2018年8月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:45〜 平林 文治・喬太郎・桃太郎三人会 【場所】日本橋公会堂(日本橋劇場)
【木戸銭】:1階席 3,600円、2階席 2,600円
【問合せ】:夕刊フジ営業局:03-3270-4689(5/1(水)より発売 Pコード:485-758)
昔昔亭桃太郎
柳家喬太郎
文治メモ 今日から八月。昼間は久々にのんびり出来る。夕方、水天宮の日本橋劇場へ。夕刊フジ主催の三人会。一杯のお客さんで、全太郎さんの「饅頭怖い」、橋蔵さんの「初天神」、桃太郎師匠は「裕次郎物語」。みんなでツイストを踊る。次の出番の喬太郎さんも出てきて盛り上がる。喬太郎さんは医者の噺。何というネタだったかな?僕は「平林」。桃太郎師匠や彦六師匠を入れて喜んで貰える。仲入り後は三人でトークショー。落語協会分裂の話をする。打ち上げもあり、帰りはタクシーで送って貰えた。桃太郎師匠と一緒に帰って来る。感謝感謝。明日は久し振りに休み。早起きしよう。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は何にもない休み。早くに起きて、カブトムシの土を入れ替えたり、メダカの世話をする。暑いせいでメダカの水もお湯になっていた。水でうめたが、別にしていた赤ちゃんが死んでしまった。もっと早く気が付けば良かった。エサをあげて懐いていたのに。ごめんね。それにしても、ボクシング協会会長は酷い。権力にしがみついている。何年かでトップが変わらないと澱んでくるんだね。全てに田舎くさい。一番嫌われるタイプだ。田舎くさい政治家も多い。変わらないからだ。政治家も定年を作った方がいい。じいさんばっかりだから居眠りもする。もっと若い人に活躍させた方がいい。澱んでくる。オリンピック会長に森さんを据えたのが日本のセンスだ。二年後まで保つかも分からない。田舎くさいのは嫌われる。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 昼過ぎにバスで王子へ出て、秋葉原からつくばで浅草へ。二時から夢丸さんの「納豆や」を聴く。とても工夫されていて面白い。故右女助師匠も喜んでくれる。続いて、小助六さんに「夏の医者」の稽古をつける。久々にさらって、自分の勉強にもなる。終わったあと暫し楽屋で談笑する。にゅうおいらんずの噺家バンドの芝居で賑やか。バスで池袋まで出て帰って来る。バスはいいね。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 ラーメン屋 第88回ひまわり寄席
《ひまわりサマーフェスタ》
【場所】港南区民文化センター「ひまわりの郷」
【木戸銭】:前売2,500円、当日3,000円
【問合せ】:ひまわり寄席の会事務局 045-662-9074
春風亭正朝「祇園祭」
古今亭菊之丞「唐茄子屋政談」
春風亭正太郎「堪忍袋」
春風亭一猿
文治メモ 昼間はのんびりして、夕方、副都心線で横浜、京急で上大岡のひまわり寄席へ。今日も一杯のお客さんで、正太郎さんの「堪忍袋」、菊之丞さんの「唐茄子屋政談」でお仲入り。食いつきは正朝兄さんの「祇園祭」、おしまいは僕の「ラーメン屋」。しっかり聴いて、笑って貰えた。正太郎さんが「本当にいい噺ですね」と言ってくれた。本当にそうだ。打ち上げもなかったので、そのまま帰って来る。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は何にもない休み。日曜日に休みだなんて僕も暇になったなぁ。メダカやカブトムシの世話をして過ごす。楽しいね。今日から高校野球も始まったので、開会式を視る。松井秀喜さんの始球式も良かった。星陵と藤蔭の開幕戦。藤蔭高校は大分代表。見事に闘い、見事に散った。先日、仕事で行った福岡の八女で聞いた話。地元の高校が優勝して、映画にするというので八女も盛り上がっていたが、高野連から横槍が入り、実名で出来なくなったという。清宮などは早稲田をばんばん使っていたくせにだよ。今回の大会も熱中症対策は「水を飲みなさいくらい」で何もしていない。開会式の練習で、女子高生が倒れたり、昨日の試合でも北照の球児が足をつった。日大のアメフト、アマボクシングの次は高野連だな。昼寝などをして午後を過ごす。何という贅沢な時間だ。まるまる休みは今月は今日が最後。夏を楽しんだ。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 平林 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 十一時に芝楽さんが車で迎えに来て、カブトムシを用賀の真福寺さんへ持って行く。毎年、ほたるさんの紹介でお世話になっていて、子供さんと約束をしていた。それから、芝楽さんの子供を乗せて、カブトムシを捕りに行く。昼間に五匹も捕れた。何処かは教えない。ジョナサンで食事をして帰宅。僕は支度をしてバスで王子へ出て、浅草に向かう。愛知の中学生の団体があったので「平林」にする。山根会長と彦六師匠を入れて演る。喜んで貰える。トリの笑遊兄さんまで残り、またまたジョナサンでご馳走になる。世の中は廻るんだね。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 死神 天神の湯   春風亭昇羊
