2013年11月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | |||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
1 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 学校公演 | 長崎女子高校 | ||||
文治メモ | ホテルから長崎女子高校へ。長崎は坂が多く、通って来る生徒さんは偉い。今日は女生徒さんばかり。女子高だからね。解説と一席。解説の後は、染左さんの「時うどん」と体験コーナー。女子高校だから体験コーナーは大変だと思ったら、染左さんは難なくこなす。上手いね!仲入り後は、紋兄の曲独楽、僕の「転失気」でお開き。明るい生徒さんばかり。三日間、いい生徒さん達で良かった。九州はレベルが高い。長崎空港から帰京。紋之助兄さん、染左さん、お疲れ様です。羽田空港からリムジンバスで池袋。三分待ちで乗られた。ラッキー!明日は池袋と師匠のお墓参りだ。 写真は「長崎空港にあった巨大なチャンポン。土地柄だね」。 |
|||||
2 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:50上がり | 鈴ヶ森 | 上席前半(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】春風亭春馬 | ||
文治メモ | 昨日から池袋だが、昨日は休み。今日が初日。その前に、師匠のお墓参りに青山一丁目に行く。曇り空から雨が落ちて来た。十月中に行けなかったので師匠が怒っているのかな?お詫びをして、健康をお願いする。それから、新宿三丁目に出て、喫茶楽屋でトーストとアイスコーヒーを飲む。それから池袋へ。今日のお客さんはバカに陽気だった。新しいギャグも出た。月亭方正さんにも会えたし。十二月中席出演のお願いしたが、予定が入っていた。方正さんも残念がっていた。末廣亭は、上方の方には憧れのようだ。アドレスや電話番号を交換したので、またお願いしよう。トリの春馬さんまで残って帰宅する。明日は博多だ! | |||||
3 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:00〜 | 鈴ヶ森 | 新生ブラック団の会(C-4) 六代目三遊亭円楽プロデュース 博多・天神落語まつり |
【場所】:JR九州ホール 【木戸銭】:指定5,250円 【問合せ】:キョードー西日本 092-714-0159 博多・天神落語まつりオフィシャルサイト |
三遊亭円楽 春風亭昇太 林家たい平 立川生志 三遊亭遊雀 |
||
文治メモ | 早起きして、池袋からリムジンバスで羽田空港へ。リムジンバスは便利だね。空港で米助師匠と夢之助師匠と合流して福岡空港に。先ずは、博多駅隣JR九州ホールの落語会。プロデューサーの円楽師匠にご挨拶。昨年も披露目をやって頂き、今年も呼んで頂けるとは思わなかった。遊雀さんの「悋気の独楽」、昇太兄さんの「リストラの宴」、生志さんの「初天神」、円楽師匠の「まめだ」で仲入り。仲後は、僕の「鈴ヶ森」、たい平さんの「おかめ団子」でお開き。満員のお客さんで、明るく陽気な皆さんに助けられる。楽屋にもお客さんが沢山いらした。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:00〜 | 普段の袴 | 博多に出来たパワースポット(D-1) 六代目三遊亭円楽プロデュース 博多・天神落語まつり |
【場所】:FFGホール 【木戸銭】:指定5,250円 【問合せ】:キョードー西日本 092-714-0159 博多・天神落語まつりオフィシャルサイト |
立川談春 桂 文治 三遊亭白鳥 柳家喬太郎 桃月庵白酒 春風亭一之輔 |
||
文治メモ | 旧福岡銀行ホールに移動する。始まる前に、お世話になっている観山荘さんの方と世話人の高坂さんの取材を受ける。故郷宇佐で映画を作るそうだが、その監督は高坂さんと友達だそうだ。出演したいとお願いした。終わって、落語会開始。白酒、喬太郎、白鳥、一之輔、談春各師と個性派揃いの会だ。九州ホールとは違う雰囲気。談春ファンが多いと思ったら、そうでもない。淡々と「普段の袴」を演る。こういう会は、気負ってはいけない。白鳥さんも池袋からのリムジンバスを使っている常連さん。楽屋も楽しかった。終わって、直ぐに福岡空港へ。日帰りは大変だ。練馬行きのリムジンバスで帰宅。日本シリーズに間に合う。楽天は素晴らしい!涙が出そうになる。東北の皆さん、おめでとう!被災地には一番の勇気付けになる。明日は池袋だけだ。 | |||||
4 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:50上がり | 幽霊の辻 | 上席前半(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】春風亭春馬 | ||
