2019年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
17:00〜 源平盛衰記
代書屋
キラリ☆風流寄席
円熟した二人の話芸がキラリふじみの高座に火花を散らす!!
【場所】富士見市民文化会館
【木戸銭】:全指2,500円
【問合せ】:049-268-7788
瀧川鯉昇
瀧川あまぐ鯉
文治メモ 【源平盛衰記】今日から七月。昼間はちょっとのんびり。三時半に出掛けて鶴瀬へ向かう。タクシーでキラリホールに向かう。五時から落語会。平日の五時からの会は珍しく、入りを心配したが満員御礼だった。凄いね!あまぐ鯉さんの「新聞記事」、鯉昇兄さんの「粗忽の釘」、僕の「源平盛衰記」でお仲入り。前半はちょっとハズす処があったが、後半は笑いが大きくなった。歯笛の調子は抜群だった。
【代書屋】仲入り後は、僕の「代書屋」を聴いて貰う。昇太兄さんのネタからサラッと「代書屋」。サゲは「加計学園」。トリは鯉昇兄さんの「船徳」。古いお客さんの抜井さんも来ていてご祝儀を戴く。六年振りの出演だったが楽しかった。皆さんに感謝。小南兄さんのお客さんに誘われて打ち上げに参加する。小南兄さんの浅草夜トリの時にご馳走になった。ちゃんと覚えて頂いていたのだ。話をすると元々南八師匠のお客さんで落語会をやっていたそうだ。今は先代小南一門でやっているという。故南八師匠のおかみさんとも電話で話をした。南八師匠、面白い師匠だったなぁ。明日は秋田だ。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  初天神 学校公演 花輪高校 春風亭柳橋
春風亭昇也
三増紋之助
文治メモ 今朝は六時半に起きて、支度をして東京駅から盛岡駅へ。タクシーで秋田の花輪高校の学校公演。立派な会館で、僕の解説、昇也さんの「牛ほめ」、僕の「初天神」を聴いて貰う。学校公演では大体誰が何を演るかは決まっている。昇也さんは「牛ほめ」、柳橋兄さんは「転失気」だから僕は「初天神」を試す。学校公演ではなかなか演らないネタ。笑う処が分かったので、もしもの時は演れる。仲入り後は昇也さんの体験コーナー、曲独楽の紋之助兄さん、おしまいは柳橋兄さんの「転失気」。よく聴いて笑ってくれる生徒さんに感心する。終わって、タクシーで盛岡へ出て、僕は東京へ帰り、後の皆さんは郡山へ向かう。明日は今日よりも早くに起きなければならない。
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 松江東高校 桂福團治
一龍齋貞橘
林家正楽
文治メモ 今朝は昨日より早く、五時半起きで、池袋のメトロポリタンホテルからリムジンバスで羽田空港に向かう。紙切りの正楽師匠と講釈の貞橘さんと一緒に米子空港へ。タクシーで松江文化会館へ向かう。一年前に「目黒の秋刀魚」を演った場所。今日は此処で松江南高校の学校公演。小蝠さんのお客さんの池田さんも来てくれた。松江南高校出身の友達と一緒に。公演も観るようだ。上方から福團治師匠も合流する。僕の解説、貞橘さんの「弁慶と牛若丸」、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。昨日出来なかったので、一所懸命演る。仲入り後は正楽師匠の紙切り、福團治師匠の「饅頭怖い」だが、東京組は先に失礼する。米子空港から羽田空港へ。僕は十五分街で練馬行きのリムジンバスがあった。ラッキー!明日は国立と栄町会館だ。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:45〜 代書屋 立川吉幸真打昇進披露 【場所】国立演芸場
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】立川吉幸
