2019年11月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30


入口へ
桂文治全仕事目次へ
前月の仕事 次月の仕事

1 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日から十一月。貴重な休み。りょう治と空治が来て、家の用を足してくれる。博多天神の噺を稽古して一時に芝楽さんを交えて食事に行く。芝楽さんにはメダカの掃除をして貰って、後は自由時間。明日はバカ早なんだよね。
2 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜 やかん 博多・天神落語まつり
【J-3】夢の東西会
【場所】JR九州ホール
【木戸銭】:全席指定 6,000円
桂 文枝
桂小文枝
笑福亭仁智
春風亭昇太
林家たい平
文治メモ 朝は四時半に起きて、支度をして、練馬から六時のリムジンバスに乗る。羽田空港は三連休でバカ混み。検査所が長蛇の列だが、優先で入ることが出来る。遊雀さんと合流して福岡空港へ。空港からそれぞれの会場へ向かう。僕はJR九州ホール。十二時から落語会でトップバッター。「やかん」を演る。どうかなと思ったが、とても明るいお客さんに助けられた。仁智会長やたい平さん、小文枝師匠でお仲入り。昇太兄さん、文枝師匠でお開き。袖で勉強させて頂く。楽しいね。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
16:30〜 善光寺の由来 博多・天神落語まつり
【F-4】文珍と江戸落語の妙
【場所】FFGホール
【木戸銭】:全席指定 6,000円
桂 文珍
柳家さん喬
立川生志
三遊亭兼好
古今亭文菊
文治メモ 昇太兄さんとタクシーで、九州ホールを後にして、兄さんはホテル、僕は福岡銀行ホールへ。四時半からの落語会。兼好さんに文菊さん、生志さんに僕が同じ楽屋。人形町寄席のメンバーが勢揃い。珍しいね。さん喬師匠が仲入り。その後、僕の「善光寺の由来」を聴いて貰う。こちらも明るいお客さんで気持ちいい。トリは文珍師匠。なんと「善光寺の由来」の続きの「お血脈」を演ってくれた。つまり、リレー落語だ。楽屋もお客さんも大喜び。僕も嬉しい。終わって、皆さんは打ち上げだが、僕は高校の同級生熊埜御堂さんと山本さん、高原さんと一杯。来週の落語会の打ち合わせを兼ねて四方山話。熊埜御堂さんがタクシーでホテルまで送ってくれた。みんな、ありがとう!
3 時間 演目 イベント名 会場 共演者
12:00〜 擬宝珠 博多・天神落語まつり
【T-5】一味違った東西会
【場所】都久志会館
【木戸銭】:全席指定 6,000円
笑福亭鶴光
桂 吉弥
春風亭昇太
林家彦いち
桂 三度
文治メモ 今朝はホテルを十一時出発だったのでゆっくり。タクシーで都久志会館へ。満員のお客さんで、三度さんの「時うどん」の後、僕の「擬宝珠」を聴いて貰う。演りたいネタがあったが、訳ありで「擬宝珠」に変更。楽屋やトイレでさらった。出来るもんだね。三度さんの「時うどん」も入れて笑って貰う。吉弥さんに彦いちさん、鶴光師匠、昇太兄さんと一緒。僕は終わって直ぐに空港へ。羽田空港から池袋までリムジンバスで帰って来る。楽しい二日間だった。
4 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今日は休みで、十一時からりょう治と空治の太鼓の稽古。りょう治の二番のおおどを修正、空治はよく覚えている。師匠として当たり前の稽古だが、今は当たり前が出来ない。その後、「軒付け」や「雨乞い」の稽古をして、後はのんびりする。
5 時間 演目 イベント名 会場 共演者
20:00〜 軒付け
鈴ヶ森
落語・小料理 やきもち
真打の会 桂文治
【場所】落語・小料理 やきもち(台東区台東1-12-11青木ビル1階B号室)
【木戸銭】:5,600円(コース料理・1ドリンク付き)、当日16:50以降のご予約は直前料金6,000円
【予約専用】:落語・小料理 やきもち 050-3196-3050
 
文治メモ 【軒付け】昼間は空治と昼飯を食べたり、稽古をしたり、芝楽さんとカブトムシの土を替えたりして過ごす。夕方六時にバスで高円寺に出て、総武線で秋葉原に到着して小料理屋やきもちさんへ。お客さんが少なそうなので、色々連絡して来て貰った。行くと満員御礼で良かった。八時から落語会。博多天神落語まつりの「お血脈」リレーの話から「軒付け」に入る。演ってて楽しく、お客さんにも喜んで貰えた。
