2014年08月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝は、三時前に起きて、芝楽さんが家に来て、翔丸さんが借りてきたレンタカーを待つ。三人で大井競馬場前の運河へ出発。まだ夜が明けてなくて、段々明るくなってくる。芝浜の雰囲気だ!満潮になるまでが勝負。ハゼも潮と一緒に上がってくる。試しに投げると、直ぐに当たりがある。型はまだ小さいが、三人ともばんばん釣り上げる。途中から米福さんも合流して、釣れるので大喜び。日が昇ってくると暑くなる。熱中症にかからぬように、こまめに水分をとる。干潮になるとハゼも落ち着く。避暑を兼ねて食事に行く。車があると便利だ。デザートのかき氷も食べて後半戦に突入。途中から裕太君も合流して釣り始める。潮が上がってくるが、朝のようには釣れない。水温が上がったせいかな?魚釣りは難しい。日没近くなってから、また当たりがある。それでも百数匹は釣ったかな。米福さんは帰宅して、僕の家でハゼパーティーをする事になる。裕太君が油などを買いに行き、翔丸さんはレンタカーを返しに行き、芝楽さんと僕とでハゼをさばく。寿司も頼んで、カレー味と塩味のハゼの唐揚げ。ビールを冷凍庫でギンギンに冷やしておいたので、冷たくて美味い!ハゼも最高!今日は一日遊んだ。働く時には働いて、遊ぶ時には徹底的に遊ぶ。これが僕の流儀。ハゼ釣りにはもう何回か行きたいね。 さて、明日から仕事に専念だ!
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 早稲田オープン講座 早稲田大学  
文治メモ 一時より、中野に新しく出来た早稲田大学の建物で一席。中野には新しく大学が沢山来た。その中の一角に早稲田大学もある。瀧口さんの紹介で、落語についての講座が数回あるということで、僕は一番最後の実演。教室に特設高座を作って貰った。一時間半なので、その方が演りいい。まくらで探って、「源平盛衰記」にする。「親子酒」かとも思ったが、時間が足りないかなと変更。講座の皆さんにしては、よく笑って貰えた。硬いこともあるからね。いい汗をかいた。今日は異常に暑い!帰宅して涼んでから、「らくだ」の稽古をする。五日に三鷹で演るからね。「蒟蒻問答」もさらわなくてはならない。明日は枝太郎さんの仕事で、岩手の衣川だ!
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 第二回 衣川ふるさと寄席 サンホテル衣川荘(岩手県奥州市) 桂枝太郎
キングコング
三笑亭可龍
文治メモ 新幹線で一関へ。キングコングのお二人と可龍さんと一緒で、駅で枝太郎さんが迎えに来てくれた。枝太郎さんの故郷衣川での落語会。ご両親や後援会の皆さんが接待してくれる。親や故郷は有り難いもの。お客さんも満員御礼。枝太郎さんの「松山鏡」、可龍さんの「初天神」、枝太郎さんの「宿屋の富」、キングコングの漫才で仲入り。お客さんは大爆笑!仲入り後は、枝太郎さんの「河童の手」。遠野物語を取り入れた新作。おしまいは僕の「源平盛衰記」。衣川の戦いの場所で、弁慶が立ち往生した場所。今でも使われる立ち往生の本の場所。そこで、源平盛衰記を出来る幸せ。三時間、お客さんは笑いっぱなし。普通は疲れてしまうが、素晴らしいお客さん。千葉や仙台から来てくれたお客さんもいる。有り難い限り。終わって、打ち上げも楽しく、いろんな縁を感じる。カラオケも久々で、もちろん仕事人シリーズ。仙台の鈴木先生の歌に感心する。温泉にも浸かって極楽気分。皆さんに感謝。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 昨日は、ゆっくり寝る事が出来た。八時半に、枝太郎さんや親御さん、鈴木先生と別れて、可龍さんと中尊寺へ案内して貰う。こういう機会は、中々ないので良かった。金色堂や経堂、覆い堂、能楽堂を見学。目の正月が出来た。素晴らしいものばかりだ。その後、一関のかっこう団子のお店に行く。渓谷へロープとざるで運んでくれるお店。その団子もお土産に貰ったが、ばかうまだった。僕は池袋へ出て、演芸場の上の喫茶店で読売新聞の方と待ち合わせ。「のっぺらぼう」の事について話をする。いろんな話を三時間もしてしまう。話し好きだね。お互いに。明日は三鷹だ!