文治メモ 折り畳み傘を持って出かける。池袋で静岡までのチケットを買い、東京駅で昇羊さんと待ち合わせ。静岡の天神の湯に向かう。三時から落語会で、昇羊さんの「皿屋敷」、僕の「死神」を聴いて貰う。らくごカフェで演るのでちょうど良かった。夏の暑さで来場者も少ない。こう暑くては、お湯に浸かって温まりたくないもの。でも、しっかりお客さんは聴いてくれた。その後、軽く食事をして、温泉に浸かり帰って来る。高円寺駅で芝楽さんが車で迎えに来てくれて、練馬のドン・キホーテに座椅子を買いに行く。前のものが壊れてしまったからね。それから三人で焼き肉を食べて、昇羊さんのかみさんを迎えに行き、四人でカブトムシを捕りに行く。穴場には八匹のカブトムシがいて、昇羊さんもおかみさんも大喜び。なかなか野生のカブトムシを練馬で捕まえる機会はないからね。昇羊さん夫婦を送り、帰って来る。カーシェアはいいね。芝楽さん、ありがとう!
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり めがね泥 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今日は朝から雨。台風だからね。バスで王子へ出て御徒町へ。床屋さんでさっぱりして、バスで浅草へ。アロマさんで一服して楽屋入り。台風でお客さんは少なめ。「めがね泥」を演る。台風の中、来てくれるお客さんだから明るい。明日の為になった。その後、吉好さんに「らくだ」の稽古をつける。サゲまで演り、ちょっとアドバイスをする。今日はトリまで残るつもりだったが、トリの笑遊兄さんが「帰りなさい」というので、甘えて帰宅。バスで池袋へ出る。台風ですいすい行ける。明日の夜はテイトだ!
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 代書屋 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 今朝は雨が降っていたが、出かける時には晴れて暑くなってきた。バスで王子へ出て、秋葉原からつくばで浅草へ。テイト寄席があるので、二本前に上がる。ぴろきさんはウケていたのに、次に上がった噺家が全然やる気がない。ネタは二つを回すだけで、覇気もない。やる気がないものはいらない。上がった時にお客さんは死んだようになっていた。「代書屋」を一所懸命演ったが、十数分で起こすのは無理だった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 夏の医者
めがね泥
西新宿ぶら〜り寄席
第16回 文さん、二ツ目を邪魔する会
【場所】落語くらぶ(ミュージックテイト西新宿店内)
【木戸銭】:予約 2,000円、当日 2,300円
【問合せ】:03-5332-6396
春風亭昇吾
文治メモ 【夏の医者】昇吾さんと一緒に大江戸線の新宿西口へ出て、テイトへ向かう。昇吾さんもお客さんを呼んでくれたので、いい形になった。昇吾さんの「平林」、僕の「夏の医者」を聴いて貰う。小助六さんに稽古をつけてさらってあったので、余裕を持って出来た。夏の暑さや涼しさが出ればいい。終わって、カブトムシ捕りの話や煙草の火の移し方を解説する。
【めがね泥】仲入り後は、昇吾さんの「錦の袈裟」、僕の「めがね泥」を聴いて貰う。「めがね泥」は昨日演ったので、余裕がある。浅草のじろりも入れて演る。教わる筈だった小蝠さんの思い出を語る。昇吾さんと写真撮影をしてお開き。次回は十一月二十一日。その後、お客さんと昇吾さんと一杯。お客さんにご馳走になる。感謝感謝。沖縄の翁長知事が亡くなったが、まだ六十七だったんだね。巨悪と闘ってきたためだろう。ご苦労様。いずれ天罰が下るだろう。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00上がり 木曽義仲 上席後半(夜の部) 【場所】浅草演芸ホール
【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円
【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545
