2015年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 木曽義仲 上席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 今日も早起きして、雑用を済ませる。バスで王子へ出て浅草へ。バスは昼間だから空いていた。浅草の高座は「義仲」。ちょっと重めだったので。アロマさんへ行き一服する。鯨屋の大将の女将さんが亡くなったので、香典を預ける。楽屋に戻って、トリの小柳枝師匠に顔を合わせ、昇吾さんの「道具や」を聴いて許可を出す。雨が降らない内に帰って来て良かった。
2 時間   イベント名 会場 共演者
14:00上がり 鈴ヶ森 上席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 今日の王子までのバスは、ばかに混んでいた。今日の高座は「鈴ヶ森」。骨折から復帰後初めて演った。動きが派手だから出来なかった。若いお客さんが多いが、明るいお客さんで良かった。夕方、リハビリに行き、その後は平治会。お好み焼き屋で盛り上がり、ミスタードーナツでコーヒーを飲みながら、平治会旅行の話をする。六月かな?
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 寿限無 上席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ バス停には沢山の人がいて、バスも遅れていたので電車で行く事に。浅草のネタは「寿限無」。赤鳥寄席で演るので演りたかった。楽しんで貰えた。終わって、アロマさんへ行く。鯨屋の大将にも会えたので、女将さんの香典を渡す。いつもご馳走になっているからね。明日は寄席は休み。府中の森の落語会だ!
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲
平林
第214回府中の森笑劇場
春風亭昇太登場「府中之森春野賑」
【場所】府中の森芸術劇場 ふるさとホール
【木戸銭】:全席指定3,800円、桟敷席 3,800円
【問合せ】:チケットふちゅう予約センター 042-333-9999
春風亭昇太
三遊亭白鳥
春風亭昇也
ぴろき
文治メモ 【木曽義仲】羽沢からバスで高円寺に出て、中央線で武蔵小金井、タクシーで府中の森劇場へ。今日は昼夜公演。昇太兄さんと白鳥さんが出るので満員御礼。昇也さんの「寄合酒」の後、お馴染みの「源平」の「義仲」まで。喜んで貰って何より。白鳥さんの「萩の月の由来」で仲入り。ぴろきさんの漫談、昇太兄さんの「猿後家」でお開き。
【平林】夜の部まで楽屋で昇也さんと芸談。米朝師匠のお弔いに行ったそうだ。芸談が不粋ではない二ツ目は良いね。昇也さんの「時そば」から始まり、僕の「平林」を聴いて貰う。本当に楽しんで貰えた。白鳥さんの「ナースコール」で仲入り。ぴろきさんの漫談、昇太兄さんは廻り舞台で登場。昼はやらなかったが、夜はやりたくなったみたいだ。ぴろきさんと昇太兄が入れ替わる。格好良かった。「花筏」でお開き。新真打ちの三人も昇太兄さんに挨拶に来ていた。お囃子の千秋さんと武蔵小金井へ出て帰って来る。楽しい一日だった。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00上がり 代書屋 上席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 今日のバスは空いていた。雨なので傘を持って出かける。ネタは「代書屋」。「代書屋」も骨折後初めて。日曜日なので、「義仲」でも良かったかな?生年月日でワッと来なかった。芝楽さんとアロマさんへ行き一服する。夕方は目黒だ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記     柳亭芝楽
文治メモ 田原町から目黒へ。目黒駅は何年振りだろう?随分変わったね。駅近くのマンションの集会所で落語。世話人さんは研精会時分からのお客さんで、住んでいるマンションで頼まれた。屋形船の会なども企画している粋な方。芝楽さんの「錦明竹」と玉簾で休憩をとり、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。サゲまでは久々に演った。上品なお客さんだったが、とても喜んでくれた。世話人さんに感謝。Facebookに写真が投稿できなくなり、芝楽さんにいろいろやって貰ったがダメだった。タブレットを買おうかな?
