2013年12月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | |||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
30 | 31 |
1 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 幽霊の辻 試し酒 |
浜松寄席 第45回 桂文治独演会 |
【場所】:サーラシティ浜松3階 スクエア(多目的ホール) 【木戸銭】:前売3,000円 当日3,500円 【問合せ】:(事務局)ケイ企画 河村 053-438-1863 |
春風亭昇々 | ||
文治メモ | 【幽霊の辻】今日は東京駅から新幹線で浜松へ。年二回の浜松寄席。昇々さんと二人。会場は以前より演りいい気がする。世話人さんの赤兵衛さんの「つる」の後、昇々さんの「産まれる」、僕の「幽霊の辻」を聴いて貰う。楽屋で蒲郡落語会の話が出て、「幽霊の辻」を演っていないことに気付く。演ったつもりでいたのに。初めて聴くお客さんもいて喜んで貰えた。穴はあるもんだね。 | |||||
【試し酒】仲入り後は、昇々さんの「粗忽長屋」、僕の「試し酒」を聴いて貰う。近頃演ってるね。前半をしっかり乗り切れば大丈夫。終わって、色紙を抽選でプレゼント。打ち上げも楽しく、いい気持ちで帰って来る。世話人さん、お客さんに感謝感謝。 | ||||||
2 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 不精床 | 上席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭金遊 | ||
文治メモ | 五日まで浅草昼席だが、まともに出られるのは一日だけ。トリの金遊師匠に申し訳ない。今日もにぎわい座があるので、十二時半上がり。お客さんは、まだ温まっていないので大きな声で演る。寄席は久し振りで早起きしたので頭が回らない。寄席に慣れなきゃダメだね。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
14:00〜 | 扇の的 | 第140回 横浜にぎわい座有名会 特別企画「芸術祭受賞者公演」 |
【場所】:横浜にぎわい座芸能ホール 【木戸銭】:全席指定3,000円 【問合せ・ご予約】:横浜にぎわい座 045-231-2515(Lコード:35431) |
隅田川馬石 桂小南治 古今亭志ん公 東京太・ゆめ子 笑組 |
||
文治メモ | つくばエクスプレスで秋葉原に出て、京浜東北線で桜木町のにぎわい座へ。普通の寄席だが、芸術祭受賞者の会。真打ちに来春昇進する志ん公さんの「権助魚」、笑組さんの漫才、小南治兄さんの「義仲」で仲入り。僕は食い付きで、「義仲」の続き、「鵯越え」と「扇の的」を演る。いわゆるリレー落語だ。お客さんも喜んでくれて良かった。京太・ゆめ子さんの漫才、馬石さんでお開き。僕は途中で失礼する。湘南ライナーに上手く乗れて良かった。石破もついに本音が出た。デモはテロだって。見当違いも甚だしい。あの法案は、時代を逆行している。もし戦争になったら自民党に投票した者だけ行ってよ。僕は嫌だ!戦争も自民党も。 | |||||
3 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:15上がり | 真田小僧 | 上席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭金遊 | ||
文治メモ | ちょっと早起きして、御徒町の床屋さんに行く。早かったのでぐっすり。それから浅草演芸ホールの十二時十五分上がり。短めに「真田小僧」を演る。今日は陽気なお客さんで助かる。これから飯田に行くんだ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 源平盛衰記 | おいでなんしょ寄席 | 【場所】:飯田文化会館 【木戸銭】:S席 3,500円、A席 3,000円 |
橘左近 三遊亭小遊三 桂米團治 春風亭昇々 |
||
文治メモ | 浅草を終えて、新宿駅に向かい裕くんと待ち合わせ。特急あずさで茅野へ向かう。駅に落語会の世話人さんが迎えに来てくれて、一路飯田に向かう。寄席文字の橘左近師匠の生まれ故郷で、師匠がプロデュースしている。今日は僕の披露目をやって下さるということで、小遊三師匠と上方から米團治師匠にも来て頂いた。小遊三師匠は車で、米團治師匠は中津川からタクシーで飯田に集合。先ず、口上があって、司会は裕くん、米團治師匠に小遊三師匠が並んで下さる。その後、裕くんの「初天神」、米團治師匠の「掛け取り」。飯田の名物を織り込んで、楽屋に着いてから考えたそうで、お客さんは大喜び。小遊三師匠は「長命」でバカウケ。仲入り後は、左近師匠と小遊三、米團治両師匠に僕とで対談。終わって、最後は僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。本当に温かいお客さんで助かる。その後、手締めをやってお開き。打ち上げも楽しく、皆さんにお世話になった。感謝感謝の一日だった。 | |||||