文治メモ | 今日は、NHK演芸図鑑の収録だったが、文珍師匠と対談予定の天野祐吉さんが急逝されたので、十二月に日延べになった。「粗忽長屋」や鯉朝さんに頼まれていた「品川心中」をさらう。月末の扇治さんとの二人会は、「幾代餅」を「品川心中」に変更して貰う事に。雨が急に降り出したのでカトレのママさんに傘を借りる。江古田の美容室にチラシを置いて貰い、浅間神社へお参りする。久し振りだ。池袋のお客さんは明るい。「幽霊の辻」を首なし地蔵抜きで演る。楽しいネタだよね。春馬さんまで残り、楽屋の皆と和幸でカツを食べて帰る。お休みなさい! | |||||
5 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 学校公演 | 川崎北高校 | ||||
文治メモ | 今日は権太楼師匠のお仕事で、川崎駅改札に十一時半集合。早く着き過ぎて喫茶店へでもと思ったら、皆さんも早くに来ている。川崎文化会館に移動して、川崎北高校の学校公演。高校の先生と権太楼師匠がお友達なのだ。千人の生徒さんは凄い!右太楼さんと和助さん、市助さんにお囃子のおはるさんと寄席囃子教室。生徒さんと先生にも叩いて貰う。おはるさんが、川崎北高校の校歌を覚えて来てくれて弾いて貰う。落語協会のお囃子さんは、太鼓を叩けたり、笛を吹けたり多才だわ。右太楼さんの「金明竹」、和助さんの曲芸、僕の「転失気」で仲入り。よく聴き笑ってくれた。仲入り後は、ストレート松浦さんのジャグリング、権太楼師匠の「笠碁」でお開き。師匠の「笠碁」もよく聴いて、笑っていた。素晴らしい生徒さん。権太楼師匠、ありがとうございます。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
17:50上がり | 擬宝珠 | 上席前半(夜の部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】春風亭春馬 | ||
文治メモ | 川崎から池袋に出て、三桐さんで草履を買う。池袋は三連休明けでさすがに少ない。でもよく笑ってくれた。今日は古典の方がいいようで、三四郎さんも新作ではなく、「ちりとてちん」だった。その場その場で、噺家は素晴らしい!トリの春馬さんは、喘息が出たようで辛そうだったが、無事に務めた。気を付けてよ。帰りに、可龍さんと三四郎さん、夏丸さんと食事をして帰る。明日は早いんだ。 写真は「池袋で一緒だった三四郎さん。12月中席の11日と16日に出て貰う事に」。 |
|||||
6 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
転失気 | 学校公演 | 田名部高校 | ||||
文治メモ | うんと早起きして、大宮から新幹線で七戸十和田へ。長かった。駅からタクシーで一時間三十分でむつ市の会館へ到着。むつは兄弟子の蝠丸兄さんの故郷。今日は兄さんの母校だったと思うが、田名部高校の学校公演。鶴光師匠と紋之助兄さん、喬之助さんと一緒。解説と一席。喬之助さんの「子ほめ」、僕の「転失気」で仲入り。とてもよく笑って聴いてくれた。仲入り後は、紋兄の曲独楽、鶴光師匠の「平林」でお開き。出演者一同大喜び。ホテルへチェックインして、六時から宴会。大間の鮪や活きイカをいただき大満足。会社の皆さん、ご馳走様!明日は午前午後だ。 | |||||
7 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 大湊高校 | ||||
文治メモ | ちょっと早起きして、チェックアウト、昨日の会館へ向かう。今日は午前午後の二回公演。先ずは、大湊高校から。女生徒さんが多い高校で、とても明るい。解説を先にやるが、声が出ない。普通は起きて間もない時間だからね。喬之助さんの「初天神」、僕の「牛ほめ」で仲入り。「牛ほめ」はちゃんと声が出た。身体が起きたのかな?紋兄の独楽、鶴光師匠の「平林」でお開き。一時半から午後公演だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
牛ほめ | 学校公演 | むつ工業高校 | ||||
文治メモ | 昼食を摂ってお腹いっぱい。一時半からむつ工業高校の公演。男子が多く、賑やかだったが、始まるときちっと聴いて笑ってくれる。解説の後は、喬之助さんの「初天神」、僕の「牛ほめ」で仲入り。とてもいい生徒さんだ。仲入り後は、紋兄の独楽、鶴光師匠の「平林」でお開き。今回の三校とも素直で明るい生徒さん達で、演り甲斐があった。「むつはレベルが高いですよ」と蝠丸兄さんに伝えよう。七戸十和田から大宮で降りて、喬之助さんと一緒に帰って来る。明日も学校だ! | |||||
8 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 市川高校 | ||||
