2019年9月 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | |||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | |
30 |
1 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
親子酒 | 彦八まつり2019 奉納落語会 第二部 東西交流落語会 |
【場所】:大阪・生國魂神社 | 笑福亭福笑 瀧川鯉朝 桂雀喜 月亭秀都 |
|||
文治メモ | 九時前にホテルを出発、世話人の福原さんが福岡空港まで送ってくれた。いつも大感謝。花さんと昇羊さんは飛行機で羽田空港へ、僕は博多へ出て新大阪、彦八まつりに向かう。大変な人出で、とりあえず鯉朝さんを探す。上方落語協会の皆さんに挨拶をして、三時から奉納落語。一杯のお客さんで、秀都さんの「桃太郎」、雀喜さんの「老々稽古」、僕の「親子酒」を聴いて貰う。上方も江戸もなく、皆さんに喜んで貰えた。仲入り後、食いつきで鯉朝さんの「置泥」、トリは福笑師匠の「葬儀屋さん」。面白かった。終わって、福笑師匠の店でビールをご馳走になり、店を回ってご挨拶。小佐田生徒ご夫妻にもお逢い出来た。福團治師匠や仁智会長、実行委員長の文福師匠にもお逢い出来た。あやめお姉さんの店で売り物がなくなったので、余興大会。僕は物真似を演る。終わった後、あやめお姉さんのお姉さんの住まいの下で打ち上げ。賑やかだった。福笑師匠にご馳走になる。夜は弁天町のおじさん方に泊めて貰う。大阪に親類があって良かった。明日も喜楽館と動楽亭だ。 | |||||
2 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
鈴ヶ森 | 【場所】:大阪・喜楽館 | |||||
文治メモ | 昨日はバタンキューだった。今朝は九時に起きて、朝ご飯をご馳走になり、昼過ぎに弁天町から大阪、阪急電鉄で新開地へ。喜楽館の出番をいただく。沢山のお客さんで、小梅さん、呂好さん、うさぎさんは知っていたが、枝女太師匠や壱之輔さん、春團治師匠とお話をするのは初めて。今日は「鈴ヶ森」にする。東京と同じようなお客さんで良かった。昨日の彦八まつりで逢った常連さんにもご挨拶出来て良かった。さて、これから動楽亭だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:30〜 | 子は鎹 | 真夏の夜の東西落語 〜ゲストを迎えて夜ラクゴ〜 | 【場所】:大阪・動楽亭 【木戸銭】:前売り 2,500円、当日 3,000円 【問合せ】:桂福丸事務局 090-2047-3754 |
桂 福丸 瀧川鯉朝 三人による随談「東西噺家事情」 |
||
文治メモ | 新開地から新今宮へ出て、徒歩で動楽亭へ。福丸さんの会に年イチで呼んで貰っている。今回は鯉朝さんも一緒。弁天町のおじさんおばさんやいとこも来てくれた。小佐田先生の奥様のくまざわあかね先生もご来場。三人で楽屋トーク。実名も飛び出して大笑い。彦八まつりや芸協らくごまつりの話をする。その後、福丸さんの「竹の水仙」、鯉朝さんの「夜のてんやもの」でお仲入り。仲入り後は僕の「子は鎹」でお開き。ちょっと言い間違いがあったが、後半は何とか持ち直す。危ない危ない。動楽亭の鍵を近くのざこば師匠のお姉様にお返しする。打ち上げはいつも店で賑やかに。福丸さんも弁天町に住んでいるのでタクシーで送る。福丸さんの気遣いに感謝感謝。おじさんちに帰って、シャワーを浴びる。今日も暑かった。明日は東京か。 | |||||
3 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今朝も九時に起きて、お湯に浸かり、朝食を頂く。ちょっとおじさんやおばさんと話してから支度する。弁天町から新大阪へ向かう。チケットを買って、お土産に551を買って貰う。おじさんやおばさんが見送ってくれた。いつもいつもありがとう!ずっと秋晴れだったが、新横浜駅は凄い雨。傘を持ってないので大丈夫かなと思ったが、東京は大丈夫だった。旅帰りの用事を済ませる。楽しい旅だったなぁ。 | |||||
4 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00〜 | やかんなめ 明烏 |
