手紙無筆
みなさんから寄せられたご意見、ご質問に平さんがお答えします。
是非こちらからどしどしおたよりをお寄せください。
もちろん電子メールでもOKです。


過去の投稿(平成10年投稿分)はこちらから閲覧できます
 研精会に行ってきました
本橋 左近さん 1999.4.21

遅くなりましたが、99年 4月16日の第221回日本演芸若手研精会の、平治さんの高座のレポートです。

この日、予定ではトリは三三さんになってたと思いますが、会の途中で出演者のどなたか(失念しました、すいません)が「今楽屋で相談したんですが、今日で平治さんが卒業なのでトリをとってもらうことになりました」と告げられ、客席は温かいお祝いの拍手につつまれました。さらに平治さんの出番になり高座にお姿が見えるやまたまた大きな拍手。声援もいくつもありましたがそれも聞き取れないほどの拍手の賑やかさでした。
平治さんのネタは「口ほしい」。とても楽しい高座でした。噺の筋そのものも面白いわけですが、なにより平治さんの演じ方の巧みさとお人柄の明るさが十分発揮されていたからこそ、我々観客がすなおに爆笑できたのだと思います。与太郎噺ですら演じ方によっては、観ている側が不快になってしまう場合もあるわけですから。
鼻の欠けた主人公の言動の滑稽さがこの噺の主題なわけですが、これを馬鹿にして笑せるのではなく、そこはかとないペーソスも漂わせつつ優しく温かく演じておられた平治さん、素晴らしかったです。
平治さんの「おかふぃ」も機会があればぜひ聞いてみたいなぁと思いました。まだ一度も聞いたことがないもので。

ところで、前回のレポートの「浮世床・将棋」の件、大変失礼いたしました。文治師匠や平治さんはそもそも「将棋」の個所は演じないことにされていたのですね。勉強させていただきました。

ついでながら、落語そのものとはあまり関係ないんですが前から知りたかったことがありまして、この機会にぜひ平治さんに教えていただきたいんですが。
小円歌さんが三味線の合間に「うちの師匠の円歌は落語界一小さくて、身長130cmしかありませんのよ」なんてやって笑いをとってますが、私の疑問というのは、「文治師匠も小柄に見えるけど、実際はどれぐらいのサイズでいらっしゃるんだろう?」っていうものなんです。高座でのお姿を客席から拝見してるだけだと正確には分からないので・・・。
われながら、ほんとにくだらない質問ですいません。

最後になりましたが真打披露興行がんばって下さい!!末廣亭で見せていただく予定にしています。今から楽しみです。
 平治よりお返事
1999.4.22

毎度ありがとうございます。前にも書きましたが、研精会ではずいぶん勉強させてもらいました。
やっぱりさみしいです。十六日、時間もなくトントンとやった感じで、あまり出来はよくありませんでした。勉強しなおして参ります。
最近、「おかふい」をちょいちょいやってます。
質問ですが、うちの師匠も円歌師匠とほとんど同じ位です。あと小さいのが今の歌奴師匠。あるパーティで三人並んでいると、ガリバー旅行記みたいでした。


 大変おめでとう御座います
橋本はっしー善哉さん 1999.4.21

おめでとう御座います。
今後のご活躍を、隅の席から応援させて頂きます。
いつも洋服(あれは和服でしょうか…)が超かっこいいです。
頑張って下さい!!
 平治よりお返事
1999.4.22

見たなぁー。よく分かったね。友達がやってくれてます。
着てるのは洋服でなく着物です。昔は日本中の人が着てたんですよ。
また寄席、ぼくの落語を聞いて下さい。トモちゃんとこでも売ってます。
じゃまたね。


 研精会・維新號の肉まん頂きました、有り難うご在ます。
木村 やすこさん 1999.4.17

今回でめでたく平治さんは研精会卒業。
いつものように平治さんはににこにこににこ。
この日は、客さんも何だかにこにこにこにこ。
会場の皆が平治さんの真打昇進を祝っているかのような
素敵な雰囲気で、とっても楽しい一席でした。

