2014年01月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
1 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:00上がり | 木曽義仲 | 初席(第二部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、学生・友の会 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 今日から新しい年が始まった。先ず末廣亭へ向かう。だいたい元日はお客さんは少なかったが、今年は一部から立ち見になっている。時間は十分なので「義仲」にする。四日振りの高座で調子が出ない。毎日喋らなきゃダメだ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:30上がり | 平林 | 初席(第二部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ・学・着物2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭小遊三 | ||
文治メモ | 末廣亭から池袋へ。副都心線は便利だわ。池袋も満員のお客さんで、ネタは「平林」にする。二席目になると調子が出てくる。こちらのお客さんは慣れた感じなので「平林」でも大丈夫。桃太郎師匠が先に上がっていたので、師匠を噺の中に入れる。喜んで貰えた。トリの小遊三師匠まで残ってご挨拶。年賀状が足りなくなり、芝楽さんに回して貰う。来年はもっと買っておかなきゃ。明日は早いんだ。 | |||||
2 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
9:10上がり | 子ほめ | お江戸日本橋亭 初春演芸会【第一部】 | 【場所】:三越前・お江戸日本橋亭 【木戸銭】:当日2,000円(入替制) 【問合せ】:永谷商事 0422-21-1796 |
【主任】三遊亭鳳楽 | ||
文治メモ | 今朝はうんと早起きして、三越前の日本橋亭へ。九時からの新春寄席。九時からは早すぎる。去年は元日がこの日本橋亭だった。でも引き受けたからは一所懸命に演る。毎年基本に返る為に一番先に教わった「子ほめ」を演る。色んな要素が含まれている。今年も出来て良かった。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
11:45上がり | 木曽義仲 | 初席(第一部) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,500円 小2,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭遊三 | ||
文治メモ | 第一部のトリ、鳳楽師匠まで残ってご挨拶してから広小路亭へ向かう。電車で玉の輔兄さんに会った。喋りかけるお客さんがいて演りづらい。「義仲」ならどうにでもなるからね。その後、大泉学園の師匠宅へ伺い、お線香をあげる。一年の健康をお願いする。それから一旦家へ帰り、夕方改めて出かける。末廣亭で小蝠さんと翔丸さんと待ち合わせをして四谷三丁目の紋松先生のお宅に伺う。毎年恒例の新年会。亡くなったたけたけにご挨拶をして、楽しいひととき。料理が美味しく三杯もお代わりをする。紋松先生も寂しそうだったが、僕らがついているから大丈夫だよ。たけたけ! | |||||
3 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
11:45上がり | 道具や | 初席(第一部) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,500円 小2,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 出掛けにテレビを視たら、有楽町の火事で山手線や新幹線も止まっているという。池袋から本郷三丁目に出て、大江戸線で上野御徒町へ出る。地下鉄も混んでたなぁ。広小路亭はお客さんが沢山居て、久々に「道具や」を演る。基本に返るという気持ち。久し振りに演ると楽しくなってきた。再発見だね。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
15:00上がり | 木曽義仲 | 初席(第二部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、学生・友の会 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 銀座線と丸ノ内線を乗り継いで、広小路から末廣亭へ。今日は寄席中継があるので、少し残された。喫茶楽屋で食事をとりながらテレビを視る。テレビ生中継で有休になった芸人もいる。でも、高座があった方がいいね。「義仲」を演る。時間調整が出来ていいね。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:30上がり | 掛け取り | 初席(第二部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ・学・着物2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭小遊三 | ||
