2014年03月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 源平盛衰記
親子酒
第11回 長良川寄席 岐阜グランドホテル ケーシー高峰
テツ&トモ
桂 宮治
文治メモ 【源平盛衰記】今日から三月。池袋の初日は休みで、八時半の新幹線で岐阜羽島へ。迎えの車で、岐阜グランドホテルに。十一回目の長良川寄席。名古屋冗さんのプロデュースによるもので、テツandトモさん、ケーシー先生、宮治さんに僕。十一回目というので、十一代の僕がトリになる。昼と夜で、テツandトモさん、ケーシー先生、宮治さん、僕の順番。テツトモさんは高座の後、ホテル内の結婚式にサプライズ出演するそうで、新郎のお母様しか知らないらしい。出て行ってワッという趣向らしい。喜ぶよね。ケーシー先生はいつものように大爆笑。宮治さんは「反対俥」、その後は僕の「源平盛衰記」。ケーシー先生の後、宮治さんが入ってくれて良かった。 昼は多少伸ばしていいというので、「義仲」と「扇の的」を演る。喜んで貰えて何より。
【親子酒】昼が終わって、ホテルの部屋で一服。夜は六時からなのでのんびり。夜は昼より入っていて満席。テツトモさんは歌も歌ってるんだよね。「桜前線」のCDを戴いた。ケーシー先生はまたまた大爆笑!宮治さんも昼より「反対俥」はノッていた。夜は帰りの新幹線があるので、「親子酒」にする。仕草ものは良いね!テツandトモさんとケーシー先生は終わって帰る。僕と宮治さんと帰って来る。一杯やりながら、芸談や気持ちが聞けて楽しかった。

写真は「ポーズをとってくれるテツトモさん。二人ともいい方だ」。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 源平盛衰記
鈴ヶ森
第11回 ラ・ホール寄席 富士市勤労福祉センター(ラ・ホール富士)2階多目的ホール 昔昔亭桃之助
文治メモ 【源平盛衰記】東京駅に向かう途中で丸の内線が淡路町で止まる。列車の不具合だって。いつも訳を言わない対応に腹が立つ。新幹線に間に合わないので、タクシーで東京駅へ。ギリギリで間に合う。桃之助さんと新富士駅へ。世話人の吉村さんと待ち合わせして、会場のホールへ向かう。一杯のお客さんで、桃之助さんの「看板のピン」、僕の「源平盛衰記」で仲入り。本当によく笑ってくれるお客さんで助かる。
【鈴ヶ森】後半戦は、桃之助さんの「浮世床」、僕の「鈴ヶ森」でお開き。「仲入りでみっちり演って、トリはさらっと」と小里ん師匠が書いた本に載っていた。小さん師匠の演り方らしい。納得するね。スタッフの皆さんも慣れていててきぱきしている。有り難い。吉村さんに新富士まで送って貰い、一路東京へ。感謝感謝。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  豆や 上席前半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭柳好
文治メモ 東京駅で桃之助さんと別れて、僕は池袋演芸場へ。寄席はなるべく休まない。柳好さんがトリで、お客さんを呼んでいるらしく、沢山のお客さん。色々迷ったが、「豆や」にする。売り声は余りだったが、本題に入ると食い付いてくる。気持ちよく演らせて貰う。柳好さんまで残って帰宅する。明日も三席だ。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  浮世床 上席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】古今亭寿輔
文治メモ 今日は昼席に入れ替わりだが、また電車が止まっている。最近よく止まるね。タクシーで池袋演芸場へ。補償金を鉄道会社よりこちらが貰いたいよ。楽屋に行くと、事故の西武線在住の笑三師匠が遅れるというのでつなぎ。マクラで調整していると太鼓が鳴る。笑三師匠が来た合図だ!半端な時間なので、「浮世床」の「隠し芸」と「本」で切る。昼席もよく入っている。夜一緒の裕君と食事をして、横須賀の衣笠へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 源平盛衰記
肥がめ
第6回 衣笠チャリティー寄席
第十一代 桂文治独演会