4 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
代書屋 | 上席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】三遊亭金遊 | |||
文治メモ | 飯田のホテルから裕くんと茅野駅へタクシーを出してくれた。あずさで新宿へ出て、裕くんと別れて浅草に向かう。翁蕎麦で食事をしていたら帯源の若旦那とばったり。挨拶をして楽屋へ。音助さんの「饅頭怖い」を聴いて許可を出す。よく覚えてきている。初めての正規の出番。さん吉師匠が入れたお客さんの名前を入れて「代書屋」を演る。そのお客さんは喜んでくれたかな?トリの金遊師匠にお詫びして東京駅に向かう。静岡に行くのだ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 木曽義仲 平林 |
しずぎん寄席 柳家権太楼・桂文治 二人会 |
【場所】:しずぎんホール ユーフォニア(静岡市葵区追手町1-13 アゴラ静岡8階) 【問合せ】:あさひテレビ しずぎんカルチャー・フォーラム係 054-251-3303 |
柳家権太楼「井戸の茶碗」「代書屋」 | ||
文治メモ | 【木曽義仲】こだまで静岡へ。世話人さんの案内でテレビ局のホールへ。抽選葉書でお客さんを募るが、ずいぶん応募が来たそうだ。有り難いね。ほたるさんの「真田小僧」、僕の「義仲」を聴いて貰う。通の方が多いのかなと思ったら、寄席のお客さんと同じだった。明るいお客さんで助かった。時間の関係で「義仲」まで。権太楼師匠は「井戸の茶碗」だった。思わず笑ってしまった。 | |||||
【平林】仲入り後は、時間の関係で極短めに「平林」。権太楼師匠の声色を入れて演る。喜んで貰えた。権太楼師匠のおしまいは、勲章を貰って皇居へ行った話から「代書屋」へ。師匠も「学習院」で切っていた。終演時間ぴったりに終わる。お職人だね。終わって、打ち上げも楽しく、最終のひかりで帰って来る。お疲れ様です。明日から石川だ。 | ||||||
5 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 親子酒 肥がめ |
十一代 桂文治独演落語会 石川三公演 |
【場所】:サンビーム日和ヶ丘 ホール 【木戸銭】:全席指定2,800円 【問合せ】:石川テレビ放送 事業部 076-267-6483 |
春風亭昇々 瀧川鯉和 |
||
文治メモ | 【親子酒】今日は浅草を休んで、リムジンバスで羽田空港へ。事務局長の田澤さんとトムプロの袴谷さん、裕くんに鯉和さんと待ち合わせて小松空港へ向かう。小松空港から車移動で七尾市のサンビーム日和ヶ丘に到着。今日から三日間の独演会始まり始まり。鯉和さんの「やかん」、僕の「親子酒」で仲入り。初めての方が多いので、分かりやすく丁寧に演る。 | |||||
【肥がめ】仲入り後は裕くんの「初天神」、おしまいは僕の「肥がめ」。初めての方には仕草沢山の方がいい。こちらも分かりいいに徹する。終わって、一時間車に揺られて金沢に到着。打ち上げは、近所の居酒屋さんで一杯。色々な話が出て面白かった。ちょっと呑みすぎたかな?明日はのんびりだ。 | ||||||
6 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 源平盛衰記 鈴ヶ森 |
十一代 桂文治独演落語会 石川三公演 |
【場所】:石川県立音楽堂 交流ホール 【木戸銭】:全席指定2,800円 【問合せ】:石川テレビ放送 事業部 076-267-6483 |
春風亭昇々 瀧川鯉和 |
||
文治メモ | 【源平盛衰記】今朝は久し振りにゆっくり寝られる。昼前に裕くんに「肥がめ」の稽古をつける。終わって、裕くんと鯉和さんと近くのデパートの食堂で昼飯。豚カツを食べて、お代わりもした。食べ過ぎたね。ホテルに帰ってのんびり。夕方、駅連結の音楽堂ホールで独演会。鯉和さんの「桃太郎」、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。斎藤実盛が金沢の生まれでちょうど良かった。金沢は沢山落語会があるので、お客さんも慣れている。サゲまでみっちり演る。 | |||||
【鈴ヶ森】仲入り後は裕くんの「産まれる」、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。仲入りでまとまった噺を演って、おしまいはさらりと故小さん師匠の演り方。喜んで貰えて何より。終わって、主催のテレビ局の方と一緒に打ち上げ。本当に有り難い。生姜鍋が美味かった。明日は早いのだ。 | ||||||
7 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 試し酒 幽霊の辻 |
