2018年4月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭夢花
文治メモ 今日から四月。四月一日は母親の誕生日。昼間は稽古が出来る。夕方、バスで王子へ出て浅草へ。アロマさんで一服して、ジロリと戯れて楽屋入り。日曜日の夜で、お客さんは少なめ。初心者の方が多いようで、最初はあまり反応がない。じっくりほぐして「平林」にする。だんだん笑ってくれるようになる。今日も佐川を出す。もう一度証人喚問しないかな?そうすれば長く使える。トリの夢花さんまで残って、夢花さんと可龍さん、夢丸さんと一杯。色んな話で盛り上がる。仲間はいいね。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  高砂や 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭夢花
文治メモ 今日も「高砂や」と「錦の袈裟」をさらい、四時のバスで王子へ出て浅草へ。今日もちょっと少ない。久々に「高砂や」を演る。四日に演るので、今日出来て良かった。短めにサゲまで演る。寄席は良いね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  木曽義仲 萬来寄席 江戸一 万来館  
文治メモ 浅草からつくばエクスプレスで北千住へ出て、千代田線で綾瀬へ出る。会場の江戸一という店を探すが、迷ってしまう。モアモアのけん兄さんや甘味先生に世話をかけてしまった。ようやく会場に到着した。早めに出て良かった。漫才さんやギター漫談にマジック、おしまいに立ち高座で「義仲」を演る。とても明るいお客さんで良かった。「源平」は立ち高座でも出来る。何でも教わっておくべきだ。打ち上げもあり、楽しく過ごす。感謝感謝。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  鈴ヶ森 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭夢花
文治メモ 今日も噺をさらって、バスで王子へ出て浅草へ。アロマさんで一服して楽屋入り。今日もお客さんは少ないが、落ち着いていて演りいい。トリの夢花さんまで残って、中日の打ち上げに参加する。八人で賑やかにおしゃべり。帰りは、Wモアモアのしん兄さんに車で送って貰う。楽できて感謝感激。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:30上がり 錦の袈裟 定席(代演) 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】三遊亭圓丸
文治メモ 今日はオカマの日。いつもより早めのバスで王子へ出て御徒町へ。ひざ前の笑遊兄さんの代演。沢山のお客さんで、「錦の袈裟」を演る。久々だが、お客さんに助けられる。房で切ろうと思ったが、わっと来なかったのでサゲまで。いい稽古になる。寄席は有り難いね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  普段の袴 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭夢花
文治メモ バスで浅草六区へ。浅草は早めに上がらせて貰う。今日も少ないが、とてもいいお客さん。時間が十一分くらいなので、「普段の袴」を短めに演る。今日はいい「普段の袴」が出来た。そんなことが年に何回かあるね。さて、これかららくごカフェだ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 錦の袈裟
高砂や
第29回 桂文治 自分のための落語会
「らくごカフェの巻」
【場所】神保町・らくごカフェ
【木戸銭】:当日2,500円、予約2,000円
【問合せ】:らくごカフェ 03-6268-9818
春風亭昇羊
春風亭昇りん
文治メモ 【錦の袈裟】昼席から残っていた昇りんさんとタクシーで神保町へ。チラシを支度して開場。今日も沢山のお客さんに来て頂いた。昇りんさんの「動物園」、僕の「錦の袈裟」を聴いて貰う。広小路亭の方が出来は良かった。出来るという慢心があったかな?反省。終わって、禁演落語のことや小遊三師匠から伸治兄さん、僕へという噺の伝達を話す。