文治メモ | 昨日帰宅したら、明日のチケットが届いていない。判子の要る不在通知が入っていた。むつに行って受け取れないから、判子の要らない郵便にしてくれと頼んでいたのにだ。昨日も今日も同じ会社の仕事だから分かりそうなもんだ。配達会社に電話したら十一時になるとの事。十時半新宿発だから間に合わない。新宿からかいじで大月へ。タクシーに乗ると、大月から一時間掛かると言う。工程表には二十分と書いてある。市川高校に着いたのが、開演五分前、マジックの龍生さんは音合わせも出来ない。僕は終わって、名古屋に向かわなければならないので、「牛ほめ」を短めに演って下りないと間に合わない。本当にやっつけ仕事になってしまった。生徒さんは純朴で喜んでくれたから良かった。現場のスタッフは素晴らしい対応をしてくれて助かる。事務局がちょっとね。身延線の市川大門駅から甲府へ出て、かいじで八王子、横浜線で新横浜、新幹線で名古屋に向かう。ぐっすり寝てしまった。 写真は「支那風の市川大門駅」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
木曽義仲 | 蔵前工業会東海支部 | |||||
文治メモ | ようやく名古屋に着いて、徒歩五分の三楽座へ。寄席の様な古民家の様な素晴らしい造りの会場。写真を撮るのを忘れてたのが悔やまれる。蔵前工業会東海支部の集まりでお喋り。同級生が通っていた学校の先生が世話人さんで実現した。大須にも打ち合わせに来て頂いた。普段より出席者も多く、二階にも入っている。よもやま話で噺家の仕組みや仕草を披露する。休憩を挟んで、「源平盛衰記」の「義仲」まで。初めての方が多かったが、喜んで頂けた。懇親会も楽しく、二次会も雰囲気のいいお店で堪能できた。皆さんや同級生に感謝。明日は浜松だ。 | |||||
9 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 | 学園祭 | 常葉大学 | 瀧川鯉昇 瀧川鯉津 ボンボンブラザース |
|||
文治メモ | 名古屋を十時過ぎに出て、浜松で鯉昇兄さんとボンボンさん、鯉津さんと待ち合わせ。常葉大学に向かう。以前に師匠とも来た大学。やはり鯉昇兄さんのお仕事だった。学園祭で学生さんが世話してくれる。以前は武道場だったが、入り切れなくなり食堂が会場になっていた。鯉津さんの「転失気」、鯉昇兄さんの「武助馬」、ボンボンさんの曲芸、僕の「源平盛衰記」。休憩なしだが、おしまいまでよく聴き笑って貰えた。鯉昇兄さんは掛川へ、僕とボンボンさんと鯉津さんは東京へ。鯉昇兄さんの仕事は長く続いている。初めがしっかりしていて、芸もあり見る目もあるからだ。最初がダメだと続かないし、あとに行く者も困ってしまう。最初が肝心なんだよね。僕も兄さんに学ばなきゃ。 | |||||
10 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
鈴ヶ森 擬宝珠 幽霊の辻 |
第183回 蒲郡落語を聴く会 | |||||
文治メモ | 【鈴ヶ森】新幹線で豊橋、新快速で蒲郡へ行く。寄席文字の右太治師匠と亡くなった関山先生がやっている歴史ある落語会。今回で三度目。もちろん文治になって初めて。右太治師匠製作の後ろ幕を飾って貰い、三席お喋り。先ずは「鈴ヶ森」。一人なので、マクラで解して本題へ。会場が暑く汗が出る。 | |||||
【擬宝珠】二席続けて演る。「擬宝珠」だ。若旦那が病を言う処で、高座が暑いとやるとバカウケ。お客さんも暑かったらしい。前半の二席は暑くて、汗をふきふき演った。とてもいい雰囲気だった。 | ||||||
【幽霊の辻】仲入りの間に会場を涼しくして貰う。汗が長襦袢の背中まで抜けた。右太治師匠の話があって「幽霊の辻」。以前は関山先生がやっていた。今日は一人なので、「擬宝珠」もそうだが、「幽霊の辻」も前に上がった人の事は使えない。人柱の処は右近師匠と右太治師匠の師弟を使う。楽屋まで笑っている。終わって八時だった。五時から始めてだよ。好きだね。それでも充実感がある。世話人さん、お客さん、ありがとう!明日は岐阜羽島だ。 | ||||||
11 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 羽島北高校 | ||||
文治メモ | 今日は少しゆっくりめに東京駅へ。のぞみとこだまを乗り継いで岐阜羽島に。名古屋、浜松、豊橋、蒲郡とこの辺りをうろうろしているな。駅から数分の文化センターで羽島北高校の学校公演。三宅狂言会の皆さんの「盆栽」と「棒縛り」で仲入り。仲後は、上方の喬若さんの「時うどん」、僕の「牛ほめ」でお開き。とてもいい鑑賞態度だった。そんなに悪い学校も無くなったのかな?岐阜羽島で喬若さんと別れて帰宅。明日の独演会の噺をうちで軽くさらってみる。朝早く、夜遅いので、稽古がなかなか出来ない。ちょっと時間が欲しい。贅沢な悩みかな? | |||||
12 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 会津学鳳高校 | ||||
文治メモ | 今朝も早起きして、上野から新幹線で郡山、磐越西線で会津若松へ。小柳枝師匠とボンボンさん、枝太郎さんと一緒。途中の猪苗代で雪が降り出す。会津学鳳高校は、文化会館みたいな造り。中高一貫でぎっしりの生徒さん。体育館に暖房がなく、ちょっと寒かったかな?解説と一席。素晴らしい生徒さんで、枝太郎さんの新作でバカウケ。僕は喧嘩はせずに「牛ほめ」。本当に素晴らしい!素直が一番。僕は夜の独演会の為に先に失礼する。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:45〜 | 掛け取り 禁酒番屋 味噌蔵 |