【場所】横須賀市はまゆう会館
【木戸銭】:1,000円 全席自由
【問合せ】:衣笠商店街サービスセンター 046-853-8686
ナイツ
春風亭昇々
瀧川鯉○
文治メモ 【源平盛衰記】池袋から湘南ライナーで逗子、乗り換えて衣笠へ向かう。以前、学校寄席で来たことのある会場だった。商店街主催のチャリティー寄席。お客さんは満員御礼。地元出身の鯉○さんの「牛ほめ」。やっぱり地元ネタは強いね。裕君の「転失気」、僕の「源平盛衰記」で仲入り。素晴らしいお客さんで、五十分近く演ってしまう。
【肥がめ】仲入り後はナイツさんの漫才。池袋でも会った。今日はテレビのはなまると末廣亭に池袋演芸場、東洋館、衣笠で五高座目。頭が下がるわ!お客さんは大爆笑! おしまいは軽めに「肥がめ」。こちらもよく笑って貰えた。寄席終了後、地元の小泉進次郎さんが来て、チャリティーのお金を被災地の為に受け取っていた。楽屋で話をしたが、落語が好きで寄席にも通っているらしい。自分の為とも言っていた。落語の好きな人は好きだ。終わって、世話人さんと打ち上げ。海が近く、魚も美味く、しゃぶしゃぶも美味かった。世話人さんの努力に感謝する。

写真は「小泉進次郎さんと衣笠商店街チャリティー寄席にて」。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば
女給の文
  舎人  
文治メモ 【時そば】昼間は、初めて舎人ライナーに乗った。モノレールだね。高いから気持ちいい。舎人で降りて、高校の同級生が勤めている介護老人施設へ。場所が分かりにくく、係の方に迎えに来て貰う。高校で落研をやっていた時の友達。ただ一人の女性会員だった。もっとも四人しかいなかったけどね。ちゃんとつながっている。嬉しいね!九割が認知症と聞いていたが、思ったより笑って貰えた。だから三十五分も演ってしまう。
【女給の文】休憩を挟んでもう一席。そうだ、「女給の文」を演ろうと思いつく。「コナダコナダ」とやるとよく笑ってくれる。短いが、内容の濃い「女給の文」。ちょうど一時間。少しでも役に立てればいいね。終わって、舎人駅まで送って貰う。同級生に感謝感謝。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 上席前半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭柳好
文治メモ 舎人駅から池袋へ。喫茶店でつないで楽屋に入る。楽屋は面白い。少なめだが、とても明るいお客さん。常連さんと僕のお客さんが二人いる。「親子酒」の中に三人を入れて演る。本当にいいお客さんだった。終わって、直ぐに帰宅して平治会。傳枝さんと芝楽さん、裕君に翔丸さんと、久々に焼き鳥と思ったが、一杯で焼き肉に変更。みんなよく食べ、よくしゃべるね。来月は平治会の旅行を計画している。今から楽しみだ!
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 上席前半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭柳好
文治メモ 昼間はのんびりして、三時から池袋演芸場の上の喫茶店で、早稲田大学の講義の打ち合わせ。その後、CDの料金を振り込み、久々に西武の食堂で蕎麦を手繰る。お客さんは少なくなったかな?再び池袋上の喫茶店で、「たちきり」をノートでさらう。池袋のお客さんは明るい。金太郎兄さんが「壺算」を演ったので、逆手にとって「肥がめ」を演る。おしまいの柳好さんまで残って、打ち上げに参加。ありがとう!明日は新真打ちのパーティーだ。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は、十一時より落語協会の新真打ち昇進パーティーが精養軒である。うちの協会の出席者はいつものように少なく。うちの協会のパーティーには、落語協会の方は沢山来てくださるのに。新真打ちの方は知らなくても、その師匠方は知っていて、世話になっている筈だ。僕は生涯に一度の事だから、空いていれば必ず出席する。出席者が少ない事は恥ずかしい事だ。電撃ネットワークの二人が余興に来た。じかに見ると凄いね!五人の皆さん、おめでとう!その後、協会の事務所へ行き、確定申告の書類を会計士の先生に渡す。協会の会計もやっているので、事務所ではなく、協会事務所で待ち合わせ。それからバスで帰って来る。バスの中で、知り合いに会った。柏の通り魔が捕まった。近所の方々もほっとしたと思う。一万円で人の命を奪う外道。金が欲しい割には、金のネックレスをしてたよね。中村主人風に「てめぇの命は、三文にもなりゃぁしなかったぜ」と言いたい。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  禁酒番屋   東大泉地区区民館 柳亭芝楽