第27回 久里浜伯理(ペリー)寄席 | 【場所】:京急メモリアル久里浜 【木戸銭】:1,000円 【問合せ】:事務局 046-830-5590 |
古今亭始 | ||
文治メモ | 【やかんなめ】昼間はのんびりして二席さらう。夕方、副都心線で横浜、京急線で久里浜まで。今日はバカに遠く感じた。メモリアルホールで落語会。満員御礼で、始さんの「イモリの黒焼き」、僕の「やかんなめ」を聴いて貰う。本来春先の噺なのを秋に変えて演る。昨日しゃべらなかった為かちょっと滑りが悪い。お客さんに助けられた。 | |||||
【明烏】仲入りを挟んで、始さんの「粗忽の使者」、僕の「明烏」を聴いて貰う。「明烏」はテイト寄席でさらったので良かった。まくらなしで本題へ入るが、二席目はなめらかに出来た。世話人さんが宿題を出してくれるから勉強になるね。打ち上げに誘われたが、遠いのでお断りする。帰りは横浜から湘南ライナーで帰って来る。明日から後半の夏休み。のんびりしよう! | ||||||
5 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今日から三日間休み。遅い夏休みだ!今朝は早起きする。せっかくの休みだからね。稽古もしっかりして、ワイドショーを視る。京急線の大変な事故が起きた。昨日だったら久里浜の仕事は大変だったね。犠牲者は一人に留まって良かった。良かったということもないが、福知山線の事故を思い出す。夕方、パチンコに行くが、出ないね。その場で朽ちるからバクチなんだね。噺では知ってるんだね。 | |||||
6 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今朝は早起きして、芝楽さんの車で猿江恩賜公園の川でハゼ釣り。今年三度目。形も大きくなっている。お客さんも参加して楽しむ。三時まで釣り、お客さんを浅草橋まで送り、四時過ぎには帰って来る。夕方はのんびりする。明日は床屋さんとお通夜があるから、休みは今日まで。いい休みだったね。 | |||||
7 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 昼間はのんびり出来る。夕方、芝楽さんが車で迎えに来る。早めに御徒町の床屋さんへ着き、頭をやって貰う。その後、町屋斎場へ行く。鯉昇兄さんのおかみさんが亡くなったのだ。五十九歳という若さ。残念だ。鯉昇兄さんも辛そうだった。焼香をして、お清めに行ったが、初めの弔問者が動かず、待っている方も大勢いる。諦めて帰る。花さんと愛橋さんを送って帰宅。焼き肉をご馳走する。 | |||||
8 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
12:30〜 | 目黒のさんま 明烏 |
なかの・らくご長屋 一期一会・文治独演会 | 【場所】:なかの芸能小劇場 【木戸銭】:全自 2,700円 【問合せ】:オフィス10 03-6304-8545 |
柳亭芝楽 | ||
文治メモ | 【目黒のさんま】十二時半からなかの芸能小劇場で独演会。沢山入ってくれた。芝楽さんの「善哉公社」のあと、「目黒のさんま」を演る。新聞でさんまが不漁というのを読んで、昨日思い付いてさらった。四日ぶりの高座でちょっと下が回らない処もあったが、後半何とかなる。 | |||||
【明烏】仲入り後は「明烏」を演る。マクラなしで四十分。こちらはよく出来たと思う。KATOREのママさんがタクシーで送ってくれたので、旅支度をして、五時に芝楽さんが車で迎えに来る。明楽さんと昇吾さんと一緒に仙台へ向かう。台風の露払いみたいな形になる。雨に遭うこともなく、矢板で食事をして、十時過ぎに仙台到着。宿舎の近くのコープで買い物をして、宿舎で宴会。明日が本番なので車で良かった。新幹線なら明日は間に合わなかった。でも、明日仙台が台風だ! | ||||||
9 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
11:00〜 14:00〜 18:00〜 |
親子酒 子は鎹 軒付け |
桂文治とゆかいな仲間たち | 【場所】:魅知国仙台花座 【木戸銭】:全自 2,500円(前売2,000円) |
柳亭芝楽 柳亭明楽 春風亭昇吾 |
||