十一代 桂文治独演落語会 石川三公演 |
【場所】:山中座ホール 【木戸銭】:全席指定2,800円 【問合せ】:石川テレビ放送 事業部 076-267-6483 |
春風亭昇々 瀧川鯉和 |
||
文治メモ | 【試し酒】早起きして八時過ぎにホテルを出発。山中温泉の山中座に向かう。芝落語会の旅で来た事があるが、山中座は初めてだ。森光子さんと縁があったらしく、記念館もあるそうだ。芝居をやる会場だけに素晴らしい造りで、温泉もある。鯉和さんの「金明竹」の後、僕の「試し酒」を聴いて貰う。お姉さま方が多く明るいお客さんで、笑って拍手をくれた。 写真は「山中座前のからくり時計」。 |
|||||
【幽霊の辻】仲入り後は裕くんの「面接嫌い」、僕の「幽霊の辻」でお開き。お婆さんを森光子さんにして、山中風に演る。喜んで貰えた。これで三日間の独演会はおしまい。色々勉強になって楽しかった。まだまだ喋り足りない感じ。世話人の皆さんに感謝。何よりお客さんに感謝だ。羽田空港で解散。何か寂しい気もする。リムジンバスで池袋まで帰って来る。明日は群馬だ。 | ||||||
8 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 源平盛衰記 | 第4回年忘れにしきの名人会 抜擢真打の会 |
【場所】:玉村町文化センターにしきのホール 【木戸銭】:全席指定2,500円 |
古今亭志ん陽 古今亭文菊 春風亭一之輔 マーサ・リノイエ |
||
文治メモ | 昼前の新幹線で高崎へ。迎えの車で玉村町に向かう。メンバーは一之輔さんと志ん陽さん、文菊さんに三味線の方、前座の音助さん。素直なお客さんで、音助さんの「たらちね」、文菊さんの「時そば」、志ん陽さんの「粗忽の釘」、一之輔さんの「尻餅」で仲入り。一之輔さんは風邪気味で大変そう。帰って、鈴本と池袋のトリがあるそうだ。仲入り後は三味線漫談、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。ちょっと延びていたので、詰めるつもりが四十分も演ってしまった。ごめんなさい。笑点には間に合う時間にはねる。帰りの高崎駅で鶴光師匠や小円歌お姉さんに会う。高崎近辺での仕事だったようだ。明日から那須塩原だ。 | |||||
9 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
親子酒 | ホテルニュー塩原 | |||||
文治メモ | 早起きして池袋芸術劇場前からバスでホテルニュー塩原へ。途中休憩や牧場で昼食を摂る。食事の時に、乗り合わせたご夫婦と話をした。すると、うちの師匠の近所に住んでいたお客さんで、師匠の事もよくご存知だった。不思議なご縁だね。ホテルに着いたのが二時で、仕事は夜の八時半だから昼間はのんびり出来る。イベントが歌謡ショーと重なるので、少し経ってからお客さんは一杯になった。女性が多く、浅草演芸ホールの様な雰囲気。とても喜んで貰えた。昼間知り合ったご夫婦からご祝儀を戴く。ありがとうございます。明日は今日よりのんびり出来る。 | |||||
10 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | ホテルニュー塩原 | |||||
文治メモ | 今日はのんびり。「長命」や「風呂敷」のノートを持って行ったので稽古も出来たし、昼間から温泉三昧、ごろ寝も出来た。八時半からいつもの通りの高座。歌謡ショーが終わるまで、扇子や手拭いの使い方を伝授。九時ぐらいに落ち着くので「義仲」を演る。色々迷ったが、「義仲」にして正解だったね。今日も女性が多く明るい。終わって、食事をいただき、また温泉に浸かる。明日は早いので早めに寝る。明日から末廣亭のトリだ。 | |||||
11 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
16:10上がり | 幽霊の辻 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 文治 | ||
文治メモ | 早起きして、ホテルのバスで那須塩原まで送って貰う。御徒町の床屋さんで頭をやって貰う。節目には頭を刈らないと気がすまない。昔の人間なんだね。一旦家へ帰って、支度をし直して末廣亭へ。桐朋女子中学校の団体さんが三百人入っていて、そこへ一般のお客さんも入って立ち見。初日早々景気がついていいね。美味しいネタは先に出ている。三四郎さんの「MOMO」が一番良かった。僕は「幽霊の辻」か「代書屋」か迷ったが、「幽霊の辻」にする。前に上がった花さんや三四郎さんをネタに入れるが、やはりいつもとはちょっと違う。それでも反応のいい生徒さん方で良かった。終わって、喫茶楽屋に挨拶がてらお茶を飲み、居酒屋で夢花さんと花さん、裕くんと一杯。その後、花さんと裕くんと隣町へ行く。誕生日プレゼントの懐中時計を戴く。明日は早いので、早めにチェックする。 | |||||
