2016年9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  のっぺらぼう 上席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 小南治
文治メモ 午前中にお茶の水の病院で定期検診。前回採血をしたので結果が出た。異常なし。それから、帰宅するには半端なので、池袋の喫茶店で時間を繋いで楽屋入り。沢山のお客さんで、常連さんもいる。今日は「のっぺらぼう」にする。楽しんで貰えた。トリの小南治兄さんまで残って挨拶。残っている仲間が少なかったので、打ち上げはまたにという事で帰宅する。東北では、震災で助かった命を台風でなくした方がたくさんいる。勿体ない勿体ない。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 上席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 小南治
文治メモ 今日の池袋のお客さんはしぶとかった。頼りは常連の二人だけ。でも、分からないお客さんではなく、楽しんでいるお客さんなので、「鈴ヶ森」をしっかり演る。逃げてはいけない。終わって、池袋の二階の喫茶店で、はなし塚や落語会の取材がある。十月の頭にNHKで放送があるらしい。先日のはなし塚まつりの風景も一緒だ。明日は恒例のハゼ釣り大会。早起きだから、はやく寝なくては。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ  
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 上席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 小南治
文治メモ 今日は入れ替わりを頼まれて、二時前の上がり。今日のお客さんは明るく、楽しく演らせて貰った。昨日、早起きして一日中竿を持っていたせいか疲れて眠い。やっぱり歳だね。終わって、すぐに帰らせて貰う。早く疲れをとらなくては。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  おすわどん 上席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】桂 小南治
文治メモ 今日は池袋の千穐楽。月曜日でちょっと少なめでよく聴いてくれるお客さん。「おすわどん」を演る。今日はさらわなかったので、ちょっとたどたどしい処があったが、お客さんに助けられた。小南治兄さんまで残って、打ち上げに参加する。二時間色んな話をする。楽しかった。二時間くらいが丁度いい。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は二時から事務所の花伝舎でおまつりの打ち合わせ。僕はステージの係。話し合いをする。行きも帰りもバスを使う。羽沢から成子坂下を往復。帰宅して、再び夕方帝国ホテルへ向かう。三代目文蔵襲名披露パーティー。沢山のお客さんだったが、うちの協会は事務局も入れて出席者は七人。侍じゃない。ひどいものだ。文治一門は蝠丸兄さんと小文治兄さんと僕と三人。伸治兄さんも出席率は高いが、今日は欠席。文治一門は義理堅い。落語協会のパーティーでも顔を出して、顔を売らなきゃいけない。落語協会との交流がない人が多い。パーティーは心温まるいい襲名披露だった。文蔵さん、おめでとう!
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 猫の災難
こんな顔
第18回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 【場所】新桜台・栄町会館
【木戸銭】:2,000円
【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981
桂 鷹治
桂 伸力
文治メモ 【猫の災難】今日は久々に昼間はのんびり出来る。六時前に近所の栄町会館へ。自分のための落語会だ。台風の予報で心配したが、よくお客さんは来てくれた。伸力さんの「道灌」、僕の「猫の災難」を聴いて貰う。神保町の方が出来が良かった。「水っぽい酒と酒っぽい水を間違えるんだよな」と思ったら間違えた。それだけ身体に染み込んでないということ。また、どんどん高座に掛けていきたい。
【こんな顔】お仲入りを挟んで、鷹治の「不精床」、僕の「こんな顔」を聴いて貰う。「こんな顔」は「のっぺらぼう」のこと。ネタ出しする時にはバレないように「こんな顔」にする。こちらは池袋でも演ったから余裕がある。「猫の災難」も「こんな顔」も終わって、噺の思い出など解説をする。四方山話をしてお開き。次回は十一月だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  不動坊 ツイキャス動画    
文治メモ 自分のための落語会が終わり、九時から同じ栄町会館でツイキャス動画の配信がある。お客さんにも数人残って貰えた。芝楽さんの三味線披露があり、僕の一席は「不動坊」。九日の真打ち競演で演るのでさらう。五日の池袋で演りたかったが、南なん兄さんが演っていた。早い者勝ちだから仕方ない。今日はお湯屋の処はカットして短めに演る。今日は「不動坊」が一番出来が良かった。喋った程だね。終わって、動画を視ている方からの質問に答えたり、昨日のパーティーや太鼓の稽古会の話をする。終わって、KATOREのママさんや芝楽さん、ツイキャス動画の世話人さんらと食事をして帰宅。帰って来たら雨が降り出した。感謝感謝。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 一宮興道高校 林家染左
三宅狂言会
文治メモ 台風で公演が危ぶまれたが、難なく新幹線で名古屋へ出て、タクシーで稲沢の文化会館に。一宮興道高校の学校公演。三宅狂言会の狂言と上方の染左さんと僕の落語。染左さんは昨日前乗りだったようだ。台風だからね。名前の通り、格好よく、レベルの高い生徒さん。染左さんの「時うどん」も僕の「転失気」もよく聴いて笑ってくれた。染左さんは先に大阪へ帰って、僕は名古屋から東京へ帰り、御徒町の床屋さんでさっぱりして、王子からバスで帰宅。明日は大分だ!