写真は「松尾芭蕉像と可龍さんと」。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:00〜
19:00〜
牛ほめ
木曽義仲
らくだ
桂文治独演会 【場所】三鷹・武蔵野芸能劇場
【木戸銭】:2,250円 全席自由
【問合せ】:0422-54-2011
鏡味味千代
桂たか治
文治メモ 【牛ほめ】昼間はのんびりして、夕方、高円寺へバスで出て、三鷹駅前の武蔵野芸術劇場へ行く。五時から親子落語会。親御さんと子供さんに演芸を楽しんで貰う。親子連れでいっぱい。たか治の「饅頭怖い」、味千代さんの曲芸、僕の「牛ほめ」でお開き。三本で休憩なし。よく笑って貰えた。小学校には「牛ほめ」が一番だ!夜は一般公演がある。
【木曽義仲】親子落語会が終わって、一時間後に一般公演が始まる。集中力がなくならずに出来る。一般公演も満員御礼。たか治の「転失気」の後、僕の「義仲」を聴いて貰う。初めはお客さんが重かったが、半ばくらいから食い付いてくる。おしまいが「らくだ」だから、陽気なネタにする。
【らくだ】仲入り後は、味千代さんの曲芸、僕の「らくだ」でお開き。マクラを振らずにネタへ。きっちり演らせて貰う。ちょっと延びてしまった。ごめんなさい。終わって、みんなで打ち上げ。楽しく呑めた。明日も忙しいのだ!
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 上席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
噺家バンドにゅうおいらんず
文治メモ 今日から浅草の夜席だが、にぎわい座があるので、昼席に入れ替わり。にゅうおいらんずの公演なので活気がある。鶴光師匠の処なので、間違いない「義仲」にする。ちょっと早めに切り上げ、後の昇太兄さんに渡す。これが気遣い。おしまいまで残って、小遊三師匠やメンバーにご挨拶。ひばりヶ丘のおかみさんにも会って、ご祝儀を戴く。懐かしく、お元気そうで何より。夜はにぎわい座だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 肥がめ 東京ボーイズ結成50周年記念公演 【場所】横浜にぎわい座 芸能ホール
【木戸銭】:3,100円 全席自由
【問合せ】:横浜にぎわい座
東京ボーイズ
三遊亭小遊三
春風亭昇太
柳家蝠よし
文治メモ トリの小遊三師匠が、車でにぎわい座まで送ってくださった。マネージャーの真野さんにも感謝。にぎわい座は東京ボーイズ結成五十周年記念公演。凄いね!小遊三師匠に昇太兄さん、僕が司会、主役のお二人も並ぶ。菅野先生と仲先生にも喋って頂く。蝠よしさんの「錦明竹」、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。陽気なお客さんだね。昇太兄さんの「怪談マサコ」の後、東京ボーイズ先生が出て、「私の青空」を唄う。残って東京ボーイズ先生の新ネタ。凄いことだよね。五十年経っても新しいネタをやるというのは。仲入り後は、小遊三師匠の「悋気の火の玉」。その後、お二人が出てきて、小遊三師匠の「ダイアナ」。ノリノリだった。残って、ネタをやり、おしまいは僕が出て、さげネタの「中之島ブルース」を唄わせて貰う。三番まで!落語より緊張したが、気持ちよくやらせて貰った。袖で、前座の頃から聴いて笑っていたネタだよ。エンディングの「天気が良ければ晴れだろう、天気が悪けりゃ雨だろう、雨が降ろうが、風が吹こうが、新生東京ボーイズ!さよ〜お〜な〜ら〜」も一緒に唱わせて貰った。思い出深い公演だった。先生方、おめでとうございます!帰りは、また小遊三師匠に石神井公園まで送って頂いた。本当にありがとうございます!