12 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 長命 |
富里 | 雷門音助 マジックジェミー |
||||
文治メモ | 【源平盛衰記】うんと早起きして、京成上野駅から成田空港へ。マジックジェミーさんと音助さんと一緒。いつもお世話になっている我妻先生が迎えに来てくれて、毎年お世話になっている会場へ。ご近所のお年寄りの集まりでの落語会。一杯のお客さんで、音助さんの「黄金の大黒」、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。四十五分間にも拘らず喜んで貰えた。 | |||||
【長命】仲入り後は、マジックジェミーさんのマジック、僕の「長命」でお開き。ずっとさらっていて、出来そうなので演ってみる。大体の感覚が分かって良かった。終わった後で、隠れ家のような料理屋さんで昼食をいただく。みんな美味かった。我妻先生が成田空港まで送ってくれた。日暮里から新宿のトリに向かう。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:10上がり | 木曽義仲 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 文治 | ||
文治メモ | 成田空港から日暮里へ出て、山手線で新宿へ。久々に新宿駅から歩いたが、何だか随分と変わった気がする。楽屋には上方からかい枝さんが来てくれた。飯塚でお世話になって以来。人間も素晴らしい!みんな、「今日は重いよ」との声。高座を聴いてみると成程重い。「大師の杵」を蝠丸兄さんが演っていたが、背に腹は代えられない。「源平盛衰記」の「義仲」まで丁寧に演る。だんだん雰囲気が良くなってきた。地噺のおかげ。楽屋に母の同級生が来てくれた。お元気で何より。終わって、喫茶楽屋で、鯉朝さんと芝楽さん、翔丸さんとお茶を飲み、鯉朝さんと翔丸さんには、ホテルの予約を付き合って貰う。楽日の福笑師匠の宿が確保出来た。お礼に鳥貴族で一杯。バカに美味くて安い。ただ、隣の女性の煙草には閉口した。副流煙が一番悪く、子供を産む時にも影響すると思う。新幹線や空港の喫煙ルームで育つのと同じだ。男より女性の喫煙者の方が増えた気がする。由々しき問題だね。 | |||||
13 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
16:10上がり | 擬宝珠 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 文治 | ||
文治メモ | 今日はゆっくり寝かせて貰う。楽屋に入ると、お客さんは陽気なようでホッとする。かい枝さんは「豊竹屋」だった。「豊竹屋」を演る小蝠さんが袖でちゃんと聴いていた。こういうのが良いんだよね。僕は「擬宝珠」を演る。夜の東京落語会で演るので、ちょうど良かった。よく笑って貰えた。キョンキョンに感謝。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:00〜 | 擬宝珠 | 第654回 東京落語会 | 虎ノ門・ニッショーホール | 三遊亭圓遊「不孝者」 三遊亭歌之助「竹の水仙」 三遊亭歌武蔵「宗論」 三遊亭遊雀「蛙茶番」 春風亭笑好「雑俳」 |
||
文治メモ | 昼席が終わり、喫茶楽屋でお茶する。末廣亭の常連さんが居て、「掛け取り」を注文される。有り難いね。それから、虎ノ門のニッショーホールへ。楽屋で、圓窓師匠や歌之介兄さんや歌武蔵兄さんと久々に会う。僕は「擬宝珠」。歌之介兄さんの「竹の水仙」を使わせて貰う。圓窓師匠は風邪で声が出ないとの事で、「途中で下りるかも知れないので、その時には頼むよ」と頼まれる。えぇぇ〜。でも、師匠は高座に上がると大丈夫だった。プロは凄いね。残っていた遊雀さんと途中まで一緒に帰る。明日も一緒だ。 | |||||
14 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
16:10上がり | 肥がめ | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 文治 | ||
文治メモ | 昼間は稽古が出来る。軽く食事をして楽屋へ。今日の上方ゲストは笑福亭瓶二さん。得意の「手水回し」。二階も開いているが、ちょっと重い。マクラを沢山振る。伸治兄さんの悪口を言って、兄さんが高座に出てくるという展開で、お客さんは随分ほぐれた。この機を逃がさず、「肥がめ」を演る。何とか笑って貰えた。楽屋で、初代へいじ、僕のへいじ、今のへいじさんで写真撮影。三人吉三ならぬ三人へいじ。楽屋は楽しい。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 肥がめ | 第68回 ひまわり寄席《年忘れ落語会》 | 【場所】:港南区民文化センター・ひまわりの郷 【木戸銭】:前売2,500円 当日3,000円 【問合せ・ご予約】:ひまわりの郷 045-848-0800 |