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  不動坊 「真打ち競演」収録 玖珠町  
文治メモ 池袋西口からリムジンバスで羽田空港へ。今日はちゃんと乗られて、毒づくこともなかった。空港でメンバーと待ち合わせ。圓丈師匠、堺すすむ、エド山口、山口君と竹田君、ロケット団の皆さん。大分空港到着後玖珠町へ向かう。生まれ故郷院内町の隣だ!NHKラジオ「真打ち競演」の収録。僕のネタは「不動坊」。地方なのでどうかなと思ったが、何とか出来た。受けが少なくなると大分ネタを入れる卑怯な演り方をする。急ぎばたらきに手を染めてしまった。圓丈師匠は懐かしい「金さん銀さん」。学校公演でよく聴いたネタ。僕は終了後、両親の迎えで田舎へ帰る。勝手言って申し訳ない。こんな機会は滅多にないからね。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝はゆっくり起きる。やっぱり田舎は落ち着くね。昼食を両親ととり、その後、先日亡くなったおばさんのところへお線香をあげに行く。本当に突然だったようで、従兄弟も驚いていた。夜は妹夫婦が来て、賑やかに夕食。広島カープが優勝を決めた。市民でやっているチームが金のあるチームを負かす。これを日本人が一番喜ぶ。しかし今年の広島は強かった。内浜落語会の常連さんが広島の大ファンで、優勝を見届けることなく、今年亡くなった。生きていたらどんなに喜んだか。明日はもう東京に帰らなくてはならない。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝はちょっとだけ早起きして、おじさんの運転で大分空港へ。やはり別れは寂しいもの。羽田空港からリムジンバスで池袋西口に約三十分だ。帰宅して、明日からの荷物作りや雑用、落語会の案内の宛名書きをする。明日は大阪だ。福丸さんの会に呼ばれた。明日はおじさんの家に泊めて貰う。昔は兄弟が多いので、いろんな処へ親類がいる。大阪へ行った時は弁天町に泊めさせて貰うのだ。親類は有り難いもの。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 親子酒 第2回〜夜ラクゴ〜夜の福丸
≪お江戸からゲスト三昧≫
【場所】大阪・動物園前/動楽亭
【木戸銭】:前売 2,200円、当日 2,500円
桂福丸
笑福亭羽光
春風亭昇々
文治メモ 昼過ぎに新幹線で新大阪へ向かう。昇々さんと一緒だ。偶然、新大阪駅で羽光さんと逢う。一緒に動楽亭へ向かう。桂福丸さんに呼んで貰って、第二回夜ラクゴ。お客さんも沢山来て貰う。福丸さんと昇々さん、羽光さんとのトークで始まり、羽光さんの「青菜」、昇々さんの「最終試験」、福丸さんの「悋気の独楽」でお仲入り。東京の「悋気の独楽」とはちょっと違う。仲入り後は僕の「親子酒」でお開き。温かいお客さんで気持ちよく出来た。終わって、手伝いに来てくれた咲之輔さんと染吉さんと打ち上げ。楽しかったなぁ。福丸さんのおかげだね。本当にありがとう!泊まりは弁天町のおじさんの家に泊めさせて貰う。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 昨日はおじさんの家に泊めて貰う。大阪に行った時にはいつもお世話になっている。ちょっと早めに起きて、ご飯をしっかり食べる。一服して、おじさんとおばさんと弁天町まで歩いて、新大阪へ向かう。お土産に551の豚まんを買ってくれた。これが美味しいのよ。おじさん、おばさん、いつもありがとう。豊洲も大変な事になっている。お役人の仕事だね。説明の二人は本当のお役人顔だ。こちとらぁ高い税金を払ってんだ。経費は責任者に払って欲しい。都民は何にも悪い事をしてないんだから。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  寿限無
錦の袈裟
  ライフケア久方  