文治メモ | 末廣亭から池袋へ。池袋も満員。先取りで「掛け取り」を演る。狂歌と落語好きを短めに演る。池袋が一番演りいいね。トリの小遊三師匠まで残ってご挨拶。楽屋の話が一番面白い。 | |||||
4 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
11:45上がり | 代書屋 | 初席(第一部) | 【場所】:お江戸上野広小路亭 【木戸銭】:当2,500円 小2,000円 【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789 |
【主任】三遊亭小遊三 | ||
文治メモ | いつもの時間に広小路亭へ向かう。火事がないから山手線も大丈夫。お客さんはまんべんなく入っている。子供さんも沢山いて、ネタに迷う。探っていたら時間がなくなって「代書屋」にする。可でもなく不可でもなくという感じ。夜はにぎわい座で時間がありすぎるので、一旦家へ帰ることにする。江古田へ出て、浅間神社にお参りして帰って来る。「掛け取り」をさらわなきゃ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:00〜 | 掛け取り | 第136回 にぎわい座名作落語の夕べ | 【場所】:横浜にぎわい座 【木戸銭】:全席指定3,500円 【問合せ】:横浜にぎわい座 045-231-2515 Pコード:431-922、Lコード:36557 |
桂 歌丸「紺屋高尾」 春風亭一朝「小言幸兵衛」 古今亭菊之丞「棒鱈」 |
||
文治メモ | 家で「掛け取り」をさらったり、カブトムシの土を代えたりして、副都心線で横浜まで。練馬から横浜中華街に行けるんだから凄いね。にぎわい座は満員大入り。大入り袋を戴く。菊之丞さんの「棒鱈」、一朝師匠の「小言幸兵衛」で仲入り。食い付きで、僕の「掛け取り」を聴いて貰う。物事は先取りが肝心。狂歌と寄席、芝居に喧嘩とフルバージョン。喜んで貰えた。トリはにぎわい座館長で会長の歌丸師匠の「紺屋高尾」。明日の国立演芸場もご一緒なので連日お世話になりっぱなし。菊之丞さん宅で新年会を誘われたが、末廣亭の隣町の新年会の先約があったので断念する。おかみさんはNHKアナウンサーの藤井彩子さん。一緒にやっていた大喜利番組がきっかけなんだよね。昨日は仲良くNHK寄席中継に出ていた。うらやましいね。丞様に仕事も貰っちゃった。感謝感謝。みなとみらい駅まで歩き、みなとみらい線で新宿三丁目下車。ちょっと呑みすぎたね。 | |||||
5 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:30〜 | 松山鏡 | 平成26年 新春国立名人会 | 【場所】:国立演芸場 【木戸銭】:大人3,500円、学生2,500円、障害者2,800円 【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター(10時〜17時)0570-07-9900 |
《寿獅子》松本源之助社中> やなぎ南玉 三笑亭夢之助 コントD51 春風亭小柳枝 東 京太・ゆめ子 雷門 助六 松乃家扇鶴 桂 歌丸 |
||
文治メモ | 三年ぶりの国立演芸場の新春名人会。満員のお客さんで、大入り袋を戴く。松本源之助社中の寿獅子で開演。源之助師匠もお元気で何より。僕の「松山鏡」を聴いて貰う。一番手は雰囲気を作るのが大変。それでも何とか笑って貰えた。独楽の南玉さん、夢之助師匠、D51さんのコント、小柳枝師匠で仲入り。京太・ゆめ子さんの漫才、助六師匠、扇鶴さんの音曲、歌丸師匠でおしまい。今日はここだけで手拭い撒きに参加するつもりだったが、事務所から連絡があり、末廣亭に穴が空いたとの事で新宿に向かう。 写真は「小柳枝師匠と東ゆめ子お姉さん」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
15:00上がり | 木曽義仲 | 初席(第二部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、学生・友の会 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 正月休みの最終日でいつもより少ない感じ。それでも二階は開いている。ちょっと重い感じ。今までは「義仲」まで行かず、「進藤盛衰記」だったが、今日はちゃんと「義仲」を演る。楽屋も笑っていた。トリの歌丸師匠まで残ってご挨拶。正月休みもおしまいで、何となく世間も寂しそうだ。寄席は正月興行がまだまだ続くよ。 | |||||
