2016年4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日から四月。今日は母親の誕生日で、エイプリルフール。誕生日は本当だよ。昼間はのんびりして、千川通りの桜を愛でて、江古田から中野行きのバスに乗る。勢朝兄さんと色んな話をする。兄さんの話は面白い。中野で別れ、僕は三杉里親方のごっつハンドへマッサージに行く。親方とも色んな話をして、バスで練馬へ出て帰って来る。身体がスッキリした。明日から忙しくなる。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 鈴ヶ森 第126回武蔵野寄席《春》 【場所】吉祥寺・武蔵野公会堂

【木戸銭】:2,000円

【問合せ】:武蔵野文化事業団 0422-54-2011
立川志らく
神田松之丞
ダメじゃん小出
文治メモ 今日は吉祥寺の武蔵野寄席。家の近所のバス停羽沢から高円寺まで出て、総武線で吉祥寺へ。土日祭日は中央線快速が停まらない。どうしてかな?吉祥寺に着くと、花見客で大変な人。それを掻き分けて会場へ。一杯のお客さんで、鯉んさんの「雑俳」、松之丞さんの「雷電初土俵」、僕の「鈴ヶ森」でお仲入り。鯉んさんに襟を触る癖があると教える。自分では分からないもの。松ちゃんは早く山陽を取り返して継いで欲しい。松ちゃんに負けないように「鈴ヶ森」を演る。刺激になっていいね。仲入り後は、だめじゃん小出さんと志らくさんでお開き。帰りも同じコース。帰りのバスで昨日逢った勢朝兄さんに逢う。不思議だね。『あさが来た』が終わった。明日から何を楽しみに生きていけばいいんだろ?とにかく、柔らかい心で生きていきたい。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  扇の的   大雲寺  
文治メモ 新幹線で豊橋へ。ひかりは楽でいいね。迎えの方と田楽菜飯で有名なきく宗さんで食事をして、老津の大雲寺さんへ。もう十数年この時期にお世話になっている。今日は「扇の的」。猫八師匠や「あさが来た」のびっくりポンもフルに使う。終わって、二俵分の餅まき。近所の皆さんも大喜び。終わって、ご住職さん達と行きつけの喫茶店で一服。水車のある建物にびっくりポン。ご住職さんは体調を崩されておられたので大事にして欲しい。彦坂さんに豊橋名物竹輪を買ってもらい帰京。皆さんに感謝感謝。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ バスで王子へ出て、浅草の楽屋に向かう。楽屋で桂福丸さんの「そば清」を聴く。京大出の好青年だ。よく覚えている。もりそばの食べ方などをアドバイスする。それから、喫茶店で福丸さんと小助六さんと一服しておしゃべり。一旦楽屋に帰り、福丸さんをお囃子部屋へ案内する。新しいお囃子さんと福丸さんは知り合いらしい。福丸さんには、五月上席の池袋演芸場にも出て貰う。バスで鶯谷、王子からバスで帰って来る。どんだけバスが好きなの?
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 世田谷ロータリークラブ    
文治メモ 昼過ぎに、渋谷のセルリアンタワーホテル三十九回へ。何度もお世話になっている世田谷ロータリークラブの集まりで一席。歌を歌って、昼食をいただき、「転失気」を聴いて貰う。昨年の闘病日記をおしゃべりして、「転失気」に入る。男性が多いが、よく聴いてくれた。世話人の島田さんや会員の皆さんに感謝。その後、新宿の喫茶楽屋で一服する。夕方、吉田類さんの「酒場放浪記」の撮影が入る。「酒場放浪記」は面白く、お酒を美味しそうに呑んでいる。芸人仲間にも番組のファンが多い。気さくな方で、蔵之助兄さんといろいろおしゃべりする。その後、末廣亭前の薩摩おごしょに行くらしい。また、美味しそうにお酒を呑むんだろうな。今日も素晴らしい一日だった。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊馬
文治メモ 今日から浅草。昼間はのんびり、カブトムシの腐葉土を替えたりする。昨日の新聞に高校生の女性落語家誕生という記事があった。それはおかしい。家がつくのはプロという事。前座を四年やり、お茶出しや高座返し、太鼓など修行して、二ツ目になり真打ちになる。これが家のつくプロだ。だから、落語愛好家や天狗連と書いて欲しい。一緒にされたら、あの修行は何だったんだと思う。記者の方にも勉強して貰いたい。バスで王子へ出て、御徒町の床屋さんでサッパリ。バスで浅草へ出て楽屋入り。寄席は久々な気がする。今日は「平林」にする。お客さんも楽屋も笑わせなきゃならないから大変だ。トリの遊馬さんまで残り、初日の打ち上げに参加する。楽しい時間はあっという間だ。遊馬さん、ご馳走様!