【高砂や】仲入り後は、昇羊さんの「夢の酒」、僕の「高砂や」を聴いて貰う。昇羊さんは新婚で、結婚式の話をするだろうからと「高砂や」を選んだ。頭からサゲまで演る。「高砂や」はまぁまぁかな?でも上出来とはいえない。「錦の袈裟」も「高砂や」ももう少し身体に染み込ませなくてはならない。終わって、教わった故若馬師匠の思い出や巡礼に御報謝のサゲの話をする。一年間自分のための落語会に沢山来て頂いたお客さんに景品を差し上げてから、写真撮影大会。今月はもう一度自分のための落語会が栄町会館である。一月の延期の会だ。打ち上げは美味しい餃子で一杯。明日は病院だ。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  浮世床 上席前半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 2,800円、学生・シニア 2,300円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三笑亭夢花
文治メモ ちょっと早起きして、お茶の水の病院へ定期検診。全部大丈夫だったが、尿酸値がちょっと高いらしい。気を付けよう。保険証が四月から変わっていたのを気が付かず実費になる。次回に持って行けば返してくれるらしい。三時に床屋さんなので、高円寺へ出てバスで帰宅。食事をしてバスで王子へ出て御徒町へ。さっぱりしてバスで浅草へ。今日も三度バスに乗った。お客さんは少ないが、本気のお客さんなので演りいい。久々に「浮世床」の「夢」を演る。夢丸さんの高座の後、「めがね泥」を教わる。小蝠さんに教わろうと思ったが、亡くなってしまったのでね。あまり演る人がいないので、夢丸さんに教わる。トリの夢花さんまで残って、打ち上げに参加する。沖縄料理の店で、賑やかに打ち上げ。尿酸値が気になるので、ビールは止してハイボールを呑む。夢花さん、お疲れ様!明日から広小路亭のトリだ。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 幽霊の辻 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂文治
文治メモ バスで王子へ出て御徒町へ。今日から広小路亭のトリ。広小路亭の定席は今年初めて。トリは何年振りかな?沢山のお客さんで、陽気なお客さん。「幽霊の辻」にする。とてもいいお客さんだが、噺の最中に入って来て、噺の途中で帰って行った人がいる。様子からして頭のおかしい人だ。「途中で帰ったお客もぽっくり死ぬ」と噺で使う。他のお客さんは最高のお客さんだった。終わって、小文治兄さんと可龍さん、ボンボンの太郎兄さん、お囃子の恵子さん、今いちさん、鷹治と打ち上げ。あっという間の二時間。薬程度に呑むのが一番。明日は赤鳥寄席で休みだ。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 平林
錦の袈裟
擬宝珠
第38回 赤鳥寄席
桂文治おさらい会
【場所】目白庭園「赤鳥庵」
【木戸銭】:1,200円
【問合せ】:目白庭園 03-5996-4810
柳亭芝楽
春風亭昇々
文治メモ 【平林】芝楽さんとタクシーで目白の赤鳥寄席へ。雨の予報だったが、曇りで良かった。お客さんもいっぱいで、芝楽さんの「つる」、僕の「平林」を聴いて貰う。芝楽さんは今日が誕生日らしい。「平林」は短めに演る。登場人物は佐川、芝楽さん、彦六師匠など。佐川の命は短いからね。楽しんで貰えた。
【錦の袈裟】「平林」の後、「錦の袈裟」を演らせて貰う。先日のらくごカフェの出来が良くなかった。今日リベンジ。前回より落ち着いて出来て、仕上がりも良かった。身体に染み込ませなきゃね。「平林」と「錦の袈裟」の解説をまとめてやる。「平林」は米多朗さんに喫茶店で教えて貰った話、圓太郎兄さんとの新人演芸大賞寄席の話など、笑いながら聴いて貰う。「錦の袈裟」は伸治兄さんからで、あまり寄席で掛からない事や禁演落語の話をしてお仲入り。
【擬宝珠】仲入り後は、お馴染み昇々さんの「看板のピン」、僕の「擬宝珠」を聴いて貰う。家でさらってみた。にぎわい座でも演るので良かった。お客さんに助けられて、気持ちよく出来た。終わって、「擬宝珠」は喬太郎さんから教わった噺で緑青は何処で仕込むかなどの話をする。芝楽さんと昇々さんにも出て貰い写真撮影。次回は九月二日に決まる。芝楽さんは屋形船の仕事があり、昇々さんは新作制作があり、目白で解散する。お疲れ様!