文治メモ 三時から大泉学園の東大泉地区区民館で、毎年恒例の落語会。いつもは色物さんを頼んでいたが、若手にはみんな声をかけてしまい、今日は芝楽さんに落語と玉簾をやって貰う。毎年この時期だから、震災を思い出す。僕とマジックジェミーさんはこの会館で被災した。三年前になるんだね。今日も雪がチラついていたが、お客さんは楽しみに来てくれた。芝楽さんの「金明竹」、僕の「禁酒番屋」、再び芝楽さんの玉簾でお開き。喜んで貰って何より。世話人に感謝。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 掛け取り 文治・柳昇 師を偲ぶ会 【場所】日本橋社会教育会館8階ホール
【木戸銭】:前売2,700円
【問合せ】:ミックス寄席 03-5721-5335
昔昔亭桃太郎
昔昔亭A太郎
桂たか治
文治メモ 大泉学園から人形町の社会教育会館へ。東穀寄席の会場があった東京穀物取引所はなくなってマンションになっていた。桃太郎師匠との二人会で、柳昇師匠やうちの師匠の思い出話の対談がある。お客さんもよく入って貰って良かった。たか治の「道具や」、A太郎さんの「罪と罰」、桃太郎師匠と対談。司会は企画してくださったオフィスエムズの加藤さん。いろんな方向に話が飛び、大変だが面白い対談だった。仲入り後は桃太郎師匠の「カラオケ病院」、僕の「掛け取り」と柳昇師匠とうちの師匠の十八番を演る。太鼓がないので、狂歌好きと寄席好き、けんか好きをコンパクトに演る。柳昇師匠や桃太郎師匠の物真似もやる。打ち上げも対談の延長みたいな感じ。帰りは桃太郎師匠のお客さんに、遊びに来た芝楽さんと一緒に送って貰う。感謝感謝。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 源平盛衰記 第39回 羽村ゆとろぎ寄席 【場所】羽村市生涯学習センターゆとろぎ小ホール
【木戸銭】:前売1,000円、当日1,200円
【問合せ】:生涯学習センターゆとろぎ 042-570-0707
春風亭小柳枝
桧山うめ吉
瀧川鯉八
桂たか治
文治メモ お昼に御徒町の床屋さんで頭をやって貰う。東京駅から青梅特快で羽村へ。ゆとろぎホールでの落語会。お客さんは満席で景気がいいや。たか治の「芋俵」、鯉八さんの新作、小柳枝師匠の「井戸の茶碗」で仲入り。後半はうめ吉さんの俗曲、僕の「源平盛衰記」でおしまい。四十五分あった。喜んで貰って何より。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 親子酒
肥がめ
第二十回 水嶺湖寄席 【場所】日本昭和音楽村 江口夜詩記念館音楽ホール
【木戸銭】:一般2,000円、小中学生1,000円
柳家蝠丸
春風亭昇々
文治メモ 【親子酒】朝早く、新幹線で岐阜羽島へ。上呂の赤かぶさんの計らいで、大垣の音楽ホールで文治襲名の落語会を開いて貰う。蝠丸兄さんと裕太君で披露口上。お囃子の千秋さんが、拍子木をやってくれた。沢山のお客さんと手締めをする。裕太君の「転失気」、蝠丸兄さんの「お七」、僕の「親子酒」で仲入り。お得意の「源平」は、「お七」が地噺なので封印。仕草ものは儲かるね。
【肥がめ】仲入りで色紙のプレゼント、蝠丸兄さんの「宮戸川」、僕の「肥がめ」でお開き。全部で三時間半はちょっと長かったかな?喜んで貰えたからいいか?蝠丸兄さんと千秋さんは当日帰りなので岐阜羽島までお見送り。僕と裕太君は赤かぶさんの上呂まで車で送って貰う。途中雪が降り出し、本降りになる。思わぬ処で雪を見る。三月の雪は珍しいと言う。赤かぶさんに着いて、お湯を浴びて軽く一杯。今日は早くに床に就く。おやすみなさい!