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  幽霊の辻   天神の湯  
文治メモ 今日は朝から雨。新幹線で静岡に出て、天神の湯の落語会。相棒は柳若さん。柳若さんの「錦明竹」の後、僕の「幽霊の辻」を聴いて貰う。お客さんにも喜んで貰えた。終わって、温泉に浸かり、食事をとるという至福の時。東京へ着くと、雨はやんでいた。風で桜も散ってしまったな。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  仏教伝来 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊馬
文治メモ 昼間はのんびりして、夕方バスで王子へ出て、浅草の楽屋へ。里光さんへ「夏の医者」の稽古をつけ、その後、かん橋さんの「鈴ヶ森」を聴いて許可を出す。高座は「仏教伝来」。四月八日は花まつり。お釈迦様の誕生日だから、四月八日は「お血脈」や「善光寺の由来」に決めている。今日は延びていたので、「仏教伝来」まで。明るいお客さんで良かった。遊馬さんまで残り、バスで池袋へ出て、江古田の浅間神社にお参りして帰宅。明日は忙しいんだ。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  女給の文 上席後半(昼の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】春風亭小柳枝
文治メモ 今日は昼間と夜があり、浅草の十二時二十分上がりに入れ替わり。王子までバスを使う。浅草は土曜日でまぁまぁの入り。十分程度の持ち時間なので、「女給の文」にする。夜の上大岡のネタも「女給の文」なのでちょうど良かった。師匠のお父様の作品は今もウケる。凄いね!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記
鈴ヶ森
早稲田寄席    
文治メモ 【源平盛衰記】浅草を終えて、直ぐに早稲田へ。放生寺さんで早稲田大学生の集まりで独演会。遊雀さんがインフルエンザにかかり代演。遊雀さんには一昨年の末廣亭昼トリの時、インフルエンザにかかって代演をやって貰ったので恩返し。情けは人のためならず。落語研究会主催で、しっかりした学生さんばかり。お客さんも学生さんばかり。ちょっと不安だったが、どうしてどうして素晴らしい反応。たっぷり「源平盛衰記」をサゲまで演る。
【鈴ヶ森】お仲入りを挟んで、「鈴ヶ森」を演る。こちらもよく笑って貰えた。早稲田大学万歳!終わって、質問コーナーがあり、盛んに質問してくれて盛り上がる。あっという間の一時間四十分。学生さんに感謝する。さて、これから上大岡だ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 女給の文 第79回ひまわり寄席《春らんまん落語会》 【場所】上大岡・港南区民文化センター ひまわりの郷
【木戸銭】:前売2,500円 当日3,000円
【問合せ】:ひまわりの郷 045-848-0800
春風亭一之輔「三軒長屋」
五街道雲助「厩火事」
桂 宮治「壷算」
文治メモ 早稲田から日本橋へ出て、京急で上大岡。ぐっすり寝てしまった。ひまわり寄席は沢山のお客さんで、小多けさんの「子ほめ」、宮治さんの「壺算」、雲助師匠の「厩火事」でお仲入り。僕は食い付きで「女給の文」。時間が二十五分とってあり、ネタが短いのでマクラでつないだら三十分演ってしまった。トリは人気の一之輔さんで「三軒長屋」。今日は疲れたが、有意義な一日だった。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭遊馬
文治メモ 今日は昨日とは違いのんびり。食事をとり、自転車で近所を散策。蝠丸兄さんや南なん兄さん、石ノ森章太郎さんの家を見学して、高稲荷神社の公園で一休み。今日は何だろうな、屋台が出ていた。公園のベンチに腰掛け、親子で遊ぶ姿を見ながら良いなと思う。ゆったりした時間は贅沢だ。川沿いの桜はまだまだ元気に咲いていた。川には花びらの花筏が流れて綺麗だ。夕方、バスで王子へ向かい、浅草の楽屋で柳若さんに「禁酒番屋」の稽古。高座は「代書屋」にする。秋田の岩城中学校の団体さんがあり、夜の部をそっくり観て帰った。珍しい!だいたい一時間半から二時間だよね。先生が好きなのかな?「代書屋」のサゲは岩城中学校出身にする。トリの遊馬さんまで残って、楽日の打ち上げにも参加した。明日は独演会だ!
