2018年7月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 曹洞宗婦人部 大分県・宇佐文化会館ウサノピア  
文治メモ 今朝は四時半に起きて支度をして、練馬からリムジンバスで羽田空港へ。一路大分空港へ向かう。松月寺の息子さんが迎えに来てくれて一旦は親元へ帰る。三週間連続で大分に帰っている。時間でウサノピアへ向かう。松月寺さんは僕の親類で、色々ご縁をいただいている。曹洞宗婦人部の集まりがあり、一時間二十分「源平盛衰記」をおしゃべりする。女性が多いので、楽に出来る。シャンティでお世話になった中津の大道さんや多福院のご住職とも久々の再会。一度家に帰って、夜は四日市で松月寺さんと友達のお寺さんと一杯。大将が漁師さんをやっていて、みんな美味しかった。沖がるという店で、また行きたいね。松月寺さんに感謝。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 朝八時に起きて、のんびりする。十時に松月寺さんの車で大分空港へ。松月寺のご住職にはお世話になりっぱなしだ。感謝感謝。大分空港から羽田空港へ。十分で池袋行きのリムジンバスがあり、約三十分で池袋。地下の高速のおかげ。池袋駅で明日のチケットを勝って帰宅。カブトムシの世話をしてくれた芝楽さんと話をしている処に歌丸師匠の訃報が飛び込んでくる。二人とも茫然としてしまった。歌丸師匠…、また、楽屋でご一緒出来ると信じていたのに。直ぐに弟子の歌助さんに電話する。師匠の棺の前にいるというが、忙しそうなので、電話を切る。また歌丸師匠についてはゆっくり書くことにする。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:25上がり 木曽義仲 魅知国仙台寄席7月上席(午前の部) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【木戸銭】:一般 \2,000、シニア \1,500、小学生 \1,500
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ 大宮から新幹線で仙台へ出て、花座に向かう。初めての花座。花座の前に歌丸師匠の遺影と献花台がある。仙台のテレビ局に取材を受けた。一部は十一時からで、前座さんが二人、幸七さんと馬ん次さん、二ツ目の鯉丸さん、地元漫才のまつともさん、おしまいは僕の「木曽義仲」。まぁまぁの入りで女性が多いので演りいい。歌丸師匠の話もする。終わって追い出しに今日は歌丸師匠の出囃子大漁節でお帰り頂く。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 鈴ヶ森 魅知国仙台寄席7月上席(午後の部) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【木戸銭】:一般 \2,000、シニア \1,500、小学生 \1,500
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ 二部は二時からで、幸七さんと馬ん次さん、鯉丸さんでお仲入り。まつともさんの漫才、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。二時からは沢山のお客さんで、やはり女性が多いので明るく演りいい。おしまいは大漁節でお帰り頂く。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 酢豆腐 魅知国仙台寄席7月上席(マルトク公演) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ 六時からはマルトク公演。安い値段で一時間の公演。鯉丸さんは東京で仕事があり帰る。まつともさんも出ない。幸七さんの「狸」、馬ん次さんの「牛ほめ」、僕の「酢豆腐」を聴いて貰う。こちらは男性が多く、笑いが少ない。こういう時は一所懸命演るに限る。ちょこちょこ笑いがあるのが救い。全て終わって、席亭の白津さんにご馳走になる。刺身が美味かった。幸七さんと馬ん次さんと一緒にマンションに宿泊。それぞれ部屋があり、気を遣わなくていい。明日も三公演だ。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:25上がり 肥がめ 魅知国仙台寄席7月上席(午前の部) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【木戸銭】:一般 \2,000、シニア \1,500、小学生 \1,500
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ 昨日は十二時前に寝て、十分睡眠をとれた。幸七さんと馬ん次さんはもう出掛けていた。シャワーを浴びて、歩いて花座へ向かう。いい運動になる。一部はちょっとお客さんは少なかった。幸七さんの「道灌」、馬ん次さんの「狸」、鯉丸さんの「松山鏡」でお仲入り。仲入り後は爆笑コメディアンズの漫才、僕の「肥がめ」でお開き。最初は静かなお客さんだが、後半笑ってくれた。今日も歌丸師匠の大漁節でお開き。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 親子酒 魅知国仙台寄席7月上席(午後の部) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【木戸銭】:一般 \2,000、シニア \1,500、小学生 \1,500
