これでは迷うし混雑するわ。何かやっつけ仕事みたいだ。僕は渋谷が苦手だ。今でも人さらいがいると信じている。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 今日から末廣亭。団体さんが入っていて、賑わっている。弁当を食べている方もいたので「肥がめ」にする。その事も噺の中に入れると常連さんがばかうけ。その後、里光さんとA太郎さん、和光さんと食事とお茶を楽しんでから楽屋へ戻る。トリの鶴光師匠にご挨拶。初日の習わし。終わって、笑遊兄さんと漫才の陽・昇さんと四谷三丁目の店で鶴光師匠にご馳走になる。二時間三千円で料理も盛り沢山で面白い店。ありがとうございます。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 今日もお客さんはよく入っている。昼席は入るね。「平林」を演る。圓丈師匠や彦六師匠を入れる。圓丈師匠にはまっているお客さんもいるし、彦六師匠は木久扇師匠が笑点でやっているので、何となくわかるらしい。一旦家へ帰って夜は池袋だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 抜け雀
野ざらし
第47回 文治・扇治二人会 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:前売 1,800円、当日 2,000円
【問合せ】:池袋演芸場 03-3971-4545
入船亭扇治「芝居の喧嘩」「花見の仇討」
文治メモ 【抜け雀】夕方改めて池袋へ出かける。今日は文治になって初めての扇治さんとの二人会。お客さんも殆ど満席で、けい木さんの「動物園」、扇治さんの「芝居の喧嘩」、僕の「抜け雀」で仲入り。マクラなしで入ったので、自分のペースへ持っていくのが大変。こういう噺でマクラは振りたくない。とにかく必死に演った。お客さんはどうだったかな?
【野ざらし】仲入りを挟んで僕の「野ざらし」。前半をどう乗りきるかが問題。後半は拍手まで貰って、気持ちよく一人気違いが出来た。おしまいは扇治さんの「花見の仇討」。この噺もしばらく演ってないな。来年の今頃演るかな?打ち上げは、寄席の上の飲み屋でやる。カーテンで仕切ってあって、メニューも少ない。失敗した!まぁ分かっただけでもいいかな?明日は秋田だ。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 親子酒 ABS特選落語会〜其の十四〜
桂平治改メ十一代桂文治襲名披露興行落語会
【場所】秋田市文化会館大ホール
【木戸銭】:前売・全指 5,500円、当日・全指 6,000円
【問合せ】:ABS秋田放送企画事業部 018-824-8500
桂 米助
林家 三平
ナイツ
文治メモ 池袋からのちょうどいいリムジンバスがないので、池袋で明日のチケットを買って羽田空港へ。秋田での披露公演。秋田空港に着くと、寒く気温は二度。おまけに雪も降っていた。メンバーは、米助師匠に三平さん、ナイツさんに昇々さん、前座は吉好さん。いっぱいのお客さんで、昇々さんの「初天神」、三平さんの「みそ豆」、米助師匠の「天狗裁き」で仲入り。口上にはナイツさんにも並んで貰って爆笑の口上。ナイツさんの後は僕の「親子酒」。爆笑の後は見せた方がいいと思った。秋田の爛漫や携帯電話のお客さんも噺の中に入れて笑って貰う。観光も何もしないで帰って来る。飛行機は便利だね。三平さんの奥様が迎えに来ていた。綺麗だわ。若くて綺麗なおかみさんはいいね。そんな人はどっかにいないかな?練馬行きのリムジンバスで帰って来る。明日は豊橋だ。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ
松山鏡
  大雲寺(愛知県豊橋市老津町字大津中80)
0532-23-0250
 
文治メモ 【肥がめ】新幹線で豊橋へ。ひかりで一時間半。迎えの方と駅近くのステーキハウスぐるっぺで食事。一年半休んでいたので、二年振りのステーキ。こだわりの店で極上のステーキをいただく。それから毎年お世話になっている大雲寺さんへ。お彼岸の法要で落語を。「肥がめ」は演っていなかった。よく笑って貰えた。一席終わって水を飲むと、「その水は瓶の水か」と声がかかる。思わず笑ってしまった。

写真は「豊橋駅から程近いステーキハウスぐるっぺ。マスターは冷凍したら肉ではなくなると言うこだわり。肉厚のステーキに舌鼓。ばかうま!」。