文治メモ | 【親子酒】今朝は十時過ぎにみんなと楽屋入り。十一時から一部。台風でお客さんはいらっしゃらないかと思ったが、ずいぶん入って頂いた。昇吾さんの「悋気の独楽」、芝楽さんの「錦明竹」でお仲入り。仲入り後は明楽さんの「粗忽長屋」、僕の「親子酒」でお開き。初めてのお客さんもいらしたが、楽しんで貰えた。芝楽さんの知り合いのお寺さんからはらこ飯の差し入れを頂いたので美味しく頂く。 | |||||
【子は鎹】二部は二時から。一部が入ったので安心していたが、二部は少なかった。寄席は分からないね。明楽さんの「子ほめ」、芝楽さんの「カラオケ裁判とのっぺらぼう」でお仲入り。昇吾さんの「鈴ヶ森」、僕の「子は鎹」でお開き。船を漕ぐお客さんもいたので、滑稽噺が良かったかなと思うが、最近「子は鎹」に凝っている。 | ||||||
【軒付け】三部は六時から。三部は入って貰えた上にとても明るいお客さん。昇吾さんの「本膳」、僕の「軒付け」でお仲入り。二部と三部の間にさらう。お客さんが台詞を引き出してくれる。楽しんで貰えた。仲入り後は明楽さんの「桃太郎」、芝楽さんの「紙入れ」でお開き。三部とも終わって、記念サービスに撮影会をやる。三部は鈴木先生にも来て頂いた。今回は一日だけだったが、次回は二日三日やりたい。帰り支度をして、花座の方に挨拶をして車で出発。途中で食事をして、沿岸部を通って帰る。福島県を通るが、まだまだ避難地区があったり、徒歩やバイク禁止の場所もある。オリンピックや色々なことに惑わされ、福島原発を忘れかけている。まだ苦しんでいる方々がいる。車の中で考える。明楽さん、昇吾さんを送って、家に着いたのは三時過ぎ。芝楽さん、運転お疲れ様! | ||||||
10 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今日は花座の予備日として空けておいた。早めに目覚めて、洗濯などをする。「雨乞い」の稽古も順調だ。テレビを視乍らうつらうつらする。メダカの赤ちゃんは可愛いが、カブトムシも数匹になってしまった。まだまだ暑いけど秋だね。 | |||||
11 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:20上がり | 鈴ヶ森 | 中席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】古今亭寿輔 | ||
文治メモ | 千葉の停電は大変だ。電気がないと水やトイレも使えない。何より冷房だ。此処のところ暑い日が続いている。お湯にも入れずに苦しんでいる。その最中に総理大臣は新しい大臣選びに余念がない。誰か後回しにしようという取り巻きもいない。裸の王様だ。被災者の気持ちの分からない者に国民の気持ちが分かるかい。今日も暑い!バスで王子へ出る。偶然、鯉昇兄さんに遭う。おかみさんが亡くなったので区役所へ手続きに行ったらしい。兄さんも寂しいだろうね。明後日のチケットを買って浅草へ。ジロリは寝ていた。お客さんは沢山入っているが、気を抜くと離れてしまう。「鈴ヶ森」を一所懸命演る。その後、楽大さんの「もう半分」を聴いてアドバイス。トリの寿輔師匠まで残ってご挨拶。直ぐに帰宅。真っ暗になって雨が降り出す。尻っぱしょりして駅から帰る。その後、ドッと来た。良かった良かった。 | |||||
12 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:20上がり | 木曽義仲 | 中席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】古今亭寿輔 | ||
文治メモ | 今日は秋らしくて気持ちいい陽気。歩いても汗をかかない。バスで赤羽へ出て浅草へ。今日は「木曽義仲」にする。楽しんで貰えた。終わって、直ぐに弟子入り志願者と話をする。小さい時からバレエをやっていたそうだ。なかなかいない経歴。噺家になりたい芽を摘んでも可哀想なので取ることにする。りょう治と切磋琢磨して欲しい。トリの寿輔師匠の「ラーメン屋」を聴いて勉強。やはりいい噺だね。バスで池袋へ出て帰宅。明日からの支度をして寝る。 | |||||
13 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:00〜 | お血脈 のっぺらぼう |
