2016年2月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  真田小僧 上席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭茶楽
文治メモ 今日は昼間へ入れ替わり。お客さんは、早い時間から沢山入っている。時間があまりないので、久々に「真田小僧」にする。出来るもんだね。終わって、直ぐに新桜台へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   東大泉地区区民館  
文治メモ 新桜台でKATOREのママさんと待ち合わせをして、大泉学園に向かう。迎えの車で、東大泉地区区民館へ。十何年もお世話になっている集まり。いつもは色物さんと僕だが、今年は色々行事が重なり、予算を取られたので、僕一人で演る。「源平」と思って入ったが、「義仲」だけで一時間あった。昔近所へ住んでいたので、地元の話など入れたからね。来年は続きを約束する。世話人さんにはいつもお世話になって感謝感謝。塩原温泉で逢ったご夫婦もいらしてくれた。ご縁の不思議を実感する。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  善光寺の由来 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
文治メモ 今日は色々あった一日だった。家でのんびりして、バスで赤羽へ出て、上野から田原町。アロマさんで一服して楽屋入り。楽屋に行くと、弟子に預けてあった衣装を忘れたというので直ぐに取りに行かせる。間に合う訳がない。噺家になって二度目の普段着で高座に上がる。やはり落ち着かない。仕方なく地噺にする。紋付きでない訳を話して「善光寺の由来」の前まで。明るいお客さんに申し訳ない。小助六さんに「お血脈」の稽古をつけて、トリの伸治兄さんまで残り、打ち上げに参加する。ニュースを見てビックリポン。清原が麻薬で逮捕。僕は清原や桑田と同い年。何故今なのか?甘利大臣事件を薄める為だと思う。押尾事件を薄めた酒井法子事件もそうだった。大きな力が働いているようだ。昔のやり方だね。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
文治メモ バスで王子へ出て、上野から浅草へ。仲見世を通って浅草寺へ向かう。恒例の豆まき。昨年は骨折の為に出席できなかった。今年は浅香光代さんご夫妻、中尾彬・池波志乃ご夫妻と一緒の組だった。池波志乃さんは綺麗だね。蝠丸兄さんと伸治兄さんが終わるのを待って浅草へ楽屋入り。浅草の高座でも豆まきをする。高座は「代書屋」。「待ってました」おじさんに頼まれた。JAの婦人会の団体さんがあり、陽気なお客さん。伸治兄さんまで残り、バスで池袋へ出て帰宅する。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  女給の文 上席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
文治メモ バスで王子へ出て、浅草へ行く。らくごカフェの会があるので、五時半下りに上げさせて貰う。「女給の文」を演る。うちの一門は「女給の文」で、痴楽一門は「ラブレター」だ。少ないお客さんだが、明るくて良かった。半ぴったりに下りる。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 やかん
愛宕山
第16回 桂文治 自分のための落語会
らくごカフェの巻
【場所】神保町・らくごカフェ
【木戸銭】:当日2,500円、予約2,000円
【問合せ】:らくごカフェ 03-6268-9818
瀧川鯉輪
春風亭昇羊
文治メモ 【やかん】浅草を終えて、昼席の昇羊さんと神保町のらくごカフェへ向かう。今日は「やかん」と「愛宕山」。常連さんは少なかったが、他のお客さんが来てくれて良かった。昇羊さんの「初天神」、僕の「やかん」を聴いて貰う。教わった通りに演る。お客さんにも喜んで貰えた。終わって、「源平」に入る可能性がある事や時間によって何処でも切れる、講釈を習った方がいい等おしゃべりをする。
【愛宕山】仲入り後は、鯉輪さんの「粗忽の釘」、僕の「愛宕山」を聴いて貰う。う〜ん、あまりよくなかった。本当に久々で台詞が頭に染み込んでなかった。栄町の会でリベンジをしよう。終わって、志ん朝師匠の事や最後のお旦、重盛社長の話をする。屋島の土器投げの話もする。 打ち上げはなしで帰宅する。反省するのも勉強だね。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鼻欲しい 上席前半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂 伸治
文治メモ バスで王子へ出て、御徒町の床屋さんでサッパリして、バスで浅草一丁目へ行く。バスはいいね。アロマさんで一服して、浅草の高座は「鼻欲しい」。春先には必ず演るネタ。うちの師匠や圓弥師匠が亡くなってから、演る人がいなくなった。残さなければいけない噺だ。バカバカしく漫画にして演る。サゲも良いし、喜んで貰えた。市江さんの「肥がめ」を聴いて、演ってもいいと許可を出す。伸治兄さんまで残り、芝楽さんと池袋までバスで帰る。地元で食事をして帰宅する。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲   桜台地区区民館 柳亭芝楽