【主任】三遊亭笑遊
文治メモ 昼間は芝楽さんが来て、メダカの面倒をみてくれる。一緒に喫茶店で一服して、一本早めのバスで出かけるが、なかなか来ない。たまにバスは裏切る。余裕がある筈だったが、ちょっと急ぎになる。浅草の夜は沢山のお客さんで、昨日と打って変わって明るいお客さん。「義仲」を楽しんで貰えた。その後、久々に翁蕎麦で冷やしタヌキを食べて、バスで池袋へ出る。西武線で江古田へ出て、駅前の浅間神社にお参りして帰宅。明日から池袋だ。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:50上がり 平林 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉昇
文治メモ 今日から池袋演芸場。お客さんは満員だが、常連さんは少なくMさんだけ。一所懸命「平林」を演る。山根会長や彦六師匠を入れたが、ずいぶん重い。笑ってくれるお客さんもいるが、半分以上が初心者だ。トリの鯉昇兄さんまで残って、打ち上げにも参加した。その時もお客さんの話で、鯉昇兄さんは毎年重さを経験しているという。兄さんがダメならダメだね。楽しく打ち上げを終えて帰宅する。明日はウケるように演ろう。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:50上がり 鈴ヶ森 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉昇
文治メモ 今日も池袋は満員御礼。昨日とは違って陽気なお客さんで良かった。新二ツ目の信楽さんが「羽織を脱いだら拍手を下さい」と振ったので、後に続くみんなが羽織を脱ぐ度に拍手が来る。僕も「鈴ヶ森」で追い剥ぎに出かける時に拍手が来る。つなぐ楽しみが寄席にはある。トリの鯉昇兄さんまで残って帰宅する。夜はのんびり出来る。明日から三日間は池袋と国立の掛け持ちだ。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:50上がり 木曽義仲 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉昇
文治メモ 今日も池袋は一杯のお客様。明るいからいいお客様。「木曽義仲」を演る。常連さんもいるので、新しいくすぐりを入れる努力をする。そうしないと地噺はダメなんだよね。終わって、国立演芸場に向かわなくてはいけないが、雷が鳴り雨が強くなってきた。茶光さんが親切に傘を貸してくれたので、駅の入り口へ一目散。永田町に降ってないことを祈る。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:05上がり 平林 桂歌丸追悼 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 米助
文治メモ 永田町に着いたら、夜のように真っ暗。ポツポツきたので、早足で国立演芸場の楽屋に向かう。沢山のお客さんで、大入り袋を戴く。今日は「平林」にする。山根会長や彦六師匠を入れる。ちょっとどさっぽいので、丁寧に分かりいいように演る。後半は雰囲気が出来てきた。トリの米助師匠まで残って帰宅する。新桜台駅を出たら雨が降っていた。雨に追っかけられた一日だった。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:50上がり おすわどん 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉昇
文治メモ 今日は折り畳み傘を持って出かける。池袋は今日も満員。今日は歌丸師匠の誕生日なので「おすわどん」にする。唯一歌丸師匠から教わった噺。池袋のお客さんはちゃんと聴いてくれるお客さんだから良かった。サゲを言った後、どよめきが起きた。昨日より一本早い電車に乗られた。多少余裕があり、良かった。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:05上がり 木曽義仲 桂歌丸追悼 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】桂 米助
文治メモ 池袋から永田町の国立演芸場へ。今日も一杯のお客さんで、大入り袋を戴く。ネタは「木曽義仲」。初めての方が多く、分かりいいように演る。池袋はいいお客さんだったが。トリの米助師匠に挨拶をして、池袋へ帰って、鯉昇兄さんに挨拶する。昔からのしきたりを守らなくてはならない。自民党の総裁は石破さんが良いね。キャラがたっていて、我々のネタにもなる。黒に限りなく近い者はもういいでしょう。そんなにやりたいかね。キャラもなければ、ネタにも使えない。大嫌いだ!