【鈴ヶ森】ちょっと時間が残ったので「鈴ヶ森」を演る。何だか久し振り。短めにサゲまで演る。結局伸びてしまった。終わって、お客様方と楽しい話をしながら一杯。博多天神落語まつりでお会いした笑点のプロデューサーの方もいて驚く。似た方がいるなあと思っていた。帰りはKATOREのママさんが送ってくれた。いつも感謝感激。女将さん
にもお世話になった。明日は学校公演だ。
6 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  転失気 学校公演 東京純心女子中学・高校 柳家さん喬
桂枝太郎
三増紋之助
文治メモ バスで高円寺に出て、中央線で八王子へ。またまた遅れていた。枝太郎さんと待ち合わせして、タクシーで東京純心女子中学と高校の講堂に向かう。大学まであるキリスト教系の学校。今日の生徒さんは素晴らしい。やなぎさんのお囃子教室も笑って、枝太郎さんの「自作アンケートの行方」も大ウケ。僕の「転失気」も素晴らしい反応だった。仲入り後は紋之助兄さんの曲独楽、さん喬師匠だったが、先に枝太郎さんと失礼する。余韻に浸りながら高円寺に出て、バスで帰って来る。いつも今日みたいな学校ならいいのだが。
7 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 此処のところ枕を高くしたのでぐっすり寝られる。りょう治と空治が来て、着物をたたんだり、用足しをしてくれる。「味噌蔵」や「雨乞い」の稽古をして、一時に喫茶店で待ち合わせ。来年の打ち合わせをして、バスで王子へ出て御徒町の床屋さんに。さっぱりして帰宅する。「睨み返し」の稽古もしなくちゃいけないね。
8 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  代書屋 上席(昼の部)代演 【場所】新宿末廣亭
【木戸銭】:一般 \3,000、シニア \2,700、学生 \2,500
【問合せ・ご予約】:新宿末廣亭 03-3351-2974
【主任】神田 紅
文治メモ 今朝は空治の父親と面談。台風で約束が遅れてしまった。色々話をする。空治のお父さんが末廣亭へ行くという。今日は代演を受けたのでちょうど良かった。空治を連れて楽屋入り。ゲラのお姉さんが数人居て「代書屋」で大笑いして貰う。トリの紅お姉さんまで残って帰宅。明日からの支度をして、芝楽さんと夕食を友にして、早めに寝る。明日から田舎に帰る。
9 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30〜 味噌蔵
代書屋
第10回 桂文治独演会 【場所】大分県宇佐市・西本願寺四日市別院(駐車場/西本願寺境内)
【木戸銭】:大人2,500円(当日3,000円)、学生1,000円(当日も同じ:高校生以下)
【問合せ・チケット販売】:桂文治を応援する会
柳亭芝楽
林家 花
文治メモ 【味噌蔵】今朝は六時に起きて、支度をし、芝楽さんと池袋へ出て、リムジンバスで羽田空港へ。紙切りの花さんと合流して北九州空港へ。四日市高校の同級生山本さんの車で宇佐四日市西本願寺さんへ。高座造りや椅子、受付、駐車場整備も同級生がやってくれる。マイクや出囃子のチェックをして、一時半から文治独演会の始まり始まり。皆さんの協力で沢山のお客さん。芝楽さんの「錦明竹」の後、僕の「味噌蔵」を聴いて貰う。宴会での飲み食いの仕草など喜んで貰えた。
【代書屋】仲入り後、色紙などの抽選会をやり、花さんの紙切りにお客さんは大喜び。おしまいは僕の「代書屋」を聴いて貰う。色々迷って、喋っているのが爆笑。さらりと「代書屋」で、本籍を宇佐市院内町で演る。サゲは加計学園。楽しんで頂いてお開き。片付けも同級生がやってくれる。有り難い。一旦、花さんをホテルに送り、芝楽さんは実家に泊まる。荷物を置いて、花さんを拾って打ち上げ会場の居酒屋へ。恩師木部先生も会場造りや片付けまで手伝ってくれて、打ち上げにも参加してくれた。先生もお元気でホッとした。先生の挨拶、僕のお礼の言葉で乾杯!二十数人の同級生たちとミニ同級会。みんなと笑って笑って、写真撮影をして大団円。最後に僕の挨拶でお開き。いい友達に恵まれて、僕は幸せだ!みんな、ありがとう!