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  女給の文 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今日もめいっぱいだった。お茶の水の病院へ行き定期検診。その後、御徒町の床屋さんで頭をさっぱり。それから、王子へ出て、都電で西ヶ原四丁目。妙行寺さんへお岩様の墓参り。怪談噺の興行に入るので、安全祈願する。西ヶ原四丁目から都電に乗り、町屋まで行き、都バスで浅草六区へ。にゅうおいらんずの終演に間に合うように行き、小遊三師匠に昨日のお礼。それから、今いちさんに「芋俵」の稽古。帽子屋さんへ行ったが休みだった。高座は「女給の文」。トリの笑遊兄さんが長いネタなので時間を残す。笑遊兄さんまで残り、岩手の吉田さんと浅草で一杯。とても良いお店で、すっかり酔っ払ってしまう。何から何までありがとうございます。今日は早く床についた。明日はのんびりだ。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今日の昼間はのんびり出来た。夕方、バスで王子へ出て浅草へ。帽子のトラヤさんへ行き、パナマを購入。帽子入れの箱が楕円形ではなく四角になる。訊くと、箱作りの職人さんがいなくなったらしい。寂しいね。浅草で、「強情灸」をさらったので演りたかったが、若い人もいるので「代書屋」にする。今日も笑遊兄さんの為に短めに。笑遊兄さんまで残ってご挨拶。池袋行きのバスが来たので、のんびり帰り、江古田へ出て、浅間神社にお参りをする。明日は根津だ!
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 らくだ
代書屋
根津・池之端落語会 第四回 十一代桂文治の会
特別企画 柳家蝠丸の怪談『真景累ヶ淵』を聴く
【場所】七倉稲荷神社社内会館
【木戸銭】:前売・予約2,500円、当日3,000円(仲入りには飲み物サービス)
【問合せ】:050-3497-5500
柳家蝠丸
桂たか治
文治メモ 【らくだ】今日は根津の七倉神社での落語会。台風は大変だが、雨にはあわなかった。お客さんもよく来て貰い、たか治の「転失気」、僕の「らくだ」を聴いて貰う。マクラは殆どなしでネタへ。酒を呑んで、逆転する処まで演る。よく笑ってくれるお客さんで助かる。
【代書屋】仲入りで、差し入れの冷やし甘酒や飲み物をサービス。嬉しいね。仲入り後は僕の「代書屋」を聴いて貰う。「らくだ」が長かったので、ちゃんと帳尻を合わせる。短いネタだが難しい。こちらも喜んで貰えた。おしまいは、兄弟子蝠丸兄さんの「真景累ヶ淵・豊志賀の死」。七倉神社が根津の七軒町だからピッタリ!兄さんには、時間を関係なくたっぷり演って貰った。お客さんも大喜び。感謝感謝!打ち上げは肝いりの柏家さんの鰻重で一杯。我妻先生や蝠丸兄さんは呑めないので、沢山食べて乾杯!美味いね!表に出たら涼しい。明日は台風の影響で凄い雨らしい。今日で良かった。皆さんに感謝。

写真は「『真景累ヶ淵・豊志賀の死』を演じる蝠丸兄さん」。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  のっぺらぼう 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今日は凄い風と雨。夜にはおさまるかなと思ったが、ダメだった。昼間は稽古も出来た。夕方、バスで王子へ出て浅草に行く。この台風の最中、お客さんは来てくれる。有り難いね。十分で「のっぺらぼう」を演る。明後日の為に。大幅にカットしたら、何とか出来る。トリの笑遊兄さんまで残って挨拶。信号待ちで、池袋行きのバスが行ってしまう。一つ手前のバス停へ行く途中で、あかねやの旦那に会う。ちょっと話をしたおかげで待ち時間が短くなる。台風で道はガラガラ。池袋から江古田へ出て、浅間神社へお参り。やはり素通りはできない。ニュースでやっていたが、佐世保事件は猟奇的だね。猫の首が冷蔵庫に入っていたり、殺めた生徒さんの血で、壁に字を買いたり。相撲の徳勝龍に申し訳ないよね。明日から三軒だ!