真打昇進、本当におめでとうございます。
 平治よりお返事
1999.4.19

お手紙いただきありがとうございます。
研精会!! いい会ですね。
ずうーっとやらしてもらい、ずいぶん勉強になりました。
お互いにライバル意識もありますしね。
またお客さんがすれてなく、とても好意的で大好きでした。
それもこの間でおしまい。あまり出来のいい高座じゃなかったですけどね。
また五月寄席にもお越し下さい。
チケットは私も持っていますので是非こちらから買っていただきたいのですが、商売っ気を出しましてすみません。
これからも落語をよろしくお願い致します。

※「維新號の肉まん」とは研精会のスポンサーで有名な肉まんです。高いんですがうまいんです。いつもこっちはもらってばかりで買ったことはありません。それを一年に何回か抽選会でお客さんに持って帰ってもらうんです。もちろんタダで。


 いよいよパーティーですね。
小林 幹英さん 1999.4.10

拝啓 桂平治様
小林幹英@Aichiです。
いよいよ来週は真打昇進披露パーティーですね。
ご案内をいただきましたので、原田さんとともに馳せ参じます。
素人芸ながら“江戸里神楽”を継承する身としては、“寿式三番叟・喜びの舞”のひとつでも舞いたい気分です。
それでは、来週お会いしましょう。
 平治よりお返事
1999.4.12

お手紙ありがとうございます。
返事が遅れてすみません。何しろ何だかんだあるもんで、もう後一週間を切りました。
今日もこれから事務所で打ち合わせです。
あれは何年前でしょうか。
正月偶然会っていろいろお友達も紹介してもらってすみませんね。
九月の独演会に原田さんも来てくれまして、よろしく伝えて下さい。
里神楽やってるんですか。知りませんでした。今度ゆっくり聞かせて下さい。
それでは、当日よろしくお願いします。


 二人会と深夜寄席に行ってきました
本橋 左近さん 1999.4.1

こんにちは。
99年3月24日の平治・扇治二人会27日の末広亭深夜寄席のレポートです。

全体的な感想から書きますと、平治さんは今気力、技術ともにすごく充実されている印象を受けました。どちらの会も、変な気負いもなく、自信と余裕のあふれるすばらしい高座でした。
同時昇進の歌助さんの高座も最近数度聞く機会があったんですが、平治さんとは対照的に、心地よい緊張感が伝わってくる高座でした。
こういうところ、お二人の性格の違いなのかな、とも思います。

二人会の平治さんのネタは「浮世床」と「蒟蒻問答」でした。
平治さん御自身、「鼻の調子が悪くて登場人物の声の演じ分けができない」なんておっしゃってた通り、「浮世床」は声の調子の変化がやや乏しく、ところどころ発言者が分かりにくい箇所があり残念でした。それと、たっぷり時間の取れる二人会ということで、将棋・本・夢のフルバージョンが聞けるかなと期待したんですが、今回は本と夢だけで、これも少し残念でした。
とはいえ、とても元気でレベルの高い「浮世床」だったことは間違いないので、また鼻の調子のよい時にぜひ聞かせていただきたいと思います。

一方「蒟蒻問答」は、四人の登場人物の口調がそれぞれ全然違うので、鼻声の悪影響がでることもなく、とても楽しく聞くことができました。
特に最後の無言の行での珍問答の箇所はテンポがすばらしくて会場の爆笑を誘っていました。
(もちろん私も大笑いさせていただきました。)

27日の深夜寄席卒業高座も、同じ「蒟蒻問答」でした。持ち時間の都合もあり、枕もほとんどなく、やや急いだ感じのする高密度な高座でした。でも私の記憶に間違いがなければ、二人会の「蒟蒻問答」から内容を端折った箇所はほとんどなかったのではないでしょうか。
私は時間に余裕を持って、枕も十分にふった二人会の「蒟蒻問答」の方がよかったと思いましたが、同じく両方の高座を聞き比べた私の連れは、深夜寄席の「蒟蒻問答」の方が濃密な感じで好きだと言ってました。

私、文治師匠のファンなんですが、今回平治さんの元気で気風の良い高座を見せていただいている最中、「若き日の文治師匠はこんな感じだったのかもなあ・・・」とふと思いました。
両日とも楽しませていただいてありがとうございました。
 平治よりお返事
1999.4.2