10 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  扇の的 芽豆羅寄席 芽豆羅の里 柳亭芝楽
林家 花
文治メモ 昨日はぐっすり寝られる。早めに起きて、一服して、お湯に入って迎えを待つ。同級生熊埜御堂さんが花さんピックアップしてから家に来る。芝楽さんと糸口山の芽豆羅に向かう。芽豆羅さんは六年振りの高座。二年前は院内町の芽豆羅さんが管理している会場で、四年前は牡蠣に当たって高座には上がれずに入院させて貰った。理事長さんや院長先生には大変お世話になった。こちらは木部先生が作ってくれた仕事で、今日も沢山のお客さん。芝楽さんの「時そば」と玉簾、僕の「扇の的」を聴いて貰う。珍しく演ってなかった。温かく陽気なお客さんで楽しんで貰えた。花さんの紙切りでお開き。皆さんも大喜びだった。理事長さんや木部先生に感謝する。送ってくれるのは、同じく同級生本庄さん。急遽お願いしたが、気持ちよく来てくれた。ありがとう!家に帰り、芝楽さんと花さんと深見温泉へ行く。普段着の温泉みたいで、土地の方が「こんにちは」と言って入って来る。僕が噺家と知っている方が居て、バカに話が弾む。家で食事会をして、妹と旦那が花さんをホテルに送ってくれる。今日も早く寝られた。
11 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 親子酒 第一回 筑紫亭寄席 【場所】日本料理 筑紫亭(大分県中津市枝町1692)
【木戸銭】:お食事付き13,000円、落語のみ3,000円
【問合せ・ご予約】:日本料理 筑紫亭 0979-22-3441
柳亭芝楽
林家 花
文治メモ 今日も早起き出来る。十時間くらい寝たからね。叔父さんが車で豊後高田の昭和の町や宇佐八幡宮にお詣りに連れていってくれる。夕方、叔父さんに中津の筑紫亭まで送って貰う。筑紫亭で落語と料理の会。筑紫亭は素晴らしい建物の料亭で、鱧料理が有名。「美味しんぼ」にも出てくる名店。院内後援会の河野さんや大分の花屋新井さんが協力してくれた。元々は同級生佐藤さんが作ってくれた会で、佐藤さんも東京から駆け付けてくれた。初めての試みで、初めての方が多かったが明るいお客さんだった。芝楽さんの「寿限無」と玉簾、花さんの紙切り、僕の「親子酒」を聴いて貰う。木部先生も来てくれた。三日間感謝感激。我々もお客さんと素晴らしい料理を頂き、おしゃべりと記念撮影をしてお開き。女将さんにも喜んで頂いたので、二回目があるかも?佐藤さんは明日六時過ぎの飛行機で帰京するらしい。忙しいのにありがとう!我々は河野さんに送って貰う。皆さんに感謝感謝。
12 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝も早起きして、帰り支度をして、叔父さんの車で両親も一緒に大分空港へ。昼御飯を一緒に食べて別れる。いつまでも元気で!健康が第一。上方の三金さんが四十八才で亡くなった。池袋や末廣亭に出て貰い、温泉の仕事で東北を一緒に回った。今年も葡萄を送ってくれて、次の池袋の出演も約束してあったのに。悔しいし、残念。羽田空港で花さんと別れ、芝楽さんとリムジンバスで池袋に着いて帰宅。相撲を視て、稽古をして、芝楽さんと携帯を変えに行く。ガラケーからガラスマにする。機能がちょっと違うので覚えるのが大変。九時から江古田の名店鳥忠さんで平治会。傳枝、芝楽、翔丸、昇市さんと賑やかに一杯。仕上げに鰻丼を食べて解散。明日は前座会だ!
13 時間 演目 イベント名 会場 共演者
         
文治メモ 今朝も早起きして、浅草演芸ホールで前座会。楽輔兄さんと太鼓の稽古。「なすかぼ」や「つくま」を稽古する。前座会終了後、芝楽さんがカーシェアの車で迎えに来てくれて、空治と青山一丁目に師匠の墓参り。健康をお願いする。その後、昼飯を食べて解散。相撲を視たり、「棒鱈」や「元犬」の稽古をして、穏やかに過ごす。
14 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:40上がり 木曽義仲 十一月中席
三代目柳亭小痴楽真打昇進披露興行
【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,200円 学1,500円 シ1,400円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】柳亭小痴楽
文治メモ 今朝は十時半に空治が来て、一緒に御茶ノ水の日大病院へ。定期検診で先生と話をして採血する。最初の人がへたくそで何回も注射するのに採血出来ない。「失敗しましたので、他の者と変わります。すみません」だって。ベテランの人は一発OK。見習いにやらしちゃいけないね。それから国立演芸場へ、小痴楽さんの真打ち昇進興行。大入りだが、バカに重いお客さん。「義仲」を演ったら、なんとかなった。口上にも参加して司会をやる。おめでとう!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 元犬
棒鱈
第36回 桂文治 自分のための落語会 栄町編 【場所】新桜台・栄町会館
【木戸銭】:2,000円
【問合せ】:KATORE 03-3557-0981
柳亭芝楽
春風亭弁橋
文治メモ 【元犬】空治と帰宅して、ちょっと休んでから、夕方栄町会館へ。自分のための落語会。沢山のお客さんで、芝楽さんの「子ほめ」、僕の「元犬」を聴いて貰う。芝楽さんももう少し勉強しないと若手に呑まれちゃうよ。落語が好きというのが感じられない。動物の話から本題へ。お客さんが明るいので乗せられる。解説では蔵前神社の元犬像建立始末をおしゃべり。
【棒鱈】仲入り後は、弁橋さんの「大安売り」。お客さんも随分笑っていた。二ツ目になりたてがウケるんだから、真打はしっかりしなきゃ。おしまいは僕の「棒鱈」を聴いて貰う。酔っ払いから本題へ。「棒鱈」も楽しんで貰えた。解説は棒鱈や鱈もどきの意味、サゲの説明などをする。今年の栄町会館は今日が最後。また来年だ!打ち上げは相棒のあとの串焼きで。初めてだったが美味かった。皆さんに感謝感謝。
15 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:45上がり 鈴ヶ森 十一月中席
三代目柳亭小痴楽真打昇進披露興行
昼の部
【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,200円 学1,500円 シ1,400円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】柳亭小痴楽
文治メモ 昼間は宅急便などを受け取り、空治と食事をしてから国立へ出掛ける。小痴楽さんの真打昇進興行で大入り袋を貰う。今日は口上が先で、まねき猫ちゃんが司会をやってくれて、思い出話などする。口上のすぐあとの高座は「鈴ヶ森」。まねき猫ちゃんを入れて喜んで貰う。トリの小痴楽さんまで残って帰宅。六時から落語教室。発表会が二十三日にあるので仕上げの稽古をする。みんな仲がいいから和気藹々だね。九時過ぎまでみっちりやる。
16 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  火焔太鼓   南大泉地区区民館 マジック・ジェミー
文治メモ 十一時半過ぎにマジックのジェミーさんが迎えに来てくれて、空治と以前住んでいた南大泉に向かう。ジェミーさんは車で一之江から来た。マジックの方は荷物があるので、車の方が楽らしい。毎年この時期に呼んで貰っている。今日も満員御礼で、僕の「火焔太鼓」を聴いて貰う。マクラを振って約五十分。難しい噺でどうかと思ったが、よく聴いてよく笑ってくれた。続いてジェミーさんのマジックもばかうけ。世話人さんと写真撮影をして、ジェミーさんの車で帰って来る。僕は練馬で降ろして貰って、大江戸線で御徒町に出て床屋さんへ行く。さっぱりして帰宅。新桜台駅でりょう治に会う。明日は早起きだ!