【松山鏡】温まったお客さんを冷やさずに二席目の「松山鏡」を演る。こちらも大変喜んで貰えた。ひとしきりご住職さんと話をして豊橋駅へ。毎年有り難いね。感謝感謝。送迎の方から豊橋名物竹輪を戴く。こちらも毎年有り難い。来年もよろしくお願いします。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 二日間も寄席を休んでしまったので、今日から真面目に務める。喫茶店楽屋でコーヒーを飲んで楽屋に。昼間はお客さんが入っている。「鈴ヶ森」を演る。ちょっと気を抜くと離れてしまうお客さんなので一所懸命演る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒   国際自動車株式会社 春風亭昇々
文治メモ 寄席から帰って来て、A太郎さんの「抜け雀」を聴いて許可を出す。今日の自分の会で演るらしい。勇気あるね。裕くんが家に来て環七沿いの国際自動車株式会社へ行く。タクシーの運転手さんの集まりで聴いて貰う。三回目で、一、二回目は志の春さんが来ていたようだ。僕は喫茶店のママさんに頼まれた。ママさんの旦那が早稲田出身で社長も早稲田だったご縁から。縁とは不思議なもんだ。お客さんは多少お酒の入っている方もいるが、騒ぐ訳ではない。裕くんの「初天神」の後に「親子酒」。まぁよく笑って貰えた。本当にありがとうございます。終わって八時から恒例の平治会。この名前だけは変わらない。芝楽さんと裕くん、翔丸さんと焼き肉で一杯。ナイツ塙さんとA太郎さんは仕事の為に欠席。情報交換に花が咲く。やっぱり平治会は面白い。明日も早いんだ。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 今朝は早起きして、しゃも治と与野本町の彩の国へ。彩の国落語大賞の授賞式があった。立派な和紙の賞状と賞金を戴く。感謝感激!テレビ埼玉やケーブルテレビ、新聞社の取材を受ける。7月に記念の落語会がある。重ね重ねありがとうございます。それから浅草のめうがやさんで肌襦袢と足袋の寸法を計る。それから末廣亭へ向かう。今日は二階まで開いているが、ちょっとおとなしいお客さん。クサく「饅頭怖い」を演る。終わったらちょっと短かった。トリの鶴光師匠まで残ってご挨拶。山手線で降りる時に、降りるより先に我先にと入って来る者がいる。ルールを知らないんだね。鞄で押し退けて出る。明日は前座会だ。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  初天神 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 今日は冷たい雨で寒い。前座会で太鼓の稽古。新真打ちの披露目があるので、片しゃぎりや出囃子の稽古。人数が多いので時間が足りない。終わって、喫茶店楽屋で食事。楽屋に戻り高座を務める。お客さんは桟敷まで入っていっぱい。寒いので「時そば」を演ろうと思ったが、圓遊師匠が「権助芝居」を演るというのでおうむ返しは避ける。「初天神」を演ったが、反応は薄め。反省だね。終わって床屋さんへ行く。月末に大阪に行くので綺麗にしとかなきゃ。それにしても、今日は寒い!
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 今日も昼席はよく入っている。柳好さんが「壺算」を演ったので、それを利用して「肥がめ」を演るが、「壺算」を余りお客さんが覚えていなくて、ただただネタがついただけになってしまった。新聞紙がウケたから良かったが。一旦家へ帰って用足し。夕方、自転車で南長崎のやるき茶屋へ。うちから十二、三分で、夜桜を愛でながら風流だね。長崎寄席の常連さんのお菓子屋さんが、僕の似顔絵入りの饅頭を作りたいというので打ち合わせ。殆ど落語の話をしていた。ほろ酔い気分で自転車で帰宅。ちょうどいい陽気だね。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 今日もよく入っている。昨日、一昨日としっくりいかなかったので、今日はどんなことをしてもウケたかった。「義仲」を演る。よく笑って貰えてストレスが発散できた。米丸師匠は四月六日で八十八歳になる。現役噺家最高齢を更新する。今日もお元気で高座を務めていらっしゃる。どんどん記録を伸ばして頂きたい。その後、喫茶店楽屋でトーストとコーヒーを。石井さんの本を買う。楽屋に戻り、トリの鶴光師匠にご挨拶。明日は残れないので今日残る。六時に自由が丘で元の三味線の先生と待ち合わせして一杯。くさやのあるお店で、久し振りだったのでむしゃむしゃ食べる。みんな美味しかった。ご馳走様です。自由が丘から新桜台まで一本だから便利だね。