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 NHK『演芸図鑑』収録   桂 文珍
文治メモ 今日は米丸師匠の誕生日。卒寿になられた。本当に凄い事だ。最年長記録を延ばして頂きたい。いつもより早めにNHKに楽屋入り。『演芸図鑑』の収録。文珍師匠にお会いして、日曜日の福本清三さんとの対談に感激したと話をしたら、福本さんのクリアファイルを下さった。二つ貰ったそうで一枚を僕に。嬉しいね。峰蘭太郎さんのもあればいいな。百栄さんのコンビニ強盗の新作、僕の「平林」、鳳楽師匠の「鮑のし」、小柳枝師匠の「権助魚」と四本。時間調整に皆さん苦労していた。僕の「平林」はピッタリだった。終わって一時過ぎなので、広小路亭は間に合ったが、代わりを頼んであるのでのんびり帰宅。NHK前からバスで中野へ出て、中野からバスで江古田まで。バスは好きだなぁ。今日はバカに暑い。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:10上がり 豆や 4月上席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日:2,000円 シルバー:1,500円 前売:1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷 0422-21-1796
【主任】三遊亭遊馬
文治メモ 今日は霧雨。王子までのバスは空いていた。広小路亭は今日が初日。沢山のお客さん。明日のために「豆や」を演る。あまり出来は良くない。今日出来た事が良かった。御徒町で上方の九雀兄さんに遭った。帰宅してリハビリに行く。雨は止まない。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:10上がり 善光寺の由来 4月上席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日:2,000円 シルバー:1,500円 前売:1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷 0422-21-1796
【主任】三遊亭遊馬
文治メモ 今日は冬に逆戻り。霙も降っていた。バスは空いている。広小路亭のお客さんは、よく入っている。今日は花祭りなので、「善光寺の由来」を演る。此処数年、四月八日は「善光寺の由来」を演っている。トリの遊馬さんまで残る。夜は日本橋亭だ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 豆や
掛け取り
昔昔亭桃太郎・桂文治二人会 【場所】お江戸日本橋亭
【木戸銭】:予約 2,000円、当日 2,500円
【問合せ・予約】:オフィスぼんが 080-1327-5615
昔昔亭桃太郎「魚根問」「浮世床」
文治メモ 【豆や】御徒町の床屋さんでサッパリ。五月いっぱいで閉店するそうだ。社長が亡くなったからね。僕をやってくれる親方は、近くでやるようでホッとする。終わって日本橋亭へ。桃太郎師匠との二人会。お客さんもまぁまぁの入り。たか治の「饅頭怖い」、喜太郎さんの「狸札」、僕の「豆や」を聴いて貰う。桃太郎師匠の「魚根問」で仲入り。桃太郎師匠は面白いわ。
【掛け取り】仲入りを挟んで、僕の「掛け取り」、桃太郎師匠の「浮世床」でお開き。「掛け取り」はもちろん物真似も演る。今日はポニーキャニオンの収録もあった。終わって、隣の愛想のない蕎麦屋で、収録の皆さんと一緒に桃太郎師匠にご馳走になる。明日も独演会だ!
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:10上がり 鈴ヶ森 4月上席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日:2,000円 シルバー:1,500円 前売:1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷 0422-21-1796
【主任】三遊亭遊馬
文治メモ 今日は晴れているが、風が冷たい。バスで王子へ出るが混んでいる。いつもは殆ど同じコースの赤羽行きバスが直前に来てみんなそれに乗る。今日は王子行きが先だった。広小路亭は今日も沢山の入り。「鈴ヶ森」にする。前の青年団さんがウケて、僕の後が小遊三師匠。演りにくい位置。マイペースで演るのが一番。一旦家へ帰って、テイトへ出直す。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30〜 鈴ヶ森
蒟蒻問答
西新宿ぶら〜り寄席
文さん、二つ目を邪魔する会 Vol.6
【場所】落語くらぶ(ミュージックテイト西新宿店内)