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 中席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
文治メモ 今日も忙しいぞ。末廣亭の初日の高座は「鈴ヶ森」。一番前にゲラのおば様がいて、客席を和ませてくれる。「筍刺さり」で切る。二ツ目昇進の三人はうれしそうだ。分かるよ、その気持ち。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭昇太
文治メモ 喫茶楽屋で軽く食事をとる。その後、池袋演芸場へ向かう。トリは昇太兄さんで、お客さんもいっぱい。今日は「義仲」にする。お客さんはちょっと重かったので、一所懸命演る。何とか笑って貰えた。夜は昇太兄さんにお世話になるので、挨拶をして一旦帰宅する。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 鈴ヶ森 第77回 桂文治独演会 【場所】日本橋劇場(日本橋公会堂)
【木戸銭】:1階指定3,500円、2階自由3,000円(当日500円増し)
【問合せ】:オフィスマツバ 050-3497-5500
特別ゲスト:春風亭昇太
文治メモ 【鈴ヶ森】帰宅して、衣装を揃えて、KATOREのママさんの車で日本橋劇場へ向かう。昇太兄さんのお陰で、沢山のお客さんに来て頂いた。たか治の「つる」、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。臭く演ったので、楽しんで貰えた。僕の後は、昇太兄さんの「崇徳院」。ハプニングがあったが、来てくれたお客さんだけの宝物。書かないよ。
【幽霊の辻】お仲入りでCDが売れて、サインを書くのに手間取る。その間、昇太兄さんが高座でつないでくれた。素晴らしい先輩に感謝。おしまいは「幽霊の辻」。間で昇太兄さんの事も入れて楽しんで貰えた。素晴らしい先輩、素晴らしいお客さんで、僕も心に残る独演会になった。感謝感激!打ち上げまで昇太兄さんに付き合って貰い、話に花が咲いた。本当にいい会だった。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  善光寺の由来 中席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
文治メモ 末廣亭のお客さんは重いと聞いたので「善光寺の由来」にする。しゃべったら、そうでもなかった。「長屋の花見」を演りたかったのに。ネタに入ったら仕方ない。一所懸命演ったよ。鶴光師匠と笑遊兄さんに僕とうるさい人が揃った楽屋だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭昇太
文治メモ 末廣亭の後、喫茶楽屋で一服。小助六さんと桃之助さんがいた。勘定は一番先輩が払う習わし。池袋も沢山のお客さん。今日は「平林」にする。楽しんで貰えた。昇太兄さんに昨日のお礼を言って、おしまいまで残る。今日は、高校の同級生今村君が訪ねて来てくれた。同級生は有り難いね。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  肥がめ 中席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
文治メモ 午前中に、呉服の山田屋さんが来て、たか治の紋付きの採寸をする。六月だから絽だね。末廣亭のお客さんは今日もどよよんとしている。「長屋の花見」は諦めて「肥がめ」にする。前に慎太郎さんが「壺算」を演ったので、逆手にとって演る。二人が瓶を買いに来た事も忘れているお客さん。噺の中で、ちょっと愚痴る。三円五十銭は覚えていた。一所懸命演ったので、段々笑ってくれるようになった。早い話が落語や寄席が初めてのお客さんが来ているという事。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  擬宝珠 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭昇太
文治メモ 末廣亭を終えて、喫茶楽屋で軽食。また、小助六さんと桃之助さんがいた。池袋は立ち見。今日は「擬宝珠」にする。ノリのいいお客さんで大助かり。トリの昇太兄さんまで残って挨拶。明日はお休みだからね。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜 長屋の花見 桂文治 リビエラ東京落語会 【場所】池袋リビエラ東京