6 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:00上がり | 木曽義仲 | 初席(第二部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、学生・友の会 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 今日の昼間はちょっとのんびり出来る。近所の喫茶店やブティックのママさんに新年のご挨拶。末廣亭は二階も開いている。正月明けの月曜日なのに。「義仲」の「火牛の計」を演る。次回は「鵯越」かな? | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:30上がり | 普段の袴 | 初席(第二部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ・学・着物2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭小遊三 | ||
文治メモ | 末廣亭を終え、喫茶楽屋でコーヒーを飲む。それから池袋へ。池袋もよく入っている。「普段の袴」を演る。持ち時間が十分しかないので、少し抜いて演る。短めでも一席演ると充実感がある。トリの小遊三師匠まで残ってご挨拶。明日は休みなので、ちょっと一息出来る。 | |||||
7 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今日は休みだから早めに起きる。時間がもったいないからね。「ふぐ鍋」や「子別れ」をさらってみる。年賀状を送ってなかった処に出したり、炭をおこして鉄瓶でお湯を沸かす。鉄分があって美味く感じる。火鉢いじりは楽しいね。 | |||||
8 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
時そば 浮世床 |
チャミー落語会 | 桂 翔丸 | ||||
文治メモ | 【時そば】二時に翔丸さんが来て、近所の喫茶店チャミーさんでの落語会。毎年一月と六月にやって貰っている。一部はご近所の皆さんの集まり。翔丸さんの「動物園」の後に、僕の「時そば」を聴いて貰う。いつも陽気なご近所さんで、よく笑って貰えた。五時から二部がある。 | |||||
【浮世床】二部は早稲田大学の稲門会の集まり。翔丸さんの「新聞記事」の後に、僕の「浮世床」を聴いて貰う。「浮世床」は久々だったが、出来るもんだね。喜んで貰えた。お客さんやチャミーさんに感謝感謝。家に帰って、昨日新しく買った携帯電話でFacebookの写真が見られなくなったので、翔丸さんに見て貰う。だが、よく解らないのでauショップに行く。写真の機能が付いてないとの事で、また機種を変える。すると正規の代金を取られる。昨日買っての今日だから値引きして貰えると思ったのに。残念!何かおかしくない?翔丸さんも怒っていた。芝楽さんも呼んで三人で一杯やる。明日は三軒だ。 | ||||||
9 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:00上がり | 鵯越えの合戦 | 初席(第二部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、学生・友の会 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 寄席の前に、御徒町の床屋さんで頭をやって貰う。末廣亭は一階は満員。「義仲」の続きの「鵯越えの合戦」を演る。逃亡中の強姦魔が捕まったと高座で言うと、歓声と拍手が起きた。こんなに反応があるとは思わなかった。明日は「扇の的」かな? | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:30上がり | 平林 | 初席(第二部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ・学・着物2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭小遊三 | ||
文治メモ | 末廣亭の後、喫茶楽屋で軽食を摂って池袋へ。こちらもよく入っている。前川さんと三浦さん、さやかちゃんと常連さんが揃っている。「平林」の中で、三人を入れて、桃太郎師匠も出す。喜んで貰えた。三浦さんからお年玉を戴く。感謝感激。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
源平盛衰記 | BS11「柳家喬太郎のようこそ芸賓館」収録 | 柳家喬太郎 | ||||
文治メモ | 池袋を終えて、お茶の水のBS11さんへ。喬太郎どんの芸賓館の収録。一本目は、好楽師匠と王楽さん親子の落語と喬太郎さんとの対談。二本目が、僕の「源平盛衰記」と対談。お客さんは居ないが、スタッフの方々が笑ってくれるので、「義仲」と「扇の的」を寄席のように演る。対談は、カブトムシの事などを話すつもりが、師匠の芸への思いや芸談になってしまった。放送は今月の28日。是非視てちょうだいよ。家に帰ると、芝楽さんが火吹き竹を作って来てくれた。また火鉢に火を入れよう。 | |||||
10 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:00上がり | 扇の的 | 初席(第二部) | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、学生・友の会 \2,500、小学生 \2,000 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 早いもので初席も今日が千穐楽。約束通り、今日は「扇の的」。歯笛の鶯も演る。じぇじぇや五千万はもう古いので、新しいくすぐりを考えなきゃね。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