文治メモ 【寿限無】今日も新幹線に乗って名古屋へ。同級生の東さんが迎えに来てくれて、会場の近くの食事処へ。普通の民家でやっているレストランでみんな美味しかった。毎年お世話になっているライフケア久方での落語。認知症のお年寄りや要介護の方、ご近所の方で大変なにぎわい。一席目は「寿限無」を演る。名前を要一から裕太に変えて演る。つけちゃいけない名前の処ろ。普通のお客さんのように笑ってくれる。
【錦の袈裟】続けて「錦の袈裟」を演る。はなし塚落語会でかけるので演ってみた。十何年振りだが、何となく出来た。後は稽古で固めるだけ。途中までだったら寄席でも出来る。いつも本当によくして貰っている。帰りも名古屋駅まで送ってくれた。優しい同級生がいて幸せだ。明日は落語教室だけなので、昼間はのんびり出来る。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日の昼間はのんびり出来る。五時から落語教室がある。仕事をやって来る方、学校を終えて来る方がいるので、五時からの部と六時半からの部がある。先日の発表会が終わり、次のネタに挑戦する。小学校から年配の方まで生徒さんが増え、聴いて教えるのも大変だが、落語へ対するエネルギーも貰える。三時間半みっちり。五時からの方は終わって帰ってもいいのだが、最後まで聴いている。そういう気持ちが好きだなぁ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 敬老会 石神井区民館 柳亭芝楽
文治メモ 九時半に石神井公園駅で世話人さんと待ち合わせ。芝楽さんと一緒だ。石神井公園近くの区民館で敬老会の余興。素人さんの玉簾とマジックの後に、芝楽さんの「バスガール」、僕の「義仲」を聴いて貰う。体育館と違って区民館の畳だから演りいい。今のお年寄りは若い。いつも落語会に来てくれる方もいらした。おしまいは芝楽さんの踊りずぼらを観て貰う。得意の玉簾は前の方がやって封印されてしまった。弁当やお祝いのお赤飯も戴く。家に帰って、芝楽さんと美味しくいただく。その後、KATOREのママさんに車を借りて、九代目と師匠のお墓参りに行く。運転は芝楽さん。先ず、根津の九代目が眠っている玉林寺へ。千代の富士の銅像があるお寺だ。千代の富士も鬼籍に入ってしまった。それから、師匠が眠っている青山の玉窓寺へ行く。玉林寺さんも玉窓寺さんにもお彼岸の供養をお願いして、健康もお願いする。元気なら大概の事は出来る。車は便利だね。ガソリンを入れて、ママさんにお返しする。さて、明日から二日間大須だ。新しい大須は初めて。楽しみだね。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜
15:30〜
鈴ヶ森
掛け取り
2016芸協らくご・名古屋寄席 九月公演 大須演芸場 【主任】笑福亭鶴光
文治メモ 【鈴ヶ森】今朝は早起きして、名古屋の大須演芸場へ。笑遊兄さんと東京ボーイズのお二人と一緒。連休の初日で新幹線はバカ込み。公演は十二時からと三時半からの二回。一部は前座さんが二人、柳若さんの「皿屋敷」、小蝠さんの「初天神」、東京ボーイズの先生、笑遊兄さんの「寝床」でお仲入り。僕は食い付きで「鈴ヶ森」を演る。数年の間にちょっとお客さんが変わった気がする。ちょっとどさになったかな?一所懸命演る。独楽の南玉先生にトリは鶴光師匠の「鼓ヶ滝」。
【掛け取り】二部は三時半からで、前座さん二人に柳若さんの「壺算」、小蝠さんの「代り目」、東京ボーイズ先生、笑遊兄さんの「幽霊の辻」でお仲入り。僕は食い付きで「掛け取り」を演る。狂歌好きに寄席好きに喧嘩好きの掛け取りを出す。楽しんで貰えた。南玉先生の独楽にトリの鶴光師匠は「善悪二葉の松」。終わって、笑遊兄さんの大学の同級生とお客さんにご馳走になる。ホテルに帰ったらまだ九時過ぎだった。ゆっくり出来る。お休みなさい。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜
15:30〜
肥がめ
のっぺらぼう
2016芸協らくご・名古屋寄席 九月公演 大須演芸場 【主任】昔々亭桃太郎