毎度ごひいきにありがとうございます。
二人会、鼻声ですみません。何か会の前になると体調を崩すんですよ。プレッシャーに弱いんですかね。
「浮世床」は、うちの師匠直伝で、もともと「将棋」は入っていません。
師匠は昔やっていたようですが、「将棋をやらない人が聞くとつまらない」という理由から、そこは抜いています。
「蒟蒻問答」は、二人会に来ていない人ばかりだと思って深夜やったのですが、失礼しました。時をおかないでニ席も聞いてもらって。
どちらでも好きな方をお取り下さい。もっとも深夜はお察しの通り時間の関係で少しマクラを省略しました。
むつかしいのはサゲまでのひとくさり。これは後程、「噺の穴」で書きます。
これからもよろしくお願いします。


 チケット申込(第36回 桂平治独演会)
龍 賢一郎さん 1999.3.29

先月の桂文治の会を見て,また平治さんの落語を聴いてみたくなりました。
平治さんと小文治さんは同じぐらいの年齢かと思っていたらぜんぜん違うんですね。
小文治さんが若く見えるのか,平治さんが老けて見えるのかどっちでしょうね。
 平治よりお返事
1999.3.30

問い合わせありがとうございます。
それでは当日、木戸に前売扱いで置いておきますので、受け取ってください。
小文治兄さんとは十歳違います。
もちろん小文治兄さんが上です。
極端な二人です。童顔とふけ顔の。
当日「百年目」は「猫の災難」に変更になりました。よろしくお願いします。


 がんばってますね。
熊埜御堂 智文さん 1999.3.24

桂平治殿。
やっさんとどうしても呼んでしまいますが、随分ご無沙汰しています。
まずは、真打ち昇進おめでとうございます。また、パーティーのご招待ありがとうございます。
なんとか、行きたいと思ってます。
ところで、地元宇佐での真打ち昇進寄席がまだ企画されていないと聞いていますが、何か、私達にもできないだろうかと、和香子と考えて、先日帰省した時に、私達の媒酌人である、渡辺写真館に行き、この話をしました。
そしたら、おばさんは院内の寄席に行ったことがあり、その時に、挨拶もしているとのことでした。
それだったらと、商工会等にあたってくれることになりました。
そこで、やっさんのプロフィール等を宣伝用に教えて頂きたいです。
連絡は、管理人(ご苦労様です)経由でもいいです。(ご協力お願いします)

福岡でも企画ができたらいいなと思っています。

これからも、体に気を付けてがんばってください。
 平治よりお返事
1999.3.25

トンくん、いろいろ世話をかけてすみません。
そうなんですよ、噺家になって、宇佐市内で寄席やったことないんですよ。
院内では、ちょこちょこやってるんですが。なにしろ『つて』がなくて。宇佐ノピアでできれば最高なんですが。
よろしくお願いします。
それから、渡辺写真館のおばさまは、四高の頃から、たしか卒業写真を撮りに行った時からいろいろ話をして、院内にも来てくれました。よろしくお伝え下さい。
興行の件、よしなにお願いします。


 昨日は残念でした
Hiromi Yoshidaさん 1999.3.19

こんにちは。
妹さんと同じ名前の浩美です。覚えてますかー?

昨日の研精会、遅れて行ったために平治さんのお話を聞き逃してしまいました。(T-T)
楽しみにしていたのに残念です。
今度は聞き逃さないように早めに行きますね。

今年は真打昇進。
これからも頑張ってください。(^^)
 平治よりお返事
1999.3.22

開演六時半というのが早いのでしょうか。前は六時だったのです。
これは早いと思いましたが。
研精会はキャリアに関係なくトリをとられるという会で、従って前回トリをとると今回は前座の次というのが多いのです。その後はエレベーター式にトリへと出番が深くなっていきます。
次回は最後の高座(研精会)なのでトリへ上るようです。パンフは違ってますが。
でも出来るだけ早めに来て下さい。

いずれ分かることですが、来年の三月で研精会は終わるという事です。
誰かいいスポンサーになって下さい。
いい会ですので、もったいないですよね。


 真打ち昇進おめでとうございます。
林 佳成さん 1999.3.17

しばらくのご無沙汰をお許しください。
けさ、スポーツ報知を見ていましたら、5月から真打ちに昇進されると言う記事を発見し、
早速、メールを打たせていただきました。
改めまして、真打ち昇進おめでとうございます。どうぞ、これからもますますお元気でご活躍ください。
でも、これからは気軽に岐阜までお出かけいただくわけにはいかなくなるのかな?
ちょっと心配な気もします。
今年も寺子屋落語を予定していますが、
早めに商談を成立させないと来ていただけなくなるかも知れませんね?