17 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:00〜 親子酒 アルフォーレ特撰寄席
江戸落語四派の饗演
花緑・志らく・文治・王楽
【場所】柏崎文化会館アルフォーレ大ホール
【木戸銭】:全指3,500円
【問合せ・ご予約】:柏崎文化会館アルフォーレ 0257-21-0010
柳家花緑
立川志らく
三遊亭王楽
立川志らぴー
文治メモ 今朝は早起きして、大宮から新幹線に乗り込む。花緑さんと王楽さん、前座の志らぴーさんと世話人さんと合流する。志らくさんはあとの新幹線で来る。長岡で降りて、タクシーで柏崎に向かう。柏崎は二度目かな?楽屋が一緒の王楽さんとで色々おしゃべり。志らくさんも合流して二時開演。志らぴーさんの「子ほめ」、王楽さんの「読書の時間」、花緑さんの「目黒の秋刀魚」でお仲入り。僕はくいつきで「親子酒」を演る。仕草はもうかるね。おしまいの志らくさんは「親子酒」の夫婦の若い頃の話と振って「芝浜」だった。帰りはみんな一緒で、大相撲の話。巡業が多いから怪我をする訳じゃない、ガチンコになったから怪我をするで満場一致。「佐野山」という噺を知らないかね。僕は大宮で降りて、赤羽で下車してバスで帰って来る。九時からりょう治と空治とご意見番芝楽さんと食事会。面白かったね。
18 時間 演目 イベント名 会場 共演者
14:45上がり 親子酒 十一月中席
三代目柳亭小痴楽真打昇進披露興行
【場所】国立演芸場
【木戸銭】:大2,200円 学1,500円 シ1,400円
【問合せ・ご予約】:国立劇場チケットセンター 0570-07-9900
【主任】柳亭小痴楽
文治メモ 空治と昼飯を食べて、国立演芸場へ。今日も満員御礼。大入り袋を貰う。口上で司会を務める。小遊三師匠に米助師匠、楽輔兄さんと小痴楽さん。笑いのある口上のあとに僕の「親子酒」。マクラを振って十五分でおさめる。陽気なお客さんで良かった。小痴楽さんに断って帰宅。また、名古屋の大須演芸場も頼まれている。一旦帰ってテイト寄席だ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:30〜 禁酒番屋
睨み返し
西新宿ぶら〜り寄席
第20回 文さん、二ツ目を邪魔する会
【場所】落語くらぶ(ミュージックテイト西新宿店内)
【木戸銭】:予約 2,000円、当日 2,300円
【問合せ】:03-5332-6396
春風亭昇吾
文治メモ 【禁酒番屋】空治と夕方家を出て、新宿西口のミュージックテイトへ。空治は此処で弟子入り志願した。ゲストはお馴染み昇吾さん。今日はちょっとお客さんが少なかったが、少数精鋭で最初は「禁酒番屋」を演る。ちょっと台詞の怪しい処もあったが、「どっこいしょ」と「燗をしてきた」でどっときたから良かった。解説は後回しで、続いて昇吾さんの「錦の袈裟」でお仲入り。
【睨み返し】仲入り後は僕の「睨み返し」を聴いて貰う。ずっとさらっていた。顔を決めて演らないといけないと小さん師匠が言っていたそうだ。久々だが良く出来た。通い帳を楽屋帳と言ってしまったのは反省。その後、「禁酒番屋」の解説でしょんべんとしょうべんの違いや「侍は口で酔う」など師匠から教わったことを喋る。「睨み返し」の解説は教わった喜多八兄さんとの思い出や小さん師匠の言葉を喋る。小蝠の話をするのを忘れた。師匠の十七回忌が来年の一月なので息子さんに連絡する。息子さんに「お塔婆は八本でいいね」と言われたものの、すぐお互いに「七本だった」と思い出す。早く死にやがって、バカ野郎。終わって、有志の方と中華で打ち上げ。明日から伊勢・名古屋の旅だ。
19 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 鈴ヶ森 2019芸協らくご・伊勢おかげ寄席 【場所】伊勢市生涯学習センター いせトピア 多目的ホール
【木戸銭】:全指 前売:2,700円 当日:3,000円
【問合せ】:伊勢市文化振興課 0596-22-7884〜7885
三遊亭小遊三
桂 文我
日向ひまわり
春風亭昇市
鏡味正二郎
マグナム小林