文治メモ 【肥がめ】朝九時に起きて、前によく行っていた喫茶店モカでモーニングを食べる。その後、桂文治まつりのビデオメッセージを高座で撮る。三重テレビの方が撮りに来てくれた。今日も知人が沢山楽屋見舞いに来てくれた。感謝感謝。一部は前座さんが二人に今日からの鷹治の「強情灸」、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。一部のお客さんはバカに陽気。気持ちよく出来た。東京ボーイズ先生、鶴光師匠の「試し酒」でお仲入り。食い付きは笑遊兄さんの「やかん」、南玉先生の独楽、今日からの桃太郎師匠はトリで「結婚相談所」。本当に明るいお客さんだった。
【のっぺらぼう】二部は一部と打って変わって重いお客さんだった。前座さんの二人、鷹治の「まんこわ」、僕の「のっぺらぼう」を聴いて貰う。前の反応を見て「のっぺらぼう」にする。ちょっと骨が折れたが、「のっぺらぼう」で正解だった。東京ボーイズ先生が終わって、僕と東京ボーイズのお二人は先に失礼する。今日は天むすの弁当があったので、とうとう煮込みうどんのたからさんに行けなかった。残念!次回に回そう。久々の大須演芸場は楽しんで悩んで、いや、やはり楽しい大須だった。ありがとう!
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば 南大泉敬老会    
文治メモ 今日は、以前住んでいた南大泉の敬老会に呼ばれた。大二小学校の体育館で落語をやる。芝楽さんも連れて行く。たくさんのお年寄りで、小学生の歌やご近所の方の踊り、芝楽さんの「つる」、僕の「時そば」を聴いて貰う。体育館だが、意外によく聴いて貰い、そばを食べる処で拍手もいただいた。おしまいは芝楽さんの玉簾。引っ越した今でも声を掛けて貰える。本当に有り難いことだ。家へ帰ったら、雨がひどくなる。本当によく降るね。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は朝から雨。昼前に家を出て、御徒町の床屋さんでサッパリする。それから、両国駅改札で里光さんと待ち合わせをして、両国国技館で相撲観戦。 まねき猫ちゃんと中で待ち合わせをして、地下でちゃんこを食べる。今回は芝田山部屋の豆乳ちゃんこ。弁当や焼き鳥を買って、館内に入る。いつもは四人だが、荷物の置き場がなくて大変と三人で観戦。楽だね!今日も満員御礼で、いい相撲も沢山あった。豪栄道は全勝を守り、稀勢の里も勝った。いつもは終わって打ち上げをやるのだが、台風が接近しているので解散。猫ちゃんは地下鉄両国駅、僕と里光さんは総武線で帰って来る。雨がひどくなってきたので打ち上げをやらなくて正解だった。明日から末廣亭だ。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  時そば 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今日から末廣亭。一時過ぎの上がりなので、ちょっと落ち着かないお客さん。出て行くと拍手もまばら。マクラなしで「時そば」に入る。行灯を抜いて十五分で収める。割り箸の処で竹輪の件に入りそうになって慌てたが、何とか修正する。終わった時には沢山の拍手をいただいた。その後、喫茶楽屋で一服してから帰宅する。ちょっと休んで新橋演舞場へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 掛け取り
親子酒
桂文治独演会
落語と日本酒と江戸野菜を楽しむ会
【場所】新橋演舞場 地下食堂「東」
【木戸銭】:全指 8,000円
【問合せ】:演舞場サービス(株) 03-3541-3581
笑福亭希光
文治メモ 【掛け取り】夕方、改めて新橋演舞場へ向かう。こちらの食堂で日本酒と料理と落語を味わう会。希光さんの「動物園」、僕の「掛け取り」を聴いて貰う。狂歌好きと寄席好き、芝居好きに喧嘩好きとやる。芝居を入れるので、みち子お姉さんに来て貰った。素晴らしいお客さんで気持ちよくやらせて貰う。