ライフケア久方 | ||||
文治メモ | 【お血脈】早起きして新幹線で名古屋。高校の同級生東さんが迎えに来てくれて、古民家食事処でランチを頂く。その後、ライフケア久方へ向かい、三時から落語会。高座の前に東さんの弟さんや係の方が歌を歌ったり、「待ってました」の声掛け練習をして雰囲気を作ってくれる。「待ってました」の声に迎えられて、最初は「お血脈」を演る。利用者やご近所の方々で超満員。利用者の方々の中には認知症の方もおられるが、とてもよく聴いて笑ってくれた。 | |||||
【のっぺらぼう】時間がちょっとあったので、続けて「のっぺらぼう」を演る。長時間だったが、席を立つ方も殆どなく、よく聴いて笑ってくれた。何年もお邪魔しているとお馴染みさんも出来る。元気で何よりだ。その後、皆さんと記念撮影をして失礼する。皆さん、お元気で!明日も名古屋の仕事なので、ホテルをとった。東さんがホテルまで送ってくれた。毎年ありがとう!夜はホテルでのんびり出来る。今日の名古屋は秋らしい天気だった。 | ||||||
14 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
源平盛衰記 | 名古屋国際ホテル | |||||
文治メモ | 十時にチェックアウトして、タクシーで名古屋国際ホテルへ向かう。安城落語会の堀尾先生から頼まれた仕事で、先生の同級会で一席。八十五歳の同級会で男性が殆どと聞いていた。「源平盛衰記」を演ったが、意外に笑って貰えた。食事会前の落語はいい。堀尾先生が心得ている。それから、懇親会があり、楽しく過ごす。先生夫妻に駅まで送って頂いた。感謝感謝。新幹線の中で、腹話術のお姉さんに逢う。絵文字が素晴らしい。御徒町の床屋さんへ寄って、さっぱりして帰宅。明日は、小痴楽さんの真打ちパーティー、浅草の高座、国立演芸場の会だ! | |||||
15 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
15:20上がり | 代書屋 | 中席前半(昼の部) | 【場所】:浅草演芸ホール 【木戸銭】:一般 3,000円、学生・シニア 2,500円、小学生 1,500円 【問合せ・ご予約】:浅草演芸ホール 03-3841-6545 |
【主任】古今亭寿輔 | ||
文治メモ | 今朝は早起きして、十一時半から京王プラザホテルで小痴楽さんの真打ち披露パーティー。小痴楽さんのはの元弟子で色々色々あって、父上痴楽師匠の弟子になり、痴楽師匠亡き後は楽輔兄さんの弟子になった。落語が好きで、成金の仲間にも恵まれた。幸せな小痴楽さんだ。大勢のお客さんで、鏡割りにも参加した。沢山のお祝いの言葉の中、元師匠として、テーブルスピーチをした。おしまいの小痴楽さんの挨拶で、僕との思い出話をしてくれて涙が出る。年をとったなぁ。本当に良かった、本当に良かった。その後、浅草の高座を務める。日曜日のお客さんではあったが、「代書屋」もだんだん笑いが大きくなってきて、トリの寿輔師匠に褒められた。寿輔師匠まで残ってご挨拶。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
19:00〜 | お血脈 | 桂文治 独演会 | 【場所】:半蔵門・国立演芸場 【木戸銭】:3,000円 【問合せ】:KATORE 03-3557-0981 |
マグナム小林 神田松之丞 春風亭昇市 |
||
文治メモ | 芝楽さんがレンタカーで迎えに来てくれて、国立演芸場に向かう。今日は年に一度の国立の会。手伝ってくれたスタッフの皆さんにご挨拶。宇佐からも来てくれて、お客さんは満員御礼。松之丞さんのお陰。南太郎さんの「つる」、昇市さんの「時そば」、松之丞さんの「鮫講釈」でお仲入り。仲入り後はマグナム小林さんのバイオリン漫談、おしまいは僕の「お血脈」。温かいお客さんだったせいもあって、ちょっと演りすぎた。お客さんと出演者全てがぴったり合った感じがした。後援会の皆さんやお客さん、仲間に感謝感謝。帰りも芝楽さんに送って貰う。疲れたが充実した一日だった。 | |||||