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 源平盛衰記
平林
赤かぶ気まぐれ寄席 【場所】民宿赤かぶ
【木戸銭】:前売2,000円
春風亭昇々
文治メモ 【源平盛衰記】表は雪。赤かぶさんの大将が裕太君と小坂温泉に連れて行ってくれる。雪を見ながらの露天風呂は最高!昼食は平氏蕎麦をいただく。古民家の素晴らしい風情の中で、蕎麦がきともりを二枚。ばかうまだった。帰って、夜七時まで自由行動。一眠りしたり、噺をさらったり有効に過ごす。七時から落語会開演。お客さんは、雪の中を久々に五十人を超えたらしい。裕太君と対談のような口上のような三本締め。裕太君の「初天神」の後、僕の「源平盛衰記」。四十五分くらいあったかな?お客さんがいいからついつい。
【平林】仲入りと抽選会の後、裕君の新作「産まれる」、僕の「平林」でお開き。仲入りで九時を回ってしまったので、後半は短めに演る。こちらも喜んで貰えた。終わって、世話人さんと打ち上げ。鍋で一杯。こういう寒い日にはもってこい。皆さんに感謝。明日は早いので、直ぐに床に就く。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:55上がり 子は鎹 三月中席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日:2,000円 シルバー:1,500円 前売:1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷 0422-21-1796
【主任】桂 小文治
文治メモ 今朝は早起きして、お湯に入り、朝食をいただいて、飛騨萩原から特急に乗る。すっかりお世話になってしまった赤かぶの大将や女将さんに感謝する。今年はもう雪を見る事はないだろうね。いい体験が出来た。朝早かったので、電車でぐっすり。名古屋で新幹線に乗り換えて、昼過ぎに東京駅に到着。裕太君と別れて、僕は広小路亭へ行く。楽屋で四方山話。今日は「子は鎹」を演ろうと決めていた。仲入りで時間も三十分ある。マクラは振らずに本題へ。やっぱり演って良かった。能の囃子方高野先生にもお会い出来た。猩々のストラップを戴く。その後、大分合同新聞社の東京支店の方の取材がある。大分県のかぼす大使に任命される事になった。色んな話をして、写真を撮って貰う。大分県万歳!トリの小文治兄さんまで残る。今日はゆっくり出来る。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:55上がり 禁酒番屋 三月中席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日:2,000円 シルバー:1,500円 前売:1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷 0422-21-1796
【主任】桂 小文治
文治メモ 広小路亭はお客さんがよく入っている。だが、ちょっと重い。「禁酒番屋」を丁寧に演る。終わって、小文治兄さんに「たちきり」の稽古を頼まれたので、五階の楽屋で演る。泣くネタは恥ずかしい。小文治兄さんに挨拶して失礼する。夜は栄町会館でおさらい会だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 子は鎹
代り目
第5回 桂文治 “自分のための落語会栄町の巻” 【場所】新桜台・栄町会館
【木戸銭】:1,500円
【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981
春風亭昇々
春風亭昇吾
文治メモ 【子は鎹】六時半から地元栄町会館で自分のための落語会栄町の巻。昇吾さんの「犬の目」の後、僕の「子は鎹」を聴いて貰う。昨日演ったので、ちょっと余裕があった。お客さんが明るいから演りいい。気がかりな噺を先にやる方が、気持ちが楽になるね。
【代り目】仲入り後は裕太君の「天災」、おしまいは僕の「代り目」を演る。「代り目」は本当に久し振り。寄席ではみんな演るから出来ず、しっくり行った事がない気がする。だから演らなくなった。寄席でも出来なかったが、お客さんが気持ちよく演らせてくれた。お客さんに感謝する。「子は鎹」も「代り目」も終わって、解説や思い出を話す。これをお客さんは喜んでくれる。カトレのママさんに打ち上げでご馳走になる。いつもいつもありがとうございます。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:55上がり たちきり 三月中席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日:2,000円 シルバー:1,500円 前売:1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷 0422-21-1796
【主任】桂 小文治
文治メモ 今日は折り畳み傘を持って家を出る。霧雨の中、広小路亭は沢山のお客さん。今日は明るくて、いいお客さんなので「たちきり」を演る。いいお客さんは何を演ってもよく聴いてくれる。尚美お姉さんに黒髪を弾いて貰って、気持ちよく出来る。仲入りは、三十分あるからいいね。終わって、直ぐに名古屋に向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:45〜 源平盛衰記 めいとう名人会 vol.4 特選三人会 【場所】名古屋市名東文化小劇場