【親子酒】二席目は「親子酒」。日本酒を味わう会なのでちょうどいい。今日の日本酒、和歌山県の紀土も噺の中に入れる。こちらも本当に楽しんで貰えた。終わって、お客さんと同じ料理と紀土をいただく。その後、山形のお客さんとお友達と二次会。楽しかった。しかし、雨もよく降るね。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  進藤盛衰記 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今日は用賀の真福寺さんがあるので、慎太郎さんに入れ替わって貰う。時間は十分だから「進藤盛衰記」にする。楽しんで貰えた。終わって、直ぐに用賀へ向かう。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 幽霊の辻
親子酒
真福寺落語会 【場所】用賀・真福寺
【木戸銭】:無料(ご浄財をおねがいします)
【問合せ】:安藤 090-1034-0864
柳家ほたる
文治メモ 【幽霊の辻】用賀の真福寺さんでお彼岸の落語会。真福寺さんは権太楼師匠のお客さんで、お彼岸は弟子のほたるさんの担当。昨年もお世話になり、ご住職にはまって今年もお世話になる。お客さんもちょっと増えた気がする。ほたるさんの「強情灸」、僕の「幽霊の辻」を聴いて貰う。噺の中に権様やほたるさんを入れて楽しんで貰った。
【親子酒】仲入り後は、ほたるさんの「宿屋の仇討ち」、僕の「親子酒」を聴いて貰う。こちらも喜んで貰えて、ご住職さんから来年のお彼岸もお願いされた。噺家冥利に尽きる。終わって、ご住職さん夫妻と息子さん、ほたるさんと世話人さんとで焼き肉を堪能する。美味しかった。感謝感謝。明日は前座会だ!
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今朝は前座会があり、太鼓の稽古をする。楽輔兄さんと僕とお囃子の尚美お姉さんで、鞍馬と金遊師匠の上がりを稽古。僕は途中で抜けて、喫茶楽屋で和服の話を担当の方とする。あっという間の一時間半。それから、軽食をとり、再び楽屋へ。雨だが、沢山のお客さん。今日は「代書屋」を演る。前の方にはまるでわからないお客さんと常連さんもいて変わった雰囲気。終わって、直ぐに帰宅して、NHKの方を待つ。禁演落語の取材で、稽古風景やインタビューを受ける。九月三十日の本法寺さんにも来てくれて、十月の頭に放送予定。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  寿限無 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 出かける時には曇っていたが、新宿に着いた頃には降り出した。強い雨だ。雨の中お客さんはよく入っている。今日は「寿限無」にする。後半のお客さんの反応が良かった。終わって、喫茶楽屋でそばを食べて、西新宿の花伝舎へ行き、お祭りの準備。若手が手伝ってくれて、早めに終わる。芸協の若手は優しい。明日は早いので、早くに寝なきゃ。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  進藤盛衰記 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今朝は早起きして、芝楽さんと鷹治と草履や衣装、刀を持って、タクシーで成子坂の花伝舎へ向かう。おまつりの当日、ちょっとだけ準備をして、お客さんを待つ。大変な列が出来ている。十時から開会式。僕は司会を務めて、歌丸会長や小遊三副会長、米助師匠、実行委員長の歌若さんの挨拶を貰う。歌丸会長の噺家生活六十五周年のお祝いの花束を昇太兄さんから渡して貰う。後ろにはナイツさんやニュースペーパーの皆さんの政治家扮装も並んで賑やか。熊本からくまモンも来てくれた。ただ、マスコミの人が仕切ろうとするのが困る。それを阻止するのが僕の役目。今日はマスコミのおまつりではない。ファンの皆さんへの感謝デーだ!