文治メモ 昼間は国立演芸場で新真打ちの披露目。今日は立川吉幸さん。口上もあり、傳枝さんが司会で僕、談幸、吉幸、笑遊、寿輔各師が並ぶ。お客さんと手締めをして吉幸さんをお祝いする。口上の後直ぐの高座で、迷ったが「代書屋」になる。サゲは「加計学園」。夜は栄町会館があるので、吉幸さんに断って帰宅する。雨は降ったり止んだりだね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 青菜
酢豆腐
第35回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 【場所】新桜台・栄町会館
【木戸銭】:2,000円
【問合せ】:KATORE 03-3557-0981
三遊亭吉馬
柳亭芝楽
文治メモ 【青菜】国立から帰宅して、改めて栄町会館に向かう。雨も上がり、我々もお客さんも良かった。芝楽さんの「権助魚」、僕の「青菜」を聴いて貰う。我乍ら出来は良かったと思う。自信になる。終わって、教わった若馬師匠のこと、「庭に水に」や土用の鰻の話をする。
【酢豆腐】仲入り後は吉馬さんの「うなぎや」、僕の「酢豆腐」を聴いて貰う。吉馬さんの声は防音ガラスを通り越して聞こえた。腹から声が出ている証拠。僕も聞こえる筈だ。失礼ながら芝楽さんは耳をガラスにつけないと聞こえない。あとで注意した。「酢豆腐」の「糠味噌」の処がまだまだだ。やはり稽古不足。直ぐに腐った豆腐を出さないと持たない。反省だね。それでいい会だからね。その後、糠味噌の行の解説をする。終わって、打ち上げは酒場留。美味しい料理を頂く。ただ、ちょっと疲れていた。早く家へ帰って休みたかった。朝早く夜遅い仕事が続いたからね。芝楽さんが家まで来て、騒いでいたので「空気をよめ」と小言。忖度して欲しかった。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は休みだが、二時から志ら門さんのあげの稽古がある。「二ツ目になっても師匠の家へちょこちょこ行かなくてはいけないと意見する」。二ツ目になったとおやかってはいけないということ。「禁酒番屋」を聴いて、直しやアドバイスをする。それからはのんびり自分の時間。時代劇チャンネルを視るときりがないね。咳が出るので安静に過ごす。明日は浜松だ!
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 やかん
松山鏡
お血脈
桂文治落語会 in SUAC 【場所】静岡文化芸術大学 西ギャラリー
【木戸銭】:一般 前売2,000円 ペア割3,600円、学生 前売1,000円 ペア割1,600円(当日+500円)
【問合せ】:静岡文化芸術大学 教務・学生室 053-457-6121
 
文治メモ 【やかん】十一時過ぎの新幹線で浜松へ。いやぁ眠かった。学生さんの迎えで、静岡文化芸術大学に向かう。十一回目の落語会。学生さんが準備や運営をやる会で頭が下がるね。一席目は「やかん」。昇太兄さんのネタから本題へ。師匠から教わったようにそっくり演る。ちょっと会場が暑いかな?
【松山鏡】二席続けて、「松山鏡」を演る。暑さがピークで、喉がくっついて声が掠れてしまう。誤魔化しながらサゲまで演る。浜松寄席の河村さんに冷房を頼む。お客さんも暑そうだった。
【お血脈】仲入り後は「お血脈」を聴いて貰う。冷房が効いて気持ちよく出来る。「善光寺の由来」でフェイントをかけてサゲまで演る。その後、ちょっと休憩して、質問コーナーをやる。新しい試みで、学生さんが考えた。沢山の質問があった。お客さんも真剣だね。その後、抽選会で手拭いや色紙をプレゼント。終わって、西田先生や河村さん、学生さんらと打ち上げ。来年のことも話す。若さを貰った落語会だった。皆さん、ありがとう!