【木戸銭】:全指 3,500円
【問合せ】:名古屋文化振興事業団[名東文化小劇場] 052-726-0008
瀧川鯉昇
柳家喜多八
文治メモ 広小路亭を終わって、御徒町から東京駅へ。名古屋に向かう。ホームで権太楼師匠に会った。さん光さんと浜松へ行くそうだ。喜多八兄さんと鯉んさんと名古屋から東山線で上社へ。喜多八兄さんとは久し振り。会う時は会うが、会わなくなると本当に会えないもの。後から、鯉昇兄さんが合流して三人会。喜多八兄さんの写真が若いので大笑い。鯉んさんの「ん廻し」の後、喜多八兄さんの「小言念仏」。マクラらで客席からの「もっと大きな声でしゃべれ」にびっくりする。小さな声から大きな声が喜多八兄さんの味なんだ。他のお客さんは笑っていたので聞こえた筈だ。他のお客さんも場違いな声に怒っていたそうだ。仲入り後は、僕の「源平盛衰記」。雰囲気が変わってないか心配だったが、ごく普通だった。コンパクトにサゲまで三十分に収める。おしまいの鯉昇兄さんは「味噌蔵」だった。帰りは一本早めに乗られたので、早くといっても十一時半だったが帰り着く。新幹線は速いね。喜多八兄さんに「やかんなめ」の稽古もお願い出来て良かった。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:55上がり 親子酒 三月中席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日:2,000円 シルバー:1,500円 前売:1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷 0422-21-1796
【主任】桂 小文治
文治メモ 今日は広小路亭だけ。何か気が楽だわ。お客さんは昨日、一昨日に比べると少ないが、落ち着いて聴いてくれるお客さん。赤鳥寄席で収録があるので、「親子酒」を演るつもりでさらった。とてもいいお客さんだった。高座の後、遊かりさんに「平林」の稽古をつける。小文治兄さんまで残って挨拶。小文治兄さんに松之丞さんと井泉の豚カツをご馳走になる。ありがとうございます。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば   国立  
文治メモ 今日は広小路亭は休み。バスで高円寺に出て、中央線の国立へ行く。事務局の桂さんが迎えに来てくれて、会場の会館へ向かう。親子でいろんな古典芸能を体験して、鑑賞する催し。紙切りの花さん、清元の皆さん、日本舞踊や狂言の方々が芸を披露する。僕は一番最後の出番で「時そば」を演る。時間が短めなので、所々抜いて、見せる処を重点的に演る。喜んで貰えた。エンディングは全員登場して、皆さんへご挨拶。終わって、事務局長の田澤さんに小助六さんと小笑さん、翔丸さん、花さんと打ち上げでご馳走になる。ありがとうございます。明日は赤鳥寄席だ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 肥がめ
親子酒
第20回 赤鳥寄席 桂文治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:1,000円(※整理券は午前10時より配布)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
春風亭昇々
雷門音助
文治メモ 【肥がめ】今日から浅草演芸ホールの後半だが、休んで赤鳥寄席。ポニーキャニオンの収録があるので、お囃子のみち子さんをお願いする。太鼓を持って目白庭園へ。お客さんは相変わらず満席。音助さんの「八問答」の後、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。フルバージョンで、瓶を洗う処も演る。寄席で演るような噺は意外と録音されてないようだ。終わって、「肥がめ」の解説もやる。
【親子酒】仲入り後は、裕太君の新作「弘法大師」、おしまいは僕の「親子酒」。「親子酒」もフルバージョンで。終わって、「親子酒」の解説をやる。うちの師匠の思い出話もやる。みち子さんと音助さんは寄席に行った。終わってお客さんと一杯と思ったが、残るお客さんがいなかったので、裕太君と食事をして解散する。明日も一緒だ。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 天神寄席 駿府・天神の湯(静岡市駿河区曲金) 春風亭昇々
文治メモ お昼に東京駅から静岡へ行く。天神の湯の落語会。落語会のある日は、お客さんも入るというので二ツ目の会も始まっている。今日も一杯のお客さん。裕太君の「天災」、僕の「肥がめ」でご機嫌をうかがう。喜んで貰えて何より。終わって、いつもならのんびりお湯に浸かって帰って来る処だが、今日は裕太君もお見舞いがあり、僕も浅草があるので、食事だけして帰る。今度はゆっくりしたいな。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:15上がり 平林 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