文治メモ 今日は二時から地元桜台地区区民館で落語会。昨年は改築工事で僕も骨折していたのでやれなかった。リニューアルして初の落語会。沢山のお客さんで、芝楽さんの「ふぐ鍋」、僕の「義仲」を聴いて貰う。僕の後はお馴染み芝楽さんの玉すだれで楽しんで貰った。来年も楽しみだ。終わって、池袋の電気店へ行き、ラジカセや電気剃刀の歯を買う。芝楽さんにも付き合って貰う。六時半から後援会の方と食事会。素晴らしく美味しい料理に舌鼓。そんなに高くなく、良い店が出来た。平治会でも使おう。その後、諸々の話し合いを後援会の方とする。店から出ると、雪っぽい雨が降っていた。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ  
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は、傳枝さんが「不精床」をあげに来る。漫画にすることを勧める。一緒に食事をとり、僕はバスで座・高円寺に向かう。新桜台前から十分で着く。かわら版の全号の展示や武藤さんや横井さんの写真も展示してある。師匠や僕の写真もあって、目の正月が出来た。皆さんも是非!
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
      一閑  
文治メモ 今日はまるまる休み。「位牌屋」と「道灌」をさらう。「芝浜」の支度もしなくてはいけない。ワイドショーのネタは尽きまじ。清原にベッキーと賑わい、今日はイクメン議員の逃走劇だ。育児休暇が欲しいと言いながら、本当は愛人に会いたかった。呆れるね。また、自民党批判をしていた歌手が自民党から立候補する。歌が好きなら、歌ってればいい。以前は政治家は将来なりたい仕事だった。今は誰でもなれる仕事になった。噺家になるのが大変な世の中になってしまった。変われば、変わるものだ。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  寿限無 上席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊三
文治メモ 昼間は「位牌屋」と「芝浜」をさらう。いつも行く喫茶店チャミーのママさんは隠岐の出身で、亡くなった上村君と同じ町で育ったそうだ。故郷へ帰ると、上村君の話になるそうだ。犯人に判決が下った。軽すぎる。極寒の川を裸で泳がせ、四十ヶ所以上刃物で傷つけた。そんな奴が十年も経つと野に放たれる。また同じ事をするに違いない。麻薬中毒だって十年では治らない。インターネットの写真で見ると親にも難ありだ。虐待があったと弁護士に吹き込まれた。お父さんの願いを叶えてやりたい。仇討ちだ。ドラマ等では復讐は虚しいと言うがきれい事だ!遺族はやりきれない。出て来ても遺族に行方は教えてくれないだろうな。法は被告人に優しく、被害者には冷たい。僕が遺族だったら草の根分けても探し出し、思いを遂げる。 そうでなければ、なぶり殺しにあった上村君は浮かばれない。嫌な事件だったなぁ。今日は志願して、浅草の代演。バスで王子へ出て、上野から田原町。時間が延びていたので「寿限無」を演る。何カ所が端折って演る。お客さんにも喜んで貰えた。帰りは足立梅田行きのバスが来たので、鶯谷で降りて、王子へ出てバスで帰って来る。どんだけバ
スが好きなんだ。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 源平盛衰記 新春小江戸寄席 栃木市栃木文化会館小ホール 春風亭柳橋
林家花
三笑亭可女次
桂たか治
文治メモ 池袋から鬼怒川温泉行きの列車で栃木へ。楽でいいね。可女次さんとたか治と一緒。栃木駅で紙切りの花さんと合流して、栃木文化会館へ。柳橋兄さんが待っていて、メンバー勢揃い。柳橋兄さんのお客さんが毎年やってくれている落語会で超満員のお客さん。凄い活気だ。たか治の「初天神」、可女ちゃんの新作でおじいちゃんおばあさんの噺、僕はお馴染みの「源平盛衰記」。可女ちゃんがばかうけで、笑い疲れているかと心配したが、喜んで貰えた。仲入り後は、花さんの紙切り、柳橋兄さんの「御神酒徳利」でお開き。おしまいまで笑いのパワーは衰えなかった。柳橋兄さんは夜同じ会場で、違う世話人さんの会で、これもまた完売だそうだ。本当に凄い!帰りは池袋行きの特急があったので楽だった。柳橋兄さんに感謝。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  位牌屋 定席(代演) 【場所】お江戸上野広小路亭
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂 文治
文治メモ 今日は志願して代演。末廣亭の前に、広小路亭のトリも頼まれた。バスで王子へ出て御徒町へ。今日は「位牌屋」を久々に演る。研究会で演るので、今日出来て良かった。池袋でも出来そうだな。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  寿限無 中席(夜の部)代演 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊吉