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり お血脈 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂文治
文治メモ いつもの時間にバスに乗り、王子へ出て御徒町へ。今日はファンの女性三人や常連さん、シュークリームを差し入れのお客さんも来てくれた。四月八日の花祭りなので「お血脈」を演る。師匠も四月八日には「お血脈」を演っていた。久々にサゲまでやったので、閻魔大王の処が怪しくなってしまった。泥棒選びで、元国税局長官佐川を出す。「泥棒ではない。嘘つきで、わしが舌を抜く事になっておる」と演る。笑って貰えた。栄町会館でも演るので良かった。夜、芝楽さんにインターネットを直して貰った。全てジェイコムにしたからね。機械が苦手で、芝楽さんが近所で助かる。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 笠碁 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂文治
文治メモ 今日もいつも通りの工程で御徒町へ。お客さんがちょっとおとなしいというので、「笠碁」か「親子酒」か迷う。今日は「笠碁」をさらったので、やはり「笠碁」にする。要所要所笑ってくれた。仲直りでワッときたので良かった。可龍さんと芝楽さん、ボンボンの繁兄さん、今いちさん、鷹治と打ち上げ。色んな話で盛り上がる。帰宅して、芝楽さんと久々に久松湯に行く。ゆっくり浸かって温まる。温泉にも入って上機嫌。明日は広小路亭とにぎわい座だ。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:05上がり 親子酒 定席 【場所】お江戸上野広小路亭
【木戸銭】:当2,000円 小1,000円
【問合せ・ご予約】:永谷商事(株) 03-3833-1789
【主任】桂文治
文治メモ いつも通りのバスで王子へ出て御徒町に行こうとしたら京浜東北線が止まっていた。ホームで鯉昇兄さんに逢う。兄さんは浅草のトリだ。十数分で動き出す。時間に余裕があって良かった。広小路亭の千穐楽は「親子酒」。よく笑って貰えて良かった。さて、これからにぎわい座だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 鼻ほしい
擬宝珠
第13回 市馬・文治 二人会 【場所】横浜にぎわい座 芸能ホール
【木戸銭】:全席指定3,100円
【問合せ】:横浜にぎわい座 045-231-2515
柳亭市馬「夢の酒」「花筏」
柳亭市若
文治メモ 【鼻ほしい】御徒町から京浜東北線で桜木町へ。一本だが長い。居眠りをしてリフレッシュ。にぎわい座で市馬兄さんとの二人会。今日はずいぶんお客さんが入っていた。有り難い。オープニングトークから始まる。大谷から大相撲まで二人で話す。市若さんの「牛ほめ」、僕の「鼻ほしい」を聴いて貰う。今日は寄席のお客さんのように明るい。放送禁止落語だが、とても喜んでくれた。市馬兄さんの「夢の酒」でお仲入り。
【擬宝珠】仲入り後は、市馬兄さんの「花筏」、僕の「擬宝珠」でお開き。病名を言うシーンとした処で、派手なくしゃみが客席から起きる。お客さんも笑って、ネタにしたので爆笑。気持ちよくおしまいまで出来た。帰りは、馬車道へ出て副都心線で一本。ただ、各駅停車だったので三十四駅。お尻が痛くなった。今日も充実した一日だった。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:05上がり 禁酒番屋 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉朝
文治メモ 今日から池袋の昼席。療養中の小柳枝師匠にもお会いできた。西武のマクラを振って、「親子酒」ではなく、「禁酒番屋」に入る。本当に久々だったが、稽古もつけたので出来た。お客さんも明るく助かる。トリの鯉朝さんまで残って、軽く打ち上げにも参加。みんな呑まない打ち上げは久々。故郷宇佐の隣の中津市耶馬溪で山崩れがあった。早く救出して欲しい。テレ朝のワイドスクランブルで中野信子が大分県は危ない場所が多いと言っていた。日本国中危ないだろうに。認知神経科に災害の何がわかる!何故専門外で分かりませんといえない。大分県の方々に謝れ!本業に勤しめ!