【木戸銭】:前売7,000円(食事付き)
【問合せ】:KATORE:03-3557-0981
柳亭芝楽
文治メモ 今日は、末廣亭も池袋もお休み。お昼から池袋のリビエラ東京で、KATORE落語会お友達の会がある。芝楽さんの「やかんなめ」、僕の「長屋の花見」を聴いて貰う。「長屋の花見」は何年振りかな?猫を食べた一件から俳句まで演る。お姉様方が多いので、喜んで貰えた。その後、春の膳のお食事会があり、抽選会がある。皆さんに楽しんで頂いた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  進藤盛衰記 ツイキャス動画   柳亭芝楽
文治メモ リビエラ東京で、世話人さんとお茶を飲んで、一旦帰宅する。五時から武蔵大学バス向こうのギャラリー古藤さんで、朝日新聞の取材を受ける。落語教室の事だった。初心者でも出来るというコツを話す。二十一日の落語教室にも来てくれるらしい。また、帰宅して、夜九時からツイキャス動画を流す。芝楽さんの「つる」、僕の「進藤盛衰記」を聴いて貰い、視ている方から質問を受ける。その最中に熊本の地震の情報が入る。地震も気にしながら、質問に答える。終わって、ちょっと打ち上げ。余震が凄いらしい。東日本大震災の時もそうだったよね。僕の故郷は揺れたが、大丈夫という事だ。熊本の皆さん、お大事に。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 中席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
文治メモ 昨日の地震には驚いた。九州は地震が少ない筈なのに。被害は大きいね。余震に注意してね。末廣亭のお客さんが今日は陽気なので「平林」にする。お爺さんを喜んで貰えた。喫茶楽屋で一服して池袋だ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  扇の的 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】春風亭昇太
文治メモ 池袋はよくお客さんが入っている。昇太兄さんがトリだからね。前半をさらっと演り、「扇の的」にする。夜、東京落語会で演るので、時間や口慣らしをしたかった。昇太兄さんまで残って、五日間の挨拶をする。打ち上げに誘われたが、夜があるからね。惜しいけど仕方ない。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 扇の的 第682回 東京落語会 【場所】虎ノ門・ニッショーホール
【木戸銭】:当日券 大人2,470円、学生1,850円(17時半から販売)
【問合せ】:NHKサービスセンター文化事業部 03-3464-1124
ぬう生改め 三遊亭彩大「まんじゅうこわい」
三遊亭遊雀「十徳」
橘家蔵之助「身投げ屋」
柳家小満ん「鉄拐」
三遊亭好楽「辰巳の辻占」
文治メモ 池袋から虎ノ門のニッショーホールへ。東京落語会だ。彩大さんの「まんこわ」、遊雀さんの「十徳」、蔵之助兄さんの「身投げや」、小満ん師匠の「鉄拐」でお仲入り。僕は「扇の的」で、好楽師匠の「辰巳の辻占」でお開き。「進藤盛衰記」は演らずに、サゲまで演る。楽しんで頂いた。好楽師匠は田舎が熊本なので心配していた。深夜にまた地震があった。今度は熊本から大分まで。自然には勝てないが、緊急地震速報の音は嫌だね。両親は大丈夫だった。熊本は本当に心配だ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
文治メモ 昨日の夜も熊本や大分にも大きな地震があった。昨日の方が被害は甚大だ。今朝も両親に電話したが、大丈夫だった。被災者の皆さんがゆっくり寝られる日が一日も早く来て欲しい。もう地震さん、勘弁してあげてよ。原発など作って、地球を虐めたからかな?末廣亭のお客さんは今日も重い。前にお世話になった学士会の皆さんも来ていた。重い時には「源平」に限る。一所懸命演った。喫茶楽屋に寄り、一服して池袋へ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 中席後半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂小文治
文治メモ 今日から池袋の後半。トリは小文治兄さん。お客さんもよく入っていて明るい。今日は「鈴ヶ森」にする。楽屋ネタでよく笑ってくれる。寄席に来ているお客さんだね。小文治兄さんまで残って、打ち上げに参加。有り難や有り難や。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