文治メモ 上野広小路から大江戸線で東新宿、副都心線で新宿三丁目へ。喫茶楽屋で一服して楽屋に。沢山のお客さんで、「寿限無」を演る。喜んで貰えて何より。帰宅して、芝楽さんを呼び出し、一緒に夕飯をとる。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 源平盛衰記
寿限無
第195回 ざま昼席落語会 【場所】ハーモニーホール座間小ホール
【木戸銭】:全自 \900、前 \800
【問合せ・ご予約】:046-255-1100
入船亭扇遊
文治メモ 【源平盛衰記】午前中、TBSの取材で、家でインタビューを受ける。たか治の仕事を撮っていた。昼前に家を出て、座間へ向かう。ざま昼席は、文治になって初めて。扇遊兄さんと一緒。前座さんの道灌、扇遊兄さんの「夢の酒」、僕の「源平盛衰記」で仲入り。楽しんで頂けた。
【寿限無】仲入り後は、僕の「寿限無」、扇遊兄さんの「富久」でお開き。「寿限無」は短めに演る。「寿限無」は楽しいね。扇遊兄さんは粋で口調も素晴らしい。僕には真似出来ない。自分は自分の演り方でいくより仕方ない。熊本から落語会をやっている上田先生も来てくれた。帰りは町田から八王子へ出て、国分寺で用足しをして帰宅。夜のニュースキャスターで午前中収録したものを流していた。ギリギリだったのね。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば   桜台一丁目会館 柳亭芝楽
文治メモ 今日は近所の桜台一丁目会館での落語会。地元の会は楽でいいし、楽しい。今日は芝楽さんにお願いする。ご近所の方々が沢山来てくれた。芝楽さんの「やかん」、僕の「時そば」を聴いて貰う。「時そば」は演ってなかったんだね。今日は暑いので、雰囲気ではなかったが、よく笑って貰えた。芝楽さんの「やかん」のダメ出しをきつくする。笑いに貪欲にならなければダメだ。おしまいは芝楽さんにお馴染み、玉すだれをやって貰う。次回は六月だ。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  豆や 中席(夜の部)代演 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭円丸
文治メモ 昼間はのんびりして、夕方出掛ける。志願して代演。池袋のお客さんは明るいので、「豆や」にする。そんなに受けるネタじゃないんだけど喜んで貰えた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 中席(夜の部)代演 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭遊吉
文治メモ 池袋を終えて、新宿三丁目へ向かう。喫茶楽屋で一服して、楽屋入り。お客さんは少なめだが、好きなお客さんとみえて、噺家のネタでよく笑ってくれる。代演だが、トリの遊吉兄さんまで残る。帰宅して、芝楽さんを呼び出し夕食をとる。明日は池袋とさなぎの会だ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:50上がり 位牌屋 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭とん馬
文治メモ 今日から池袋。お客さんはよく入っている。平日なのに凄いね。常連さんも沢山いらして、とても陽気なお客さん。「位牌屋」を演る。とても勉強になった。トリのとん馬兄さんまで残る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 扇の的 第29回 さなぎの会
三笑亭可女次卒業公演!
【日時】:2月16日(火) 開場 18:00、開演 18:30

【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:柳若 090-4072-2438
春風亭柳若「二番煎じ」
春風亭昇々「浮世床」
三笑亭可女次「子別れ」
文治メモ 池袋から日本橋亭へ。二十九回目のさなぎの会。よくやってきたなぁ。今日は可女次さんの卒業公演。お客さんは立ち見が出るほどの盛況ぶり。僕が挨拶をして、遊松さんの「孝行糖」、僕の「扇の的」、柳若さんの「二番煎じ」で仲入り。今日は「寿限無」を演るつもりだったが、前回演っていた。ボケてきたかな?「扇の的」を短めに演る。柳若さんの「二番煎じ」はキャラ付けをはっきりさせて、座る位置を広げた方がいいとアドバイス。仲入り後は、昇々さんの「浮世床」、可女次さんの「子は鎹」でお開き。昇々さんは「本」まで良かったが、「夢」の処からペースダウンした。後で聞いたら、邪念が入ったそうだ。可女次さんの「子は鎹」は重くならず、子供も可女ちゃんらしく、軽くて良かった。 可女ちゃん、真打ちおめでとう!新しいメンバーは雷門音助さんになった。これからもご贔屓に!打ち上げは昇々さんと柳若さん、受付の久美子さん。久美子さんは小蝠さんのかみさんで、元柳昇師匠の弟子だった。久美子さんも今回で受付を卒業する。長い間、ありがとうね。可女ちゃんはお客さんと打ち上げをやり、合流するつもりだったが、間に合わなかった。明日は日帰り旅だ!