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ 二時からの二部は満員御礼。明るいお客さんで良かった。仙台の鈴木先生もいらして、笑いを引っ張り出してくれる。先生は歌丸師匠の追っかけで、今日は笑いたかったみたいだ。「親子酒」も楽しんで貰えた。おしまいは歌丸師匠の大漁節でお別れ。鈴木先生やお客さんから差し入れまで戴く。嬉しいね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 代書屋 魅知国仙台寄席7月上席(マルトク公演) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ 鯉丸さんと馬ん次さん、幸七さんと喫茶店でつないで、六時からマルトク公演。今日は四人で十五分ずつの寄席サイズ。今日よりは明るいお客さんで、鈴木先生も参加してくれた。終わって鈴木先生に四人で牛タンの店でご馳走になる。やはり歌丸師匠の話題でもちきり。先生に感謝感激。今日も零時前に就寝。明日は楽日だ。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:25上がり ラーメン屋 魅知国仙台寄席7月上席(午前の部) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【木戸銭】:一般 \2,000、シニア \1,500、小学生 \1,500
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ 宿から歩いて花座へ。雨には降られなかった。一部はお客さんも多く、ちゃんと聴いてくれる。鯉丸さんは「明烏」、僕は「ラーメン屋」を演る。道々さらったら出来そうだった。本当によく聴いて、笑う処は笑って貰えた。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:25上がり 長命 魅知国仙台寄席7月上席(午後の部) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【木戸銭】:一般 \2,000、シニア \1,500、小学生 \1,500
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ お昼は中華を取る。いつも花座の方にご馳走になるので忍びない。幸七さんと馬ん次さん、鯉丸さん、ストロングスタイルのお二人と一緒に食べる。二部は団体さんと一般のお客さんで超満員。札止めになる。景気がいいね。鯉丸さんは「片棒」、僕は「長命」にする。ストロングスタイルの強面の方もネタにして楽しんで貰えた。超満員は気持ちいいね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 普段の袴 魅知国仙台寄席7月上席(マルトク公演) 【場所】魅知国定席 花座(宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-23)
【問合せ・ご予約】:花座事務局 022-796-0873
【主任】桂 文治
文治メモ マルトク公演まで時間があるので、幸七さんと馬ん次さん、鯉丸さんと彦いちという甘味処で甘いものを食べて疲れをとる。彦いちには心を惹かれる。マルトク公演は少ないと聞いていたが、随分入っていた。鯉丸さんは「松竹梅」、僕は「普段の袴」にする。笑い処はみんなウケた。今日は落ち着いて演りいい。大阪から毎日新聞の取材もあり、喜楽館の運営にも役立てたいという。二部は入れなかったので、マルトク公演を観て貰った。席亭の白津さんが仙台駅まで送ってくれた。感謝感謝。楽しい三日間だった。また行きたいね。明日から東京の寄席がある。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:20上がり 幽霊の辻 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭とん馬
文治メモ 昼過ぎに歌丸師匠にお会いして来た。寝ているような顔で今にも「うるせえ」と起き上がってきそう。やはり泣いてしまった。おかみさんにもお会いして、今までお世話になったお礼を言う。お別れの会に伺えないので、本当に良かった。歌丸師匠に感謝をし乍ら池袋へ向かう。今日の池袋は殆ど男性。泥棒や汚いものを食べる噺は全て出ている。仲入りなので「幽霊の辻」を中抜きで演る。この後、国立があるので長くは出来ない。ちょこちょこ笑って貰えたので良かった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:45上がり 代書屋 桂夏丸真打昇進披露興行 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 夏丸