16:30上がり | 納豆や | 初席(第二部) | 【場所】:池袋演芸場 【木戸銭】:大3,000円 シ・学・着物2,500円 小1,500円 【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545 |
【主任】三遊亭小遊三 | ||
文治メモ | 末廣亭を出て、喫茶楽屋で蕎麦を食べる。二月中席まで行けないかな?池袋も明るいお客さんだから、久しぶりに「納豆や」を演る。持ち時間が十分だからちょうどいい。トリの小遊三師匠まで残ってご挨拶。明日は六時起きなので早く寝なきゃ。 | |||||
11 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
親子酒 | 病院寄席 | 中央群馬脳神経外科病院 | ||||
文治メモ | 今日は早起きして、八時に浅草演芸ホールの楽屋に行く。読売新聞の子供新聞の写真撮影。写真だから八時半には終わる。楽屋で帰り支度をして、アロマさんでつなぐことにする。小里ん師匠がいらしてご馳走になる。小さん師匠の話が面白かった。師匠、ありがとうございます。それから、東京駅から高崎へ新幹線で行き、タクシーで中央群馬脳神経外科病院へ。亡くなった前治先生のやっていた寄席。生前は毎月だったが、今は年に四回。お客さんは一杯で景気がいい。先生の残してくれた財産だ。天狗連の小前治さんの「初天神」、太郎さんの漫談、錦女さんの「六尺棒」、馬ふんさんの自作「芸人窓口」で仲入り。三味線のゆう子さんの後、僕の「親子酒」。皆さん、楽しんで演っているし、お客さんも喜んでくれた。一番いい形だ。終わって、焼き肉屋さんで一杯。沢山ご馳走になる。行き届いた落語会で、本当に有り難い。先生、師匠と見てくれてますか? | |||||
12 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
味噌蔵 | 篠ノ井信里 | |||||
文治メモ | 今日も早起きだが、昨日程ではない。大宮から新幹線で長野へ。毎年お世話になっている新春落語会。岐阜のあたりさんからの仕事で、落研の皆さんの落語もある面白い会。お客さんも暖かく、楽しい落語会。あたりさんの「堪忍袋」、長野の愛好家冷奴さんの「初天神」、京都女子大の馬鈴薯さんの「一文笛」で仲入り。ポテトさんと読む。仲入り後は、岐阜大しじみさんの「こうもり」、おしまいは僕の「味噌蔵」。落研の二人の緊張感がいい。皆さん、時間が短く、僕の持ち時間が一時間十五分もある。今まで十分高座だったので長いね。マクラを振ってから「味噌蔵」へ。終わって時計を見ると一時間十分演った。あと五分…、お客さんが陽気だから出来るワザ。来年の予約も入る。皆さん、ありがとう!帰りの新幹線でケーシー先生と遭遇。先生も長野でお仕事だったようだ。 | |||||
13 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 二之席前半(昼の部)代演 | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | |||
文治メモ | 仕事がキャンセルになったので浅草演芸ホールへ代演にいく。久々の志願。毎日喋っていないと怖いからね。浅草は休日で大変な人。立ち見の立ち見。明るく「義仲」を演る。歌丸師匠のめくりがかえっただけで大歓声。凄いね!歌丸師匠まで残り、ご挨拶をして、ボンボンの太郎兄さんと帰って来る。池袋の構内で手袋を買う。兄さんも買っていた。だって、寒いんだもん。 | |||||
14 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 木曽義仲 | 二之席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 今日は正規の出番。十二時半上がり。いつもは十分だが、早上がりをした方がいて十五分頼まれる。喉の調子が悪く、痰が絡む。でも「義仲」を十五分演ったよ。夜は「落語小僧」の収録があるので、喉が不安だ。小助六さんとべん橋さんとヨシカミで食事をする。やっぱり美味しいわ。一旦、楽屋に戻り、歌丸師匠にご挨拶をして中目黒へ向かう。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
鈴ヶ森 | 生で落語を聴こう! BSフジ『落語小僧』番組観覧 |
【場所】:中目黒キンケロ・シアター 【木戸銭】:抽選で100名を招待 【生で落語を聴こう!『落語小僧』番組観覧のお知らせ】 |
橘家圓太郎 (司会)三宅裕司 |
|||
