スチール写真をクリックすると大きなサイズで楽しめます。
(左)宇佐神宮本殿。意外と知られていませんが、全国に四万余ある八幡神社の源流が此処なのです。
(右)奉納落語に臨む前の一枚。顔は笑っていますが、かかる大仕事に闘志満々です。
(左)新聞記者のインタビューに答える平さんのご両親(写真右端のお二人)。
手前のピンクのポロシャツのひとが今回の奉納落語の仕掛け人・山内さん。
(右)新聞記者のインタビューに答える川野哲也・院内町長(写真中央)。
落語奉納の前に、まずは神前に真打昇進の報告を済ませます。
今回の奉納落語に集まった報道陣は新聞社が読売、朝日、毎日、大分合同の4社、テレビ局が大分放送(OBS)の1社。
大分放送はこの日の夕方のニュースで奉納落語の模様を流しました。
「死神」を熱演・奉納する桂平治。
たとい相手が神様でも田中健さん離婚の時事ネタを持ち出すなど、サービス精神は相変わらずです。
平さんの後ろで時折、賽銭を投げる音と大きな柏手(かしわで)が響き渡るのも、神社ならではの風情と云えます。
「死神」に聞き入るご両親と院内町長。
報道陣や神官、そして一部のスタッフを除くと正式に奉納落語を聞く事が出来たのはお三人だけでした。
同級生を始めとするスタッフ、参拝客は本殿の外にしつらえたスピーカーから流れる平さんの声しか聞けません。
しかし、雨にも拘らず沢山の参拝客が足を止めて、平さんの落語に聞き入っていました。
無事に落語「死神」の奉納を済ませ、本殿を退去する平さんたち。
おしまいに巫女さんからお神酒をいただいて、神事一式が終わりました。
(左)新聞記者に取り囲まれる平さん。いわゆる記者会見というヤツです。
(右)平さんの同級生である熊埜御堂さんの愛娘・早和子ちゃんから平さんへ花束贈呈からの一枚。
残念乍ら、夕方のニュースではこの部分は放送されませんでした。
(左)院内町長さんと固い握手を交わす平さん。
(右)折角なので、早和子ちゃんとのサービスショットを一枚。
最後に同級生たちと記念写真。これでも、みーんな31歳(或いは32歳)です。
因みに平さんが着ている浴衣は南治師匠がこしらえたものです。「浴衣、こさえてみたいんだけどねえ(平治談)」
※ 今回,この写真撮影にあたって宇佐神宮関係各位、またお世話役の山内さんに大変ご迷惑をおかけした事を深くお詫びいたします。