16 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今日は休み。早めに起きて、宅急便を待つ。お彼岸にお墓参りに行けないので今日お参りに行く。芝楽さんが車を借りてくれて、根津の九代目のお墓参り。平日なのでお線香も花も売ってなかった。それから浅草のめうがやさんへ足袋を取りに行く。青山へ師匠のお墓参り。雨なので、線香は上げられない。健康をお願いする。それから地元へ帰って、植木屋さんがやっているカフェで食事。なかなか面白い処だった。後は家でごろごろする。明日は初めて和歌山に行く。 | |||||
17 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
浮世床 | 後援会旅行 | 和歌山 | 春風亭昇吾 | |||
文治メモ | 今朝は五時半起きで、七時にKATOREさん前に集合してタクシーで東京駅へ。後援会の旅行で和歌山に向かう。総勢二十人の旅行会。相棒は昇吾さん。今まで和歌山だけは行ったことがなかったが、KATOREのママさんが実現させてくれた。処がママさんは諸事情で来られなくなる。新大阪から白浜まで行く。白浜駅からバスで先ず歓喜神社へ。密教で男性器、女性器を表現した神社でとても興味深かった。その後、千畳敷を観て、三段壁を観る。自然は凄いね。ホテルは海が前に見えて、温泉からも海を臨める。温泉に浸かり、のんびりして、六時から落語会。昇吾さんは「本膳」と「犬の目」、僕は「浮世床」を演る。歓喜神社も入れて喜んで貰う。その後、食事会でお腹一杯頂く。遊具で遊び、温泉に浸かり寝る。おやすみ。 | |||||
18 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 7時に起きて、昇吾さんと温泉に浸かり、バイキングで朝食を頂く。九時に出発して、串本水族館で、海中船に乗り、海の中を見学。珊瑚や魚を間近に見られて良かった。ウミガメにエサをやる。小亀も可愛い。その後、潮岬で近大鮪定食を食べて、橋杭岩というマグマで出来た奇岩を観る。クジラやイルカのショーを観て、イルカに触ってみた。ゴムのような感触だった。クジラやイルカ、調教師さんも偉いね。近くのホテルに入り、温泉に浸かり、六時から食事会、その後、ビンゴ大会と盛り上がる。今夜は零時前に寝る。 | |||||
19 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 七時に温泉へ浸かって、食事をして、八時半に出発。那智の滝に向かう。素晴らしい滝だね。飛沫を浴びて、清らかな気持ちになる。その後、新宮の熊野早玉大社にお詣りする。平重盛お手植えのなぎの木があり、お詣りする。「源平盛衰記」を演っているので勉強になった。重盛が長生きしていたら平家も変わっていた筈だ。それから紀伊勝浦駅近くの料理屋さんで、名物めはり寿司とさんまの寿司を頂き、駅から名古屋へ。紀伊勝浦駅で大阪から参加の方と別れる。何だか寂しいね。名古屋まで前に行った尾鷲や松坂、四日市などを通り過ぎる。名古屋で神戸から参加の方と別れる。やはり寂しい。名古屋から新幹線で東京へ。新横浜で一人降りる。寂しいね。三日も一緒にいたんだからね。東京駅で解散。練馬組みは、それぞれタクシーに乗って帰宅。今回も楽しい旅だった。参加してくれた後援会の皆さんに感謝感謝。 | |||||
20 | 金 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 今朝も早起きして、浅草へ向かう。寄席の高座で前座会の太鼓の稽古。楽輔兄さんと口上の太鼓や新しい二ツ目の出囃子を稽古する。その後、南之助さんの「やかん」を聴いて、アドバイスしてから許可を出す。アロマさんへ行き一服した後、両国国技館前で昇吾さんと待ち合わせする。今日も一緒だ。相撲茶屋竪川さんへ寄り、挨拶をして二階の最前列へ陣取る。此処は椅子席で、取り組みもしっかり見えていい席だ。地下で時津風部屋の塩ちゃんこを食べて、引退した豪風関押尾川親方に写真をお願いする。小南兄さんの襲名パーティーでお逢いしている。まねき猫ちゃんと写真家黒部先生も合流して相撲観戦。横綱不在でも大変な盛り上がり。ファンの輝関や竜電関は負けてしまった。弓取りまで観て、竪川さんに挨拶して帰宅。次回は初場所だな。今から楽しみだ。 | |||||
21 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 鈴ヶ森 | 下席(夜の部) 寿・真打昇進披露興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】柳亭小痴楽 | ||