【木戸銭】:予約 2,000円、当日 2,300円
【問合せ・予約】:ミュージックテイト西新宿店 0120-277-902
春風亭昇々
文治メモ 【鈴ヶ森】夕方、KATOREのママさんの車で西新宿のテイトへ。有り難いね。二人会や独演会が立て続けにあったので今日が一番心配だったが、沢山のお客さんで良かった。先ず、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。寄席で抜く処を抜かずにそっくり演る。楽しんで貰えた。僕の後は、昇々さんの「お見立て」で仲入り。
【蒟蒻問答】仲入りを挟んで「蒟蒻問答」。迷ったが、最初に演ろうと思ったネタにする。迷ったら、それが一番いい。一カ所抜けてしまったが、何とかなった。にぎわい座で演るので今日出来て良かった。お客さんは近いし、親近感があっていい。打ち上げもやらなくていいしね。次回は八月六日に決定!帰ってもKATOREのママさんが車で送ってくれて、その上、昇々ちゃんとご馳走になる。その上、昇々ちゃんを中野まで送ってくれた。本当に感謝感謝。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:10上がり 寿限無 4月上席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当日:2,000円 シルバー:1,500円 前売:1,800円
【問合せ・ご予約】:永谷 0422-21-1796
【主任】三遊亭遊馬
文治メモ 今日もバスで王子へ出て広小路亭へ。ネタは「寿限無」にする。明日の赤鳥寄席で演るので、一度演りたかった。高座の後、宇佐の観光課の方と会い、ビデオレターを撮る。今年は、市町村合併十周年になる。トリの遊馬さんまで残る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 源平盛衰記
平林
六行会寄席 【場所】新馬場・六行会ホール
【木戸銭】:全自 2,300円、前売 2,000円
【問合せ】:事務局 03-3471-3200
柳家権太楼
柳家東三楼
文治メモ 【源平盛衰記】御徒町から品川の先の新馬場へ。六行会寄席だ。前にも来た事があるが、今は権太楼師匠が世話人をやっている。先ずは、鳴り物教室をやる。僕が司会で、東三楼さんとさん光さん、ふゆ姉さんとやる。権太楼師匠とさん光さんの二番太鼓も良かった。鳴り物教室の後は、東三楼さんの「牛ほめ」、権太楼師匠の「猫の災難」、僕の「源平盛衰記」で仲入り。今日もサゲまで演らせて貰う。
【平林】仲入りを挟んで、僕の「平林」を聴いて貰う。彦六師匠と権太楼師匠を入れて演る。喜んで貰えた。おしまいは権太楼師匠の「佃祭」。「与太郎が一番うめぇじゃねぇか」が好きだなぁ。打ち上げも楽しく、不思議な出逢いがあった。家の近所まで師匠の車で送って頂いた。権太楼師匠大好き!本当に感謝感謝。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 崇徳院
寿限無
第29回 赤鳥寄席 桂文治おさらい会 【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:1,000円(※整理券は12時より配布)
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
春風亭昇々
文治メモ 【崇徳院】今日から池袋だが、休んで赤鳥寄席。今日も一杯のお客さん。裕太くんの「ちりとてちん」の後、僕の「崇徳院」を聴いて貰う。池袋の二人会では出来が悪かったのでリベンジ。今日は落ち着いて出来た。終わって、「崇徳院」の解説をする。
【寿限無】「崇徳院」と解説を一時間半位やってしまった。もう一席は「寿限無」だからいいか。「崇徳院」で燃え尽きたという感じ。今日はポニーキャニオンの収録がある予定だったが、都合が悪くなりキャンセル。みち子お姉さんを頼んで、太鼓を持って行ったのでお囃子教室をやる。とても喜んで貰えた。次回は三十回記念。日にちは八月一日。次回は夕方六時から。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:20上がり 木曽義仲 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭圓輔
文治メモ 今日は池袋演芸場だけ。お客さんも入っていて、明るいお客さん。新二ツ目の鯉輪さんに自由に演るように言ったので、短めに「義仲」を演る。家に帰って来て、芝楽さんと食事をとり、タブレットを買いに行く。Facebookに写真が投稿出来なくなったので買う。芝楽さんに設定して貰う。ありがたやありがたや。明日はにぎわい座だ!