第69回 桂文治独演会 たっぷり文治 三席 | 【場所】:日本橋社会教育会館8階ホール 【木戸銭】:前売2,500円、当日3,000円 全席自由 【問合せ】:桂文治独演会事務局 050-3497-5500 |
|||
文治メモ | 【掛け取り】郡山から新幹線で上野、山手線で御徒町に出て床屋さんへ行く。はやばでお願いして、日比谷線で人形町へ。寒い中、来ていただいたお客さんに感謝。今日は三席。「掛け取り」を鳴り物入りで演る。このシーズン初めて。寄席好きの旦那も入れる。マニアックなくすぐりにも反応してくれた。 | |||||
【禁酒番屋】二席目は禁酒番屋。一席は手馴れた噺にしておかないといけない。今日は携帯は鳴らなかった。寒いから酒の噺はいいね。 | ||||||
【味噌蔵】仲入りの後は、久し振りに「味噌蔵」を演る。二ツ目の頃はよく演ったがね。みのもんたや木枯らし一号も入れる。とても喜んで貰えた。手前味噌だが、僕のお客さんは陽気で素晴らしい!打ち上げは、人形町のちゃんこやさんで。此処のちゃんこは、本当に美味い!お客様、世話人さん、サンキュー! | ||||||
13 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 橋本高校 | ||||
文治メモ | 今日は鯉昇兄さんが世話人の学校公演。橋本まで、副都心線と京王線を乗り継いで行く。早めに着いたが、鯉斗さんと遭遇。一緒に橋本高校に向かう。古いが、大きな高校。お囃子の千秋さんと鯉斗さんとお囃子教室。生徒さんや先生にも体験して貰う。鯉斗さんの「新聞記事」、花さんの紙切りで仲入り。後半は、僕の「牛ほめ」、れ紋さんの曲独楽、鯉昇兄さんの「時そば」でお開き。ちゃんと挨拶の出来る生徒さん達で感心する。今日はそれぞれに用があり、橋本駅で解散。兄さん、いつもありがとうございます。 | |||||
14 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
鈴ヶ森 平林 |
増長寺落語会 | 橘家圓太郎 春風亭昇々 |
||||
文治メモ | 【鈴ヶ森】今日も早起きして、大宮から新幹線に乗る事にする。処が、有楽町駅がドア点検とか何とかで遅れている。イライラするよ。ドア点検とだけで原因を言わない。相撲でも休場する時は、何々により休場って言うじゃないの。何で秘密主義なのかな?ようやく池袋に着いて、湘南ライナーがあったので五分前に到着して間に合った。裕くんは東京から、圓太郎兄さんは郡山から合流して水沢江刺へ。毎年お世話になっている増長寺さんでの落語会。ご住職さんの迎えで、先ず蕎麦をいただく。これがいつも美味いんだ。お寺に移動して、昼間は檀家さんの落語会。僕は毎年だから一番手の前座を務める。陽気なお客さんで助かる。裕くんは、「初天神」と「産まれる」、圓太郎兄さんは「長命」と「試し酒」。おしまいに色紙や手拭いの抽選会。二時間半以上の会になる。 | |||||
【平林】夜はNPO水沢さんの主催の会。夜は昼より多いお客さん。また前座を務める。一番手は雰囲気を作るのが大変だ。普段演らない棚の小噺を間違えた。最初に「タナヘ置くよ」と言ってしまう。謝らずに最後まで演る。後半何とか持ち直す。裕くんの「壺算」で仲入り、圓太郎兄さんの「妾馬」でお開き。こちらも抽選会がある。終わっての打ち上げは、蕎麦を食べたお店で。みんな美味しく堪能した。世話人さんの努力には頭が下がる。ありがとうございます。明日は復興落語会だ。 | ||||||
15 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ | 復興落語会 | 麟祥寺 | 橘家圓太郎 春風亭昇々 |
|||
文治メモ | 今日は午前午後で復興落語会。早起きして、大船渡の麟祥寺さんへ向かう。去年もお世話になったお寺さんで、また来て欲しいと頼まれた。嬉しいね。裕くんの「初天神」、僕の「肥がめ」、圓太郎兄さんの「締め込み」。笑い声がエネルギーにならないのかなと思うほど笑って貰えた。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
源平盛衰記 | 復興落語会 | 慈恩寺 | 橘家圓太郎 春風亭昇々 |
|||
文治メモ | 麟祥寺さんで、鮭いくら丼を頂き、陸前高田の慈恩寺さんへ。こちらは初めてのお寺で、裕くんの「転失気」、僕の「源平盛衰記」で仲入り。圓太郎兄さんは「親子酒」。初めてなので無難な「源平盛衰記」。本当によく笑って貰えた。僕らは、落語をやって笑って貰うしか役に立てない。増長寺のご住職さんやNPOの皆さんのご縁で、三年続けて被災地に来たが、少しずつ変わって来た。国民はあの震災を忘れがちだが、僕は絶対に忘れない。命の有らん限り、復興落語会をやらせて欲しい。皆さんの元気な笑い声を聴きたい。増長寺のご住職さんやNPOの皆さんが、水沢江刺駅まで送ってくれた。毎年毎年ありがとうございます。明日は名古屋だ! 写真は「ばかうまの鮭いくらの親子丼」。 |
|||||