文治メモ | 今朝はちょっとのんびり起きて、稽古も出来る。芝楽さんに留守をお願いして、カブトムシやメダカの世話をして貰った。お礼に昼飯をご馳走する。夕方、末廣亭へ向かい、喫茶楽屋で一服する。小痴楽さんの真打ち披露初日で満員札止め。高座は「鈴ヶ森」を演る。色んなギャグを散りばめて、ちょっと短めに演る。口上にも出演して、小痴楽さんにエールを送る。小痴楽さんが上がると鳴り止まない拍手。得意の「大工調べ」だった。終わって長春館で焼き肉をご馳走になる。話も盛り上がり、美味しく頂く。小痴楽さん、おめでとう! | |||||
22 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | 源平盛衰記 | 第140回 武蔵野寄席”秋” | 【場所】:吉祥寺・武蔵野公会堂 【木戸銭】:全指2,300円、見切れ席・U25 1000円 【問合せ】:武蔵野文化事業団 0422-54-2011 |
柳家さん喬 柳家やなぎ 桂小すみ |
||
文治メモ | 今朝もゆっくり起きる。昨日は興奮してか、なかなか寝られなかった。昼過ぎに練馬へ出てバスで高円寺へ向かう。高円寺から吉祥寺は直ぐ。吉祥寺の会館で武蔵野寄席。もう何度出させて貰ったか?今日も満員御礼。全太郎さんの「やかん」、やなぎさんの「そば清」、僕の「源平盛衰記」を聴いて貰う。歯笛まで演る。とても喜んで貰えた。仲入り後は、小すみさんの三味線、トリはさん喬師匠の「笠碁」だった。小すみさんの高座は初めて聴いたが素晴らしい!さん喬師匠の「笠碁」も勉強になる。さて、これから末廣亭だ。 | |||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:00上がり | 木曽義仲 | 下席(夜の部) 寿・真打昇進披露興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】柳亭小痴楽 | ||
文治メモ | 吉祥寺から荻窪、丸の内線で新宿三丁目。喫茶楽屋でそばを食べて楽屋入り。今日も二階まで入っている。高座は「義仲」。今日は源平デーだ。楽しんで貰えた。口上では「健康であれ」とエールを送る。おしまいまで残って、打ち上げに参加。断ったものの、どうしてもと誘われた。三本締めをしてお開き。雨が強くなっていた。台風だね。開演中に降らなくて良かったな。 | |||||
23 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
看板のピン 親子酒 |
金沢文庫・東光禅寺 | 新山真理 | ||||
文治メモ | 【看板のピン】昼過ぎに家を出て、副都心線で横浜、京急線で金沢文庫へ。タクシーで東光禅寺さんへ到着。シャンティ国際ボランティアの主催で、お彼岸の法要のあと演芸会。新山真理姉さんと二人で、僕は末廣亭があるので、先に上がって一時間演る。募金をお願いして、先ずは「看板のピン」。「お釈迦様がサイコロを考えた」から初める。色んなネタを勉強しておくべきだね。 | |||||
【親子酒】二席続けて「親子酒」を演る。「源平」でも良かったが、真理姉さんが漫談だからね。「親子酒」も楽しんで貰えた。こちらのご住職も大住職も落語が好きらしい。そういう方がいるから我々は生きていける。タクシーで金沢文庫へ出て新宿へ向かう。感謝感激。 | ||||||
時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 | ||
18:00上がり | 代書屋 | 下席(夜の部) 寿・真打昇進披露興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】柳亭小痴楽 | ||
文治メモ | 金沢文庫から品川、山手線で新宿へ。新宿の地下へ入ったら随分変わってしまっていて道に迷う。喫茶楽屋で一服して楽屋入り。今日は三連休の最終日でお客さんも落ち着いた。でも、明るいお客さんで、喜んで貰えた。口上では「待ってました」「たっぷり」の稽古をする。今日は桂花ラーメンを食べて帰る。明日は富士宮と金太郎兄さんのお通夜だ。 | |||||