文治メモ 池袋からタクシーで国立へ。運転手が道をよく知らない。四ッ谷周りで行こうとしてるので怒鳴りつけた。カーナビをタッチしながら行くので、スピードが遅い。道の分からない者は運転手になれないようにするとか自分できちんと勉強してほしい。運転手で道を知らないのは、噺家で落語を知らないのと同じだ。夏丸さんの真打ちの披露で、口上にも並ぶ。口上の後は「代書屋」にする。マクラで師匠の思い出を振って「代書屋」へ入る。金曜日の夜でも沢山の入りで、明るくていいお客さん。楽屋はちょっと陰気。師匠の悪口を言ったり、金のことばかり言う先輩がいる。師匠のおかげで、今があるというのを忘れてはいけない。ボンボンの太郎兄さんと一緒に帰って来る。兄さんも嫌だと言っていた。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:45上がり 鈴ヶ森 桂夏丸真打昇進披露興行 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 夏丸
文治メモ 今日は昨日と逆で、国立から池袋。国立演芸場は夏丸さんの真打ち披露で満員御礼。大入り袋を戴く。口上にも並んで、真面目にお祝いを言う。歌丸師匠の師匠、米丸師匠はお元気で高座も口上も絶好調。素晴らしい!口上の後は僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。陽気なお客さんで良かった。夏丸さんは歌丸師匠直伝の「いが栗」だった。楽屋で三本締めてお開き。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:20上がり 妾馬 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭とん馬
文治メモ 永田町から池袋へ。池袋は落ち着いた感じのお客さん。「妾馬」を短めに演る。でも五分延ばしてしまった。余一会や静岡芸大で演るつもりなので良かった。トリのとん馬兄さんまで残って、小夢さんと遊里さんとトンカツを食べて帰る。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  進藤盛衰記 上席後半(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】山遊亭金太郎
文治メモ 夜はゆめりあがあるので、昼席に入れ替わり。日曜日で沢山のお客さん。「義仲」を演ろうと思ったが、時間が十五分でジェミーさんが前に上がっていた。ジェミーさんのネタを振ったら時間がなくなったので「進藤盛衰記」までになる。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 源平盛衰記 桂文治後援会 夏のつどい 【場所】大泉学園ゆめりあホール
【木戸銭】:2,500円
【問合せ】:KATORE 03-3557-0981
Wモアモア
文治メモ 一旦帰宅して、のんびりする。夕方、大泉学園のゆめりあへ向かう。後援会の夏の集い。満員御礼で芝楽さんの「ろくろ首」、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。芝楽さんが思い出し乍ら演っている落語で覇気がない。お客さんに満足して貰うには弱い。「もっと稽古を」と言ってるんだけどね。「源平盛衰記」を歯笛まで演る。どうしても笑って貰わなければならない。前が陰気にしたからね。普段演らない小さん師匠や彦六師匠の逸話も演る。時間がなくなったので歯笛でおしまい。仲入り後はWモアモアの兄さん方の漫才。お客さんは大喜び。抽選会をやり、挨拶をしてお開き。暑い中、日曜日の夜に来て頂いたお客さんに感謝。打ち上げは新桜台の相棒で。日曜日は休みだが、開けて貰った。準備をしてくれたママさんや大家さん、スタッフの皆さんにも感謝する。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:20上がり おすわどん 上席後半(夜の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】三遊亭とん馬
文治メモ 今日は夜の池袋だけ。久々にのんびり出来る。めだかやカブトムシの世話をする。めだかの子供が何匹かいる。産まれたのかな?夕方、池袋へ出掛けて、ネタは「おすわどん」。歌丸師匠に教わったネタ。この噺をこの芝居中で演りたかった。お客さんも明るくて、よく笑ってくれた。トリのとん馬兄さんまで残って挨拶をする。明日は休みだからね。この池袋は仲入りの大役で、「幽霊の辻」に「妾馬」、「おすわどん」が出来た。何よりの収穫だ!
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  親子酒   小千谷・大光信用金庫ホール 江戸家まねき猫
桂 鷹治
文治メモ 今日の池袋は休み。鷹治と東京駅へ向かう。まねき猫ちゃんと合流して新潟の浦佐へ。浦佐から上越線で小千谷に向かう。織り元の折田さんが迎えに来てくれて、大光信用金庫のホールへ。以前にもお世話になった銀行さんの余興。鷹治の「つる」、まねき猫ちゃんの動物物まね、僕の「親子酒」を聴いて貰う。折田さんからの注文で、歌丸師匠のマクラを振って「親子酒」へと入る。男性が多く、どうかなと思ったが、よく聴いて笑ってくれた。終わって、直ぐに長岡まで送って貰った。亡くなった痴楽師匠のご縁だ。感謝する。僕と鷹治は大宮下車で帰って来る。明日は歌丸師匠のお別れ会だが、浜松の仕事が入っている。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  平林