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/お札はがし」
文治メモ 今日から国立、末廣亭、池袋と掛け持ち。国立は歌丸師匠の怪談噺というので、初日から大入り袋を戴く。陽気なお客さんなので「肥がめ」にする。段々笑いが大きくなってきた。歌丸師匠にはNHKの取材があり、12日に放送になる。夜九時からの番組だ。高座を終えて、東映の方々と明日の完成会見の打ち合わせ。緊張するが楽しみだ。歌丸師匠は「牡丹燈籠」の「お札はがし」。終わってご挨拶。小南治兄さんが、車で末廣亭まで送ってくれた。感謝感謝!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 中席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭昇太
文治メモ 喫茶楽屋で一服して、楽屋入り。昇太兄さんの芝居なのでよく入っている。「平林」を圓丈師匠や彦六師匠を入れて演る。今いちかな?終わって、味千代さんと池袋へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場  
  平林 中席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,800円 シ・学・着物2,300円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紅
文治メモ 池袋も女流講釈の怪談噺。今日は紅お姉さんのトリ。立ち見のお客さんもいる。「平林」をリベンジ。池袋は良かった。一時間前のリベンジが出来るから寄席はいいね。紅お姉さんまで残ってご挨拶。帰宅して、芝楽さんと食事。明日のカバン持ちになる。柴咲コウさんに会いたいらしい。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  松山鏡 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/お札はがし」
文治メモ いつもの電車で永田町の国立演芸場へ。遊里さんやD51さんのコントを観て、今日は重いと判断する。昨日は陽気だったのに。日によってお客さんは違う。「松山鏡」を選ぶ。東京落語会で演るのでさらってあった。落ち着いて演る事に心がける。要所要所で来てくれて良かった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  のっぺらぼう 映画『喰女』発表会    
文治メモ 国立を終えて、カバン持ちの芝楽さんと六本木のミッドタウンに向かう。今日は海老蔵さんと柴咲コウさんらの映画『喰女』の完成会見。『喰女』は四谷怪談をモチーフにした怪談。監督は三池崇史さん。発表会前に、怪談「のっぺらぼう」を記者の皆さんに聴いて貰う。寄席の一人のお客さんより緊張する。十分でおさめる。これが噺家のいい処。終わって、司会進行も務める。三池崇史監督、成田屋の海老蔵さん、柴咲コウさん、中西美帆さん。マイコさんは都合により欠席。いろいろ話をしたり、質問したりと緊張する。マスコミの方の質問が少なかった。海老蔵さんが突っ込んでくれたので助かった。一時間で会見は終了。いい体験をさせて頂いた。感謝感激!終わって、池袋へ向かう。

写真は「映画喰女(クイメ)の完成会見のリハーサル風景」。
時間 演目 イベント名 会場  
  掛け取り 中席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,800円 シ・学・着物2,300円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田陽子
文治メモ 池袋は今日も入っている。「掛け取り」を演る。常連さんが半分、初めてお客さんが半分といった処。柳昇師匠や彦六師匠の声色に微妙な反応。どんなお客さんでも驚かない。トリの陽子お姉さんは「四谷怪談」。今日は四谷怪談づくしだね。おしまいまで残ってご挨拶。終わって、江古田の焼き肉屋さんへ芝楽さんと行く。今日は、A太郎さんと昇々さんの二人会。翔丸さんがゲストの打ち上げに合流。緊急平治会みたいだ。世話人のKATOREのママさんにご馳走になる。今日もよく働いたね。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/お札はがし」
文治メモ 今日は寄席だけ三軒。今日も大入り袋を戴く。毎日出るね。お客さんが明るいので「義仲」を演る。ちょっと寄席とは違うね。終わって、枝太郎さんと昇也さんに「源平」の稽古。自分で調べるのが一番。歌丸師匠まで残ってご挨拶。今日は地下鉄で新宿三丁目へ。九段下の乗り換えが楽になっていた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  のっぺらぼう 中席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭昇太
文治メモ 喫茶楽屋で一服。宮田先生にご馳走になる。末廣亭も沢山のお客さん。時間がないので、「のっぺらぼう」を十分で演る。この演り方に慣れてしまった。喜んで貰えた。支度をして池袋へ。
時間 演目 イベント名 会場  
  代書屋 中席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,800円 シ・学・着物2,300円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紅