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:50上がり 代書屋 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉昇
文治メモ 今日も池袋は一杯のお客さん。親類が来てくれた。傳枝さんが粗忽の小噺で、僕の本名を出してくれた。分かったのは親類だけだろう。マクラは良いけど、ネタに入って苦労した。「代書屋」は難しい。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:05上がり おすわどん 桂歌丸追悼 中席 【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,100円 学1,500円 シ1,300円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】三遊亭小遊三
文治メモ 池袋から永田町の国立演芸場へ向かう。二日とも曲芸の正二郎さんと構内の同じ場所ですれ違う。国立演芸場も満員御礼。またまた大入り袋を戴く。今日は「おすわどん」と決めていた。池袋より国立の方が演りいいお客さんだった。僕なりの追悼をさせて貰った。トリの小遊三師匠まで残ってご挨拶。小遊三師匠が送ってくれると言ってくれたが、床屋さんに行かなくてはいけないので、お断りする。感謝感謝。御徒町の床屋さんでさっぱりして、王子からバスで帰宅。その後、芝楽さんと一緒に食事をする。明日は定期検診だ。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:50上がり 牛ほめ 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉昇
文治メモ 今朝は早起きして、御茶ノ水の病院で定期検診。世間はまだ休みなのかな?人通りも病院も少なかった。MRIを撮る。いつも寝てしまう。それから診察は異常なし。それから、薬局で薬を貰う。お姉さんの中に落語好きな方がいて、手拭いを渡すと喜んでくれた。それから、池袋の三桐さんで草履を買って、食事をして楽屋入り。今日も一杯のお客さん。明日は久々に「牛ほめ」を演ろうとさらうが、よくなかった。後半、ちょっと笑って貰えた。トリの鯉昇兄さんまで残ってご挨拶。そのまま帰宅する。これからちょっと忙しくなる。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:50上がり 松山鏡 中席(昼の部) 【場所】池袋演芸場
【木戸銭】:大2,500円 シ・学・着物2,000円 小1,500円
【問合せ・ご予約】:池袋演芸場 03-3971-4545
【主任】瀧川鯉昇
文治メモ いつもの時間に池袋へ。いつもよりはお客さんは少ないが、よく入っている。でも、いつものようにわっと来ないお客さん。自信をなくすね。トリの鯉昇兄さんまで残って挨拶。今日が千穐楽。いろいろ考えさせられた。夜は四谷の会だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 おすわどん
親子酒
ラーメン屋
特撰落語会 3days at 橘家
桂文治の会
【場所】四谷三丁目・橘家 (新宿区荒木町11 橘家ビル)
【木戸銭】:予約 2,500円、当日 3,000円
【問合せ】:オフィスぼんが 080-1327-5615 ticketbon@yahoo.co.jp
春風亭昇吾
文治メモ 【おすわどん】池袋から丸の内線で四谷三丁目に移動。居眠りをして疲労回復。駅で瀧口さんと昇吾さんと待ち合わせして橘家さんに向かう。昔の料亭でお座敷の会。昔の四谷倶楽部を思い出す。お客さんにも沢山来て頂き、昇吾さんの「鈴ヶ森」、僕の「おすわどん」を聴いて貰う。本当は「牛ほめ」を演るつもりだったが、「鈴ヶ森」が「牛ほめ」とバカ付き。慌てて、何を演ろうかと迷い、最初に「おすわどん」に入る。明るい噺を先にやり、「おすわどん」を演れば良かったね。迷うといけない。ちょっと不完全燃焼。
【親子酒】続けて、「親子酒」を演る。歌丸師匠追悼ばかりいうとウチの師匠が怒るので、もう一席は師匠のネタにする。こちらは何度も演っているので余裕がある。ちょこっとずつ新しいくすぐりを入れる。
【ラーメン屋】仲入り後は、「ラーメン屋」を聴いて貰う。今日は演りたかった。新作だが、古典と言っていい作品だ。お客さんもよく聴いてくれた。終わって、紋松先生や金駒のご夫婦、お客さんらと打ち上げ。楽しかった。紋松先生がお客さんを沢山呼んでくれた。荒木町は久々だが、やっぱりいいね。桃太郎の親方にもお世話になった。瀧口さんの会は、明日、明後日とある。十時開演の会もあり大変だ。皆さんに感謝。明日から二日間は岐阜だ。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
    ぎふ落語フェスティバル2018
第9回てんしき学生落語王者決定戦(予選)
岐阜市文化産業交流センター/じゅうろくプラザ  
文治メモ 今朝は五時起きで、支度をして東京駅へ向かう。馬るこさんやまねき猫ちゃん、かわら版の佐藤さん、ロックと落語を愛する広瀬さん、前座のあおばさんと新幹線で名古屋、名古屋から岐阜へ向かう。上方の梅團治兄さんと遊方さん、花丸さん、小梅ちゃん、前のりの小せんさん、演芸評論家の方々と合流して、落研の落語を審査する。僕は梅團治兄さんと一緒の審査会場で、休憩を挟んで二グループ、約四十席を聴いて五人ずつ十人の順位をつける。夕方、決勝進出者八人を選んで、ホテルにチェックイン。それから、近所の居酒屋でみんなで一杯。上方の話や落語の話で盛り上がる。楽しかった。ホテルに入帰り、直ぐに寝てしまう。朝早かったからね。明日は決戦だ!