おすわどん
妾馬
  静岡文化芸術大学  
文治メモ 【平林】今日は歌丸師匠のお別れ会だが、浜松の仕事があって伺えない。床屋さんでさっぱりして行くつもりだったが、本田さんが倒れたようで、店主の山田さんに明日の予約を入れて浜松へ向かう。毎年お世話になっている静岡文化芸術大学の落語会。四時過ぎから講義もあり、歌丸師匠のことや噺家の心得を一時間ちょっとおしゃべりする。六時半から音楽、教授のプレトークがあり、その後落語会の開始。いつもはギャラリーでやるのだが、展示をやっていて、今回は講堂でやることに。講堂もいいが、ちょっと広すぎて伝わらない気がする。笑いも遠い。先ずは「平林」を演る。財務省の佐川や福田、日大の内田みたいな者が出てこないと我々は困る。ちょっと陽気になってくれた。
【おすわどん】続いて二席目は「おすわどん」。歌丸師匠のことや思い出を話して本題へ。意外によく聴いて笑って貰えた。筋がいいんだね。浜松で歌丸師匠を偲ぶ。
【妾馬】仲入り後は「妾馬」。今日は殿様がつるを見初める井戸替えから演る。八五郎がつるを気遣う処で学生さん達は泣いたらしい。いい噺だからね。その後、色紙と手拭いの抽選会があり、三本締めでお開き。打ち上げも実行委員の学生さんとお世話になっている先生、浜松寄席の河村さんも参加して賑やか。実行委員が二年生で若く、活気と初々しさがある。学生さん達が企画運営している落語会。皆さんの協力に感謝する。以前、住んでいた南大泉のアーちゃんが亡くなったと連絡が入る。母親と同い年で、よく喋って遊んだ。今年は大事な方が倒れたり、亡くなったりするね。寂しい。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝は早起きして、八時過ぎの新幹線で東京へ。十時半に床屋さんへ行き、頭を刈って貰う。本田さんは療養中なので、山田さんにやって貰う。一度もやったことがないのに上手くやってくれる。お職人だね。それから、帰宅して芝楽さんに南大泉へ送って貰う。昨日亡くなった秋山さんの顔を見に行く。うちの親と同い年で、息子さんも僕と同い年。南大泉に住んでる頃は一緒にパチンコも行ったし、旅行も行った。アーちゃん、また向こうで。「バイバーイ」とお別れする。通夜と告別式には行けない。ごめんね、アーちゃん。芝楽さんはそのまま車で伊香保へ行ったので、久々に保谷から電車で帰宅。扇鶴さんとおかみさんに逢った。不思議だね。大雨の死者は二百人を超えた。その最中に自民党のバカ先生達は酒盛り。被災地出身の議員もいる。地元はお旦だろうに。本当にバカだ。安倍を諫める奴もいない。そんなに怖いのか!自民党のバカ先生に被災地の土運びや片付けをさせればいい。参議院も六人増えるんだから。被災地は大変なのに、六人増加を通した。参議院なんてなくてもいいんだ。どうせ衆議院で可決するんだから。火事場泥棒だ。安倍のバカ夫婦は外遊に出掛けるつもりだった。人の金で。叩かれたの止めにして、防災服を来て被災地に行った。白々しい。被災者に「外国より我々を見て」と言われていた。ざまぁないね。被災者の方が立派でまともだ。日本も長くないね。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 昭島市民会館(府中西高校)  
文治メモ バスで高円寺に出て、中央線で昭島へ。小柳枝師匠が新春寄席をやっている昭島市民会館へ向かう。府中西高校の学校公演。柳橋兄さんと八王子車人形の皆さんのコラボレーションと僕、吉好さんと千秋さん、馬ん長さんのお囃子教室。八百人以上の生徒さんで、お囃子教室の後、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。「転失気」は無理そうなので「牛ほめ」にする。あまり笑いはなかったが、僕には凄く良かった。そんな時もあるよね。柳橋兄さんに断って、先に失礼する。昭島から高円寺、バスで羽沢に帰って来る。明日からまた旅だ。支度をして、早めに寝ようと思ったが無理だった。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記   八女・光友地区 鏡味味千代
春風亭昇羊
文治メモ 今朝は早起きして、池袋のメトロポリタンからリムジンバスで羽田空港へ。曲芸の味千代さんと昇羊さんと待ち合わせして、福岡空港へ向かう。福原さんの迎えで八女へ。連休初日で道は混んでいる。ホテルへチェックインして、一服してから蕎麦屋さんで食事。かくれ庵の蕎麦はばかうまで、うどんも美味しい。それから、光友地区の集まりで落語会。今回で八年目。お客さんも最高の人数で、昇羊さんの「そば清」、味千代さんの曲芸、僕の「源平盛衰記」でおしまい。毎度明るいお客さんでつい時間をオーバーしてしまう。色紙の抽選会もあり、打ち上げはいつもの黒豚しゃぶしゃぶで。美味しい夜を過ごす。皆さんに感謝。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  長命   八女・大木町 鏡味味千代
春風亭昇羊