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:05上がり 笠碁 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉朝
文治メモ 今日の池袋はよく入っていた。前の夢花さんが「片棒」で沸かしている。負けじとやると意外とケられるので「笠碁」をマイペースで演る。昨日も今日もいいお客さんで助かる。その後、御徒町の床屋さんでさっぱりする。帰宅して、栄町会館で落語教室。十五日に発表会なので仕上げの稽古。後は落ち着いて、楽しんでやって欲しい。水鼻が出る。風邪かな?花粉症かな?明日は三回しゃべるので早めに寝る。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
11:00〜
11:00〜
火焔太鼓
火焔太鼓
落語会 “火焔太鼓” と “井戸の茶碗” を楽しむ 白金台・畠山記念館講堂 桂小文治
文治メモ 【火焔太鼓】今朝は早起きして、白金台の畠山記念館へ。以前もこちらでお世話になった。井戸の茶碗や不昧公の茶道具を展示している。それで、骨董にまつわる噺をというので、僕が「火焔太鼓」、小文治兄さんが「井戸の茶碗」を演る。一部は十一時からで沢山のお客さん。女性が多い。とてもよく笑って貰えた。
【火焔太鼓】お昼を頂いて、二部は一時から。午後の部は男性が多く、ちょっと笑いは少ないが、噺的にはよく出来た。一部も二部も品のあるお客さんが多い。でも、ちゃんと分かるお客さんで良かった。小文治兄さんも驚いていた。これから国立の夜席なので事務局長の田澤さんがタクシーで国立演芸場まで送ってくれた。楽をさせて貰う。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 中席(夜の部) 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌春
文治メモ 田澤さんのお陰で、早く国立演芸場へ着いて、歌丸師匠にもご挨拶が出来たし、「小間物屋政談」も聴くことが出来た。声も張りがあって、四十分みっちり。凄いね。夜の八時過ぎの出番で、夕食は鯉昇兄さんにご馳走になる。夜席はお客さんは少ないが、ちゃんと聴いて貰える。風邪で口がカラカラになる。トリの歌春師匠まで残って、帰宅する。早めに寝る。鼻風邪を早く治さなければ。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:05上がり 親子酒 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉朝
文治メモ 一日曇り。池袋は満員のお客さん。鼻声なので「親子酒」を演る。今日も池袋は明るいお客さんで気持ちよく演らせて貰った。一番奥で袋をガサガサやっているおばさんがいた。何しに来たのかね?他のお客さんもちょいちょい見てた。お客さんの邪魔だけはしないでほしい。トリの鯉朝さんまで残って、夜席の里光さんとタクシーで京王プラザホテルへ向かう。夏丸さんと蘭さんの真打ちパーティー。沢山のお客さんで、二人とも緊張してないみたいで、挨拶なども笑いを入れてやっていた。帰りはモアモアのしん兄さんが車で送ってくれた。小竹向原で降りる。兄さんは志村坂上なので遠回りになる。気遣いで降りる。今の若い人は家の前まで送って貰う。もう少し気を遣って欲しい。明日は、池袋と落語教室発表会だ。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 木曽義仲 中席前半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉朝
文治メモ 一時半から落語教室発表会があるので、一時十五分上がりに入れ替わって貰う。日曜日で沢山のお客さんで、とても陽気。久々に「義仲」を演る。財務省の福田次官の話も入れて演ると、本当によく笑って貰えた。池袋のお客さんは怖いが好きである。鯉朝さん、この芝居はありがとう!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒 落語教室発表会 桜台一丁目会館  