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  倶利伽羅峠の戦い ぎふ落語フェスティバル2018
第9回てんしき学生落語王者決定戦(決勝)
岐阜市文化産業交流センター/じゅうろくプラザ 桂梅團治
文治メモ 昨日はゆっくり寝られた。ちゃんと朝食を食べて、決戦の会場へ向かう。十時から決勝戦。きっちり演る人やくずして演る人、英語と日本語と関西弁で演る強者もいる。面白いね。僕は三回戦と四回戦、準決勝、三位決勝戦、決勝と審査をする。予選は素晴らしかったのに、決勝で噺が飛んだりする人もいた。高座には魔物がいる。皆さん素晴らしく、後は我々の好みだ。決勝は滑稽噺と怪談噺になる。正統派の「豊志賀の死」と「権助提灯」の戦い。怪談噺の学生さんは冒険したが、「権助提灯」の学生さんが優勝。学生の皆さんに刺激を受ける。予選も大変だが、やりがいのある仕事。夜は、遊方さんと花丸さん、小せんさんは同会場の落語会。僕と梅團治兄さんは料亭の仕事を戴く。まねき猫ちゃんと馬るこさんは昼間だけ。岐阜城麓の料亭で落語会。桜台のお客さんの兄弟の方も来てくれた。虫の博物館の方だ。蔵の中を会場にして満員のお客さん。初めての会場なので、探りながら「源平」を演る。「木曽義仲」の「倶利伽羅峠」までで三十分だった。梅團治兄さんは「青菜」、楽しんで頂けた。その後、美味しい料理を頂いて、僕は岐阜駅でタクシーを降りて、梅團治兄さんと息子の小梅ちゃんは会場へ戻り、遊方さんと花丸さんを乗せて大阪へ帰る。新幹線の中でぐっすり。明日の支度をして寝る。明日は四時半起きで北海道なのだ。八月が忙しいなんて珍しいね。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 様似中学校 林家二楽
柳家小太郎
文治メモ 今朝は四時半に起きて、支度をして、池袋からリムジンバスで羽田空港へ。連休明けの早朝なのに、凄い人で荷物を預ける人の列が凄い。ガラガラを持って入ることにする。紙切りの二楽さんと小太郎さんと合流して新千歳空港に向かう。それからタクシーで三時間の様似中学校に到着。こちらで学校公演。解説と一席。とても素直な生徒さん達で解説でも笑ってくれた。小太郎さんの「初天神」、体験コーナーで小太郎さんが生徒さんを指導する。仲入り後は二楽さんの紙切り、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。反応よく笑ってくれた。素直が一番。それからまた三時間かけて苫小牧のホテルへチェックイン。その後、軽く打ち上げ。三人で色んな話で盛り上がる。明日は小樽だ。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 小樽水産高校 林家二楽
柳家小太郎
文治メモ 駅前のホテルから南千歳で乗り換え、小樽まで行く。とてもいい街だね。小樽水産高校の学校公演。僕は解説と一席。高校生になるとちゃんとおとなしくなる。それでも、ちゃんと聴いてくれた。昨日と同じ番組で、小太郎さんの「初天神」、体験コーナーでお仲入り。二楽さんの紙切り、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。金足農業高校が気になったので、電車移動でタブレットを見る。大差がついたが、秋田は本より日本に感動を与えてくれた。何故、大阪桐蔭より金足農業を応援するか?地元の生徒さんばかりだからだ。大阪桐蔭は全国から集まったエリートだから盛り上がらない。地元の人は殆どいないから応援しない土地も沢山ある。池田高校や花巻東、沖縄の島の高校の時も旋風が巻き起こった。地元の生徒さんでまとめて欲しいと思う。だから留学生と称してメンバーに入れる大学もある。他も真似する。それはないだろう。県の代表だから地元で固めて欲しい。金足農業高校!感動をありがとう!打ち上げはホテルお薦めのゴリラ。これが大当たり!三人とも大喜びでホテルへ帰る。明日はちょっとゆっくりだ。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 親子酒 晩夏の湧別大落語会 湧別町文化センターさざ波 大ホール 柳家権太楼