十時半から歌合戦、僕は鮎川いずみさんの「冬の花」を熱唱。そのまま末廣亭へ。この芝居は寄席にも入っているので、休む訳にはいかない。末廣亭のお客さんは少なかった。やはり、おまつりに行っているのだろう。短めなので「進藤盛衰記」を演る。それから、再び花伝舎へ戻る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30〜 寿限無 芸協らくごまつり2016
熊本・大分復興寄席
【場所】芸能花伝舎ホール2
【木戸銭】:全自 1,000円(各回140名限定)
【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3081
三遊亭栄馬
Wモアモア
桂竹もん
文治メモ 一時から熊本復興落語会の宣伝。熊本出身の竹もんさんやWモアモアさん、大分出身の栄馬師匠や僕も出演する。くまモンにも出て貰い、くまモン体操を踊って貰う。復興落語会は満員御礼で、竹もんさんの「からぬけ」の後、僕の「寿限無」を聴いて貰う。ちょっと疲れているのか、藪小路を説明するのを忘れてしまった。
その後、時代劇大好き芸人の集まりに出演、ゲストに片岡五郎さんに来て頂いた。片岡五郎さんは悪役俳優で、西武警察でも一番犯人役をやっている方。斬られ方教室もあり、我々芸人やお客さんにも体験して貰って喜んで貰えた。何より芸人の僕らが喜んでいたかもしれない。
閉会式も司会を務める。歌丸会長や小遊三副会長、米助師匠が挨拶をして、昇太兄さんに三本締めをやって貰い、お開き。天気にも恵まれ沢山のお客さんに来て頂いた。協会員や協力して貰った皆さんのおかげで、素晴らしい十周年のおまつりができた。感謝感激だ!後片付けもはやく終わり、手伝ってくれた若手で乾杯をして終わる。芝楽さんと翔丸さん、鷹治と近所のお好み焼き屋さんで打ち上げをして帰宅。明日も早起きなんだ。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜
18:00〜
錦の袈裟
強情灸
笠碁
第10回 お達者落語会 奥州増長寺寄席 奥州市 増長寺 橘家圓太郎
春風亭柳若
文治メモ 【錦の袈裟】今朝も早起きして、新幹線で岩手の水沢江刺へ。圓太郎兄さんと柳若さんと一緒。毎年お世話になっている増長寺さんの落語会。昼は檀家さんやご近所の方の会で、本堂にいっぱいのお客さん。柳若さんの「皿屋敷」、僕の「錦の袈裟」を聴いて貰う。お客さんも明るく、僕が助けられた。柳若さんの「看板の一」でお仲入り。
【強情灸】仲入り後は、僕の「強情灸」を聴いて貰う。こちらも本当に楽しんで貰えた。圓太郎兄さんはトリで「おかめ団子」。珍しい人情噺でお客さんも大喜び。さて、六時からもうひと仕事だ。
【笠碁】夜はNPOコンパクトシティ主催の落語会。水沢に貢献している皆さんの会で、今年が十年目の落語会。早いね。こちらもいっぱいだが、男性が多く昼間とはちょっと違う雰囲気。いっぱいのお客さんで、柳若さんの「壺算」、僕の「笠碁」でお仲入り。「笠碁」はおまつりがあったり、他にさらうネタがあったりと稽古が出来なかった。一箇所抜けた処があったり、自分では納得がいかない。一所懸命演った。圓太郎兄さんの「三年目」でおしまい。昼夜で色紙や手ぬぐいの抽選会がある。打ち上げは、昼もご馳走になったお蕎麦屋さんで、何を食べても美味しい。本当に素晴らしい落語会だ。今夜はゆっくり寝られる。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  お見立て 天神の湯寄席 天神の湯 春風亭柳若
文治メモ 九時にホテルへ増長寺のご住職が迎えに来てくださった上に、三人を水沢江刺駅まで送っていただいた。本当に優しく、素晴らしいご住職。圓太郎兄さんは仙台で降りて、会津若松のお客さんの処へ向かった。僕と柳若さんは東京駅まで行き、新幹線で静岡へ向かう。芸能人並みだね。静岡の天神の湯でお世話になる。三時から二人で一時間。柳若さんは「殿様団子」、僕は「お見立て」を聴いて貰う。時間が無いと出来ない噺。十月に市馬兄さんとの会で演るので出来て良かった。お客さんも係の方が驚くほど入っていた。終わって、温泉にゆっくり浸かり、食事をして帰って来る。明日は国立演芸場の会だ!