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:20上がり 寿限無 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭圓輔
文治メモ 今日は朝から冷たい雨。久々に下駄を履いて池袋へ。雨の月曜日なのにまぁまぁの入り。「寿限無」を演る。一旦帰宅して、夕方改めて出掛ける事にする。夜はにぎわい座だ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 寿限無
蒟蒻問答
第七回 市馬・文治二人会 【場所】横浜にぎわい座 芸能ホール
【木戸銭】:全指3,100円
【問合せ】:横浜にぎわい座 045-231-2515
柳亭市馬「厩火事」「雑俳」
文治メモ 【寿限無】池袋から家へ帰り、再び支度してにぎわい座へ。市馬兄さんとの二人会。冷たい雨の中、半分以上のお客様。感謝感謝。市馬兄さんとの対談の後、五月に二ツ目になる市助さんの「真田小僧」、僕の「寿限無」、市馬兄さんの「厩火事」で仲入り。僕が演っている最中、酔っ払いがいたようで、お客さんが何度も注意しているのが見えた。平常心で演る。
【蒟蒻問答】仲入りを挟んで、市馬兄さんの「雑俳」、僕の「蒟蒻問答」でお開き。「雑俳」は「りん回し」まで。珍しくね。うちの協会は柳昇師匠の「雑俳」が普通だから。「蒟蒻問答」は舌の回らない処もあったが、キッチリ演る。お寺や神社に油をまく事件も入れてみた。とにかく、終わってホッとする。明日から「猫と金魚」の稽古だ!
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:20上がり 豆や 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭圓輔
文治メモ 今日の池袋は男性が多い。時間は短めに「豆や」を演る。常連の和服の方が頼り。終わって、鯉輪さんと食事をとってから、夕方歌舞伎座へ向かう。四代目雁治郎襲名公演。荒事と和事、変わった襲名披露に口上、おしまいは派手な踊りでお開き。日本の文化は凄いね。幕間の弁当も美味しくいただく。歌舞伎を満喫して帰宅。しかし、雨はよく降るね。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:20上がり 善光寺の由来 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭圓輔
文治メモ 今日は久々の晴れ。ただ風が強い。池袋は今日は男女の比率が同じくらいでよく入っている。「善光寺の由来」にする。ちょっと詰めて演る。今年は善光寺のご開帳だからね。一旦家へ帰り、夜は関内ホールだ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   関内ホール 林家正蔵
宮田陽・昇
文治メモ 夕方改めて横浜の関内ホールへ出掛ける。東京ガスの集まりで満員。たこ平さんの後、「義仲」を演る。「源平」はやったと思ったら違う集まりだった。初めての会なので、営業ネタの「源平」を「義仲」まで演る。素晴らしいお客さん。宮田陽・昇さんの漫才と正蔵兄さんの落語。此処のところよくして頂き、六月三十日には二人会をやる。楽しみだ。正蔵兄さんに断り、先に失礼する。プロ野球のお客さんにも会わず、湘南ライナーで早めに帰宅出来る。明日は代演とリハビリ、初の落語教室だ!
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 中席後半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 幸丸
文治メモ 今日は寿輔師匠の代演。お客さんは男性が多いが、よく入っている。昨日演ろうと思った「親子酒」を演る。よく聴いてくれたが、紙を破るお客がいて、噺の中で嫌みを言ったが感じない。そういうお客には嫌みも通じないんだね。帰って来て、リハビリに行き、夕方は落語教室。初回だが、数人来てくれて、中身の濃い教室になった。終わって、世話人さんにご馳走になる。有意義な一日だった。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 幽霊の辻 第86回所沢寄席
桂文治・林家たい平 二人会
【場所】ミューズ(所沢市民文化センター)マーキーホール
【木戸銭】:S席3,000円、A席 2,000円、B席 1,000円
【問合せ】:ミューズチケットカウンター 04-2998-7777
林家たい平
桧山うめ吉
桂たか治
文治メモ 今日も不安定な天気。バカに晴れていたと思ったら、突然暗くなり雷雨。ちょうどリハビリに行く時に雨がひどくなる。夕方、急に気温が下がる。所沢は家から近くていい。所沢寄席は三度目。今日はたい平さんと二人会。たか治の「転失気」、たい平さんの「不動坊」で仲入り。たい平さんのサービス精神には頭が下がる。研精会の頃からその精神は変わらない。仲入り後はうめ吉さんの唄と踊り、僕の「幽霊の辻」でお開き。「親子酒」か「幽霊の辻」かと迷ったが、「幽霊の辻」にする。骨折後、初めてだ。お馴染みのお客さんで、落語の好きな方々で助けられる。帰りも早かった。明日は早いんだ!