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 らくだ 桜台一丁目落語会 【場所】桜台一丁目会館
【木戸銭】:500円
【問合せ】:森 090-3504-3580
春風亭昇吾
文治メモ 今日は町内で落語会。二時から桜台一丁目会館で年に二回の会。今回は昇吾さんで、「平林」と「悋気の独楽」の二席。仲入りを挟んで、僕の「らくだ」を聴いて貰う。沢山のお客さんでいい稽古になった。その後、芝楽さんの車で四ッ谷の田宮神社へ行ってお詣り。お岩稲荷だ。明日は怪談を演るつもりで、気になっていた。田宮宮司さんと話も出来て良かった。その後、焼き肉で打ち上げ。昇吾さんを三鷹まで送って行く。風邪なのか寒気がした。明日が心配だ。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:30〜 もう半分
肥がめ
桂文治独演会 【場所】中野・なかの芸能小劇場
【木戸銭】:2,500円(3回券 5,000円)
【問合せ】:KATORE 03-3557-0981
柳亭芝楽
文治メモ 【もう半分】練馬へ出て、バスで中野のなかの芸能小劇場へ。今日も沢山のお客さん。芝楽さんの「平林」、僕の「もう半分」を聴いて貰う。楽大さんに稽古を頼まれたのでさらう。さらうと演ってみたくなる。だから田宮神社へお詣りに行った。そんなマクラを振って本題へ。喉の調子が悪く探りながら演る。久々にしては出来た。また、何処かで演りたい。
【肥がめ】仲入りを挟んで、芝楽さんの「紙入れ」、僕の「肥がめ」を聴いて貰う。楽屋で芝楽さんに「平林」のアドバイスをする。僕が教えた噺だから。「肥がめ」も久し振りで、稽古をしたので出来た。最近は「肥がめ」を余り演らなくなった。若いお客さんが多く、ぽっとん便所を知らないし、末廣亭の社長も嫌がる。今日のお客さんは新聞紙でばかうけした。KATOREのママさんに家まで送って貰う。今日は家に帰り静養する。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 十一時から歌舞伎座で芝居を観劇。お客さんから早い誕生日プレゼント。獅童事務所の方にご挨拶して中へ。獅童丈の豚姫も可愛らしく、海老蔵丈の踊りも素晴らしく、かん玄君の外郎売りの口上も拍手喝采だった。やはり、歌舞伎座は華やかでいいね。役者になったつもりで歩いている。お客さんに感謝。帰宅して、喉を静養する。早くよくなって貰わないと。
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:45〜 親子酒 立川吉幸真打昇進披露 【場所】国立演芸場
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】立川吉幸
文治メモ 今朝は十一時から国立演芸場の研修室で楽大さんに「もう半分」の稽古。アドバイスをして、楽大さんは連雀亭に、僕は国立演芸場に居残り。久し振りに最初から聴いた。吉幸さんの真打ち昇進披露で口上にも参加する。口上の後、直ぐに高座がある。今日は「親子酒」。喉に負担が掛からないように演る。おしまいの吉幸さんまで残って、談幸兄さんの音頭で手締め。今日で寄席の披露目はおしまい。僕はその後、御徒町の床屋さんでさっぱりして帰宅。夜はのんびり出来た。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 らくだ
鈴ヶ森
第24回 豊國アトリエ落語会
第1回 桂文治長講の会
【場所】神保町・豊國アトリエ
【木戸銭】:全自 3,300円 前売2,800円(1d付)限定30名
【問合せ】:オフィスマツバ 050-3497-5500
三遊亭馬ん次
文治メモ 【らくだ】昼間は稽古をして、喉のケアをして、夕方神保町へ出掛ける。ギャラリー豊國で長講の会。満員御礼で、馬ん次さんの「狸札」、僕の「らくだ」を聴いて貰う。マクラなしでサゲまで五十分。喉の調子もよくなり、マイペースで出来た。
【鈴ヶ森】仲入り後は「鈴ヶ森」を聴いて貰う。「らくだ」は真面目に、「鈴ヶ森」は新しいギャグも入れて自由に演る。対比的な噺を二席聴いて貰う。終わって、落語好きロッカーの広瀬さんの取材もある。一時間くらい喋っていた。終わって、世話人さんと馬ん次さんと軽く打ち上げ。らくごカフェの帰りに寄る中華で食事。明日は休みだからゆっくり出来る。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は休みで「錦の袈裟」の稽古が出来る。休みもなくてはいけないね。市馬兄さんの弟子の市童さんが挨拶に来て、墨田区へ引っ越すという。家の裏に偶然引っ越して来て驚いた。芝楽さんも引っ越して市童さんも。寂しくなるね。夜はパチンコに行く。遊べたからいいや。
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:50〜 錦の袈裟 京都造形芸術大学提携講座
“江戸吉原ゆかりの落語”
【場所】上野・千束保健福祉センター1F和室
【木戸銭】:3,500円
【問合せ】:マツバ 050-3497-5500
 