文治メモ 帰宅して直ぐに、荷物を軽くして桜台一丁目会館へ。今日は練馬区長と区議の補欠選挙で、いつもの栄町会館が投票所になって使えない。三人目の生徒さんから聴く。お客さんも満員で、生徒さんもよくうけている。仲入りで一服して、後半戦の生徒さんも快調。笑って貰えると余裕が出来る。何より楽しんでやっているのがいいね。おしまいは僕の「親子酒」。お客さんもよく聴いてくれたが、生徒さん方が食い入るように見ている。こういうのが良いのだ。最後に記念撮影をしてお開き。片付けをして、桜台駅前の居酒屋さんで反省会。よく出来たという生徒さんもいるが、不完全燃焼という生徒さんもいる。次回の発表会は秋の予定だが、夏にやりたいという意見もある。その意欲が素晴らしい。とてもいい発表会だった。ゆっくり寝て貰いたい。また、来て頂いたお客さんに感謝する。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 鈴ヶ森
ラーメン屋
第507回 松本落語会
恒例!長屋の花見
長野県松本市・瑞松寺 入船亭扇治「叩き蟹」「長屋の花見」
文治メモ 【鈴ヶ森】一時のあずさ何号(かな?二号ではないね)で松本へ向かう。扇治さんと一緒。新宿から二時間半の小旅行。窓の外には桜が咲いていた。再び桜を見られるとは思わなかった。会長の百瀬さんがお出迎え。いつもの蕎麦屋さんで投じ蕎麦を頂く。投じ蕎麦とは竹の籠に蕎麦をいれて、鍋の汁に潜らせて食べる。僕は二度目の投じ蕎麦。それから、会場のお寺へ入る。今日は長屋の花見という趣向で、落語の後、おちゃけと大根で一杯があり、二階で落語会。沢山のお客さんで、僕が最初に「鈴ヶ森」を演る。鼻声で普段とは出来が違う。万全でなきゃいけないね。扇治さんの「叩き蟹」でお仲入り。
【ラーメン屋】仲入りの間に色紙の抽選会がある。扇治さんの「長屋の花見」、僕の「ラーメン屋」を聴いて貰う。この会では初めて。「ラーメン屋」は、あまり調子を張らないので、鼻声でも楽に出来る。噺がよく出来ているので、とてもよく聴いてくれた。松本でも文治・扇治二人会が出来て良かった。下へ降りて、お客さん達と長屋の花見ごっこ。勿論、本物のお酒も呑める。お客さん達と色んな話をして、二次会は前にも行ったお店で。山賊焼きが美味しく、平らな鶏肉を揚げたもの。とりあげるから山賊焼き。上手いね!その後、会長夫妻と三次会のお寿司屋さんへ。お寿司屋さんも久し振り。馬肉の握りを頂く。ホテルへ帰ったのが二時。今夜はよく寝られるね。世話人の皆さんに感謝。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:50上がり 平林 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 歌丸「小間物屋政談」
文治メモ 松本から国立へ。扇治さんとバラバラに取ったあずさの指定券が同じ車両の同じ番号の両窓側だった。不思議だね。八王子を出てから眠くなる。新宿で扇治さんと別れて、国立演芸場へ向かう。今日も大入り袋を戴く。僕の出番は食いつきで「平林」を演る。「代書屋」か「平林」かを迷ったが、ふらふらっと「平林」に入る。福田次官を出す。前は佐川だった。落語の人材は豊富だね。歌丸師匠はお元気で素晴らしい「小間物屋政談」だった。本当に凄い。帰りはモアモアのしん兄さんが家まで車で送ってくれた。雨が降り出したので大助かりだった。感謝感謝。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:15上がり 代書屋 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 米助
文治メモ 昨日からの雨が出掛ける時も降っている。下駄を履いて、傘をさして出掛ける。永田町に着いた時には雨が上がり明るくなっていた。折り畳みにすれば良かった。国立演芸場は団体さんも入って満員御礼。また大入り袋を戴く。今日の出番は早く、二ツ目の夏丸さんのあと。「代書屋」をマクラをたっぷり振ってから入る。雰囲気を作らないと怖い噺。サゲは森友学園。楽しんで貰えた。その後、たま平さんの「錦の袈裟」を地下の稽古部屋で聴く。言葉の間違いや言い回しをアドバイスして許可を出す。トリの米助師匠まで残ってご挨拶。今日もモアモアのしん兄さんに家まで送って貰った。感謝しかない。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30〜 木曽義仲 第51回「朝日いつかは名人会」
落語&とっておきトークタイム
【場所】浜離宮朝日ホール
【木戸銭】:全指 2,500円
【問合せ】:朝日ホール・チケットセンター(日・祝除く10〜18時) 03-3267-9990
瀧川鯉八
桂 宮治