文治メモ 昼前に空治と食事をして、ガラガラを持って貰い、東京駅まで送って貰う。新幹線ホームで小遊三師匠やひまわりさん、マグナム小林さん、正二郎さん、お囃子の尚美さん、前座の金かんさんと合流して名古屋、名古屋から五十鈴川駅下車して会場に向かう。会場には落語芸術協会の事務員さん二人と昇市さん、前座の昇咲さんが先乗りしてセッティングしていた。伊勢で会をやっている文我兄さんとおかみさんも駆け付けて、第一回の伊勢公演開演。一杯のお客さんで、金かんさんの「魚根問」、昇市さんの「時そば」、ひまわりさんの「安兵衛駆け付け」、マグナム小林さんのバイオリン漫談、文我兄さんの「試し酒」でお仲入り。僕は食い付きで「鈴ヶ森」を演る。女性が多く、楽しんで貰えた。正二郎さんの曲芸、小遊三師匠の「代わり目」でお開き。お客さんのお見送りもしっかりやる。文我兄さんは松阪へ帰り、我々は伊勢市のホテルにチェックインして、打ち上げをやる。市長さんもいらして、乾杯をして、美味しい料理に舌鼓。沢山頂いて、お腹一杯。気持ちよく寝られる。明日は伊勢神宮に参拝する。
20 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 親子酒 2019芸協らくご・伊勢おかげ寄席 【場所】伊勢市生涯学習センター いせトピア 多目的ホール
【木戸銭】:全指 前売:2,700円 当日:3,000円
【問合せ】:伊勢市文化振興課 0596-22-7884〜7885
春風亭昇太
三遊亭小遊三
日向ひまわり
春風亭昇市
鏡味正二郎
マグナム小林
文治メモ 十時にメンバーはロビーに集合して、伊勢神宮に参拝する。市の方や学芸員の方も一緒に説明をしてくれる。説明があると分かりいい。明日、明後日と天皇陛下がお見えになるということで参拝する処は屋根を建設中で、上までは行けなかった。なかなか見られない風景だった。その後、人力車でおかげ横丁をお練りをする。とても気持ちのいいもの。感謝感激。その後、伊勢うどんを食べて、赤福のぜんざいを食べる。その後、昇市さんと前座の金かんさん、昇咲さん、お囃子の尚美お姉さんと猿田彦神社に参詣する。猿田彦神社は初めてだった。その後、タクシーでホテルに戻り、休憩する。五時にタクシーで伊勢トピアに向かう。昇太兄さんが合流して、ちょっと記者会見。その後、開演して、昇咲さんの「転失気」、昇市さんの「桃太郎」、ひまわりさんの「佐七文字」、マグナム小林さんのバイオリン漫談、小遊三師匠の「鮑のし」でお仲入り。仲入り後は僕の「親子酒」を聴いて貰う。今日も満員のお客さんで、楽しんで貰えた。正二郎さんの曲芸、昇太兄さんの「二番煎じ」をたっぷりでお開き。その後、ホテル近くのお店で打ち上げ。伊勢公演には伊勢市長さんや市役所の皆さん、芸協の事務局、何よりお客さんにお世話になり大成功で良かった。明日は大須演芸場で朝が早いんだ。
21 時間 演目 イベント名 会場 共演者
(第1部)11:00〜
(第2部)14:30〜
木曽義仲
代書屋
2019芸協らくご名古屋寄席11月公演
柳亭小痴楽真打昇進披露
第1部・第2部
【場所】名古屋 大須演芸場
【木戸銭】:大人2,700円 整理番号付き自由席(当日3,000円)
【問合せ】:落語芸術協会 03-5909-3080
柳亭小痴楽
三遊亭小遊三
柳亭楽輔
瀧川鯉八
柳亭明楽
鏡味正二郎
文治メモ 【木曽義仲】今朝は早起きして、八時過ぎの近鉄で尚美お姉さんと名古屋へ。大須演芸場に出る小遊三師匠と正二郎さんは後の電車で、他の皆さんは東京へ帰った。昇太兄さんは岐阜へ向かったらしい。大須演芸場は小痴楽さんの披露目で一部と二部に出演する。どちらも満員御礼。一部は「木曽義仲」。明るいお客さんだったが、時間を間違えて五分オーバーしてしまう。口上にも出て大笑いする。小痴楽さんは「磯の鮑」だった。
【代書屋】二時半から二部。一部に比べるとちょっと重くなった。僕も地名の処を後の人名を言ったりとしっくり来ない。後半なんとか持ち直して時間通り。口上にも出て、一部とは違う挨拶。小痴楽さんは「大工調べ」だった。終わって、正二郎さんと事務局の武田さんと帰京する。沢山笑った楽しい旅だった。
22 時間 演目 イベント名 会場 共演者
  牛ほめ 学校公演 立川市民会館(府中工業高校) 桂文三
林家二楽
三笑亭可龍
文治メモ 十二時過ぎに空治とバスで高円寺に出て、中央線で立川へ。タクシーで立川市民会館に向かう。府中工業高校の学校公演。メンバーは可龍さんに文三さん、紙切りの二楽さん。このメンバーで三年前にも学校公演をやった。文三さんの解説、可龍さんの「初天神」、文三さんの「時うどん」でお仲入り。仲入り後は可龍さんの体験コーナー、二楽さんの紙切り、僕の「牛ほめ」を聴いて貰う。ノリよく反応のいい生徒さんたちで、おしまいまで飽きずに聴いてくれた。帰りも中央線とバスを乗り継いで帰宅。冷たい雨だったので家にこもって稽古をして、のんびり出来た。