文治メモ バスで赤羽へ出て、鶯谷からタクシーで吉原の千束福祉センターへ向かう。吉原の高座がある。前にもやったが、京都造形大学の授業として吉原のことについて勉強して貰う。飯田さんの講義があり、その後、僕の「錦の袈裟」を聴いて貰う。久し振りだね。場面転換が多く、演り手も少なくなった。昨日さらったのでしっかり出来た。その後、吉原の商店会長で青年部長の不破さんと対談をやる。お客さんも沢山来てくれて、遠くは京都や浜松からも来てくれた。皆さん、メモをとって真面目に聞いてくれた。不破さんの話も面白く、番台みたいな牛台は初めて聞いた。吉原のしきたりや町名の由来など勉強になる。吉原の噺を解説入りでおしゃべり。皆さん楽しんで帰って頂いた。打ち上げはけとばしの中江さんで、馬刺しや握り、鍋を堪能する。楽しい一日だった。明日は新潟だ。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 チューリップ寄席 胎内 春風亭昇太
コントD51
鏡味味千代
春風亭昇りん
文治メモ 今朝は早起きして、大宮から新幹線で新潟、新潟から特急で中条へ向かう。コントD51のお兄さんの仕事で、トリは時の人・昇太兄さん、曲芸の味千代さん、昇りんさんのメンバー。D51の兄さん方が胎内のチューリップ大使で毎年やっているチューリップ寄席。沢山のお客さんで、昇りんさんの「真田小僧」、D51の兄さん方のコント、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。地方は「親子酒」がいいのだが、昨年好楽師匠が演っていた。「源平」のおいしい処と歯笛まで。楽しんで貰えた。味千代さんの曲芸、昇太兄さんの「ストレスの海」でお開き。高座の後は抽選会、胎内の方から昇太兄さんにお祝いの花束の贈呈もあった。その後は打ち上げで、大盛り上がり。僕は大宮で降りて帰宅。余一会の挨拶も昇太兄さんに出来て良かった。明日は前座会だ。また早いね。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝も早起きして、十時から浅草の高座で前座会。楽輔兄さんと一緒に前座に太鼓の稽古会。謹慎の前座さんがいたのだが、その訳があまりにも理不尽。師匠ではなく、師匠と関係を持った色物さんをしくじったらしい。だから仲間内と出来てはいけないのだ。結局、そんな師匠を選んだものが悪いということになった。師匠選びも芸のうちだね。僕の出囃子武蔵名物や米福さんの出囃子、中の舞を稽古する。終わって、直ぐに帰宅して、芝楽さんと桜台の蕎麦屋へ行き、武蔵大学前のケーキ屋さんでアイスクリームを食べる。二時に宅急便が来るのでちょうどいい時間つぶしになった。宅急便を受け取り、稽古して貰った噺の台詞をノートに書き写す。夜はのんびり出来た。毎日楽しいね。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 十二時に蔵前神社さんへ行く。「散歩の達人」の取材で、元犬像や境内で写真撮影をする。宮司さんご夫妻にお礼を言ってから、話は浅草の隅田川沿いの喫茶店で。二時間くらいしゃべっていたかな?御徒町までカメラマンさんに車で送って貰い帰宅。六時からは落語教室。栄町会館で九時過ぎまでみっちり稽古。発表会も近く、ちょっときつめにやる。九時過ぎから焼き肉で平治会。芝楽さんに翔丸さん、昇市さんと賑やかに。前座さんの謹慎や蝠丸兄さんのことで盛り上がる。相棒がなくなり、いい店を他に探さなきゃだめだね。
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜 錦の袈裟
もう半分
山野楽器落語の一日<第三部>
第2回 文治・芝楽落語町内会
【場所】ヤマノミュージックサロン池袋
【木戸銭】:2,800円 前売2,500円
【問合せ】:KATORE 03-3557-0981
柳亭芝楽
文治メモ 【錦の袈裟】昼間ははのんびりして、稽古も出来る。夕方、芝楽さんと池袋の山野楽器へ行き、馬桜師匠に挨拶をする。七時からご近所落語会。今回は沢山のお客さんで、先ずは僕の「錦の袈裟」を聴いて貰う。せっかく覚えたので染み込ませたい。目をつぶっても出来るようになればいいのだが。
【もう半分】僕の後は芝楽さんの「首提灯」。気を遣うといけないので、袖には行かなかった。仲入り後は僕の「もう半分」を聴いて貰う。酒のマクラから陰気にならないように、陽気に本題へ。最初から怖がらせてはいけない。終わって、お客さんと台湾料理で打ち上げ。KATOREのママさんがタクシーで送ってくれた。受付もやって頂き申し訳ない。感謝感謝。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 緑中学校・宮ヶ瀬中学校 柳亭芝楽
鏡味正二郎
文治メモ 九時に芝楽さんと曲芸の正二郎さんが家に来る。芝楽さんのお友達が車を運転してくれた。車で清川村へ向かう。海老名サービスエリアで一服して本厚木駅へ。お囃子のみち子さんと待ち合わせして、車に乗る。清川村はいい処だね。緑中学校と宮ヶ瀬中学校の合同公演。宮ヶ瀬中学校は生徒さんが五人。緑中学校は六十数人の生徒さん。芝楽さんの友達の友達が宮ヶ瀬中学校の先生で実現した会。素直な生徒さん達で、芝楽さんの解説と体験コーナー、僕はお囃子教室で体験して貰う。その後、芝楽さんの「モンキードライバー」でお仲入り。時間がなかったからね。仲入り後は、正二郎さんの曲芸、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。段々笑いが大きいなってきた。お礼の言葉を頂き終了。素直が一番。市町村合併で失敗した町も多い中で、村のままで成功した清川村かもしれない。本厚木駅で正二郎さんとみち子さんを降ろし、自宅まで送って貰う。ご縁に感謝。芝楽さん、ありがとう!