文治メモ 朝、十時半にホテルを出て、八女和紙の工房へ行く。昨年もお邪魔したが、和紙の良さが忘れられない。昇羊さんも和紙の名刺を買いたかったようだ。便箋を昇羊さんと味千代さんにプレゼントする。それから、お茶のソムリエの処へ行き一服する。その後、大木町の会館へ行き、打ち合わせをして本番を待つ。こちらも沢山のお客さんで、陽気なお客さん。今まではちょっと重かったが、今日はとても陽気なお客さん。昇羊さんの「そば清」から。昨日はマクラ沢山にネタに入ったが、今日は程良いマクラから本題へ。最初が良いと後の雰囲気がいい。味千代さんの曲芸に、僕の「長命」を聴いて貰う。本当に明るいお客さん。やはり、慣れなのかな?色紙や手拭いの抽選会もある。それにしても暑い!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ   八女・黒木町 鏡味味千代
春風亭昇羊
文治メモ 大木町の世話人さんにお礼を言って、山から八女の街を一望する。茶畑が綺麗だ。それから、黒木町へ向かう。夜はこちらで落語会。こちらも沢山のお客さんで明るい。なかなかドカンという笑いがなかったが、こちらも陽気過ぎるくらい陽気なお客さん。昇羊さんの「初天神」、味千代さんの曲芸、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。扇子や手拭いの仕草などをやって「牛ほめ」に入る。楽しんで貰えた。色紙や手拭いの抽選会もやる。大木町も黒木町もとてもいい雰囲気になった。それが嬉しい。夕食を会長さんにご馳走になる。世話人さんの苦労に感謝。明日は帰京だ。早いね。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 代書屋 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】神田松鯉「乳房榎」
文治メモ 朝食をとって十時にホテルを出て、福原さんに福岡空港まで送って貰う。毎年の気遣いに感謝。羽田空港で昇羊さんと別れ、僕は味千代さんとリムジンバスで北千住へ。味千代さんは竹の塚、僕は浅草へ向かう。アロマさんで一服して、浅草へ。昼席はアロハマンダラースのハワイアンで、小柳枝師匠にも会えた。夜席まで楽屋でつないで、六時に高座へ上がる。沢山のお客さんだったが、松鯉先生や松ちゃんのお客さんかな?笑わないと思っていたが、よく笑って貰えた。桃太郎師匠のツイストも踊り、帰宅する。明日の昼間はのんびりだ!
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 平林 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】神田松鯉「小幡小平次」
文治メモ 昼間はのんびりして、バスで王子へ向かい、浅草へ行く。今日も沢山のお客さん。松鯉先生や松ちゃんのお客さんだろうね。「平林」を短めに演る。前に上がった京丸・京平兄さんや彦六師匠を入れる。楽しんで貰えたかな?
時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00〜 親子酒
平林
落語・小料理やきもち 【場所】秋葉原・やきもち
【木戸銭】:5,400円(コース料理・1ドリンク付)
【問合せ】:やきもち 03-6803-2050
 
文治メモ 【親子酒】浅草を終え、秋葉原のやきもちへ。笑点のプロデューサーから小料理屋に転身したおかみさん。初めての高座で満席のお客さん。暑い暑い。汗だくで「親子酒」を演る。おかみさんからのリクエストみたいで「『親子酒』を演って貰えるかも」と紹介文に書いてあった。女子会のメンバーや寺岡さん、木村さんにも来て貰えた。明るいお客さんで助かった。
【平林】時計を見たら十分残っていたので、「平林」を十分で演る。桃太郎師匠や彦六師匠を入れる。きっちり一時間であげる。その後、お客さんと話をして楽しむ。カトレのママさんに送って貰った。感謝感謝。シャワーを直ぐに浴びる。気持ちいい。明日は浅草だけたが、上げの稽古が二件ある。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 代書屋 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】神田松鯉「番町皿屋敷」
文治メモ 今日の昼間ものんびり。バスで王子へ出て、浅草へ楽屋入り。今日も沢山のお客さんで、「鈴ヶ森」を演ろうと思ったが、「両泥」が出ていたので「代書屋」にする。高座を終えた後、翔丸さんの「肥がめ」を聴くつもりだったが、僕が演る方だった。「肥がめ」をそっくり教わった通りに演る。その後、昇吾さんの「鈴ヶ森」を聴いてアドバイス。トリの松鯉先生まで残って、「皿屋敷」を聴く。落語とは全然違う。翔丸さんと昇吾さんと一杯やって帰宅。明日は早上がりだ!
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:15上がり 進藤盛衰記 中席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】神田松鯉「お岩誕生」
文治メモ いつもより早めにバスに乗り、王子へ出て浅草へ。こう治さんに「平林」の稽古をつける。高座は五時十五分の早上がり。十分だから「進藤盛衰記」にする。とても明るいお客さんで良かった。直ぐに楽屋を出て、新桜台の栄町会館で落語教室。二十一日が発表会なので、ずいぶん仕上がっている。ちょっとだけアドバイスをする。僕は末廣亭の初日で出られない。楽しんで演るのが一番!