文治メモ | 浅草から中目黒のキンケロシアターへ。新聞にも出たが、泥棒が入った場所。愛川欽也さんが役者の為にこしらえた劇場。高座と客席がマッチした会場で素晴らしい。今日はここで「落語小僧」の収録。僕と圓太郎兄さんが、子供落語を聴いてアドバイスをする。司会は三宅裕司さん。僕は、高校生の談送君と全盲の小学生美豚君の落語を聴いてアドバイス。既に噺家のような談送君、明るく元気な美豚君。二人とも楽しそうに演っている。二人の後に、僕の「鈴ヶ森」を演る。演りにくいわ。子供と動物には適わない。ばかばかしく演る。圓太郎兄さんの担当の子供さんも個性的で笑った。とても面白い番組だ。BSフジで三月八日に放送になる。打ち上げも楽しく、副都心線一本で帰って来られる。有り難い有り難い。 | |||||
15 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 鵯越えの合戦 | 二之席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 今日も十二時半上がり。団体さんが入って活気がある。今日は「源平」の「鵯越えの合戦」。明日は「扇の的」だね。終わって、鯉朝さんと枝太郎さんと食事をする。話に夢中で二時間があっという間に経つ。みんなおしゃべりだね。雪はとうとう降らなかった。 | |||||
16 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 扇の的 | 二之席後半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 今日も同じ時間に浅草へ。電車の中で物を食べたり、降りる人を掻き分けて入って来たりする人が増えている。マナーを守らなくてはダメだ。文部大臣や政治家は電車に乗らないから分からないんだ。英語より日本語や道徳だよ。 今日は千葉テレビの収録がある。文京区立第九中学校の団体さんが入っている。ネタに困るが、昨日からの続き「扇の的」を演る。中学生も喜んでくれた。新山真理姉さんの同級生が国語の先生で、「時そば」や「源平盛衰記」が出て喜んでいたそうだ。それから、桃之助さんの「らくだ」を聴いてアドバイス。その後、新大塚で右團治さんや文月さんと待ち合わせして、大塚病院に小文冶兄さんのお見舞いに行く。伸乃介兄さんは先に、伸治兄さん、宮治さん師弟も後から合流する。蝠丸兄さん、小蝠さん師弟は先日行ったそうだ。明後日退院のようで一安心。体調を壊している仲間が多いので良かった。今日も寒いね。 | |||||
17 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 木曽義仲 | 二之席後半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | 今日もいつもの時間。電車の中で「女給の文」をさらったが、高座へ上がると、高校生の団体や一般のお客さんで、ついつい「源平」を演ってしまう。勇気が要るのか、行く先々の水に合わせた方がいいのか葛藤する。高座後に、ボンボンの繁兄さんとアロマさんでお茶をする。ご馳走様です。その後、あほまろさんの事務所へご挨拶。愛犬ナナちゃんも元気で何より。やっぱり動物は可愛いね。 写真は「あほまろさん家のナナちゃん。カワイイ〜」。 |
|||||
18 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 農協 | 春風亭昇々 | ||||
文治メモ | 今日は、地元桜台の農協の会議室で一席。大家さんからの依頼の仕事。地元の農家の皆さんの集まり。裕太君に「初天神」を演って貰い、その後、僕の「木曽義仲」を聴いて貰う。初めて方が半分くらい居たので、間違いのないネタに。僕の家も米を作っていたので、農作業の話も織り交ぜる。よく笑って貰えた。終わって、花や植木を沢山売っていたので、見学しながら梅の木を買う。家に花があるといいそうだ。ちょっと年寄りじみてきたかな?明日は大分だ。早いんだよね。 | |||||
19 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 扇の的 | 新春ホルトホール寄席 | ホルトホール大分1F小ホール | 林家小染 林家染八 |
||
文治メモ | 五時起きで、池袋からのリムジンバスで羽田空港へ。お囃子のおことさんと合流して大分空港に。小染兄さんと息子の染八さんと合流して大分駅前ホルト・ホールへ。大分駅前もずいぶん変わったね。今日は新春落語会。お客さんは満席で、染八さんの「牛ほめ」、小染兄さんの落語解説と鳴り物教室。素晴らしい解説にうっとりする。仲入り無しで、僕の「源平」の内「扇の的」。子供さんが沢山いたので、鴬を入れる。おしまいは、小染兄さんの「代り目」。おしまいまで行かないので「酔い亭主」と記載していた。湯布院の高原さんや大分合同の元木さん、中学生の同級生も二人来てくれた。豊後高田の多福院のご家族にも来て頂いた。故郷は有り難いね。直ぐに大分空港へ行き、小染・染八親子は先に大阪へ、僕とお姉さんは遅れて羽田空港に到着。練馬行きのリムジンバスで帰って来る。朝早かったので眠い。 | |||||
20 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30上がり | 女給の文 | 二之席後半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】桂 歌丸 | ||