文治メモ 昨日から降り出した雨が降ったり止んだり。風も強い。末廣亭のお客さんはバカ重。初めてのお客さんが多いんだね。「義仲」でやっとよ!池袋でリベンジだ。喫茶楽屋で軽食をとってから池袋へ向かう。副都心線は強風の為、和光と渋谷の往復だって。新桜台は切り捨て。高い電車代をとりゃがってさ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  扇の的 中席後半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂小文治
文治メモ 末廣亭から池袋。沢山のお客さんで明るい。末廣亭のお客さんとは大違い。リベンジをさせて貰う。こちらは打てば響くという反応。鶯まで演りたかったが、時間の関係でびっくりポンで切る。噺家はその日や明くる日にリベンジが出来るからいい。トリの小文治兄さんまで残って帰宅する。雨は上がり、いい天気になって良かった。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  芝浜 花の湯寄席 花の湯 春風亭昇吾
文治メモ 今日は末廣亭も池袋も休み。新幹線で新富士へ出て、迎えの車で富士宮の花の湯へ。相棒は昇吾さん。昇吾さんの「牛ほめ」は二十分しかなかった。「芝浜」をさらっていたので、ちょうどいい。マクラはちょっとで直ぐにネタへ。お客さんも多く、よく聴いてくれた。今日出来た事に感謝する。終わって、食事と温泉を楽しんで帰って来る。昇吾さんは面白いね。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  長屋の花見 中席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
文治メモ 今日の末廣亭のお客さんは、今までで一番陽気。だから「長屋の花見」にする。なるほど、要所要所でくるお客さん。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  寿限無 中席後半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂小文治
文治メモ 末廣亭を終えて、喫茶楽屋で一服して池袋へ。今日は平日なのによく入っている。明るいお客さんなので、「寿限無」にする。小文治兄さんまで残って、芝楽さんを待つ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  長屋の花見
代書屋
  こいけ(永田町・蕎麦屋) 柳亭芝楽
文治メモ 【長屋の花見】池袋で芝楽さんと待ち合わせをして、喫茶店でつなぐ。「田舎の方はどうですか」と気を遣えと小言。宇佐の仕事で来た事もあるんだから。上方の噺家さんからも連絡があった。有り難いね。何度も来ているのに何の連絡もない二ツ目は見放した。世の中は気遣いで成り立っている。永田町の蕎麦こいけさんで落語会。前にもお世話になった。貸切で花見と落語と食事という粋な会。芝楽さんの「つる」、僕の「長屋の花見」を聴いて貰う。卵より大根が高くなってもうける名作だね。
【代書屋】続けて「代書屋」を演る。落語の時間は一時間。コンパクトにまとめて演る。難しい噺だが、よく笑って貰えた。後は芝楽さんの玉すだれ。美味しい料理をいただきながら、話も盛り上がる。楽しいおつな会だった。皆さんに感謝。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 中席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】昔昔亭桃太郎
文治メモ 今日は末廣亭千穐楽。今日もお客さんは重い。何でだろう?したがって「源平」を演らざるをえない。寄席には役割があるので仕方ない。喫茶楽屋に寄り、一服して挨拶をして池袋へ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  夏の医者 中席後半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂小文治
文治メモ 末廣亭から池袋へ。今日もまぁまぁの入り。池袋のお客さんは明るい。この前、里光さんに「夏の医者」を教えたので、ちょっとさらってみた。真夏の噺だが、噺は先へ先へ。今日は小助六さんの「薙刀傷」や「夏の医者」と池袋らしいネタの並びになる。九州に明日は大雨が降るという。募金をしたいが、赤十字が間に入ると赤十字を肥え太らせる事になる。直に持って行くのがいいのかな?