16 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:30〜 | 平林 時そば 試し酒 |
第二回 名古屋十一代桂文治独演会 | 【場所】:名古屋 大須演芸場 【木戸銭】:前売2,500円、子供1,000円 当日3,000円 全席自由 【問合せ】:桂文治独演会事務局 050-3497-5500 |
桂たか治 | ||
文治メモ | 【平林】今日は名古屋の大須演芸場で独演会。下谷寄席の席亭さんの友達が名古屋の方で実現した独演会。今回が二度目。大須演芸場存続の危機と中日新聞一面に出ていた。その日に独演会なんて。世話人さんと鳥かつの美味しい店で腹ごしらえ。本当に美味しかった。それから演芸場へ。社長や女将さんに何と言っていいんだかと考えていたら、女将さんから「もう師匠に会えないかもしれない」と言われる。グッときたね。お客さんは早くから並んでいて、二階まで一杯になる。有り難いね。たか治の「牛ほめ」の途中まで。サゲまで演っていいのに。そういう事もネタにしながら、「平林」に入る。一昨日間違えた小噺は振らなかった。君子危うきに近寄らず。圓丈師匠や林家を入れて演る。喜んで貰えた。 写真は「大須演芸場の社長夫妻と」。 |
|||||
【時そば】本当は二席だったが、最後かも知れないのでもう一席。初めての方も多いので、「平林」と「時そば」は分かりいい。はてなの丼に反応するから常連さんもいるという事だ。「時そば」はニコニコ動画で演るつもり。 | ||||||
【試し酒】仲入りの後は、もう一席の「試し酒」。前半は調子が出なかったが、後半盛り返す。酒の噺は得だね。おしまいに、お客さんの健康と大須演芸場の存続を願って三本締めをやる。皆さん、本当にありがとう!終わって、社長や女将さんへご挨拶。三人で写真を撮って貰う。女将さんと別れる時が辛かった。社長夫妻、特に女将さんに可愛がって貰ったからね。打ち上げは世話人さんと名店の一位さんで。御園座の近くで、役者さんもよく来るらしい。食べ物がみんな美味しかった。毎年ありがとうございます。明日も早起きだ。 写真は「女将さんと大須演芸場」。 |
||||||
17 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
肥がめ | 南大泉寄席 | マジックジェミー | ||||
文治メモ | 早起きして、新幹線で東京、池袋へ出て西武線で保谷へ。保谷は十五年住んだ街。マジックジェミーさんと待ち合わせして、前の大家さんの迎えで南大泉地区区民館へ。毎年お世話になっている南大泉寄席。今日は椅子を全部出す程の盛況振り。僕はいつも先に上がる。これが、お客さんやゲストに対するおもてなし。「肥がめ」は手馴れたもの。マクラから本題までしっかり演る。昔住んでいたので、地元ネタをふんだんに入れる。ジェミーさんもノリノリ!本当に温かい。終わって、昔馴染みがお茶に誘ってくれる。あそこは無くなった、あれが新しく出来た等と話が弾む。ジェミーさんも楽しんでいた。皆さんに感謝。明日から寄席に出るよ。 | |||||
18 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 粗忽長屋 | 中席後半(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭右左喜 | ||
文治メモ | 今日からは少しゆっくり出来るかなと思ったが、二時から歌奴さんに「蛙茶番」の稽古をして、三時から小助六さんの「掛け取り」を聴く。その後、小助六さんとアロマさんでコーヒーを飲む。行きつけの骨董屋さんで根付けを買ってから、浅草演芸ホールの楽屋へ。久し振りの寄席。緊張するわ。しかも何十年ぶりの「粗忽長屋」。お客さんに助けられる。少し小さん師匠を意識する。八時から江古田駅近くの鳥忠さんで平治会。全て美味しかった。その後、デザートにミスタードーナツでコーヒーとドーナッツを食べる。芝楽さんと裕くんに翔丸さんとよく笑った。明日はニコニコ動画の生放送だ。緊張する。 | |||||
19 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 時そば | 中席後半(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭右左喜 | ||
文治メモ | 昼はちょっとゆっくり出来る。浅草は早上がりして「時そば」を演る。ニコニコ動画でやるつもりだから。時間がないので、直ぐにネタに入り、きっちり演る。中手まで貰った。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 鈴ヶ森 もう半分 |
ニコニコ生放送 十一代桂文治ネット独演会 |
【場所】:稲荷町・下谷神社 【木戸銭】:全自2,500円、前2,000円 【問合せ】:マツバ 050-3497-5500 |
瀧川鯉朝 瀧川鯉○ |
||