24 | 火 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
14:00〜 | のっぺらぼう | 富士宮・花の湯 | 春風亭昇吾 | |||
文治メモ | 十一時半の新幹線で新富士へ。相棒は昇吾さん。新富士から迎えの車で富士宮の花の湯。二時からの落語会。連絡明けにも関わらず一杯のお客さん。昇吾さんの「本膳」と「鈴ヶ森」、僕は「のっぺらぼう」を演る。研究会で演るので、その稽古にもなったし、時間を計ることも出来た。高座を楽しんで貰い、我々も食事と温泉を頂く。温泉はいつものようにのんびりではなく、ちょっとだけ楽しんで、新富士駅まで送って貰う。新幹線で東京、東京から常磐上野ラインで我孫子まで。いやあ混んでたね。サラリーマンは大変だね。噺家で良かった。金太郎兄さんのお通夜。献花をして兄さんに会う。安らかな顔だった。自然と涙が出るね。思い出の写真も懐かしかった。兄さん、さようなら。向こうで小南師匠やうちの師匠に逢ってね。兄弟子の文朝師匠や南八師匠、南治師匠にもね。帰りは芝楽さんに車で送って貰う。花さん、右左喜兄さん、昇吾さんを順に送る。ありがとう! | |||||
25 | 水 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
文治メモ | 午前中は稽古をして、昼過ぎから出かける。新桜台駅は封鎖されていて入れない。朝、練馬で人事事故があったらしい。西武線よ、ふざけるな。何かあると新桜台を閉鎖しやがって。新しい特急を造るんなら、ホームドアを造れ!冷暖房完備しろ!電車が遅れるんなら放送しろ!セコいから西武の選手が他球団に移るんだろ!今日は西武線に爆発する。タクシーで千川駅に行き、副都心線で新宿三丁目へ。二時に喫茶楽屋で新弟子と待ち合わせがあった。名前を空治に決める。西新宿の事務所へ履歴書を出しに行く。十月から修行を始め、来春から楽屋入りだ。その後、バスで帰宅。六時から落語教室があり、きちんと教える。九時前に終わり、平治会がある。久し振りの鳥忠さんで、芝楽さんに翔丸さん、昇市さんと一杯。金太郎兄さんの話は出るね。食べて呑んで解散する。明日は栄町会館の前に頭をさっぱりするんだ。 | |||||
26 | 木 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
19:00〜 | 看板のピン 軒付け |
第36回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 | 【場所】:新桜台・栄町会館 【木戸銭】:2,000円 【問合せ】:KATORE 03-3557-0981 |
ゲスト:柳亭芝楽 春風亭昇市 |
||
文治メモ | 【看板のピン】昼間は稽古をして、昼過ぎにバスで赤羽へ出て御徒町の床屋さんへ。さっぱりすると気持ちいい。夕方、栄町会館へ。三十六回目の自分のための落語会。昇也さんから頼まれた収録も入る。芝楽さんの「てれすこ」が最初。軽い噺を稽古しないとダメ。一席目は「看板のピン」。旅行の話や西武線の悪口を言ってから本題に。楽しんで貰えた。三木助師匠のつぼふり、小さん師匠の意見、時代劇について解説する。 | |||||
【軒付け】仲入り後は、昇市さんの「宮戸川」。昇市さんはよくウケていた。おしまいは「軒付け」。演っていて楽しい。終わって、福笑師匠から教わったことや三味線を習ってて良かったことなど解説する。打ち上げは酒場留で、楽しく過ごす。 | ||||||
27 | 金 | 時間 | イベント名 | 会場 | 共演者 | |
18:30〜 | のっぺらぼう | 第615回 落語研究会 | 【場所】:三宅坂・国立劇場 小劇場 【木戸銭】:指定A:3,800円/指定B:3,300円(当日券のみ) 【問合せ】:TBSテレビ代表 03-3746-6666 |
古今亭志ん吉「普段の袴」 春風亭柳朝「蛙茶番」 古今亭文菊「野ざらし」 橘家文蔵「猫の災難」 |
||
文治メモ | 昼間はのんびりして、稽古も出来る。貴ノ富士が引退したくないと会見を開いていたが、二度も暴力をふるった方が悪い。弁護士もあなたが悪いと言わないのかな?会見を開いたら、なおさら居られないよ。貴源治も秋場所はやる気がなかった。奢れる者は久しからずだ。夕方、永田町の国立小劇場へ。落語研究会だ。いつも緊張する会だね。楽屋は文蔵さんに柳朝さん、文菊さん、志ん吉さんと若返った。僕が一番古いよ。和やかな楽屋だから緊張もなく高座へ。マイペースで「のっぺらぼう」を演る。明日は早いので、皆さんに挨拶して帰宅。明日は五時半起きだ。 | |||||