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は寄席は休んで、ご近所の方々と日帰り旅行。KATOREのママさんの企画。蓮田のサービスエリアで休憩して、芭蕉の句碑もあった。行田市の忍城の博物館を見学して、櫓に上り市内を見る。赤城山も見えた。それから、彩々亭で食事をして、きねやさんで足袋作りを見学させて貰う。我々噺家にはなくてはならないし、職人さんの手際の良さに驚く。おしまいは埼玉古墳の博物館で文字入り剣や塙を見て、日本最大の円墳丸墓山古墳に登る。もう山だね。風が強いが、景色は最高だった。帰りは蓮田のサービスエリアで休憩して帰って来る。楽しい一日だった。KATOREのママさんや皆さんに感謝する。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:50上がり 豆や 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭とん馬
文治メモ 花粉症かな?鼻水と喉が荒れている。池袋はまぁまぁの入りだが、初日に比べると重い。売り声から「豆や」に入る。後半盛り返した。とん馬兄さんまで残る。里光さんと桂花ラーメンを食べて、水天宮の日本橋劇場へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 平林 三笑亭夢丸 真打昇進披露公演 【場所】日本橋公会堂(日本橋劇場)
【木戸銭】:1階指定席2,500円、2階自由席2,900円
【問合せ】:オフィスM's 03-6277-7403
三笑亭夢丸
春風亭一之輔
桂 宮治
ゲスト:昔昔亭桃太郎
文治メモ 日本橋劇場の楽屋口は師匠の追悼会で行ったので、楽に行ける。夢丸さんの研精会卒業公演。お客さんの入りもまぁまぁだ。喜太郎さんの「初天神」、志ん吉さんの「道灌」、鯉橋さんの「元犬」、僕の「平林」、桃太郎師匠の「カラオケ病院」でお仲入り。後で桃太郎師匠が出るので、噺の中に桃太郎師匠、彦六師匠を入れる。桃太郎師匠が湯飲みを持つと、お客さんが笑っていた。仲入り後は、主役の夢丸さん、一之輔さん、鯉橋さん、桃太郎師匠と真打披露口上をやる。久々なので、みんなしどろもどろ。それがおかしい。一之輔さんの「加賀の千代」、夢丸さんの「茶の湯」でお開き。打ち上げは人形町の洒落たお店で。みんな笑いっぱなし。荷物があったので、タクシーで一之輔さんと帰って来る。一之輔さんの家と近いし、噺家が沢山住んでいる。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:50上がり 寿限無 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭とん馬
文治メモ 今日の池袋は男性が多いが、バカに陽気なお客さん。「鈴ヶ森」を演るつもりだったが、遊三師匠が「蛙茶番」を演ると言うので断念。「褌をしてない」や「ケツをまくる」がつくからだ。「寿限無」にする。「食う寝る処に住む処」がちょっと出なくて驚いた。何とかごまかす。いつもこういうお客さんならいいね。とん馬兄さんまで残る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 株式会社サンセイ創立記念   柳亭芝楽
文治メモ 池袋で芝楽さんと合流して、表参道の会場へ向かう。世田谷のロータリークラブで知り合った方の会社の余興を頼まれた。株式会社サンセイさんは、ビルの管理をやっている会社。創立五十五年になるという。凄いね!歌手の方と落語。パーティーではなかなか聴いて貰えないが、今日は「義仲」の要所要所で笑いや拍手を貰えた。 社長さんが一番喜んでくれた。おしまいは芝楽さんの玉すだれ。頼んで良かった。社長さんに感謝する。新桜台まで帰って、二人で打ち上げをやる。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  笠碁
平林
なにわ落語会   瀧川鯉丸
文治メモ 【笠碁】今日は池袋は休みで、神保町のなにわさんへ行く。久々のなにわさん。亡くなった親方や女将さんに可愛がって貰った。女将さんは元気で何より。なにわ四十周年となにわ落語会二十回記念の会。寄席文字の左近師匠も客席にいるので緊張するね。鯉丸さんの「寄合酒」、僕の「笠碁」を聴いて貰う。陽気なお客さん。仲入りで、記念撮影をする。
【平林】仲入り後は、鯉丸さんの「狸の札」、僕の「平林」を聴いて貰う。学生に訊くくだりで、歯舞が浮かんだので入れる。与太郎議員はネタになる。圓丈師匠と彦六師匠を入れる。皆さんに喜んで貰えた。鯉丸さんは渋谷で自分の会があるので、打ち上げは僕が参加する。左近師匠の隣で色んな話をさせて頂く。雨が強く降り出したが、皆さんは盛り上がっていた。女将さん、いつまでもお元気で!