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 らくだ
平林
第48回 桂文治独演会 サーラシティ浜松 3Fスクエア(多目的ホール) 柳家小蝠
文治メモ 【らくだ】今朝は早起きして、御徒町の床屋さんでサッパリして東京駅へ。新幹線で浜松に。改札で小蝠さんと待ち合わせ。長くやっている浜松寄席だ。今日はお客さんが多い。天狗連の赤兵衛さんの「善哉公社」、小蝠さんの「人形買い」、僕の「らくだ」で仲入り。「らくだ」はサゲまで演る。久々にさらったからね。本当に素晴らしいお客さんだ。
【平林】仲入りを挟んで、小蝠さんの「旅行日記」、僕の「平林」でお開き。大塚家具の娘などを入れる。仲入りにちょっとした噺を演り、おしまいは軽くは、小さん師匠や米朝師匠もやっていた。明るくお帰り願うの気持ちだ。抽選会で色紙をプレゼント。打ち上げも楽しく、いい気持ちで帰る。小蝠さんはまた太っていた。煙草を止めたのは正解だが、太りすぎもいけない。しっかりダイエットして欲しい。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席(代演) 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大人2,100円、学生1,500円、シニア1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター(10時〜17時)0570-07-9900
【主任】桂 歌丸
文治メモ 今日は国立演芸場に代演。日曜日に加え、歌丸師匠の長講で大入り袋を戴く。僕はお馴染みの「義仲」。明るいお客さんで助かる。歌丸師匠に今月の二十九日のご挨拶をして、七月三十一日末廣亭余一会のゲストもお願いする。袖で「塩原多助」を聴かせて頂いたが、よく人名や地名を覚えておられると思い感心するし、尊敬もする。裕太くんと途中まで一緒に帰る。ちょっと風邪が入ったかな?

写真は「国立演芸場の楽屋風景。夜独演会のある雀々師匠と小南治兄さん、独楽の南玉先生に僕」。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 亀鶴落語会 会津若松・亀鶴寿司 橘家圓太郎
春風亭一蔵
文治メモ 雨模様の中、東京駅から新幹線で郡山へ。圓太郎兄さんのお仕事で一蔵さんも一緒。郡山からお迎えの車で会津若松に。亀鶴寿司さんのお座敷で落語会。一蔵さんの「のめる」、僕の「源平盛衰記」で仲入り。たっぷりという事でサゲまで一時間。楽しんで貰えて何より。圓太郎兄さんは「甲府い」と「疝気の虫」。一時間以上たっぷりあった。終わって打ち上げ。魚が美味かった。骨折と風邪で、僕は二次会には行かなかった。おかげで早く休める。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝は早めに起きて、朝食をちゃんととる。十時にホテルを出発して郡山へ。郡山駅近くの蕎麦屋さんで晒し蕎麦をいただく。蕎麦を川や雪にさらすので、こしがある蕎麦。さっき朝食をお代わりしたのに、大盛がぺろっと入る。主催者の方に感謝。圓太郎兄さんと僕は大宮で降りて湘南ライナーで帰宅。今日は養生させて貰う。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  お血脈
平林
はんなり落語会   柳亭市弥
春風亭昇吾
文治メモ 【お血脈】バスで赤羽に出る。王子行きのバスに乗りたかったが、王子行きと赤羽行きが繋がって来た。王子行きは混んでいたので、後の赤羽行きに乗るとガラガラ。二時半から東三楼さんに「お血脈」の稽古。教わった通りに演る。その後、昇吾さんと浅草の料亭へ。着物はんなりさんの展示会で落語。上品なお客さんが多い。昇吾さんの「牛ほめ」、市弥さんの「元犬」、僕の「お血脈」で仲入り。さっき東三楼さんに稽古をしたので楽に出来る。
【平林】仲入りを挟んで、「平林」を聴いて貰う。僕の会はいつも長くなるようなので、今日は短めに演る。足立の渡井さんがいたので、足立区の名士圓丈師匠を入れる。終わって、はんなりの社長や京都の林さん、女子会の皆さんでねぎま鍋で一杯。話もねぎま鍋も美味しい打ち上げだった。粋な方は素晴らしい。明日はらくごカフェだ!