写真は「大好きなくさやの干物。焼くのが大変なので珍しい」「くさやの臭いはきついが、食べるとこんな顔になります」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  扇の的 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 今日は末廣亭の楽日だ。二時からの仕事があるので、里光さんに入れ替わって貰う。羽光さんがAKBのネタでウケていたので、負けん気で「扇の的」を演る。常連さんがいて笑って貰えた。常連さんから心付けを戴く。刺激のある高座だった。根津の仕事は喫茶店楽屋のママさんなので、ご挨拶をしてトーストとコーヒーを飲んで根津へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 擬宝珠
味噌蔵
根津・池之端落語会
第一回 桂文治の会
【場所】七倉稲荷神社(根津駅出口2、3分)
【木戸銭】:前売・予約 2,000円、当日 2,500円(全席自由 限定50名)
【問合せ】:桂文治落語会事務局 050-3497-5500
雷門音助
文治メモ 【擬宝珠】末廣亭から根津へ。先日お世話になったしのぶ亭の好楽師匠宅の隣の神社での落語会。三回目だが、文治になってからは初めて。神社の前の鰻屋さんが楽屋のママさんと同級生の縁で始まった会。桜も寒さで持っていた。今日は沢山のお客さん。音助さんの「牛ほめ」の後、僕の「擬宝珠」を聴いて貰う。久し振りに演ったが、よく笑って貰えた。音助さんの「牛ほめ」の型が文治一門のものたので、小文治兄さんかなと思って訊いたら僕が教えたそうだ。忘れてたなぁ。
【味噌蔵】仲入りを挟んで「味噌蔵」を演る。今日は寒くて、冬の名残と思って「味噌蔵」を選ぶ。熱気で汗が出て、会場も暑くなった。ちょっと舌が回らない処があったので、食い付きが悪くなる。不思議だね。魚釣りと一緒で、ちょっとしたことで食いが悪くなる。後半はまた食いがよくなった。二時に始まって、きっちり四時に終わった。お職人だね。世話人さんや寒い中来てくださったお客様に感謝。明日から大阪だ。支度をしなくちゃ!
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 源平盛衰記 鶴光プロデュース落語会
十一代 桂文治襲名披露・笑福亭里光真打披露
【場所】天満天神繁昌亭
【木戸銭】:全席指定 3,000円
【問合せ】:天満天神繁昌亭 06-6352-4874
【取扱い】:チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード597-700)
笑福亭鶴光
笑福亭里光
笑福亭福笑
笑福亭学光
文治メモ 昨日の内に大阪へ行きたかったが、支度が間に合わず今朝行く事に。年度かわりで混んでいて、ようやくチケットを買える。危ない危ない!新大阪駅で里光さんと待ち合わせ。地下鉄を乗り継いで繁昌亭に到着。なかなか道順を覚えられない。昼席が鶴光師匠のトリだったので間に合うように行く。上方の噺家さんに沢山お会いしてご挨拶。チラシの折り込みをやり乍ら開場を待つ。学光兄さんのご尽力により満員のお客さん。その上、福笑師匠やたまさんが花を添えてくださる。学光兄さんの「手水廻し」の後、福笑師匠の「宿屋ばば」。この噺は大好き!その後、仲入りで里光さんの「ラーメン屋」。福笑師匠がウケさせたので、「ラーメン屋」の方がいいかな?口上は、たまさんが司会で、福笑、鶴光と続き、大阪三本締め。その後、僕の「源平盛衰記」をサゲまで演る。福笑師匠を引き合いに出したせいで、福笑師匠が高座に登場するなど面白かった。おしまいは鶴光師匠の「試し酒」。終わって、沢山のお客さんや親戚、知り合いに表でご挨拶。本当にありがとうございます。その後、学光兄さんのお世話になっているお寿司屋さんで打ち上げ。楽しかったなぁ。その後、福笑師匠を送って行ったたまさんと手伝いに来た裕くんと羽光さんとカラオケ屋で一杯。叔父さんの家に泊めさせて貰うので余り遅くなれない。一時過ぎにお開き。叔父さんに途中まで迎えに来て貰う。遅くまですみません。いつも大阪に来た時にはお世話になっている。感謝感謝。

写真は「繁昌亭の楽屋にて。左から里光さんにたまさん、裕くん、佐ん吉さん」。