文治メモ 池袋もよく入っている。お盆興行だからね。一番の稼ぎ時。トリもお客さんを呼べる方々で固めた。今日のトリは陽子お姉さん。「蒟蒻問答」を短めで演りたかったが、そんな雰囲気でもない。「代書屋」に入ってはいけないと思いながら入ってしまう。今日は重かった。あの寿輔師匠も「何か変なお客さんだね」と言っていた。陽子お姉さんが上がった処で失礼する。夜はのんびり出来た。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/お札はがし」
文治メモ 今日は雨の予報。出掛ける時は降ってない。折り畳みを持って出掛ける。今日も大入り袋を戴く。高座は「鈴ヶ森」。今日は歌丸師匠の誕生日。歌丸師匠の高座後、東京ボーイズ先生がハッピーバースデーを演奏。楽屋一同で合唱して、ケーキをプレゼント。いつまでもお元気で。

写真は「歌丸師匠の誕生日。楽屋一同でお祝い」。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭昇太
文治メモ 終わって小南治兄さんが、末廣亭まで車で送ってくれる。雨だから大助かり。感謝感謝!末廣亭は二階も開いている。若い方が多い。「義仲」を演る。楽屋ネタをはさみながら、明るく陽気に演る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 蒟蒻問答
幽霊の辻
桂文治・墨絵と落語会 【場所】神保町・豊國アトリエ
【木戸銭】:前売2,500円、当日3,000円
【問合せ】:オフィスマツバ 050-3497-5500
瀧川鯉○
文治メモ 【蒟蒻問答】末廣亭を終えて、大急ぎで神保町のアトリエ豊國へ。初めて出る落語会。お客さんもよく入って、子供さんもいる。鯉○さんの「かぼちゃや」がばかうけ。いいお客さんだ。続いて、僕の「蒟蒻問答」。豊國先生の達磨の絵の展示があり、合わせて「蒟蒻問答」を頼まれた。久々で、前もって高座に掛けられなかったが、お客さんが明るいので、余裕も出来て、スラスラ台詞が出る。お客さんに感謝。
【幽霊の辻】休憩後は、「幽霊の辻」にする。子供さん達の為に怖い噺。首くくりの松の処で、子供さんの「何やってんの?」の声。それもネタにする。本当によく笑って貰えた。終わって、豊國先生ご夫妻、オーナーさんや豊國先生の息子さん、お客さんと世話人さんと打ち上げ。楽しい話に花が咲く。気持ちよく帰宅する。明日は国立は昼夜だ!
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  普段の袴
平林
中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/お札はがし」
文治メモ 【普段の袴】今日は、国立は昼夜。東京落語会もあるので、末廣亭と池袋は休む事に。今日も満員大入り袋を戴く。多分パーフェクトだね。今日は男性が多い気がする。初心者が多く、ワッと来ない。「普段の袴」を演る。市川のお客さんからご祝儀を戴いた。感謝感激!
【平林】昼席が終わり、楽屋一同で食堂で食事。歌丸師匠にご馳走になる。ありがとうございます。夜席も大入りが出る。珍しいよね。夜は「平林」を演る。夜席のお客さんはいつも明るい。夜、永田町へ来ようというお客さんだからね。「平林」はいろいろ遊べた。歌丸師匠にご挨拶をしてから、虎ノ門のニッショーホールへ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 松山鏡 第662回 東京落語会 虎ノ門・ニッショーホール 三遊亭好楽「藪入り」
林家正雀「年枝の怪談」
桂歌春「天災」
柳家甚語楼「厩火事」
柳家喬志郎「真田小僧」
文治メモ 国立の夜席を終わって、急いでニッショーホールへ。東京落語会だ!僕は食いつきで「松山鏡」。余裕を持って出来る。トリは好楽師匠の「藪入り」。終わって、好楽師匠とおかみさんや好楽師匠のお客さん、仲入りで「年枝の怪談」を演った正雀師匠と打ち上げ。好楽師匠のいきつけの中華屋さんで、みんな美味しい。好楽師匠と正雀師匠は兄弟弟子なんだね。楽しい時を過ごす。師匠、ご馳走様です。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲
親子酒
川根温泉ホテル落語寄席 川根温泉ホテル 春風亭昇々
文治メモ 【木曽義仲】今日は寄席は三軒とも休み。裕太くんと川根温泉へ。新幹線で静岡、東海道線で島田。迎えの車で川根温泉へ。大仁の百笑いの湯や静岡の天神の湯と同じ時の栖の系列のホテルでの落語会。三時から二人で一時間。裕太くんは「初天神」、僕は「義仲」を演る。喜んで貰えた。
【親子酒】昼の部終了後、食事をいただき、八時の落語会まで部屋で待機。この温泉落語で夜の会は初めて。間でお酒が入っている為か、ちゃんと聴いてくれるお客さんもいれば、横になって聴いたり、途中で出ていくお客も多い。他の落語会がいいだけに、もったいない。馴れてないのか、じんきが悪いのか?終わって、温泉に入り、裕太くんと部屋で軽く打ち上げ。掛け持ちのいい静養になった。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  掛け取り 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/栗橋宿」
文治メモ 川根温泉からお昼過ぎに東京へ到着。裕太くんと別れて、僕は国立演芸場へ。今日も大入り袋を戴く。ネタは「掛け取り」。「狂歌好き」と「落語好き」を演る。初心者が半分で、柳昇師匠は分からないらしいが、彦六師匠は何となく分かるらしい。木久扇師匠のお陰だね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  普段の袴 中席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭昇太
文治メモ 国立から末廣亭へ。楽屋入りの前に、D51の兄さんにコーヒーをごちになる。今日の末廣亭はちょい重。時間もあるし、「普段の袴」にする。こんなもんかな?