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は夜の落語教室だけなので、久々に昼間はのんびり出来る。夕方から雨が降り出したが、大したことはなかった。気象庁も当たらないね。雨がわからないんだから、地震なんか分かる訳がない。前震なんて聞いたこともないし、後付けだね。六時半から落語教室。朝日新聞の取材もあったので、みんな張り切ってやっていた。前の取材と合わせて、五月に載るらしい。八月二十一日は発表会もある。みんな落語が好きだね。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日はまねき猫ちゃんがやっているラジオ番組の収録がある。赤坂のスタジオで、昇也さんと鯉丸さんの三本撮り。三十分だから、あっという間に過ぎてしまう。まだまだしゃべり足りないね。先に撮って、帰らせて貰う。明日はバカ早だ。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒
寿限無
文治・遊馬二人会 日南 大堂津 円心寺 三遊亭遊馬
文治メモ 【親子酒】五時前に起きて、お湯に入り、練馬からのリムジンバスで羽田空港へ。遊馬さんと合流して宮崎空港へ向かう。機内はぐっすりで、いつ飛んだか分からない。宮崎空港から迎えの車で日南の円心寺さんへ。車内ではやはり地震の話。日南は揺れも弱かったらしい。車窓には鬼の洗濯岩が続く。円心寺さんへお世話になって三年目。途中から雨が降り出したが、たくさんのお客さんで陽気だ。遊馬さんの「転失気」、僕の「親子酒」を聴いて貰う。「親子酒」でこんなにウケたのは初めてくらいに笑って貰えた。熱気が凄い!
【寿限無】お仲入りの後は、軽く「寿限無」を演る。こちらも拍手と笑いが凄い。おしまいは、遊馬さんの「佐野山」でお開き。二時間半、お客さんは笑いっぱなし。普通は疲れるもんだが、我々は嬉しい限り。打ち上げは、お寺の女性部手作りの料理に舌鼓。遠く都城の皆さんや門川から元春風さんが応援に来てくれた。感謝感謝。 夜は遊馬さんと温泉に浸かって、疲れを癒やす。別に疲れてないけど。明日もバカ早だ!