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 平林 下席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 昼間は用足しをして、夕方、駒沢公園の中の体育館へ向かう。駒沢公園は広いので、迷ってしまう。同級生の長野さんがテコンドーの審判をやっていて、オリンピックにも行った。今日は駒沢の体育館で大会があり、長野さんやテコンドーの会長、国家斉唱をやった大城バネサさんと会い、挨拶をする。バネサさんはアルゼンチン出身で、どうしても日本人にしか見えない。ルーツは沖縄らしい。一緒に仕事が出来ればいい。しばらく試合を観戦する。今はフェンシングみたいにセンサーで得点が入る。長野さんの娘さんも参加していて、僕の前で勝った。何処まで行くかな?中座して浅草へ向かう。帰りにまた迷った。浅草は若いお客さんが多く、頼りは常連の前川さんと鈴木先生だけ。また「歯舞」を使う。今だけのものだからね。トリの小南治兄さんまで残って、バスで池袋へ出て、江古田の浅間神社にお参りして帰って来る。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 木曽義仲 下席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 昼間は落語協会新真打の披露パーティーが精養軒で行われた。相変わらずうちの協会は出席者が少ない。僕は空いてれば必ず出席する。自分も来て頂いたから。楽しく食事とおしゃべりをしてお開き。めでたいめでたい。一旦帰宅して、夕方再び出掛ける。バスで王子へ出る。途中から雨が降り出した。浅草へ着いた時には小降りで良かった。浅草のお客さんは陽気で助かる。伸びていたので、短めに「義仲」を演る。「位牌屋」を演りたかったが、この出番では出来ないね。トリの小南治兄さんまで残って、今日は電車で帰る。雨は本降りになってきた。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 扇の的 下席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 今日は一日丸々使った。朝は見沼親水公園近くの境川部屋へ朝稽古見学に行く。春馬さんに連れて行って貰った。親方に挨拶をして、稽古を見学。境川部屋には大関豪栄道関や妙義龍関、豊響関、佐田の海関、佐田の富士関の関取がいて、激しい稽古を目の当たりにする。境川親方は落語好きで、師匠ともお酒を呑んだらしい。とても気さくな親方。終わって、ちゃんこをご馳走になる。ダルビッシュを育てた若生監督も見学に来ていて、一緒にちゃんこを囲んだ。今は埼玉栄高校で指導しているそうだ。相撲部山田監督も一緒だった。僕の隣が豪栄道関だったので緊張した。その後、春馬さんと駅で別れて、僕は御徒町の床屋さんでサッパリする。浅草のアロマさんで一服して、浅草の楽屋でちょっと休憩して、ブロンディで一服しながら、「芝浜」のノートを見てさらう。今日の高座は「扇の的」。昨日の続きだ。今日はちょっと疲れていた。終わって、直ぐに楽屋を出て、江古田の酒場留で平治会。傳枝さんと芝楽さん、翔丸さんとばかうまの料理とワインで料理も会話も美味しい。たまには静かに呑むのもいいね。楽しい一日だったなぁ。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は休み。「愛宕山」と「位牌屋」をさらって、食事に行き、テレビを視ながら昼寝。夕方は久々にパチンコへ行く。遊べたからいいか。こんな日も必要だね。それにしても、今日は寒い。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 ツイキャス    