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 鈴ヶ森
おすわどん
青菜
桂文治 独演会 【場所】なかの芸能小劇場
【木戸銭】:2,500円(3回通し券 5,000円)
【問合せ】:KATORE 03-3557-0981
 
文治メモ 【鈴ヶ森】今日は浅草は休みで、中野のなかの芸能小劇場へ。二回目の昼間の落語会。沢山のお客さんで良かった。全太郎さんの「狸」、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。今日は「抜き足差し足」や「草木も眠る処」も教わった通りに演る。楽しんで貰えた。
【おすわどん】そのままもう一席の「おすわどん」。歌丸師匠の話をしてから本題に入る。脳下垂体腫瘍の話も入れて、地噺が基礎になっている。歌丸師匠の遺産だね。師匠に感謝。
【青菜】仲入り後は、数年振りの「青菜」。久々だったので、ちょっと探り乍らになってしまう。何度も演れば身についてくる。身体に染み込ませなければいけない。江古田へ帰って来て、お客さんのケーキ屋さんに顔を出す。素晴らしいお店が近くに出来た。アイスクリームも美味しい。明日から末廣亭のトリだ!
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 平林 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日から末廣亭の昼トリ。早めに出掛け、喫茶楽屋で軽食をとる。席亭にご挨拶して、楽屋入り。福笑師匠も入っていて、鶴光師匠とのツーショットも珍しい。大阪ではなく、東京の末廣亭で。仲入り後は福笑師匠に笑遊兄さんと濃い。二階まで一杯のお客さんで、僕は「平林」を演る。福笑師匠や笑遊兄さん、彦六師匠が出てくる「平林」。楽しんで貰えた。終わって福笑師匠や伸治兄さん、談之助兄さん、ボンボン先生、鯉朝さん、柳若さん、昇羊さんと賑やかに打ち上げ。噺家はうるさいね。福笑師匠をホテルに送ってお開き。明日も賑やかだよ。楽屋が!
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 寄席の前に御徒町の床屋さんでさっぱりする。不整脈で倒れた親方も元気になったので頭をやって貰う。心臓が止まったらしい。何にしても良かった。それから、喫茶楽屋で一服して楽屋入り。今日も二階まで一杯のお客さん。福笑師匠はいたずらマジックの頭が急に落ちる仕掛けを使った「金策幽霊」だった。お客さんも楽屋も驚きと笑いに包まれた。僕は「鈴ヶ森」にする。楽しんで貰えた。終わって喫茶楽屋で五時までつなぐ。福笑師匠に笑遊兄さん、談之助兄さん、鯉朝さん、鷹治、モアモアのしん兄さんと賑やか。それから金の蔵で賑やかに打ち上げ。本当に噺家はうるさい。言語もちょいちょい飛び出す。でも楽しい打ち上げだった。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 擬宝珠 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今朝は早起きして、末廣亭で前座会がある。太鼓の稽古を楽輔兄さんとやる。遅刻癖のあるものがまたやった。大小言!新幹線や飛行機は時間で出る。良い噂は広まらないが、悪い噂は直ぐに広がる。それを帳消しにするには何百倍も良いことをしなくてはいけない。もっとしっかりしていると思っていた。一旦帰宅して、メダカやカブトムシの世話をして、喫茶楽屋で一服して楽屋入り。月曜日だが、下は満席で立って観ているお客さんもいた。「おすわどん」か「擬宝珠」かと病気のマクラを振り乍ら探る。「擬宝珠」にして良かった。福笑師匠はお馴染みの「宿屋ばば」で今日でお別れ。本当に楽しかった。今日は終わって、真っ直ぐ帰宅。手慰みのパチンコをやるが負けた。カジノが出来るんだよ!カジノが!明日からは仁智新会長だ。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 肥がめ 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ いつもより早めに家を出て、喫茶楽屋で一服して楽屋入り。今日から上方落語協会新会長仁智新会長の登場。仲入りの鶴光師匠の後に、橘流寄席文字を代表して左近、右雀両師匠より仁智新会長に招ね木の贈呈式がある。鶴光師匠と夢太朗師匠、笑遊兄さんに談之助兄さんも登場して大阪締めでお祝いする。昨日も今日もお客さんは下と桟敷も満席。後ちょっとで二階が開くんだがな。仁智新会長は「源太と兄貴」、僕は「肥がめ」にする。もう少しで新聞紙を抜かす処で、気付いて慌てて戻る。反省!鶴光師匠と仁智師匠は芸協と落語協会へ挨拶に行く。我々は打ち上げ会場へ先に行き、後で合流する。左近師匠や右雀師匠にも来て頂いた。鶴光師匠と仁智師匠も到着して、十数人で喋りっぱなし、笑いっぱなしだった。明日も贈呈式があるらしい。仁智師匠をホテルに送って解散。明日は中日だ!