文治メモ | いつもの時間。僕の後の仲入りで、売店の方が弁当を売りたいというので、高座で宣伝する。何年振りの「女給の文」。新鮮で気持ちよく出来た。終わって、夢花さんと食事をする。夢花さんはよく本を読んでいるので話が面白い。楽屋に帰って歌丸師匠にご挨拶。圓輔師匠から懐中時計を戴く。昔、うちの師匠から買ったそうだ。根付けは先代の圓馬師匠から戴いたという。ありがとうございます。 写真は「圓輔師匠から戴いた懐中時計と根付け。時計はうちの師匠から根付けは先代圓馬師匠からだという」。 |
|||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 擬宝珠 | 第589回 紀伊國屋寄席 | 【場所】:新宿・紀伊國屋ホール(新宿本店4F) 【木戸銭】:3,000円 【問合せ】:紀伊國屋ホール 03-3354-0141(受付時間10:30〜17:30) |
入船亭遊一「悋気の独楽」 金原亭伯楽「薮入り」 林家たい平「おかめ団子」 三遊亭圓窓「猫定」 |
||
文治メモ | 浅草のあかねやさんと帯源さんに新年のご挨拶をして、新宿の紀伊國屋寄席へ。遊一さんの「悋気の独楽」、僕の「擬宝珠」、伯楽師匠の「薮入り」で仲入り。たい平さんの「おかめ団子」、圓窓師匠の「猫定」でお開き。珍品が三つある。僕は淡々と臭く演る。キョンキョンに感謝だ。たい平さんと楽屋で語らう。研精会で仲良く競って来た同士だ。子供さんがNHKの「ごちそうさん」を視て、柿の葉寿司が食べたいと言ったそうだ。ちゃんと買って帰るたい平さん。良いお父さんだなぁ。圓窓師匠まで残ってご挨拶。僕は隣町に友達の誕生日プレゼントの割り前を払いに行く。 明日は代演屋だ。 | |||||
21 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
ふぐ鍋 | 下席(昼の部)代演 | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | |||
文治メモ | 今日は志願して代演。「ふぐ鍋」を演りたかった。出かけに十五分に縮めて時間を計る。前に出ていたら出来ないのでドキドキする。出ていなかった、ラッキー!久々に演るのでしっかり演る。明日演るので出来て良かった。その後、喫茶楽屋で力そばを食べる。伊勢丹で圓輔師匠にお礼の品を送る。それから、花小金井の昭和病院へ右紋兄さんのお見舞いに行く。協会内で、体調を崩す方が多く心配だ。上井草駅の発車音はガンダムだった。ガンダムの会社が近所にあるかららしい。鷺ノ宮に出てバスで中村橋へ出る。小南師匠のお宅へ稽古に行った事を思い出す。懐かしいね。空があやしくなってきた。雪は降らないだろうな。 写真は「火鉢のお湯はおつなもの」。 |
|||||
22 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | ふぐ鍋 もう半分 |
第4回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 | 【場所】:新桜台・栄町会館 【木戸銭】:前1,500円 当2,000円 【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981 |
桂宮治 桂たか治 |
||
文治メモ | 【ふぐ鍋】今日は四回目の栄町会館での自分のための落語会。今回もご近所の皆さんのおかげで満員のお客様。たか治の「牛ほめ」、僕の「ふぐ鍋」を聴いて貰う。昨日は短めバージョンで稽古出来たので、今日はフルバージョン。本当に明るいお客さんで、久々のネタを演るには持って来いだ。 | |||||
【もう半分】仲入りを挟んで、宮治さんの「七段目」。明るくっていいね。その後、マクラは振らずに「もう半分」。始めは笑っていたお客さんが、段々様子が変わってくる処が面白い。不思議と落ち着いて出来た。「ふぐ鍋」も「もう半分」も終わった後で解説をする。噺の重点や思い出話をする。これがいいらしい。打ち上げも楽しく、ご近所の底力に感謝感謝。明日は大相撲だ。 | ||||||
23 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今日は恒例の相撲観戦。その前に御徒町の床屋さんでさっぱり。その後、両国駅で芝楽さんと待ち合わせして国技館に入場。まねき猫さんとパパは先に来ていた。猫ちゃんが食料を調達してくれたので、美味しくいただく。桟敷席に米助師匠を発見。電話すると手を振って下さった。ペー・パーご夫妻や玉の輔兄さんも発見。Facebookに載せたら、曲芸の味千代さんも二階にいた。芸人率が高い日だ。里山の一本背負いも出たし、応援しているベテラン旭天鵬関は勝ったし、楽しく過ごした。終わって、国技館前のお好み焼き屋で打ち上げ。猫ちゃんご夫妻、芝楽さんと味千代さんでわいわい。そんな最中に右紋兄さんの訃報が携帯に入る。先日お見舞いに行ったばかりだったのに。最後のお別れが出来て良かった。暮れに、協会役員になったのに…。お見舞いに行った時には辛そうだったので、ゆっくり休んで貰いたい。打ち上げはデザートまで食べてお開き。猫ちゃんご夫妻にご馳走になる。感謝感激!次回は僕がご馳走しますよ。芝楽さんと一緒に帰って来る。 | |||||