林家三平
林家二楽
柳家小太郎
文治メモ 新千歳空港から女満別空港へ向かい、空港で権太楼師匠と三平さんと待ち合わせして、ジャンボタクシーで湧別へ向かう。サロマ湖の道の駅で権太楼師匠にホタテ焼きをご馳走になる。お客さんに逢い、握手を求められる。この北海道ツアーでは色んな方に遭った。すすきののホテルで粋歌さんの独演会をやっていて、朝のテレビで滝川の無人駅で竜楽さんが落語会をやっていた。また、新千歳空港で富蔵兄さんにも遭った。北海道は怖いね。六時半から湧別文化センターで一般公演。小太郎さんの「初天神」、三平さんの「海老名家の人々」、僕の「親子酒」を聴いて貰い、お仲入りになる。仕草は儲かるね。仲入り後は二楽さんの紙切り、権太楼師匠の「火焔太鼓」でお開き。網走のホテルに入り、その後一時までみんなで打ち上げ。危ない話も聞いたが、これはないしょないしょ。明日は東京へ帰る。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:50〜 擬宝珠 笑福亭たま日本橋劇場独演会
20周年記念 お笑いと伝統芸能
【場所】水天宮前・日本橋公会堂
【木戸銭】:一般 2,500円(当日 2,999円)、学生 1,000円(当日 1,500円)
【問合せ】:たま事務所 080-8515-1810 gomaizasajimusho@docomo.ne.jp
笑福亭たま
瀧川鯉朝
三味線:恩田えり
文治メモ 八時半にホテルを出て、女満別空港へ向かう。小太郎さんは明日根室の学校公演があるとの事で此処で別れる。羽田空港で解散して、池袋までリムジンバスで帰って来る。菅井きんさんが亡くなった。必殺シリーズで中村主水の義母役で楽しませて貰った。老け役が多かったが、普段は派手でオシャレな方だったようだ。やはり寂しい。藤田まことさんも菅井きんさんも逝ってしまった。でも必殺シリーズは残っている。これからも必殺シリーズを愛していく。婿殿!種なしカボチャ!夕方、人形町の日本橋劇場へ向かい、たまさんの独演会に出して貰う。沢山のお客さんで、たまさんは「近日息子」と「土橋萬歳」、プロレスの新作を三席。面白いね。鯉朝さんは「ペコちゃん」、僕は「擬宝珠」を演らせて貰う。お客さんに喜んで貰えた。打ち上げへ行く時に前座が鞄を持たない。本当にぼんくらだ。心付けも渡したのに。もうよそうかな?師匠が教えないのがいけない。たまさんは本当に心遣いの人。感謝感謝。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 平林
死神
桂文治 自分のための落語会
誕生日前夜祭
【場所】神保町・らくごカフェ
【木戸銭】:当日2,500円、予約2,000円
【問合せ】:らくごカフェ 03-6268-9818
柳亭芝楽
春風亭昇市
文治メモ 【平林】昼間はじっくり稽古して、夕方神保町のらくごカフェへ向かう。今日は誕生日前夜祭落語会。沢山のお客さんで、芝楽さんの「バスガール」、僕の「平林」を聴いて貰う。芝楽さんは落語が好きじゃない。余興が好きなんだ。落語は抑揚がなく、お経と同じだ。生存競争に負けてしまう。お客さんを起こすのが大変だった。「平林」に芝楽、彦六師匠を入れて演る。何とかなったので良かった。「平林」は米多朗さんから「寿限無」と一緒に教わったこと、噺に入れる人は現代を見なくてはいけないなどの話をする。口に新しいと書いて噺と読む。
【死神】お仲入りを挟んで、昇市さんの「看板のピン」、僕の「死神」を聴いて貰う。昇市さんは前回も出て貰った。前回はマクラが長すぎて本題が薄れたが、今回はほどにマクラを振って本題もウケていた。「死神」は噺のマクラを振って本題へ。お客さんのお陰で気持ちよく出来た。「死神」の解説は兄弟子の蝠丸兄さんから教わったこと、サゲの色々、死に方に凝っていることや菅井きんさんの話をする。その後、有志の方々とパーティー。話をしたり、写真撮影をしたりで盛り上がる。帰りはカトレのママさんが送ってくれた。感謝感激!