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日もちょっと早めに新宿へ。喫茶楽屋で一服して楽屋入り。今日も右雀師匠より仁智師匠に招ね木の贈呈式がある。鶴光師匠の後、夢太朗師匠や僕も出て、仁智師匠をお祝いする。大阪締めでお仲いり。仁智師匠は名作「スタディーベースボール」。楽屋もお客さんも大喜び。僕は「木曽義仲」。ちょっと重いかなと思ったので「義仲」にする。大正解だった。仁智新会長と鶴光師匠にご挨拶をして解散。明日からは桂文福師匠の登場。
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 親子酒 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日からは桂文福師匠の登場。喫茶楽屋で一服して楽屋入り。モアモアさんの代わりにねづっちさんが来ていて、その後が文福師匠で「なぞかけ合戦」だった。河内音頭や相撲甚句と昭和歌謡ショーだった。僕は「親子酒」にする。なんかドカンがないんだよね。倅が倒れる処でドカンと来たから良かった。夜は栄町会館だ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 浮世床
松山鏡
第29回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 【場所】新桜台・栄町会館
【木戸銭】:2,000円
【問合せ】:ブティックKATORE 03-3557-0981
桂 文福
柳亭芝楽
文治メモ 【浮世床】末廣亭を終えて、文福師匠と鷹治とタクシーで新桜台へ。僕は支度をして栄町会館に向かう。病み上がりの芝楽さんの「寿限無」、僕の「浮世床」を聴いて貰う。アットホームな雰囲気で、隠し芸や本、夢までそっくり演る。久々に演る割によく笑って貰えた。
【松山鏡】文福師匠は仲入りに回って頂き、「演芸教室」。唄や甚句を教えて唄う噺。やっぱりお客さんは喜んでくれる。仲入り後は僕の「松山鏡」。山陽先生の怪談噺の思い出から本題へ。「子は親に」の歌を間違える。反省!後半は上手くいった。「松山鏡」も久々だが、やはりお客さんだね。お客さんが笑いを引き出してくれる。「浮世床」と「松山鏡」をまとめて解説。「浮世床」は師匠から教わり、リレーも出来るなどとおしゃべり。「松山鏡」のお奉行様と正助の上下、鏡の説明などをしてお開き。打ち上げも文福師匠のマシンガントークが炸裂。カーシェアで借りた車でカトレのママさんと文福師匠を芝楽さんの運転で送る。その後、穴場にカブトムシを捕りに行く。四匹もいた。明日も文福師匠だ。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 松山鏡 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日はちょっと胃が痛い。呑み過ぎかな?喫茶楽屋で一服して楽屋入り。毎日もう少しで二階が開くくらい下も桟敷も一杯のお客さん。文福師匠は元気で、今日も「笑和歌謡」。僕は迷ったが、「松山鏡」にする。「ラーメン屋」かとも思ったが、「ラーメン屋」を毎回聴いているお客さんが来ていた。「松山鏡」はあまりネタが付かないからいいね。山陽先生の思い出から本題へ。昨日演ったので余裕もある。「子は親に」の歌も今日は大丈夫だった。文福師匠にお礼を言って、まっつぐ帰宅。身体を休めないといけない。明日は早上がりですみません!
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 進藤盛衰記 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 夜は随分雨が降った。今日の末廣亭は早上がり。台風の中、お客さんは来ている。有り難いね。十分だったので、「源平」の「驕れる者は久しからず」まで。今日から上方ゲストの鶴志師匠は昨日から東京に泊まっていたようだ。僕が下りたら楽屋にいらした。師匠にご挨拶して、喫茶楽屋で一服して、神奈川へ向かう。台風は大丈夫かな?
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 親子酒 ふぉんて寄席 桂文治・桃月庵白酒二人会 【場所】泉区民文化センター テアトルフォンテ
【木戸銭】:一般3,000円 フォンテチケット2,700円 友の会割引2,400円 学生割引2,400円
【問合せ】:泉区民文化センター テアトルフォンテ 045-805-4000
桃月庵白酒
鏡味味千代
文治メモ 末廣亭の高座後、喫茶楽屋で一服する。副都心線で横浜、相鉄線でいずみ中央駅へ。新宿を出る時には晴れていたのが、横浜から凄い雨。会場が駅の隣で良かった。キャンセルがあったのか、ちょっと少ないが、とても明るいお客さん。馬ん次さんの「牛ほめ」、白酒さんの「笠碁」でお仲入り。柳家とは違う「笠碁」で面白いね。仲入り後は、味千代さんの曲芸、僕の「親子酒」でお開き。マニアックなお客さんかなと思ったが、地元のお客さんだったので「親子酒」にする。喜んで貰えて何より。味千代さんと馬ん次さんと横浜へ出て、馬ん次さんは総武快速、僕らは上野ラインで上野まで。味千代さんは日比谷線、僕は御徒町の床屋さんへ行く。六時半過ぎまで待って貰えた。病み上がりなのに申し訳ない。さっぱりして帰宅。夜中に随分降っていた。メダカは大丈夫かな?