瀧川鯉○ 三遊亭遊雀「うどんや」 桂 歌助「蜘蛛駕籠」 瀧川鯉昇「二番煎じ」 |
||
文治メモ | 末廣亭の後、上大岡のひまわり寄席に向かう。副都心線で横浜、横浜から京急で上大岡へ。六時半始まりだと思っていたが、六時始まりだった。着いたら、前の遊雀さんが上がっていた。繋ぎのお礼を言って高座へ。こちらも「肥がめ」。昼席で演ったので、楽に出来る。ただ、兄貴とおじさんを間違えた処があった。食い付きは歌助さんの「蜘蛛駕籠」、鯉昇兄さんの「二番煎じ」。僕は、一軒忘年会が入っていたので、終わったら失礼した。遅く来て、早く帰っちゃまずいね。 | |||||
15 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
16:10上がり | 掛け取り | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 文治 | ||
文治メモ | 今日も寝坊させて貰う。大阪から生喬さんが来るので、ちょっと早めに楽屋入り。今日も二階が開いている。しかも明るい。生喬さんは「加賀の千代」。聞いてびっくり!「加賀の千代」は、圓都師匠が作った新作だという。先代柳橋師匠だけが演っていたが、三木助師匠からのもので、三木助師匠が大阪から持ってきたのだろう。大発見だ。僕は「掛け取り」。お客さんとの約束通り演る。狂歌、落語、芝居、けんかとやっていく。ボンボンさんの物真似もやる。終わったら、社長さんが約束のお客さんから預かったとご祝儀を持って来てくれた。有難や有難や。喫茶楽屋でちょっと打ち上げをして、大小原さんでも打ち上げ。大小原さんは、師匠馴染みの店。生喬さんと鯉朝さん、芝楽さん、小蝠さん、翔丸さんと楽屋話や上方の話に花が咲く。生喬さん、楽しい時をありがとう!明日は二軒だ。 | |||||
16 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
松山鏡 | NHK『演芸図鑑』収録 | |||||
文治メモ | お昼にNHKへ行き、『演芸図鑑』の打ち合わせと収録。メンバーは、テツ&トモ、U字工事、おぼん・こぼん、文左衛門、金馬各師匠。金馬師匠もお元気で何より。僕は四本目で「松山鏡」を演る。文左衛門さんは「目薬」。金馬師匠は、お先に失礼したので分からない。文左の旦那の処の見習いが来ていて、師匠に叱られていた。当たり前だ。弟子は叱られて成長するんだ。怒ると叱るの違いだね。放送は来年の一月の末みたい。朝早いけど視てね。これから末廣亭だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:10上がり | 松山鏡 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 文治 | ||
文治メモ | NHKから末廣亭へ。喫茶楽屋でお茶してから楽屋へ。上方の三四郎さんは「時うどん」だった。僕は「松山鏡」。NHKの時は短めに演ったが、末廣亭はそっくり演る。おとなしいかなと思ったが、だんだん明るくなってきた。今日は、随分「待ってました」の声が掛かった。有り難いね。月曜日だが、随分入っていて安心した。寿司屋の金井さんや紋松先生も来てくれて、荒木町でご馳走になった。いつもすみません!明日、明後日と末廣亭は休みだ。 | |||||
17 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 国分中央高校 | ||||
文治メモ | 今日は末廣亭は休み。早起きして、池袋西口七時四十五分のリムジンバスで羽田空港へ。独楽の紋之助兄さんと鹿児島へ向かう。一月前に行った霧島文化会館で国分中央高校の学校寄席。柳之助さんも合流して開演。僕の解説の後は、柳之助さんの「転失気」と体験コーナー。長い猿の小噺をちゃんとやる生徒さんに感激。仲入り後は紋之助兄さんの独楽、僕の「牛ほめ」でお開き。女子生徒さんが八割の高校だからうけ方は半端ではない。爆発的な笑い。ひと月前の国分高校も良かったが、今日も素晴らしい学校。柳之助さんは故郷の大口市へ。紋之助兄さんと帰って来る。リムジンバスで池袋へ。九時からブティックのママさんや大家さん、落語会の世話人さんらと忘年会。イタリアンの美味しい店でご馳走になる。ありがとうございます。来年もよろしくお願いします。素晴らしい鞄も戴く。元日におろそう。明日は仙台だ。 | |||||
18 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 | あおば会 | 仙台 | ||||
文治メモ | 今日も末廣亭は休みで新幹線で仙台へ。駅近くの会議室であおば会の講演。あおば会は会社の社長さんの集まり。男性が多くて演りにくいかなと思ったら、とても陽気な皆さん。楽屋話を一時間やって、休憩のあと一席。笑ってくれるので一時間は早い。袴を穿いて「源平」を演る。「義仲」までで時間と思って訊いたら、まだ時間があるとのこと。「屋島の合戦」「扇の的」まで演る。喜んで貰えて良かった。打ち上げは駅前の人気店で。なるほどみんな美味しい。中でもせり鍋は最高!ご馳走様です。明日からは真面目に寄席を務める。 | |||||