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 牛ほめ
おすわどん
お見立て
根津・池之端落語会
桂文治の会
【場所】台東区池之端 七倉稲荷神社内会館
【木戸銭】:前売2,000円(小中学生1,000円)、当日2,500円(小中学生1,500円)
【問合せ】:桂文治独演会事務局 050-3497-5500
三遊亭馬ん次
文治メモ 【牛ほめ】今日は暑いね。根津の七倉稲荷神社へ向かう。たくさんのお客さんに来て頂き、馬ん次さんの「真田小僧」、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。師匠から教わった通り、ちょっと新しいギャグを入れたが、サゲまで。「牛ほめ」は万能だね。大人にも子供にも分かる。
【おすわどん】続いて、「おすわどん」を演る。歌丸師匠の話をして、病院の話を普段より詳しく演る。歌丸師匠のネタで稼がせて貰っている。師匠がやきもちをやくので、最初に「牛ほめ」を演る。仲入りの間に小久保さんの甘酒、柏家の大将のウーロン茶が振る舞われる。協力に感謝。
【お見立て】仲入り後は、「お見立て」を聴いて貰う。明日、吉原の講座でやるので、ちょうど良かった。マクラはなしで本題へ入る。前半に色々喋ったからね。久々だったが、よく出来た。身体に染み着いてるのかな?終わって主催者からケーキを戴き、全員でハッピーバースデーを歌ってくれた。国立の歌丸師匠みたい。嬉しいね。お客さんからもお祝いを沢山戴いた。感謝感激。その後、うなぎの柏家さんで、我妻先生に特上のうなぎをご馳走になる。感謝感謝。昨日も今日も沢山の方に誕生日をお祝いして貰った。皆さん、ありがとう!
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 お見立て 落語のゆかりの地で、ゆかりの噺を聴く会
吉原ゆかりの落語
千束保健福祉センター内和室  
文治メモ バスで王子へ出て、王子から御徒町の床屋さんへ行ってさっぱり。それから吉原の千束健康センターへ。京都造形芸術大学の講座。主催者が吉原のことを喋って、僕が「お見立て」の実演。参加者も多く、明るいお客さんだった。その後、吉原青年部会長、商店街会長の不破さんと対談。吉原の今昔、廓噺について話す。僕も勉強になったし、面白かった。吉原細見や地図も見て感激した。お客さんもとても喜んでくれたようで良かった。女性のお客さんが多く、こういう機会がないと吉原には来ないもの。吉原を歩いて、土手の桜肉で打ち上げ。客引きも大人しく、敷地内から出て客引きしてはいけないという条例ができたようだ。馬肉を美味しく頂いて、新たな出逢いもあった。面白い企画も思いついて、現実になりそうだ。吉原の皆さんに協力して貰って、町おこしになればいい。有意義な一日だった。
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は歌舞伎見物。十一時前に歌舞伎座で知人と待ち合わせをする。入場する前に獅童事務所の方にご挨拶する。知人が獅童事務所から良い席を購入してくれた。獅童さんの女将さんにもご挨拶。落語作家の小佐田・くまざわ先生夫妻にもご挨拶。小佐田先生が「星野屋」を芝居に仕立てた。「花魁草」は扇雀丈のやきもちが面白い。「龍虎」は幸四郎丈と息子の染五郎さんの二人で勇壮な踊り。引き抜きも大変だ。おしまいの「心中月夜星野屋」は小佐田先生の作品。中車丈と獅童丈、七之助丈が登場。七之助丈の女形は絶品だが、獅童丈のおっかさんが強烈。中車丈の一所懸命さが見てとれる。チケットは誕生日プレゼントだから、昼食は僕が出すつもりだった。だが、歌舞伎サービスの方々からご馳走になる。落語会をやっているためだろう。本当に申し訳ない。美味しく頂く。色んな方々に逢えて、本当に有意義な時間だった。プレゼントしてくれた知人に感謝。夕方から用があったので東銀座で別れる。明日は競馬だ!