時間 演目 イベント名 会場  
  木曽義仲 中席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,800円 シ・学・着物2,300円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紅
文治メモ 末廣亭から池袋へ。味千代さんと一緒に向かう。池袋も満員のお客さん。紅お姉さんが呼んでるんだね。時間は十分。「義仲」の前まで。「進藤盛衰記」だね。池袋のお客さんは明るかった。寄席によって雰囲気が違う。だから面白い。紅お姉さんまで残って帰宅。カブトムシにエサを与える。昨日は留守にしたからね。まだまだ元気だ!
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/栗橋宿」
文治メモ 今日の国立は柏の団体さんでいっぱい。しかも、明るいお客さん。「夏の医者」をさらったので演りたかったが、やはりお客さんに合わせる。よく笑って貰えた。楽屋に正雀師匠が聴きに来た。十四日は馬桜師匠が来て、そこが協会の違いだね。時間があるのに、ちゃんと落語に向き合わない方に見習って欲しい。歌丸師匠まで残ってご挨拶。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  ろくろっ首 中席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭昇太
文治メモ 国立から末廣亭へ。喫茶楽屋で一服して楽屋に。お客さんは沢山いる。「ろくろっ首」を短めに演る。家でさらったからね。今日出来た事に意義がある。
時間 演目 イベント名 会場  
  鈴ヶ森 中席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,800円 シ・学・着物2,300円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紫
文治メモ 今日も味千代さんと池袋へ。今日のお客さんは明るかった。寄席の常連さんもいて、アサダ二世先生や元九郎さんがうける。時間の関係で途中で切る。終わって、直ぐ帰宅。今日は平治会。八月は僕の誕生月なので、メンバーがご馳走してくれる。お世話になっているKATOREのママさんも一緒にお祝い。ニンニクのタレが美味い店で一杯。ガンダムのプラモデルのプレゼントがある。気が利いてるね。二次会は、スナックで一杯。KATOREのママさんにご馳走になる。ママさんや後輩に感謝感激!
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  饅頭怖い 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/栗橋宿」
文治メモ 今日も一段と暑い!国立は連日の大入り袋。「饅頭怖い」を電車でさらう。前に寄り合いものが出てなかったので演る。新しいくすぐりを入れながら、寄ってたかって暗殺まで。浅草みたいにドカ〜ンというのがないね。さらうのは楽しい。夕方仕事があり、失礼しようと表に出ると、上方から菊丸襲名の挨拶回り。師匠の染丸師匠もご一緒。暑い中、大変だ!僕も襲名の時は、そうだったなぁ。菊丸さんは三重県四日市の出身で、福團治師匠らがやっている文治まつりでお世話になった。本当におめでとうございます!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   国際自動車 春風亭昇々
文治メモ 帰宅して、昇々さんが家に来る。一緒に豊玉のタクシー会社に行く。去年お世話になり、ウラが返った。タクシーの運転手さんの集まりで、とても陽気なお客さん。ほとんど男性客なのに珍しい。裕太くんは「転失気」、僕は「義仲」を演る。喜んで貰えた。運転手さんはラジオを聴くので落語好きが多いかもしれない。終わって、帰宅して、裕太くんと食事をして解散。明日はいよいよ千穐楽だ!
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  夏の医者 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「怪談牡丹燈籠/栗橋宿」
文治メモ 今日は何処の寄席も千穐楽。今日は異常に暑い!国立は十一公演全て大入り袋が出る。休んだ日も袋だけ貰った。今日は「夏の医者」を演る。お客さんも陽気で、煙草や汗を拭く処でも笑ってくれた。歌丸会長まで残ってご挨拶。「本当にお疲れ様です」と心から言いたい。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席(夜の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】春風亭昇太
文治メモ 国立から末廣亭へ。喫茶楽屋で一服。末廣亭もまぁまぁの入り。しかも明るい。「義仲」を気持ちよく出来る。味千代さんと池袋へ。
時間 演目 イベント名 会場  
  女給の文 中席(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,800円 シ・学・着物2,300円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】神田 紫
文治メモ 池袋も沢山のお客さん。陽気なお客さんで、常連さんも沢山いる。十二分は難しい。マクラを振り乍ら迷い、結局「女給の文」になる。ちょっと、やっつけ仕事になってしまったかな?トリの紫お姉さんまで残ってご挨拶。一日三軒の芝居が終わった。まだまだ大丈夫!帰宅して、芝楽さんと温泉のある久松湯に行く。温泉や電気風呂で疲れを癒やす。明日から禁演落語の浅草だ!