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 猫と金魚
火焔太鼓
第11回 桂文治 自分のための落語会「らくごカフェの巻」 【場所】神保町・らくごカフェ
【木戸銭】:当日2,500円、予約2,000円
【問合せ】:らくごカフェ 03-6268-9818
笑福亭羽光
文治メモ 【猫と金魚】昼間はのんびり出来る。風邪なので助かる。夕方、KATOREのママさんが神保町まで車で送ってくれた。大家さんも一緒。らくごカフェで自分のための落語会だ!お客さんも沢山入って、たか治の「のめる」、僕の「猫と金魚」を聴いて貰う。「猫金」は二十年振りで、寄席でも稽古出来なかった。ぶっつけだったが、お客さんに助けられる。話題のドローンを入れる。
【火焔太鼓】仲入りを挟んで、羽光さんは自作の「寄席ほめ」。面白かった。僕の二席目は「火焔太鼓」。「茶の湯」を演りたかったが、他のネタをさらわなければならず、「火焔太鼓」に変更。風邪で鼻声だったが、よく喉が持ってくれた。「猫金」も「火焔太鼓」も終わって、ネタの思い出やポイントを解説する。熱いお客さんに感謝。終わって、KATOREのママさんが車で送ってくれた。途中で、大家さんと羽光さんと夕食をご馳走になる。何から何まで感謝感謝。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は休みなので、早くに起きて、リハビリをやり、雀や鳩に餌をやり、梅や君子蘭に花をやる。いろんな事が出来る。昼食をとり、印刷屋にハガキを取りに行き、プリントして出す。池袋演芸場の案内だ!明日は宮崎なので早く寝る。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 お血脈
鈴ヶ森
鯉昇・文治二人会 日南 大堂津 円心寺 瀧川鯉昇「ちりとてちん」「佃祭」
文治メモ 【お血脈】今朝は早起きして、池袋からリムジンバスで羽田空港へ。搭乗口で鯉昇兄さんと一路宮崎へ。迎えの車で日南の圓心寺に到着。昨年も右團治さんとお世話になった。今年は鯉昇兄さんとお世話になる。昨年は五時からだったが、今年は二時から。昼席でお客さんも多い気がする。鯉昇兄さんの「ちりとてちん」、僕の「お血脈」を聴いて貰う。花祭りでお釈迦様に甘茶をかけた皆さんだからもってこい。しかも、今年は善光寺ご開帳だから尚更だ。本当に明るいお客さん方で助かる。
【鈴ヶ森】休憩を挟んで、僕の「鈴ヶ森」、おしまいは鯉昇兄さんの「佃祭」。明日の国立で演るので、ちょうど良かった。おしまいまでお客さんは笑いっぱなしだった。打ち上げも手作りの料理に舌鼓。カツオや日向夏も美味かった。皆さんに感謝する。始まりが早かったので、お開きも早く、ホテルには八時前に入る。朝早かったので、ゆっくり寝られる。明日も早起きだ!
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 鈴ヶ森 第384回 国立名人会 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大人3,100円、学生2,200円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター(10時〜17時)0570-07-9900
桂 右團治「紙屑屋」
金原亭伯楽「火焔太鼓」
柳家 〆治「阿武松」
三遊亭小円歌「三味線漫談」
三遊亭圓歌「圓歌の道標」
文治メモ 七時に起きて、朝食もちゃんととり、八時に宮崎空港へ出発。圓心寺の娘さんが送ってくれた。ありがたやありがたや。羽田空港で鯉昇兄さんと別れ、まっつぐ国立演芸場に向かう。国立名人会に出演。大入り袋を貰う。たか治の「のめる」、右團治さんの「紙屑屋」、僕の「鈴ヶ森」、伯楽師匠の「火焔太鼓」で仲入り。時間がたっぷりあったので、マクラを多めに振って本題に入る。喜んで貰えて何より。仲入りは、〆治師匠の「阿武松」、小圓歌お姉さんの俗曲、圓歌師匠の「道標」でお開き。圓歌師匠もお元気で何より。お客さんは爆笑していた。米丸師匠といい、圓歌師匠といい、スーパーおじいちゃんだ!明日も忙しいんだ!