23 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:30〜 ラーメン屋 桂文治落語教室 発表会 練馬グレースチャペル  
文治メモ 十一時に床屋さんへ行く。明後日から旅なので、一週間に一度になる。帰宅して、りょう治と空治と昼飯を食べる。三時に空治が来て、武蔵大学前の教会へ向かう。落語教室の発表会。建て替えて、綺麗で素晴らしい教会。高座も客席もいい雰囲気。生徒さんは上手くいった人もいれば、間違えた人、足がしびれた人とさまざま。楽しめればいい。僕はおしまいに「ラーメン屋」を演る。教会だから、ちょっといい噺にする。皆さんもよく聴いてくれた。終わって、記念撮影をしてお開き。教会の落語会もいいものだね。牧師さんにご挨拶して片付け。僕は一旦帰宅して、作務衣に着替えて打ち上げ会場に。小学生の生徒さんもお母様と参加してくれて盛り上がる。楽しかったなぁ。明日が早いので、軽く呑んで、九時過ぎには帰って来る。明日からの旅支度をして、早めに寝る。
24 時間 演目 イベント名 会場 共演者
11:00〜 尻餅 やすらぎ寄席 【場所】:愛知県犬山市・継鹿尾観音 寂光院
【木戸銭】:800円(予約不要)
春風亭昇市
文治メモ 今朝は五時起きで、お湯に入り、支度をして、空治に鞄を持って貰い、有楽町から東京駅へ向かう。空治がいて助かる。改札で昇市さんと待ち合わせして名古屋、名鉄で犬山へ向かう。犬山からタクシーで寂光院さんへ。もう何年もこの時期にお世話になっている。今日は昇市さんを連れてきた。昇市さんの「桃太郎」、僕の「尻餅」を聴いて貰う。毎度明るいお客さんで気持ちよく演らせて頂く。質問コーナーも丁寧に答える。今日はゆっくり名物鮎寿司を頂く。今迄は尾道へ行ったり、尾張旭市へ行ったりとせわしなかった。今日は夕方に動楽亭に伺うだけ。毎年毎年、感謝感激。紅葉寺として有名な寂光院さんの紅葉を愛でて犬山から名古屋へ。昇市さんと別れて、僕は大阪、昇市さんは東京へ。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 源平盛衰記 染吉っとんの会スペシャル 【場所】:大阪市西成区・動楽亭
【木戸銭】:全自 2,000円
林家染吉
桂文五郎
文治メモ 名古屋で昇市さんと別れて、新幹線で新大阪に出る。そこから新今宮に出て動楽亭へ。染吉さんの勉強会でお世話になる。染吉さんも文五郎さんも知っているので良かった。温かいお客さんで、文五郎さんの「延陽伯」、染吉さんの「寝床」、僕の「源平盛衰記」でお仲入り。染吉さんのお客さんにも楽しんで頂き、客席の小佐田先生にも途中で気が付く。仲入り後は染吉さんの「柳田格之進」でお開き。聴かせてもらったが、柳田が時代劇みたいで良い。毎月勉強会をやっているそうで頭が下がる。打ち上げは染吉さんに文五郎さん、小佐田先生も交わり賑やかにおしゃべり。感心したり、笑ったり楽しかった。染吉さんに感謝。しばらく弁天町のおじさんの家に泊まらせて貰う。明日は呂好さんの会でお世話になる。
25 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 ラーメン屋 第一回 笑福亭呂好の千鳥亭落語研鑽会 【場所】:此花・千鳥亭
【木戸銭】:前売 2,000円、当日 2,500円
笑福亭呂好
文治メモ 今朝は叔父さん宅でぐっすり寝る。ご飯を頂き、昼寝までする。夕方、弁天町から一駅西九条駅で呂翔さんと待ち合わせ。千鳥橋の千鳥亭に到着。講釈の小南陵さんが手造りした寄席で、芸人目線で造ったので、誠に使いやすく、喋りいい。今日は呂好さんの会でお世話になる。呂好さんが「崇徳院」と「近日息子」を続けて演った後に僕の「ラーメン屋」。「近日息子」は東京とは違う箇所があって面白い。「ラーメン屋」はじっくり聴いて、笑う処は笑ってくれた。素晴らしいお客さん。仲入り後は呂好さんの「髪結い」。上方落語教会が新作募集 した中の一つ。面白く聴かせてもらった。呂翔さんのお母様からお土産を頂く。以前に何度もお会いしたことがある。感謝感謝。打ち上げは、千鳥亭管理人のお姉さんお勧めのお店で。刺身も美味しく、もんじゃもある。親方が浅草の生まれだという。楽しい話で盛り上がる。呂好さん、ありがとう!