そうそう、何時だったか、平治さんのホームページに
イベント倶楽部で掲載している平治さんの記事を載せるとかで、
今年(今から言うと去年になるかな)の寺子屋落語のことを書くつもりですっかり忘れていました。
大変失礼いたしました。もし、今年も寺子屋落語が実現しましたら必ず記事に残します。
ところで、昇進興行は5月からでしたね?
暇があったら、いや、時間があったら上京して寄席に行ってみたいと思っています。

また、時期を見計らってホームページをのぞいてみます。
では、仕事中ですのでここら辺りで失礼させていただきます。
ますますのご活躍を・・・。
 平治よりお返事
1999.3.19

おひさしぶりです。皆さん、インターネットやってるんですね。
私はご覧の通り、友達がやってくれています。原稿を送るだけです。
さて仕事の件ですが、人間が変わるわけでも、芸が変わるわけでもないので、
今迄通りでかまいません。心配しないで下さい。
和尚さまにもそう言っといて下さい。
五月、もし上京することがあれば、寄席へ寄って下さい。
よろしくお願いします。

※ 六本木の物産展、行けなくてすみません。



 お元気ですか。宮崎の宮脇です。
宮脇 剛さん 1999.3.13

ごぶさたしています。
宮崎の宮脇です。

早速ですが おめでとうございます。
これからも がんばってください。
遠く離れているので、テレビ等で見るしか、なかなか活躍を目にすることはできませんが、
チェックにチェックをかさねて、なるべく勇姿をみるようにしています。

出会ってから 月日がながれ、おたがい30の大台を軽く超しましたが、
すてきなトランタン世代でがんばりましょう。

親父が毎年 年賀状を送ってるみたいで、なんか すんません。
そのためか、親父に招待状が届きましたが、時間の都合がつきましたら
僕が いきたいです。
そのときは、よろしくお願いします。
(親父が、自慢げでした。)

それでは また。
これからも いろんな意味で楽しませてください。
 平治よりお返事
1999.3.16

本当に、本当にお久しぶりです。
元気そうで何よりです。僕は相変わらずです。
今、みんなインターネットやってるんだね。
僕は機械おんちで、ようやくファックスが使えるようになりました。
会った頃は二十五、六かな。もう三十二(今年で)。早いね。このままいっちゃうのかなぁ。
パーティー、ぜひ参加してくださいよ。原田さんも来てくれます。『お待ちしております』。
商売っ気を出したところで、今日(3/16)はこれで失礼します。
朝六時半に起きて、さっきまで、米丸、柳昇、小さん、志ん朝、円歌、
あとテレビ局、新聞社のあいさつ廻りがあって、ちょっと疲れてます。
このままバタンキューです。

また伝言下さい。楽しみにしてます。


 第6回浜松寄席
浜松寄席広報担当 鈴木 辰也さん 1999.2.28

こんにちは いつも大変お世話になっております.浜松寄席広報担当の鈴木です.
2/17の寄席の報告遅くなり申し訳ありません.
実はその後東京に行く機会があり、その時浅草演芸場に出演している平治さんの高座を見てきましたのでその報告も差し上げたいと思います.

**********

2/17の第6回浜松寄席は満員の盛況でした.
「平治ファン」も回を重ねる毎に増え まことうれしい限りです.
当日の出し物は「死神」と「強情灸」でした.
迫力たっぷりの演技でお客さん方も大満足でした.

共演の三遊亭遊馬さんの出し物は「垂乳根」と「蛙茶番」でこれも大変楽しい高座でした.

**********

2/22(月)上京の折、浅草演芸場に出演の平治さんを拝見してきました.