文治メモ 東京駅で裕太君と別れて、浅草演芸ホールへ。浅草はお客さんが沢山入っている。「平林」を桃太郎師匠入りで演る。喜んで貰えた。桃太郎師匠が終わって、「火焔太鼓」の稽古をする。伸治兄さんまで残って挨拶。バスで池袋まで帰って来る。バスで桃太郎師匠に会った。明日はのんびり出来る。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:15上がり 木曽義仲 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
文治メモ 今日の昼間はまったり過ごす。夕方、バスで王子へ出て田原町へ。バスはいいね。今日のお客さんも明るいお客さんで、ニュースペーパーの二人がばかうけ。雰囲気を変えるには「義仲」だ。芸の喧嘩をするとウケない事が多い。自然に演る方が受け入れられる。その後、遊里さんの「道具や」を聴く。「無駄を入れないように」と指導。伸治兄さんまで残って挨拶。文月さんと正二郎さんと遊里さんと食事をして帰る。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  不精床 中席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 今日は夜の仕事があるので、昼席に入れ替わり。千葉テレビの収録がある。ネタは今まで演っていない「不精床」。高座の最中に、前を通り過ぎるお客さんが二人もいた。常識のない人がいるね。噺の中で小言を言う。うちでさらったので、すらすら台詞が出る。その後、翁蕎麦で食事して、アロマさんへ行くとあした順子師匠とモアモアのしん兄さんがいた。順子師匠にご馳走になる。ありがとうございます。捕鯨船の大将にも会えた。御徒町の床屋さんでさっぱりしたの後、根津の玉林寺さんに九代目文治師匠のお墓参りに行く。お彼岸だからね。うちの師匠には末廣亭の芝居で行くつもり。

写真は「玉林寺さんにある千代の富士像」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   千葉・大黒屋 柳亭芝楽
文治メモ 根津からバスを乗り継いで、浅草の楽屋に戻る。芝楽さんと待ち合わせして、千束通り沿いの蕎麦の大黒屋さんに行く。お蕎麦屋さんで落語会だ。此処での会は二度目。世話人の山縣さんのプロデュース。今日のお客さんは若い起業家の皆さん。会長さんも粋な方で、行き届いている。浅草のお客さんに見習って欲しい。芝楽さんの「寿限無」、僕の「源平盛衰記」のコンパクト版、芝楽さんの玉すだれ。楽しんで貰えた。打ち上げの鴨鍋や蕎麦も美味しくいただく。とても粋な会に感謝する。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:15上がり 義眼 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,500円、学生・シニア 2,000円、小学生 1,100円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
文治メモ 夕方、練馬のレストランで打ち合わせをして浅草へ。楽屋で圓福さんに「義眼」の稽古をつける。高座は時間も余りなかったので、稽古をつけた「義眼」を演る。あまりウケた記憶がないが、今日はまぁまぁ。サゲの後、じわじわ笑いが起きる。いいね!終わって、喜太郎さんに「道具や」の稽古をつける。此処のところ稽古が続くね。伸治兄さんまで残って、笑遊兄さんと常連さんと蕎麦を手繰って帰宅。ご馳走様です。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日から末廣亭。三連休とあって、二階まで入って賑わっている。でも、休みのお客さんでちょい重。「義仲」を丁寧に演る。高座の後、喫茶楽屋で軽く食事をして、青山一丁目の師匠のお墓にお参りする。お彼岸でお寺さんも墓参の方が何人もいた。師匠に健康をお願いする。再び、楽屋に戻ってトリの圓遊師匠にご挨拶。初日だから、楽屋も大変な賑わい。楽屋は楽しいね。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  初天神 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日は、根津の会があるので早い処に早上がり。二人会で「初天神」を演るのでさらいたかった。時間の関係で、表に出てすぐにおねだりをした。ちょっと不自然だったかな?団子までで切る。さて、根津へ行かなきゃ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 道具や
義眼
幽霊の辻
根津・池之端落語会 十一代桂文治の会 【場所】七倉稲荷神社社内会館
【木戸銭】:前売・予約2,000円(子供1,000円)当日2,500円(子供1,500円)
【問合せ】:050-3497-5500
 
文治メモ 【道具や】新宿三丁目から根津へ。根津七倉稲荷神社での落語会。好楽師匠宅しのぶ亭はお隣。お客さんにもよく入って貰えた。常連さんは有り難い。何処までも来てくれる。喜太郎さんの「初天神」の後、僕の「道具や」を聴いて貰う。最近演っていないので、常連さんも初めての筈だ。遊里さんや喜太郎さんに教えたのでそっくり出来る。後輩への稽古は自分の為にもなる。
【義眼】続いてもう一席。「義眼」もお初の筈だ。圓福さんに教えたのでこちらも余裕を持って出来る。今までは若いから、お生になってウケなかったが、今日は喜んで貰えた。師匠はよく演ってウケていた。歳の差だね。