24 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 源平盛衰記 | 第108回調布寄席 新春笑い初め | 【場所】:調布市グリーンホール 小ホール 【木戸銭】:全席指定3,000円(一般)、全席指定1,500円(学生) 【問合せ】:(公財)調布市文化・コミュニティ振興財団 グリーンホール チケットサービス 042-481-7222 |
林家正雀「幸助餅」 桂 雀々「代書」 林家彦丸「お楽しみ」 のだゆき |
||
文治メモ | 今日は生田斗真さんに会えなかった。日本テレビで生田斗真さんが一番会いたい人はと訊かれ、僕に会いたいと言ったそうだ。光栄な事。浅草で観たらしい。収録は今日で連絡があったが、調布グリーンホールの会があって会えなかった。また会えるよね。調布駅も変わっていて、人に訊いて辿り着いた。正雀師匠の会で、禄太さんの「道具や」、彦丸さんの「伽羅の下駄」と踊り、僕の「源平盛衰記」で仲入り。一杯のお客さんでよく笑ってくれた。雀々師匠の「代書」、のだゆきさんのピアニカ漫談、正雀師匠の「幸助餅」でお開き。終わって、近所で打ち上げ。皆さんの話が面白くて、時の経つのを忘れる。ありがとうございます。 | |||||
25 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:40〜 | 平林 | 第50回特撰落語会・二日目 さん喬・桃太郎・喬太郎・文治・小辰の会 |
【場所】:深川江戸資料館小劇場 【木戸銭】:全席指定3,500円 【問合せ】:オフィスぼんが 080-1327-5615 |
柳家さん喬 柳家喬太郎 昔昔亭桃太郎 入船亭小辰 |
||
文治メモ | 昼間は久々に協会の落語講座へ行く。バス一本で成子坂下まで行ける。六人の生徒さんの噺を聴いた。珍しい「つづら泥」なんという噺も聴けた。熱心さに感心する。終わって、都庁前から清澄白河へ。瀧口さんの特選落語会。五十回記念で、昨日と今日は豪華メンバーによる特別公演。お客さんも補助椅子を出すくらいの盛況ぶり。わん丈さんの「不精床」、小辰さんの「鈴ヶ森」、僕の「平林」、喬太郎さんの「任侠流山動物園」で仲入り。「平林」にさん喬師匠似の桃太郎師匠を入れる。喜んで貰えた。仲入り後は、桃太郎師匠の「ぜんざい公社」、さん喬師匠の「雪の瀬川」でお開き。後半は顔が似た二人だが、芸風がまるで違う。終わって、打ち上げも賑やか。瀧口さん、おめでとうございます! | |||||
26 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
13:30〜 | 源平盛衰記 幽霊の辻 |
正雀・文治 二人会 Vol.12 | 【場所】:青葉台・JIKE STUDIO 【木戸銭】:当日:3,800円 前売:3,500円> 【問合せ】:JIKE STUDIO 045-350-3804 |
林家正雀 | ||
文治メモ | 【源平盛衰記】有楽町線と田園都市線を乗り継いで神奈川県の青葉台へ。正雀師匠と待ち合わせして、山を二つばかり越えると、里山の風景。その土地の一族が開発させなかったらしい。懐かしい風景だ。正雀師匠のお客さんのギャラリーでの落語会。正雀師匠はお客さんが多いね。正雀師匠の「代り目」、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。だんだん雰囲気が出来てきて、おしまいには一つになった感じ。 | |||||
【幽霊の辻】仲入りでは、自家製のイチゴ大福の販売もある。食いつきで、僕の「幽霊の辻」を聴いて貰う。久々だったが忘れてないものだ。楽屋で正雀師匠の笑い声も聞こえた。おしまいは正雀師匠の「幸助餅」。講談を落語に師匠が変えたそうだ。一席の後、踊りの松づくし。踊りを踊れる方はうらやましい。終わって、自家製のお弁当をいただく。イチゴ大福も含めて、みんな美味しい。朝ドラじゃないが、ごちそうさん!正雀師匠に感謝感謝。 | ||||||
27 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 幽霊の辻 |
静岡・寿司鐵 | |||||
文治メモ | 【源平盛衰記】夕方、新幹線で静岡へ。寿司鐵さんでの落語会。さん喬師匠や正蔵兄さん、喬太郎さんや三三さんが来ている会だから通の方が多いと思ったが、庶民的で良かった。約一時間、我慢して聴いて貰った。喜んで貰えて何より。 | |||||
【幽霊の辻】休憩をはさんで「幽霊の辻」を演る。昨日演ったので、ちょっとだけ余裕がある。くすぐりも今日用に変える。終わってから、「あの噺は何というネタですか」と訊ねる方が多かった。終わって、自慢のお寿司をいだく。新幹線の時間があったので、挨拶もそこそこに失礼する。お世話になりまして感謝感激。明日は前座会だ。 | ||||||
28 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
木曽義仲 | 下席(昼の部)代演 | 【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】三笑亭笑三 | |||