文治メモ 昼過ぎに家を出て、有楽町線の月島で大江戸線へ乗り換え築地市場へ。浜離宮ホールで「朝日いつかは名人会」。二度目の会で、今回は鯉八さんと宮治さん。沢山のお客さんで、昇市さんの「桃太郎」、宮治さんのエネルギッシュな「皿屋敷」、鯉八さんの自作「長崎」は独特の不思議系なしゃべり。二人とも個性的でいい。仲入り後は、三人のトークで、抜擢真打ちの話や芸の話、もっと寄席へ出るようにと小言も交えたおしゃべり。お客さんに喜んで貰えた。おしまいは僕の「木曽義仲」でお開き。楽しんで貰えて何より。その後はイチイさんという不動産会社の方とお話。新桜台にマンションが出来るので、江古田や新桜台のいい処や趣味など話をさせて頂く。また、宣伝させて貰おう。差し入れが沢山あったのでKATOREのママさんに送って貰う。本当に有り難い。明日は国立と練馬だ。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:05上がり 木曽義仲 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】三遊亭小遊三
文治メモ 国立に行く前に、バスで王子へ出て、御徒町の床屋さんでさっぱりする。湯島から大手町乗り換えで、半蔵門から国立演芸場へ。今日も大入り袋を貰って、満員御礼のお客さん。ただ、年に一度というようなお客さんだったので「木曽義仲」でも骨が折れた。トリの小遊三師匠まで残ってご挨拶。今日もモアモアのしん兄さんに家まで送って貰った。ずっとお世話になりっぱなし。感謝感謝。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 木曽義仲 第140回練馬区民寄席
〜米丸・市馬・文治〜
【場所】練馬文化センター 小ホール(つつじホール)
【木戸銭】:全指 3,000円(友の会会員 2,700円/2枚まで)
【問合せ】:練馬文化センターチケット予約専用電話 03-3948-9000(10時〜17時)
桂 米丸
柳亭市馬
文治メモ 家で一時間ほど休んで再び練馬に向かう。練馬駅前文化センターで区民寄席。これまで何度か出たが文治になってからは初めて。満員御礼で市坊さんの「道灌」、竹千代さんの「反対俥」、米丸師匠の「スリル」でお仲入り。米丸師匠はお元気で五十分近く演っていた。凄いの一言。米丸・歌丸両師匠は芸の化け物だね。仲入り後は僕の「木曽義仲」。国立のリベンジで、地元なので楽しんで貰えた。噺家はいいね。直ぐにリベンジ出来る。おしまいは市馬兄さんの「笠碁」。兄さんとはよく会うね。大分同士しなので、気もよく合う。市馬兄さんを見送って帰宅。明日、明後日と独演会が続く。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 火焔太鼓
ラーメン屋
第110回しんうら寄席 桂 文治 【場所】浦安市民プラザ Wave101 大ホール
【木戸銭】:全指 一般2,000円 さくらメイト1,800円
【問合せ】:浦安市民プラザ Wave101 047-350-3101
桂竹わ
文治メモ 【火焔太鼓】新桜台から有楽町線で新木場に出て、京葉線で新浦安へ。改札で竹わさんと待ち合わせして、近くの会場へ。いつもは小ホールだが、百十回記念で大ホールで開催。二百人近いお客さんでほぼ満員。嬉しいね。竹わさんの「初天神」、僕の「火焔太鼓」を聴いて貰う。最初は硬い雰囲気だったので、まくらで解して本題に入る。殊のほか笑って貰えた。畠山記念館で演ったので、ちょっと余裕があった。
【ラーメン屋】仲入り後は僕の「ラーメン屋」を聴いて貰う。しんうら寄席で「ラーメン屋」は初めて。笑いを多めにしんみり聴いて貰った。本当に素晴らしいお客さんとスタッフの皆さん。また出して欲しいね。終わって、お客さんと大分出身のおかみさんの店で打ち上げ。常連さんの近くの店で、おかみさんは豊後高田の出身で、唐揚げや鳥てんを食べて、兼八を呑んで四方山話。六代目柳橋師匠の息子さんご夫妻も来て頂いた。楽しかった。皆さんに感謝。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:30〜 豆や
禁酒番屋
不精床
春のらくご長屋 一期一会・文治独演会 【場所】中野・なかの芸能小劇場
【木戸銭】:全自 2,700円

【問合せ】:オフィス10 03-6304-8545
春風亭昇市
文治メモ 【豆や】十二時半より中野のなかの芸術小劇場で独演会。十時からは文菊さんの会だった。お客さんも沢山入って貰えたが、ちょっと硬かった。昇市さんの「錦明竹」、僕の「豆や」を聴いて貰う。売り声から本題へ。やはり硬かった。いつもの会ではないみたい。僕は元気一杯だからね。
【禁酒番屋】「豆や」は短いので、続けて「禁酒番屋」を演る。二席目はちょっと雰囲気が出来てきた。それでも硬いね。何が悪いのかな?やはり僕なんだろうね。