【幽霊の辻】仲入りで、甘酒のサービス。あと一席は「幽霊の辻」にする。「浮世床」とも思ったが、お尻のあとで小便は汚いと思い、楽屋で変更を決める。新しいくすぐりを入れて喜んで貰えた。今日は学生さんや若い方が多かった。何でだろう?若い割によく聴いてよく笑ってくれた。新しいお客さんになればいい。終わって、前の柏家さんで鰻を食べる。ばかうまだ!この柏家さんの旦那は、喫茶楽屋の大ママさんと同級生。そんな縁で始まった会なのだ。ご縁に感謝。世話人さんに感謝。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 扇の的 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日は連休の最終日。昼席は二階まで開いて活気がある。常連さんがいたので、「義仲」ではなく、初日の続き「扇の的」を演る。初日にも常連さんは来ていたからね。今日は明るいお客さんで助かる。楽屋でおしゃべりをして帰宅。久々にパチンコにいく。出ないね。遠隔操作してるんだよ。みんなも気を付けて!明日は前座会に稽古だ。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり ふぐ鍋 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今朝は早起きして末廣亭で前座会。「春はうれしや」や「夜桜」を稽古する。数人の見習いも来ていた。喫茶楽屋で時間をつないで、楽屋に戻り高座。「ふぐ鍋」をマクラなしで演ったが、あまり反応がなかった。明後日の会の為にさらえた事が良かった。米丸師匠にお誘いをうけて、伊勢丹七階のレストランで食事。きのこのピザセットをいただく。食べるものまでお洒落だ。色んな話を伺えて有意義な時間だった。ありがとうございます。再び楽屋に戻って、裕君の「肥がめ」を聴く。いいんじゃない。その後、食事をして隣町で一杯。明日は喜多八兄さんに「やかんなめ」の稽古をつけて貰うんだ。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日は、いつも通り末廣亭を務める。お客さんは入ってるね。「鈴ヶ森」を演る。笑って貰えたが、何かしっくり来ない。そんな事ってあるよね。喫茶楽屋で軽食をとって、伊勢丹で買い物をして、湯島の落語協会事務所へ。事務所に居ると、米朝事務所の秋元さんやさん喬師匠がやってきた。喜多八兄さんが来て「やかんなめ」の稽古をして貰う。稽古でも面白い。早く覚えて演りたいね。ありがとうございます。王子からバスで羽沢まで帰って来る。ブティックのママさんとお友達とある方のお見舞いに行く。明日退院のようで良かった。お大事に!その後、三人で食事をする。ママさんにご馳走になる。感謝感謝の毎日だ。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日も末廣亭はいっぱいのお客さん。前のナイツさんと笑三師匠が短かったので、「肥がめ」を長めにサゲまで演る。ナイツさんのひでや先生のネタを使わせて貰う。使えるものは利用しないと。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 初天神
ふぐ鍋
第50回 文治・扇治二人会 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:前売 2,000円、当日 2,200円
【問合せ】:池袋演芸場 03-3971-4545
入船亭扇治「唐茄子屋政談」「動物園」
ゲスト:林家正楽
文治メモ 【初天神】一旦家へ帰って、「初天神」をさらってから池袋演芸場へ。扇治さんとの二人会。もう五十回目になる。記念の会なので、正楽師匠にゲストで出て頂く。前座さんが「子ほめ」、その後で僕の「初天神」を聴いて貰う。明るいお客さんで、気持ちよく演らせて貰う。団子の処で切る。扇治さんの「唐茄子屋政談」で仲入り。
【ふぐ鍋】仲入り後は扇治さんが「動物園」、正楽師匠の紙切り、おしまいは僕の「ふぐ鍋」。こちらも余裕を持って出来た。続けてこられたのはお客さんのお陰。感謝の一言に尽きる。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 長屋の花見 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日もいつもの時間。末廣亭は一杯のお客さん。「長屋の花見」をさらいたかったので演ってみる。マクラなしで演ると大変だが、畳み込みの感触は得られた。これだから寄席はいい。喫茶楽屋で食事をして、トリの圓遊師匠にご挨拶。夜は練馬だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   レストランオリーブ 柳亭芝楽
文治メモ 五時半に芝楽さんが家にきて、自転車で練馬駅近くのステーキの店オリーブに行く。以前の農協の仕事にオーナーが来ていて直に電話が掛かってきた。仕事は一所懸命やらなきゃ駄目だわ!こちらのお店は毎月イベントをやっていて、助六師匠や扇生兄さんも来ているそうだ。芝楽さんの「金明竹」の後、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。寄席慣れしてないお客さんだから丁寧に演る。おしまいは芝楽さんの玉すだれ。とにかく一所懸命演る。お客さんからご祝儀も戴く。気の利いたお客さんも少なくなったね。終わって食べたステーキがばかうま!ごちそうさん!