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記 社会を明るくする会 練馬文化会館  
文治メモ 練馬文化会館で社会を明るくする会の集まりで落語。保護司の皆さんから頼まれたが、色んな業種の方々集まっている会。「源平盛衰記」をご注文で一時間みっちりしゃべる。明るいお客さんで良かった。花束まで戴く。これからも練馬、いや日本を明るく優しく助けて欲しい。感謝感激。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  源平盛衰記
親子酒
きものちくら落語会    
文治メモ 【源平盛衰記】八時半の新幹線で世話人さんと名古屋へ。名古屋から春日井へ出て、会場のホテルに向かう。きものちくらさんのお客さんサービスで落語。打ち合わせの後、食事を頂き、一時から落語会。先ずは「源平盛衰記」。「源平」でどのくらい稼いだかな?師匠と同じになった。四十分演って、おしまいは歯笛の鶯で切る。サゲは首を刎ねるので縁起が悪いからね。
【親子酒】休憩を十五分取って、二席目は軽くと思っていたが、世話人さんが「時間を間違えたので長めに演って欲しい」というので「親子酒」を演る。歌舞伎座の会で社長夫妻も聴いているのでどうかと思ったら、楽しんで貰えた。約二時間。僕も丈夫で良かった。その後、小牧の社長のお店へ行き、きーやんの鯉の絵を見せて貰う。樹木希林さんと仲の良かった芸術家で、ロックもやっていたので内田裕也さんとも仲の良かった芸術家。個性的タッチが素晴らしい。広島カープもスタジアムに鯉の絵を描いて貰ってから強くなったらしい。その後、打ち上げで美味しいものを沢山頂く。社長夫妻に感謝。さて、明日から末廣亭だ!お祭りだ!
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 鈴ヶ森 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日から末廣亭の昼トリ。その前に御徒町の床屋さんでさっぱりする。馬桜師匠に遭遇する。山野楽器のお礼を言って、末廣亭へ向かう。早めに楽屋入りして、末廣亭の皆さんにご挨拶。楽屋の皆さんにも挨拶。二階も開いて沢山のお客さん。鶴光師匠や太福さん、ねづっちさん、上方ゲストはあやめお姉さん、笑遊兄さん、ボンボン先生と素晴らしい彩り。僕は「鈴ヶ森」にする。お尻に筍が刺さった処で、お客さんから「汚い」の声があがったのでそれもネタにする。喫茶楽屋でつないで金の蔵で大騒ぎ。笑遊、あやめ、ボンボン、鯉朝、昇也、柳若、鷹治のメンバーで笑いが絶えない。ホテル代を払いに行き帰宅。明日もマイペースだ。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 親子酒 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日は稽古が出来る。福笑師匠に「軒付け」を聴いて貰いたいのでさらう。喫茶楽屋で一服して楽屋入り。月曜日なので入りが気になっていたが、下と桟敷も一杯のお客さん。酒の噺が出ていなかったので「親子酒」にする。一番前に子供さんがいて、塩辛の処で一緒にくちゃくちゃやっている。いじってあげれば良かったかな?かわら版の似顔絵担当の佐々木さんから似顔絵を戴く。今月のかわら版に載っているもので、とても嬉しい。感謝感激。あやめお姉さんにお礼を言って帰宅。明日から福團治師匠の登場だ!