【不精床】前半で一時間二十分演ってしまったので、後半は短めに「不精床」。今朝、思い付いてさらってみた。何となく出来た。前座の頃、さんざん演ったからね。後半はようやく雰囲気が出来た。今日は何だか消化不良。明日リベンジ出来る。三部の扇辰つぁんとひとしきり喋って退散。帰りはKATOREのママさんとお客さんと一服して帰宅。明日は、富士宮と平治会だ。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  長命   花の湯 春風亭昇吾
文治メモ お昼前の新幹線で新富士で下車。迎えの車で富士宮の花の湯へ。相棒は昇吾さん。沢山のお客さんで、昇吾さんの「ちりとてちん」と「牛ほめ」の二席、僕の「長命」を聴いて貰う。久々なので大丈夫かなと思ったが、自分的にはよく出来た。身体に染み込んだんだね。常連さんも増えた。終わって、温泉を楽しんで、新富士に送って貰い帰宅。八時半からお好み焼きのあんずで平治会。芝楽さんに柳若さん、翔丸さん、昇吾さん、昇羊さんと一杯。面白い話題がいっぱい。お開き前に衝撃の事実。あんずさんは五月十日で閉店、歳のためだという。名店がまた一つなくなる。江古田の名店おしどりも閉店というから、時代なのかな?寂しいね。違うお好み焼き屋を探さねばなるまい。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝は早起きして、十時にオフィスぼんがの瀧口さんが車で迎えに来てくれる。瀧口さんの義理のお父様の別荘へカブトムシの幼虫を取りに行くのだ。三年ぶりかな?高円寺で昇吾さんを拾って、伊豆へ向かって出発。海老名サービスエリアで食事をして、伊豆への道中を続ける。車中では四方山話に花が咲く。伊豆の別荘へ到着して、腐葉土を掘り起こすが、幼虫は出てこない。葉っぱが腐ってないのだ。間もなくドームを作るので、土になっていなくてはいけない。異常気象のせいかな?釣りや幼虫取りは釣れる釣れない、いるいないは仕方ない。新緑の中で昇吾さんと暫し戯れる。別荘には温泉が引いてあるので、温泉を頂いて帰る。帰りは修善寺から大仁を抜けて、三島へ出る。大仁の百笑いの湯で明日仕事なのだ。不思議な縁だね。まっつぐ帰宅して、ゆうゆうロードの遊山亭で焼き肉を食べて解散。瀧口さんに感謝。付き合ってくれた昇吾さんに感謝。来年はリベンジだ。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  子ほめ 百笑いの湯   桂翔丸
文治メモ 今朝は激しい雨。東京駅から三島、伊豆箱根鉄道で大仁へ。東京駅で黄色い新幹線を見た。新幹線の医者と言われ、珍しいものらしい。大仁からバスで百笑いの湯へ。昨日、百笑いの湯の前を通った。雨の為に沢山のお客さんで、相棒の翔丸さんの「ちりとてちん」、僕の「子ほめ」を聴いて貰う。二席演らなければと思ったが、時間が一杯になる。マクラの処で常連さんのタブレットから音が漏れ出す。落語を聴きながら何を見てるんだろう?小言を言ったので一席ぶんの時間をとってしまう。「子ほめ」は何年振りかな?明日演るので、今日演りたかった。とてもよく出来て、お客さんも笑って貰えた。終わって、温泉に浸かり、マッサージを受け、夕食をご馳走になり帰って来る。支配人が車で三島へ送ってくれた。ラッキーだね。これも黄色い新幹線のお陰。明日は前座会だ。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 子ほめ
お血脈
第27回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 【場所】新桜台・栄町会館
【木戸銭】:2,000円
【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981
笑福亭羽光
春風亭昇りん
文治メモ 【子ほめ】今朝は早起きして、浅草で前座会。真打ち昇進興行があるので、口上や新真打ちの出囃子の太鼓を稽古する。その後、笛で来てくれた小助さんとお茶をして帰宅。稽古をしてから夕方栄町会館へ出掛ける。自分のための落語会だ。沢山のお客さんで、昇りんさんの「転失気」、僕の「子ほめ」を聴いて貰う。一箇所怪しかったが、何とか切り抜ける。昨日も今日も楽しく出来た。終わって、師匠から高校生の時に最初に教わった噺であることや子どもを褒める時に上下が入れ替わることなどを解説する。