文治メモ | 【鈴ヶ森】浅草から稲荷町下谷神社へ。世界初落語会の動画を生放送という無謀な仕事。会場に着くと、沢山の機材が並んでいる。ちょっと打ち合わせをして開演。お囃子の千秋さんから太鼓の鯉○さんから生放送される。鯉朝さんと客席に出て、挨拶と三題噺のお題を視聴者から二つと客席から一ついただく。クリスマスとメジャーリーグ、十一代目を取る。画面に沢山の文字や8やWが出て来る。凄いね。鯉○さんの「新聞記事」にも凄い反応。瀧川だからおもてなしの数が沢山。「竹さんが殺された」に「事件だ」などの反応。面白い!僕は「時そば」を演るつもりが、演り馴れた「鈴ヶ森」にする。筍の反応が凄かった。本当に面白い! | |||||
【もう半分】仲入りを挟んで、鯉朝さんの三題噺。悪戦苦闘の様子が流れるとまたまた反応。お客さんは三万人を超す。おしまいは僕の「もう半分」。聴き入ると反応が減るそうだ。酒を呑む時に、「美味そう」などの反応。終わって、楽屋風景を皆さんに紹介。仲入りの時もネタ帳やトリの由来を喋る。普段は見られない楽屋を撮るのもニコニコ動画ならでは。お囃子の千秋さんも紹介。「きれい」等の反応。客席にいたお客さんも視聴者の皆さんもニコニコ動画の関係者、何より我々噺家が大喜びだった。次があればいいな。 | ||||||
20 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
時そば | カトレパーティー | |||||
文治メモ | 十一時半から元の白雲閣でカトレさんの創立二十五周年のパーティー。栄町に根付いたお店で、お客さんも立ち寄りやすい。アットホームなお店そのままの温かいパーティー。元アナウンサーの小林大介さんの司会で、歌あり落語あり、プレゼントありの楽しい集まり。ママさんに世話になっているA太郎さんや昇々さんも受け付けや抽選会を手伝う。谷修さんの後で「時そば」を演る。パーティーとは言い乍ら、いつもの栄町会館の落語会みたいなもの。ママさん、本当におめでとうございます。これからもよろしくお願いします。夜席もちゃんと務めるよ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:00上がり | 平林 | 中席後半(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭右左喜 | ||
文治メモ | 池袋から御徒町に出て、床屋さんへ行ってさっぱりする。ちょっと寒いね。浅草はよく入っている。「平林」を彦六師匠や後から出る桃太郎師匠を入れて演る。喜んで貰えた。トリの左右喜兄さんまで残って挨拶。ボンボンの勇二郎先生に弟子の味千代さんと一緒に遅い夕飯をご馳走になる。ありがとうございます。 | |||||
21 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 泉松陵高校 | ||||
文治メモ | 今日はちょっとだけ早起きして、上野から新幹線で仙台へ。地下鉄の泉中央駅近くの会館で泉松陵高校の学校公演。三宅狂言会の皆さんの盆栽と棒縛りで仲入り。擬音のヅカヅカやメリメリでワッと来ないので、おとなしい生徒だと思っていた。仲入り後は、喬若さんの「時うどん」と僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。よく笑ってくれて、特に左側の生徒さんの反応がいい。喬若さんは、仙台空港から飛行機で、僕は新幹線で帰宅。お疲れちゃ〜ん。テレビでやっていた法案はよく解らないね。つまり内部告発を禁じるものらしい。官僚や政治家の為の法案だな。自民党に入れた人だけ守ればいいんだ。そんな事より復興だろ復興。本当に馬鹿ばっかりだ。 | |||||
22 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 試し酒 平林 |
第十四回 お寺の落語会 鯉昇・文治 小さい秋見つけた会! |
【場所】:都城市牟田町 攝護寺本堂 0986-22-0034 【木戸銭】:入場整理券 1,000円、中学生以下無料 【問合せ】:宮脇肇 0986-22-0785 【駐車場】:攝護寺に300台の駐車スペース(無料)あり |
瀧川鯉昇「犬の目」「ねずみ」 | ||
文治メモ | 【試し酒】池袋からリムジンバスで羽田空港へ。鯉昇兄さんと宮崎空港に。迎えの方の車で都城の攝護寺さんに向かう。もう十四回目になるお寺で落語会。世話人さんの力は凄く、会場作りや薄の準備など手慣れたものだ。お客さんも相変わらず凄い。ご住職さんは、京都に行っていて、若住職さんの挨拶で開演。鯉昇兄さんの「犬の目」の後、僕の「試し酒」を聴いて貰う。前半は我慢して、酒を呑む処からが勝負。一升呑む度に拍手をしてくれる。気持ちよく酔わせて貰う。 写真は「二人会のポスター」。 |
|||||
【平林】仲入りを挟んで、僕の「平林」を聴いて貰う。噺の中に、今日は鯉昇兄さんを入れる。声色小僧だね。僕が一人働きの盗賊だったら、引っ張りだこだろうね。本当によく笑って貰えた。おしまいは、鯉昇兄さんの「ねずみ」。またまた九時を回ってしまう。お客さんが喜んでくれればいいと世話人さんは言う。打ち上げも楽しく、いろいろ出逢いがある。仕上げは、いつものラーメンとセンポコ。センポコは牛の心臓の血管。此処でしか味わえない。宮脇さんをはじめ世話人さんに感謝感謝。明日は福岡の飯塚だ。 | ||||||