文治メモ | 今朝は早起きして、末廣亭で前座会。楽輔兄さんと太鼓を教える。今日は全員出席で大変な人数。全員に一通りやって貰うと三曲ぐらいしかできない。後は自分で努力しかない。喫茶楽屋で力蕎麦を食べていると、モアモアのしん兄さんが来てご馳走になる。ありがとうございます。その後、楽屋に戻って鯉昇兄さんの代演。前の方に訊くと、マクラはいいがネタに入るとと言う事で「義仲」にする。本当は「蟇の油」を演りたかったのだが、仕方ないね。その後、青山一丁目に師匠のお墓参りに行く。早いもので十年経つんだね。健康をお願いする。一旦帰宅して、七時から平治会。芝楽さんと傳枝さん、祐君に翔丸さん、四ッ谷の紋松先生もご招待して賑やか。江古田の鳥忠さんで一杯。このお店は、楽輔兄さんと鯉昇兄さんが落語会をやっていたり、喜楽兄さんやナイツの塙さんもよく行っている処。食べ物も美味しく、色紙を頼まれてオマケして貰った。楽しい呑み会だった。 | |||||
29 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今日は休みだが、右紋兄さんのお通夜がある。昼間は稽古が出来る。夕方、急に寒気がしてきて薬を飲む。大事をとって明日の本葬に出ることにする。早めに寝る事にしよう。右紋兄さん、ごめんなさい。 | |||||
30 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:30〜 | 松山鏡 浮世床 蟇の油 |
西新宿ぶら〜り寄席 第2回 文さん「二つ目を邪魔する」会 |
【場所】:ミュージック・テイト西新宿店 店舗内 【木戸銭】:前売2,000円 当日2,300円 【問合せ】:ミュージック・テイト西新宿店 0120-277-902 |
|||
文治メモ | 【松山鏡】今日は堀之内妙法寺での右紋兄さんの葬儀に参列。行った時には仲間は少なく、ご家族や仲間のお歴々がいる中に座らせられる。バンジョーを弾いている写真や高座写真が飾られている。大学の落研仲間だった権太楼師匠の弔辞も良かったし、バンド仲間の小遊三師匠の弔辞も良かった。涙が溢れてくる。出棺の前に花を棺に入れる。もう右紋兄さんの顔ではなかった。辛かったんだろうな。また涙が出る。兄さん、お疲れ様でした。ゆっくり休んで下さいね。一旦、家へ帰って、夕方西新宿のテイト寄席に向かう。お客さんも沢山で良かった。一人で三席。先ずは、「松山鏡」。寄席で稽古が出来なかったが、よく演っているネタなのでまぁまぁかな?一回でも演ってないと怖いわ。終わって解説を入れる。こういう会ならでは。 | |||||
【浮世床】「松山鏡」の解説の後、「浮世床」を演る。「本」と「夢」を通し。隠し芸と宇治の蛍踊り、富士山の処でくすぐりが増える。大変な財産だ。こちらも解説をやる。 | ||||||
【蟇の油】十分の仲入りを挟んで「蟇の油」。この噺は、亡くなった右紋兄さんから教わったので、追悼の意を表して演らせて貰う。口上の処で、一ヶ所口ごもるが、何とか乗り切る。終わって、解説と今日のお弔いの様子を話すと、涙ぐんでるお客さんもいた。噺家一人亡くなると、幾つかの噺を持って行ってしまう。勿体無い話だ。兄さん、ゆっくり休んで下さい。打ち上げは焼き肉の食べ放題へ行く。腹一杯に食べて明日に備える。 | ||||||
31 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
牛ほめ | 学校公演 | 深谷商業高校 | ||||
文治メモ | 今日は師匠の十年目の命日。その前に、深谷の深谷商業高校の学校寄席。小南治兄さんと二楽さんのコラボ落語と僕と雷太さん。二楽さんの紙切りの後、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。よく聴いてくれた。高校の先生に色紙を頼まれる。有り難いね。仲入りをとらないので、コラボ落語に場面転換。なので、雷太さんが幕前でつなぐ。質問コーナーなどをやっていた。僕は途中で失礼する。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 源平盛衰記 | 第3回 あだち落語会 in 天空劇場 十代目桂文治一門会 |
【場所】:北千住・東京芸術センター天空劇場 【木戸銭】:指定3,500円 自由3,000円(前売各500円引き) 【問合せ】:マツバ 050-3497-5500 |
桂 伸治 桂 小文治 桂 文治 柳家 小蝠 弟子による対談「十代目文治を語る」あり |
||
文治メモ | 深谷から高崎線で上野、乗り換えて北千住の天空劇場に行く。初めて北千住で降りたかな?会場は新しくて高い劇場。普段は音楽で使っているような処。たか治の「牛ほめ」、小蝠さんの「不精床」、伸治兄さんの「禁酒番屋」で仲入り。仲入り後は、師匠の思い出を四人で話す。次から次へ出てきて、お客さんは爆笑。十年経っても新しいネタが出てくるんだから凄い!時間があるので切り上げるが、皆まだまだ物足りないようだ。『桂文治のすべらない話』をやって貰いたい。小文治兄さんの「湯屋番」、僕の「源平盛衰記」でお開き。「火焔太鼓」を演るつもりで来たが、衛星放送の収録があったので、自信のないものは出来ない。「浮世床」はおしっこや床屋、色っぽい女性が出ていたのでダメ。結局「源平」にする。喜んで貰えて何より。お客さんに感謝。師匠に感謝。師匠も喜んでくれただろう。打ち上げの料理屋さんの食べ物が、どれもばかうま!また行ってみたいお店。明日から二月だね。 写真は「明治を意識した深谷駅。何かいいね」「深谷駅前にあったゆるキャラ」。 |