28 | 土 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00〜 | 鈴ヶ森 | NHK「真打ち競演」収録 | 安芸市民会館(11/9・11/16放送予定) | 入船亭扇遊 コント山口君と竹田君 江戸家子猫 ビッグボーイズ ぴろき |
||
文治メモ | 今朝は五時過ぎに起きて、池袋へ行き、リムジンバスで羽田空港に向かう。羽田空港で、扇遊兄さんや山竹先生、ビックボーイズのお二人、ぴろきさん、小猫さんと待ち合わせして、高知空港から安芸市へバスで向かう。NHKの真打ち競演だ。此処へは前にもこの番組で来た事がある。その時もぴろきさんと一緒だった。訊いたら五年前だった。ケーシー先生や文楽師匠と一緒だった。待ち時間に岩崎弥太郎邸や武家屋敷を見学に行った。今回は楽屋でゴロゴロ。六時半から収録開始。山口君と竹田君ご両人、小猫さん、僕の「鈴ヶ森」。最初は食いつきが悪かったが、だんだん笑いが増えた。二本目はビックボーイズのご両人、ぴろきさん、扇遊兄さんの「天狗裁き」。以前、落語会に来てくれて、東北のボランティアに参加していた頭がアフロヘアーだったお客さんが訪ねてきた。親御さんが室戸で今は室戸に住んでいるという。頭は普通になっていた。懐かしかったね。ちょっと話をして別れる。ありがとう!打ち上げは土佐料理の店で笑いっぱなし。明日も早いんだ。 | |||||
29 | 日 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:00上がり | 木曽義仲 | 下席(夜の部) 寿・真打昇進披露興行 |
【場所】:新宿末廣亭 【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500 【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974 |
【主任】柳亭小痴楽 | ||
文治メモ | 今朝も早起きして、八時前に集合する。バスで高知空港へ向かい、一路羽田空港へ。皆さんと解散して、バスで石神井公園に出て帰宅。「明烏」をちょっとさらって、夕方末廣亭へ。喫茶楽屋は閉まっていた。今日は「義仲」にする。後の松鯉先生に「扇の的」を託すが、先生は「卵の強請」だった。口上にも出る。ボンボンの太郎兄さんが来なくて、繁兄さんと小痴楽さん、前座の楽ぼうさんが相棒を務める。小痴楽さんの高座に太郎兄さんが謝りに出て大爆笑。寄席は面白い。打ち上げにも出て、賑やかに和やかにやる。鷹治と蝠よしさんと同じ方向なので、タクシーで帰って来る。僕は今日で末廣亭は千穐楽。本当にめでたいね。 | |||||
30 | 月 | 時間 | 演目 | イベント名 | 会場 | 共演者 |
18:30〜 | 明烏 | 第11回 浅草本法寺で禁演落語を聴く会 | 【場所】:浅草本法寺本堂 台東区寿2−9−7 【木戸銭】:前売3,000円、当日3500円 【協賛】:長瀧山本法寺 【問合せ・予約】:オフィスマツバ 050-3497-5500 |
古今亭菊之丞 柳亭市弥 桂 鷹治 古今亭まめ菊 |
||
文治メモ | 今日の昼間はのんびりして、「明烏」を何度かさらう。夕方、バスで赤羽へ出て、上野から田原町本法寺に向かう。はなし塚のあるお寺で、夏の寄り合いは行けなかったので、今日お参りする。師匠が進言した扇塚にもお参り。十一回目の禁演落語の会。満員御礼のお客さんで、まめ菊さんの「一目あがり」、鷹治の「悋気の独楽」、僕の「明烏」を聴いて貰う。始めはちょっとずれていたが、直ぐに軌道修正出来た。稽古は裏切らない。仲入り後は市弥さんの「高砂や」、菊之丞さんの「付き馬」でお開き。素晴らしいお客さんで気持ちよく出来た。戦争があったら落語や噺家は出来ない。柳昇師匠が言っていた。戦争を止めないのは誰かが儲かるからだねと。アメ公などは戦争をやらないと国が破綻するからね。日本はそんな国にヨイショしちゃいけない。打ち上げも賑やかで話もはずむ。丞様とは大喜利の番組もやっていたので、話が合う。明日から十月で、久々の休みだ。 |