23 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 源平盛衰記 親子酒 |
東西落語競演 桂文治・桂かい枝 ふたり会 |
いいづかコミュニティセンター 4階 | 桂かい枝 | ||
文治メモ | 【源平盛衰記】早起きして、ホテルを八時前に出発。鯉昇兄さんは空港へ、僕は途中の高速バス乗り場で降ろして貰う。これから博多に出るのだ。バスは大好きで苦にならない。一度トイレ休憩があり、博多バスターミナルまで三時間半。迎えの方の車で飯塚に向かう。上方のかい枝さんの仕事でお世話になる。池袋演芸場に出て貰ったのが縁で、今日頼まれた。かい枝さんは師匠の先代文枝師匠に何となく似ていて、海外にも行って芸も素晴らしい。後輩ながら憧れる噺家さんだ。その方に頼まれるのは光栄である。縁が出来て良かった。かい枝さんのお客さんで、薬剤師の皆さんが世話人さんの会。お得意様の皆さんがぎっしり入っている。かい枝さんの「初天神」から始まり、続いて僕の「源平盛衰記」。何か久々のような気がする。出番待ちの時に、松岡医院という病院が目に入ったので、落語を聴くと若くなるという噺に入れる。ご当地ネタに限るね。サゲまで演る。明るいお客さんだ。 写真は「飯塚のお仕事をいただいたかい枝さんと」。 |
|||||
【親子酒】仲入り後は、かい枝さんの「京の茶漬け」。松岡医院は産婦人科だとかい枝さんが調べてくれた。かい枝さんはネタで使っていた。そういう処が凄い。僕もおしまいの「親子酒」の中に松岡医院を入れる。今日しか出来ないからね。お客さんに喜んで貰えて何より。終わって、ちょっとだけ打ち上げに参加する。鳥料理のお店で、河豚も出て、鳥刺も鍋もみんな美味しかった。かい枝さんと中座する。世話人の皆さんに感謝。かい枝さんは博多駅に、僕は途中福岡空港で降ろして貰う。本当に楽しかった。かい枝さん、ありがとう!また十二月中席に、かい枝さんをはじめ上方の皆さんにも出て頂く。福笑師匠、生喬さんにたまさん、瓶二さんと豪華メンバー。上方の方々とご縁が繋がればいいね。 写真は「飯塚の嘉穂劇場にて」。 |
||||||
24 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
試し酒 粗忽長屋 |
やすらぎ寄席 | 継鹿尾山寂光院 | ||||
文治メモ | 【試し酒】今日も早起きして、東京から新幹線で名古屋、名鉄線で犬山へ。もみじ寺こと寂光院さんへ向かう。もう何年になるかな。毎年呼んで貰っている。同級生の結婚式が始まりだった。お客さんも楽しみにしてくれている。嬉しいね。一席目は「試し酒」。大丈夫かなと思ったが、呑み始めてから笑いが大きくなった。 | |||||
【粗忽長屋】時間が十五分残ったので、もう一席「粗忽長屋」を演る。この噺も難しい噺だが、ちゃんとついてきてくれた。一旦離れると取り返しがつかない。お客さんに助けられた。終わって、名物鮎寿司をいただく。毎年ありがとうございます。帰りは新幹線も空いていた。中野駅で明後日のチケットを購入する。中野駅はばか込みだった。 | ||||||
25 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 粗忽長屋 試し酒 |
第3回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 | 【場所】:新桜台・栄町会館 【木戸銭】:前1,500円 当2,000円 【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981 |
笑福亭瓶二 瀧川鯉○ |
||
文治メモ | 【粗忽長屋】昼間は久し振りにのんびり出来る。夕方、地元栄町会館で自分のための落語会。お客様にもよく入って貰い、世話人のママさんや大家さんに感謝感激。鯉○さんの「浮世根問」、僕の「粗忽長屋」。本当に地元の皆さんは明るいわ。自信を取り戻させてくれる。昨日も演ったので、落ち着いて出来た。終わって解説。赤旗まつりの話もする。 | |||||
【試し酒】試し酒 仲入りを挟んで、瓶二さんの「手水回し」。お客さんもばかうけしていた。おしまいは僕の「試し酒」。手慣れてきた感じがする。何度も演ってきたからね。終わって、噺の思い出や気を付けている事等を話す。「松山鏡」のあげのお願いに来ていた風車さんも一緒に打ち上げ。楽しかったね。瓶二さんにも末廣亭に出て貰う。明日、風車さんの噺を聴く事になる。ママさん、ご馳走様です。ありがとうございます。 | ||||||
26 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 昼間は風車さんが、「松山鏡」をあげに来る。殆ど直す処がない。終わって、喫茶店で軽食を摂る。商店街のくじを引くと、特等の吉幾三さんのコンサート招待券が当たる。夜は知人の誕生日会に出席して、漫談をやる。すっかりいい気持ちになる。今日の夜は南治師匠の十三回忌の集まりを仲間がやっていたが、出席出来ずにすみません。秘密保護法を通しやがった。みんな反対しているのに何故だろう?誰が考えたんだろう?猪瀬知事の裏金を当て馬にして、どさくさ紛れにやってしまう。押尾事件で酒井法子が当て馬になったようなもんだ。おもてなしで裏ばっかりだ。嫌だね。 | |||||