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 幽霊の辻 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ いつもより早めに家を出て、青山の師匠のお墓へお参り。健康をお願いする。電車で行ったのは久し振り。それから末廣亭に楽屋入り。今日は二階まで一杯のお客さん。良かった。鶴志師匠は「代書屋」だった。僕は「幽霊の辻」にする。久々に演ったが覚えているもの。楽しんで貰えた。隣のじゅうじゅう焼きのあづまで打ち上げ。鶴志師匠も笑遊兄さんもおしゃべりだね。店を出ようとしたら、昼席に来て頂いた親子に写真を頼まれる。末廣亭の前で写真撮影。鶴志師匠をホテルへお見送りして解散。明日は千穐楽だ!
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 代書屋 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日は末廣亭の千穐楽。喫茶楽屋で一服して楽屋入り。お客さんも下と桟敷は満員。鶴志師匠は「平の陰」、東京の「手紙無筆」。僕は「代書屋」にする。ちょっと短めに演って、おしまいは楽屋一同高座に上がり、挨拶と三本締めをお客さんとやってお開き。仲間やお客さんに助けられ、おまつりは終わった。夜は歌舞伎座だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 火焔太鼓
ラーメン屋
第44回 江戸落語を食べる会
桂文治の「火焔太鼓」を味わう
【場所】銀座 歌舞伎座3階 食事処「花篭」
【木戸銭】:会費7,000円(食事、お土産付)
【問合せ】:オフィスマツバ 050-3497-5500
 
文治メモ 【火焔太鼓】前座のあまぐ鯉さんと歌舞伎座の食事処花篭へ向かう。前座さんをもう一人頼むのを忘れていて、慌ててあんぱんさんに来て貰う。早めに行って良かった。落語を食べる会で、あまぐ鯉さんの「桃太郎」、僕の「火焔太鼓」を聴いて貰う。こちらは明るいお客さんで、気持ちよく出来た。
【ラーメン屋】お仲入りの後は「ラーメン屋」を聴いて貰う。「火焔太鼓」が派手なので、ちょっと聴かせる噺を選ぶ。喜んで貰えたようで拍手が凄かった。嬉しいね。料理は西日本豪雨の被害にあった岡山や広島の食材料理。だから、あまぐ鯉さんに「桃太郎」を演って貰い、優しい心を忘れないために「ラーメン屋」を演った。楽屋で我々も美味しく頂く。聴きに来てくれた同級生佐藤君と友達とちょいと一杯。楽しい話で盛り上がる。友達とはいいもんだ。明日は余一会だ。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 八五郎出世
肥がめ
末広亭余一会<昼の部>
文治・扇治二人会 夏の特別篇
【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:全自3,500円、学3,000円、小2,500円
【問合せ】:新宿末廣亭 03-3351-2974
入船亭扇治「壺算」「百川」
助演:ナイツ
文治メモ 【八五郎出世】三十一日は余一といって寄席は休み。でも今日も末廣亭。毎回恒例の七月の余一会は、扇治さんとの二人会。暑い中、沢山のお客さんに来て頂いた。チケットの受付や予約は扇治さんがやってくれる。有り難いね。入場の時にお客さんをお迎えして、挨拶をする。馬ん長さんの「牛ほめ」、扇治さんの「壺算」、僕の「八五郎出世」(「妾馬」)でお仲入り。井戸替えの見初める処から入る。楽しんで貰えて何より。
【肥がめ】仲入り後は僕の「肥がめ」を聴いて貰う。「壺算」の瓶を利用する。「町内の若い衆がいらねえって持って来た一荷の水瓶」とやると笑ってくれた。無駄にしないよ。ゲストのナイツさんの漫才は何度聴いてもおかしい。トリは扇治さんの「百川」。終わって、お客さんをお見送り。記念トートバックにサインをする。これで忙しい下席が終わった。明日からの八月は、ちょっとのんびり出来るかな?皆さんに感謝する七月尽。