19 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
16:10上がり | 鈴ヶ森 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 文治 | ||
文治メモ | 今日は末廣亭だけなので、昼間は「風呂敷」と「狸賽」の稽古。時間が足りないね。たまさんの高座はいつも元気。今日は「漫談家の幽霊」だった。僕は「鈴ヶ森」をくすぐりを増やして演る。明るいお客さんで気持ちいい。今日はまっつぐ家に帰る。息抜きにパチンコへ行く。謹慎中の弟子がパチンコをやっていた。失望する。家で稽古をすれば良かった。雪は降らなかったね。 | |||||
20 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
小噺 | 学校公演 | 羽村高校 | ||||
文治メモ | 寝ていたら、プロダクションから電話。「間もなく出番ですが」。時間を間違えてしまった。慌てて福生の文化会館に向かう。車の方が早いとタクシーに乗るが、金曜日で混んでいる。会館に着いた時にはもう終わっているだろうから担当の先生に謝罪しようと思ったらまだ演っていた。貞鏡さんと紋之助兄さん、貞水先生が繋いでくださっていた。貞水先生の機転で、噺の中で僕を出してくれた。謝罪と小噺をやり、貞水先生に交代。終わって、貞水先生や紋之助兄さん、貞鏡さんにお礼を申し上げる。仲間は有り難い。担当の先生に謝りに行こうとしたら、「ちょっとでも出たので結構です」と許して頂いた。本当に申し訳ございません。今年最後の学校公演で皆さんに迷惑を掛けてしまった。土下座をしなくちゃいけないね。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:10上がり | お血脈 | 中席(昼の部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 文治 | ||
文治メモ | 帰りは、車で来ていた紋之助兄さんが、新宿まで送ってくれた。重ね重ね申し訳ない。今日も冷たい雨が降っている。喫茶楽屋でお茶して楽屋へ。団体さんが入っていて、下は桟敷まで満席。福笑師匠は相変わらず面白い。僕は「お血脈」。コツコツ雰囲気を作って行って、「善光寺の由来」から「お血脈」まで。この芝居は、上方からゲストとして勢いのある若手や面白い方に出て頂いたので、お客さんにも沢山お越し頂いた。文治まつりも今日でおしまい。残って頂いた仲間と河豚で一杯。福笑師匠の独演会だった。楽しかった十日間も終わり、明日からは後輩の鯉朝さんとバトンタッチ。上方のゲストも面白いので、是非とも浅草に。 | |||||
21 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:00〜 | 風呂敷 狸の賽 |
第36回 あづま亭富里寄席 | 【場所】:富里市七栄・あづま医院2F 【木戸銭】:\500(要予約) 【問合せ・ご予約】:0476-90-1168 |
柳家小蝠 春風亭昇々 |
||
文治メモ | 【風呂敷】昼前に御徒町の床屋さんで頭をやって貰う。その後、京成上野駅から成田空港へ。お供は小蝠さんと裕くん。第二ターミナルに我妻先生が迎えに来てくれた。半月前にもお世話になった。今日は我妻先生の病院で落語会。お客さんは早いうちに満員御礼になったそうだ。裕くんの「転失気」、僕の「風呂敷」を聴いて貰う。明日演るのでさらわせて貰う。意外と落ち着いて出来た。 | |||||
【狸賽】仲入りを挟んで僕の「狸賽」を聴いて貰う。これも明日の赤鳥寄席で演る。ちょっと中弛みになったが、後半持ち直した。おしまいは小蝠さんの「禁酒番屋」。来年真打ちになるのでトリを譲る。これも愛情。終わって、我妻先生ご夫妻に食事をご馳走になる。中華料理が何から何まで美味い。美味すぎる!いつもありがとうございます。明日の赤鳥寄席の支度をして寝よう。 | ||||||
22 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 狸の賽 風呂敷 |
第19回 赤鳥寄席 桂文治おさらい会 | 【場所】:目白庭園「赤鳥庵」 【木戸銭】:1,000円(予約ハガキもしくは文治からの案内ハガキを持ってきた方からの優先入場となります) 【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810 |
桂 翔丸 | ||