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  引っ越しの夢 下席(夜の部)
禁演落語の会
【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊三
文治メモ 広島の土石流の被害は、段々ひどくなる。可哀想でならない。消防士やレスキュー隊、自衛隊の皆さんが、暑い中、足をとられる中、救助活動をしている。やはり、自衛隊は人を助ける姿が似合う。人を殺す姿は似合わない。昼間はのんびり。自転車で散策する。夕方、バスで王子へ出て御徒町へ。床屋さんでサッパリする。浅草の仲入り後は、禁演落語の会。僕は「引っ越しの夢」。他の噺が長いので、途中を抜いて短めで演る。とても明るいお客さんで、楽しんで貰えた。トリの遊三師匠まで残る。終わって、笑松さんと可女次さん、お囃子の尚美お姉さんと一杯。仲間はいいね!
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日の昼間はのんびり。自転車で散策し、公園で休憩する。何か楽しい。蝉の声は相変わらず力強いが、ツクツクホウシの声もする。秋が近づいている証だ。夕方、久々に歌舞伎座に行く。下谷寄席の席亭さんに招待して貰う。三部の「勢獅子」と「乳房榎」。「勢獅子」は明るく楽しい踊りで、「乳房榎」は勘九郎さんの早変わりが見処。どうなっているのか分からない処もあった。父上の勘三郎丈によく似てきて、重なる処もあった。歌舞伎座で落語を食べる会もあり、担当の方にもサービスして頂いた。ご縁に感謝。明日は岐阜だ!
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
    第五回てんしき杯    
文治メモ 今朝は早起きして、新幹線で名古屋、岐阜へと向かう。第五回てんしき杯で、大学生の落語選手権。今日は予選で、僕は審査員として、四十人の落語を聴く。十分以内におさめ、僕の予選で新作はいなかった。見台を上手く使う人や正統派の人、個性的な人と様々。僕も勉強させて貰う。他に、梅團治兄さんや小せんさん、馬るこさん、まねき猫さんも他の会場で審査員。何人の大学生が予選に参加したのだろう?終わったら夜九時過ぎだった。ホテルへ入り、直ぐに寝てしまった。明日は本戦だ!
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 木曽義仲 ぎふ落語フェスティバル〜守破離(しゅはり) 【場所】じゅうろくプラザ ホール
【木戸銭】:全指 3,500円
【申込・問合せ】:ぎふ落語フェスティバル実行委員会 0581-52-1660
桂梅團治
柳家喬太郎
柳家小せん
鈴々舎馬るこ
江戸家まねき猫
桂 小梅
文治メモ 今朝も早起きして、会場へ向かう。今日は予選通過の十人でトーナメント方式で優勝者を決める。ジャッジの時に名前が出るので、責任がある。どちらかにマルをつけなきゃいけないのが非情だ。みんな個性的でいい。決勝は正統派と個性派が残った。迷ったが、社会人の大会だったら正統派だったが、大学生だから個性派を選ぶ。結局、一票差で個性派が優勝した。ちょっと時間をおいて、審査員の落語会。小梅さんの「大安売り」、馬るこさんの「船徳」、小せんさんの「馬大家」、喬太郎さんの「ハンバーグができるまで」で仲入り。僕は「義仲」、まねき猫さんの物真似、梅團治兄さんの「鬼の面」でお開き。とても盛り上がった。世話人さん、大学生の皆さん、本当にお疲れ様!帰りは、新幹線で一杯やって色んな話をしながら帰宅。楽しい二日間だった。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  のっぺらぼう 第596回 紀伊國屋寄席 【場所】紀伊國屋ホール 三遊亭小遊三
柳家小さん
隅田川馬石
柳亭市楽
文治メモ 今日は四十七回目の誕生日。赤穂浪士と同じだ。昼間はのんびり出来る。夕方、紀伊國屋へ向かう。紀伊國屋寄席だ。お客さんもよく入っている。市楽さんの「持参金」、馬石さんの「崇徳院」、小さん師匠の「出来心」で仲入り。僕は「のっぺらぼう」。お客さんにも喜んで貰えたようで何より。おしまいは小遊三師匠の「悋気の火の玉」。帰りは、隣町へ久々に行く。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  蛙茶番 下席(夜の部)
禁演落語の会
【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】山遊亭金遊
文治メモ 今日は何だか涼しい。秋の気配だ。昼間はのんびりして、バスで王子へ出て浅草へ。今日から禁演落語の後半。「蛙茶番」の半ばまで演る。久々でしっくりいかない。ちょっと稽古が足りなかった。明後日もあるので何とかしよう。トリの金遊師匠は「品川心中」。終わって、小助六さんと小蝠さん、夢吉さん、味千代さんと一杯やる。明日は、前座会の後、天神の湯だ!