【お血脈】仲入り後は、羽光さんの「延陽伯」。これは東京の「たらちね」、その後、僕の「お血脈」を聴いて貰う。直ぐにネタへ入り、西崎みどりさんの旅愁を唄ったり、福田次官を出して、サゲまで演る。終わって、地噺の極意や講釈や歌舞伎のことをおしゃべりする。今日は楽しんで出来た。打ち上げも笑いっぱなしで、お客さんにご馳走になる。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ TOKIOの山口が書類送検されたというニュースで持ち切りだ。酒は怖いね。マクラで使えるわ。でも、そのニュースは政権の不祥事を隠すダミーだ。二月の事を今掘り返すかね?警察も連んでるということだ。前にも押尾事件ものりぴーの事件が使われた。まずいことをもっとまずい事件で隠して、マスコミや世間の目をそちらへ向けさせる。相棒の世界だね。芝楽さんが一時過ぎに車で迎えに来てくれて、青山の師匠のお墓へお参りする。月末は地方なので、今日お参り。健康をお願いする。それから御徒町の床屋さんでさっぱりして帰宅。芝楽さんは寄席の代演があるそうだ。家でのんびりして、夜は芝楽さんをお礼に食事に誘う。明日も休みで嬉しいね。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 昨日、今日と連休。代演をと思ったが、休演がなかった。早めのゴールデンウイーク。一日からトリだからね。いい休養になる。噺をさらって「めがね泥」をノートに書き写す。昼席や会が続いたので、書き写す暇がなかった。忙しいと稽古も出来ない。自転車でぶらぶらすると風が気持ちいい。夕方から手慰みのパチンコに行く。今日はちょっとだけ儲かる。ドクターイエローを見たご利益かな?明日から二泊三日で浜松寄席と伊勢のみそか寄席があり、一日に帰って池袋のトリだ。文我兄さんに二日間、いや、池袋のゲストも入れて四日間お世話になる。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 子ほめ
火焔太鼓
浜松寄席 第54回 桂文治独演会 【場所】:サーラシティ浜松 3Fスクエア(多目的ホール)
【木戸銭】:前売 3,000円、当日 3,500円
【問合せ】:ケイ企画河村 053-438-1863
桂 文我
江戸家まねき猫
文治メモ 【子ほめ】十一時過ぎの新幹線で浜松へ。改札でまねき猫ちゃんと待ち合わせして、世話人さんと会場に向かう。文我兄さんは別入り。しらす弁当を頂いて、落語愛好家の赤兵衛さんの「動物園」、僕の「子ほめ」を聴いて貰う。二日間喋らなかったので、勘を取り戻せないまま終わってしまう。反省!毎日喋るのが一番の薬だね。まねき猫ちゃんの物真似でお仲入り。
【火焔太鼓】仲入り後は、僕の「火焔太鼓」を聴いて貰う。二席目だから声が出ている感じがする。「火焔太鼓」も身体に染み込んできた。池袋のトリで演りたいが、ちょっと怖い。おしまいは文我兄さんの「古事記」。初めて聴いた。地噺だが、時代が古すぎる。神代の噺。間のあんこでばかうけしている。年功だね。終わって、打ち上げもあり、賑やかに過ごす。お客さんも百名を超えて、継続は力なり。猫ちゃんは東京へ。文我兄さんと僕は松坂へ向かう。おかみさんが、駅前のホテルを取ってくれて、明日はおかげ横丁のみそか寄席でお世話になる。感謝感激!
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜
21:30〜
ラーメン屋
擬宝珠
みそか寄席 【場所】:三重・伊勢内宮前「すし久」
【木戸銭】:前売 1,800円、当日 2,200円
【問合せ】:おかげ横丁おみやげや 0596-23-8838
桂 福丸
桂 文我
文治メモ 【ラーメン屋】ホテルで朝食をとり、松阪駅へ明日のチケットを買いに行く。その後はホテルでのんびりして、「笠碁」や「めがね泥」をさらう。夕方、松阪から五十鈴川へ向かい、タクシーでおかげ横丁のすし久さんへ。毎月恒例のみそか寄席へ出させて頂く。文我兄さんとおかみさん、福丸さんも合流して、七時から一部の開演。福丸さんの「時うどん」、文我兄さんの「佐々木裁き」、僕の「ラーメン屋」を聴いて貰う。「笠碁」か「親子酒」をと思ったら前にやっていたので急遽「ラーメン屋」にする。「時うどん」をちょっと入れたが、それでリズムが壊れた。目先の笑いにとらわれてはいけないね。後半、ようやく持ち直す。終わって、三人で対談をする。うちの師匠や枝雀師匠の話、平尾容疑者の脱走確保の話で盛り上がる。終わったのが、二部の開演十分前だった。
【擬宝珠】九時半から二部の開演。福丸さんの「風呂敷」、僕の「擬宝珠」を聴いて貰う。どうかなと思ったが、「崇徳院」のくすぐりでどっときた。九時半から落語を聴こうという方々だから、好きな方が多いんだね。気持ちよく出来た。おしまいは文我兄さんの「小間物屋政談」。その後、三人で対談。大サンショウウオや柳昇師匠の物真似、病気の話と盛り上がる。また十一月もお世話になる。おかみさんの運転で松阪へ向かい、途中でラーメンをご馳走になる。そこでまた盛り上がり、ホテルへ着いた時には二時だった。皆さん話好きだからね。明日から池袋のトリ。文我兄さんにも一日、二日と出て頂く。四日間兄さんにはお世話になる。いつの間にか四月は終わってしまった。