文治メモ | 【狸の賽】早めに目白庭園に着いたので、庭園を散策する。何度もおさらい会をやっているが、散策したのは初めて。鯉がいたり、滝があったり発見が多かった。お客さんはいつも通り満員。たか治の「道具や」の後、僕の「狸の賽子」。客席の電気がついてなかったので、暗いなと思っていたら、一箇所台詞を間違えた。ちょっと間が違ったね。小さん師匠の事などをしゃべって仲入り。 | |||||
【風呂敷】仲入りの後は、翔丸さんの「黄金の大黒」、僕の「風呂敷」を聴いて貰う。電気を点けてもらったので、とても演りいい。オペラの悪口から貞水先生の情けの高座、焼きもちから本題へ。とてもよく笑って貰えた。ちょくちょく演りたくなった。解説で柳桜兄さんの話をする。今年最後の赤鳥寄席なので、一年間のお礼を言うと、お客さんから「ありがとう」と声が掛かった。嬉しいね。明日から「長命」と「うどんや」の稽古だ。 | ||||||
23 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
掛け取り | 下席(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】瀧川鯉朝 | |||
文治メモ | 今日から少しのんびり出来る。お歳暮の宛名書きや用足しをする。夕方バスで王子へ出て、浅草演芸ホールへ。寿司ざんまいがなくなり、ドンキホーテができていた。三日見ぬ間の桜かなだ。招待券を休日は入れないので、お客さんは少な目だが、マニアのお客さんが多いようだ。あやめお姉さんや染雀さんに会えたのも嬉しい。僕は「掛け取り」で狂歌好きと寄席好きを演る。マニアにはこの方がいい。打ち上げも大勢で賑やか。鯉朝さんも一所懸命だ。いいね! | |||||
24 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 下席(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】瀧川鯉朝 | |||
文治メモ | 今日も昼間はゆっくり出来る。夕方、バスに乗ろうと思ったら中々来ないので、電車に変更する。浅草へ出て、あかねやさんに暮れのご挨拶。帯源さんは休みだった。それからアロマさんへ行き、寒いのでホットコーヒー牛乳を飲む。そこへアサダ二世先生が来て勘定を払ってくれた。先生は猫が大好きで、餌代も大変らしい。今日の浅草は仲入りを務める。ばかに明るいお客さんで、「義仲」で大喜び。ウクレレえいじさんや春蝶さんも面白かった。春蝶さんは日帰りだった。大変だわ。おしまいまで笑い声が凄かった。鯉朝さんまで残って、バスで池袋まで帰って来る。お歳暮のカレンダーはみんな送ってしまった。後は年賀状だね。 | |||||
25 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
17:30〜 | 掛け取り | 鯉橋の会 in 日本橋亭 Vol.3 | 【場所】:お江戸日本橋亭 【木戸銭】:前1,500円 当2,000円 |
瀧川鯉橋 三遊亭金遊 三笑亭可女次 檜山うめ吉 |
||
文治メモ | 夕方、バスで王子へ出る。環七が混んでいて時間が掛かる。蔵前神社さんに寄りたかったが断念。直接日本橋亭へ。鯉橋さんの会で、お客さんは満員。素晴らしい!可女次さんの「鼓ヶ滝」、鯉橋さんの「心眼」、僕の「掛け取り」で仲入り。狂歌と寄席、芝居好きを演る。明るいお客さんで気持ちいい。仲入り後で、金遊師匠と鯉橋さんで「文七元結」のリレーを演る。僕は浅草があるので失礼する。ありがとう! | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
掛け取り | 下席(夜の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】瀧川鯉朝 | |||
文治メモ | 日本橋亭から浅草へ。今日が寄席の最後なので、やはり「掛け取り」を演る。狂歌と寄席好きを演る。お客さんにも喜んで貰えた。鶴志師匠や明日の出番の文福師匠が乱入して、楽屋も打ち上げも楽しかった。小さん師匠や松鶴師匠の話、小文治師匠と松鶴師匠の話が面白かった。鯉朝さんに感謝感謝。来年も頼むよ! | |||||
26 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
長命 うどんや |
第4回 桂文治 自分のための落語会 「らくごカフェの巻」 |
【場所】:神保町・らくごカフェ 【木戸銭】:当日2,500円、予約2,000円 【問合せ】:らくごカフェ 03-6268-9818 |
瀧川鯉八 | |||
文治メモ | 【長命】昼間はちょっとさらって、夕方神保町のらくごカフェへ。自分のための落語会だ。暮れのクリスマス後で、お客さんは少ない予感だったが、何とか形になって良かった。昇吾さんの「犬の目」の後、僕の「長命」を聴いて貰う。昇也さんが勉強に来ていたので、こける訳にはいかない。昇也が見ているんだぞ、昇也が。コンスコンの気持ちだ。丁寧に演ったので良かった。寄席でも出来るね。 | |||||