26 時間 演目 イベント名 会場 共演者
13:00〜 尻餅 いかすり寄席 【場所】大阪 本町 坐摩神社会館5階
【木戸銭】:前売2,000円、当日2,500円
【問合せ】:桂文我の会事務局 090-1414-9883
月亭秀都「開口一番」
桂宗助「狸の化寺」
桂三象「良心」
桂三歩「宿題」
桂米平「一文笛」
桂梅団治「いかけ屋」
桂文我「二八浄瑠璃」
文治メモ お昼前に叔父さん宅を出て、地下鉄弁天町駅から三駅の本町に出て、坐摩神社に向かう。初代文治が寄席を初めて開いた場所。先ず、本殿にお参りして会場に入る。主催の文我兄さんや梅團治兄さん、米平兄さん、三歩兄さん、三象さん、宗助さん、秀都さん、文我兄さんのおかみさんに挨拶する。毎年会う楽しいメンバー。一部のトリで「尻餅」を演る。東京とはちょっと違うが、だんだん笑って貰えた。しっかり聴いてくれるお客さん。
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:00〜 掛け取り柳昇 いかすり寄席 【場所】大阪 本町 坐摩神社会館5階
【木戸銭】:前売2,000円、当日2,500円
【問合せ】:桂文我の会事務局 090-1414-9883
月亭秀都「開口一番」
桂宗助「馬の田楽」
桂三象「農業祭」
桂三歩「神様のご臨終」
桂米平「明石飛脚」
桂梅団治「ねずみ」
桂文我「二八浄瑠璃」
文治メモ 楽屋でお弁当を頂き、色々な話をして楽しく過ごす。二部もトリで「掛け取り柳昇」を演る。前に上がった三象さんも入れて、柳昇師匠や彦六師匠、圓丈師匠を演る。喧嘩でおしまい。片付けも手慣れていて、その後、近くの中華屋で打ち上げ。いやぁ、楽しかった。何か恩返しをしなくてはならない。本町で別れて、弁天町に帰って来る。明日からずっと文我兄さんにお世話になる。
27 時間   イベント名 会場 共演者
18:30〜 親子酒 猫間川寄席 【場所】大阪・玉造 さんくすホール
【木戸銭】:前売2,000円、当日2,200円
【問合せ】:さんくすホール 06-6972-3942
桂 文我「五里五里芋」「大盞」
笑福亭生寿「金釣り」
文治メモ 今朝はゆっくり起きて、昼はしゃぶしゃぶを叔父さん宅で食べさせて貰う。感謝感激。昼寝をして夕方環状線の玉造へ。一年前にもお世話になった猫間川寄席。文我兄さんと生寿さんと一緒。生寿さんも久し振りの再会。沢山のお客さんで、生寿さんの珍品「金釣り」、文我兄さんも珍品「五里五里芋」と「子ほめ」、僕は「親子酒」を演らせて貰う。よく笑ってくれる女性がいて助かる。その後、文我兄さんと対談で内弟子について話をする。仲入り後は文我兄さんの「大戔」という珍品でお開き。身重の女性を褒めるという噺。「子ほめ」を演って「大戔」を演ったのだ。袖で楽しく聴かせて貰う。終わって、席亭さんに河豚を頂く。焼き河豚や鍋、皮の酢の物、寿司とお腹いっぱい。一年ぶりの河豚に舌鼓。生寿さんは天王寺で間に合ったが、天王寺止まりで弁天町へは行かず、文我兄さんとおかみさんが叔父さん宅まで送ってくれた。席亭さんご夫妻や文我兄さん夫妻に感謝感謝。明日は大阪とお別れだ。
28 時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 源平盛衰記 情妙寺寄席 【場所】愛知・東区 情妙寺
【木戸銭】:前売3,000円、当日3,500円
【問合せ】:桂文我の会事務局 090-1414-9883
桂 文我「がまの油」「包丁間男」
笑福亭呂好
文治メモ 今朝もゆっくり起きて、昼御飯を頂き、環状線で弁天町から鶴橋へ。叔父さんと叔母さんに別れを告げて近鉄線で名古屋へ。叔父さん、叔母さんには四日間、夜遅く帰り、食事など気遣って貰って迷惑を掛けた。感謝感謝。近鉄名古屋から桜通線で車道に出て、情妙寺さんへ向かう。文我兄さんとおかみさん、呂好さんは、車で四日市に行って明日の支度をして、情妙寺さんに入った。昨年も出させて頂いた会で、呂好さんの「平林」、文我兄さんの「がまの油」、僕の「源平盛衰記」でお仲入り。明るいお客さんで、久々にサゲまで演る。仲入り後は文我兄さんの「包丁」でお開き。片付けをして、荷物を車へ積み込み、四日市へと向かう。ホテルにチェックインして、さとで食事を頂く。本当に頭が下がる。
29 時間 演目 イベント名 会場 共演者
15:00〜 長短
火焔太鼓
文我・文治 東西落語会2019 【場所】三重県・近鉄アートホール
【木戸銭】:前売3,000円、当日4,000円
【問合せ】:桂文我の会事務局 090-1414-9883
桂 文我「算段の平兵衛」「紀州」
笑福亭呂好「ふぐ鍋」
文治メモ 【長短】ホテルを十一時に出て、近鉄の十階柿安さんで松阪牛の焼き肉を頂く。その後、文我兄さんと呂好さんと初代のお墓参り。仏性院のご住職にお経をあげて頂く。感慨深い。それから近鉄アートホールで記念の落語会。沢山のお客さんで、昼の部は三時から始まる。呂好さんの「ふぐ鍋」、僕の「長短」、文我兄さんの「算段の平兵衛」。まだお客さんが温まっていなくて、ちょっと苦労する。だんだん笑いが多くなる。対談は内弟子の頃の話をして楽しんで貰う。
【火焔太鼓】仲入り後は文我兄さんの「紀州」、僕の「火焔太鼓」でお開き。熱演でマイクが落ちるハプニングもあったが、ギャグにして笑いをとる。二部はもうすぐだ!