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 芝浜
道灌
浜松寄席 第50回 桂文治独演会 サーラシティ浜松3階 スクエア(多目的ホール) 春風亭柳若
鏡味初音
文治メモ 【芝浜】今朝も五時起きで、お迎えの車で日南から宮崎空港へ。朝早くから申し訳ない。羽田空港で遊馬さんと別れて、僕は東京駅へ向かい、柳若さんと太神楽の初音さんと合流して浜松へ。浜松寄席は今回で五十回目。二ツ目の頃からだから、よく続いている。お馴染みの天狗連赤兵衛さんの「世帯念仏」、柳若さんの「転宅」、僕の「芝浜」でお仲入り。明日、明後日と演るので、いい稽古になった。一時間近く演ってしまった。
【道灌】仲入り後は、初音さんの太神楽、僕の「道灌」でお開き。仲入りでみっちり演り、おしまいは軽く演った方がお客さんには親切。小さんイズム。終わって、打ち上げも賑やかで、楽しい時を過ごす。スタッフの皆さんやお客さんのお陰で長く続けられる。有り難いね。来てくれる仲間にも感謝する。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 芝浜
道灌
第17回 桂文治 自分のための落語会「らくごカフェの巻」 【場所】神保町・らくごカフェ
【木戸銭】:当日2,500円、予約2,000円
【問合せ】:らくごカフェ 03-6268-9818
ゲスト:春風亭昇吾
文治メモ 【芝浜】昼間はのんびり稽古が出来る。夕方、KATOREのママさんの運転で神保町のらくごカフェへ。今日も沢山のお客さんで、昇羊さんの「饅頭怖い」、僕の「芝浜」を聴いて貰う。仲入り前でみっちり、トリは軽くが身上。きれいに入り損ねたが、本題はきっちり演らせて貰う。暮れに儲かるね。十数年ぶりだが、稽古に無駄はない。
【道灌】仲入り後は、昇吾さんの「権助魚」に僕の「道灌」。昇吾さんはフラがあっていい。「道灌」は姉川の合戦や小町もきっちり演る。陽気にお開きがいいね。「芝浜」も「道灌」も解説を付ける。仲入りや終わった後、募金箱を作り、皆さんにご協力頂く。噺家にはそれくらいしか出来ない。六月の支援落語会で渡す。赤十字を通すと信用出来ないので、直に渡して貰うのが一番。終わって、KATOREのママさんの運転で帰り、昇吾さんや昇羊さんも夕食をご馳走になった。本当に有り難い。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  芝浜   長徳寺  
文治メモ 今日は小田急線の経堂まで行き、タクシーで世田谷の長徳寺さんへ。お世話になっている島田さんのご縁で、平治時分に一度お邪魔したお寺さん。お寺も建て替えられ、ご住職さんも亡くなり、息子さんがご住職になっていた。元々お寺は芝にあり、空襲で世田谷に移築された。今年が移築五十年というので呼ばれたのだ。芝の時は芝浜の近くで、お寺の銀杏が灯台代わりだったそうだ。今日はご注文で「芝浜」。この為に「芝浜」をさらったのだ。人情噺はどうかなと思ったら、本当によく聴いて、笑ってくれた。笑って、泣いての噺がいいのかな?お寺さんにも喜んで貰え、年に数回落語会の話も出た。実現するといいな。ご縁に感謝する。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 下席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓馬
文治メモ 今朝は早起きして、浅草演芸ホールで前座会。新二ツ目の出囃子や口上の太鼓や幕上げ、木の稽古をする。今日は一人も休みがいなかった。終わって、笛の味千代さんと喫茶店で一服して楽屋へ帰る。鳳志さんに「長短」の稽古を付ける。僕も久々の「長短」だった。それから、青山一丁目の師匠のお墓へお参りに行く。健康や五上の成功をお願いする。一旦帰宅して、バスで王子へ出て、浅草演芸ホールへ。時間が延びていたので「義仲」を演る。明るいお客さんだった。トリの圓馬さんまで残って、池袋行きのバスに乗る。帰って、ハガキの宛名書きだ!