【うどんや】仲入りの後は、鯉八さんの「やぶのなか」。不思議な噺家だね。面白い。おしまいは僕の「うどんや」。前もって高座に掛けられなかったが、何とかなって良かった。淡々と演った方がいいね。歳と共に合ってくるだろう。老け顔で良かった。打ち上げは近くの中華屋さんで。みんな美味しく正解。一緒に飲んだ木村さんが払ってくれた。ありがとうございます。明日は前座会だ! | ||||||
27 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今朝は早起きして、浅草演芸ホールで前座会で太鼓の稽古。全員の前座さんが集合。努力した者は褒める。一年間お疲れ様。めうがやさんで肌襦袢を買い、アロマさんでトーストとコーヒーを飲む。蔵前神社さんにご挨拶して、お世話になった象牙屋の旦那さんが亡くなり、お線香をあげに行く。悲しいね。それから西武線の富士見台の仕立て屋さんにご挨拶。一旦家に帰り、ご近所の二軒にご挨拶。今日行かないと行けないからね。夜はのんびりだ。新しい剣客商売に浜田晃さんの息子さん、浜田学さんが出ていた。小雨坊が兄でなく、剣術も弱く、気持ち悪くない。原作とは違うので、池波先生が見たら何て言うかと思う。明日は納会と大手町落語会だ。 | |||||
28 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 掛け取り | 第22回 大手町落語会 | 【場所】:日経ホール 【木戸銭】:全席指定3,800円 【問合せ】:サンケイリビング新聞社事業部 03-5216-9235 |
柳家権太楼 柳家さん喬 瀧川鯉昇 |
||
文治メモ | ちょっと早起きして、有楽町の東京會舘へ。一年納めの納会。その前に臨時総会があり、新しい役員が発表された。右紋兄さんと蝠丸兄さんが新しい役員になった。一門から初めての役員。おめでとうございます。その後、納会に突入して、ご挨拶やら余興やら楽しい集まり。受賞の表彰者も多かった。小柳枝師匠の芸術祭大賞も凄い。おめでとうございます。鯉昇兄さんと中座して大手町落語会へ。満員のお客さんで、さん坊さんの「つる」の後、僕の「掛け取り」を聴いて貰う。狂歌好きと寄席好きを演る。トリの権太楼師匠の物真似も演る。喜んで貰えた。さん喬師匠の「福禄寿」で仲入り。食い付きは鯉昇兄さんの「武助馬」、権太楼師匠の「芝浜」でお開き。権太楼師匠は「にらみ返し」を演りたかったようだが、僕が邪魔してしまった。申し訳ございません。「芝浜」も良かったなぁ。終わって、鯉昇兄さんとお囃子さんとスタッフの皆さんで権太楼師匠にご馳走になる。楽しい話が聞けて良かった。師匠、ありがとうございます。仕事納めは終わった。 | |||||
29 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 昨日は権太楼師匠に「大工調べ」の稽古をお願いした。今から楽しみだ。今日は一日休み。明日は大掃除なので、自分でもちょこちょこ片付けをする。年賀状も全て書いて出した。でも、幾らかは足りないだろうから年が明けて作らなきゃならない。八百枚で大丈夫だと思ったのに。明日は早く片付けて火鉢を使いたいな。 | |||||
30 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 11時に集合して大掃除。芝楽さんや裕くん、翔丸さんの平治会メンバーに、準メンバーの傳枝さん、弟弟子の小蝠さんにたか治でしっかりやって貰う。一つの部屋をやって次の部屋と掃除の指導。叩き上げの内弟子だからコツを知っている。昼食を摂り、時間を決めて再開。昔を思い出すなぁ。段取りよくいったので、早めに終わる。芝楽さんと江古田の炭屋さんへ行く。まだ炭屋さんがあり、次から次へとお客さんが来る。独楽の南玉さんのお知り合いらしい。火鉢セットを買って火を入れる。みんなでわいわい。楽しくて、暖かい火の恵み。一通り楽しんで、焼肉屋さんで打ち上げ。お陰で綺麗になった。皆さん、ありがとう!お疲れ様! 写真は「大掃除の休憩」。 |
|||||
31 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 午前中に家を出て、九代目文治師匠の娘さん宅に伺うが、あいにくお留守。笑点カレンダーをポストに入れて帰る。それから御徒町の床屋さんへ行く。元日はさっぱりして迎えなきゃね。その後、青山一丁目の師匠のお墓へお参りに行く。一年間のお礼と来年の健康をお願いする。健康であれば何でも出来る。来年の一月で師匠が亡くなって十年。師匠、早いものですね。その後、家へ帰って、お年玉などの用足しをして、夜は芝楽さんと翔丸さんが来て、宇佐市長さんから戴いたネギ鍋パーティー。翔丸さんは料理が上手い。紅白の終わる前に江古田の浅間神社へお詣り。今年も殆ど待たずにお詣りが出来た。新しいお守りを買って、古いお守りや大入り袋や扇子などをお炊き上げして貰う。お炊き上げが一番。その後、やっていた喫茶店でお茶を飲み解散。また新しい年が始まったね。 写真は「初詣の江古田駅前浅間神社」。 |