時間 演目 イベント名 会場 共演者
18:30〜 睨み返し
お血脈
文我・文治 東西落語会2019 【場所】三重県・近鉄アートホール
【木戸銭】:前売3,000円、当日4,000円
【問合せ】:桂文我の会事務局 090-1414-9883
桂 文我「鹿政談」「試し酒」
笑福亭呂好「狸賽」
文治メモ 【睨み返し】六時半から二部が始まる。夜は少し昼より少なくなる。寄席も同じだね。呂好さんの「狸賽」、文我兄さんの「鹿政談」、僕の「睨み返し」を聴いて貰う。睨み返しの部分がダメだった。ちゃんとさらわないといけないね。旅でごまかしちゃダメだ。対談は文我兄さんと変な噺家の話をしてお仲入り。
【お血脈】仲入り後は僕の「お血脈」を聴いて貰う。こちらは楽しんで貰えて良かった。おしまいは文我兄さんの「試し酒」。片付けもあり、打ち上げも参加する。ヘルプマークを考えたお姉さんも参加して話をする。三重県知事賞を受けたようで良かった。落語会も今日も来てくれた。若いのにしっかりしている。ヘルプマークを見たら、席を譲ったり、気を付けてあげてね。明日は旅最終の伊勢おかげ寄席だ!
30 時間 演目 イベント名 会場 共演者
19:00〜
21:30〜
お血脈
鈴ヶ森
みそか寄席 【場所】三重県・伊勢内宮前 すし久
【木戸銭】:前売1,800円、当日2,200円
【問合せ】:おかげ横丁おみやげや 0596-23-8838
桂 文我
笑福亭呂好
文治メモ 【お血脈】ホテルを十二時チェックアウトに延長して、呂好さんと五十鈴川に向かう。一時間半の急行で居眠りしながらの電車。今日もいい天気だ!五十鈴川からおかげ横丁のすし久さんへ行って、荷物を預けてから呂好さんと伊勢うどんを食べて、喫茶店で時間をつぶす。それから自由行動にして僕は伊勢神宮にお参りする。十日振りのお参りだ。こんな近場でお参りしたことはない。十日前は天皇皇后陛下がいらっしゃる前の日にお参りした。その後、蔵の二階の喫茶店に行く。残った時間はいつも此処でつぶす。池波正太郎先生の正月四日の客と同じで、十一月三十日の客だ。時間になったのですし久さんへ戻って呂好さんと文我兄さんを待つ。兄さん到着後、ひつまぶしを頂いてから、七時から二部の開演。呂好さんの「近日息子」、文我兄さんの「代書屋」、僕の「お血脈」を聴いて貰う。沢山のお客さんだが、食い付きが悪く、久々に力を入れて演る。後半はだんだん笑いが大きくなったので良かった。やはり、関西圏だからなのかな。おしまいは文我兄さんと対談してお互いの師匠について話をする。
【鈴ヶ森】第一部が終わったのが、第二部の開場時間。ちょっと遅れて第二部の開演。呂好さんの「勘定板」、僕の「鈴ヶ森」を聴いて貰う。筍の処で「勘定板」を入れる。お客さんは第一部とは大違いで、明るい雰囲気で演りいい。文我兄さんは汚ない噺が続いたので、負けじと汚ない「淋病醤油」や「義眼」、「有馬小便」を続けて演る。対談は汚ない噺や落研とプロの違い、台詞の忘れなどをおしゃべり。楽しんで貰えた。伊勢公演の時に人力車を引いてくれたお姉さんが来ていた。第一部に来てくれたと思ったら第二部で、先日と同じネタ「鈴ヶ森」になってしまった。申し訳ない。一週間の旅も今日で終わり。伊勢のホテルまで文我兄さんとおかみさんに送って貰ってお別れ。兄さんやおかみさん、大阪の仲間、お客さんに感謝する。明日から師走だ!