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 平林 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日は末廣亭だけ。前の笑三師匠と米丸師匠が入れ替わりで、僕の前が米丸師匠。たっぷり二十五分あった。米丸師匠はどのくらい演ってもいい。僕が調整して、うんと短めの「平林」。十分で仕上げる。寄席芸人は長くも短くも出来る。今日は帰ろうと思ったが、楽屋で盛り上がり、トリの圓遊師匠が入ったので帰れなくなる。おしまいまで残ってご挨拶。明日は忙しいんだ。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \2,800、シニア \2,500、学生 \2,200
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 寄席に行く前に、御徒町の床屋さんで頭をやって貰う。親方どうしの会話で、ヘイカタと言う言葉が出た。一般の方には解らないが、我々には解る。数字の符丁だ。床屋さんと噺家の符丁は同じなのだ。末廣亭は二階まで開いている。筋に入ると分からなくなるお客さんとお囃子さんが言うので「義仲」。土日は仕方ない。次の為に喜んで貰う。さて、これから歌舞伎座だ。

写真は「楽屋から見た高座。米多朗さんが撮影」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:00〜 長屋の花見
源平盛衰記
江戸落語を食べる会 文治の「長屋の花見」を味わう 【場所】歌舞伎座3F・食事処「花篭」
【木戸銭】:7,000円(食事・お土産付)
【調理】:歌舞伎座厨房
【問合せ】:オフィスマツバ 050-3497-5500
雷門音助
文治メモ 【長屋の花見】四時から歌舞伎座の食事処で落語を味わう会。もう三度目になるんだね。今回は「長屋の花見」。一杯のお客さんで活気がある。音助さんの「たらちね」、僕の「長屋の花見」を聴いて貰う。普段は演らない猫のくだりもやる。流石に「ウンの月」は抜く。歌舞伎座のお客さんだからね。ちょっと無駄が入った処があったが、喜んで貰えた。土日の寄席のお客さんとは違う。
【源平盛衰記】仲入り後のもう一席は「源平盛衰記」。「親子酒」にしようと思ったが、次の事を考えて「源平」。「春風に扇が舞う」や実盛など歌舞伎座ネタ、鶯を鳴くので、春にはちょうど良かった。終わって皆さんは食事。中に二つだけ、沢庵とおこうこが入っている膳がある。なかなか粋な計らい。ちゃんとした玉子焼と蒲鉾も支度がしてあるからご安心を。我々も同じものをいただく。美味しくって完食。歌舞伎座の皆さん、お客様に感謝。読売の長井さんも来て頂き、ちゃんと打ち上げのつもりが三時間半もしゃべっていた。みんなおしゃべりだね。世話人さんや音助さん、お囃子のみち子さんにも感謝。明日は豊橋だ!

写真は「長屋の花見を味わう会の花見御膳。右には沢庵とおこうこ」。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  浮世床
真田小僧
  大雲寺(愛知県豊橋市老津町字大津中80)
0532-23-0250
 
文治メモ 【浮世床】今日は生憎の雨。末廣亭は休みで、新幹線で豊橋へ行く。ひかりがあるから便利だ。お迎えの方とステーキの「ぐるっぺ」へ。こちらの肉は冷凍しない肉でばかうま!マスターのごだわりがある名店。老津の大雲寺さんでの法要と落語と餅まき。もう十五年は呼んで貰っている。今日は人数が多い気がする。最初は「浮世床」。処々カットしてコンパクトに仕上げる。よく笑って貰えるようになった。
【真田小僧】続けて冷めない内にもう一席。「真田小僧」を演る。子供さんもいたが、自然の性教育。こちらも喜んで貰えた。呼んで貰って一、二回は食い付きが悪かったが回数を重ねるとお客さんが慣れてくるんだね。終わって、大量の餅やお菓子をまく。ご近所の方に大人気。終わって、ご住職さんとひとしきり話をする。面白いんだ。来年の予約もいただく。感謝感謝。帰りに、彦坂さんが豊橋名物の竹輪を買ってくれる。毎年有り難い。東京に着くと、大変な雨と雷。濡れずに帰って来られた。明日は稽古だ。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は休みだが、三時半から落語協会の事務所で、権太楼師匠に「大工調べ」の稽古をつけて頂く。小南治兄さんと並んでサゲまで教わる。面白く、何度も吹き出してしまう。ありがとうございます。早く覚えて演りたいね。「やかんなめ」もノートに書き写し、いつでも稽古出来る状態になる。三月も今日でおしまい。明日から四月で消費税も上がる。結局、政治屋は減らさないんだね。