27 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
品川心中 | 百笑寄席 | 大仁 百笑の湯 | 桂 翔丸 | |||
文治メモ | 今日は末廣亭で前座会があったので新宿三丁目へ向かう。電車が少し遅れていた。越後獅子や京の四季を稽古する。おしまいまで居ると、新幹線に間に合わないので、楽輔兄さんに断り、ちょっとだけ先に失礼する。新幹線で翔丸さんと合流して三島下車、伊豆箱根鉄道で大仁へ。いつもの百笑の湯へ。翔丸さんは「黄金の大黒」で、僕は「品川心中」。何十年振りかな?明日演るので演ってみる。お客さんに助けられた。それから、温泉に入り、マッサージをやって貰う。サイコロを二つ振ると、四のゾロ目が出て温泉の招待券が当たる。ここの処、ツイてるね。その後、食事をして帰宅。東京駅から座りたいので、何とかライナーに乗る。五百円で券を購入。中野に停まると思いきや、新宿の後は立川まで停まらず、新宿で降りて乗り替える。高い指定券だね。明日は二人会だよ。 | |||||
28 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 品川心中 普段の袴 |
第49回 文治・扇治二人会 | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:前売 1,800円、当日 2,000円 【問合せ】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
入船亭扇治「穴泥」「薮入り」 | ||
文治メモ | 【品川心中】今日は扇治さんとの二人会だ。午前中に病院で定期検診。今日はトントンといった。ちょっと風邪が入ったらしく、喉が痛い。風邪薬も貰う。ちょっとさらって池袋へ。沢山のお客さんに感謝。前座さんの「元犬」の後、扇治さんの「穴泥」、僕の「品川心中」と続く。喋り出して、声が思うように出ないので驚いた。余計に張ってしまい、上手くいかない。稽古不足もあるね。もう少し演らなきゃダメだ。反省反省。 | |||||
最初、幕が開かないというアクシデントに見舞われ、幕は最後まで開けっ放しでやる。食い付きに「普段の袴」。一席目を引き摺ってか、お客さんが思うように食い付いてこない。流れとは恐ろしいものだ。こういう時は、きっちり演るに限る。おしまいの扇治さんにバトンタッチ。「薮入り」は演ってみたい噺だね。次は区切りの五十回目。楽屋でゲストを話し合った。正楽師匠が有力かな?是非是非、来年も二人会をよろしくお願いします。 | ||||||
29 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:00〜 | 肥がめ | かも〜ん加茂郷にぎわい寄席 | 加茂町文化センター | 三遊亭小遊三 ナイツ 江戸家まねき猫 春風亭昇々 |
||
文治メモ | 昼前に家を出て、青山一丁目の師匠のお墓へお参りに行く。時間がなかったのでお線香も供えられずすみません。健康をお願いする。それから羽田空港へ向かい、小遊三師匠とナイツさん、まねき猫さん夫妻、裕太くんと合流して岡山空港へ。まねき猫さんと友達の根本さんプロデュースの落語会。津山市の近く加茂町での会。毎年津山に行かせて貰って嬉しい!お客さんも明るく、裕太くんの「壺算」、ナイツさんの漫才、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。瓶は「壺算」の内容を使わせて貰う。うんこネタはいいね。仲入り後は、まねき猫さん、小遊三師匠の「長命」でお開き。小遊三師匠のお客さんから戴いた饅頭がばかうま!津山のホテルへチェックインして、小料理屋さんで打ち上げ。鍋も美味く、都城でしか食べた事のないセンポコがあった。しかも天ぷらだ。こちらでは女房泣かせというらしい。それだけ精力がつくという。明日は鏡野町だ。 | |||||
30 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:30〜 | 親子酒 | 鏡野寄席 | 岡山県鏡野町ペスタロッチ館 | 江戸家まねき猫 春風亭昇々 |
||
文治メモ | ナイツさんは五時四十分に、小遊三師匠は九時過ぎにホテルを発った。さすがに早朝は起きられず、小遊三師匠をお見送りする。我々は十一時半にホテルを発って鏡野町へ。前にも来た事がある会場。昇々さんのマクラの処で具合が悪くなったお客さんがいた。落ち着いて対処。大事には至らなかった。その後、「つる」に入る。まねき猫さん、僕の「親子酒」でお開き。分かりいいようにゆっくり喋る。終わって、山田養蜂場直営のお店で、ソフトクリームをご馳走になる。一昨年も来たね。それから岡山空港へ。羽田空港で解散。まねき猫さん、根本さん、毎年ありがとうございます。名残惜しいね。僕はリムジンバスで中野へ出て、三杉里親方の処で身体を解して貰う。信楽焼瓶の水琴屈があり欲しくなる。いい音がするんだよね。明日は浜松だよ。 |