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 昼間はのんびり過ごして、五時に大井競馬場前に集合して競馬場へ行く。初めての競馬。KATOREのママさんの妹さんのお弟子さんが競馬場に勤めていて、特別優待席から競馬をやる。噺家は芝楽さんに昇羊さん、鷹治で、後は落語会のお客さん。ちょっとセレブに飲み食いしながら、競馬予想。馬券の買い方を教えて貰い、百円ずつ楽しんでやる。一度も当たらなかったが、面白かった。競馬場もきれいになり、明るい感じがした。何事も経験だね。帰りはタクシーで送って貰った。ママさんに感謝感激。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 幽霊の辻 立川志ら門二つ目昇進披露落語会 【場所】野方区民ホール(東京都中野区野方5-3-1)
【木戸銭】:予約 2,500円、当日 3,000円
【問合せ】:090-2612-2026
立川志ら門
立川志らく
文治メモ 昼間は落語協会の新真打ちの披露パーティーが精養軒で行われる。五人の新真打ちをお祝いするが、相変わらずうちの協会は一テーブル。いつものメンバー。仕事なら仕方ないが、評論家やプロデューサーが沢山来るんだから顔見せでもある。ホール落語などで若手真打ちと一緒になることはまずない。顔を覚えて貰わなきゃダメだ。余興でポールダンスもあって驚いたし喜んだ。一旦帰って、夜に備える。山手線の信号故障かなんだか知らないが、巣鴨で二十分も停止した。
夕方、KATOREのママさんと野方区民ホールへ。破門した志ら門さんの二つ目昇進落語会。ちゃんと挨拶に来たので引き受ける。筋を通せば怒りもしない。師匠の志らくさんとご挨拶もある。ご両親が一番喜んでいた。満員御礼の盛況で、志らぴーさんの「ざるや」、志ら門さんの「牛ほめ」、僕の「幽霊の辻」を聴いて貰う。志らくさんや志ら門さんを入れて笑って貰った。「牛ほめ」は僕が教えたものだ。仲入り後は三人で口上のような挨拶。楽しくやらせて貰う。続いて、志ら門さんの「青菜」。志らくさんから教わったそうだ。おしまいは志らくさんの「長命」。立川流は二つ目になるには落語を五十席、音曲に踊りなどをクリアしなかればならない。その方がいいかも知れない。早く二つ目になりたければ、努力すればいい。うちの協会は年数だから五十席覚えなくてもなれる。真打ちでも五十席出来ない人もいる。良し悪しだね。二百五十席を満員に出来る志ら門さん。兎に角、元弟子の奮闘を祈る。打ち上げはママさんらと地元で一杯。今日もご馳走になる。噺家とはつくづくいい商売だ。ただ、仕事があればね。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝は早起きして、浅草で前座会があり、太鼓の稽古をつける。三十人近くいると二曲だね。越後獅子と新二つ目信楽さんの出囃子を稽古。入り立ての前座の二番太鼓を聴く。その後、青山の師匠のお墓にお参りして健康をお願いする。青山一丁目のエレベーターで、若いサラリーマンがドアを押さえてくれた。帰りも開くボタンを押して「お先にお先に」と出してくださる方がいた。嬉しいね。練馬のエレベーターでついつい真似をしてしまう。良いことのマネはいい。夕方、栄町会館で落語教室。今回は休みが多く、みっちり指導出来た。その後、平治会。傳枝さんに柳若さん、翔丸さん、昇吾さんとお好み焼きで一杯。みんなよく食べた。九月に夏の大掃除があるので、スタミナをつけて貰う。明日は夏の寄り合いだ。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝も早起きして、田原町の本法寺さんへ向かう。夏の寄り合いは本法寺さんの法要から始まる。今年は浴衣を新調して、市松模様のオリンピック柄だ。はなし塚と扇塚にお参りして、ビューホテルで食事会。小遊三師匠の挨拶、浅草の松倉社長の挨拶、夢太朗師匠の挨拶で乾杯。美味しく昼食を頂き、前座さんや竹千代さんの余興も面白かった。その後、読売の長井さんと近くの喫茶店で、落語研究会の「ラーメン屋」についておしゃべり。「ラーメン屋」の話は実際にはちょっとで後は四方山話で三時間。二人とも好きだね。それから、床屋さんに連絡して頭をやって貰う。NHK「演芸図鑑」の収録があるので、さっぱりして良かった。明日のチケットを買って帰宅。明日は彦八まつりで大阪へ行く。