文治メモ 昼間はのんびりして、「位牌屋」と「道灌」の短縮版をさらう。芝楽さんと食事をして、ツイキャスやTwitterを芝楽さんにいじって貰う。待ってる間に寝てしまった。夕方、栄町会館の落語教室へ行く。先月に比べるとみんな台詞がしっかりしていて、流れを切らない。勉強してるね。教室の後、武蔵大学の蓮向こうギャラリー古藤さんでツイキャスの落語放送。商売人の増田さんや芝楽さんがお膳立てしてくれた。夜十時から放送開始。その前の芝楽さんは「寿限無」を演る。こちらも放送されていた。僕は「平林」を短めに演る。ご近所の方や落語教室の方は明るくていい。終わって、芝楽さんと書き込みの質問の応答をする。これが面白い。噺家志願の高校生はよく知っている。三十分の放送だったが、延長して会話する。初めての体験だったが、面白く楽しかった。もっと広めていきたい。終わって、仕掛け人のKATOREのママさんがご馳走してくれた。ママさんや増田さん、芝楽さん、お客さん、視てくれた方々に感謝する。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:45上がり 位牌屋 第572回 落語研究会 【場所】三宅坂・国立小劇場
【木戸銭】:指定A 3,800円 指定B 3,300円(当日券のみ)
【問合せ】:TBSテレビ代表 03-3746-6666
柳家権太楼「二番煎じ」
柳家喜多八「明烏」
金原亭馬玉「三方一両損」
柳家さん若「鈴ヶ森」
文治メモ 昼間はのんびり過ごし、「位牌屋」を二度さらう。夜は国立小劇場で落語研究会。さん若さんの「鈴ヶ森」、馬玉さんの「三方一両損」、喜多八兄さんの「明烏」でお仲入り。喜多八兄さんは元気で、さん若さんに「鈴ヶ森」のアドバイスをしていた。元気で安心した。仲入り後は、僕の「位牌屋」と権太楼師匠の「二番煎じ」でお開き。研究会は緊張するね。今日の「位牌屋」は落ち着いて出来た。「薬をやってんじゃねぇか」がばかうけした。清原のお陰かな?反省会では権太楼師匠から落語の話を色々伺えた。「たちきり」の三味線の話は勉強になった。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 あつぎ寄席 厚木文化会館 柳家喬太郎
立川志らく
三遊亭兼好
桂たか治
文治メモ 今日は新宿からロマンスカーで本厚木へ。厚木文化会館であつぎ寄席。満員御礼のお客さんで、たか治の「つる」、兼好さんの「元犬」、志らくさんの「火焔太鼓」でお仲入り。仲入り後は、喬太郎さんの「ヤクザのつる」、僕はお馴染み「源平盛衰記」。お客さんは笑いっぱなし。特にキョンキョンの新作は爆笑だったので、笑い疲れてないかなと心配だった。負けずにと演ると、意外に空回りするもの。マイペースでやっていき、自分の型に持っていけばいい。本当によく笑うお客さんだった。有り難い有り難い。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 豆や 下席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 今日は寄席だけ。日曜日が寄席だけというのは、嬉しいような、暇になったような感じ。昼間はのんびりして、メダカの世話をしたりする。 夕方バスで王子へ出て、浅草に向かう。日曜日は招待券を入れないので、ちょっと少な目で若いお客さんが多い。前の米福さんが媚びずに「権助提灯」を演っていたので、僕も媚びずに「豆や」を演る。伝わったかな?トリの小南治兄さんまで残って、打ち上げに参加する。感謝感謝。明日は前座会だ!
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30上がり 進藤盛衰記 下席(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】桂小南治
文治メモ 今朝は早起きして、浅草演芸ホールの高座で前座会。前座さんに小言を言って、出囃子の太鼓の稽古をする。人数が増えて大変だ。自分で稽古するより仕方ない。前座会の後、アロマさんで一服して、楽屋に戻る。団体さんが入るので、半分がテープで仕切られ空いている。一般のお客さんは前にいて、とても演りいい。「鼻ほしい」に入ろうと花魁の謂われを振って本題へと思ったら、団体さんが入って来た。やってはいられないので、中断して整理をする。ばらばら入ってくるので、「進藤盛衰記」に変更する。どんな事があっても驚かない。終わって、小助六さんの「お血脈」を聴いて、許可を出してから、翁蕎麦で一緒に食事をして別れる。その後、青山一丁目の師匠のお墓にお参りする。雨が降り出したが、雨の墓参りは二度目かな?だいたい晴れが多いのだが。今日は四年に一度のおまけの日。今日で二月も終わりだ。