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 真岡北稜高校 柳家さん喬
林家三平
鏡味正二郎
文治メモ 今朝も早起きして、雨の中、東京駅から新幹線で宇都宮へ。三平さんと曲芸の正二郎さんと一緒。タクシーで真岡北稜高校へ行く。百年以上の学校で、五百人近い生徒さん。解説と落語。解説の後は、三平さんの「味噌豆」、僕の「転失気」でお仲入り。とても反応のいい生徒さんだね。仲入り後は、正二郎さんの曲芸、さん喬師匠の「初天神」でお開き。最後までノリのいい生徒さん。真岡北稜高校を後にして、御徒町の床屋さんへ行き、浅草の出番だ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 下席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓馬
文治メモ 真岡からタクシーで宇都宮駅へ。時間を変更するので、みどりの窓口へ行くと、東海道新幹線の六時台は軒並み満席になっていた。ゴールデンウィークで、先乗りの人が増えたのかな?御徒町の床屋さんでサッパリして、バスで浅草へ。沢山のお客さんで、今日は「代書屋」にする。楽しんで貰えた。トリの圓馬さんまで残って、バスで池袋まで帰って来る。明日は新真打ちのパーティーだが、中野の仕事があり出席出来ない。ごめんなさい。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30〜 肥がめ
扇の的
なかの春眠 らくご長屋「一期一会・桂文治の会」 【場所】なかの芸能小劇場
【木戸銭】:全席自由(整理番号付日時指定券):2,700円
【問合せ】:03-6304-8545
桂たか治
文治メモ 【肥がめ】今日はちょっと早起きして、たか治と中野芸能小劇場へ。この劇場は久し振り。今はなかなか予約がとれない。お初のプロダクションの仕事。馬石さんも小満ん師匠も初めてだと言っていた。社長は元々映画の仕事をしていたようだ。中野は江古田からも近いので、KATOREのママさんが声を掛けてくれ、僕も宣伝したので満員御礼。数人は断ったようだ。嬉しい悲鳴。たか治の「寿限無」、僕の「肥がめ」でお仲入り。「らくだ」をサゲまでさらったが、時間が一時間半だったので、慌ててネタの組み合わせを考える。「らくだ」と「松山鏡」の予定だったが、「肥がめ」と「源平」にする。初回は陽気な方がいいね。「肥がめ」も殆どカットなしで演る。二人で五十銭があった方が、「道具屋」のウケが違う。
【扇の的】仲入り後は「義仲」と「扇の的」。熊本と大分の地震があったせいで「進藤さん」は演れない。「義仲」の「倶利伽羅峠」を久々に演り、「扇の的」へ。喜んで貰えた。終わって、お客さんから戴いた師匠文治の梅絵の掛け軸を見て貰う。素晴らしいものを戴いた。幕が降りて、地震の義援金をご協力願う。皆さん優しいわ。池袋演芸場でもやるよ。また、大分で震度五の地震があり、親に電話するが大したことはなかった。湯布院のお客さんにも連絡したら、ずいぶん揺れたそうだ。もういい加減にして欲しい。湯布院はキャンセルが相次いだので、今泊まるとサービスもいい。今が狙い目だよ。是非、湯布院へ!
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 肥がめ
善光寺の由来
第54回 逗子葉山駅前寄席
桂文治・桂歌助二人会
【場所】新逗子・逗子文化プラザさざなみホール
【木戸銭】:全席自由:2,000円
【問合せ】:わたなべ 046-871-8805
桂 歌助
春風亭昇羊
文治メモ 【肥がめ】今日は池袋から湘南ライナーで逗子へ。昇羊さんと待ち合わせして、世話人さんと会場のホールへ。歌助さんが遅れると言うので、昇羊さんの「初天神」、僕の「肥がめ」も長めに演る。敬老会なのでゆっくりしゃべる。楽しんで貰えて、歌助さんも間に合った。歌助さんの「明烏」でお仲入り。
【善光寺の由来】今度は僕が寄席があるので、先に上がって、「善光寺の由来」まで演る。マクラで「浅草へ行く」としゃべっていたので、「丁度浅草へ行く時間となりました」が効いた。歌助さんや世話人さんへお礼を言って失礼する。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 下席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭圓馬
文治メモ 逗子から新日本橋へ出て、三越前から田原町へ出て、アロマさんで一服。アロマさんも久し振り。今日は招待券を入れてないので、少な目のお客さんで若い方が多い。「平林」に桃太郎師匠や彦六師匠、大塚家具の娘を入れて演る。トリの圓馬さんまで残って、バスで池袋へ出て、江古田の浅間様にお詣りして帰宅。今日で四月も終わり、明日から五月で池袋演芸場のトリが始まる。