月曜日の昼席なので、ゆったりと見られるかと思っておりましたら「ご招待」のお客さんでほぼ満席の状態.平治さんの出番は、「くいつき」という中入り後の一番手.
(状況わかりますでしょ?休憩時間直後で、客席はまだなんとなくざわついた演者としては少々やりにくい状態.反面ざわつきを収める力の見せ場でもあるが...)
出し物は「がまの油」.
場内の様子は言わずとも分かると思います.....
平治さんの実力を改めて思い知らされた高座でした.
 平治よりお返事

先日は浅草まで来ていただきありがとうございます。
差し入れもいただきすみません。
そうなんですよ。読売の招待券のお客さんで立ち見の毎日。
土曜日曜の方が少ないくらいです。
土・日は招待客のお客さんは入れませんから。
それと同じくらい浜松寄席も入ってますよね。
段々普通はあきてきて「もういいや」となるんですが、毎回の大入り、うれしい限りです。
演る方も張り合いがあります。

また七月、よろしくお願い致します。


 お笑いBOMBステージ
まりさん 1999.2.15

まりです。お久しぶりです。
昨日、お笑いBOMBステージに行ってきました!
平治さんは「死神」と「らくだ」を熱演ッ!!
かなり力が入っていたように見受けられましたが・・。
やっぱりバレンタインデーの威力は強し、でしょうか(笑)
みなさん、かなり和気藹々としたムードで、見ていて本当に楽しかったです。
打ち上げ、行きたかったよおお。

ところで。
平治さんはどんな格好で寝てるんですか?
 平治よりお返事

いつもすみません。
チョコレートありがとうございます。
あの日は北陽さんと二席ずつ一人の持ち時間が一時間。
どのようにでも使って下さいという事で、30分、30分のつもりがちょっと演りすぎちゃったかな。
「らくだ」は演っていて楽しい噺です。これからも演っていくでしょう。
サゲまではめったにできません。手をむしったり、気持ちが悪いし。
立場が逆転するところが見せ所です。
今日はこれから研精会。その前に好円さんからもらった仕事をして行きます。それではまた。

あ、夏は浴衣で、冬はジャージで寝ています。


 こんちは
森澤勇司さん 1999.2.4

いつもお世話になりまして有難うございます。
平ちゃん元気ですか。電話の方が早いかな??
リンクして良いでしょうか?
こちらのページはhttp://www.nohgaku.com/
3月31日に独立記念能を開催いたしますのでそちらも宜しくお願いいたします。
 平治よりお返事

連絡ありがとうございます。
なにしろ、インターネットは友達がやってくれているもので、私は原稿を送るだけです。機械オンチで、原稿を送るファックスも近頃ようやく使えるようになりました。
3/31はうかがうつもりです。いつも来てもらってばかりで恐縮です。それでは、又会える日を楽しみにしております。
※先日、伝芸企画の堀上謙さんと一緒になりました。森澤さんの事、知ってるって言ってましたよ。


森澤勇司さんの紹介

能の小鼓をやっている方で、二人会をやっている扇治さんを通じて知り合いました。齢もあまり変わらず、落語会に来てもらったり、一緒に飲んだりもしています。
3/31独立の会には、これを見ている方も来てください。平治からのお願いです。



 浜松の平治さん
浜松寄席広報担当 鈴木辰也さん 1999.1.22

1/21(木) とし平落語会
浜松の「とし平」という居酒屋で春風亭鯉昇師匠をレギュラーに毎月開かれている落語会に平治さんがゲスト出演しました.
前日まで、風邪で最悪の体調だったとのことでしたが高座では「気の長短」を大熱演.(まだ風邪の熱が残っていたのかな?) 毎回我々を楽しませてくれます.
平治さんのほか、前座には鯉昇師匠の三番弟子鯉三(こいざ)さんは「子ほめ」を、またトリの鯉昇師匠は「不精床」を演じられました.
 平治よりお返事

本当に面目ない。体調不良ですみません。体の管理も芸の内ですね。
それでも明くる日の静岡寄席ではずいぶん良くなり、今日は、もうすっかりという感じです。
やっぱり、あの日酒は飲まず梅干にお茶で宴会というのが良かったようです。
また二月お世話になります。よろしくお願します。


入口へ戻る