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 松山鏡 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日も同じ時間に末廣亭へ向かうつもりが、いつもの喫茶店はイベントがあって入れなかったので、喫茶楽屋でトーストを食べてから楽屋入り。福團治師匠にご挨拶して、楽屋で談笑する。福團治師匠は「くっしゃみ講釈」だった。僕は「松山鏡」にする。今日は昨日より明るいお客さんで、山陽先生の怪談噺から本題へ。下は一杯だが、桟敷が少なかったかな。福團治師匠が聴けるのに勿体ないね。福團治師匠を交えて、ねづっちさんや笑遊兄さんや鯉朝さんなど十一人で金の蔵で打ち上げ。賑やかのなんの。福團治師匠も喜んで頂いて何より。師匠をホテルへ送り、勉強に来た希光さんと鷹治とタクシーで帰宅。雨が降り出したからね。明日も福團治師匠にお会い出来る。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 代書屋 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日は近くの喫茶店で軽く食べてから末廣亭へ向かう。喫茶楽屋は定休日。福團治師匠から団子の差し入れを戴く。お客さんも下と桟敷は満員で、もう少しで二階が開くくらい。福團治師匠は「薮入り」だった。良かったなぁ。師匠でハネてもいいくらい。楽屋もみんな聴いていた。お客さんも幸せ。僕はさらりと「代書屋」でハネる。最初は骨が折れたが、だんだん笑いが大きくなって加計学園で切る。幸せな気分のまま日本橋亭へ迎える。明日は中日だ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 やかん お江戸日本橋亭 芸協カデンツァ 【場所】三越前・お江戸日本橋亭
【木戸銭】:当日2,000円 前売1,500円
【問合せ】:公益社団法人落語芸術協会 03-5909-3080
春風亭昇吾
カントリーズ
瀧川鯉津
笑福亭希光
昔昔亭喜太郎
文治メモ 末廣亭から日本橋亭へ。成金のあとのユニット、芸協カデンツァの落語会。全太郎さんの「新聞記事」、喜太郎さんの「粗忽長屋」、希光さんの「二人癖」、僕の「やかん」でお仲入り。とても明るいお客さんで最初から「やかんになった」まで。仲入り後は五人で対談。後に上がる鯉津さんに昇吾さんも参加して、色んなことを訊かれて答える。普通より少し毎日稽古するだけで、頭一つ出ることや二ツ目同士で噺の交換は駄目などと話す。会の後に酒を呑まずに帰ること、結婚についての質問にも答える。和やかな対談だった。その後、鯉津さんの「犬の目」、昇吾さんの「本膳」でお開き。終わって、打ち上げをやる。今日は特別。芸のことや楽屋話で盛り上がって解散。芸協カデンツァに幸あれ!
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 木曽義仲 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 毎日「軒付け」の稽古。その他の稽古もして、末廣亭へ向かう。今日からの上方ゲストは桂文我兄さん。今日は小泉八雲の「お貞の話」という怪談だった。僕は「木曽義仲」にする。喜んで貰って何より。お客さんも平日なのによく入って貰って嬉しい。今日は中日なので、お世話になっている喫茶楽屋を貸切状態。文我兄さんや談之助兄さん、お囃子さんや二ツ目さんと十四人で打ち上げ。栄寿司からちらしをとり、飲み物は喫茶楽屋から。この形もいいね。これから後半だ!
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり やかん 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日は喫茶楽屋が休みなので、末廣亭の楽屋へ直行。今日もよく入っている。文我兄さんは珍しい「後家殺し」。東京では正雀師匠くらいかな?兄さんに訊いたら、正雀師匠のも兄さんかららしい。僕は「やかん」を演る。最初からサゲまで。明るいお客さんで沢山拍手をいただいた。今日は帰宅して、パチンコをやる。すられた。これならパナマのシャッポでも買えば良かった。明日から仁智会長の登場だ!