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  強情灸 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 二日間末廣亭をお休みしたので、今日から真面目に務める。明るいお客さんなので、「強情灸」を演ってみる。小池百合子や「冬の花」を入れて演る。喜んで貰えた。一旦帰宅して、再び国立へ出かける事にした。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 親子酒 桂文治の会 【場所】半蔵門・国立演芸場
【木戸銭】:3,000円(後援会入会者は招待)
【問合せ】:03-3557-0981
桂 歌丸
やなぎ南玉
桂 鷹治
文治メモ 夕方、再び国立演芸場へ出かける。後援会の落語会。皆さんが受付や誘導をやってくれるので、本当に有り難い。歌丸師匠もお元気で何より。三百席の会場は後少しで満員だった。沢山のお客様に感謝感謝。金の助さんの「たらちね」、鷹治の「のめる」、歌丸師匠の「長命」でお仲入り。歌丸師匠には長めにサービスして頂いた。感謝感激。仲後は、南玉先生の曲独楽、僕の「親子酒」でお開き。マクラから本題、サゲと良い流れで出来た。素晴らしい落語会になったと思う。それはお客さんと後援会の方、芸人がぴったり合った時にしか出来ない。本当に嬉しい。来年は九月九日。四年前に文治襲名のパーティーがあった日で、重陽の節句だ。帰りに同級生とお友達と軽く打ち上げをして帰る。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今日は末廣亭だけ。今日はちょっと少なめのお客さんなので、一所懸命「平林」を演る。喫茶楽屋で昼食をとり、楽屋に戻ってトリの笑遊兄さんに挨拶。その後、末廣亭の二階の仏間で、伸しんさんに「寿限無」の稽古をつける。ちょっと喉の調子がよくないかな?今日はもうしゃべるまい。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今日は末廣亭の千穐楽。高座へ上がって、声が出なくて驚いた。仕方なく「義仲」にする。だんだん出るようになりホッとした。お客さんが明るかったのでごまかす事が出来た。お客さんに感謝するしかない。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  錦の袈裟 禁煙落語復活70年記念
第八回浅草本法寺で禁煙落語を聴く会
【場所】浅草 本法寺本堂
【木戸銭】:前売3,000円、当日3,500円
【問合せ】:禁煙落語を聴く会事務局 050-3497-5500
春風亭昇也
林家まめ平
林家たま平
特別ゲスト:林家正蔵
文治メモ 末廣亭を終え、喫茶楽屋で蕎麦を手繰って珈琲で一息。トリの笑遊兄さんが来たので、この芝居のお礼を言ってから、御徒町の床屋さんへ。始まって直ぐに寝てしまう。終わって、近所のジョナサンで一服。抹茶ラテと蜂蜜たっぷりのフレンチトーストを食べて喉を癒やす。それから田原町の本法寺さんへ。今日は八回目のはなし塚落語会。NHKの取材も入り、また平さんの「一目上がり」、まめ平さんの「幇間腹」、僕の「錦の袈裟」を聴いて貰う。マイクもあり、声も出てきたので良かった。お客さんも明るく、お客さんに笑いを引き出して貰えた。感謝感謝。仲後は、昇也さんの「時そば」、正蔵兄さんの「星野屋」でお開き。正蔵兄さんと話をすると温かくなる。息子たま平さんの稽古も頼まれた。世話人さんとの打ち上げも楽しく、気持ちよく九月を終えられた。NHKの放送は、十月三日の朝に放送されるようだ。