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00上がり 善光寺の由来 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今朝は早起きして、浅草演芸ホールで前座会。太鼓はもちろん、太神楽の小助さんにお願いして、笛を入れて貰う。二番太鼓や口上の太鼓もやる。終わって、蔵前神社さんへ行き、厄払いをして頂く。悪い事が続いたからね。スッとした気がする。元犬像にも再会する。それから、アロマさんで一服して、判子屋さんへ寄り、判子を注文する。浅草は沢山のお客さん。「善光寺の由来」を短めに演る。終わって、渡辺寧久さんと落ち合い、色んな話をする。東京新聞に載せて頂けるようだ。それが夕方までかかったので、知人の個展には行けなかった。申し訳ない。明日は寄席と床屋だ!
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00上がり 代書屋 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日もバスで王子へ出て、浅草演芸ホールへ。今日は幕張総合高校の生徒さんが沢山来てくれた。マクラでそれを振って「代書屋」へ。サゲの「行った学校は幕張総合高校」で終わる。笑ってくれた。終わって、アロマさんで一服して、御徒町の床屋さんでさっぱり。帰宅して、家の掃除をして、病院でリハビリをやる。帰って、芝楽さんとカブトムシの土の入れ替えをする。古い土で西瓜を作るらしい。今日は栄町会館でA太郎さんと昇々さんの会があり、そこへ乱入する。打ち上げも参加して、美味しい料理に舌鼓。明日は噺家三十周年記念落語会だ!
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 親子酒 千住落語会 十一代桂文治30周年
夢吉改メ二代三笑亭夢丸真打昇進襲名披露公演
【場所】THEATRE1010
【木戸銭】:全席指定3,500円
【問合せ】:THEATRE1010 03-5244-1011
三笑亭夢吉
ゲスト:桂 歌丸
文治メモ 今日は僕の噺家生活三十周年と夢丸さんの真打昇進記念落語会。特別ゲストは歌丸師匠という事で、いっぱいのお客様。最初に口上をやる。小蝠さんの司会で、夢丸さんも僕もご挨拶する。歌丸師匠には二人の口上をやって頂く。本当に有り難い事。たか治の「初天神」、夢丸さんの「天狗裁き」、歌丸師匠の「紙入れ」で仲入り。師匠には三十分も演って頂き、申し訳なくも有り難くも思う。ただただ感謝。仲入り後は、僕の「親子酒」でお開き。「らくだ」との声もあったが、笑って帰って頂きたいので「親子酒」にする。終わって北千住で打ち上げ。地元の渡井さんや府中のご住職、主催者さんも加わり盛り上がる。自分でいうのも何だが、本当にいい落語会だった。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00上がり 肥がめ 下席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓遊
文治メモ 今日は四月最後の日。いつものようにバスで王子へ出て田原町まで。浅草は明るいお客さん。久々に「肥がめ」を短縮バージョンで演る。直ぐに楽屋を後にして、青山一丁目の師匠の墓へお参りする。健康をお願いする。元気でないと墓参りも出来ないからね。大江戸線を使い、帰宅して夕方出掛ける事に。帰って来ると、芝楽さんがウチの庭で家庭菜園をやっていた。何を植えたんだろう?
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 お血脈 第562回 落語研究会 【場所】三宅坂・国立小劇場
【木戸銭】:指定A 3,800円 指定B 3,300円(当日券のみ)
【問合せ】:TBSテレビ代表 03-3746-6666
柳亭 市馬「黄金餅」
五街道雲助「代書屋」
橘家文左衛門「ちりとてちん」
林家たけ平「紙屑屋」
文治メモ 夕方、改めて永田町の国立小劇場へ出掛ける。落語研究会だ。この会はいつも緊張する。たけ平さんの「紙屑屋」、文左衛門さんの「ちりとてちん」、僕の「お血脈」で仲入り。時間もたっぷりあったので、余計な事もしゃべる。仲入り後は雲助師匠の「代書屋」、市馬兄さんの「黄金餅」でお開き。打ち上げは僕とたけ平さんが出てご馳走になる。僕は小生でつないで、たけ平さんはアルコールを呑めない。食べるの専門。明日は早いんだ!