27 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 幽霊の辻 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日も喫茶楽屋は休みなので、じかに末廣亭楽屋へ。今日、明日は上方落語協会会長笑福亭仁智師匠。二階まで一杯のお客さんで、仁智会長はハードラックという自作ネタ。お客さんも楽屋もばかうけ。僕は「幽霊の辻」にする。ボンボンブラザースを入れて楽しんで貰えた。打ち上げは十一人で金の蔵で盛り上がる。仁智会長もご機嫌だった。協会事務員の給料でバカ盛り上がり。驚いたし、バカバカしくなった。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 善光寺の由来 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 今日も喫茶楽屋は休み。直接楽屋入りして、仁智会長にご挨拶。二階も開いて沢山のお客さん。仁智会長は「兄貴と源太」だった。僕は「善光寺の由来」にする。「お血脈」まで行きたかったが、前半喋り過ぎたので、「善光寺の由来」まで。お客さんは楽しんでくれた。仁智会長も残って下さり、笑遊兄さんの音頭で一本締めをして解散。芝楽さんと青山の師匠のお墓へお参り。お寺は閉まっていたので、ご挨拶だけ。大江戸線で練馬へ出て帰る。芝楽さんは練馬から自転車で帰るそうだ。豊玉に引っ越したからね。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり もう半分 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 喫茶楽屋で散歩の達人のカメラマンと待ち合わせして、楽屋入り風景を撮る。高座も撮って貰う。今日から福笑師匠の出演で、ネタは「大真夜中」。「大安売り」の噺家編。楽屋も大爆発。僕は「もう半分」を演る。トリネタでは初めてかな?お客さんは下も桟敷も満員で二階が開かないのが不思議くらい。途中で照明を暗くしたら、客席から「わぁ」と声が上がった。五十両を一度百両と言ってしまった。気が付いたかな?昼席終演後、二階の仏間で福笑師匠に「軒付け」を聴いて貰う。丁寧に直して、アドバイスして頂いた。先発組と「金の蔵」で待ち合わせして、賑やかに打ち上げ。笑いながら、為にもなる打ち上げで福笑師匠もご機嫌だった。師匠をホテルへ送ってから帰宅。毎日仲間が沢山残ってくれる。幸せだなぁ。
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:10上がり 平林 下席(昼の部) 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】桂 文治
文治メモ 末廣亭の前に御徒町の床屋さんへ。バスで行く予定だったが、赤羽行きの関東バスがなかなか来ない。バスはたまに裏切る。間引いたのかな?電車で御徒町へ。さっぱりして末廣亭へ。今日も沢山のお客さんで、この十日間よく入ってくれたわ。今日はちょっと重い感じ。福笑師匠は「渚にて」だった。面白いね。僕は「平林」にして、ボンボンブラザースと彦六師匠を入れて楽しんで貰う。終わって、残ってくれた仲間に高座へ上がって貰って記念撮影。千穐楽はお馴染み。何事もファンサービス。仲間や上方の師匠方、お客さんに感謝。その後、芝楽さんと繁兄さんと喫茶楽屋へ行き、十日間のお礼を言って帰宅。夕御飯は芝楽さんと焼き肉。スタミナをつけなくては。明日は余一会だ。
31 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 代書屋
らくだ
末広亭余一会<昼の部>
文治・扇治二人会 夏に爽快 落語浴!
【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:全自3,500円、学3,000円、小2,500円
【問合せ】:扇治 090-8455-8996
入船亭扇治「茶の湯」「きゃいのう」
助演:春風亭昇太
文治メモ 【代書屋】昨日で末廣亭はおしまいだが、今日は恒例の末廣亭余一会。出掛けに大家さんと遭い、タクシーで末廣亭まで乗せて頂く。喫茶楽屋で軽食をとり、末廣亭の楽屋へ。寄席の表へ行き、扇治さんとお客さん対応。行列が出来ていて、この暑さの中申し訳ない。二階まで開いて良かった。昇りんさんの「たらちね」、僕の「代書屋」を聴いて貰う。短めに演るが、さらわなかったので間が違う。無駄も入ってしまった。反省!扇治さんの「茶の湯」、昇太兄さんの「リストラの宴」でお仲入り。帯源さんの帯を作っている博多の西村さんから昇太兄さんに帯のプレゼント。兄さんの好きなクラゲが織り込んである。喜んで貰って良かった。
【らくだ】仲入り後は扇治さんの「きゃいのう」、僕の「らくだ」でお開き。サゲまででなく、逆転の処で切る。「らくだ」はさらったので良かった。扇治さんにも高座へ上がって貰い記念撮影。その後、記念日にサインをしておしまい。夜は花緑さんの会ということで鶴瓶師匠ともお逢いする。手伝いの鷹治とりょう治とタクシーで帰宅して、片付けをする。七月もおしまいだ!