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  ろくろっ首 温泉寄席 天神の湯 春風亭昇々
文治メモ 今朝は早起きして浅草へ向かう。前座の太鼓の稽古会だ。楽輔兄さんと指導する。浅草は十一時開場なので、のんびりできない。エンドレスで弾いて貰う。お囃子の優子さんには申し訳ないけど。終わって、東京駅へ出て、チケットを購入。昇々さんと合流して、静岡の天神の湯へ。大仁の百笑いの湯と同じシステムで、二人で一時間。昇々さんの「湯屋番」、僕の「ろくろっ首」を聴いて貰う。三十一日に演るので、そっくり演る。今日出来て良かった。悪かった処を修正しなければ。食事をして、温泉に浸かって、うたた寝をする。帰りの東京駅で鯉昇兄さんに会った。大仁百笑いの湯の帰りだった。同じ会社で二軒もやっていたのだ。中野でちょっとだけ打ち上げをして帰って来る。雨はしつこいね!
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  引っ越しの夢 下席(夜の部)
禁演落語の会
【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】山遊亭金遊
文治メモ 明日は釣りの予定だったが、雨の予報で中止する。昨日のうたた寝が悪かったのか、身体がだるい。風邪が入ったようだ。青山一丁目に師匠のお墓参りに行き、健康をお願いする。その後、田原町の本法寺さんへはなし塚と扇塚へお参りに行く。三十一日の法要は欠席だからね。その帰りに、喫茶楽屋の大ママに偶然逢う。不思議だね。美容院が田原町らしい。浅草の楽屋へ行き、今いちさんの「芋俵」を聴く。元気でいい。禁演落語は「引っ越しの夢」。前の鯉朝さんが「にせ金」で、下ネタばかりはまずいと思い、「蛙茶番」から「引っ越しの夢」に変更。短めに演る。トリの金遊師匠の「品川心中」を聴いて参考にする。九月のはなし塚落語会で演るから。バスで池袋まで帰り、練馬経由で帰宅。薬を飲んで早めに寝る。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日はハゼ釣りの予定だったが、雨の為に中止。気が緩んだせいか熱が出る。デング熱かと心配する。夜八時から寝る。寝ることが一番だからね。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は十時に起きて、十四時間寝た。少しは良くなる。十二時から桜台の会館で後援会の打ち合わせ。ずいぶん形が見えてきた。皆さんに感謝感謝。夕方に呑み会があったが、風邪の為に断り養生する。明日は独演会だからね。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 ろくろっ首
夏の医者
第7回 桂文治 自分のための落語会「らくごカフェの巻」 【場所】神保町・らくごカフェ
【木戸銭】:当日2,500円、予約2,000円
【問合せ】:らくごカフェ 03-6268-9818
昔昔亭桃之助
桂たか治
文治メモ 【ろくろっ首】今日は夏の寄り合いだが、体調不良の為に休んで、夜の落語会に備える。喉は腫れているが、声は普通通りだ。KATOREのママさんが車で神保町に送ってくれた。有り難や有り難や。らくごカフェで自分のための落語会。お客さんにも沢山入って貰えた。たか治の「饅頭怖い」の後、僕の「ろくろっ首」を聴いて貰う。挨拶の処も入れてそっくり演る。喜んで貰えた。終わって、「ろくろっ首」を教えてくれた扇橋師匠の事や蚊帳の話をする。
【夏の医者】仲入りを挟んで、桃之助さんの「粗忽長屋」、僕の「夏の医者」を聴いて貰う。今日は煙草の処を間違えずに出来た。独演会の時は、吹いて叩いてしまったからね。今日の出来は良かったと思う。自分で言うのも何だが…。田舎の夏の風景や煙管の使い方等を解説する。終わって、打ち上げも楽しく、お客さん方にご馳走になる。感謝感謝。今日で八月もおしまい、明日から九月か。